最強フリーソフトTMPGEncでの圧縮講座 Ver.12
m2vはこの形式ではサポートできません、って出るんだけど・・・
違う方法があるのかな?
まるもプラグイン入れろ
まるもと言っても過言ではない
888 :
名無しさん@編集中:03/07/18 17:50
このソフト
パガシスの銀行口座振込みで買う場合、どこの銀行になるの?
HPでは注文してからメールで教えるって書いてあるだけ。
取引銀行なら振込み手数料安いから利用したいのだが、
取引先じゃないなら高くつくからベクターも考えようかなと・・
260円くらいだったかと
つーか
同じ銀行間なら105円ですむじゃん
別行なら210円以上で(ベクターの105円より高くつく)
891 :
名無しさん@編集中:03/07/18 19:20
アマゾンでj買えと言う事でしょうか
MPEG2を直で読み込ませると出力ファイルがノイズヴァリヴァリになるPCでも、
内蔵デコーダを利用するとノイズが解消された。
シークは早いような気がするし、画質の優劣も漏れでは判別できない。
当面、内蔵デコーダを利用するよ。
Plus2520入れたんすけど
2週間すぎました とか言われて試用できナインすけど?
なんすかこれ?
さぁ
きっと2週間すぎたんだろうね
音ズレについて悩んでます
いろんなサイト見ましたがどこも今一な書き方をしていてよくわかりません
テレビをキャプったmpeg2の画像をDVD2AVIでプロジェクト保存し、
TMPGEncでディレイを入力してWAVE出力でmp3で圧縮して出力すると
30分の番組の場合10秒も長いmp3が出来上がってしまいます
これが原因でいくらディレイ入力しても音ズレすることに気付きました。
はっきり言って糞ですね。
で、DVD2AVIで出力したWAVEを午後のこ〜だでmp3圧縮のWAVEを作り
AVIUTLで映像と音声結合したら音ズレしませんでした。
でも、このやり方だと手間がかかるのでTMPGEencだけで済ましたいのですが
無理でしょうか?
あと、マルチパスについてなのですが、multipass,1st passした後
nth passする時ファイル名だけ変えてlogは上書してもいいのでしょうか?
小さい動画で試したのですが、画質の違いがわかりにくいので判断できません。
容量は2回目以降微妙に違います
以上よろしくお願いします
追記、mp3は48khz 96mbpsでどれもやってます
また、mp3はVBRを使用してません
>>896 TMPGEncはインターリーブの設定がデフォルトでOFFなので、
(AviUtlはデフォルトで1フレーム間隔)
CPUがヘボい場合は音ずれしたように聞こえる。
それが原因かどうかは分からないが、とりあえず
インターリーブの設定を1フレーム間隔にでもしてみれば?
既にやっているのならスマソ。
マルチパスと書いてあるのでDivXの事だと思うが、
DivXを使っていないので詳しいことは分からない。
他の人にまかせる。
CPU:2.4GHz
memory:1GB
TMPGEnc 2.510. jpn
>>898 インターリーブとはなんですか?
>CPUがヘボい場合は音ずれしたように聞こえる
再生時CPU使用量も20%ぐらいしか使ってませんし
動画の時間とエンコした音声の時間を比べると再生時間が13秒も多くなってるんです。
CPUどうこうの問題じゃなくて、明らかにTMPGEncのエンコーダーに問題があるかと・・
ディレイを入れても13秒多くなって出力されます
>マルチパスと書いてあるのでDivXの事だと思うが、
すいません、書き忘れてました。Divxで1.5Mbpsで出力しています
>>899 インターリーブの設定を1フレーム間隔にした場合
[映像・音声・映像・音声・映像・音声・・・]
のように1フレーム間隔で映像データと音声データが配置される。
インターリーブの設定がOFFの場合
[映像・映像・映像・・・音声・音声・音声・・・]
のように映像と音声が別々に配置される。
OFFの場合は読み込み時にシークを頻繁に行うので負荷が増大する。
CD-Rなどに焼いて読み込む場合は、シークが遅いのでインターリーブさせた方がよい。
TMPGEncの場合、[ファイルに出力-AVIファイル]で設定できる。
PC環境に問題はないと思うので、ちょっと分からない。
901 :
ナナシサソ:03/07/19 22:05
参照・ロードのボタンを押すと
ntdll.dllの書き込み違反たらなんたら
ってエラーがでます。なんで?
>>900 なるほどー、TMPGEncでエンコ中断した動画は音声がでないのは
インターリーブがOFFだからなのかー。勉強なりました
もしかしたら、ソースに問題があるかも・・・
何かと問題有り気なGV/MPEG2を使ってるので
これについて調べて見ます
ありがとうございました
903 :
名無しさん@編集中:03/07/19 22:38
ってか音ズレの原因のほとんどはキャプった段階で生じてたりするわけで
ソフトエンコボードならキャプソフト変えることで治ったりもする
>>903 ハードエンコードなんですよね-
それとビデオテープとかじゃなくてテレビで放送中のを
生で取り込んでます。
午後のコーダでエンコした場合は音ズレしないでいけるのに
TMPGEncだと音ズレしたというよりも、再生時間が延びたファイルができるのが
ひっかかったもので・・
午後のこ〜だには音ズレの要因になる部分を自動で修正してくれる機能でもあるのかな
訂正:音ズレが解消されたファイルより解消できないファイルの方が多かった
先日より今日まで音ズレが発生したファイル5本、内解消されたのは2本だけだった
ちょっとぬか喜び気味
GV/MPEG2-PCI 10Mbpsで録画
DVD2AVI 1773J でプロジェクト保存
MPAをMPx2WAV32でWAVEに変換
午後のこ〜だ311でMP3圧縮WAVEに変換
AVIUTL0.98dで映像と音声を合成
うちの環境だと今のとこ、このやり方しか成功してないな・・
上のやり方だとTMPGEncでDELAYを設定しなくても
音ズレしないんですよね。
-66マイクロ秒の音ズレって人間が認識できるぐらい遅れるものですか?
904の人へ
キャプチャボードによって、設定が違うから確認してほしいんだけど
キャプチャするときに、音声の設定が出来ると思うんだけど
mp2音声で取り込んでるわけだよね?
mp2音声のオプション設定の所で、プロテクションはONになってるかな?
あと、mpegの設定も、ClosedGOPとGOP完結はONになってるかな?
それをONにすれば、(少なくともソースレベルでの)音ズレは
解消されるんじゃないかと思うんだけど…
あと、DVD2AVIでmp2音声に分離したら、Tmpgencではなく、別のツールでWavにしてやったほうがいいと思う
mp2音声を直接読み込むのは、結構環境に左右されるって話を聞いたことがあるし。
ついでにいうと、TMPGENCの音声系は外部ツール使ってるかな?
内部ツールは色々と問題が出やすいから外部ツールを使った方がいいと思うんだけど
…まだ読んでくれてたらいいな(笑)
サンプリングレートコンバータは最近質が上ったんだっけ。でも、SSRCのほうが
よさげ。doom9などでまだSSRCは配布されている。
mp2エンコーダはtoolame以外選択肢なし。
mp3エンコーダはlame3.93。
>908
高級なキャプボでないので、設定とかは一切ないです
音声はビットレートとWAVEかMPEG形式かの選択ぐらいです
映像もビットレートだけです
このキャプボード発売されたのは4年ぐらい前になるかな?
なので、ソースは事実上弄れないです・・
あと、ソース自体は再生する時には音ズレとかはないです(こういう意味じゃないのかな?)
>あと、DVD2AVIでmp2音声に分離したら、Tmpgencではなく、別のツールでWavにしてやったほうがいいと思う
なるほど、では、やはり、
>>906のやり方しかなさそうですね
>>ついでにいうと、TMPGENCの音声系は外部ツール使ってるかな?
外部はmp3の時はlame使ってます
でも、出力形式選ぶときに、lameのmp3ではなく標準であるMPEG Layer-3でやってます
lameのmp3を選択できるようにするやり方は今調べてます
あと、DVDリッピングしたもので試したのですが、やはりTMPGEncでmp3出力した場合
時間が長くなってしまいます。(二時間で1分ぐらい)
>>910 TMPGEncで出力形式選ぶってことはACM使ってmp3吐いているのか。その方法では
どうあがいても外部ツールはつかってくれない。
あと、lameACM使わないと56kbpsに制限されているはずだけど。
>どうあがいても外部ツールはつかってくれない。
lameACM探してきます
自分も何を入れてそうなったか忘れてしまったんですが
lame入れる前からでもmp3 320kbpsで出せるようになってました
いろんな音声エンコーダ片っ端から入れたのでどの時点からかわからないですが
lameはラジオをエンコードするときに必要だったので最近導入しました
913 :
名無しさん@編集中:03/07/20 11:52
896さんとほとんど同じやり方でやってるけど、音ズレはないなぁ。
TMPGによる音ズレ修正に関しては、最初はほんとに修正されてるか不安だった。
で、音ズレ修正欄に(66だといまいち分かりにくいので)とんでもない数字を
入力して試したら、ちゃんと大幅に変わっていたので大丈夫のようだし。
もっとも音声ノイズ除去のため、WAVE出力といっても中身は一旦PCMにしてる
けど(手持ち音声ノイズツールがWAVEヘッダのMP3に対応していないため)。
これで、アニメや2時間映画をDIVXエンコ(インターリーブ1か12)しても音
ずれは無かった。
自分の環境には合ってるのかな。
あ、エンコだけは、VFAPI通してVIRTUALDUB使ってまつ。
>>904 映像の場合はデコーダーが側がタイムスタンプ情報を見て補正するかしないかで
糞エンコーダーで発生していたコマ落ちが出現したりしなかったりということがあるので、
音声でもデコーダーで変わるということは充分あるのでは?
>>907 -66ミリ秒だよね? マイクロ秒だと1000倍違うぞ。66ミリ秒は人間に認識可能な長さです。
915 :
名無しさん@編集中:03/07/20 12:18
横レスすいません。
>>913 厨なしつもんですみませんが
どうやって音ズレしてるか分かるんですか?
自分主に歌番組をエンコするんですが
歌手が口パクだったりするためいまいち
音がずれてるのか分かりません。
ですので方法があるのでしたらおしえてほしいです
>>915 なら、お笑い番組をキャプすればいいだけじゃん。
OK。
>>916よ、いいこと教えてやるから少し大人しくしてくれ。
旨いゆで卯の作り方だ。
まず、生き卯を用意する。
普通は鮮度が良い程良いのだが、この調理法では古い卯でも旨くなるのであまり気にしなくて良い。
次に電子レンジに生き卯を入れる。この時注意して欲しいのは
●皿を使わず、直にターンテーブルの上に置く。
●ラップ等で拘束せず裸のまま入れる。
●卯は1羽より3〜4羽置いたほうが旨くなる。
あとは、電子レンジを回して3分程チンするだけだ。(500W時)
実際に茹でてないので厳密には茹で卯とは言えないが、そこはご愛嬌。
今までの卯料理とは段違いの旨さ、ふわふわ感なので是非試してくれ。
因みに食すときは酢醤油をお勧めする
口パクをキャプって円弧までしてるやつっているんだな
モーヲタだろ
920 :
名無しさん@編集中:03/07/20 18:17
>>915 DVD2AVIという、MPEG2を他の編集ソフトに読み込ませるための映像・音声分離
するフリーウエアがあって、プロジェクト保存を実行すると、音声ファイルの方に
「DELAY○○MS」と出る。
例えば○○が0ならば音ズレ無し。-66なら66MS音が遅れている。
であるため、DVD2AVIを使ってない人には、ここ最近のレスはあまり関係ないかも。
まるもを使え
まるもでもズレるソースはズレるよw
w
>>920 多くのハードエンコードキャプチャーで作られたMPEGは
バカ正直にIBBP...のGOPを先頭GOPでももつ。
IBBPは展開されるときにBBIPの順になる。
ところでBは前方後方参照フレームであるが、
先頭と二番目のBには参照すべきIフレームがない。
そこでDVD2AVIのデコーダは動画ファイルの先頭2フレームとなる
Bフレーム二つを無視する。
このため全フレームが2フレーム減る。
ところがDVD2AVIのデコーダは音声部分は忠実にデコードする。
結果、動画と音声は2フレーム=66ミリ秒ずれてしまう。
簡単に言えばPlus買えって事です。
OK。
>>925よ、いいこと教えてやるから少し大人しくしてくれ。
旨いゆで卯の作り方だ。
まず、生き卯を用意する。
普通は鮮度が良い程良いのだが、この調理法では古い卯でも旨くなるのであまり気にしなくて良い。
次に電子レンジに生き卯を入れる。この時注意して欲しいのは
●皿を使わず、直にターンテーブルの上に置く。
●ラップ等で拘束せず裸のまま入れる。
●卯は1羽より3〜4羽置いたほうが旨くなる。
あとは、電子レンジを回して3分程チンするだけだ。(500W時)
実際に茹でてないので厳密には茹で卯とは言えないが、そこはご愛嬌。
今までの卯料理とは段違いの旨さ、ふわふわ感なので是非試してくれ。
因みに食すときは酢醤油をお勧めする
928 :
名無しさん@編集中:03/07/21 03:08
>>924 うちでも66msずれてたけど、なるほどそういう事だったのか。
キャプチャした長さに関係なくいつも66msずれてるのはそういう事だったのね。
コマ落ちが原因でずれたんじゃなかったのか。
∩ ∩
(・∀・| | ウヒョー
| |
⊂⊂____ノ
2.520に変えてからPremiereでキャプチャーしたDV-AVIファイルの連番読み込みが
出来なくなってしまいました、設定の連番読み込みのチェックはもちろん入れているし
念の為にファイル名も FILE-001 といった単純な物にしてみましたがダメでした
同じような症状出てる方いらっしゃいますか?
すいません自己解決しました
CRI Sofdec MPEG Decoder をOffにしたら連番で読み込んでくれました
でも何故でしょう?
>>931 読み込みのデコーダーが別のモノに変わったから
うちはCRI Sofdecでも連番読み込み出来たと思ったけどね 確か
あDV-AVIファイルか、MPEG-2じゃないのね
なんでCRIコーデックが関係するんやろ? ワカラン
CRI SofdecってMPEG用でしょ
DV-AVIの読み込みに関係有るんでしょうか?