Adobe Premiere 総合スレッド part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
909名無しさん@編集中
>>903
つなぎたいカット同士の頭とケツを2フレから4フレのフェードインフェードアウトにする。
そのカットの下に白いカラーマットを引く。
つまりホワイトアウト/インを4フレから8フレくらいでするわけ。
これでフラッシュバックの効果が出せる。
ただし、RGBを全て255の真っ白に設定すると飛びかねないので233くらいに押さえた方がいい。
他にも方法はあるがまずは試してみ。
910909:03/07/12 00:42
>ただし、RGBを全て255の真っ白に設定すると飛びかねないので233くらいに押さえた方がいい。
まちがえた。253くらいに押さえる。
911名無しさん@編集中:03/07/12 00:56
910よ。
適正は235ではないのか?
912_:03/07/12 00:56
913910:03/07/12 01:46
>911
235まで落とす必要あんの?
それはもはや白じゃないんじゃないの。
おれは253くらいでつくってDVに吐き出してスタジオでデジベに立ち上げたこと何度もあるけど
別に問題はなかったんですが。
914名無しさん@編集中:03/07/12 02:47
スタジオならウェイヴフォームで確認してみろよ。
915911:03/07/12 02:59
>>910
>>913
RGB16〜235で作るのが基本だと思うが。
デジベに立ち上げても問題ないけど110%とかでクリップかかっているはず。
オペレーターがさりげなく直してくれてると思うよ。
916名無しさん@編集中:03/07/12 03:35
YC伸張する?しない?総合スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1050299614/
917913:03/07/12 03:57
>>915
そうなんだ。人に教えるつもりが勉強になった。どうも。
918900:03/07/12 07:06
>>903, 904, 905さんありがとうございます。
当方NECの下の
http://121ware.com/support/product/data/spec/cpu/01100023-1.html
ノートPCなのでCardBus用のIEEE1394接続カード探してきます。

またPremiere6.0は使ったことがないので何とも言えないです。
919名無しさん@編集中:03/07/12 08:30
まだみつかるなら、NECよりもTIのチップのカードが手に入れば、ベストだけど。
920名無しさん@編集中:03/07/12 11:23
このあたりでどうよ?
http://www.adaptec.co.jp/product/usb/duo-note/
921名無しさん@編集中:03/07/12 22:47
LogitecのLHA-1394Vを購入予定です。
premiere6.5で取り込もうと思っていますが、コマ落ちが心配です。
大丈夫でしょうか?
922名無しさん@編集中:03/07/12 23:21
とりあえず買ってみなよ。コマ落ちはカードの問題だけじゃないからワカンネ。
923名無しさん@編集中:03/07/12 23:54
わかりました。
ちなみに、パソコンのスペックはP3_700、メモリ512M、ハードディスクはATA133です。
924名無しさん@編集中:03/07/14 19:23
>>923
タイトラーがネックになるぞ。
925名無しさん@編集中:03/07/15 00:15
>>924
と、言いますと?
926名無しさん@編集中:03/07/15 06:09
Premiereはユーザー情報自動送信とかしてるのですか?
927_:03/07/15 06:12
928名無しさん@編集中:03/07/15 06:42
>>925
ver6.5になってからアドビタイトルデザイナーというタイトル作成
アプリが搭載されたのだが、弊害としてPremiereの起動が遅くなったり
する。
929名無しさん@編集中:03/07/15 06:43
>>923
メモリは1Gがいいと思う。512mだとつらいかもしれない。
930名無しさん@編集中:03/07/15 09:42
1Gもいるか?
931山崎 渉:03/07/15 11:06

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
932名無しさん@編集中:03/07/15 16:23
いらん
933名無しさん@編集中:03/07/15 16:38
使い方を教えてくれる
わかり易い本を教えてください
934名無しさん@編集中:03/07/15 17:39
pentiam4 1.8A 256MB なんですけど、やはり
>>929さんのおっしゃるとおり、メモリだからでしょうか?
プレミア入れているのですが、
「premireに問題が発生した エラーログを・・」というメッセージがでて
終了してしまいます。

まだ、始めたばっかりなんで、どうかと・・・。
935名無しさん@編集中:03/07/15 17:46
>>923

そのスペックは正直言ってツライな。
プレミアは唯でさえ落ちやすいソフト。

せめてP4だな。
936名無しさん@編集中:03/07/15 19:32
今日Premiere6.5プリインストールのVAIO触ったけど、
起動が結構早かったなぁ。
フォント数とか減らしてるのかね?
937名無しさん@編集中:03/07/15 21:26
>>935
性能が高いと落ちないってどういう理屈だよ。
処理に時間はかかるだろうが性能の違いで安定性が変わる訳がない。
938名無しさん@編集中:03/07/15 21:40
もうぼちぼち新スレの季節だけど、統合スレと達人スレ、ほとんど変わらないからまとめちゃわないかい?
939名無しさん@編集中:03/07/16 02:03
WinXP ProSP1a使ってます。
60Gと120GのHDで両方ともNTFSでフォーマット。
120Gの方にアナログソースをキャプチャしてるんですが、最大4Gbyteまでしかキャプれません。
AVIの方で4Gbyteが最大ファイルサイズというのを見た記憶があるんですが、それが原因でしょうか?

15分程度の素材をVHSから640x480で取り込んでますが、3分ほどで4Gbyteいってしまいます。
1ファイル4Gbyteしか取り込めないのであれば、15分ほどの素材を1ファイルで取り込めるオススメ設定
があったら教えてください。

今はVideoForWindowsで29.97fps。再圧縮なしでキャプチャしてます。

主な使用用途は、Windows上でコーデックを問わず、1024x768の画面である程度(VHS3倍録画)の画質で
見たいです。

長文失礼しました。よろしくお願いします。
940名無しさん@編集中:03/07/16 03:58
>>937
中途半端にコンピュータの内部に詳しい人間に多い勘違いだな。
現代のPCが「落ちる」原因の中で最も多い物の一つが
インタラプト処理の不具合。再現性の無いクラッシュの多くはこれ。
微妙なタイミングで大量のデータ転送を行うデバイスを扱う時は特にこれが顕著になる。
そして映像処理はまさにこれの繰り返し。

早いPCなら当然一度に大量の処理をこなせるから結果として
タスクスイッチの回数が減る。(Windowsは実時間単位でスレッドを管理している)
遅いPCなら当然切り替えが多く発生する。
941名無しさん@編集中:03/07/16 04:03
わかり難いかな。なにか良い例えはないかな

一度に五個のグラスと料理を運べて小回りの利くウェイターと
一度に一つしか料理を運べないどんくさいウェイター、
混んだレストランの中で同じ量の注文を裁かせた時に
客を怒らせてしまう確立が高いのはどっちだと思う?

とか言ってみる
942_:03/07/16 04:08
943_:03/07/16 04:14
944_:03/07/16 06:20
945_:03/07/16 08:24
946_:03/07/16 11:20
947_:03/07/16 12:11
948名無しさん@編集中:03/07/16 12:19
画面を斜めに分割して,例えば左斜め上の領域と右斜め下の領域に別々の動画を同時再生させることってできますか?
949名無しさん@編集中:03/07/16 12:42
>948
できないことはない。
あまり、Premiereでやることではないとおもうが。
950名無しさん@編集中:03/07/16 12:50
>>949
そうなんですか・・・
951_:03/07/16 12:55
952名無しさん@編集中:03/07/16 12:55
>>948
可能ですが、レンダリングの処理速度は覚悟した方がいいと思います。
953名無しさん@編集中:03/07/16 13:59
>>948

もちろん出来る。
見せたくない領域に合わせた形のマスクをつくり被せる。
それだけ。
フォトショップとか使えば簡単。
954名無しさん@編集中:03/07/16 14:06
>>948
かんたんだよ。
左斜め上を白、右斜め下を黒に塗った静止画(BMPでもGIFでもPremiereが読み込めるヤツならなんでも可)を画面サイズで作っておいて、ビデオオプション→透明度→イメージマットで重ねてやるだけ。
そんなにレンダかからないだろ。
955_:03/07/16 14:57
956名無しさん@編集中:03/07/16 15:26
>>949

中途半端な知識で説くのはどうかと思うが。
957_:03/07/16 15:49
958949:03/07/16 16:45
中途半端じゃないけどな。
単純な分割にすぐにマスクというやつのほうが、柔軟性無さ過ぎだろ。
2分割程度なら、トランジションを使えば、シンプルにこなすことは可能。

ただ、この手の処理は、Premiereにはあまり向かない処理であるのは事実。

959名無しさん@編集中:03/07/16 16:49
>>949

は?勘弁してよ
960名無しさん@編集中:03/07/16 17:03
>>959

958もだろ。
961949:03/07/16 17:12
どのあたり勘弁すればいいんだよ?
962名無しさん@編集中:03/07/16 17:50
949は放置でお願いします。
963名無しさん@編集中:03/07/16 17:59
トランジションを止めて使うことを知らない連中がいるわけか。
リニア時代には、当然のことだが。
964名無しさん@編集中:03/07/16 18:29
タイムマシーンで来たんですね
965名無しさん@編集中:03/07/16 19:00
俺も、斜めワイプでマスク? ハァ? と思たよ
966名無しさん@編集中:03/07/16 19:34
>>936
フォント数結構多いですが・・・。
967名無しさん@編集中
Photoshop方面から来てる人とリニア方面から来てる人のジャンクションですな