【高画質】Windows Media 9 その5【低レート】

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しさん@編集中:03/02/12 00:24
>>931
あ、そうなの?
鋭い!
933名無しさん@編集中:03/02/12 00:26
ここは面白いイントラネットでつね。
934名無しさん@編集中:03/02/12 00:28
ここはインターネットですね。
935名無しさん@編集中:03/02/12 00:51
楽しい1000取り合戦ですね。
936562:03/02/12 08:02
>>911
FAQかTIPSに >>588>>590 他の方々に教えてもらったfps混合エンコのやり方を追加して欲しいです。
あと>>892みたいなバカが出てこないように、インタレエンコなどの方式の違いの説明や(色情報が少なくなるなど)、
それにアスペクト比を保存できないバグも書いてあるといいと思います。

出社前なので時間なくて、アバウトにしか言えなくて申し訳ない。

あー、手遅れだった(;´д⊂)
937562:03/02/12 08:41
>>936
書き終わってよく見てみたら次スレが立っていました・・・
938名無しさん@編集中:03/02/12 08:48
中間ファイルを120fps化して1本のファイルにしておけば混合モノでも2passできるよ
939名無しさん@編集中:03/02/12 08:50


WindowsMedia(wmv/wma/asf)逝ってよし
940907:03/02/12 13:59
>>936
ほんまに手遅れでスマソ…
ダウソ、ソフトウェア板から流入しているのか、無意味に進行が早いし、
次スレ移行前に1000とりが行われても困ると思って先走って立ててしまいました…


妙にまたーりしちゃいましたが(汗
941名無しさん@編集中:03/02/12 15:08
あんまり、ゲイツに肩入れすると、まぁたライセンス化しちゃうぞ。

みんな、そんなゲイツ製品使うなよ。
942名無しさん@編集中:03/02/12 15:38
フリーのOGM、Theora&Vorbisコーデックを使いませう。
943名無しさん@編集中:03/02/12 17:03
WME9でどのファイルもエンコードできない
アプリケーションエラーで強制終了・・・
OS入れなおしたときからこの症状が発生・・・
944名無しさん@編集中:03/02/12 17:09
>>943
directXが古いとか(w
945名無しさん@編集中:03/02/12 18:05
>>944
DirectX9入れてます
WME7.1でもエラーが出る・・・もうモウダメポ..._〆(゚▽゚*)
946名無しさん@編集中:03/02/12 18:08
>>945
DivX4と5一緒に入れてるとかは?
947名無しさん@編集中:03/02/12 18:10
>>946
それかも・・・DivX5削除してみまつ
948名無しさん@編集中:03/02/12 18:10
ごんたとこの使えねー。リサイズしたらなんかおかしい
949945:03/02/12 18:28
ファイル'xx.mpg'は無効なメディアファイルです。
サポートされてないファイル形式または無効なファイル形式、
あるいは破損してる可能性があります。

指定されたソースをサポートする有効なプラグインが見つかりません。(0xc00D1B71)

お前はmpgも変換できないのかと鼓一時間(ry
950946:03/02/12 18:55
>>947 だったらやっかいだよ
DivX関係のレジストリまで削除しないと、もとにもどらない
どっかで、その方法みたけど...
もう一回再インスコの方が、時間的に速いとオモワルル
DivX4と5の同時インスコがタブーなのは、結構有名どころ
気をつけてよ
951名無しさん@編集中:03/02/12 21:53
Radeonのドライバみたいだね。
952名無しさん@編集中:03/02/13 06:29
Besweet使ってac3をwavに出来ねー
Besweet.exe選ぶときにエラーでる・・・・・・
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
( ´・ω・)モウダメポ
953名無しさん@編集中:03/02/13 09:02
>>952
きっちり設定が全てされてるか確認して、
それでもダメならOS再インスコしる
954名無しさん@編集中:03/02/13 20:15
>>950
それどこですか?
自分もMP9関係でエラーが出てるので探してます
Divx関係のレジストリーが怪しいとなんとなくわかった
955名無しさん@編集中:03/02/13 20:34
sabra age
956名無しさん@編集中:03/02/14 18:57
WM9とDivX
DivX5が出た時の4と5の問題に似てるな
957名無しさん@編集中:03/02/15 08:35
さらばWindowsMedia
958名無しさん@編集中:03/02/15 11:41
さらば妖怪コーデック共
959名無しさん@編集中:03/02/15 11:42
さらば、基地害ゲイツ
960名無しさん@編集中:03/02/15 12:10
2時間の番組をエンコしたら1.5MB(映像部)になりました
961名無しさん@編集中:03/02/15 14:34
WM9は良くも悪くもM$製
962名無しさん@編集中:03/02/15 14:42
WmvXとか出ないかな
963名無しさん@編集中:03/02/15 14:58
>>960 そりゃ40*30ピクセル位か?
964名無しさん@編集中:03/02/15 18:22
ログファイルのサイズでそ。
965名無しさん@編集中:03/02/16 16:39
(´-`).。oO

























966名無しさん@編集中:03/02/16 16:45
メルコのキャプチャーMV5でアナログ映像を取り込もうと
思ったら、デバイスを検知してくれないんだけど、
これはどうなんだろう?相性の問題?
分からないから誰か教えてください。
967名無しさん@編集中:03/02/16 17:12
>>966
VA1000だけどPCIスロットを3番にしたら認識されました。
いろいろ試してミホ
968967:03/02/16 17:14
イカン、タコなレスしてしもた。。。吊ってくら。
969名無しさん@編集中:03/02/17 09:36
>>950
test
test
970名無しさん@編集中:03/02/17 15:10
>>965
何考えてたんだよ
971945:03/02/17 17:37
DivX関連のレジストリ全部消してもエンコできん・・・
WME自体の問題か?(苦笑)
確かに再インスコの方がはやそうだなぁ・・・
972名無しさん@編集中:03/02/17 19:06
Divx関係ないと思う。
973名無しさん@編集中:03/02/28 00:56
やっぱり次スレ早すぎたんじゃないだろうか。
974名無しさん@編集中:03/02/28 12:31
>>MSのGUIを使わずNicとかのフロントエンド
使ってみては?漏れ的にはMSのGUIはウザイ。
975974:03/02/28 12:37
げ、ゴメン >>971 あてのレスでつ。
976test:03/03/02 22:29

WINDOWs Me はダメポって 次スレの>>1に書いてくれYO!
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!

ttp://lancel.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/uploader/source4/No_0181.gif
978名無しさん@編集中:03/03/05 10:03
>977

まじかよ。しらなかった。
プレイヤーは入るのにね。
979名無しさん@編集中:03/03/10 20:46
埋め
980名無しさん@編集中:03/03/17 10:47
>885 nicので対処汁
981名無しさん@編集中
ここのテンプレに乗っているフロントエンドツールはどっちがお勧めですか?
以前ここのスレにいた時はごんた製作所のものを使ってみたんですが、
当時はバグっぽいのがありまして…
今現在ではどっちがいいんでしょう?