ショートフィルム

このエントリーをはてなブックマークに追加
1映像作家の卵
CGはMaya
DTMはCubase SX
DTVはAvid

この組み合わせでショートフィルムを作りたいんだけど
何か問題ある?
2( ´_ゝ`)あっそ:03/05/13 16:21
( ´_ゝ`)あっそ
3名無しさん@編集中:03/05/13 16:30
OK。>>1よ、いいこと教えてやるから少し大人しくしてくれ。
旨いゆで卯の作り方だ。

まず、生卯を用意する。
普通は鮮度が良い程良いのだが、この調理法では古い卯でも旨くなるのであまり気にしなくて良い。
次に電子レンジに生卯を入れる。この時注意して欲しいのは
●皿を使わず、直にターンテーブルの上に置く。
●ラップ等で包まず裸のまま入れる。
●卯は1個より3〜4個置いたほうが旨くなる。

あとは、電子レンジを回して3分程チンするだけだ。(500W時)
実際に茹でてないので厳密には茹で卯とは言えないが、そこはご愛嬌。
今までの卯料理とは段違いの旨さ、ふわふわ感なので是非試してくれ。
因みに食すときは酢醤油をお勧めする。

4名無しさん@編集中:03/05/13 16:32
OK。>>3よ、いいこと教えてやるから少し大人しくしてくれ。
旨いゆで映像作家の卵の作り方だ。

まず、生映像作家の卵を用意する。
普通は鮮度が良い程良いのだが、この調理法では古い映像作家の卵でも旨くなるのであまり気にしなくて良い。
次に電子レンジに生映像作家の卵を入れる。この時注意して欲しいのは
●皿を使わず、直にターンテーブルの上に置く。
●ラップ等で包まず裸のまま入れる。
●映像作家の卵は1人より3〜4人置いたほうが旨くなる。

あとは、電子レンジを回して3分程チンするだけだ。(500W時)
実際に茹でてないので厳密にはゆで映像作家の卵とは言えないが、そこはご愛嬌。
今までの映像作家の卵料理とは段違いの旨さ、ふわふわ感なので是非試してくれ。
因みに食すときは酢醤油をお勧めする。
5映像作家の卵:03/05/13 16:32
Mayaのアニメーション機能ってのは、Avidの編集能力を必要とするものなのか?
単体でもいけるのか?
6名無しさん@編集中:03/05/13 16:33
>>1
問題ないよ。+Photoshopは当然として。
その三つを何年でマスターするつもりだい?
あと、Avidの、なに? システム丸ごとあるのかい?
それから、なぜCubaseなのか教えてくれ。
7名無しさん@編集中:03/05/13 16:43
>>5
てんでトンチンカンだぞ。
比べる対象にすらならん。
3DCGのイロハから出直せ。
8映像作家の卵:03/05/14 09:45
「その三つを何年でマスターするつもりだい?
あと、Avidの、なに? システム丸ごとあるのかい?
それから、なぜCubaseなのか教えてくれ。」

・・・何年ぐらいかかるの?通常は??

AvidはAvid Xpress DV v3.5

cubase SXは安くて一番性能的にも問題なさそうだから。
9名無しさん@編集中:03/05/14 12:14
1は「AURAってどうなの?」スレのnanashiか?
3ヶ月も経ってるのに進歩の無い香具師だな。
さっさとデジハリにでも入ってもう糞スレたてるな。

> 7 名前:nanashi [03/02/14 16:07]
> DTMはcubase SXと(音源)SD-90  約¥180,000
> CGはライトウエイブ7.5        ¥177,000
> 編集はAvidDV3.5 \198,000
>
> この組み合わせで行きたいんですが・・どうでしょうか?
> 何か問題ありますか?
>
> 最も安くて最高のパフォーマンスを発揮できる組み合わせって
> 他に何かありますか?
>
> 8 名前:nanashi [03/02/14 16:13]
> それと・・・今、MAYAにするかライトウエイブにするか
> 非常に迷っております。
>
> MAYAも価格的に安くはなってきているけど
> あまりにも情報が少ないので非常に不安ではあります。
> どういう選択がベストなのでしょうか?
10名無しさん@編集中:03/05/14 15:44
>>1
便所で顔洗ってこい
11映像作家の卵:03/05/14 17:19
便所で顔を洗おうが、どこで洗おうが・・・同じ水だ。

で・・・何か?(余裕)
126:03/05/14 19:18
応援してやろうかと思ったけど、やめた。
>>11のような書き込みを見る限り、お前の”本気度”が全然伝わってこない。

まさか今から全部、ゼロからやるつもり? 映像作家の卵っていうくらいだから
Photoshopくらいは使えるよね。 実写作品では何か撮ったことあるかい?

お前は結局なにをしたいんだ。それで食ってくつもりか。 夢のない話だが、
その三つとも中途半端より、どれかひとつの「エキスパート」になった方が
食いっぷちはあると思う。 「スペシャリスト」ではなく「エキスパート」だぞ。
Cubaseだけではなんとも言えんが、MAYAのエキスパートなら間違いなく食っていける。
そして、もしその三つとも触ったことなくて「映像作家になりたい」「三つともマスターする」
なんて思ってるなら、どうしようもなく甘すぎる。 Cubaseは体験版でも触ってみたかい?
最初の一音出すまでにどのくらい時間かかったかい? 楽器は演奏できるのかい?
VSTiってどういうことかわかるかい? マスターアップまで全部自分でやるのかい?
ProToolsって知ってる? フルCGで作品つくるのかい? だとしたら、Avidを使って
なにをしたいんだい? 切り貼りとかエフェクト?

 つ ー か 、お 前 が 言 う ” 映 像 作 家 ” っ て な に ?
136:03/05/14 19:18
ジョージ・ルーカスってMAYA使えるんかな。 宮崎駿ってセル画塗りのプロ?
石野卓球って「Cubaseが使えるから」すごいわけ?

おもしろい映像ってのはDVカメラとPremiereだけでも撮れる。
逆に、DVカメラとPremiereでおもしろいもん撮れないやつは
何使ってどんな作品をつくろうがダメ。
スタートラインが「ツール」だったり「カテゴリー」だったりするヤツはクソが多い。
アニメが好きな「だけ」のヤツが作ったアニメ。 ゲームが好きな「だけ」のやつが作ったゲーム。
CGが好きな「だけ」、CGソフトを使いこなせる「だけ」、モデリングがうまい「だけ」のヤツが作ったCG作品。
モデリングやライティングがいくら「正確」「完璧」にできるやつでも、”リアルな映像”が撮れるわけじゃない。
爆発や光の演出をどれだけ派手にしたところで、本当に”迫力がある映像”は撮れない。
いわゆる「ツール」をいくら勉強したところで、ディレクションは身に付かない。

お前は目が腐るほど本を読んでるか? 浴びるように映画を観てるか? 狂ったように音楽を聴いてるか?
立ち直れないくらい誰かに裏切られたことがあるか? 胸が切り裂かれるくらい誰かを好きになったことがあるか?
踊ったり歌ったり笑ったり怒ったりといった、人間の根源的な快楽をどれだけ知っている?
一生をかけてでも「絶対に見返したい」「復讐したい」と思う誰かがいるか?
自分の余生では償いきれない「罪」を犯したり、誰かを傷つけてしまったことがあるか?
オレはそういうヤツが撮った映像なら、ぜひ見てみたいと思う。
何を使って撮ったか、なんていう方法論などどうでもいい。
14名無しさん@編集中:03/05/14 19:20
>>13
おまえ、いいこと書くなぁ、今度俺の生徒に言うよ
15名無しさん@編集中:03/05/15 05:48
>13
前半はともかく、後半はおやじの説教に見えるぞ。
スゴイ勉強家や体験をしても「映像作家」に向かない人はいるし、
それほどではなくても、良いもの作る人はいたりする。

因果関係のよく分からない人生訓みたいなのは前半部分の信憑性も落とすことになるよ。
もったいない。
16映像作家の卵:03/05/15 09:24
13>・・・・精神論は別にどうでもいいんだよ。

私は現在、SEをやってんで・・・そういうレベルの話をしてるんじゃなくて
最もコストパフォーマンスのいい組み合わせを知ってる人に向けて
言ってんだよ。

Linux・postgreSQL・Eclipse・konesa等で現在、仕事として開発をしてるし
当然、DTP系とかWEB系のソフトは一応、メジャーなソフトは全て扱える。

だから・・これからは現在のWEB-DB開発に加え、映像の時代到来に備えての
準備をしたいわけだよ。

・・・・で・・そういう事に詳しい人の意見が聞きたいんだよね。
レベルの低い連中に限って、ちゃんとした事も言えずに精神論とかで
ごまかすんだよ。本当にレベルの高い人間は・・非常に簡潔で簡単に
最良の組み合わせを言ってくれるものだ。

「ProToolsって知ってる」・・・知ってるけど・・・一般では価格的に
手が出ないでしょ?・・・・そういうのを意味のない意見って言うの!

Linux・postgreSQLなら、知識さえあればシステムを構築できるけど
自宅でオラクルの本格的なシステムなんて高すぎて、手が出せないでしょ?

それといっしょだよ。

意味の無い(コストを無視した)意見と精神論なんてのが・・・一番レベルの低い事なんだよね。


17映像作家の卵:03/05/15 09:59
「お前は目が腐るほど本を読んでるか? 浴びるように映画を観てるか? 狂ったように音楽を聴いてるか?
立ち直れないくらい誰かに裏切られたことがあるか? 胸が切り裂かれるくらい誰かを好きになったことがあるか?
踊ったり歌ったり笑ったり怒ったりといった、人間の根源的な快楽をどれだけ知っている?
一生をかけてでも「絶対に見返したい」「復讐したい」と思う誰かがいるか?
自分の余生では償いきれない「罪」を犯したり、誰かを傷つけてしまったことがあるか?
オレはそういうヤツが撮った映像なら、ぜひ見てみたいと思う。」


・・・・そういう奴の撮った映像ってのは、どうしょうもなく
思い入れが強すぎて、観客不在の独り善がりなものになるんだよね。

18もろウサギ:03/05/15 10:01
              ,.-、
           /.n l  /⌒ヽ
             | l l | ,' /7 ,'
        , '' ` ー ' '-' /
       /  、_,       `ヽ  
         l   , .-. 、`´    l
         ヽ  ヽ ̄フ     / やっぱもろ〜〜〜!
        丶、 ̄____,/
         /  ,. - 、  ) http://www.dvd01.hamstar.jp
      (( ( n ([N],ハ_う
         ゝ)ノ  ̄   ヽ
            /   _   l ))
            〈__ノ´   `(_ノ

19:03/05/15 10:09
「お前は目が腐るほど・・・」云々さんの説教臭さはちょっと・・・、
だけど、少なくとも何かを作るためには必要な事だと思うし、
あながち的外れだとは思えない。
まずハードありき、で云々言う人の作るモノで、作品として成立するモノ、
あるいは作家としてやっていける人って聞いた事ないし。
やはり大事なのは「何を」「どうやって」表現するか、でしょうね。
自戒をこめて(笑)。
20名無しさん@編集中:03/05/15 10:13
ああ、6の言葉を謙虚に受け取れないやつは、
独善的でなにをやってもだめなタイプ
確かにおやじの説教なんだけど、間違ったことは言ってないし
そういうことをみんなやってきて大物になっていることは事実
生まれつきの感性だけで大成するやつもいるけど
それは天才だな。 そういう人はこんな所で
意見聞くまでもなく、大成するだろう

>これからは現在のWEB-DB開発に加え、映像の時代到来に備えての
>準備をしたいわけだよ。

ハードだけの面でいいのか?表面上の形だけでいいのか?
まぁ、>>1はそういうことを望んでいるんだろうけど
そういうのは映像作家とは言わない、
せいぜい、安く使われる下請けになるだけだろうな
21名無しさん@編集中:03/05/15 10:54
で、相変わらず同じ質問ばかり繰り返してる>>1はこの3ヶ月何をしてたんだ?
それだけあれば独学でもである程度できるだろ。
カネが無いんなら無料のMaya PLEやPro Tools FREE、安価なCubasis、Premiere LEもある。
カット編だけならWindows MovieMakerでも十分だろう。
その程度の行動力じゃ何年かかっても作品は出来ない。
本当に今すぐ作りたいものがあるんならカネ集めてスキルある奴使って作れ。
ソフト集めてみたいだけなら引き蘢ってMXでもnyでもやってろ。
22名無しさん@編集中:03/05/15 10:56
少なくとも役者は「お前は目が腐るほど…」やってないといい役者にはなれないな。
演出家はもっとそうかもしれん。
23映像作家の卵:03/05/15 13:29
「ハードだけの面でいいのか?表面上の形だけでいいのか?」

・・・・コストパフォーマンスの面を言ってるんだよ。

例えば、最強のSEの取り組むべき事は?

JAVA(Eclipse)
UML(konesa)
DB(postgre SQL)
server(Linux)

・・・・こういう組み合わせの技術を習得するのが
最も低いコストでパフォーマンスの高いベストなシステムが
構築できる!・・・って意見を聞きたいの!

・・・・精神論なんてどうだっていいんだよ!
24映像作家の卵:03/05/15 13:35
お!・・・悪い!悪い!

konesaはちょっと値段が高かったね。

EnterpriseArchitectの日本語版の方がいいかも。

※・・・・こういう情報が欲しいんだよ。こういう。
25_:03/05/15 13:39
26名無しさん@編集中:03/05/15 16:07
>映像作家の卵
何を聞きたいかをちょっとずつ出すのはヤメレ。
ショートフィルムって言ったって、いろいろあるんだよ。
何をやりたいのかさっぱり分からないから、あんたの求める答えが出てこないんだよ。

漫画家に「漫画家になるにはどうしたらいいですか!」っていきなし聞いているようなもんだよ。
どんな漫画を書きたいのか、現状のスキルとか、目標のスキルとか、
週刊で連載を持ちたいのか、カット絵が描ければ良いとか、
どれだけ時間をかけてやるつもりなのかとか、
何もなしじゃ答えられないよ。
望む答えが返ってこない理由を考えてみろよ。
27名無しさん@編集中:03/05/15 18:07
まずは>>5にワロタ。
アニメーション編集という字面だけしか読んでないんだね。
アスペクトから出てる年鑑本(アトム表紙のやつ)でも一冊買ってきてスミからスミまで読んどいでって感じ。
始めたばかりのころはは日経CGの年鑑本にお世話になったものよ。

なんか一連のスレ見てるとマネーの虎見てるみたいで楽しいっつーかいらいらするっつーかw。
286:03/05/15 19:28
>>ALL
すまんすまん。 確かに説教くさい。 精神論でもある。
ただ、これを聞いたヤツが
「なに偉そうにわけわかんねぇ説教たれてんだよ今にみてろよびっくりさせてやるぜ」
ってなるならそんでOKなんだな。 嘘は言ってないし、あの文章を書いた時の真剣さは
疑ってほしくないけど、意味は伝わらんでもいい。

>>1
も、ごめん。 オレにはお前が欲しい「答え」は提供できない。 提供のしようがない。
「本気度が伝わってこない」って書いたけど、オレはやっぱり、もし本当に本気で
聞きたいのなら、そういう聞き方にはならんと思う。 礼儀の話じゃないよ。
少なくとも、>>16で書いたような情報は最初から書けたんじゃないか?
なにが一番ひっかかったかっつーと、「作家」って言葉を使ってることなんだよね。
オレは作家性をのびのびと発揮してるヤツや、本当に「作家」と呼べる人を何人も知っているけど、
その何百倍、何千倍もの「自称映像作家の卵」や「作品のようなもの」をいやというくらい見てきた。
みんな、ちょっと頭でっかちになりすぎてると思う。「プラグイン」の話ばっかりしてるヤツとかね。
最もコストパフォーマンスのいい組み合わせ? それはやっぱり、「お前しだい」ってのがオレの答えになってしまう。
お前が得意とする「設計」や「構築」といった、ロジカルなものとはとても同列に話すことはできない。
ただし、その映像には機能性しか求めない、”作家”じゃなくていい、というなら当然答えは違ってくるよ。
現場なんて工場みたいなもんだから、ナットを締めたいならスパナだよ、とか、そのナットならモンキーレンチのがいいよ、とか。
MAYAでもMAXでもLightWaveでも、CubaseでもLogicでもOrionでもFruityLoopsでもACIDでも、
AvidでもPremiereでもAfterEffectsでもPhotoshopでもかまわんと思う。
マジな話、自分が手を出せる範囲で、できればまわりに同じソフトを使っている人がいる、
ってヤツを選べばそれでいいんじゃないかな。
29名無しさん@編集中:03/05/15 19:40
>>28
あんた、つきあい良過ぎるよ。
30名無しさん@編集中:03/05/15 22:28
1は以前nanashiのコテハンで
自分はウェブマスターで天才だからとのたまって叩かれまくってただろ
あれから結構な時間が経ったけど、なんの進歩もないんだな
レスの返し方から性格・・・おまけに質問の内容まで(W
その進歩のなさは精紳論以前の問題でお前には映像作るのは無理だよ
ところで今度の職業はSEか
31映像作家の卵:03/05/16 09:09
「みんな、ちょっと頭でっかちになりすぎてると思う」

・・・まあ・・あなたの作家批評はどうでもいいんだけど・・・
じゃあ、逆に・・あなた自身は何を作ってるの?
世間一般で評価されてるの?
あなたは業界で有名な人?

・・・そこまで言えるのなら・・・凄い作家なんだろうね。
作品・・見せてよ。
32名無しさん@編集中:03/05/16 10:40
でた!、お決まりの逆切れ
他人の話を謙虚に聞き入れられないなら、こんな掲示板で
聞くこと無いだろう
自分に不必要な内容なら聞き流せばいいことじゃないか
これだから子供は手間がかかる
33名無しさん@編集中:03/05/16 11:24
>>30
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1042389155/
のことか?

>>1が同一人物でないのなら、上のスレを読んでみるといい。
30が書く様に、nanashiと藻前の不遜さは他人から見れば良く似ている。
自らを省みるのは難しいけど、人のフリ見るのはそうでもないだろ?
34名無しさん@編集中:03/05/16 11:33
nanashiと映像作家の卵は「・・・」の使い方が同じ。
MayaとCubaseとAvid並べるやつなんて他に居ないだろ。
ただの釣り師なら放置。
ナチュラルでやってるんならまず頭の病院で見てもらった方がいい。
35映像作家の卵:03/05/16 11:53
「でた!、お決まりの逆切れ」

・・・・別に逆切れしてないよ(笑)

そこまでご立派なご意見を言う人なんだろうから
当然、それだけの実績と知名度はあるんでしょ?って確認してるだけ。

映画とかTVCMとかやってんでしょ?・・・当然。
だったら、作品名とかCMの企業名を教えてよ!って言ってんの!
36映像作家の卵:03/05/16 11:57
「MayaとCubaseとAvid並べるやつなんて他に居ないだろ。」

・・・だから・・・・何と何を並べるのがベストか?って
何度聞いたら答えられるの?

ごまかしてばかりで、結局・・・わかってないんじゃないの?君。
37名無しさん@編集中:03/05/16 11:57
「映像作家の卵」という名前が作品ありきで、精神的な名称なんだよ。
それで、制作システムのコスト云々を生意気に聞くものだから、本物の
映像作家(制作者)の反感を買うわけだ。それぐらい解かれよ。

あと、6の誠実さにちょっと関心。いい画、撮って下さいね。
3830:03/05/16 12:18
>33
そうそう、あれから・・・4ヶ月もたったっていうのに
nanashiには何の進歩も見られないのな

4ヶ月もあれば相当の馬鹿でも自分に合ったソフトの情報くらいは集められるだろ
4ヶ月かけてお前が変わった事はコテハンだけか?もう一度言う
その進歩のなさは精紳論以前の問題でお前には映像作るのは無理だよ

作家批評がどうでもいいならさ、作品見せてっていうの矛盾してるの気がつかない?
お前の作家批評が一番どうでもいいんだよ
6さんの真意がなんとなくでも伝わらんお前はホント最低な
39名無しさん@編集中:03/05/16 12:19
なんだ、>>1はただのキチガイ釣り師か。( ・_ゝ・)ツマンネ
40名無しさん@編集中:03/05/16 13:17
>>36
>・・・だから・・・・何と何を並べるのがベストか?って
>何度聞いたら答えられるの?

・・・だから・・・その質問への解は存在しないんだって
何度言えばわかるのw?

「この表現ができるプラグインを使いたいからこのソフトを使う」っていう
判断基準で選ぶ場合もあるし、モデリングみたいな感覚的な操作の場合は
使う人の感性で評価がぜんぜん違うのさ。
Aというソフトがイイソフトだっつったって、ある特定の表現したいことができなかったり、
手間がかかったり、操作性が感覚に合わない人が使ったりすれば生産性はあがらないわけ。
MayaだってmaxだってXSIだってLWだってC4Dだって同じ。

>>1に書いてあるMayaの場合、アンリミ? コンプリ? 
これひとつとってもキミの気にしている"コストパフォーマンス"はぜんぜん変わってくる。
ま、ノンリニアアニメーションとノンリニアビデオ編集とを同列に扱う人にはわからないかw

たとえば漏れの周りではCGムービーを作ってて、アナログコンポーネント出力が必要な場合、
DPS Realityを使う人が多いけど、DVしか出さないんだったらそれだって必要ない。

強いて言えば、「絶対必要」なのはPhotoshopくらいのもの。
だけど、AE使いでPhotoshop立ち上げるのがめんどくさくてAEで静止画合成やってるうちに
Photoshopを一切使わなくなったって人もいたなw。

それくらいのものなのさ。
41映像作家の卵:03/05/16 13:49
●「本物の映像作家(制作者)の反感を買うわけだ。それぐらい解かれよ。」

だから・・・本物の映像作家の作品とやらを見せてくれよ。
何もったいぶってんの。有名なんでしょ?当然。

●「・・・だから・・・その質問への解は存在しないんだって
何度言えばわかるのw?」

・・・・結局は答えるだけのスキルも経験もないんだね。

私はちゃんと答えているよ。
最強のSEの取り組むべき事は?

JAVA(Eclipse)
UML(EnterpriseArchitect)
DB(postgre SQL)
server(Linux)

・・・・とね。
42名無しさん@編集中:03/05/16 13:59
「映像作家の卵」は透明あぼーんしましょう
43名無しさん@編集中:03/05/16 14:15
答えが出ているんならそれでいいじゃん
44名無しさん@編集中:03/05/16 14:23
無精卵でした
45映像作家の卵 :03/05/16 14:26
最後にいい事を教えてやる・・・。
ジャイアント馬場がそうだった様におれも童貞だ。
46名無しさん@編集中:03/05/16 14:31
>>41
最適な解のないジャンルがあることを知らないんだね。。。
47映像作家の卵:03/05/16 14:39
何度かストリップショーの生板の舞台に上がって童貞を
捨てようと思ったが、ときすでに遅し・・・風営法の改正で
それも流れた・・・そして、今は童貞の「エキスパート」に
なったというわけだ・・・。もてないわけではない・・・。
48映像作家の卵 :03/05/16 15:19
わたしは、禿です
禿と同じ、「禿同」です
49映像作家の卵:03/05/16 15:28
・・・。
しかとですか・・・。
50映像作家の卵:03/05/16 15:31
シシカバブー
51映像作家の卵:03/05/16 15:33
・・・。・・・・。・・・。・・・・・・・・。
・・・・・。・・・。・・。・・・・・。
・・・・・。・・・。・・・・・。・・・。
52映像作家の卵:03/05/16 15:38
45.47.48.49.50.51は偽者です。
53映像作家の卵:03/05/16 15:39
筆ぐるめVr.10についての質問なのだが、ゴシックを
明朝にかえたいんだが、どうしたらいいのかな?
あと、デジカメで撮った写真もいれたい・・・出来れば
小さくして・・・。
筆ぐるめのエキスパートはいるかな?
54名無しさん@編集中:03/05/16 15:41
オレには、どんな作品を作りたいのか言わない奴に
このシステムを使えと答えられるほどのスキルも経験もない。

そんなスキルいらねー(w
国内外の映画祭に作品が招待されるだけで漏れは満足してるし。

あえて言うなら「卵」クン、いいんじゃないMAYAで。Avid、いいじゃない。
有名コンペで大賞狙えるんじゃない。システム的には問題ないよ。
鑑賞に堪えうる作品を作ることも無理だとおもうけどね(w
ぜひ、見返していただきたいものだ。
55名無しさん@編集中:03/05/16 15:44
>>53 ワラタ。
いるわけねーだろ。
56映像作家の卵:03/05/16 15:46
>>54
あんたの事を兄貴と呼ばせてもらうよ・・・。
57名無しさん@編集中:03/05/16 15:52
男は嫌いだ。
58映像作家の卵:03/05/16 15:56
オレは好き・・・・。
59名無しさん@編集中:03/05/16 16:01
オレも好き・・・・。
60映像作家のひよこ:03/05/16 16:08
やっと、自分の殻を蹴破る事ができた。
すべてみんなのおかげだ・・・。
りんごを三個食べた時の爽快感にとても
よく似ている・・・。
6130:03/05/16 16:10
みんながどれだけ1のレス真似しても
この最悪な人格まではコピーできてないのがおかしいな
62映像作家の”管理”人:03/05/16 16:17
ここからは良く見えます
63本物の映像作家の卵:03/05/16 16:24
そうです。
むかし「魔女狩り」というのがあって、みんな自分が
魔女でないということを証明できずに多くの人が殺された
のです。 同じ事が電車内痴漢でも起きています。 
64_:03/05/16 16:35
65映像作家の卵:03/05/16 16:43
「国内外の映画祭に作品が招待されるだけで漏れは満足してるし」

・・・・だから・・・思わせぶりはもういいから・・・

作品見せてよ。・・・超一流の。
66映像作家のひよこ :03/05/16 16:49
りんごを食べれば昔の自分にあえるヨ
それが、超一流じゃないか・・・。
6730:03/05/16 17:09
>>1
作品見せてよって2chで実名さらすような真似できるわけないじゃん
お前、自分の住所氏名ここでさらせる?
OFFやるっていうなら、みんな見せてくれるとおもうぜ
ただ、お前がどうなるか解らんが(W
そもそもお前スレ立てるたびに同じ展開になってるけど
それは何でだか解る?ひとえにお前の人格のおかげだぜ
だいたい的外れなスレタイばっかりで・・・
SEってのもどうもあやしいな。
お前の文章で伝わるのはお前が最低のクズだって事ぐらいだ
68名無しさん@編集中:03/05/16 17:14
お前にただで見せる作品はない。映画祭の客だって金を払ってるんだし。
作品を見ない奴に名前が売れても仕方がないので、タイトルをさらす気もない。
っていうか、有名とか超一流って何? 非常にアホっぽく聞こえる。
映像作家はそんなこと気にしてないと思うんだがなぁ。

まぁ、譲歩して特別に売ってあげてもいいけれど、高いぞー(w
買う気ある? そうだなぁ、制作費程度のお値段で。
69映像作家の卵:03/05/16 17:55
↑・・・・本当に見苦しいね(爆笑)

力が無いんだったら、最初からえらそうな事を言わなきゃあいいのにね。

それに、作品を世間に公表してるんだったら・・2ちゃんねるで
名前や作品を公表しても、何も問題が無いだろうに。

・・・・実力と自信の無さを如実に証明してるよ。
70名無しさん@編集中:03/05/16 18:10
「問題が無いだろうに。」

大ありだよ。おまえみたいな香具師を相手にしただけで、傷がつく。
この業界、とても、狭いからな。そして、見苦しいのはお前もだろ(w
71名無しさん@編集中:03/05/16 18:15
基地外に正論なんて
映像制作の人って優しすぎ
72名無しさん@編集中:03/05/16 18:24
とりあえず>>1はIT業界の中で最底辺といわれる
「Webデザイナー」程度の人間だな。
年収200万逝くか逝かないかってとこ?

Linux+Postgres+いくつかの開発環境&アプリの経験
程度でSEだなんて言うもんじゃないよw
73名無しさん@編集中:03/05/16 18:32
>例えば、最強のSEの取り組むべき事は?

>JAVA(Eclipse)
>UML(konesa)
>DB(postgre SQL)
>server(Linux)

コレも甚だまちがっとるなあw
SEがかならずしもJAVAやるか?w
postgresだけでまかなえるDBの規模って?w
最強のSEじゃなくて無料自宅WEBサーバの作り方の間違いじゃない?w
74梅宮辰夫:03/05/16 18:38
やっぱり最強のSEXはオレだろ?
75映像作家の卵:03/05/17 00:02
「そして、見苦しいのはお前もだろ(w」


・・・・(も)・・・ってのが笑えた。

自分の見苦しさは自覚してんだね(笑)確かに何も証明できないくせに
あれだけ偉そうな事を言ってちゃあ・・・さすがに恥ずかしいね。

世間に公表してるとかショーに招待されているとか言いながら
作品名と実名を2ちゃんねるで言ったら「誰?それ?」ってなるのが
怖いんでしょ?

・・・・・怖気ずく程度の実力だってのは、作品を見るまでもなくわかります。(失笑)
76映像作家の卵 :03/05/17 02:51
↑・・・・本当に見苦しいね(爆笑)
・・・・実力と自信の無さを如実に証明してるよ。
77名無しさん@編集中:03/05/17 02:59
72と73にもなんかコメントしてよ
人生の未熟者
78映像作家のひよこ:03/05/17 09:35
作品はさぁ・・・大人になったらもう増えないよ
みんな過去の自分から引き出しているものだから・・・
だから、書けるやつと書けないやつがいる・・・
もう決まってるんだよ・・・それを演出するテクは
勉強出来るけど・・・もし作品を増やしたければ
生まれ変わるしかないね・・・。
79名無しさん@編集中:03/05/17 18:15
しかし1。よ〜く考えろよ
世の中にはお前と同じ質問しても
あっという間に答えてもらえる人間がいるんだぜ
ところがお前はどうだ。今お前の置かれてる現実をどう考えてる
スレッドを全部読めば答えはとっくに出てるんだけどな

お前のレスって読みにくいけど、もしかしてお前>の入力の仕方知らないの?
80名無しさん@編集中:03/05/17 18:37
人に教えを請うときに、教える人に実績があるかどうかは、関係ないと思う。
どんな人の言うことでも、そこから必要なこと不必要なことを分けて
判断すればいい。
81名無しさん@編集中:03/05/17 18:40
>>1>>7についてどう思ってるのかな? わからないのかな?
82名無しさん@編集中:03/05/17 21:50
なあ1よ。他人に実名さらせというんならお前からさらしてみろよ
お前も同等のリスクを背負うべきだ。
もちろんしがない学生(だろうと思うけど)のお前は住所氏名をさらしても
それがお前であるかっこたる証拠も必要だ

だから特別に良い方法を教えてやる。住所氏名書き込んだ後で自殺でもしろよ
遺書は映像作家の卵名義で書いとけよ。そしたら多少新聞なりが取り上げるだろ。
それ見たらお前だと信用してやる。
83名無しさん@編集中:03/05/17 22:14
>>82
お前も非常にガキっぽいぞ
84名無しさん@編集中:03/05/18 01:03
後半を見ていると、自作自演に見えてくるから恐ろしい。
そう見えちゃう自分が鬱だ。
85名無しさん@編集中:03/05/18 02:27
そもそも1の言う”最強の”SEって、一体?
つうことは、”最強の”映像作家になりたいのかしら彼は。
ぷぷぷぷぷ。
86名無しさん@編集中:03/05/19 02:30
みんなが叩くから、出てこなくなっちゃったじゃないの。
最強の作品期待してるのに。(w
87名無しさん@編集中:03/05/20 00:55
映像関係の仕事してる人で自分のことを「映像作家」というひとはあまりいない。(しかも卵かよ・・・)
「映像作家」と自称している人は大した仕事をしていない人が多い。(ex.ビデオαとかに記事書いてる人たちとかね)
前のスレでは「ポスプロ」の意味を良く知らないで使ったため、みんなに叩かれてたけど、根本的に1は映像のこと知らな過ぎ。
本当に映像のことやる気があるのなら、もっと勉強しなさい。
88山崎渉:03/05/22 02:02
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
89名無しさん@編集中:03/05/24 07:53
あげ
90山崎渉:03/05/28 16:57
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
91名無しさん@編集中:03/05/29 05:24
卵揚げ
92名無しさん@編集中:03/05/29 13:57
age
93名無しさん@編集中:03/06/16 13:11
こんなところにいたのか
病院から出たらだめだよ
94名無しさん@編集中:03/06/16 13:16
>>5
業界向けギャグかとおもったぞ(w

>>7 
ナイスコメント
95nanashiの卵:03/06/26 16:38
1は氏んだか?
96チョウザメの卵:03/06/26 18:37
キャビア?
97山崎 渉:03/07/15 11:21

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
98名無しさん@編集中:03/07/15 16:16
ボケ
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
100ゲット
101山崎 渉:03/08/15 22:09
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
102山崎 渉:03/08/15 22:37
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
103名無しさん@編集中:03/09/07 20:35
104名無しさん@編集中:03/11/19 23:40
105名無しさん@編集中:03/11/19 23:57
最近、↑こういう無言の書き込みとか多いが、意味がよくわからん。
新手の山崎?それとも下のほうのスレで落としたいのとかあるのか?
だったら漏れが上げてやるが・・・・(w
106名無しさん@編集中:03/11/20 01:11
>>105
ココ↓の1がぁゃιぃとオレはニラんでる。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1066292300/90-106
107あ #:04/06/18 18:07
108い #:04/06/18 18:08
109う ◆eF2KOAdWMY :04/06/18 18:09
110え ◆ccqXAQxUxI :04/06/18 18:09
111お ◆VaVqkad28o :04/06/18 18:10
112名無しさん@編集中:04/09/25 19:36:44 ID:dl/dQ2m8
 殺伐としたスレに救世主が!

 謎のヒーロー「アイヴァン・マン」現る
http://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/england/southern_counties/3664996.stm
 英国はブライトンに謎のヒーロー「アイヴァン・マン」が現れた。
 マスクとマントに身を包むアイヴァン・マン。彼の正体は誰も知らない。
 しかし彼は「さる大富豪」の命をうけ、人々に幸せを与え続けているのだ。
 彼は人々に花を与え、現金を与え、時には1杯のコーヒーをおごる。
 また道に迷う人あれば案内し、ショーウインドウの時計を見つめる男性があればその時計を買ってあげさえするのだ。
 アイヴァン・マンは語る。「私はただ人々に幸せを届けるためにやっているのです。
 人々に贈り物をすることは私の無上の喜びです。」と。
 また謎の大富豪について「大変寛容な方です。名前を聞けば知っているはずです。」と語った。
 彼はこれが何かの広告であることを否定し、2、3週間のうちには全てが明らかになるだろうと語った
113名無しさん@編集中:04/09/28 19:56:18 ID:lSy+i6RP
なんだスレタイとはぜんぜん違う話なんだな。
最近のショートフィルムブームを語るスレはどこかない?
114名無しさん@編集中:04/10/31 17:59:50 ID:b3suMkVB
この場を借りて告知させていただきます。
私ども、VisualComplexciteは5分以内の短編映像を対象とした
映像コンテストを行っております。
東京工芸大学芸術学部の学生が運営しておりまして、学内外から
5分以内の作品を募集しております。
11月の第1週までの応募作品でしたら、受け付けておりますので、
5分以内の自主映画作品等がお手元にあれば応募していただければ幸いです。

また、映像作品上映は、ホームページを参照していただければ
分かると思いますが、11/13,14( 土,日)に大学学園祭時に予選を、
11/21(日)に中野坂上駅にあります東京工芸大学芸術情報館で
本戦を行う予定です。
お時間がありましたら、是非足をお運びください。よろしくお願いします。

http://vc.cocot.jp
115名無しさん@編集中
どうせショートムービー作るんならお金になった方がいいでしょ・・
http://www14.plala.or.jp/b-movie/014_etc/contest.html