【1万円で】 ITVC15-STVPCI 【ハードエンコ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
935694:03/10/28 23:02
動く人もいるか・・・・
ならまとめサイトの更新はできないな(笑)
936694:03/10/28 23:03
書き忘れてた。

>>932,573
サンクス。助かったよ。
937名無しさん@編集中:03/10/29 04:04
938名無しさん@編集中:03/10/29 04:06
ごめん、ソフトエンコだったわ
939573:03/10/31 00:13
>>934
ソフト間のカラーコントロールの不統一は、Windowsの弱みだな。
OS側に、まともにコントロールする機能が無いもんだから、各アプリが勝手にやってる。
上で挙げた例の、PowerDVDがRGB、DVD Encoderがhsb、みたいな感じにね。
その結果として、あるソフトが生成したファイルを他のソフトで再生したトキに違う絵が出るワケだ罠。
Macはこの点、環境がApple社提供のヤツに統一されてる。
これがグラフィック分野でMacが生き延びた原因の一つなんだろうな。

使う側としては、メインで使うソフトを一つ決めて、それに合わせるしかなかんべぇ。
例えばオレのバアイは、Windows Media Player9をメインに使う。
これまで挙げてきたDVD Encoderのレジストリ調整は、その条件。
コレで録画したコンテンツをDVD Encoderで再生すると、白トビが残った絵が出る。
PowerDVDで再生すると、アメーバノイズが残る。
でもWindows Media/honestechエンジンで再生すると、まぁまぁ見られる絵が出るワケだ。

そういうのが我慢ならねぇつーなら、Longhornが出るまでマルチメディアはMacでヤる方がイイかも。
940名無しさん@編集中:03/11/03 00:26
アメーバノイズ
アメーバノイズ
アメーバノイズ

イヒ!
941名無しさん@編集中:03/11/05 18:00
  , -―-、、
 /  ∧_∧
 l  <丶`∀´>〜♪
 ヽ、_ フづと)'
〜(_⌒ヽ
   )ノ `J
942名無しさん@編集中:03/11/06 21:22
ハードエンコのボードって(要するにこのボードなんだけど)
屋内アンテナって使えないものなのですかねぇ。。。
新居の部屋にアンテナ端子が無いので困っているのですが。
情報を持っている方居たらお願いします。。
943名無しさん@編集中:03/11/06 21:39
>>942
AVサーバー買って無線LANでつなぐか、
AVサーバー買って有線LANでつなぐか、
それくらいならアンテナ線ひきまわすか。
944名無しさん@編集中:03/11/07 10:19
>942
ハードエンコボードに室内アンテナが使えないんじゃなく
室内アンテナが画質的に「使えない」ということじゃ?
同軸でTVに持っていって映るものは全て録画可能だと思うぞ。
放送方式が違う場合は別だけど。
視聴・録画できるできないだけなら無問題だと推測するが。
945573:03/11/09 15:08
>>940
例えば>>941の絵だとこんな感じになるのょ。
  , -―-、、
 /  □_∧□
 l  <■`∀´>■♪
 □、_■フづと)'
〜(■⌒■
   )□□■
イヒつーよりアヒャ(・∀・;)つー感じやね。

>>942
室内アンテナつーコトは、おそらく300Ωのフィーダ線が出てると思われ。
このボードのアンテナ入力端子は75ΩのF型。
それを変換するコネクタがあれば、繋げるコトは可能。
こんなん( http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/cord/acc/index.cfm?PD=1540 )な。
但し、キレイな絵が出るかどうかは別問題。
電波状況が良くなければ、室内アンテナでは見るに耐えないつーコトになるだろう。
946名無しさん@編集中:03/11/11 20:05
今日買った者なんですが、
録画/再生モードで表示させると上下逆になります。
ただ、録画されたファイルを再生させると、
上下きちんと表示されています。なぜだろう?
どなたか、お救いの手を!
947名無しさん@編集中:03/11/13 18:13
>946
俺はWMP9かPowerDVDを起動させるとそうなる。
全部閉じて、DVDencをもう一度開けば直ってるが。
とりあえずDVDenc再インスコしてみよ。
あるいは上記ソフトとバッティングしてるやも。
ITVC16@XPsp1
948名無しさん@編集中:03/11/13 21:21
>>946
Ctl+Zでコーデック変えてみたら?
949946:03/11/13 22:48
コデック変えたらいけました。
ありがとうございました!
950942:03/11/13 23:54
皆様、ご協力感謝です。
結局外部アンテナだと感度が悪くて、さっぱりでした。

なもので、C3(Samuel 2)1G Pro オンボードで搭載したママンをアンテナ線付近に泣く泣く録画サーバーにしたんですが、
リモートデスクトップで見れるか試してみたら音とびとコマ落ちが凄いみたいです。
これはC3のスペック不足でしょうか。それとも100M-TXのLANじゃ再生に役不足ってことですかねぇ。

わかる人いらっしゃったらお願いします。まぁ録画だけでも見れるだけ全然マシなんですけどね。
951名無しさん@編集中:03/11/14 00:55
リモートデスクトップで動画見るのは不可能だろ…
952名無しさん@編集中:03/11/14 18:57
生産終了なのに、まだ売っているの?
953名無しさん@編集中:03/11/14 21:00
>>952
秋葉原にはあるよ。バルクだけど。
954848:03/11/14 21:09
4000円で売ってたな。
2枚はいらんから買わなかったけど。
955949:03/11/14 21:55
>>785
先日買った者ですが、私も同様の現象になります。
おそらくプレビュー付にすることでTBCが働いているのでしょうが、
これはボードそのものにマクロビジョン検出が付いているせいなのですかね。

きちんとTBCで補正されれば問題ないのですが、
プレビュー付きでも若干揺れる素材のテープもあるんですよね。
他のみなさんはどうでしたでしょうか?
また、根本的にマクロビジョン検出をスルーさせることは
できるのでしょうか?レジストリいじってもダメでした・・・
956694:03/11/15 02:07
>>955
すげぇ知識だと思うと同時に
・・・・よくこのスレ話題続くなぁとか思いました。
ああ、ついでにいうとこのガルフォース。
マクロビジョンはついてないと思う。だって、80年代の作品ですよ。
957名無しさん@編集中:03/11/15 02:57
CX23416GYCが安定供給されはじめたせいか、ITVC15が中古で大量に流れ出した(w
958946:03/11/15 18:51
>>956
いえ、マクロビジョンの有無ではなく、
再生デッキとのトラッキングのズレの関係で、
マクロビジョンの誤検出がされるんじゃないかと。
959名無しさん@編集中:03/11/15 18:54
正直なところ、
CX23416GYCと、ITVC16って、外部入力での画質・音質はどっちが上でしょう?
たまりにたまったビデオをDVDにしたいので、チューナーの画質は問いません。

比較ページとかがあればよかったのですが、どこにもなくて・・・。
よろしくお願いします。
960名無しさん@編集中:03/11/15 20:05
>>959
ITVC16にNRと3DYCつけたのがCX23416GYC。
961名無しさん@編集中:03/11/15 20:29
プゲラチョ
962694:03/11/15 23:03
>>958
なるほろ。
・・・・というしかないなぁ。いずれドライバーでも代えてみるか。
963694:03/11/15 23:04
そうだ・・・・残り50スレ切ったのでもう一度聞きますが・・・・
次スレ必要?
964名無しさん@編集中:03/11/15 23:11
>>960
なるほど。で、そもそもの画質はちょっと甘いって程度でしょうか?
調べたら大体この価格帯でピクセラとかからも出てるんですね。
965名無しさん@編集中:03/11/16 01:17
CX23416GYCですけど
CX23416GYC→らで9200→TV だと尼々
CX23416GYC→G450→TV だといい感じ
ソースが標準VHSなら問題になるほど甘いとは思わない、ウチの場合は。

#テープが古くてかつデッキにTBC付いてないならTBCありのキャプボが良いと思うよ。
#自分は安物デッキ+MTUから、TBC付きデッキ+CX23416GYCに変えたけど。
966名無しさん@編集中:03/11/16 03:51
>>965
てことは、DVD書き出しなら問題ないって感じでしょうかねぇ・・・。
967名無しさん@編集中:03/11/16 05:37
>>963
必要。ドライバー更新情報がありがたすぎる。
968名無しさん@編集中:03/11/16 08:58
>>966
オレもCX23416GYC使ってますが、PC上だといまいちだと思ったけど(モニタがへぼい液晶)
DVDオーサして(TDAなので再エンコードはしてない、カードのエンコのままの状態)DVDプレイヤーで
みたら「おお!」ってな状態だったよ。
再生環境がよければかなりいける。

モニター買い換えたくなって困っているよ。。。
969名無しさん@編集中:03/11/16 08:59
>>968
書き忘れた。ビデオカードはG450ですので、ビデオカードの問題じゃないと思う。
970名無しさん@編集中:03/11/16 09:40
つかさ、CX23416GYCスレに合流しようぜ。
ベース一緒なんだし。
971名無しさん@編集中:03/11/16 10:36
ちょっと教えてください。

ITVC16のほうはCX23416みたいな上部のゴミってでないんでしょうか?
972名無しさん@編集中:03/11/16 18:43
>>971
出ないよ。
973971:03/11/16 19:52
>>972

レスありがとう。ならば外部入力用としてはITVC16のほうがきっと良いですね。
974573:03/11/16 22:43
>>950
さすがに>>951の言うように、リモートデスクトップでの動画再生には無理が。
C3機をファイルサーバとしてクライアント機側でデコード処理するべき。
ファイルコピーしてクライアント機で再生すれば、なお確実だが面倒だよね。

>>958
なるほど、それでビデオデッキ(VXG100)にTBCが付いてるウチの環境では、>>785みたいな問題はなかったのかもね。

しかし新スレが要るかどうかは難しいトコだよね。
>>967のような意見もあるが、今のドライバ&ソフトで、大概のヒトは安定してるよね?
オレも、DVD Encoderの10/31版を落としはしたけど入れてないし。
一方で>>970の意見も、うまくイくかどうかは疑問。
向こうがもうちょっと安定してれば、問題なく受け入れてくれるだろうけどね。
つーコトで、早めにDAT逝きになる可能性はあるが、立てた方がイイに、オレも一票。
頼んじゃってイイ?>>694
975名無しさん@編集中:03/11/17 03:44
>>968
どうもです。てーことはcx23416GYCで十分な感じみたいですね。
ITVC15スレなのに申し訳ない。ありがとうございました。このスレからは去ります。
CX23416スレ行ってきます(笑)
976名無しさん@編集中:03/11/23 02:39
うちの環境ではタイムシフトを切るとこんな感じになってしまいます↓
http://up.isp.2ch.net/up/c70cb447d416.jpeg
ほとんど諦めてますけどね。環境的に不可能と考えて良いですか?

CPU AthlonXP2100+
M/B AK79D-400VN
VGA GeForceFX5200 GFX5200-A128C
OS Windows2000ProSP4
DirectX9.0b
977名無しさん@編集中:03/11/23 03:38
>>976
うちでも最新のやつはそうなる
ColorConvert.axを昔のバージョン(7/19)のやつと入れ替えればいい
978694:03/11/24 02:57
>>974
990スレを越えたら、新スレ立てる予定。
ちゃんと毎日このスレはチェックしてるので
安心してください。
979573:03/11/25 00:05
ほしたら、スレ冒頭のAAに期待してるよ〜ン(w
980名無しさん@編集中:03/11/25 13:07
CMカットしてDVDを作ろうとTMPGEncPlusで余分部分を切り取りヴィザードでDVD設定で圧縮してみたんですが
後半のほうになると音ずれが多発して困っています。何か原因があるのでしょうか?
MPEG2→AVIには音ずれは発生しません

DVD Encoderは最新のものです
981名無しさん@編集中:03/11/25 17:49
CMカットしてDVD作るときは再エンコしないのでわからん
982名無しさん@編集中:03/11/26 12:07
>>980
ビットレートをかなり高くしてキャプチャした際に,同じような
現象が出ました.あと,再生環境は? プレイヤーのcodecや,マ
シンパワーの問題ってことはないかな?
983946:03/11/26 21:16
ここ数日間、ビデオキャプ→DivX化で生じる音ズレについて、
いろいろと格闘しておりました。
テレビ映像キャプ→DivX化では音ズレなしでエンコできるので、
おそらく原因はTBC動作時にフレームレートを若干変えるのでしょう。

なお、キャプ直後のmpeg2は音ズレは発生しておりません。
これは、mpeg2とaviとの再生方法が異なるからでしょうか。
私の場合は音声が後ズレしていたので、AVI30aというソフトで
フレームレートを少し短めにしたところ、なんとか合う程度になりました。

ただ、全ての場面がピタリと合うわけでなく、
個々の場面で前ズレしたり後ズレしたりする個所もあります。
もう少しいろんな方法を試してみなきゃダメみたいですね。
最後の手段はVirtualDubに頼るしかないかも。
984名無しさん@編集中
カットソフトがダメなだけちゃうん?