初心者質問スレッド 15

このエントリーをはてなブックマークに追加
931名無しさん@編集中:03/01/11 23:08
>>929
>TMPGEncで設定のGOP構造にある『Iピクチャのみ』にすると、Iピクチャの数が1になりますが、是を増やすとどうなるのでしょうか?
無意味。
>また、Iピクチャのみだと何か不都合は起きますか?
画質/容量の効率が悪くなる。
>I、P、Bピクチャ全て使うよりもIだけのほうが綺麗にみえるのですが、誤りではありませんよね?
誤りではない、原理上、当然そうなる。
932名無しさん@編集中:03/01/11 23:20
>>930
ありがとうございます。

エンコ時間を短縮するのにはAviSynthなんか使うとかのソフトでの短縮もありますが、
ハード的に短縮に効果があるのはCPUをパワーUPさせるしかないんですかね?
933名無しさん@編集中:03/01/11 23:21
RealMedia File を Mpeg File に変換するフリーツールありませんか?
934名無しさん@編集中:03/01/11 23:23
Media 100iやAvid Xpress DVを使う方は、どんな入出力用ボードを使われますか?
Winで適当と思われるものを幾つかお願いします。
935名無しさん@編集中:03/01/11 23:26
>>932

メモリとCPUしか無いんじゃないかな
エンコはひたすらCPUで力押しするしかない

キャプだとHDD勝負。
エンコだとCPU&メモリ勝負。


折れも1.8GHzだけど、Upするとしたら3.0GHz超級じゃないと
如実な体感効果出ないと分かってるから、それくらいじゃないと
CPUをUpする気がしない。3.0GHzが安くなるのを待ってるトコ。
936名無しさん@編集中:03/01/11 23:53
画面のサイズが720x480で大きすぎるので
640*480にしようと思ってます。

その場合アスペクト比 4:3とか関係あるのでしょうか?
937名無しさん@編集中:03/01/12 00:00
DELLのPCを買おうと思っています。
オプションのTVチューナーを付けて、テレビの録画やアナログビデオのPC取りこみ
をしようと思ったのですが、DELLのサポセンは画質のことを考えるなら
IEEE1394 PCIカードもオプションで付けて、アナログビデオは
そっちから取り込んだほうがいいと言います。そういうものなのでしょうか?
IEEE1394 PCIカード、画像編集ソフト付きで\18,000なので気が進まないのですが。。。

↓オプションのチューナー
GV-BCTV5/PCI
ttp://www.iodata.jp/products/video/2001/gvbctv5/index.htm
938名無しさん@編集中:03/01/12 00:06
>>935
MP2200でデュアルにすれば
939918:03/01/12 00:16
板違いだったようなので、移動します。失礼しました。
940名無しさん@編集中:03/01/12 00:36
ELSA EX-VISION 300TV の内蔵チューナーで
地上波キャプチャしてるのですが、このチューナーの
性能って他のカード比べてどうなんでしょうか?
941名無しさん@編集中:03/01/12 00:39
以前このスレでデジスタのアニメーションについて質問したものです
イラストレーターやフォトショップを使ってアニメーションを制作するならFlashが良いという事をお聞きしたのですが、アフターエフェクツでも同じようにアニメーション制作は可能ですよね?

ttp://www.adobe.co.jp/motion/spotlights/tamala/main.html
↑にあるように、「Illustratorで1枚づつ動きの変化をつけた絵を描き起こし、これらの素材をAfter Effects上で統合する」という事をしたいのですが、Flashでも同じ事ができるんですか?
アフターエフェクツは「動画にエフェクト加工を施すソフト」とお聞きしたのですが、具体的にアフターエフェクツとFlashは何が違うのでしょうか?
942名無しさん@編集中:03/01/12 00:46
ファイルを流用できるとかできないとかそういうことか?
943941:03/01/12 00:54
いえ、もっと基本的な事で、作業工程の違いとかそういう事です。
944名無しさん@編集中:03/01/12 00:54
AVIが重たくてスムーズに再生できてません。
音は聞こえるんですが、映像が激しく遅れます。
BSplayer・ffdshowでも重いです。

もっと動画を軽くすれば、なんとか見れるように
なるだろうと思い、AVIをMPG1に変換してみよう
と思い、TMPGEnc・DVD2AVIでMPG1に変換し
ようとしても、AVIを取り込めません。

プロジェクトウィザードの2個目のとこの映像のとこ
でAVIを取り込めません。拡張子を極窓しても
AVIでした。

どうすれば、MPG1に変換できますか?

Win98SE・CPU450Mhz・メモリ192Mです。
945名無しさん@編集中:03/01/12 00:56
DVをやっている大学生です。
自分のマシンを買うにあたって悩んでいるので助言お願います。

やはりceleronとpentium4では同クロックでも性能差が顕著なのでしょうか?
ノートでDVはpen4でもDVは厳しいのでしょうか?

Winをわかる人がまわりにいないのでどうかご助言お願いします。
946名無しさん@編集中:03/01/12 01:13
>>944
素直にマシン買い替えたほうがイイと思われ
それでもと言うのならもうチョイ努力すべし
947名無しさん@編集中:03/01/12 01:16
>>945
スレ違い
パソコン一般板へ
948名無しさん@編集中:03/01/12 01:18
>>945
ノートでDTVはヤメトケ
CPUのパワー以前にHDDが遅すぎる
この世界はハマレばハマルほど早いHDDが欲しくなるので
ノートだと致命的

あとついでに一言
放熱性の良いノートでないと熱暴走するかもよ(w
949名無しさん@編集中:03/01/12 01:33
>>946
  _, ._
( ゚ Д゚)
950名無しさん@編集中:03/01/12 01:42
あれこれやってみようとしているのでな
その気力があればAVI→MPEG1なんぞすぐできると思う
ガンガレ
951名無しさん@編集中:03/01/12 01:51

>>950
(#・ж・)プンスカプン!
952名無しさん@編集中:03/01/12 01:52
>>948
そうですかー、ありがとうゴザイマス。
へんな色気を出さずに素直にデスクトップ買います。
その際、ディスプレイはやっぱりCRTが良いのでしょうか?
953名無しさん@編集中:03/01/12 01:56
すいません、初めてこの板に来たんですがDTVって何の略なんですか?
携帯からなんで過去ログが見れないんです。
厨な質問で申し訳ないのですが教えて頂けないでしょうか?
誓ってネタではありません、よろしくお願いします。
954名無しさん@編集中:03/01/12 02:04
ググれ
955名無しさん@編集中:03/01/12 02:07
>>922
丁寧にありがとうございます!
そうですか。やはりデジタルの方が良いですか。
自分のパソコンは98なんですが、それでも対応できる
お勧めソフトなんかありますかね?
前に「編集はメモリーが大切。ショボイパソコンじゃ無理」みたいな
事言われたんですがどうなんですか?
956955:03/01/12 02:22
955ですがmacを考えるので無視して下さい。
vx-1000の中古を考えているのですが、中古なのに
とんでもない価格です。なにかお勧めのカメラは無いでしょうか?
957名無しさん@編集中:03/01/12 02:32
>>944です。
汗だくで色々やってみたけど、やっぱり変換できません。
もう、手詰まりで訳分かりません。
せめて、カクカクMPG1でもいいので見たいんです。
958名無しさん@編集中:03/01/12 02:35
>>954
ググってみました、検索件数が387000件もヒットしてしまいましたが
DigitalTelevision
で合ってますか?それともトンチンカンな勘違いをしてますか?
959名無しさん@編集中:03/01/12 02:40
>>957
ソースが何か解らないから、誰もアドバイスできないんだよ。
自分で解決できないのなら、他人のエンコした動画なんで捨ててしまえ。
960名無しさん@編集中:03/01/12 02:46
>>957
Pウィザードの一枚目でビデオCD NTSCを選んでるか?
で二枚目でaviファイルをドロップすればいい
後は全部「次へ」で進め
961名無しさん@編集中:03/01/12 02:47
キャプチャーした動画を
リアルタイムでmpgに変換したいんですが
何のソフトがお勧めですか?
962名無しさん@編集中:03/01/12 02:53
「リアルタイムで」ってどゆこと?
963名無しさん@編集中:03/01/12 02:57
>>957
TMPGEncのDirectShowフィルタの優先度あげてみる。とか
AviUtlに食わせてそれのプロジェクトファイルをTMPGEncに食わせてみる、かな。
964名無しさん@編集中:03/01/12 03:00
キャプチャーしながら変換ってことです
965名無しさん@編集中:03/01/12 03:01
再エンコってじっくり時間をかけて、ソースの画質を落とさずにサイズを落とすためにするのではないの?
リアルタイムってかなり劣化しそうだからはじめから目的のビットレートでキャプチャしたら?
966名無しさん@編集中:03/01/12 03:05
>キャプチャーした動画を
って書いてあるから既にキャプした動画ファイルがあるんだと思ったよ(;´Д`)
967名無しさん@編集中:03/01/12 03:05
>>964
キャプチャしながら変換?
それってソフトウェアMpeg2キャプチャしたいって事?
なら、カードに付属のが一番無難。
それがイヤなら色々試すのもいいだろうけど、画質あまり変わらないと思う
それでも許せないならhuffyuvで取り込んで再エンコ。
968名無しさん@編集中:03/01/12 03:11
勘違いさせて申し訳ありません
HDの容量が少ないんで
リアルタイムでないとちょっと辛いんで
なんか良いソフトがないかと思ったんですが
969名無しさん@編集中:03/01/12 03:13
>>959
嫌です
>>960
一枚目でビデオCD NTSCを選び
二枚目でaviファイルをドロップすると
ファイル・・・は開けないか、サポート
していません。
とエラーにまります。
極窓でもAVIなんですが・・・
>>963
TMPGEncのDirectShowフィルタの
優先度はどこにあるんですか?
970名無しさん@編集中:03/01/12 03:15
マシンパワーは十分なのか?
971名無しさん@編集中:03/01/12 03:20
>>969
サポートしてないAVI?なんだろうな?
MPG2AVIで通るかどうか試してみ
972名無しさん@編集中:03/01/12 03:38
>>971
MPG2AVIを探しに逝きます。サンクスコ
973名無しさん@編集中:03/01/12 03:59
>>969
>嫌です
これは笑った。

だからサ、ひとくちにaviといっても、中身はコーデック次第なワケ。
MS-MPEG4 V2、V3だったり、DivX、MotionJPEG、XviD、huffyuv…
対応するコーデックがインストールされていないと、まともに再生
できないよ。

Win2000なら、ファイルの右クリック->プロパティ->概要->ビデオ
->ビデオ圧縮
のところに、コーデックが表示されるのだけど。98は出るか知らない。

ともかく、「極窓でもAVI」では、情報が絶対的に不足してるのだ。
なんか、コーデックを調べるソフトがあったよね。真空波動研だっけ?
974名無しさん@編集中:03/01/12 04:09
自分で何も調べる気のないダウソ厨はほっとけよ。
こういうの相手してたらキリがないぞ。
975名無しさん@編集中:03/01/12 04:27
>>971
リンク切れ残念です。
>>973
さっそく真空波動研 030110ゲットしました。サンクスコ。
映像はDivx(DIVX)・音声はMPEG1-Layer3でした。
Divx→MPGを検索してみます。
AVIでも色々あったんですね。
976名無しさん@編集中:03/01/12 05:11
プロパティ見ても「音声コーデック”不明”」つーAVIがあるんでつが
この「不明」を判定するツールとか無いですかね〜
VirtualDubとかで見ても音声のデータは認識してるみたいなので
無声ファイルでは無いし・・
977ななし ◆E6qQ.htN7o :03/01/12 05:19
次スレ、立ててきました

初心者質問スレッド 16
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1042316257/l50
978名無しさん@編集中:03/01/12 05:34
DVSビデオをインターネットから録画できるボードで安いの教えてください
979名無しさん@編集中:03/01/12 06:46
>>968

動画やるのに「HDDの容量少ないです」ではこの世界は済まされない。
そういう甘い考えではダメだ。
動画関係で何をやってもうまくいかなくて手詰まりになる筈。

「動画はハイスペックな環境を要求する」ということは聞いていただろう。
動画以外のことであれば、今の時代ほとんどは500MHzのCPUさえあれば充分だ。
インターネット、ワープロするだけのマシンに1GHzオーバーなんて笑わせる。

だが、動画だけは違うのだ。世間のPCの常識は通用しない。
HDD、CPU、メモリのパフォーマンスは今自分が用意できるだけのモノを確保しろ。
動画に手を出してしまった以上、それが義務だ。
980名無しさん@編集中
>>955
>自分のパソコンは98なんですが、それでも対応できる
MS-Windowsのデジタルビデオ編集のための基盤機能は98SE以降からなので
ただの98の場合には制約があります、
市販品のほとんどは98SE以降限定なのです、
カノープス製品の一部など基盤機能を自前で用意しているものはWin95でも動作
しますが、この機会にそろそろバージョンアップしたほうが良いと思いますよ。

>前に「編集はメモリーが大切。ショボイパソコンじゃ無理」みたいな
HDD,CPU,Memory全て重要です。では例えばHDD:20G,CPU-500MHz,Memory-128MB
みたいな低いスペックのパソコンでは無理かというと、まるっきり無理という
わけではないです。半日でできる作業が数日がかりになるとかそういうことです。

「会社の総務の仕事でビデオ社内報を作ります」とかだと作業者を拘束する
人件費等のコスト上お話にならないのですが、

「個人の趣味で5分くらいのビデオを年に何回か作るかも」だったら無理では
無いです。