仕様上aviにmp2を結合することは出来ません。
827 :
名無しさん@編集中:03/02/11 15:22
ががーん。そうだったのですか。
どうりで探しても見あたらない訳ですね。
ありがとうございました。
ファイルサイズは再生の重さに関係ありますか?
それとも解像度だけで決まりますか?
829 :
名無しさん@編集中:03/02/11 16:13
・mpeg2→TmpgEncにてプロジェクトファイル作成→Aviutlでエンコ
以上の手順でエンコすると、数フレームエンコを初めてAviutlが落ちるのですが、
何か解決法はご存じではないでしょうか?
aviutlの最大フレーム数が24000のままとかはないよね?
>>831氏
早速のレス有り難うございます。
Aviutlは0.98d使用、最大フレーム数は「240000」になっているようです。
833 :
名無しさん@編集中:03/02/11 17:17
Huffyuv でキャプチャ、Aviutl でエンコードしてるのですが、
エンコードには実時間の5〜6倍もの時間がかかってしまいます。
なんとか早くする方法はないもんでしょうか?
とりあえずそこに一桁0ふやしてためしてみれば?
あとaviutl単独でもだめなの?
TMPGEncとおしたときだけ?
>>833 1 pen4-2.5以上を買い換う
2 フィルターを減らす
3 時間かかるのは当たり前なのでエンコは寝てる間か仕事いく前にパッチしとく
>>834氏
Googleで検索かけると「値を上げると落ちない〜」ような記述があったので
試しに一桁増やしてみましたが、やはり落ちてしまいます。
Avuitl・Tmpgそれぞれ単独でのエンコ、
Aviutlで作成した「編集プロジェクト」→Tmpgで読み込みエンコ
上記では全く問題ないのですが、、、
4 Aviutlを使わない。
838 :
名無しさん@編集中:03/02/11 17:32
>>835 今 Athlon 1700@1000MHz なんですが、
Pen4 2.5G だとどれ程早くなりますか?
839 :
名無しさん@編集中:03/02/11 17:50
2passのエンコの仕方を教えてください・・・。
50Mぐらいのファイル出力は出来たんですがそのあとのやり方を教えて欲しいです。
divx5.0.3を使ってます。
補足
60fpsソースの動画なので、
Aviutl単独では上手くインタレ自動解除出来なかった為
Tmpgで「偶数・奇数フィールド」で解除の為だけに使用しております。
>>840 AVIutlで60fpsよみこみにチェックいれてファイル開け
>>841氏
つまり、Aviutlの60fps読み込みをした状態=インタレ解除された状態、
よってわざわざTmpgで「偶数・奇数フィールド」する必要がないって事でしょろしいのでしょうか?
>>842氏
内容書いている時点で見えませんでした、スイマセン(;´Д`)
今60fpsチェックでファイル開き、インタレ解除無しでエンコ行っています。。。
845 :
名無しさん@編集中:03/02/11 20:00
premiere用のトランジションのプラグインを探しているんですが、
お勧めは何でしょうか。教えてください。
846 :
名無しさん@編集中:03/02/11 20:24
DVDのrippingをしようとしています。
SmartRipperをdownloadして起動したのですが、
`Some files are still locked!
Try to unload with a player.'
なる表示が出てその後うまくいきません。
レンタルのDVDだと何かロックがかかっているんですか?
初めてなのでまだよくわかりません。教えてください。
>>846 「いくつかのファイルが他のファイルが使ってるせーで
開けねーだろうが、バカァ!
プレイヤーやOSのサムネイルとめやがれ、ゴルアァ!!」
って意味
848 :
名無しさん@編集中:03/02/11 20:31
GOPってゆううのは何の略でしょうか?なるべく簡単に答えろ
849 :
名無しさん@編集中:03/02/11 20:37
通報されますた
852 :
名無しさん@編集中:03/02/11 20:45
>>843 AviUtlの60fps読込みより
TMPGEncの偶数・奇数フィールド(フィールド適応)の方がイイと思うよ!
>>841-842氏今Aviutlでの60fps読み込み→インタレ解除無しエンコ終わりました。
Tmpgで「偶数・奇数フィールド」を行ったファイルと比べ、
テロップなどが上下にユラユラとぶれているようですが、
このスレの皆様のお陰でとりあえずは先へ進めました。
有り難うございます(´ー`)
>>852氏
最初の予定では
>>830で質問したように、
Tmpgで「偶数・奇数フィールド」のみを行いプロジェクト保存→
Aviutlにてプロジェクト読み込み→各種フィルタ使用でエンコ
だったんですが、どうしても出来なくて(;´Д`)
書き込んだ後風邪で氏んでたのだが
教えてくれた人サンクス
やってみます
>>839 Multipass,first pass で一回エンコかけて
2回目にMultipass,nth passでエンコかければいい
856 :
名無しさん@編集中:03/02/12 00:25
VA1000で録ったMpeg2をDivXで変換するにはFlask使えとか以前言われた
ものですが、なんか音が途切れて変なのでまた聞きに来ました。
laskのverは0594_intel、VideoCodecはDivX5.0.3(フリー版)
BitrateControl Variable bitrate mode 1−pass Encording bitrate 780Kbps
GeneralParameters PsychovisualEnhancements Enable Keyfreme 300fremes Performance/qualiy Slowest
Audio codecはFraunhoferUS 使ってますがCCITT G.711やIMA ADPCMに変えても同じような感じです。
出力設定はといいますと、
Video設定 ピクチャサイズ640x480 フレームレート24fps デコード方式SSE2;fastest-S、low-Q
インタレース解除はプログレッシブだけチェック。
Audio設定 Layer2/Waveへの変換にチェック。サンプリング設定はソースと同じにする。
品質クリップ HQbicubigFilterにチェック。クリップを処理しない、latterboxは処理しない、
アスペクト比を保持にチェック。
出力形式指定は、AVIOutputにしています。
一応、マシン環境はCPU:P4 2G MEM:512MB HDD:7200rpm120GB OS:XPなのでスペック的には行けてると思うのですが、設定が不味いのでしょうか?Audio codecのせいなのでしょうか?
(普通のPCMで記録しても音が途切れるのでこれではないと思いますが・・・)
ご指導お願いします!
>856
当然、VA1000で録ったMpeg2は音切れしないんですよねぇ〜?
Mpeg2でなくて、Mpeg1とか何か他の素材をDivXに変換したことはありますか?その時はちゃんと再生されましたか?
>>857 VA1000で録ったmpeg2は音切れはしません!
おっしゃる通り、他のサイトに公開されてるmpeg1は音切れはしませんでした。
mpeg2は試してないですけど・・・
VA1000で録った奴だからという意味でしょうか?
859 :
名無しさん@編集中:03/02/12 01:39
場所が制限されているので、ノーパソしか持ってないんだけど、
転送データの制限上、MTU2400みたいに720*480だとmpeg2圧縮しかサポートしない機種しか
今後も、出て来ないのでしょうか?
もし無圧縮で704*480、平均10000kbpsをサポートする機種が1年以内に出てくるんだったら
待つのですけど。
待った方が良いと思いますか?
まっても駄目でしょう
ふぬああでとればいいんじゃない?
USBのやつでふぬああでできるのがあるのかわかんないけどね
861 :
名無しさん@編集中:03/02/12 01:48
はじめまして
デジタル化したいVHSのテープが1本だけあるのですが、
デッキとキャプチャ、DVD-Rドライブなどを2万円以下ぐらいで
借りられるスタジオはどこかにあったら教えてください
プロレベルの画質は求めていません
Webでストリーミング再生用の映像をUPしようとしております。
Win環境・Mac環境で見れる圧縮の形式、
また映像・音声の圧縮の種類は皆さんはどうしてますか?
UPする映像の時間は20秒ぐらい。
サイズはおおきくて7MBぐらいにしたいです。
863 :
名無しさん@編集中:03/02/12 01:59
安いキャプチャーボードでキャプチャー後、DVD-Rドライブ付属の
編集ソフトで編集&オーサリングでDVD-Rに書き込んだら良いのでは?
これでよければ、ビデオデッキは手持ちのビデオデッキに、数千円の
キャプチャーボードとDVD-Rドライブのみの購入でOKだと思います。
使用後に売却処分で予算内というのは駄目ですか?
864 :
名無しさん@編集中:03/02/12 02:09
mpgファイルをCMカットして再圧縮なしで保存したいのですが何かいいソフトありませんか?
TMPGEncのMPEGツールでやってるのですが効率が悪くて
>>863 買うとなると、当たり外れや相性問題などが発生するし、
VHS1本の為に買うのは気がひけるので、できたら良い環境で
作りたいと思ったのです。
レンタルできないとなると安く買い揃えるしかなくなりますが。
>>857 原因わかりました。
サウンドカードのドライバがぶっ壊れてたみたいです。(入れなおしたらすべてOKでした。)
ご迷惑おかけしましたm(__)m
>>864 mpegの仕様で無理。Iフレームのみの設定でキャプればmpegtoolでも
フレーム単位でカットできるが、画質がアレだし
868 :
名無しさん@編集中:03/02/12 02:16
869 :
名無しさん@編集中:03/02/12 02:27
>>859 平均10MbpsならMPEG2の最大15Mbpsより低いビットレートじゃないですか?
素直にハードウェアエンコードでキャプチャしてCMカット編集すれば十分だと思います。
そもそも平均10Mbpsの動画編集ってPCではHDDの転送速度、メモリなどを考えると
最近のじゃないと危ないのでは?
870 :
名無しさん@編集中:03/02/12 02:34
ミニキューブPCと液晶なら場所とらないけどね
キャプは高スペックを要求するんだからノートというのはかなり無理がある。
広告ではきれいなおねえさんがノートPCでTVみてたりするけどさ(笑
871 :
名無しさん@編集中:03/02/12 02:36
>>867 Ulead VideoStudio6ならスマートレンダーで結合部分のフレームのみ
再エンコード処理で画質劣化は防げるはず。(情報によるとプレビュー
画面が真っ暗だったら、再エンコードは行われて無いらしいです。)
>>860 ふぬああ駄目っす。ハードウェアで圧縮されているので。
>>869 できたら再エンコは避けたいので無圧縮のキャプチャを選びたいのですけど、
ノートパソコンも最新版にしないと駄目ですか。棒茄の行き先がまた決まりそう。
873 :
名無しさん@編集中:03/02/12 02:59
>>872 ノートパソコンだとHDDの容量がほとんど残って無いでしょ?
キャプチャー用のフォルダはファイルが断片化してたら、転送速度が
間に合わなくて危険だと思いますよ。それを防ぐには、他にファイルが
一切入って無いドライブをつくる必要があるし…。
無圧縮キャプチャは、最新のタワー型でもつらい。
それはHDの書き込みスピードと、チップセットにすさまじい量のデータが流れるため。
つまり、一年待ってもノートパソコンで無圧縮は無理だろう。まぁ近頃のパソコンの進化はすさまじいが、
その頃にはデジタル放送になってたりしてコピーガードがかかっちゃうかもしれないし。
なんとかデスクトップを買いますです。
ありがとうございました。