YC伸張する?しない?総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
55名無しさん@編集中
>>54
huffyuvs作者さんですか?
ちょっと聞きたいのですがなんでCCESP用と二種類あるんですか?
56名無しさん@編集中:03/04/15 12:25
◆キャプチャ&エンコード 質問、情報交換スレ◆4
ここの400ぐらいから読めばわかる
57名無しさん@編集中:03/04/15 15:55
>>53
面白いことを言うね。もう一度自分で、>>48の発言を読んでごらん。
全くのトンチンカンなこと言ってるって分かるはず。
58名無しさん@編集中:03/04/15 16:23
>>53
>48ではYUV->RGB変換のことを書いておいて、>>53ではColorspaceがRGBかYUVかを取り上げるのか?

>>53の言うように、色空間がYUVの時は、確かにYUVオーバレイで表示されているよ。
(YUV->RGBの指定が、PC ScaleだろうとTV Scaleだろうと無関係に)
59名無しさん@編集中:03/04/15 16:30
@伸張されている場合
  YUVオーバーレイと通常表示は同じ明るさ
A伸張されてない場合
  YUVオーバーレイの方が通常表示より暗くなる

少なくとも、YUVオーバーレイの方が明るくなることは有りえない
60名無しさん@編集中:03/04/15 16:47
DVD2AVIのYUV→RGB変換はColor SpaceがRGBの時しか機能しないみたいだし、
YUV→RGB変換がTV ScaleのままでColor Spaceを変えてみたら
RGB TV ScaleよりYUVのほうが明るくなったということを>>48は言いたいのでは。
試してみたらG400も>>48と同じ結果になったのでG400も伸張してるのでしょうか?
61名無しさん@編集中:03/04/15 17:22
>>60
色空間がRGBの場合は、YUV->RGB変換をDVD2AVIが、YUV->RGB変換の指定に従って変換後、
当然の結果としてRGBで表示している。
このときの表示はオーバーレイではない。
ビデオカードが伸張するしないに関わらず、すべからず同じ結果になるであろう。

だから、>>48=53は見当ハズレのトンチンカンなことを言っている。
6261:03/04/15 17:33
>>60
そのとおりだね。
考え直してみたら、>>48の結果からも伸張しているということは言えるね。
>>48には悪いことを言ったかな。ごめん。
63名無しさん@編集中:03/04/15 18:49
つかぬ事を伺いますが、ソフトDVDプレイヤーなんかだと再生の際にプレイヤー側で
0〜255に伸張してるって事でいいのでしょうか?
64名無しさん@編集中:03/04/15 19:12
>>63
CyberLinkは伸張し
Ligosは伸張しない
65名無しさん@編集中:03/04/15 19:28
>>48
>>60
>>61
いやなんかおかしいぞ?
GeForcemx400でも↓のようになるよ??
「映像 -> YUV RGB 変換 -> パソコン色調」で「色空間」を RGB と YUV で変更 - 変化無し
「映像 -> YUV RGB 変換 -> テレビ色調」で「色空間」を RGB と YUV で変更 - YUV の方が明るい
純粋にハードウェアオーバーレイになってないんじゃないの?
他のnVidiaユーザーも試してみてよ
66slave:03/04/15 19:46
>>54
ご、ごめんなさい・・・・

>>65
検証してみました
>>48と同様になるもの
G450,GeForce2
>>48と異なるもの
i845GE
「色空間」を RGB と YUV で変更 - 「映像 -> YUV RGB 変換 」が パソコン色調テレビ色調に関わらずYUVだと明るくなる
インテルチップセット内臓VGAはYUVを伸張する(というか伸張しかできない)ので有名ですから
DVD2AVIの実装がどうなってるのかはわかりませんが、
パソコン色調時に変化するかどうかで調べるのが正しいのでは?
できればATiの方の実験結果もでてきてほしいですね。

6748=53:03/04/15 20:09
言いたいことが伝わったようなので安心した。
判りやすく書けなくて申し訳ない。

ついでに、伸張しない VGA の場合

「映像 -> YUV RGB 変換 -> パソコン色調」で「色空間」を RGB と YUV で変更 - RGB が明るい
「映像 -> YUV RGB 変換 -> テレビ色調」で「色空間」を RGB と YUV で変更 - 変化無し

になる。

デコーダがオーバレイを確実に使うかどうか不明な MediaPlayer よりも、ソースも
公開されてて、同じフレームで検証できる DVD2AVI の方が確実に判定できると思って
確認方法書いたのだけど、邪魔だったかな。

>>60
40&44 かな?
そういうわけで、G400 と同じ見え方を維持したいなら ATI/Intel/Matrox がおすすめ
G400 からなら Parhelia なんてどうでしょ?
68名無しさん@編集中:03/04/15 20:18
>>67
え?
69slave:03/04/15 20:20
>>67
ちょっと確認したいんですが
DirectXのバージョンはなんでしょうか?
うちは8aで統一なんですが・・・。
7063:03/04/15 20:24
>>64
どもです。要はプレーヤー毎にバラバラなんですな
71名無しさん@編集中:03/04/15 20:27
Radeon9000だけど、

DVD2AVIのYUV(PC/TVスケールとも)とRGBのPCスケールは VFAPI Plug-Inで伸張してmme.exeに表示したのと同じ。
DVD2AVIのRGBのTVスケールはVFAPI Plug-Inでストレート変換してmme.exeに表示したのと同じ。

CyberLinkのDirectShowFilter(build 4.00.2417)を使ってMediaPlayerでの表示は
上記伸張した方と同じ。
RavisentのDirectShowFilter(ATi DVD Player)で再生しても伸張された方と同じ。

そしてCyberLinkのデコーダーを使うと2重に伸張されるということは個人的には信じ難い。
7248=53=67:03/04/15 20:37
>>69
Parhelia の環境は DirectX 9.0

で、67 書いたあとで nVidia Quadra2 (43.45) で試してみたんだけど……
# こちらは DirectX 8.0a

48 とも 67 とも違う結果が出たので戸惑ってる。
TV スケールの RGB よりも、YUV が暗い。

ドライバ設定でオーバーレイの色調補正ができるけど TV スケールにも PC スケールにも
合いそうにない。

ストレート変換よりも、さらに圧縮してるような感じ。
73名無しさん@編集中:03/04/15 20:47
>>55
作者さんの見解ではCCESPがよく使われているからじゃない?
でもなんかダーティーな匂いがするよね
74slave:03/04/15 20:51
>>72
とりあえず追試してみました
G450&GeForce2
パソコン色調(YUV,RGBとも)テレビ色調YUV > テレビ色調RGB
i845GE
テレビ色調YUVおよびパソコン色調YUV > パソコン色調RGB > テレビ色調RGB
なにがなにやら???
75名無しさん@編集中:03/04/15 20:52
i845GEは伸張しすぎということ?
76名無しさん@編集中:03/04/15 21:03
>>55
>>73
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1035744504/962

キャプ質スレ漁ればわかるがユーザーの希望によってつくられたもんだよ>パッチ対応版
ぶっちゃけCCESPTrialをクラックしちまうと
Huffyuv2.11は読み込み不良やエンコードエラーがでる
で、海の向こうではHuffyuv2.11を改造してクラックパッチ対応版Huffyuvが作られた
このクラックパッチ対応版をS化したものがbase2.11-CCESP版なのだよ
77名無しさん@編集中:03/04/15 21:17
>>76
クラックパッチ対応版とbase2.11-CCESP版のDLLのサイズがかなり違うんですが
こんな物なんでしょうか?無対応版の差はそれ程ないので。
7876:03/04/15 21:22
それはオレに訊いても・・・・・・
vmaker氏の降臨を待て
つーかスレ違いだからキャプ質スレに逝け
79名無しさん@編集中:03/04/15 21:32
>>76
じゃあvmaker氏もクラックしてるんですか?
じゃないと動作確認できないですよね?
8076:03/04/15 21:33
つーかTOPはってねーな
スレ違いだがな(w
http://vmaker.tripod.co.jp/
8176:03/04/15 21:39
82名無しさん@編集中:03/04/15 21:49
i815Eの場合です。
Win2K-SP3, DVD2AVI(1.76+), DirectX 8.1(4.08.01.0881)

YUV(TV Scale/PC Scale) = RGB(PC Scale) > RGB(TV Scale)
8382:03/04/15 21:56
なお、YUVの場合オーバーレイ表示、RGBの場合通常表示であることは確認した結果です。
Alt+PrintScreenでコピーし、ペイントでペーストしたときに
画像が取り込まれているか(通常表示)、真っ暗(オーバーレイ)かで確認済み。
8482:03/04/15 22:03
AviUtlの再生ウインドウで、オーバーレイ表示にチェックを入れても外しても
同じ表示であったことも付け加えておきます。
(ここでもオーバーレイ表示の場合、Alt+PrintScreenで画像をキャッチできなかったことを確認)

以上のことから、i815Eのビデオ機能はYUVオーバーレイは伸張『あり』です。
8582:03/04/15 22:10
理論上、RGB(TV Scale)がRGB(PC Scale)より明るい分けはないと思うんだが。
(ピクセルの数値はPC Scaleの方がTV Scaleよりレンジが大きいんだから)
8682:03/04/15 22:15
画像によっては、明るい暗いという見方より色がくっきりか淡いかで見分けた方が良いみたい。
87名無しさん@編集中:03/04/15 22:18
おいおい、0.2.2がクラックパッチ対応とぶっちゃけるとは恐れ入った。

添付のドキュメント読んでないでしょ。
HuffyuvとCCEはYUY2の扱いに食い違いがあったため
RGB Outputをしてやらないとならなかった。
これだとパフォーマンスのロスになるのでHuffyuvをhackしたのさ。
CCEにクラックパッチを当てるからHuffyuvのYUY2で問題が出てたわけではないよ。

またその他、CCEの問題とは別に
Field ThresholdがオリジナルではPAL圏用に288になってるのだが、
0.2.2ではNTSC圏用に240にできるのさ。
8876:03/04/15 22:23
>>82
>RGB(TV Scale)がRGB(PC Scale)より明るい分けはないと思うんだが。
あの、RGB(TV Scale)がRGB(PC Scale)より明るい例はでてないと思うが?
8976:03/04/15 22:24
>>87
スマソ
家蔵でそう読んだものでね(w