【MTV】ピクセラPIX-MPTV/P4Wってどうよ?【糞】

このエントリーをはてなブックマークに追加
16名無しさん@編集中:03/04/25 15:53
田舎じゃ売ってねーよ
鬱だ・・。
通販で買うしか
17名無しさん@編集中:03/04/25 15:53
むかつきage
18名無しさん@編集中:03/04/25 17:37
通販購入完了age
19名無しさん@編集中:03/04/25 17:45
>>18
どこで買ったの?
20名無しさん@編集中:03/04/25 17:51
MTV1200HXが27000円まで落ちてきたんでP4Wとどちらにするか悩む
21名無しさん@編集中:03/04/25 18:09
AVIキャプにどういう価値を見いだすかだよね。
キャプして直にDVDにするならP4Wの方が良いんじゃないかな。
22名無しさん@編集中:03/04/25 18:24
秋葉の地図で売ってた。
23動画直リン:03/04/25 18:27
24名無しさん@編集中:03/04/25 18:30
>>19
特価com
コンビニに26953円払ってきた。
25名無しさん@編集中:03/04/25 19:59
レポートマダ−??
26名無しさん@編集中:03/04/25 20:13
秋葉店頭安値はどこだろ・・・
27名無しさん@編集中:03/04/25 22:06
28名無しさん@編集中:03/04/25 22:07
ピクセラのキャプチャカードが明日発売に!カノープスも価格引き下げ!
http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/04/25/643289-000.html
29名無しさん@編集中:03/04/25 22:46
今日買ってきた。チューナーのシールドとアンテナ入力の
グランド、アーシングしてあるな
30名無しさん@編集中:03/04/25 23:04
で、気になる画質と安定度はどうよ?
31名無しさん@編集中:03/04/25 23:26
>>29
変なカナ言葉使わずに日本語で喋ってください。
32名無しさん@編集中:03/04/25 23:29
>>31
今日買ってきた。整調器の電磁遮蔽と空中線入力の
接地、接地してあるな
33名無しさん@編集中:03/04/25 23:57
さて価格的にはMTV1200HXとの直接対決になるわけだが
34名無しさん@編集中:03/04/26 00:04
画質は神戸のおっさんらのほうが
じっくり煮詰めてるような気がする
35名無しさん@編集中:03/04/26 00:06
今日買ったけどこれってチャンネル切り替えるのに時間かかるのね・・・
うちのセレロン1GHZっだとソフトウェアの処理が重いのかな?
おなじPCの友人のMTVは一瞬で切り替わっるのに・・・
MTV2000とほとんど同じ機能で、値段は3/4だからすごいお買い得だと思ったんだけど
失敗したかな・・・
36名無しさん@編集中:03/04/26 00:17
>>35
だから常時エンコだと言っただろ
37名無しさん@編集中:03/04/26 00:20
チューナーの画質はどうよ?
38名無しさん@編集中:03/04/26 00:21
譲二援交か
39名無しさん@編集中:03/04/26 00:31
>>35
切り替えに何秒かかる?あと画質は?
常時エンコだから、実際のキャプの画質とほぼ同じのが表示されるんじゃなかったっけ。
どっかにキャプ画像 静止画でもいいからうpキボン
MTVより安いんだから、ある程度は不便でも画質がよけりゃOK!なんじゃない?
もうちょっと詳しくレポートたのんます。
40名無しさん@編集中:03/04/26 00:32
漏れ的には画質が多少劣ってもいいから、使い勝手重視したい。

正直画質なんて、ある程度しっかりしててくれればそれ以上は大差ないでしょ。
使い勝手は毎度のことだから気になる。
41名無しさん@編集中:03/04/26 00:33
常時エンコはいいよ、エンコード画質を常にモニター出来る
配線もいらないしね
3DYCと3DNRは排他利用だよね?、3DNRの効き具合はどうすか?
42名無しさん@編集中:03/04/26 00:34
>>41
>配線もいらないしね
サウンドカードの配線って事か
43名無しさん@編集中:03/04/26 00:37
>35

やっぱりロープロのと同じだったか。
とすると、明示的にキャプチャボタンを押していなくてもソフト起動中は

常に裏でキャプチャ(ハードエンコ) → 画面プレビューとしてそのデータを展開

をし続けているってことだな。重くて当然だ。
覚悟の上で購入なら、それぞれのチップの効き具合や
チューナーの質に価値を見出したいところ。
サンプル動画、もしくは静止画(bmp)のレポートよろ。
44名無しさん@編集中:03/04/26 00:43
メイン視聴の時には安いソフトエンコ板+DScalerで見れば良いし、
留守のときの予約録画メインでつかえば常時エンコも気にならない。

キャプチャしたデータが綺麗だったらうれしいんだけどなぁ。
45名無しさん@編集中:03/04/26 00:53
L1Wスレでもガイ出だしね。>常時エンコ
注目はY/C分離の性能かな。これがダメだと1200HXに対するアドバンテージが無いし。
46名無しさん@編集中:03/04/26 01:01
PIX-MPTV/P4Wに物凄く期待してます。
出来ればELSA_500TVを音声対策&ノイズ対策してから売りたいと思っています。

人柱様よろしく!
47名無しさん@編集中:03/04/26 01:02
予約録画専用のセカンドPC用に買うから
常時エンコでも全然無問題だな…
日曜にでも秋葉逝ってこよう。
48名無しさん@編集中:03/04/26 01:39
正直、MTVなんかどうでもいいが
MPEG2のキャプチャがAVIキャプチャに勝てるかが知りたい!

と日本一注目の板で聞いてみる。
49名無しさん@編集中:03/04/26 01:41
結局一番損したのは、ついぞ最近MTV1200を買ったヤシだな、
50名無しさん@編集中:03/04/26 01:58
いや、まだわからないし。
こいつが勝ってるとこって値段と3DY/C分離だけでしょ。
結局のところその辺がダメだと 1200の方が勝ち組ってことに
この辺の価格帯になってくると、ハズレ引いて買いなおしの方がイタい。
51名無しさん@編集中:03/04/26 02:02
いや、そうではなくて、1200の価格暴落が・・・
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/04/25/643289-000.html
52名無しさん@編集中:03/04/26 02:03
ともかくレポ待ち
53名無しさん@編集中:03/04/26 02:14
>>44
MTV2000持ちだが、DScalerの画質はちょっと惹かれるなぁ。

今から買うなら、このカード+安物カードの組合せもありかもしれん。
MTV2000の方がお気楽だし、画質も満足しているが、やはりコスト
パフォーマンスは悪すぎると思う。なぜ5万も出して買ったのか、
今じゃ想像もつかない。

まじめに、常時エンコなくTV表示できる、まさしくMTV2000のコピー
を3万ぐらいでだしたら、結構売れる気がする。ELSA1000あたり、
そうならないかな?
54名無しさん@編集中:03/04/26 02:15
>>51
2000〜4000円差を2chの皆様はどう見るかだね!
55名無しさん@編集中:03/04/26 02:21
>>54
MTV1200は、3DYC分離無いのは痛いよなぁ…。
56名無しさん@編集中:03/04/26 02:26
外部入力で対応しる!ってことになるんだろうが、
コンポジットオンリーな旧型LDP持ちなヲレには辛い。
57名無しさん@編集中:03/04/26 02:32
S-VHS+玄人だけは避けて欲しい気がする・・・。
58名無しさん@編集中:03/04/26 02:37
GRT内蔵S−VHSとのペアでは最狂だろうが、予約が面倒だわなぁ。
まぁ、S解S−VHSとのペアだったら納得するが。(w
59名無しさん@編集中:03/04/26 03:07
60名無しさん@編集中:03/04/26 03:35
GRTのDNR調整とかってできるんでしょうか?
プリセット作って保存して設定読み込んで使うようなこと
P1W? とかではできたらしいんですがこのP4Wでも可能ですか?

61名無しさん@編集中:03/04/26 03:50
>>59
うほっ いいカード
62名無しさん@編集中:03/04/26 04:30
はやらないかい?
63名無しさん@編集中:03/04/26 04:56
金がないから他人に買わせて評価を聞いて
それで解ったつもりになってる乞食ばっかだなしかし。
64名無しさん@編集中:03/04/26 05:02
チャレンジャーと慎重派の違いなだけでは。
これだけ聞いてる人がいることからしても、このスレに購入予備軍はかなりいると思われ。
てか そういうスレでしょ、ここ。あんた何しにきたのw
6560
>>63
もう通販申し込んで振込み済み
ですが何か?