映像制作・編集アシスタントのぶちまけ!!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1現役アシ
映像業界でアシスタントをしている君ら!!!
上司(担当Dやオペレーターetc)に言いたいことは山ほどあるだろ。
仕事ができないバカオペ、ロクな映像が作れないD、その他モロモロ
言いたいことはここにぶちまけとけ。
2名無しさん@編集中:02/12/13 00:58
2げとー
3    :02/12/13 00:59
ねえよ
4名無しさん@編集中:02/12/13 01:02
4げとー
5全く関係ない人間:02/12/13 01:08
自分の友達が映像編集をやっているんですけど、
オペレーターさんが、一言も話をしない人らしく、
お客さんとのやりとりを友達がすべてやっていると
聞いたことがあります。
そんなことが普通なんですか?
6sage:02/12/13 02:56
>5 なんじゃそれ。仕事じゃねージャン、そんなの。
よそにいった方がいいぞ、友人。
7名無しさん@編集中:02/12/13 12:32
頼むから素材テープと受けテープと間違えてシンク入れしないでくれ
ご丁寧に爪まで上げることないだろ
8全く関係ない人間:02/12/13 21:20
>5
そうなんですか。
伝えておきます。
9名無しさん@編集中:02/12/15 00:48
うちのオペレータもさぁ、よそから中途できたヤツがいるだけど、
自分の意見押し通すのやめて
ほしいんだけど! 
前の所とは違うけどそれを変に
変えていこうとするのやめてほしいな〜
あと人のやりかたにケチつけて
「このやり方でやって」って、すげ〜面倒!!
10名無しさん@編集中:02/12/21 15:44
仕事くれー。
11名無しさん@編集中:02/12/21 17:37
編集アシスタントってどんな仕事やるの?
12名無しさん@編集中:02/12/21 21:41
編集中はテロップ入れるまでは案外暇。
スイッチャちょこちょこ動かしたりするぐらいかなぁ。
編集前は素材の確認したり、シンク入れたり。
編集後はワーク出したり。
大変なのは、客とオペレータのご機嫌取ることです。
愉快な話の一つも出来ないとだめかもです。
13名無しさん@編集中:02/12/22 02:55
どこで、そういう仕事は見つかりますか。
14名無しさん@編集中:02/12/22 03:55
派遣会社とか。
クリークとかで募集してるよ。
でもアシスタントの募集ってしてるんだろうか?
オペレーターの募集はよくしてるの見るけどアシはどうだろう・・・?
例え募集してたとしても実務経験がないと厳しいかもよ〜
15名無しさん@編集中:02/12/22 06:17
>>1の言う「アシ」って編集のサブ?
それともAD、AP、カメアシを含むのか?

>>7
おいおい…そんな超ド級の馬鹿が上司なのか?
マトモな会社ならそいつはすぐクビになるかあんたがすぐに上司になるさ。
そうじゃなけりゃ逃げろ。
…その前にその編集室の名前教えてね。
16名無しさん@編集中:02/12/22 09:01
>>14
編集のアシスタントと言えども一通り編集できないとなぁ。
17名無しさん@編集中:02/12/22 13:01
>>14
東京都内の募集ですか?
実務経験はどこで、身につきますか?

>>16
編集って、なにがつかえればいいですか?
Final Cut Proとか、Premireとか、Effectsぐらいが使える程度でも?
企画、プレゼンから、完パヶまで?
18名無しさん@編集中:02/12/22 15:12
>>16
アシスタントとは言っても、
リニアの編集機と機材の扱いぐらいできないとなぁ。
場所が違えば全然違ってしまうけれど。
あと、後ろにお客さんつけて編集できるぐらいじゃないとダメかも。
客の意図を把握できるようじゃないとね。
まあ、適当なポスプロで2、3年働きゃなんとかなるでしょ。
それぐらいじゃなきゃ、ただの素人と変わらない。
モザイク入れ要員なら関係ないかな。

経験者でも、環境変われば一から覚えなきゃならんことはあるし、
ましてや何の実務経験もなければ、
経験者として派遣会社に登録するのは無謀。
バイトor新人社員として一から覚えてください。
1914:02/12/22 21:02
17>
自分が見たのは都内の募集でしたよ。
地方はどうなんでしょうね・・・。
実務経験は18の方もいってますけどどっかのポスプロで2,3年
働けばいいんじゃないでしょうか。2,3年もやってれば、
多分簡単な編集はできると思われます。
ちなみに自分は編集のアシをポスプロで1年ちょっとやってて
現在、派遣会社に登録して都内のポスプロに在籍してますが、編集機も使えないし、
SWもテロップ出すぐらいしか出来ないから素人同然。
早く首きってくれないかなー。



20名無しさん@編集中:02/12/23 00:13
ここでも片っ端から見てみたら。
ttp://www.jppanet.or.jp/link/link.htm
21名無しさん@編集中:02/12/23 00:43
入ったポスプロが悪いと、2年も持たないだろうなぁ。
どこも良くは無いけれど・・・。
2217:02/12/23 21:39
いろいろ、ありがとうございます。
PCの編集経験しかありませんが、根本的な編集作業は、
変わらないと思うのですが、どうなんでしょうか?
編集を覚えるのに、時間がかかるんでしょうか。
もし、なにか、特別に決まっている編集のマニュアルがないのであれば、
学生なんで、週3、4回のバイトが無理だったら、自宅で編集して、
クライアントに納品するような仕事ができれば、理想なんですが・・・。
23名無しさん@編集中:02/12/23 22:45
>>22
編集経験っていうのはマシンを使えるかってことでしょ?
だったらPC程度でとりあえずは大丈夫。

だけど編集を覚えるってどういうこと?
60分もののドキュメンタリーを一人で繋げるようになるにはがんばって10年かかるよ。
ディレクターの言われるままに機械的に繋ぐのならすぐできるけどね。
でもそれはエディターとは呼ばない。ただのオペレーター。
24名無しさん@編集中:02/12/24 01:24
>>22
学生なんで、って・・・。
そんなに急ぐ必要もないでしょ。
普通に、卒業してから入ってきなさい。
食うに困ってるなら、学校辞めなさい。
やる気があれば中退でもすぐに入れます。

っていうか、編集のバイトなんかしてたら、
徹夜で疲れて勉強どころじゃないよ。
定時で上がらせてもらえるような業界じゃないです。

まあ、バイトに1人で作業させて納品させるような、
バカな会社も無いだろう。
Webサイト作成のバイトと同じ感覚じゃ出来ないはず。

とまあ、少し厳しいこと言ったけど、
とりあえず学校普通に出たほうがいいよ。
で、普通に勉強しながら、電気回路と、半田づけぐらいは覚えつつ、
編集ソフトいじってればいいと思う。
2523:02/12/24 23:28
>>22
学生だったのか。キツいこと言ってスマソ。
でも書いていることはマジだぜ。
2622:02/12/26 15:08
そうなんですか、やっぱり、バイトは無理なんですね。
本当、別にあせる必要もないんでしょうか・・・
27名無しさん@編集中:02/12/26 15:49
こんなのもアリ
ttp://www.imagica.com/job/allyear/
28名無しさん@編集中:02/12/26 23:26
>>26
無理って訳じゃないが、長い拘束時間の割に金は全然もらえないぞ。
2922:02/12/27 09:26
好きなことに費やせるなら、お金は望みませんが、どんなバイトがあるんでしょうか?
30名無しさん@編集中:03/01/04 23:26
皆様、実家に帰られてるんですか???
それとも年末年始はお仕事なんでしょうか。
人いなさすぎですねぇ。

29>>
バイトっつーかポスプロでバイトできるよ(場所によるけど)。
その代わり、その会社に入るのが条件とかいうのはよく聞くけどね。
仕事内容は現場なら編集アシスタントとかじゃないかな。

31山崎渉:03/01/14 04:38
(^^)
32名無しさん@編集中:03/01/20 21:55
報道のエディターさんはスゴイね。O.A.直前でも間に合わせるから。たまたまニュースO.A直前の局の
報道編集室を覗いたんだけど、殺気だった雰囲気に圧倒されてっぱなしでした。
ウチみたいにVPモノばかりの編集をやってると平和ボケしてしまいます。

33名無しさん@編集中:03/01/20 22:46
ポスプロの求人ってどの辺が一番情報豊富ですか?
34名無しさん@編集中:03/01/21 00:20
コネorせんもんがっこー
35名無しさん@編集中:03/01/21 00:40
モザイク入れも楽しいのは最初の1週間だけだったな・・・。
36名無しさん@編集中:03/01/21 17:38
ハナクソ喰ってるオペレーターいるポスプロって知ってる?
37名無しさん@編集中:03/01/21 20:46
>ハナクソ喰ってるオペレーター
>>36
3836:03/01/22 17:24
すいません。喰いました。
39名無しさん@編集中:03/01/23 00:39
あ、俺も・・・
40名無しさん@編集中:03/01/23 11:50
ワロタ
41名無しさん@編集中:03/01/24 00:43
もう、アイドルものしかやりたくないんだッコラ!
デジタル1インチ(コンポーネント)発売しる!!!!!(切実)。



42名無しさん@編集中:03/01/25 10:37
Piranhaやろーぜー
43名無しさん@編集中:03/01/27 22:00
実際のところ皆さん給料どれぐらいもらってる?
ポスプロ勤務27才3年目手取り17万ボーナス無し、生活きびしいです。
4443:03/01/27 22:01
東京での話です。
45名無しさん@編集中:03/01/27 22:01
43には気の毒でいえないよ・・・

とか言ってみるテスト。
46名無しさん@編集中:03/01/27 23:47
>>43
3年目ならそんなもんでしょ。

まだ指名とかないんでしょ?
4743:03/01/28 01:33
>>46
厳密には4年目にはいるとこです。
こんなもんでしょうか。
先輩方は低賃金を理由に辞めていきます。
仕事は、指名とかがある編集マンではなく、
立会い無しの社内作業でダビングやフォーマット編を
延々とやってます。将来考えると暗くなってきた。
48名無しさん@編集中:03/01/28 10:10
>>47
自分の腕を信じるなら、違う環境で仕事した方がいいかも。
49名無しさん@編集中:03/01/30 20:38
27才2年目手取り27万〜33万ボーナス無し、生活きびしいです。
>>43さんはどう考えても別のトコ行くべき。
50名無しさん@編集中:03/01/30 20:40
あ、仕事にやりがいを感じるなら続けてもいいかと思います。
51名無しさん@編集中:03/01/30 20:58
素材がコピガかかってるVHSで来たときの心境を文字では現せられない。
素材って。
52名無しさん@編集中:03/01/30 21:11
>>49
とってもうらやましいです
5343:03/01/30 21:46
>>49
うらやましい。
>>50
仕事は好きですが給料安いと会社の為に働くのが嫌になります。
他の仕事さがそうかと考えてます。
うちは年一回の昇給額が上限8千円で、そのうち仕事上でミスを
やるごとに2千円ずつ額が減っていきます。
昨年は1回間違って作業してしまい昇給6千円でした。
このままでは30才でやっと月給20万。やっぱここ辞めます。
54名無しさん@編集中:03/01/30 23:39
う、自慢したかったワケではないよ。
でも入社したてでの手取りの多さだけは会社にとても感謝しています。
それ以外の部分は本当に不満しかないですが。
先行きも怪しいです。
しかし年一回昇級で上限8000円の時点でかなりつらいのに
一度のミスで昇給額が減るって・・・厳しいですね。
55名無しさん@編集中:03/01/30 23:41
書き忘れ、↑は>>49,50です。
56名無しさん@編集中:03/02/03 01:25
人数がたくさんいる大きいポスプロさんって、
メインにどれくらいで上がるんですかね?
57名無しさん@編集中:03/02/03 20:53
>>56
うちは未経験だと2〜3年くらいかな
58名無しさん@編集中:03/02/04 01:25
残業代の出るポスプロってあるのでしょうか?
うちは当然ありません(-_-;)。
普通、ないですよね?
59dct:03/02/06 14:40
一人前のエディター(リニア)になれば月100万円は稼げるよ。
僕の友達は今でもコンスタントに月100は越えてるよ。
ただし、ポスプロにいたんではだめ!フリーになって派遣会社と契約を
結べばだけれど、月250時間働けば85万円は超えるね。
いい派遣会社知ってるよ。
60名無しさん@編集中:03/02/07 21:57
100万!
リニアじゃないとそんなに稼げないんですか?
ノンリニアじゃないんすか?
61名無しさん@編集中:03/02/07 23:30
ノンリニアでもインフェルノやクォンテルのだったらそのくらい稼げるよ。
H単価がある程度高い箱じゃないと、オペレーターのギャラもそんなに出せないからね。
62名無しさん@編集中:03/02/08 00:46
>59
でも40歳過ぎたらつらいでしょ。
期間限定。
63名無しさん@編集中:03/02/08 07:59
フリーじゃないけど、あちこち行かされたことがある
そこのシステムになれるまでがめちゃくちゃ大変
しっかりした箱は、系統図みればすぐわかるね
使いやすいし
64名無しさん@編集中:03/02/08 20:18
デジタルコンポーネントになってからはどこの箱もみな似たようなもんでしょ。
9100と7000、エイコム使えれば尚可。
65名無しさん@編集中:03/02/19 22:32
派遣で来ているバカオペ
テロップセンスなさすぎだコノヤロー
そのせいで自分が担当Dに「オペレーターって変えられないの?」
と毎週聞かれる。
どうにもできません。センスないんです。
糞オペに代わり自分が誤ります。
金は返せませんが、ホントすんません。
66名無しさん@編集中:03/02/22 17:24
文字のレイアウトとか、色の使い方とかはグラフィック系のセンスだもんね。
動かし方はアニメーター的センス。
65は何系の編集をしてるのか知らないが、テロップは番組内容によって出し方もすごく違うから、派遣のオペさんが慣れてないのなら君がテロップを作ってやればよい。
漏れは文字の大きさや字詰めとかに細かいので、アシスタントに煙たがられる。(笑
6765:03/02/23 00:17
うちはバラエティーとか情報番組系が主です。
その糞オぺはこの会社にきて一年ぐらいだと聞いてます。
テロップも自分がたいしてスイッチャーが扱えないので
やらせてもらえません。その人は自分でやりたがりな人なので
きりばりぐらいしかやらせてもらってません。
テロップの色とかも自分に聞いてくるくせに
「イメージが違う」といって結局採用されないし。
んじゃ聞くなよ!!!と思ってしまう…
6866:03/02/23 14:26
バラエティー系だったら、オンエアー見て、自分で気に入ったテロップの出し方や色使いをパクればいいよ。
テロッパー何使ってるのか知らないけど、デコなんかだったらキャラジェネでフィルやエッジの色や太さなんかも作れるわけだし、
そのへんはアシスタントがやるんでしょ。
スイッチャーで色付けるんだったら、仕事が終わった後に自分でいろんなパターンを作ってさ、気に入ったものはメモリーしておけばいいよ。
スイッチャーやDVEは触らないと覚えないから、「たいしてスイッチャーが扱えない」とか言ってないで、自分から触って覚えるようにすればよい。
そうすれば65がアシスタントから昇進する日も近いと思うよ。
がんばれ。
69名無しさん@編集中:03/03/08 19:34
ノンリニアは少ないのかなぁ。
今までHENRYやinfernoのアシやってきたけど、
Synphony覚えようか悩んでる・・・。
infernoはいい機材だけど、高価すぎてつぶしがきかなそう。
70名無しさん@編集中:03/03/10 02:38
で、芸能人のチンポはこんなんでした情報はまだなの?
71名無しさん@編集中:03/03/12 06:16
>>70
編集アシスタントが芸能人に会えるのは稀な罠
72名無しさん@編集中:03/03/13 01:32
会えても相手にしてもらえんよ。あきらめれ。
73えがしら:03/03/13 02:42
いや、チンポにモザイクかけたりの作業をした人に対しての質問では?
74名無しさん@編集中:03/03/14 01:23
極稀にパンチラが見れるぐらいかな。
75名無しさん@編集中:03/03/14 02:58
ところで、みなさん。
おいくつぐらいからこの仕事につかれました?
76名無しさん@編集中:03/03/14 10:37
入社一年目にしてもう疲れました
77名無しさん@編集中:03/03/14 12:20
>>76
辞める若い人、けっこう多いですね。
78名無しさん@編集中:03/03/14 21:57
転職情報誌で25歳くらいまでってかいてあるのをみました。
25歳なんですけど、これぐらいの年齢からでもアシスタントは始められますか?
79名無しさん@編集中:03/03/15 15:41
年下の奴にこき使われるのががまんできたら。
80名無しさん@編集中:03/03/15 15:57

>>79
年下の奴の人格によるなあ・・・ 悪いと最悪っぽ
81名無しさん@編集中:03/03/15 22:35
>>79
>>80
なるほど。わかりました。
がんばりますです。
レスありがとうございます。
82名無しさん@編集中:03/03/18 21:26
大手ポスプロに勤めているが、4日徹夜のあと業務で車を運転させられ
過労で事故を起こした同僚がいた。幸い大事には至らなかったものの、
会社は過重労働の事実をもみ消し、見舞いの言葉もない。
最低の会社です。


83名無しさん@編集中:03/03/18 21:34
>>78
その最悪な環境にいるっぽ
84名無しさん@編集中:03/03/18 21:58
>>82
どうか実名でお願いします。
これから業界で働こうと思っている若者の未来が掛かってますから。
85名無しさん@編集中:03/03/18 22:14
>>82
社名書き込んでも内部告発に名誉棄損は適用されないから大丈夫ですよ
86名無しさん@編集中:03/03/18 22:50
>>83
ガンガレー
87名無しさん@編集中:03/03/19 00:45
期待
(ノ`□´)ノ
88名無しさん@編集中:03/03/19 14:53
>>82
あまりにもひどいですね。非人道的な世界だとは思っていたけれど、
4徹で車を運転させる会社なんてろくな会社じゃねえ。追放してしまえ!!!!
大手ポスプロってイ○ジカかソ○ーP○Lってところか?実名求!!
8982:03/03/19 22:34
88がいいとこついてます。表向きはいい会社なんですが、
影では何やっているかわかりません。このあいだ辞めた女性編集オペは
セクハラが原因らしいのです。やった野郎は平気な顔して仕事してて、
やられた被害者は上司に言ったにもかかわらず改善されずに余計ひどいこと
言われて辞めたそうです。人間的にサイテーな奴らばかりで鬱。
みなさんのとこはどうです?
90名無しさん@編集中:03/03/19 23:08
>>82
で君はその一部始終を見ていただけで
自分に災難が降りかかるのを恐れて何もしなかったんだね?
君はその会社の上司と同じくらいのレベルの人間だよ。
91名無しさん@編集中:03/03/20 00:02
自分の生活かかってんだし仕方ないんじゃねーの?
この不況の最中だぞ。
90が82の立場で自分の人生をかけてまで上層部に物申せるなら何も言わないけどなw
92名無しさん@編集中:03/03/20 00:38
君達みたいな人間と一緒にしないで貰えるかな?
ヤクザ同士の争いだって一人で止めてみせるよ。
自分に災難が降りかかるのを恐れて
見ているだけで何もしない君達とは人間のレベルが違う。
93名無しさん@編集中:03/03/20 01:05
>>92
それならブッシュとフセインをなんとかしてくれ!!君は具体的に今まで何かしたことがあるのか?
そういう考え方をしているのなら、もちろん選挙とかも行っているんだろうね。
興味ないとかいって、国を良くするためにちゃんと自分たちの願いを聞いてくれる人を投票しようとか
考えているんでしょうね。政治家は信用できないから選挙なんか行かないとか言うんだったら、
えらそうな事は言えませんよ。物事には順序がありタイミングというものがある。現実社会は理不尽な事だらけじゃないですか。
ときには我慢しなければならないことだってあるだろうし・・・。あなたは
いままで全ての事に対して「それは間違っている!!」と吼えそれに対してすべて行動してきたのか?
人には色々事情ってものもあれば状況もある。なんでもかんでも言いたい事を言えてれば苦労はしない。
今回の日本の小泉総理のアメリカ支持についても俺は反対だけれども、北朝鮮ミサイル問題もあったりすれば
アメリカにたすけてもらわなきゃならないのも事実だろ。そう考えると相手の状況を知らないで、
非難ばかりするようじゃだめだね。口ではなんとでもいえる。それに「レベルが違う」なんて言っている時点で
君のレベルが高いとは誰も思わないだろう。本当の偉人は皆謙虚だ。人を見下すような事は言わない。

9490:03/03/20 01:26
俺なら、その女の子に労働基準監督署に行くように勧める。
俺はそのセクハラや上司の暴言について出来るだけ証拠や証人になってくれる人を集めて
労働基準監督署に提出するよ。俺がその行動を起こしたことで、会社から
嫌がらせを受けたら、俺は会社を辞めて会社から嫌がらせを受けたことに対する
民事訴訟を起こす。少なくとも俺は>>89のような腰抜けじゃないよ。
裁判起こしたことで転職しにくくなるなんて事は無いと思うが。

9590:03/03/20 01:33
>>93言っておくけど
俺は>>92じゃないよ。何をそんなにむきになっているんだ?
黙って見ているのも良いけど、それじゃ何度も同じ事書くけど
>>89はセクハラ社員を見逃した上司と同じような人
96名無しさん@編集中:03/03/20 01:44
自らの職と収入を捨ててまで他人に尽くせる90君を素直に称えようではないか
彼は見てみぬふりをした事なんてないんだから、聖人君子と言っても良いくらいだ
俺はキリストやブッダよりも彼を尊敬したいね
彼の生き様は最早、ドキュメント映画のテーマにふさわしいんじゃないかな?
「世界一公正な男」、コレだね
俺たちみたいに一度でも社会悪を見逃した事のある者とは次元が違うよ




どうやってその後の生活費と裁判費用を捻出するのかは知らないがね
9790:03/03/20 02:04
>>96
もしかして怒っているの?
必死になって誉め殺ししてその後
>どうやってその後の生活費と裁判費用を捻出するのかは知らないがね
まともな文章これだけかよ。別にそんなに難しいことじゃないがな
弁護士に依頼する費用はちゃんと救済制度があって分割&後払いできるし、
この程度の訴訟なんてそんなに日数はかからないよ
経済や法律系の学部の大学出てればこれくらいのこと
簡単にできることがわかるよ。
9890:03/03/20 02:16
まじで職場にトラブルがある人は
2ちゃんの法律勉強相談板で相談してみるのが良いと思う
あと各都道府県の弁護士会で何分何千円と言う形で
刑事民事問わずに相談できるよ。
ちなみに会社の人事部とかは労働基準監督署が警察並に怖いみたいだ。
俺も辞める時給料の件でしょーもない嫌がらせがあったので
相談しに行ったら、監督署の人が会社に乗り込んで会社にお願いすると言う形を
とてもらい。すぐに解決した。その後会社のヤシが手のひらを返したように平謝りしてきた。
たいていのことは労働基準監督署への告発&相談で済む
人事部や総務の人たちは労働法は知っているが、民法のことは全くわかっていない
俺らは契約の関係で働いているので、いくら労働法に触れないようなひどいことをやっても
民法の契約に関する法律で引っ掛かる場合もある。そういう場合に弁護士に相談したら良い
99名無しさん@編集中:03/03/20 03:02
へ〜
100名無しさん@編集中:03/03/20 07:36
>>93>>96は男のヒステリーを見ているようでみっともない
101名無しさん@編集中:03/03/20 07:54
私もこの一連の話を知人から聞きました。ほんの極一部では有名な話みたいです。
ちゃんと水面下で動いており行動はちゃくちゃくとされている。
近いうちに事になるかもと。かなり確かな情報筋です。
102名無しさん@編集中:03/03/20 08:05
>>92
それで結局今まであなたは悪に対して具体的にやった例をあげてください。
反戦運動のデモとか参加したか?口だけですか?そのくらいのことは、仕事をなげうってでも
やっていますよね?人間の盾としてイラクに行ってくれば、みんなあなたを信じるでしょう。
103名無しさん@編集中:03/03/20 08:31
>>102
>>93>>96ウザイよ
104名無しさん@編集中:03/03/20 08:32
まあ、高卒専門卒は死ぬまで>>93>>96>>102
子供みたいなこと言ってなさいと言うことだ。
105名無しさん@編集中:03/03/20 08:35
何で労働問題のことで反戦運動だの人間の盾だの
ここまでムキになっているのだろう?

106名無しさん@編集中:03/03/20 09:04
>>98
(・∀・)イイ!!!
107名無しさん@編集中:03/03/20 11:32
>>105
相談する勇気が無い自分を卑下したくなくて拗ねているんだよ多分
108名無しさん@編集中:03/03/20 13:02
>>82
労基法なんか守ってたらやっていけないのよ、この業界。←経営側の思い。
109名無しさん@編集中:03/03/20 13:30
>>103
やっぱり何もしてないんですね〜。「ウザイよ」としかいえない中身のない人間だ。
言い返す言葉がない人がよくとる行動ですね。
110名無しさん@編集中:03/03/20 13:33
おーおー、一人で何回連続カキコしてるんだ?
111名無しさん@編集中:03/03/20 13:54
?が半角で統一されているのは特徴的だな。
112名無しさん@編集中:03/03/20 18:09
所詮こんな世界だ、嫌なら辞めりゃいいんだよ
ぐずぐずいう前に一人前の仕事してみろ
113名無しさん@編集中:03/03/20 20:03
>>109
で労働問題と反戦運動とどう関係があるの?
114名無しさん@編集中:03/03/21 01:31
反戦について具体的な行動を何もしないくせに文句だけ言っている野党と同じ。
えらそうな事いうけれど実際に行動しない奴(>>92)。
ということ、比較が難しくてすまん。公約ばかりあげて何にもしない政治家と一緒だよ。
115名無しさん@編集中:03/03/21 05:37
>92 :名無しさん@編集中 :03/03/20 00:38
>君達みたいな人間と一緒にしないで貰えるかな?
>ヤクザ同士の争いだって一人で止めてみせるよ。
>自分に災難が降りかかるのを恐れて
>見ているだけで何もしない君達とは人間のレベルが違う。


だいたいこういうことを口に出して言うのはバカな証拠

負 け 犬 の 遠 吠 え

とは正にこの事
116名無しさん@編集中:03/03/21 05:58
>>112
そんなタコ部屋みたいなことやってるから業界全体が低く見られるんだよバカ
117名無しさん@編集中:03/03/21 06:11
>>116
実際タコ部屋見たいな所だし、最下層の人間しか
集まってこないし、待遇だって最低なんだから
それでいいじゃん
尊敬される仕事だとでも思っているのか?
118名無しさん@編集中:03/03/21 08:07

>>117
モウ掛ける言葉も見つかりません
11978:03/03/21 11:02
うおぉ。
大変なことになってる。
120名無しさん@編集中:03/03/21 12:10
>>89の話は>>88で書かれてた通り
イ○ジカの事だったのか…
121名無しさん@編集中:03/03/21 12:43
>>93>>96>>102>>109の文章
全く知性が感じられない。もしかして高卒&専門卒?
122名無しさん@編集中:03/03/21 12:48
>>93>>96>>102>>109>>115
>>92の煽り文に反応しすぎだと思う。
まあネットの中だけ勢いが良いのは>>92>>93も一緒だけどな(w
【厨房のための煽り煽られ講座】
煽られて反論できなくなった 
  → ○○ 必 死 だ な (w
予期せぬ自分の無知で煽られた 
  → 釣れた
  → わーマジレス帰ってきたよ
言い返せないけど負けは認めたくない 
  → ( ´,_ゝ`)プッ
  → 無知白痴は黙ってろ
  → 知能障害をおこす
123名無しさん@編集中:03/03/22 03:26
>>121の文章もw
124名無しさん@編集中:03/03/22 05:25
さらしあげ
>>123
ムキになってどうしちゃったの?ぼく
125名無しさん@編集中:03/03/22 05:39
つーかさ、みんな残業代とか貰ってないだろ。
労働基準監督署にいったら一発で出るようになるぜ。
匿名で告発可能。
なんでしわ寄せが最下層の俺らにくるの?
126名無しさん@編集中:03/03/22 05:42
俺の友人の会社なんだけど、ビタ一文出なかったのに今じゃ100%出る。
はじめはタイムカードつけないで仕事してくれとか言われたらしいけど、
それもちくられ、監督署に目つけられた。

もう一度言うけど匿名で告発可能、給料倍になるよ。
リスクはない。
127名無しさん@編集中:03/03/22 05:47
>>123
>>121の2行の文章では
書いた相手がどうこう判断できることは難しいが一昨日から
アフォみたいなカキコしまくっているのは腰抜け呼ばわりされた>>89
もうわかったからスレを汚すな。
128名無しさん@編集中:03/03/22 06:50
>>126
匿名で告発可能?ホント?
数年前にイジメられてやめた会社、残業代ずっと出さなくて、俺の後から入ったヤツには
出していた。今からチクっても効くかな?
129123:03/03/22 10:17
面白い妄想野郎が紛れ込んで来たみたいだから煽っただけだよ(ワラ
人の振り見て我が振りなおせっと。俺にも言えるなw

さて今度は労働基準監督署ネタに発展してるね。
100%とは言わないまでも動く動かないは、全て労働基準監督署に委ねるしかない。
特にタイムカード等が有って、給料明細が有れば即動いてくれる可能性大だけど、
それらの証拠が無いと動いてくれないケースも。
所詮お役所仕事だから徹底して証拠を持って池とアドバイスしておく。
後、労働法もきちんと勉強しておく事。東京都の場合、1日の最低賃金は5,559円です。
これは産業別に違うんだけど、編集とか制作って枠が無いのよ。出版はあるんだが。
残業含めて1日の最低賃金を下回ってたら確実に動いてくれると思う。。。
細かく書いていくと書ききれないんで後は自分で調べてみて。

東京都産業労働局が出してる「ポケット労働法」を関連役所で貰えるよ。

後、ネットではココがお勧め
労働相談センター
http://www02.so-net.ne.jp/~toburoso/top.htm

気軽に相談に乗ってくれるから、「労働基準監督署に行ってやる!」と思う前に
まず相談してみて。泣き寝入りするもしないも自分次第。
130名無しさん@編集中:03/03/22 10:58
アルバイトでも従業員として半年以上働けば有給も認められるぞ〜
131名無しさん@編集中:03/03/22 18:17
そんなに生活が大事なら他の道を探した方がいいと思うけどね
132名無しさん@編集中:03/03/22 19:56
映像制作者・編集者は生活を捨てろという事でつか?
133名無しさん@編集中:03/03/22 23:31
まともな生活がしたけりゃねー
134名無しさん@編集中:03/03/23 09:32
>>120
聞いた事があるが、イ○ジカだよ。それもここ10年近くで一度や二度ではなく数え切れない位だそうだ。
ただ、聞いたのは編集の部署じゃなくテレシネだった。しかもセクハラしたのは上司!
その上の上司に言ったが>>89が言ってるように余計酷い事言われたと聞いた。
そのバカ上司の酷い話はセクハラだけではなく次から次へと出てきて朝まで続いた。
バイトで雇った女性を休日に仕事と言ってホテルに呼び出し連れ込むらしい。
会社の中では有名な話だが、何故かずっとオトガメ無しとも言ってた。
135名無しさん@編集中:03/03/23 09:57
("`Å´)<別にイ○ジカさんがうらやましいわけじゃないぞ!
136名無しさん@編集中:03/03/23 13:14
この発端の事実はイマジカではないみたい・・・。
137名無しさん@編集中:03/03/23 13:51
じゃぁどこ?
138名無しさん@編集中:03/03/23 14:55
>>136
オレそこの社員かも(w
139名無しさん@編集中:03/03/23 14:55
バイトで雇った女をホテルに連れ込むのをセクハラと言われるのは心外だな。
140名無しさん@編集中:03/03/23 15:50
>>139
じゃあなんて言うんだよw
14178:03/03/23 21:13
>>140
>>139のいう、バイト、というのがどういう意味なのか、いまいちど考えなおす必要があるかもしれない。
142名無しさん@編集中:03/03/24 02:23
セクハラぱらだいすを思い出してしまいました すいません
143名無しさん@編集中:03/03/24 20:37
レギュラーがまたひとつ減ったぞ!
ぼすけて!
144名無しさん@編集中:03/03/24 22:37
>>134
社内のひとですか?
社外だったら、いいんです。社外なら。
145名無しさん@編集中:03/03/24 22:57
この業界どこに行っても黒い噂ばかりだな。
146名無しさん@編集中:03/03/24 23:50
膜霊
147名無しさん@編集中:03/03/25 01:20
ソニーP0Lはどうよ?セクハラとか
148名無しさん@編集中:03/03/25 01:51
>>144 社外です。前にイ○ジカでバイトしていた人から聞いた話です。
149名無しさん@編集中:03/03/25 03:18
>>147
あそこも何かありそうだな。人いっぱいいるし。
150名無しさん@編集中:03/03/25 07:41
イ○ジカイ○ジカって言ってるけど、
五ジカ?品ジカ? どっち?
151名無しさん@編集中:03/03/25 22:36
昔あったP○Lの編オペの過労死はどうなった?
152名無しさん@編集中:03/03/26 23:08
真実を追究するとスレ止まるねw
単に忙しいだけなのかな?
153名無しさん@編集中:03/03/28 15:16
まぁ○ニーの名前が付いてればどんな事件でも揉み消せるだろうね
154名無しさん@編集中:03/03/28 15:43
もうエンコすんの疲れたよ・・・
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1046567646/


>>164
が面白いぞ
155名無しさん@編集中:03/03/28 19:19
過労死の話、俺も友人から聞いた事ある。友人のさらに友人が某大手ポスプロ(イマジカじゃないよ)で働いていて、
同僚が出社しないからどうしたかと思って会社の人が家を訪ねたら、部屋で死んでいたそうです。
156ミスター残○:03/03/29 00:41
なんか生生しい話だな〜。編集マンで過労死なんて、おそらく眠ったように
あっちの世界に行っちゃったんだろうね。こっちじゃどうやってモミ消そうか
で大変だったろうに。うかばれないね・・・。
157名無しさん@編集中:03/03/29 09:12
いや、男子の本懐だったかもしれん
158名無しさん@編集中:03/03/30 23:37
うちの職場にも、過労死寸前の同僚がいる。
彼は子供2人と残り35年の住宅ローンの為、
残業手当て欲しさにいつも一人で徹夜してる。
まともな給料の会社であればこんな人も減るのだが・・・
過労死寸前で普通のサラリーマン並の給料。
159名無しさん@編集中:03/03/31 14:40
みなさんが出会った最低の制作会社を教えてください。うちはア○トです。最悪です。
詳細は後ほで・・・。
160名無しさん@編集中:03/03/31 16:31
>>158
まだ住宅ローン組めるだけ幸せだぬ
161名無しさん@編集中:03/03/31 16:48
漏れはこの業界を8年前に見切りをつけました。
理由:過労死したくなかった。
それで実家の後を継ぎました。農業です。
162名無しさん@編集中:03/03/31 16:51
>>159
詳細希望
163名無しさん@編集中:03/03/31 20:19
>>159
OAもんとかやってるとこだろ。あそこはいいかげんだな。
ふりまわされてる周りの業者はかわいそうだよ。
164名無しさん@編集中:03/04/01 12:56
東○も黒い噂あるよね。
165名無しさん@編集中:03/04/01 16:10
詳細おくれました。知り合いのポスプロ勤務の人から聞いた話です。制作会社のア○トがワーク作業を
日曜日にして欲しいと言うので、会社としても1人休日出勤させました。しかし連絡がなく、素材も届く
気配がなかったため、営業を通じて相手に連絡をとったら、「ああ〜、もう別の所でやちゃった」とのことでした。
会社として社員を1人休日に出勤させ、出勤した本人も本当は休みたかったのにもかかわらず、ドタキャン。
そのいいぐさがあまりにも非常識。
この仕打ちはひど過ぎると思います。とにかくいいかげんすぎる。普段から飛び込みで作業を入れてきて
18時に届けますとかいって最終的に来なかった事も何度もあったそうです。いつも足止めさせておいて
自分たちの都合で人を利用する最悪な会社、それがア○ト。
166名無しさん@編集中:03/04/01 17:37
>165
>>自分たちの都合で人を利用する最悪な会社、それがア○ト。
悲しいかな、それでも大事なお客様。
167名無しさん@編集中:03/04/01 18:30
>>165
どこの世界いったってチンピラみたいなヤシは必ずいるよ。まして客商売なら。
我慢を覚えることも大事だぬ。
168名無しさん@編集中:03/04/01 19:50
○の中に入る文字がどーしてもわからんのですが
どなたか教えてくださいませぬか。
169名無しさん@編集中:03/04/01 22:49
ダメデス
170名無しさん@編集中:03/04/02 07:26

>>167
追い込みかけてやれよ
171名無しさん@編集中:03/04/03 08:35
○ジ○じゃねーの、最近S○Sとかいう番組やってる。
172名無しさん@編集中:03/04/03 08:45
大事なお客さんでも作業を頼んだ以上
人間としてキャンセルの連絡をいれるのは常識ですよね。
173名無しさん@編集中:03/04/03 08:52
>>人間としてキャンセルの連絡をいれるのは常識ですよね。

なんてこと相手に言ったら仕事来なくなるから怖くて言えない罠。
174名無しさん@編集中:03/04/03 11:04
ワークしか持ってこないのなら人件費のほうが
高くつくかも。だったら切っちゃえ!!
175bloom:03/04/03 11:16
176名無しさん@編集中:03/04/03 11:46
>>173
忘年会で酔った振りして殴れ
後で酒の席で申し訳ないと謝れ
強く殴っておけばビビルから大丈夫
軽いと逆にナメられる
177名無しさん@編集中:03/04/03 12:24
でも、そういう会社は悪知恵はよくはたらくから敵にまわすと、とことん潰しにかかられる。
逆に、ハイハイと言うこと聞いてれば仕事くれるのだからいいんじゃないの?
現場サイドと経営サイドでは考えが違うだろうけど。
178名無しさん@編集中:03/04/03 12:30
でもワークしか仕事くれないんじゃありがたみが無いね。
179名無しさん@編集中:03/04/03 14:18
○ジ○の使ってる箱って何処だっけ?
180名無しさん@編集中:03/04/04 00:26
イ○ジカ
181名無しさん@編集中:03/04/05 03:19
>>96
必死すぎて泣けてくる
182名無しさん@編集中:03/04/05 10:22
きのうP○L行ったらスケジュールに○ジ○2部屋入ってたよ。
183名無しさん@編集中:03/04/05 16:26
当方、編集アシスタントのバイトを始めました
一ヶ月週6日一日9時間働いて、19人諭吉−税金
これって適正な値段なんでしょうか?
184名無しさん@編集中:03/04/05 17:11
>>183
すごく適正じゃないか
アシなんて仕事というより勉強じゃないか
勉強して金もらえるなんて普通無いぞ 
185名無しさん@編集中:03/04/05 17:34
>>184
そうですか、ありがとうございます、
業界のことをまったく知らない
駆け出しのペーペーですが、がんばります。
186名無しさん@編集中:03/04/05 17:38
日々勉強せよ
187名無しさん@編集中:03/04/05 18:40
カット割や、編集のコツやセオリーなどを学べる本ってありますか?
少しでも早く仕事ができるようになりたいと思っているのですが。

188名無しさん@編集中:03/04/05 18:45
ぐぐれ
189名無しさん@編集中:03/04/05 19:05
ぐぐりました
「図解映像編集の秘訣」 玄光社MOOK
というものを見つけました、とりあえず買って読んでみます
お騒がせしてごめんなさい。
190名無しさん@編集中:03/04/05 19:51
>185
エディターとオペレーターは全然ちがう。
オペレーターならだれでも出来る。
エディターめざして頑張りや!
あと、セオリーとかの勉強は本よりも、先輩の仕事みて覚えた方が早いよ。
191185:03/04/05 21:16
>190
はい、ありがとうございます。頑張ります。
先輩の仕事も見て覚えようと思います。
192名無しさん@編集中:03/04/06 01:16
>>183
貰いすぎ。
193名無しさん@編集中:03/04/06 16:27
オンエアもんのワーク編って、何でやるの?AVIDとかでつか?
それともリニア編でデジベで受けて、それを本編の出し素材に使うとかなの?
194名無しさん@編集中:03/04/06 22:17
>>193
それは局や部署で変わるだろ。
195名無しさん@編集中:03/04/07 14:44
>>183
その会社紹介して(笑
196名無しさん@編集中:03/04/08 11:23
>>183

当方30歳。編集アシスタント時代は週6〜7日9〜16H/日勤務
給料は込み込み12万でした。

現在編集マン時代に知り合った方々と会社を興し日々がんばっております。

…何故か演出に鞍替えしておりますが(w
197183:03/04/08 18:30
私は恵まれているほうなのですね、
週6日9H/日勤務は編集アシスタントのお仕事で、
他にも、休日にスタジオの荷物移動やら
撮影の手伝いで徹夜作業などもありました。

ところで、演出とは具体的にどのようなことをなさるのですか?
演技指導や、撮影時の画作りですか?
198名無しさん@編集中:03/04/09 18:04
おい、お前ら会社のパソコンでココに書き込みしてんじゃねーよ。
履歴くらい消しとけよ。
199名無しさん@編集中:03/04/09 20:24
>>198
Σ(゚д゚lll)ギクッ
200名無しさん@編集中:03/04/09 20:31
スタジオから書き込んでます、
ご忠告通り履歴は消します。
201名無しさん@編集中:03/04/10 18:35
今日もこっそり仕事場から書き込み、
ディレクターから「仕事早いね」と
ほめられました!ワーイ!
202名無しさん@編集中:03/04/10 23:05
>>201
エライ
203名無しさん@編集中:03/04/14 20:07
jf;lkasdjf;a
204名無しさん@編集中:03/04/14 20:07
jf;lkasdjf;a
205名無しさん@編集中:03/04/14 20:07
jf;lkasdjf;a
206名無しさん@編集中:03/04/14 20:46
大学で映画作ってたんで映像制作のポストプロダクションに
就職しようと思ってるんですが、倍率は相当ですね。
実際にどういった人が現場で必要とされるんですか?
どんな事を面接で言ったら雇ってもらえますか?

とりあえずこんどP○Lの面接に行ってきます。
ここのスレの方はいい人ばっかりみたいなんで是非アドバイスください。
207名無しさん@編集中:03/04/14 23:05
>>206
とにかく文句言わずに長い時間働ける奴。
仕事が趣味の人。ポスプロが求めるる人材はそんなとこ。
大学の映画の知識は役に立たないからあんまり言うなよ。
208名無しさん@編集中:03/04/14 23:24
大学で映画を作ってたって、学科かなんかで?
それともサークルか趣味?

自主制作映画やってます、なんてニコニコしながら言うと、ヤな顔されるよ。
ポスプロの作業って地味だからね。
209名無しさん@編集中:03/04/14 23:38
自主映画出身の新人は偉そうなことばっかりで使い物にならん。
自分は映像の才能があると思っている奴とかな。
才能なくてもまじめにやる人がいいんじゃない。
地味な仕事だよ。暗いマシンルームで徹夜でダビングばかりやって、
何年かすればすこしは自分でできるようになる。
プロの世界は厳しいよ。




210名無しさん@編集中:03/04/15 00:03
大きなところ、小さなところ、仕事の種類は違っても
地味な作業に変わりはない・・・
211名無しさん@編集中:03/04/15 00:07
ポスプロは地味だよねえ〜。
運動しないからデブが多いし、外に出ないから皆白い。
でもどっちかいうとMAの方がカッコイイ人が多い気がする。

まあ、映像製作がやりたくてポスプロに行くのは間違いだて。
求められているのは職人気質の人。繰り返しの修練と無我の境地。
212名無しさん@編集中:03/04/15 00:23



ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
213名無しさん@編集中:03/04/15 00:46
まあこの業界”映画好き”ってのはマイナスにならないから安心しな。
その分は一応、見てるって事だろ。

最近の演出って、映画の事知らなすぎな奴多し。
黒澤程度は見ておけっての。
214名無しさん@編集中:03/04/15 00:54
そんな地味なポスプロ・・・
やりがいと言えば?
215名無しさん@編集中:03/04/15 01:02
CMのD2テープの消磁。100本超えたあたりから
あの音聞いてると哲学的になってくる。
216名無しさん@編集中:03/04/15 01:28
がっこんがっこんってやつかい?
217名無しさん@編集中 :03/04/15 02:11
ポスプロ入ってすぐの頃、消磁したあとのインチが積みあがっていく図と
がっこんがっこんっていう音で哲学とともに不安を感じた。。
ちなみに「地味で覚える事いっぱいあるけど、やっていけるの?」って面接で言われたなあ。

218名無しさん@編集中:03/04/15 02:14
D2って いくらぐらいするの?
219名無しさん@編集中:03/04/15 02:24
188分のラージテープ2本がオレの給料の手取りくらい。

220名無しさん@編集中:03/04/15 02:25
VTR?

DVR-28、中古なら150万くらいから。
221名無しさん@編集中:03/04/15 07:27
新品でオプション色々付けると1200万くらい
222名無しさん@編集中:03/04/16 00:01
新しい機材や、高い機材が触りたい、機材オタは大手ポスプロへ
早く一人前としてデビューしたいのなら零細ポスプロへ

自分で映画をつくりたいなら、コネとカネ集めて勝手にドウゾ
223名無しさん@編集中:03/04/16 01:20
D2VTR、まだ新品あるのかなぁ…

今更ほしがるやつぁいないだろうけど(w
まだまだ番組交換には必要だし。
D1にいたってはヤフオクに出る始末だもんなぁ(TT)
最初の感動はいずこに?
224206:03/04/16 01:29
>>207〜213,222
どうもありがとうございます。

関西では少し名の知れた大学の映研に入ってます。こういった反応を
予想して映画製作のことを書いたんですけど、やっぱりそこで評価
されたりはしないんですね。真面目さと徹夜だけは自信があるんで
その辺は評価してもらえるんでしょうか?

数十分の作品の編集で狂いそうになるんで、この仕事の大変さは分かって
いるつもりです。>>214も言ってますがそれでもこの仕事を続けてる魅力っ
てなんなのか教えてもらえるとうれしいです。

225名無しさん@編集中:03/04/16 01:39
>>224
私はDの演出意図を消化しながら自分なりの演出をねじ込んで
行くことが好きでやってます。成功したときはうれしいですね。
仕事の魅力というと、全てのプロセスのエッセンスを見れるこ
とですかね。照明なりカメラワークなりと。編集しながら
このレンズって…ですか?とかフィルタ何かましたんですか?
とかきいていけば話のネタは出来るしお得な感じ(w

映研出身の人の問題は(皆が皆ではないが)芸術論をぶつこと
かな。もちろん知識はあって良いと思うし、あるにこしたことは
ないんだけど、僕らがやっている映像はあくまで仕事であって
芸術ではない、ということを考えて欲しいな。
真面目に黙々と単純作業をやれる精神力があればとりあえずは
仕事つとまると思うよ。
226名無しさん@編集中:03/04/16 13:01
>>224
芸大か?
227206:03/04/16 20:21
>225
ありがとうございます。なるほど、編集でしか出来ない演出なり技なり
があるということですね。

芸術論かどうかは分からないですが、やっぱ実際仕事としてしまうとどう
なんだろうとは思います。ただ他に勤まる仕事があるとも思えないし
何よりこの分野には面白い人(個人的に)が集まっているような気が
するんですね。

>226
芸大ではないです。数年前にPFFで何本か入選させたとこです。

228名無しさん@編集中:03/04/16 20:37
>>224
オレの場合、あなたと同じ自主映画やっててポスプロに入った。
最初は気が狂いそうになったよ。
映像を芸術だと思ってたから。
ポスプロの編集はほとんどがタイムコードの入力。簡単に言えば、
機械操作係。
楽しいと思ったことはないよ。ただ、そんな仕事でも学ぶべきことは
山ほどある。プロの世界でしかわからないことがたくさんある。
自分の好きな作品しか作りたくないから自主映画をやっているという人、
なんか逃げている気がするね。好きな作品しか作りたくない≒それしか作れない
そんな人多くないですか?
ポスプロに入ってプロの現場を見て感じたことです。
229名無しさん@編集中:03/04/16 23:36
>>228

そりゃあね〜まだ商品説明のVPとかならいいけど、(最近はパソコンでやっちゃうからか、まずないけど)
ダムの建設現場の記録映像とか、医科学会の発表用ビデオとか、編集してて苦痛だったな。そういうときは
オペレートに徹して余計なことは一切いたしません。

好きな作品しか作りたくない。もちろんそれも有りでしょう。…しかーし、そういう人は「趣味」でやるだけ
にしてください。趣味でしたらなにをやろうと結構です。しかし僕らの仕事は人様のお金でやってるわけです。
人のお金、たとえ1万円でも使うことはどういうことか考えてみるのも良いでしょう。特にお役所関係の場合は
「今期の予算余ってるからちょっと作って」
仕事としてはありがたいですね。コレ。でもそのお金は自分らの税金だし、ある意味無駄遣いですね。
とはいえ仕事です。ニコニコしてお受けさせていただきます(w

それと、編集マン、プロダクション付きの編集室でもポスプロでもサービス業と言うことを忘れちゃダメだよ。
基本的には演出家やクライアントなどお客様の思う映像をまとめ上げるのがお仕事です。お客様に不快感を与
えるマネは当然しちゃいけません。少なくとも挨拶と返事はきちんとしましょう(w

…できねーやつマジでいるんだ。で、怒ったら(手は出してないし、人格を否定することもいってないつもり)
そいつ壊れちゃってですね…行方不明に。生きてりゃいいけどなぁ…
230196:03/04/16 23:45
>>197

演出とは、企画・演出、つまりディレクターと思ってください。
低予算物の場合はプランナーなどは(雇えないから)いないので、
Dが全てをやります。
きちんとお客さん捕まえれれば、編集より長生き出来そうですし(w

撮影の手伝いとか、きついけど楽しいでしょ?
俺だったらこんなカットもとってこうつないでやる、とか妄想してさ。
で実際にあがったのと妄想が違うならどうしてそうならなかったか
先輩に聞いてみるとかしても良いと思うよ。
231あぼーん:03/04/16 23:49
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://freeweb2.kakiko.com/mona/
232名無しさん@編集中:03/04/17 00:22
>227
あなたと同じように関西の某大学で自主製作映画を作っていたヤツで某民放の正社員
になったのがいるよ。
233山崎渉:03/04/17 12:01
(^^)
234名無しさん@編集中:03/04/17 16:18
235山崎渉:03/04/20 05:59
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
236名無しさん@編集中:03/04/21 15:11
>>227
なるひとはなる。なれないひとはなれない。
ただ、それだけのことだろう。
237でもまあ:03/04/21 16:41
大学出てないと局には入れないよな。
なんだかんだ言ってもまだまだ学歴社会だな放送業界も。
局の社員D&ADの馬鹿さ加減ときたらどうしようもないのに。
やつら学歴だけは高いんだよな。一ツ橋やら東大やら。
実際のセンスや能力は、外部の制作会社スタッフのが上だ。
しかし最終的にはアホな局の人間の個人的好みで番組が作られる。
だから今のテレビ番組のレベルは年々下がりつつある。
238名無しさん@編集中:03/04/21 17:29
でも、まあ局の人の方が時間がしっかりしてたり
礼儀とかはしっかりしてる気がする。

あと弁当が豪華。これ重要。
239>238:03/04/21 17:36
気のせいだよ(笑)やつらに礼儀なんて・・・
人によるとも思うが。とにかく偉そう。素人にも偉そう。
ていうか、素人(視聴者)を馬鹿にしてる。

弁当は、豪華だな・・・予算が違いすぎる!!
240名無しさん@編集中:03/04/21 18:22
放送業界はやはり学歴とコネ。
241名無しさん@編集中:03/04/22 22:05
まあ、この業界は大卒が当たり前になりつつあるけどね
専門卒の同期がいるんだけど、学歴コンプ丸出しで
なんかあるとすぐに俺に突っかかってきて、「○○は大学出ているからどーのこーの」
ってうざい。
242名無しさん@編集中:03/04/22 22:43
人間皆平等じゃないのよね、この世の中。
いっそのこと階級社会にしたらどうだろうね。

243でもさ:03/04/22 22:45
大卒の奴って聞いてもないのに「○○出身です」とかいうよな
244名無しさん@編集中:03/04/22 22:54
>243
そういうこと言ってる時点で学歴コンプ決定。
245243>244:03/04/22 23:17
そうでーす(笑)でもコンプでは無いな。アホだなーと思ってるだけで。
仕事できりゃいいんだけどさ、出来ない奴に限っていうんだよなそういうこと。
246名無しさん@編集中:03/04/22 23:20
>>243
君も○○専門学校ですと胸を張って言えばいいじゃん
247名無しさん@編集中:03/04/22 23:40
「蒲田出身です」なんて死んでも言えません
248名無しさん@編集中:03/04/22 23:54
>>243
典型的な学歴コンプ君
ふつう聞いてもいないのに「○○出身です」なんて言った所で聞き流すし
そんなこと根に持つ時点で君が変
249名無しさん@編集中:03/04/23 04:59
>>248は、言うようです
250名無しさん@編集中:03/04/23 07:41
オレは大学出てないけどね
10年勤めて今は独立してるよ

ずっと会社に居るなら学歴は有った方が断然有利、
なんか失敗すると学歴のせいにされるな

ただ、独立してしまえば関係ないね、同期の大卒よりよっぽど稼いでるしね
251名無しさん@編集中:03/04/23 09:52
>250
プロダクション勤務からの独立?
でも局の正社員にはかなわないよね。
252名無しさん@編集中:03/04/23 13:07
>>251
250じゃないけど、俺も専門学校から、プロダクション経由で独立の口
局の正社員つーっても色々だけど、局次長クラスと同じくらいは稼いでいるよ
まぁ、先方は退職金5000万+天下り会社の退職金もあるから
生涯年収だと負けるな、若いときは完全に負けているしね
でも、80才くらいまで会社やっていれば、追いつけるかな?
253名無しさん@編集中:03/04/23 15:27
>252
追いつたところでどうするの?
元々局の方々とは住む世界が違うのだから、現状に納得して生きてください。
254名無しさん@編集中:03/04/24 00:48
まあまあ
255名無しさん@編集中:03/04/24 23:00
1日1個覚えなさい。
気がつけば出来るようになってるよ。
256名無しさん@編集中:03/04/29 23:53
最近、ものすごく仕事ができなくなってきました。
覚えたことが仕事中にできません。
アシスタント失格ですかね。
同姓(女同士)と仕事するのは
気疲れします。はぁー・・・
257どんどこどん:03/05/01 12:47
スレ違いかもしれませんが、動画編集などの職を探しています。
当方名古屋在住ですので、名古屋や、その近郊に求人などあればお願いします。
フロムAやan、B-ingにはSE,PG、DTPなどばかりなので・・・。
どこで動画関係の職を探せばいいですか?
258名無しさん@編集中:03/05/01 23:05
逆に専門卒の前で大学の話するときとかすごい気使うんですけどね・・。
259名無しさん@編集中:03/05/02 00:39
>256
たとえばどんな?
260名無しさん@編集中:03/05/02 13:22
259>
スイッチャーとかです。
最近ようやく少しずつですけど
テロップをつくったりしてるんですけど
イマイチ上手くできないんですよね。
それもデキがオペレーターさんによりけりなので
苦手なオペレーターさんにつくともうダメです。

261名無しさん@編集中:03/05/02 18:17
ギョーカイ、名古屋だったよな?
>>257をなんとかしてやってくれw
262名無しさん@編集中:03/05/03 23:50
名古屋→中京テレビ→お笑いマンガ道場→だん吉・エバのおまけコーナー→以下略
263名無しさん@編集中:03/05/06 02:08
徹夜続きですけどこの仕事楽しいですね〜
GW中は編集やらせてもらえたので、
休みなんてなくてもへっちゃらです!
264名無しさん@編集中:03/05/06 15:08
263はうちの仕事も手伝え
265名無しさん@編集中:03/05/07 21:27
>262
エバって・・・、世代がばれるよ。
266名無しさん@編集中:03/05/14 16:10
僕も早く編集したいなぁ。
繋げるようになるにはあと何年...
267名無しさん@編集中:03/05/14 18:02
257君は とりあえず幸福の科学に入信
で、活動を一生懸命やって幹部に就職斡旋してもらう
紹介先は
ttp://www.palm.co.jp/
この線でどうだろうか
268山崎渉:03/05/22 02:05
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
269名無しさん@編集中:03/05/24 05:39
やりました! ついに月収が諭吉20人になりました!
270_:03/05/24 05:45
271山崎渉:03/05/28 16:57
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
272名無しさん@編集中:03/06/04 10:52
最近みんなぶちまけることないの〜??
273名無しさん@編集中:03/06/07 15:04
ありすぎて言う気がなくなってきてる・・・
言いたいけどバレそうでいえねーんだよ


274名無しさん@編集中:03/06/08 09:32
この業界狭いし、みんな顔見知りみたいなもんだからな
275社長:03/06/08 15:02
結構、健康的なスレで正直ホッとした。
スレタイからみてもっとすさんでいるかと思ったよ。
276名無しさん@編集中:03/06/08 16:17
もっとすさみたいんだろうけど
なんせアシスタントの皆様はお忙しいので。
こんなとこに書き込みする暇があるなら
寝たいでしょ。

毎日毎日アフォなOPに気を使って…
40過ぎてOPしてんじゃねーよ!
早く現場引退して管理職になれ
テメーのせいで未来ある若者が辞めてくだろーが

277名無しさん@編集中:03/06/09 15:45
アフォなopを現役から引きずりおろしてやるという気はないのか?
待ってるだけじゃ何もならない。
と逝ってみるテスト。
278名無しさん@編集中:03/06/09 17:37
そのアフォが管理職になったらなったで・・・・
279名無しさん@編集中:03/06/09 23:03
>>そのアフォが管理職になったらなったで・・・・

君は次の世代の若造にopの座を引きずりおろされ管理職へ。でそのアフォは御引退。

280名無しさん@編集中:03/06/10 00:52
管理職にさせる前に
過労死とかさせるのが一番!

そうしないと悪循環だぜ
281名無しさん@編集中:03/06/10 01:02
人が減ると自分の負担が増えるからなー。
282名無しさん@編集中:03/06/10 02:05

それいっちゃイヤ〜ん
283名無しさん@編集中:03/06/10 12:20
生かさず殺さず、つまり「水呑百姓」と同じ状態。
284名無しさん@編集中:03/07/12 15:08
age
285_:03/07/12 15:11
286名無しさん@編集中:03/07/12 18:00
とりあえず大学出ておけば何とかなるでしょ
287名無しさん@編集中:03/07/13 16:10
ただいまニュー速+で祭り開催中です。
この件について、テレビ局の内部事情をご存じの方、
本スレまでご意見をお寄せください。お願いします。

韓国船と衝突の水産庁船沈没事件を故意にマスコミが隠匿?★7
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1058056796/
288名無しさん@編集中:03/07/14 12:37
>286
大学によるんじゃないの?
地方の三流大学出るくらいなら、高卒のほうがマシ。
289山崎 渉:03/07/15 11:12

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
290名無しさん@編集中:03/07/16 19:40
>>288
そんなことは無い
高卒のほうがましなんて
高卒&専門卒以外使わないよ
291名無しさん@編集中:03/07/16 23:45
俺は(うちの会社としては)異例の速さで係長にまでなりましたが
能力なしと自己判断して、辞職しました。
今は田舎でビデオ屋やってます。
ああ、のんきでいい。
292現役アシ:03/07/24 17:00
自分で立てたスレにこんなこというのもなんなんですが・・・

まだあったんですね・・・

293現役アシ:03/07/24 17:00
もうこの職業にはほとんど未来がないので
ポスプロ勤務の方々、今すぐ今後を考えるべきです。
(特に30代以降の方々)
294_:03/07/24 17:03
295www.get-dvd.com:03/07/24 17:15
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
296名無しさん@編集中:03/07/26 22:38
>>293
お前に言われたかねーよ














まだアシかよ・・・・・
297名無しさん@編集中:03/07/27 17:15
↓のサイトでいろいろ自主映画監督若手の作品無料で観れるよ。

お友達にもオススメ・教えようしよう!!!!!!!!!!!!!!!

自主映画を観なさい!!!!!

無料でで自主映画がみれるサイト 
@openArt
http://www.nifty.com/eArtist/openArt/index.html

ABroadStar
http://www.broadstar.jp/frame.html

Bインターネットテレビ局SSP-TV
http://ssp-tv.com/

CMovin' Picture Project
http://www.mpp-west.com/

次スレテンプレに入れるべし!

298名無しさん@編集中:03/07/28 03:57
↑ウザイ
299名無しさん@編集中:03/07/30 18:32








     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
301名無しさん@編集中:03/08/15 22:42
age
302k ◆7Cz5UvIf6w :03/09/10 00:27
映像制作会社に勤めたい・・・
303 :03/09/17 23:07
VPばっかりで、腐ってきた
304名無しさん@編集中:03/09/17 23:35
で、本当は何になりたかったんですか?>アシの人。
305名無しさん@編集中:03/09/17 23:45
ディレクターだよ
306名無しさん@編集中:03/09/19 23:28
ディレクターだな
307名無しさん@編集中:03/09/19 23:55
映像製作会社だったら、勤めようと思えば勤められると思うけど
やめる人間の多い部署だから、希望と違う事は多いと思うなあ…
どうでもいー仕事かもしれんけど
誰かがやらなきゃならん仕事が多いし。
まあ、どんな仕事でもそーだと思うけどね
308k ◆7Cz5UvIf6w :03/09/21 01:40
いま、大阪に住んでいるんですけれども、東京の会社で働きたいです。
やっぱり、東京に引っ越してから会社を探し始めたほうがいいでしょうか。

面接で、採用が決まり次第、東京へ引っ越してこようと考えています、って
それじゃ、敬遠されるよね。なんだ、明日から使えないのか。いったいいつから働くんだよ、ってなりそう・・・。
309名無しさん@編集中:03/09/21 08:19
>>308
すぐに使えるだけの能力あるならどうでもいいんじゃない。
ちゃんといつまでに引っ越すとかちゃんと言えばいいんじゃ?
310名無しさん@編集中:03/09/21 16:23
すぐ使えるだけの能力・・・。
たとえば、、、。
311名無しさん@編集中:03/09/21 16:32
>>308難しいと思う
関東の学生街には汚くて狭いが家賃の安い物件もあるので
そういうところで住みながら探したほうが良いと思う
312名無しさん@編集中:03/09/21 21:48
>>309
>>308
レスサンクスです。
>>311さんのご意見のほうが個人的には安心するなぁ、って気がしています。
ひとまず、資金と荷物をまとめてみます。

求人はハローワークやリクナビネクストとかをみているのですが。
がんがります。
313名無しさん@編集中:03/09/21 21:55
    ~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦  ドドドドドドドドドッ!!!
 ~旦     ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦
      ヽ )ノノ ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦
~旦  ⌒(゚д゚)ノ ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦
    /. ( ヽ ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦
 旦~     ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦
     旦~

とりあえずお茶ドーゾ

                        ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦
              ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦
                   ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦
             ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦
              ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦
                  ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦 ≡~旦
          トレネエヨ
     ヘ( `Д)ノウワァァァン
   ≡ ( ┐ノ
  :。;  /

314名無しさん@編集中:03/09/21 22:06
>>313
コーヒーとたばこってもう古い?
315名無しさん@編集中:03/09/23 23:34
>>314
最近禁煙の制作会社が多くて
つらいです。
316名無しさん@編集中:03/09/24 01:17
>>316
まぁ、機械と健康のためだと思って。
317名無しさん@編集中:03/09/24 01:31
>>316
自己レス(・∀・)カコイイ!!
318316:03/09/24 20:28
>>317
しまったぁ!!!

>>315へのレスだったのに・・・。
319名無しさん@編集中:03/09/24 20:39
>>313

すさまじく (・∀・)イイ!
320k ◆7Cz5UvIf6w :03/09/25 01:31
いろんな製作会社のウェブ見てるんですけど、新規採用はなくても契約社員って多いですね。
ただ、ウェブの更新を忘れてただけで、ほんとにこんなにあるのかなぁ、って感じが。
未経験可はありがたい。
321名無しさん@編集中:03/09/25 21:44
いい編集アシがいるところは?
322名無しさん@編集中:03/09/26 04:25
>321
いいってのは、仕事ができるってことか?
それともカワイイってことか?
323名無しさん@編集中:03/09/26 11:17
>>322
そういや、こないだ五反田でカーイイのがいたなぁ。
オペと仲良さげでちょっとじぇらしー。
国営放送のアシは可愛いのが多い、、、とおもう
でも国営放送の仕事は人がたくさん来るからイヤー

てか、国営放送のアシね
エンプラじゃないよ(w
325名無しさん@編集中:03/09/27 12:06
編集足って、男には狭き門?女には広き門?
326名無しさん@編集中:03/09/27 14:00
>>325
おまいはアシで一生終わるつもりか?
327名無しさん@編集中:03/09/27 16:06
>>326
いや、それはちょっと。
しかし、先に進む上では足から始まるとおもってます、けど、どうでしょう?
328名無しさん@編集中:03/09/27 19:44
>>323
ムラムラも五反田で解消できるからいいね!
_| ̄|○
329名無しさん@編集中:03/09/28 02:53
>>324
国営放送の編集にアシなんていたかなぁ?
330326:03/09/28 11:38
>>327
足から始まるのは間違いないけど足が狭き門かどうか聞いてどないする?
まぁ女が不利なのは否めない事実だけどね。…太るし(w
331名無しさん@編集中:03/09/30 14:44
映像制作って色々あるからなー・・・入ってみなきゃわからんし。
332名無しさん@編集中:03/09/30 23:14
女の人、結構小柄な人が多いよね。なんで?
333名無しさん@編集中:03/10/01 17:23
>>332
うちにいた女の子のアシはチャウチャウみたいだった…半年でやめたけど(w
334名無しさん@編集中:03/10/01 18:14
うちの女子、全員160cm以上。
335名無しさん@編集中:03/10/03 02:07
なんちゅう採用基準じゃ
336名無しさん@編集中:03/10/04 23:55
某弱小プロダクションの女子、全員Dカップ以上。
337名無しさん@編集中:03/10/05 00:11
>>336
ウホッ!  どこ?デジベとディスクリートがあればそこ行きます。
338名無しさん@編集中:03/10/05 00:50
>336
全員ブーデーってことは?
339名無しさん@編集中:03/10/05 01:45
>>323
どこのアシでつか?
その娘の頭文字だけでもキボンヌ
340名無しさん@編集中:03/10/05 03:34
>>339
やや目黒のあまり人気の無いトコですw
名前覚えてないし、確か名札とか無かったような・・・
341339:03/10/05 03:58
どうも そうでつか
てっきりPOLかと思いましたが、違うようですね。
人気のないとこ。ううむ わかりませぬ・・・
342名無しさん@編集中:03/10/05 19:13
採用基準はオパーイかよ
343名無しさん@編集中:03/10/07 01:22
saga
344名無しさん@編集中:03/10/07 02:02
はなわ?
345名無しさん@編集中:03/10/07 16:30
アシスタントで給料無しって普通?
漏れ1年間は給料でないからって某ぽすぷろで言われたんだけど。
一人暮らしだから給料でないと生きていかれないんだけど、
アシスタントの人ってどうやっていきてるの?
346名無しさん@編集中:03/10/07 16:47
>>345
まだ勤めていないのか
本気でやりたいのなら、それでもいいからやらせて下さいと言ってみな
普通に採用になると思うよ
給料は安いけどな、最近口ばっかりですぐ辞めちゃうのが多いからな
優秀な人材もごろごろいるし でもやる気のあるのは少ないからな
347名無しさん@編集中:03/10/07 21:48
>>1年間は給料でないから
って、いまだにそういうことがいえるこの業界の体質ってあるいみすごい
348名無しさん@編集中:03/10/07 22:32
買い手市場だわな。
349名無しさん@編集中:03/10/07 23:57
そこまでしてやるような仕事(金貰えないのなら仕事とも言えないがw)
ではありません。
やめておけ!
つーかソレ、まともなポスプロなのか?
350名無しさん@編集中:03/10/08 10:47
まぁ、半分は断る口実だろうな
一年間ただ働きさせて使えるようなら儲けもの
351名無しさん@編集中:03/10/08 12:07
技術ウンヌンよりも愛想がいいアシがホシイ
352名無しさん@編集中:03/10/08 23:03
>349
結構有名なポスプロです

>350
漏れ以外にも数人いて、みんな暫くタダ働き
担当者曰く、それが第二次選考です。
二次選考長すぎだし。
353名無しさん@編集中:03/10/09 00:18
>>352
某朝●建設の方が待遇良さそうだなw
354名無しさん@編集中:03/10/09 00:58
>>352
次から次へと入ってくる新人をただ働きさせては辞めさせて、を繰り返しつづけてアシをはじめから雇う気ないんでないの?その会社。
355名無しさん@編集中:03/10/09 12:45
エディターがフリー契約ばっかりだったらあり得るね、それ
356名無しさん@編集中:03/10/09 23:15
>>355
労働基準監督署とか、知っているのかな?知らないのかな?
357名無しさん@編集中:03/10/10 00:55
>>354
そんな使いものにならない新人ばっか雇っても、
効率悪くてお家に帰れなくなるだけ。
覚えの悪い奴だけ切り捨ててくつもりなんじゃない?
358名無しさん@編集中:03/10/10 22:02
製作関係のアシの求人、調べてみたけど
月給15マソってどうよ?生活ギリギリじゃね?
けど、中小ならそれぐらいになっても仕方ないのかもね。
359名無しさん@編集中:03/10/13 10:37
1,2,3,4,5
6+7+8+9
360名無しさん@編集中:03/10/13 10:37
361名無しさん@編集中:03/10/13 21:22
私は、場合によるけど、
1 シャワー浴びずに即エッチ→脱がしてもらう
2 シャワー浴びてからエッチ→バスタオルか、下着だけつける
3 一緒にお風呂に入りつつエッチ→脱がしてもらう
のどれかって感じかな。
私のお気に入りは1→一緒にお風呂→下着つけたままベッドでって感じかな。
362名無しさん@編集中:03/10/13 21:25
>>361
これは、、、近年稀にみる興味深い誤爆だ。
363名無しさん@編集中:03/10/14 20:43
>>361
ワラタ
364名無しさん@編集中:03/10/15 23:39
>>362、363
済みません、誤爆に今気付きました…。
365名無しさん@編集中:03/10/16 00:11
過激板だろうな
366名無しさん@編集中:03/10/16 00:18
>>364
どこのポスプロ?最寄り駅だけ教えて!
367名無しさん@編集中:03/10/17 01:37
>>366
ポスプロではなく、りんかい線沿線の制作会社です。
368名無しさん@編集中:03/10/17 02:04
>>367
製作会社で編集持ってるとこって、、ま さ か   ビジ(ry・・・・・・
369名無しさん@編集中:03/10/19 21:44
なんでホームレスは男が圧倒的に多いと思う?
それは男は現実を見すえられない夢追い人が多いからだよ。
そして挫折して社会から孤立する。

ホームレスの多くが実はまじめな奴が多い。
そして夢見がちで視野が狭く、応用が利かない。
それでいて地道に生きることを敬遠し、他人と違う
行動をとりたがる。

このスレにも将来のホームレス予備軍がたくさんいるじゃないか。
30くらいまで頑張ってダメなら諦めるなんて気楽なことをいってる奴、
そんなお前には残りの人生は死ぬまで茨の道だ。苦痛だ。
絶え間の無い焦燥感と後悔の念。生きてるのがイヤになるほどだ。
370名無しさん@編集中:03/10/23 01:01
>>368
TBSビジョン
371名無しさん@編集中:03/10/23 01:58
>>370
雑誌でビジョンの記事見たけど、
あの口ぶりからして、
もう白とかスタジオ行ってつなぐことしてなさそうだねー。
372名無しさん:03/10/23 07:27
夜納品で
60分作、5本つらいわ
一人で編集やってるし
アシ誰か欲しい いないかな?
モザイクの濃さだけ
調整してくれたらOKよ
373名無しさん@編集中:03/10/23 16:08
>>372
AVですか?
自家発電しながらでもいいのでしたら行きます。
素材をVHSにコピーしてくれるんでしたらタダ働きします。
僕?リアル厨房です。テヘ
374名無しさん@編集中:03/10/25 13:44
>>373
マジレスするけど…自家発電なんてする余裕ないよ。
仕事でやってるんだから目の前でHシーンが流れてようが、ただの映像素材にしか見えない。
で、「まだあと20分も残ってんの〜?…ハァ…」となる。
作業自体面白くも何ともないからその内ぶち切れてくる。なんど床をけっ飛ばしたことか。

…あと。素材をバイトにVHSコピーさせてくれるような素材管理の甘い会社は今時ないよ。
375名なし:03/10/27 14:48
>>374
だよね もう麻痺しちゃって
普通にみえるしへたなカメラだと追いかけに
時間かかる
濃さ、範囲の大きさ、追いかけ
一人で同時進行でやらないと
いけない。ましてやビデ倫以外は、ヘアー見せだの
範囲小さくだの、大変だ
禁止用語やたら連発する男優いるし
ピー消し大変、
機械にやつあたりしてしまう
正直、AVの編集はやめる新人多いね 仕事だと
思ってわりきってやらないとつづかないよ
***
バイト君には絶対素材管理させませんよね
あぶないから!!
***
うちの編集って熟女ばっかりだから
余計に、疲れてきます
自社作品も熟女ばっかり
唯一、CSの○○STOPやい○かんだけだわ
若いねえちゃんの仕事くるの(ーー
**
これからまたチビモの消しだわ
いやだ〜
376名無しさん@編集中:03/10/27 16:13
チビモだかデジモだかそんなとこに拘っても
視聴者はなんの欲求も満たさないんだよね

大体好きな女優か薄消しかのどちらかだね
極小モザイクの蓋然性を説得するのにさほど時間はかからなかったよ
今はその呪縛から解き放たれてチャッチャと終わらしてます。
377376 :03/10/27 16:13
割り込みです。
378名なしさん:03/10/27 16:54
だよね、
ももたろうが悪いんだ
チビモ&デジモの火つけだから!!
以前、ももの編集がきたんです
5本うけたけど、素人撮りで
デジモみたくやってくれって
トロンのモザイクマスクでちょこちょこやってたんやけど
もう二度とやりたくないって思った
メデ倫も、噂だがヘアーも消しがはいるように
なるって話が出てる。少しは楽になるなあ
379名無しさん@編集中:03/10/30 14:50
>>378
うちはセルものがほとんど。
しかもトロンのモザマスクで
ちょこちょこやるのばっかり・・・
発狂しそうだ・・・それでも
会社にお金落としていけばいいんだけど
年々どんどん編集代安くなっていくし
かといって持ってくる白カンしっかりしてるか
といえば、てんでグタグタだし・・
いやーん!!
380名無しさん@編集中:03/10/30 15:06
トロンのモザイクマスクってなんですか?
381名無しさん@編集中:03/10/31 00:43
>>380
これじゃないかな?

ttp://www.videotron.co.jp/00400801.html
382名無しさん@編集中:03/10/31 00:51
>>381
どうも有難うございます。
てっきりAEなどのプラグインかと思って必死に探してました。
383名無しさん@編集中:03/10/31 00:59
>>382
必死になって探すって・・・、
そんなにモザイク入れたいのか!!!
384名無しさん@編集中:03/10/31 01:32
AEとStormを併用してモザイク入れてるけど、トロンのってそれよりも早いの?
385名無しさん@編集中:03/10/31 01:39
入れたくないから必死なんですよ。
386名無しさん@編集中:03/10/31 01:48
>>384
追いかけできるんでノンリニアより早いと思う
387名無しさん@編集中:03/10/31 10:06
>>386
なるほど。
リアルタイムで再生して追いながらパスうって、
外したらやしりなおしってパターンですか。
再生速度を自由に変えられれば最強ですな
388名無しさん@編集中:03/11/01 02:59
>>387
キュー打つときはノーマル再生でもコマ送りでもTC拾うから大丈夫だよ。
再生速度は編集機側でご自由に。
389ななしさん:03/11/01 04:33
えっとモザイクマスクってのは
追いかけと、ジョグでのキーフレーム(ノンリニアと同じこと
が出来るわけです
TV局とかでも使われてますよ
一度の登録出来るキーが4つなので
最大、4消しを自動追いかけに出来るわけです
やりくりしないぶん楽です
モザイクの濃さも1消しずつ変えられますし
追いかけと登録モザイク同時進行が
できるんです。うちが購入した時は
150万くらいしたかな
でも、安いバージョンが出たらしいですね
たぶん、デジタル出力がないやつかな
キーを打つのは、ボードか
足元に置くリモートがあるんだけど
最初なれるのに苦労しました。ジョグに集中したら
足踏み忘れるし、そん逆だったり、足つったり、、
なれたら、すいすい〜ですよね(w
390ななし:03/11/01 04:43
昔はシート編集が多かったのに
いまは、客もノンリニアで繋げて
白完もってくるので
うちらはモザイク入れのみなので
なんかつまらないですよ
自分の場合は熟女ばっかりだから余計にうざい
65のばばあの消しが一番いやだったなあ
でも一番消しがたいへんなのが洋物です
当たり前だけどむこうはモザイクってのがないから
内容がむちゃくちゃ、、ホモ12人のらんこうとか、
あと日本でも素人投稿物、針刺しやらスカトロやら、、
レイプ物とかは見ていて辛くなってます
391名無しさん@編集中:03/11/01 11:34
編集中勃起しますか?
392ななし:03/11/02 02:35
>>391
新人のころはやっっぱ
画面にちまたのAVアイドルの
まっぱが見えるわけだから
そりゃ、息子も元気だよ
ただ、いまは、、、
慣れって恐いものだよ
まったく、普通だから
もう仕事としか見えてないから
無反応。。。アップなんか
グロいし
雑誌のグラビアとかさ
よくアイドルが脱ぐっしょ
もう裸が普通に見えちゃって
しょうがないっす 逆に
下着つけてたほうがエロく見えるね
393名無しさん@編集中:03/11/02 02:40
どんな女優の○○○ 見た?
394ななし:03/11/02 11:06
だいたいの単体は見たよ
グラビアとか出てる子とか
恋からに出てた子も見たな
395sage:03/11/02 11:34
>>394
あんた、それ、、個人特定の罠だわな・・
396名無しさん@編集中:03/11/02 15:43
グラビアとか出てる子とか

きになーる
397名無しさん@編集中:03/11/09 11:23
ここにいる人たちはエロ専門ばっかりですか?
バラエティとか報道とかいます?元の方でも。
398名無しさん@編集中:03/11/09 13:20
別に専門じゃないやい。
拘束時間が長くて、そればっかやって見えるだけで・・・。
399名無しさん@編集中:03/11/09 15:02
        / ̄ ̄ ̄ ̄\
        l ∨∨∨∨∨ l
        |   \()/   |
        (| ((・) (<) |)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |    ⊂⊃   |    /   俺様は気分をこわした!
       | .| ⌒ \.l/ ⌒ | |  <
     / |. l + + + + ノ |\  \  >>1をギタギタにしてやる!
    /   \_____/  \  \___________
  /   _              \
 // ̄ ̄(_)               |
 |ししl_l  (            |    |
 |(_⊂、__)            |    |
 \____/              |
400名無しさん@編集中:03/11/10 01:54
なんか、みんな辛い環境に置かれてますね。。。
漏れなんか、専卒二年目、週休二日(不定期)残業代ナシ(平均残業月30時間)で、手取り18マソ超えてるからねぇ。。。
因みに仕事内容は、撮影全般(カメラ・SW・音声等)と編集って感じです。
VPメインだから、編集も普通のインサート・アッセンブル編集(リニア)しか出来ませんし。
たまにノンリニアもやるけど、使用ソフトはpremiereですし。
多くお金もらう要素はないんですけどね。。。

ただこの程度の技術じゃ、いざという時、他の会社に移れないよなぁ。。。汗
401名無しさん@編集中:03/11/10 02:08
>>397
いますよー
どした?
402名無し:03/11/10 12:07
>>400
ちと羨ましいきもするけど
自分の場合はフリーみたいなものだから
仕事の休みは決まってないけど
時間自由だし、そのぶん縛られがないので
ストレスはへりました。
何時出社で何時帰りってことがないから。
休みは適当にとってます
でも、たまにはモザイクない編集
してみたいっすね
結局、モザイク入れでストレス溜まる 

403名無しさん@編集中:03/11/10 22:20
久々にVPがやりたいなぁ〜

404名無しさん@編集中:03/11/10 22:28
accさんて就職してたんだな、お目
405名無しさん@編集中:03/11/11 09:33
学校卒業してから、ずっとバイトで25歳。
雇ってくれるところあるかな・・・。
406名無しさん@編集中:03/11/11 16:42
某スタジオのマシンルームでDVCPRO50からデジベタへの配線がアナログコンポジット&アナログキャノン接続なので
ビックリ。 こっそりSDI&AES接続にしときました。
407名無しさん@編集中:03/11/11 20:13
>>406
SDIの取り扱いには注意した方がいいよ
システム次第では、シンクずれがおきるからね
DVCからデジベ直なら問題ないけど外部同期の場合・・・(以下略)
408名無しさん@編集中:03/11/12 00:02
>>406
SDI接続ならAES/EBUはいらんだろう?

それと同軸は良いモン使えよ。SDIは周波数高いからね。
409406:03/11/12 04:56
ご指摘ありがとうございます。
DVCからデジベには直付けです。同軸もぶっとい物を使っています。
一応、音声は別にキャノンで接続していた方がアースも取れて何かと安全かと
思いまして。しかし、年配の編集マンは口だけで機械オンチが多いですね。
デジタル対応の機械でアナログ接続しか出来ないとは…。なんの為のデジタル
なのか? 
410名無しさん@編集中:03/11/12 14:30
>>409
システム設計屋がなんか吹き込んだんじゃないの?
411名無しさん@編集中:03/11/23 03:47
>410
そうか、アナログだとケーブルとコネクタ沢山使うものね。
412名無しさん@編集中:03/12/01 02:02
コンポジットでやったら?
413名無しさん@編集中:03/12/03 13:04
しかし、システム内のVTRって、VDAなりADAからの配線長をすべて同じにしなきゃいけない訳で、
アナログ/SDIの問題はともかくとしても、直結されたVTRがあるんだろうか?

で、DVCPRO等のPanasonicVTRは使ったことはないんだけど、昔SONYと松下のコンポーネントは
規格が違うから繋がんねーよ、といわれたことがあるんだけどデマだったのかな?この話。
414名無しさん@編集中:03/12/13 00:18
あげ
415:03/12/18 01:24
>>276
40過ぎてアシになりたいなんて言っちゃダメですか?
416名無しさん@編集中:03/12/18 02:17
>>413
配線長同じにするって何故??しかもADAも?意味不明??
カラー放送開始当時のカメラケーブル長を同じにするってのなら
分かるが・・・

あと、SONYと松下のコンポーネントのレベルが違うのは本当です。
正確にはベータカムレベルとMII(エムツー)レベルと言うのらしいけど
松下のDVCプロ機のメニューにはアナログコンポーネントのレベルを
どちらにするかの切り替えが付いていますね。
417名無しさん@編集中:03/12/18 02:25
1mあたりどれくらい遅れるんだっけ
418名無しさん@編集中:03/12/18 23:31
>>413
ケーブル長同じって・・いつの話?
VDLを使っていた時代でしょうか?
それを補正するためにSystem Phaseが調整できるのだと思うが。
419415:03/12/18 23:32
ダ、ダメですか・・・ _| ̄|○
420名無しさん@編集中:04/01/08 02:32
あげ
421名無しさん@編集中:04/01/08 22:01
>>415
正直よくわからん。
422名無しさん@編集中:04/01/09 15:04
>>415
20代後半から30代そこそこの年下のオペにしごかれて黙々と
吋のヘッド拭きをさせらてていいのなら可
423名無しさん@編集中:04/01/11 01:58
>>415タンヘ
いくつになっても、色々経験しとく事は大切なことです。
歳とともに仕事の幅を広げないと、仕事が無くなります。
始めての仕事は新人のつもりで。
424名無しさん@編集中:04/02/05 23:43

このスレまだあったんだぁ

漏れはもうアシを辞めるので
このスレも削除しまーす

30歳近辺でいまだにアシをやってるおまえら
もうそろそろ自分の脳みそに気付けよ



お前らにオペは無理だからさっさと
新しい仕事をさがせ
425名無しさん@編集中:04/02/07 14:24
いい芽を会社が潰してるパターンも多々あり・・・
426名無しさん@編集中:04/03/01 08:58

>425
それって大手ポスプロのことでつか????
427名無しさん@編集中:04/03/04 01:38
>426 潰しの五イマの事でないかな。
管理職は会社にしがみ付き、下を潰す事しか能が無い奴らだった。
色々と会社に対して多大な損害を与えているのに未だ振り落とされていないのが不思議だ。
自分だけを守る能力はサラリーマンのプロフェッショナル。
潰される前に辞めて正解だった。
428名無しさん@編集中:04/03/04 02:44
あそこの会社は、まだ余裕があるから、管理職・経営者が平和ボケ
ここまま逝ったらお先マクーラ
429名無しさん@編集中:04/03/05 01:05
HDW-M2000でベータカムSP再生時Dolbyをoffするやり方誰か教えて。
430名無しさん@編集中:04/03/05 09:05
↑IDホール塞いでオキサイドと思わせて再生する。
431名無しさん@編集中:04/03/15 15:21
あげ
432名無しさん@編集中:04/03/16 19:43
某社のオペレーターが
 被害者にして壮大な祭りの渦中にあって進行中だって

                               知ってる?
433名無しさん@編集中:04/03/16 19:44
431 名無しさん@編集中 New! 04/03/15 15:21
あげ
434名無しさん@編集中:04/03/16 22:56
>>432
なんの話や?
435名無しさん@編集中:04/03/16 23:14
【なおなおの】砂の器のVTR編集NY愛用か?【キンタマ】
ttp://ex4.2ch.net/test/read.cgi/news/1079385010/
436名無しさん@編集中:04/03/17 11:02
スレの流れが速いので注意<祭り進行中のため
現在はココ
http://ex4.2ch.net/test/read.cgi/news/1079447754/

暫定まとめサイト
http://myui.s53.xrea.com/kin/index.html
Winnyウィルス(通称キンタマ)リンク集  …なおなお関連リンクあり
http://www.geocities.jp/kim_virus/

【関連スレ】
WinnyでPCの使用者名とデスクトップを晒す新種のワームが発生11
http://ex4.2ch.net/test/read.cgi/news/1079435969/l50
ダウソ板現行
【キンタマ】キンタマウイルスpart15【どう思う】
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/download/1079439979/l50
437名無しさん@編集中:04/03/17 11:06

 緑               山
438名無しさん@編集中:04/03/17 11:13
AVCかTVCか知らんけど、アシ各氏暇なときに状況報告よろ!
439名無しさん@編集中:04/03/22 15:56

 このスレに情報が挙がらないのはおかし過ぎる
というか常連に同僚・本人?が居たのは間違いない
440名無しさん@編集中:04/03/23 08:23
あまりにも不憫だからじゃない?
441名無しさん@編集中 :04/03/31 00:01
不憫か?
442名無しさん@編集中:04/04/01 20:13
スポーツ番組の制作会社だと、どこが有名ですか?
今、大学3年で今年から就活が始まります。
自分はスポーツ番組の制作や編集がやりたいです。


443名無しさん@編集中:04/04/01 23:05
制作と編集はかなり趣が違うがー。
444442:04/04/02 00:10
>>443
最終的に制作がやりたいです。
それなりに給料も悪くないところがいいです。
445名無しさん@編集中:04/04/02 13:24
それやって成功した人極少。
そういう気持ちで編集にいると地獄見るぞ。
446名無しさん@編集中:04/04/02 13:25
↑経験者ね
447名無しさん@編集中:04/04/02 23:59
いつも思うがナイトスク○プのフリーズってフィールドずれてるっしょ?
別に誰も気にしないだろうけど
VPだったらクレームつくなぁ
448名無しさん@編集中:04/04/03 21:47
>>444
制作進行ではないのね…
449名無しさん@編集中:04/04/04 00:33
ムネオハウス:佐々木憲昭:収録風景
http://www.sasaki-kensho.jp/hunsenki/data1/040329-231548.html
ムネオハウスを題材にしたflashについても浅草キッドが尋ねるかも?


名門!アサ(秘)ジャーナル
予定放送日時 4月6日(火)0:55〜1:25 TBSテレビ 

録画用Gコード(1943991)

佐々木憲昭 メールマガジン
http://www.sasaki-kensho.jp/mm/index.html
450名無しさん@編集中:04/04/07 08:21
>>442
局に行け
 他は低バジェット地獄
            以上。
451名無しさん@編集中:04/04/08 20:12
age
452名無しさん@編集中:04/05/04 13:15
みなさん
ゴールデンウィークは
お休みですか?
453名無しさん@編集中:04/05/09 20:11
土日はなんとか休めたな。

454名無しさん@編集中:04/05/10 00:36
おつかれ。
455 :04/05/12 18:04
ある製作会社の編集職に応募したんだけど、試験あるって言われた。
なんだろう・・・。
456名無しさん@編集中:04/05/12 21:28
徹夜が何日できるかの耐久テストと思われ
457 :04/05/16 13:26
>>456
レスありがとうございます。
試験は一般常識・英語と作文でした。
面接後、交通費補助もいただきました。
なんか申し訳ないかんじでした。
458名無しさん@編集中 :04/05/31 23:08
で、そろそろ現役アシの方なんかぶちまけてください。
459名無しさん@編集中:04/05/31 23:15
最近は編集よりテロップ作ってる方が多いです。
460名無しさん@編集中:04/06/01 01:02
最近はオペと編集室でキスをする時間の方が長いで。
461名無しさん@編集中:04/06/01 01:49
なんて破廉恥な!!
462名無しさん@編集中:04/06/01 16:51
俺は挿入時間の方が長いな
463名無しさん@編集中:04/06/02 01:05
俺は挿入され時間の方が長いな
464名無しさん@編集中:04/06/02 09:20
俺のアシは挿入してる夢観てる時間が長い
465名無しさん@編集中:04/06/04 21:48
みなさん、たまってますね
466141:04/06/04 21:55
10年前の話だけど編集スタジオで
D男とAD女(夫婦)が明け方に殴り合いの喧嘩!
エディターが一喝 「ここをどこだとおもってんだよ!」

確かに、、、カラオケスタジオではありませんから
467名無しさん@編集中:04/06/04 22:03
ニュース本番前にデスクと記者が殴り合ってるのは見たことあるなぁ
みんな追い込みなんで、ほっといたんだが
468名無しさん@編集中:04/06/04 22:19
昼ニュースが終わった頃
ベテランのデスクと若手のデスクで喧嘩してるのは見たことある。
「変なワイシャツ着やがって」ってベテランが吐き捨てるように言ってた。。。
469名無しさん@編集中:04/06/04 22:23
俺の先輩で、Dに対して

「自分でやれ!」と言って退職した人がいる
470名無しさん@編集中:04/06/05 01:05
気持ちはわからんでもないが。
471名無しさん@編集中:04/06/06 02:42
漏れはメインのエディターに「自分でやれ!」と思って転職しました。
472名無しさん@編集中:04/06/09 15:32
最近、ポスプロって仕事減ってきてません?気のせいでつか?
473名無しさん@編集中:04/06/09 15:38
気のせいじゃないでそ。DTPで町の印刷屋が潰れたのと一緒。
技術持ってる大手しか生き残れない。
474名無しさん@編集中:04/06/12 11:41
>472   >473
たしかに減ってます。
ポスプロは次はなにすればいいのですか?
技術と高い機材持ってる、大手も危ない話は良く聞きますが。
475名無しさん@編集中:04/06/13 16:35
ネット配信か?
476名無しさん@編集中:04/06/13 17:02
D-5VTR D-6VTR SRデッキをそれぞれ3台づつ買う。
477名無しさん@編集中:04/06/13 17:51
キンコーズみたいに弱小ポスプロは全部連携してネットでストレージ
共有出来るとか料金統一するとか使い勝手良くして行かないと
駄目だろうな。
478名無しさん@編集中:04/06/13 23:40
>477
そのとうりかも。
479名無しさん@編集中:04/06/15 23:23
>>477
なるほど・・・。そういう考え方もあるなあ。
480名無しさん@編集中:04/06/20 20:20
皆さんアシは何年で卒業ですか?
もうかれこれ2年ですが・・・。
481名無しさん@編集中:04/06/21 02:01
俺は4年やって辞めた
482名無しさん@編集中:04/06/21 16:44
>>472
デジタイズ業務

まあ、ディスクカメラやシリコンカメラが普及するまでだけど
483名無しさん@編集中:04/07/12 18:40
アシお疲れ気味か?
484名無しさん@編集中:04/07/24 11:20
アシ1年目ですが・・・

久しぶりに連休(2日)取れた!
遊び行ってきまーす!
485名無しさん@編集中:04/08/01 01:02
みんな、いったいどのくらい夏休みとってんだろうか・・・。
486名無しさん@編集中:04/08/02 06:40
さあ。
漏れは今日からずっと休み。(辞職)
487名無しさん@編集中:04/08/03 00:40
アシの人で仕事場で彼女、彼氏見っけた人いまつか?
休み何してますか?
488名無しさん@編集中:04/08/03 03:10
先週、いいなぁと思ってたチーフとキスしちゃいました。エディットルームの
ソファで。
489名無しさん@編集中:04/08/03 22:54
ネカマか?
俺は少なくとも職場でそんな事する気にはならん。
490名無しさん@編集中:04/08/04 00:23
夏は特に臭いよな・・・よくキスなんかできるな。ォェ
491名無しさん@編集中:04/08/04 05:57
ネカマの意味を教えて
492名無しさん@編集中:04/08/04 13:37
かまぼこの類似品
493名無しさん@編集中:04/08/05 12:01
チーカマは好きだけど、ネカマは嫌い。
494名無しさん@編集中:04/08/05 22:26
ネットかまぼこ?
495名無しさん@編集中:04/08/05 22:39
ネラーカマトト
496名無しさん@編集中:04/08/06 00:30
>>491
ググれ
497名無しさん@編集中:04/08/31 23:39 ID:ZNbSiL/y
なんか書け

OGより
498名無しさん@編集中:04/09/01 01:20 ID:RsV2w2vd
あげ
499名無しさん@編集中:04/09/05 07:38 ID:2t99kq1z
>>477 を実行するなら、どこか地下室(でなくてもいいけど)借りて

 ・ファイバチャネルのタマをたくさん置いとく
 ・WDM(休眠してる光ファイバ)で各拠点と結ぶ
 ・拠点のマシンとSAN接続する

あたりだろうが、設備投資にカネかかりそう。回線料金も高いよ
500名無しさん@編集中:04/09/06 01:00 ID:Ky3rw767
>>499
ひとつのビルにみんなで入っちゃえばどうだろう。
501名無しさん@編集中:04/09/06 04:23 ID:n1JZpWzE
それだとお互い反目しあう可能性が
ある程度離れて、商圏を分割したほうがいいような
502名無しさん@編集中:04/10/21 08:08:29 ID:aMy+5ms2
age
503名無しさん@編集中:04/10/22 20:58:13 ID:HnmNz5Or
質問したい

  そろそろ編集スタジオの経営ヤバくないのか?
  君らの仕事量は激減していないのか??
504名無しさん@編集中:04/10/22 22:02:02 ID:2a1JH4In

  殺伐としたスレに救世主が!!

       無職
       ヽ|・∀・|ノ  <人殺しマン参上
       |=◎=|
         | |
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041022-00000505-yom-soci
505名無しさん@編集中:04/10/22 22:13:02 ID:fcarUH5u
>>503
両極端になると思うよ。イマジカみたいにHDinfernoばかすか入れてるハイエンドと
SOHOに毛が生えたローエンドと。そしてプロダクション付きの所って感じに。
なまじFCP等が使えるだけにそうなると思う。
506 ◆.WcbPIljrw :04/10/23 00:47:47 ID:HmznED02
>>505
イマジカ、こないだも改修してたしなあ。
仕事が多すぎて、仕方なくMA増やしたとか信じられん。
507名無しさん@編集中:04/10/23 03:22:33 ID:Zn7XVMY3
編集者の人って同じ会社や会社にかかわってる人に
告白とかされるのって迷惑ですか?
508名無しさん@編集中:04/10/23 04:55:53 ID:k09lZvzl
>>506
それでも赤字らしい。部屋数を増やしても利益は減っているとか。
会社の金を使うと個人的に潤う人達がいて、技術的な事を知らない経営陣や
社長をダマして多額の投資をさせているという噂も何度か耳にした。
金持ちな会社で羨ましいと思った事もあったが、調べてみると単純に大きなポスプロと
いうだけで、他の特徴がない。
自分の所のように細々だけど、客や仕事を選んで特徴のあるサービスを続けていった方が
利益も上がってるし、安心して働けると思った。
あと、会社全体を見通せるから悪い事出来る奴もいないしな。
509名無しさん@編集中:04/10/23 07:08:11 ID:Bt2VWEzU
デジベでも売るか
510名無しさん@編集中:04/10/23 07:44:56 ID:cBl2y2gg
>>505
PCLがいまや素人集団になっちまったので、相対的にイマジカのHD制作が増えている。
511名無しさん@編集中:04/10/23 09:06:06 ID:uPu/VlIp
>>507
その辺はフツーの社会人の感覚で。
512名無しさん@編集中:04/10/23 12:20:27 ID:cQvWE8jp
>>508
業者との癒着ね。
あそこでは一定の役職以上には認められている権利なんだと。
513507:04/10/24 00:21:44 ID:R1MYC9j/
>>511
ココ全部読んだら仕事場でそういう感情や
肉体関係的になるとかありえないって
るレスがチラホラあったので、、、。
自分自身とてもピリピリとした厳しい現場だと
思うし。仕事以外の事で話しかけたら
はあ??っとか言われそう、、。

とくに新人なんかがそんな事言ってきたら
仕事なめんな!!!っとか思われそう。、、、クスン。
514名無しさん@編集中:04/10/24 10:43:05 ID:tXRhXNSZ
>>513
と言うか、空気読め。
仕事中にそんな話をしたら、そりゃ「ハァ?」になるよ。幸い?年末だから忙しい最中にも
飲みに行く機会多くなる。その流れで考えろ。新人と言ったところで人間としちゃ20年以上
生きてるんだろ?
ただ、自分の下についた人間に手を出したら周りから何言われるか分からん問題も孕んじゃいるが。
515名無しさん@編集中:04/10/24 12:01:44 ID:Q6hPQhJd
俺に告れ
516名無しさん@編集中:04/10/24 16:10:13 ID:D7mA8OTm
みなさん遅くまで働いてますか?
517名無しさん@編集中:04/10/24 21:17:20 ID:Thv9pCb/
いまどき紙焼きのロールて・・・
518507:04/10/26 04:31:44 ID:mkKVXD3X
>>514
ダメですよー。
多分飲みとか忘年会とかまでは発展しないと思います。
仕事してない時に、、、っと言っても
なんかズーッと仕事してるし仕事場でしか
接点がないからキツイです。
でも編集やってる人って遊び人が多いと聞きました。
だから深く知ってその人がそうゆう人だったりすると
ショックすぎるので陰で見てるのが一番かもです、、、。

今日勇気を出して挨拶しました。
一言の返事だけどとても嬉しい。
新人としてはその会社に行くのは
とても怖い中みつけた小さな幸せです。。。
519名無しさん@編集中:04/10/26 10:48:35 ID:x3JqFzEY
>>518
バカ丸出し
好きなら仕事がどうとか関係ないし、告ればいいだけ
人間なんて欲望に勝てない

お前は辛い現実から逃避してるだけ、仕事ナメんな
520名無しさん@編集中:04/10/27 00:11:03 ID:ip7gfyJb
>>518
そんなことで幸せを見出してどうする?お前は編集マンとして身を立てるつもりじゃないのか?
結婚までの腰掛けか?だったらとっととその上司を押し倒せ。そうじゃなかったらやることは
いくらでもあるだろ?
521名無しさん@編集中:04/10/27 00:11:45 ID:GlCRnZXn
>編集やってる人って遊び人が多いと聞きました

信じられん。俺の周りの編集マンはオタクばかりだ。
522名無しさん@編集中:04/10/27 00:35:50 ID:iqk7mk9r
>514
会社に馴染んでない方みたいだね。自分の経験でしか書けないけど
自分にとって異質な環境で好きな人ができても幸せな恋愛はできないよ。
遊び人ならまだしも、オタクやキ○ガイが素敵に見えることがあるからねえ。
とりあえず環境に馴染んで仕事で一人前になってごらん。
その頃には相手にも認めてもらえるし、
冷静に考えられるようになって自分が幸せになれる人かどうかわかるから。
523名無しさん@編集中:04/10/27 00:45:49 ID:LTyrWFPD
遊び人っても、風俗やキャバクラ通いぐらいだろw
他に金の使い道がないだけだから。
524名無しさん@編集中:04/10/27 01:06:32 ID:rQKAE3qN
会社も業界も全盛期だったころの話を上司に聞いたら、
徹夜して飲み会して徹夜してたいたと言っていた。
こいつらみたいにゃなれねえなと悟った。
525名無しさん@編集中:04/10/27 01:26:10 ID:nPJSM9OG
>>524
なぜかって?

          儲かっていたからさ
526名無しさん@編集中:04/10/28 13:52:04 ID:hRJInJKH
まぁ暇があれば金がなく、金があれば暇がないってのが編集マンって感じがします。
毎月稼いでるお金は忙しい時はパチスロや水・風商売に消えていき
お金が消えた頃に暇になるという・・・
527507:04/10/29 01:25:43 ID:R8wzB+Ri
>>522
はう!そうっすよね!
新人たるものまずは恋より仕事ッスよね!!
ごめんなさい。がんばります。

なんせ急展開で飛び込んでどういう人間が集まってる
世界なのかもわからないので聞いてみたかったんです。
でも皆さんのレスを見てるとやっぱり仕事第一な
方が多いようですね。
ここはファンって形で気軽にキャーキャーしてようと
思います。そのパワーで辛い事があった時乗り越えます!

>>521
ホントですよ。先輩に聞いたんです。
映像制作者はモラルに反してもやりたい放題やるぐらいじゃ
ないとって言ってました。
528名無しさん@編集中:04/10/29 01:34:50 ID:jFHSmFDw
>>527
>映像制作者はモラルに反してもやりたい放題やるぐらいじゃ
>ないとって言ってました。

そのくらいの方が腕が良かったりするw
オタクは駄目だね。
技術職は最後は度胸!肝っ玉が据わっている奴がいいに決まっている。
もちろん技術は必要だけどね。
529507:04/10/29 01:47:00 ID:R8wzB+Ri
>>528
ふえー・・・やっぱそうなんだ〜。
でもあんなに寝てない先輩方を見てると
どこにそんな時間が?!っと思ってしまいます、、。

530名無しさん@編集中:04/10/30 16:05:41 ID:IRW2JoCv
最近のオペレーターだいたい1日朝まで仕事したら次の日は明け休みですよね?
だから時間はいっぱいあると思いますよぉ
寝ないで遊ぶか?寝て遊ばないか?を選ぶのは自分ですからぁ
531名無しさん@編集中:04/10/30 16:09:22 ID:atIq8IPB
>>507
同じ給料をもらうなら、絶対に暇な方がエエで
532名無しさん@編集中:04/10/30 17:46:57 ID:6nGQdi9j
奴隷階級職業ですから
533名無しさん@編集中:04/10/30 21:22:41 ID:P9ke4BBf
>>530
Dからの指名なら休みません。
534名無しさん@編集中:04/10/31 23:06:26 ID:ksz+KRw8
507の人ー、「新人たるものまずは恋より仕事」というよりはね、
新人で環境に舞上がってる頃に顔や仕事っぷりだけで編集マンに恋をすると
実はチ○カスみたいな奴だったということがあったのよ。自分の経験上だけどさ。
逆に女の先輩方を見て思うのは、
いい仕事をする人はいい男を捕まえてるのだよ。どっちもがんばれよぅ。
535名無しさん@編集中:04/10/31 23:47:48 ID:gj5qAGZJ

明日、以前○○ルトで仕事をしていた人が
面接に来るのですが・・・

○○ルトの方々ってどうなんですかね。
自分が面接を担当するのですが
相手のほうが年上なので何を質問していいかわかりません。
しかも採用決定権が自分にあるので嫌そうな人なら
落とそうとおもうのですが・・・

もう社会的バカな人はいりません・・・



536名無しさん@編集中:04/11/01 00:34:30 ID:wuj2s7Ss
レトルト?
537名無しさん@編集中:04/11/01 01:08:49 ID:ZVp1eoEC
日記つける人は社会不適応者

 英科学誌ニューサイエンティストによると、グラスゴー・カレドニアン大の研究者らが、
日記をつける学生94人とつけない41人を対象に健康に関するアンケートを実施した
結果、つける人は、頭痛や不眠、消化不良、さらに社会的な不適応などが多いことが判明。
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-041007-0026.html
538名無しさん@編集中:04/11/01 03:27:04 ID:gdNH7y2j
ヴェルト
539名無しさん@編集中:04/11/01 06:45:43 ID:uWlCMb87
アダルト?
540名無しさん@編集中:04/11/01 07:36:07 ID:+KOML4sM
オカルト
541名無しさん@編集中:04/11/01 22:57:07 ID:wuj2s7Ss
フランクフルト?
542名無しさん@編集中:04/11/02 00:31:38 ID:MOKudScd
で、どうなりました?
543507:04/11/02 03:06:58 ID:LEN5uHRN
>>534
チ・・・チ○カスて・・(笑)
そーかー気をつけます。
女性の先輩の言葉として肝に銘じておきます!
でも編集の方のチ○カス具合ってどんなんですか?
自己中?
女遊び激しい?
すごくネクラ?
勢い余っていけないお薬とかしちゃうとか??
544名無しさん@編集中:04/11/02 09:14:38 ID:qzAb7fDM
>>543
そう言うんじゃなくてただのクズってことでしょ
545名無しさん@編集中:04/11/02 22:30:47 ID:nzmdAWrO
↑アタリ。
でもただのというより人間としてクズ。ほんとチ○カスが一番あてはまるのよ。
女遊び激しい方がまだ健全な気がする(薬は論外よ)。
奴ら、あそこの世界でしか生きていけないんだろうね。
会社全体がそういう人だらけな会社があるから注意ね。
546名無しさん@編集中:04/11/02 22:33:56 ID:nzmdAWrO
↑ちなみにそういうこと書いてる私はまだアシスタントを抜けられない身分だが。
たぶんこの世界向いてねーな。がんばってねガールズたち。
547535です:04/11/07 14:33:28 ID:B8cCuQin

面接にきた方はとてもよい感じの方だったのですが・・・
うちの会社にはフリーの方にお願いできるような仕事が無かったので
(単価が安いものばかりなので)泣く泣くお断りさせていただきました。

あ〜、普通そうな人だっただけにウチの上司にでも
なっていただきたいような方でした。

派遣会社からどこかのポスプロに出向しているアシスタントやオペレーターさんで
いい人いないですかねぇ〜。




548名無しさん@編集中:04/11/09 12:58:29 ID:y1hiXav3
>>547
俺、俺
549名無しさん@編集中:04/11/09 23:17:41 ID:O2o8UrHD
オレオレ詐欺かよっ!
550名無しさん@編集中:04/11/10 09:39:52 ID:F8a4ohUO
「京都府警です実はおたくの息子さんが今はやりのオレオレ詐欺に引っかかりまして」
551名無しさん@編集中:04/12/21 01:07:26 ID:YZzHvWQ4
大阪県警ですが。
552名無しさん@編集中:04/12/21 01:27:59 ID:QKhAI674
北海府警ですが。
553名無しさん@編集中:04/12/21 02:50:53 ID:Wd1Z4ZCp
↑バカだろお前
554名無しさん@編集中:04/12/21 13:07:18 ID:QKhAI674
その通りですが、何か?
555名無しさん@編集中:04/12/21 23:16:05 ID:2n52M0sS
婦警ですが何か?
556名無しさん@編集中:04/12/22 14:20:20 ID:9PcH20cR
もうわかったから
557名無しさん@編集中:04/12/30 02:27:12 ID:uNgKcHVh
織田無道
558名無しさん@編集中:05/01/06 00:24:35 ID:z5IfN04d
ここって読んでみるとアシスタントよりオペの書き込みの方が多いような。。。
などと思いつつ今年もアシスタントのみなさん頑張って下さい。
559名無しさん@編集中:05/01/06 12:48:14 ID:lHsv4wOJ
アシスタントって何年くらいでオペ独り立ちするものですかね?
って言っても人によるんでしょうけど、早い人は半年でデビューするって聞きましたが
オレも1年かからないくらいでデビューできるようにがんばるっす!
560名無しさん@編集中:05/01/06 14:56:21 ID:zCXog+kz
アシスタントは消耗品
もともとデビューなんてさせるつもりは無いよ
ただ予想に反してスキルあって社で使えそうなら引っこ抜くけどね

ただでさえ費用がカツカツだから安く使えてスキルそこそこのアシ雇うのが一番なんだ
561名無しさん@編集中:05/01/06 22:33:58 ID:TwXSMJuy
VHSプリント当番→フォーマット編集&アシスタント 
ここまで1年ぐらいだったなぁ。
基本的に、新人が入ってくるか、先輩が蒸発するまでは、地道にVHSコピー。

アシになったら、そのときのADがDになったときに指名してもらえるように、
仲良くしとくのもいいかもねー。
562名無しさん@編集中:05/01/09 04:09:35 ID:RKjyiET+
1年でデビューって・・
そんな時代になっちゃったワケ?
ハケモ二の使い方も、ろくにわかんねーんじゃねぇか?
563名無しさん@編集中:05/01/09 21:48:22 ID:X1z9yyTG
>>562
テレビチラシとかだったらハケモ二も糞も無いから大丈夫じゃない?
564名無しさん@編集中:05/01/10 02:49:40 ID:59SwOcLm
内容にもよるでしょ。
フォーマット編集なら1年もありゃできるし、
クオリティ重視のイベント映像みたいなのはそれなりに
修行積まねばだし。
565名無しさん@編集中:05/01/10 19:34:41 ID:lxc58wyR
去年の忘年会で女アシと一線越えちまった、どうするよオレ
566名無しさん@編集中:05/01/10 22:35:52 ID:Atw13bOS
仕事にセックスを持ち込まない原則を破った罪で首
567名無しさん@編集中:05/01/10 23:26:51 ID:EUyjmiug
仕事はセックスの為にするものだ!
568名無しさん@編集中:05/01/12 13:16:51 ID:jUT0bxm8
俺は職場にも家庭にもセックスは持ち込みません
569名無しさん@編集中:05/01/13 00:00:36 ID:EXHRIwv6
握らせるのは、ジョイスティックだけにしましょ
570名無しさん@編集中:05/01/13 09:06:55 ID:z7djtub5
ピピピッ
571名無しさん@編集中:05/01/13 13:23:06 ID:lSljB/WQ


一番まともでかしこいアシスタントが辞めてしまいました。
残ってるのはバカな奴らばっかりなので
仕事が上手くまわらない。

年齢だけくってる社会人経験の少ないバカなアシスタントを取る
のはもうやめて欲しいです。




572名無しさん@編集中:05/01/15 23:05:13 ID:xGCw43oL
>>569
セックスに仕事持ち込んじゃだめだよ。
573名無しさん@編集中:05/01/16 16:28:53 ID:EFCOUkF0
572
そんなの良くあるはましです。
入ったのみんなくうAD、サブとかいる。
574名無しさん@編集中:05/01/17 21:43:43 ID:y0C1xHAM
はまし 
     恐るべし
575名無しさん@編集中:05/01/27 00:21:02 ID:hG2t4pv9
大阪のテレ生協はどうですか?
576565:05/01/27 16:36:48 ID:y4dAKE+M
いや、一線越えた女アシなんだが
今まで結構キツク叱っても絶対泣かない女だったんだが
最近叱ると泣くんだよな....
577名無しさん@編集中:05/01/27 17:09:13 ID:zZnl92af
>>576
そらお前、女になってんだからしゃーない。職場にセックスを持ち込んだバツじゃ。
578名無しさん@編集中:05/01/27 20:26:55 ID:ybv9Cjv6
休みが少なくて編集の同僚の男とくらいしかヤる相手が
みつからない。。。
この業界の女の子、けっこう割り切ってるやつ多いと思うけど。



579名無しさん@編集中:05/01/28 18:40:15 ID:sz4uDxxE
そう?
っつーか女の編集を見た事が無いし、入れた事も無いから分からん。
580名無しさん@編集中:05/02/02 23:35:08 ID:xVoZhjci
>>579
俺のよく行く編集室は編集ウーマン多いよ。入れたことは無いが。
581名無しさん@編集中:05/02/18 10:47:59 ID:/y0Sj4vv
保守
582名無しさん@編集中:05/02/22 00:06:11 ID:wu8TctC8
女すぐやめるよ
583名無しさん@編集中:05/02/22 00:36:19 ID:lTJ7qum2
ウチ女の息長いですが。たまにチーフ&アシが女になることも。
さすがに客がめずらしがる。
忙しくてボロボロになってる同僚同士じゃヤル気にもならんです。
仲はいいが彼氏彼女くらいは外で作ります。
人間的にまだそこまで落ちてない。
584名無しさん@編集中:05/02/25 15:24:07 ID:JmUxtDYI
>仲はいいが彼氏彼女くらいは外で作ります。

出会うきっかけなんて無いよ(´;ω;`)
585名無しさん@編集中:05/02/26 01:24:04 ID:ExzWbE84
学生時代に付き合い始めた人と続いてる。お互いやりたいことやってるから特に問題なく続いてるけど、これが切れたらこの仕事してる限り一生彼氏はできないなと思うよ。
586名無しさん@編集中:05/02/27 07:48:23 ID:7KTcAmEB
仕事行って来ます・・
587名無しさん@編集中:05/02/27 23:21:27 ID:JuFun1uy
うちの編集の男、根暗過ぎて恋愛の対象にならない。
編集室に固まってみんなでネチネチ悪口言うのが楽しいみたい。
女より女の悪い要素を持ってる。
仕事にもそれが出るからやりづらい。辞めたくなる気持ちわかるぞ。
588名無しさん@編集中:05/03/01 23:54:50 ID:8IKrRITL
うちの編集は遊び人ばかりでナンパや風俗の話ばかり。
違う意味で恋愛の対象にならない。
君たち、そんな消え物にばかりお金使うんじゃないよ。
589名無しさん@編集中:05/03/02 21:53:12 ID:w+3N9OMG
>>588
お、オレか?
590名無しさん@編集中:05/03/03 12:47:30 ID:IAohCNvB
いいじゃんたまには。
職場でアバンチュール。
591名無しさん@編集中:05/03/03 13:16:16 ID:HuB+kaNO
真面目で、清く正しく美しい編集マン
592名無しさん@編集中:05/03/03 14:16:39 ID:XMKD+YbV
>>591
お、オレか?
593名無しさん@編集中:05/03/03 16:17:56 ID:HuB+kaNO
白いカラス、黒い雪、青い夕日
594名無しさん@編集中:05/03/03 16:45:55 ID:48zIo6pP
黒い雪と青い夕日は見たことがあるが
595名無しさん@編集中:05/03/08 02:34:14 ID:NXRtNryi
某ポスプロ会社で、編集アシスタント(未経験)に就くことになったんですが、
仕事中は、お客様やメインのエディターさんとはどう接したらいいのでしょう?
あまり見たことない番組の編集についたりとかすると、その話題は触れにくいし・・・。
ご指南、アドバイスお願いします。
596名無しさん@編集中:05/03/08 11:14:49 ID:afz+8tKm
ここで聞く前に自分の会社の1,2年先輩のアシに聞くのがよろし。個々の方針などがあるから
どうしても社内だけで知りえない事はここで聞くがよろし。最初はテープのかけ替えと、当日持込DVなどの立ち上げが出来れば
充分ではないか?あとパッチ盤の把握ね。別に番組について触れる必要はない。知っとくに越したことはないけど。
あ、なんだ結局書いちまった。
597名無しさん@編集中:05/03/10 01:10:11 ID:lAF0JM71
ありがとうございました
598名無しさん@編集中:05/03/12 22:23:24 ID:3j0MjAmJ
番組を見たことあるかどうかは関係ない。
プロとしての仕事をすればいい。
ところで今時パッチ盤使ってんのか? デジタルデータエラー起こさないか?
599名無しさん@編集中:05/03/13 11:38:34 ID:IyFTSc2c
いまだにあるんだよ必ずしもルーターを入れる予算があるとはかぎらん
600名無しさん@編集中:05/03/14 00:43:27 ID:XISbNYV4
ド新人にはそれほど期待していることは正直ない。
誰かが言ってたな、「手伝わなくていいから邪魔するな」。
とりあえず人としてまともな行動は必須。
空気読める人だとかなり助かる。
601名無しさん@編集中:05/03/20 14:08:55 ID:BG+js4gP
吸い殻を片付けてくれたりコーヒー入れてくれたら嬉しいかなw
602名無しさん@編集中:2005/04/06(水) 01:18:09 ID:ru/G89qD
とあるアニメ関係の会社から
「「TEXHNOLYZE」のオープニング見てから連絡ください、話しはそれから〜」
というメールを頂き、何事かと思ってレンタル。

ジュノリアクターの随分古い曲つかってるオープニング。
へぇ〜とか言いつつ見終わって連絡したら
「こんな感じの作って欲しいんだけど」
まあ、いいかとギャラと納期の交渉しようと思ったら
「今回ギャラ無しで、その代わり名前出して良いからさ。来週くらいには出来上がる?」

ん〜、やっぱりVJって世間から蔑まれてますか?
それとも、他の誰かが名前さえ出れば条件悪くてもホイホイ仕事を
(仕事じゃねーよな、こんなの)受けていて、VJってのはそういうもんだと思われてますか?

これでアニメ関係からノーギャラ依頼2度目。
「有名になれるよ?」じゃねーっての。

「仕事」なら予算組んでこいってんだ。
603名無しさん@編集中:2005/04/06(水) 01:55:08 ID:axEjseSc
>602
そこまで書くならどこの会社の依頼か晒して頂戴
604名無しさん@編集中:2005/04/06(水) 01:57:56 ID:Auxo7Xtt
アニメの制作はいい加減なとこも多いからなー。
605名無しさん@編集中:2005/04/06(水) 02:20:57 ID:6t25tAdX
>名前さえ出れば条件悪くてもホイホイ仕事を
>(仕事じゃねーよな、こんなの)受けていて
>VJってのはそういうもんだと思われてますか?

どのパートも同じ現象が出て来てるよ。
デジタル導入の煽りですな。
しかしノーギャラは痛いけど、本当に「仕事」に
したいなら業界に潜り込めるチャンスをもらえるんでしょ?
ラッキーだよ。最初から「金」を考える若い子が多いんだけど、
それは後から着いて来るよ。本当にこの仕事が好きなら
やれるはず。ギャラが貰えないので文句言うヤツは
転職した方が将来のため。芸人を見てみろよ、本業で売れるまでは
バイトでしのぐ。これは才能そこそこでクリエィティブな仕事に
つきたいヤツは最初に頭に叩き込んでおいた方が良いぞ。
606名無しさん@編集中:2005/04/06(水) 23:02:23 ID:KozpncFi
>>605
いや別に602はすでに他で仕事してんじゃないの?
それなのに「アニメ関係からノーギャラ依頼」が来るもんで、
「カーッ、ペッ」してるってことじゃないのか。
で、

> しかしノーギャラは痛いけど、本当に「仕事」に
> したいなら業界に潜り込めるチャンスをもらえるんでしょ?
> ラッキーだよ。最初から「金」を考える若い子が多いんだけど、
> それは後から着いて来るよ。本当にこの仕事が好きなら
> やれるはず。ギャラが貰えないので文句言うヤツは
> 転職した方が将来のため。芸人を見てみろよ、本業で売れるまでは
> バイトでしのぐ。これは才能そこそこでクリエィティブな仕事に
> つきたいヤツは最初に頭に叩き込んでおいた方が良いぞ。

てのは、ノーギャラで仕事依頼したい中の人だからですか?
それともノーギャラでテロップ出してもらえて嬉しいほうの人?
607名無しさん@編集中:2005/04/07(木) 00:42:54 ID:ZXJDXwz/
他の仕事でシノゲてんなら、レンタルしてまで確認しないのでは?
その仕事でギャラが欲しいんでしょ。
ノーギャラでも仕事したい作品ってあるよ。
けどそれはもう仕事としてやって行けてるから。
俺はノーギャラで仕事頼むなんて外道な事しないよ。
自分がされたらイヤな事は人にしない。が俺の生き方。
そんな事するヤツとは縁を切るでしょ、普通。
608名無しさん@編集中:2005/04/07(木) 01:16:28 ID:HwRODKE6
他の仕事でしのげてても、新規の客を獲得できるチャンスは逃す訳は無く。
ただ相手がどういう経緯で602氏にメールを送ったのかが不明。
609名無しさん@編集中:2005/04/07(木) 02:12:00 ID:d2PuMrHv
タダで働いてくれるいい人だとインプットされるだけだよ
610名無しさん@編集中:2005/04/15(金) 21:24:01 ID:YwpXvB1a
同じような手で専門学校の連中を使う手もある・・・


ノシ
611名無しさん@編集中:2005/04/30(土) 11:22:57 ID:BRtQ5BPJ
>>609
いったんそうインプットされると、断っただけで人間のクズみたいに言われるんだよね。
ソフトウェアの世界では、家族の病気を理由に開発停止を宣言したら
ユーザー達から非難を浴びまくったフリーウェア(ここ重要)作者がいたそうだけど。
612名無しさん@編集中:2005/05/01(日) 12:26:47 ID:BYelHS+F
引き継いでくれる人にソースを渡せば問題なかったのかな?
613名無しさん@編集中:2005/10/10(月) 00:26:30 ID:6EFP+ozt
大前って奴がうざい。
編集室に入り浸って・・・・営業するら外でしてくれ。
614名無しさん@編集中:2005/10/11(火) 00:35:36 ID:olA7WhZm
監督がきちがいで困る
編集室で愚痴言いながらキレるのやめて

オレ関係ないんだからさ
615名無しさん@編集中:2005/10/11(火) 13:00:49 ID:2oqcEGto

それなりにちゃんとしたものを作ろうと考えてるなら予算組んでくるよ。
適当な姿勢は断った方がいい。良いものを作ってくれた報酬を用意して
いないこと自体、良いものを作ろうという姿勢ではない。この手とは
付き合わない方が良い。その場しのぎの仕事をして年中のたうち回って
いる典型的な連中だ。この手の連中と付き合っても得るもの無し。
616屍@編集中:2005/12/14(水) 20:59:59 ID:FonLGKuK
この業界、金を稼ごうと思わないほうが懸命だな。
捨て身になって労働監督・・・でもいくか。
617名無しさん@編集中:2005/12/17(土) 19:50:42 ID:s1TFklcY
生竿でズボズボ掘り込まれるといい鳴きする超淫乱なウケ野郎っす。
編集室で羞恥心捨てて種汁便所になるぜ。

ケツマンに濃厚オイルたっぷり仕込んでケツ開いてノリのいいタチを待
つんで、俺の具合のいいケツマンを存分に掘り込んで、溜まった種汁を
奥へ思いっきりぶっ放してくれ。

デカマラ、バリタチ歓迎!ギンギンのマラをズッポリと咥え込むぜ。
何人にも廻されて種汁便所になりてぇ〜!
活きのいいタチ野郎、俺のケツを種汁で満タンにしてあふれさせてくれ。


618名無しさん@編集中:2006/02/03(金) 08:19:00 ID:MGyZetjy
ウェディングのビデオ編集って簡単ですか???
ニート5年なんでそろそろ就職しようかと思いまして・・・・
619名無しさん@編集中:2006/03/03(金) 18:38:44 ID:9UhLcACq
誰か教えて!
AVでノンリニア編集って何ができるの?モザをかけるとこで使うらしいが!
何の意味がある?どうゆう事でつか?
620名無しさん@編集中:2006/03/03(金) 19:35:29 ID:sTuJ42iD
>>619
日本語が変。
621名無しさん@編集中:2006/03/04(土) 15:31:56 ID:LnhYBa0Q
 冬季五輪の華であるフィギュアで日本人初の金メダルを獲った荒川選手が
表彰式を終えたあと、日の丸を掲げてリンク内をウィニングスケーティングする間、
不自然にもずーーっとVTRのリプレイや、リンク内の壁を流し続けて、
感動的な荒川選手の晴れ姿である(国際?)映像を生中継で放送できずに、
五輪の感動を伝えるべき放送人として、最低な事をやってしまったNHKについて語るスレ。

まとめサイト http://arakawa■sizukaseesaa.net/
        (注:上記URLから■のみを削除して下さい)

当日のNHK生中継キャプチャ画像(7:15〜7:30あたりに何かがおきていた!?)
http://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20060226181416.jpg
 キャプチャ動画 → http://jya.jp/jt/tmp//1141053264.avi
 ミラー http://rapidshare.de/files/14370649/NHK-hide-Arakawa_s-winning-skate.avi.html
     → Select your download:  [ Free ] クリック 
     → Download-Ticket reserved. Please wait ** seconds.
     → No premium-user. Please enter *** here:[   ]
 当日のNHK生中継 画像付きタイムテーブル
 ttp://icepack.hp.infoseek.co.jp/kon/aratime.html

荒川選手のウィニングスケーティング写真(最初から全部見たい!!)
http://www.101fwy.com/olympiad/src/1140802041296.jpg
http://sports.yahoo.com/olympics/torino2006/figure_skating/photo?slug=56165226sj333_olympics_day_&prov=getty
http://sports.yahoo.com/olympics/torino2006/figure_skating/photo?slug=56165226sj327_olympics_day_&prov=getty
http://www.nbcolympics.com/figureskating/5129623/5130021/detail.html

●荒川の日の丸ウイニングランを台無しにしたNHK 5●
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1141390946/
622名無しさん@編集中:2006/03/14(火) 18:39:44 ID:d/Lbx8l0
>>618

ブライダルならば
切って張るだけなら簡単。
技術的な話だとそんなに難しくない

ただ その先は個人の問題だね
623名無しさん@編集中:2006/03/20(月) 14:57:59 ID:JPhJp3i+
>>618
仕事は簡単ですが待遇は良くないですよ。
また、大手にいくのならやはりそれなりのポテンシャルは必要です。
624名無しさん@編集中:2006/03/25(土) 14:52:30 ID:lUkHQen4
オフラインとオンラインのアシスタントってそれぞれ何年位やるのが一般的なんでしょうか?それでフリーになるためにはだいたい何年かかるんでしょうか?
625名無しさん@編集中:2006/03/27(月) 23:57:50 ID:S0UCTczP
>>624
昔就職活動してた頃、ポスプロの面接で同じ質問したよ
3年でメインになれたら早い方だって言ってた
結局その会社は落ちたけど別のポスプロ入れて4年目くらいでやっとオンラインのメインになれたよ

フリーになるのはどうだろ?経験無いからわかんないけど
一人で食っていける確信がもてた時なんじゃない?
626名無しさん@編集中:2006/04/06(木) 11:18:00 ID:PzNTEMQO
>>624
一般的には3年くらいじゃないですかね。
入った会社にもよると思いますが半年くらいしかアシスタントをやってなくて
オペレーターになった人の話を聞いたことありますよ。
その人は必死に勉強して最低限の機械の使い方だけは半年でマスターしたらしいですが
オペをやりながらも勉強会に行って映像信号のことや
放送に関する決まり事を学んだりしたそうです。
若いってだけでお客さんになめられることもあったそうなので
早くデビューすればいいってもんでもないそうです。

自分現在フリーですが何年というのはないですね
作業に対してテンパって動揺することがなければ
社員でオペをやろうがフリーだろうが違いはありません。
自分でお客を掴む人、編集室と契約する人、人材派遣会社と契約する人
フリーでも様々です。
クレームがきて契約を切られない限りはけっこう定期的に仕事もありますよ
627名無しさん@編集中:2006/04/08(土) 14:33:19 ID:ViloSNsX
>625 626
色々勉強になります。何年間は修行僧になってがんばってみます。
628名無しさん@編集中:2006/04/10(月) 00:59:54 ID:5WXlcLN3
>>618
にーとは世の中に出てくるなよw
折角社会の棲み分けがされて暮らしやすくなったというのにw
629名無しさん@編集中:2006/04/14(金) 09:19:36 ID:H8Y0XLNx
負け組じゃなきゃ噛み付かないところで見事に噛み付く人って
つくづく自虐的だよな
630名無しさん@編集中:2006/04/27(木) 21:10:58 ID:I0MWGOd6
>>618
きっとどんな仕事も簡単ということはないと思われますよ。
簡単だからやってみようと思ってる限り
ちょっと壁にあたったらすぐに辞めてしまうと思います。
大変でも頑張ろうと思える仕事を探しましょう!
なんてマジレスしてみる
631名無しさん@編集中:2006/05/01(月) 03:06:01 ID:edHFqkbD
32歳の女、編集・映像制作の仕事がしたいです。
今まで別の職業で生きてきましたが、
現在映画関係の仕事をされているある方の話を聞き
(夢が捨てきれずに40歳近くで映画業界に飛び込んだというお話でした)
思いきってこの世界に飛び込んでみようかと思ってるんです。
とは言ってもAEで個人で映像制作をずっとしていた程度ではありますが・・。
男性の多い職業だと聞いたのですが、
女でしかもこの年齢で今更だと、考える余地もなく即門前払いって感じでしょうか?
632名無しさん@編集中:2006/05/01(月) 05:36:51 ID:srdRApzB
>>631
ちょっと聞くところを間違ってるような気がする。
確かに映像制作・編集アシとはなっているけど、ここの住人は概ねテレビから企業内
ビデオ等、映画とはかなりかけ離れた世界または最初から私的な範囲内での視聴に
限られた性質の映像に携わる人達だから、貴女がイメージしてる映像制作とはズレ
が大きいんではないかな。映画というのはあくまでその知人の場合の話であって、
貴女自身はとにかく映像制作なら何でも良い、ということなら間違いではないけど。
633名無しさん@編集中:2006/05/01(月) 14:01:23 ID:x/TA96aX
>>631
映画専門ってわけじゃないけど、CMとかPVとかのエディターでいいなら
友達のおなのこが31ぐらいでポスプロに入ったよ

がんばれはなんとかなるんじゃん?もうすぐ新卒が辞めだす時期だから
アタックしてみれば?
634631:2006/05/01(月) 17:11:09 ID:edHFqkbD
>>632
>>633
レスありがとうございます。
どの業界でなくちゃ嫌だという拘りはないのですが
個人制作していたのが短編ドラマのようなものなどでしたので
どこのスレに書き込むのが適当か迷ったんですが、こちらにさせて頂きました。
31歳で入られた方女性がいらっしゃると聞き、勇気づけられました。
頑張ってみます。

全く相手にされないのではないかと少し不安になりつつ書き込みしたのですが
温かいレス頂けて嬉しかったです。
有り難うございました。
ありがとうございました。
635名無しさん@編集中:2006/05/06(土) 23:38:52 ID:ZPKRKMq9
>31女
今月から新会社法で、1人でも株式会社作れるから、どうせやるなら会社やってみれば?
好きなことを仕事にしちゃダメだよ。仕事の場合は納期や予算の関係で、妥協する場合もある。
そのうち、好きだったことが、マンネリ化してきて、だんだん嫌になってくる。
636名無しさん@編集中:2006/05/07(日) 09:44:42 ID:dfcRs6CD
いまからポスプロやどっかのアシスタントに入ったって雑用地獄で即廃棄物になるだけかと…
趣味でAEつかってるならそのスキルをいかすことから考えた方がいいと思う。
また、AEが使えただけではどうしようもないし、後に続かないのでなんらかの汎用性あるスキルを
身につけることも考えて人生設計し直すべきかと…。
637名無しさん@編集中:2006/05/07(日) 12:34:00 ID:eNWQKLIp
いま大手と言えるブラ屋ってどこだろう…日本綜合って有名だけど専属専門でやっているところって
あんまり表に出てない気がするしよくワカラン。
638名無しさん@編集中:2006/05/07(日) 20:02:17 ID:y/UxRhNj
あの〜。こんなこと聞いて悪いんですが、小中堅クラス編集室で仕事されいる皆さんに質問です。会社の目盗んで設備空いてる間にコソっと内緒仕事されたことあります?。
639名無しさん@編集中:2006/05/07(日) 20:22:04 ID:NoQtKx1r
自主制作の編集なら夜中にコソッとやってた。
640名無しさん@編集中:2006/05/07(日) 21:03:09 ID:Vj0MBNu6
あるある。
会社の目、ったって上(役員)はうちらの管理なんてしてないから。
自主制作や、CS、スカパークラスの簡単なものが多いけど。
641名無しさん@編集中:2006/05/08(月) 10:17:26 ID:PG0rcM9X
内緒仕事?
内職てイワンか?
642名無しさん@編集中:2006/05/08(月) 17:32:34 ID:VbsVjRGJ
>>638
どの会社もそうだとは言わないが、下請け構造のキツい業界の場合、
余禄や役得があり得ることを経営者が見越して賃金をシメてくることも
あるよな。

もちろん会社が調べ上げて把握しているとかいう訳では無いんだけど、
「どうせ内職して稼いでるんだろう?」と開き直ってるというか。公然と
認められているわけでも黙認すらしている訳でも無いに決まってるが、
賃金を抑え付ける理由の一つに予め計算されているような感じ。

643名無しさん@編集中:2006/05/09(火) 17:22:54 ID:qskPAbdH
>>641
とも言いますね。前に付きあってた悪徳プロダクション社長がDVDオーサリングなんぞ、顔見知りになった○○○ムのオペに小遣い掴ませて
させれば安くで済むとか言ってたのを思い出した。何か経営者変わる前のドタバタに紛れ込んで多額の使用料踏み倒したらしいけど。
644名無しさん@編集中:2006/05/10(水) 05:42:24 ID:DWH0a1a9
>>636
よほど使える才能があれば別だけど、才能ないのに入ってくるには年齢的にもう時期が悪いよね
645名無しさん@編集中:2006/05/10(水) 07:09:35 ID:WvzjkT82
>>631
ずっと憧れ続けてモヤモヤしてるよりも、ぱっと飛び込んじゃえばいいんだよ。
年を取れば取るほど今よりもっと身動き出来る範囲が狭くなる。
だから周りに否定的な意見をされようが何だろうが好きな事やればいい。
何でもそうだけど、チャンスはどこに転がってるか分からないし、
勝負も蓋を開けなきゃ分からないからさ。
それに女性差別ってわけじゃないけど
そのぐらいの年齢だと、男は憧れとか抜きにして将来考えて行動しないといけないけど
女は割と気楽な気持ちで行動出来ると思うんだよね、結婚前の腰掛けとかいう意味じゃなく。
その職業で一生行けると確信出来れば続けりゃいいし、
失敗しても他に幾らでも男以上に仕事がある。
646名無しさん@編集中:2006/05/10(水) 07:18:07 ID:W+N9Grxd
>635
新会社法に触れていますが、あくまで資本金面でのやりやすさだけで人に法人化を
勧めるのはどうかと。
登記にはそれなりの費用が掛りますし(株式会社なら、専門家に頼んで3〜40万)、
税金面でも、法人税の均等割りなんか、赤字でも必ず払うわけですし、法人住民税も掛るし、
財務面でも帳簿類の処理に頭を使わないといけないし、そこを専門家に頼むとなると
また毎月数万かかるし、社会保険や雇用保険なんかも手配しないといけないし。

これから映像に関わりたい、という年齢的にハンデがある人がイキナリ法人化、とは
勧めるほうとしては無責任にも程があるような気がしてならない。
647名無しさん@編集中:2006/05/10(水) 07:29:45 ID:V31YiBzu
>>645
同じ仕事を何年やってもダメな奴はダメだし、
その仕事に就いて間もないのにドンドン駆上がれる奴もいる
長くやりゃ報われるってもんじゃない理不尽さこそ人生
648名無しさん@編集中:2006/05/10(水) 08:23:35 ID:elKXzxpL
>>647
嫌々就いた職業で思いもよらなかった才能発揮したり。。。
何が起こるか分からないからこそ人生は面白い
649名無しさん@編集中:2006/05/10(水) 14:08:21 ID:ZTVtuLn+
程度の差や捉え方は色々あれど、やはり何かクリエイター魂みたいなものを
持ってる人が多いんだね、このスレの住人。なんかホッとして救われた気がする。
650名無しさん@編集中:2006/05/11(木) 10:22:24 ID:kF20ZVOD
受け売りで悪いんだが、最近見た本に
「やりたい仕事があったら、何のポジションでもいいから、とりあえずその業界へ入ればいい。
 すると、いつの間にかその人の能力に見合ったポジションに自ずと納まっていくものだ。」
みたいなことが書いてあった。
これ本当にそうなんだよね。
最初編集で入ったんじゃないのに、あれよあれよと言う間になぜか今は編集のポストにいる。
不思議なもんだな〜。
651名無しさん@編集中:2006/05/11(木) 15:37:12 ID:fzn8lkCn
押しつけられたポジションに対して
人のほうが諦観と努力で「合わせた」ケースも、
実のところその法則の中にはたくさん含まれてそうだな。

上のほうの人達に都合良く響くように書かれた似非法則って気もする。
652名無しさん@編集中:2006/05/11(木) 16:25:54 ID:gT6HzBd0
>>651
そうでも無い気がする。意外に、見る人はちゃんと見ていてくれて、
上から手が差し伸ばされてくる感じかな。

オイラは>>650じゃないけど、実感として同意できる。
653名無しさん@編集中:2006/05/12(金) 10:35:29 ID:0r8gqqk3
>>651
そんなネガティブな考え方して生きてると人生しんどくなるぞ。
654名無しさん@編集中:2006/05/12(金) 17:56:00 ID:ifnLSafw
うーん、能力というものを「そんなのは結果の後付けで生まれる設定に過ぎない」
とみなすなら、それは一つの考え方だし、
「そいつの能力=そいつのポジション説」も筋が通ってくるんだけどね。

「能力に見合ったポジションに〜」というのは、結果が出る以前から
能力と称する概念が存在するという前提の物言いで、にもかかわらず
この意見は実質的に、結果としてのポジションで元々の能力がわかると言ってるも同然なわけで、
どうにも人を配置する側に都合が良すぎる世界観なんだよなぁ。
655名無しさん@編集中:2006/05/12(金) 20:28:05 ID:myFIZJgQ
なんでそんなに哲学っぽく物事を捉えるの?
言っちゃ悪いが、すごい付き合いにくそうな性格だな
656名無しさん@編集中:2006/05/13(土) 12:59:40 ID:BxGns+d/
>>654
要するにケースバイケースということでそのどちらの場合も存在するということでしょう。
俺の場合は「能力に見合ったポジション」に落ち着いたって感じです。とても悲しいポジションですが。
657名無しさん@編集中:2006/05/14(日) 00:15:15 ID:Cuw5ax8c
いったいこの中でアシさんは何人・・・
658名無しさん@編集中:2006/05/16(火) 18:06:22 ID:bv9YB6RF
ベテランが混じっているなw
659名無しさん@編集中:2006/06/10(土) 20:16:43 ID:lSJo46u/
ピザでもできますか?
660名無しさん@編集中:2006/06/11(日) 00:49:46 ID:BQo8cFz8
社内の雰囲気や人間関係はどうよ?
66123歳アシ:2006/06/11(日) 22:25:27 ID:7Bt20a17
レギュラーのディレクターさんを好きになっちゃったんですが・・・。
結構格好良くて、2枚目じゃないんだけど色気があるんですよ。
多分35、6でバツイチなんですが・・・。遊ばれますかね?
662名無しさん@編集中:2006/06/11(日) 22:26:53 ID:9gKpXnHI
遊ばれても良いんじゃない?
663名無しさん@編集中:2006/06/21(水) 09:45:19 ID:DBzew2GN
★反日が隠す真実を伝える【2ch発】24時間インディー放送局誕生!!★

既存メディアが伝えない「真実」を伝えるべく、遂に2ch有志が立上がった!
賛同者、協力者、アイデア等を広く大募集中です!奮って御参加あれ!!

【ネット24】放送局を作る【自宅ミニFM】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1150822773/l50
まとめサイト
http://tv24.hp.infoseek.co.jp/matome/

めざせ!24時間放送!ジャーナリスト宣言放送局
http://tv24.hp.infoseek.co.jp/
664名無しさん@編集中:2006/06/27(火) 14:51:03 ID:mPXRU/RQ
編集アシスタントやってた友達(女)が上司にセックル要求されて
それを断ったら、ある事ない事イチャモンつけて結局クビにされたんだが
こういうのって映画業界とか編集業界では珍しくないケースなんすか?
すげー吃驚したんだけど。
665名無しさん@編集中:2006/06/27(火) 21:54:49 ID:EvN5JBap
さー、変な人は少なくないから、そういう人がいてもおかしくは無いが、
周りにも他所にも知ってる範囲でそういう人はいない。
666名無しさん@編集中:2006/06/28(水) 00:12:51 ID:bnLyok+j
ADってのはブログに今日は○○っていうタレントと仕事した
とか書いちゃいけないもんなの?
667名無しさん@編集中:2006/06/28(水) 17:02:36 ID:PTR/1Mpq
>>664
男が多いから立場を利用して手頃な女に手をつけるって奴いるからなぁ。。
女は働きにくいかも
668名無しさん@編集中:2006/06/28(水) 17:35:25 ID:nGbkuL61
>>666
別にそんなことないんじゃない?実際にブログに書いてるADいるし。
ただ、プライベートをバラしたりすると問題だと思うけど。
669名無しさん@編集中:2006/06/29(木) 00:12:23 ID:3FbjYTED
そうなんだ
じゃあ初めてロケに行ってタレントと一緒に仕事することができた感動をブログでぶちまけることにする
タレントのスッピンを見た感想は書かないようにしておく
670名無しさん@編集中:2006/06/29(木) 08:49:27 ID:/quNEDb4
>>669
君が一般入社の側なら、簡単に首になんぞwやめとけ。
ブログなんぞで垂れ流せる奴は、プロダクション絡みで
頼まれてる奴か、コネ入社と相場が決まってる。

ADの中にはテレビ局の得意先の息子とかもいるの。
Dにあがることが最初から決まってる。そういう奴は
最初っから態度最悪だよ。スポンサーの息子とかな。
プロデューサーや局のお偉いさんが尻尾振るから
実力も能力もセンスもないのにでしゃばるし威張る。
671名無しさん@編集中:2006/06/29(木) 10:31:49 ID:EYdXWLJN
>>669 タレントのすっぴんより某のすっぴん頭の方が衝撃だった。
672名無しさん@編集中:2006/06/30(金) 09:12:09 ID:/zvmosTP
俺ぁ、女性タレントの控室がタバコの煙でモウモウなのに
びっくりしただ。

名前は書けん。当然、未成年でw
673名無しさん@編集中:2006/06/30(金) 20:42:58 ID:CTSqW7iE
>>672
K護ちゃん?
674名無しさん@編集中:2006/06/30(金) 23:11:01 ID:pIo8LSeR
>>672
K村T哉がサブ(もちろん土禁煙)で卓に土足投げ出してタバコすっているのを見たときは思った。


・・・・こいつ、プロだ・・・・。
675名無しさん@編集中:2006/07/02(日) 01:03:54 ID:uq+NR5wi
1ナンバーの車を中継車と呼んで恥ずかしいと思ってるやつが、
京成架装でもない車にKEISEIのロゴをつける事は恥ずかしくはないのか。
不思議だな。
だから、410にああいうこと言われるんだよ。本質は同じだよ。
ローダウンの平成8年式ワゴンR(中古で15万円)にスポイラー付けて、
窓潰して、リアワイパー外して変なマスコット付けちゃって、んでグリルにベンツマーク付けて、
ボコボコうるさい音立てて走ることを夢見てるだろ?
と思われても仕方ないような発想だぞ、あんた。
676名無しさん@編集中:2006/07/03(月) 06:27:49 ID:WRmzcrCZ
それはどこの中継車? ワラ
677名無しさん@編集中:2006/08/24(木) 19:30:43 ID:mIfkYuj2
678:2006/08/28(月) 20:56:35 ID:U3dq1gHQ
世界仰天ニュースのアシやったことある人います?
今度やることになったんですけど…テロップ多いとか教えてほしぃです
679 ◆.WcbPIljrw :2006/08/29(火) 20:05:55 ID:qA4YbmWG
こらこら、そんなこた客に直接聞きなさい。w
680名無しさん@編集中:2006/08/29(火) 23:51:45 ID:W6FCF00N
9950をいいかげんに、どうにかしてほしい
退化だろ428からの
681名無しさん@編集中:2006/09/01(金) 20:40:11 ID:pZZzToRF
mm
682名無しさん@編集中:2006/09/02(土) 07:05:32 ID:Wg5fpISU
アストロデザインとかいう会社の営業の奴らがマジデウゼェ 客先に営業にきといてイチャイチャしてんじゃねえ!
アーウラヤマス
683名無しさん@編集中:2006/09/06(水) 23:44:50 ID:8G2LI672
枕営業か?
684名無しさん@編集中:2006/09/07(木) 20:22:13 ID:nTwqKJUY
業界皆兄弟
685名無しさん@編集中:2006/09/07(木) 20:22:53 ID:5aAWYuw6
ケツマンコな
686名無しさん@編集中:2006/09/08(金) 22:56:32 ID:f7LmRCVS
今時枕営業なんてやってるの?
687名無しさん@編集中:2006/09/09(土) 02:12:27 ID:38SeDgIX
アストロデザインといえば…
・以前はテストパターン信号発生器の地味なメーカーだったが最近は
ムービーコンテストなど映像制作メーカー的なイメージが出てきた。
・ソニーや松下にまじって米国のNABにまで参加している積極性。
・不況下でも右肩上がりの好況ぶりで優良企業としてよく紹介されていた。
688名無しさん@編集中:2006/09/09(土) 03:52:51 ID:VqPkfChz
みなさんの会社は大変なんですね。僕も自分の会社に不満だらけでしたが、
だいぶ、マッシなようです。
25歳 3年目 月30万の手取り ボーナス3回。
よかったらうちの会社に来ませんか?
689名無しさん@編集中:2006/09/09(土) 08:15:07 ID:7c3CcnQf
枕営業有りですか?
690名無しさん@編集中:2006/09/13(水) 21:42:33 ID:596MvCzB
バブルの頃は大学卒が採用できず高卒だらけになってしまったと
社長がなげいていた(笑)
最近はどうなの?
691名無しさん@編集中:2006/09/14(木) 01:43:25 ID:BoOpffvN
9950って
425作った人のにおいがする

ZOOM FINE
692名無しさん@編集中:2006/09/14(木) 20:55:27 ID:i38d4LML
693名無しさん@編集中:2006/09/14(木) 23:16:46 ID:0iJlFgSi
アストロデザイン
694名無しさん@編集中:2006/09/14(木) 23:17:26 ID:C7uJy8HG
屁みたいなヘンなノイズ拾ってびびった
695名無しさん@編集中:2006/09/14(木) 23:44:34 ID:0iJlFgSi
)*( ぶっ
696名無しさん@編集中:2006/09/15(金) 01:11:41 ID:+qqKeSBz
営業
697名無しさん@編集中:2006/09/15(金) 01:50:19 ID:h4nN6Yuc
アストロデザインは枕営業じゃなくて
営業2人がイチャイチャしてる
技術の人がウザイってキレてた
698名無しさん@編集中:2006/09/16(土) 01:30:19 ID:32sbeiwZ
営業のいろはがわかってねーな
699名無しさん@編集中:2006/09/17(日) 02:31:29 ID:CDnQ+2DN
>>688
ボーナスがいくらかがわからんが、
25歳で月30万円じゃ安すぎるな。
そんなところへは行かん。
700名無しさん@編集中:2006/09/17(日) 03:21:23 ID:mKNLfF2n
アストロデザインの高卒の営業が、わたしはサラリーマンですから
ってよく言っていたが、大学も出てないのにサラリーマン?ってよくみんなで笑ってた
701名無しさん@編集中:2006/09/17(日) 07:39:16 ID:8nrILnWV
NHKのにおいがする
702名無しさん@編集中:2006/09/23(土) 10:53:45 ID:+C7LR4pX
撮影のオペレータ、アシストってどんなことをするんですか?
全くの未経験だけど興味があります
703名無しさん@編集中:2006/09/23(土) 11:13:29 ID:MCcR8yYW
どういう検索力してんだ?
編集って書いてあるだろ?
704名無しさん@編集中:2006/09/23(土) 11:23:04 ID:+C7LR4pX
どうもすみません。
編集と撮影では求められるものがちがってくるのでしょうか?
705名無しさん@編集中:2006/09/23(土) 11:43:12 ID:4OtR40sC
スチールカメラマンと誌面のデザイナーは同じ仕事してますか?
706名無しさん@編集中:2006/09/23(土) 11:45:45 ID:+C7LR4pX
なるほど、分かりやすいですね。
707名無しさん@編集中:2006/09/30(土) 11:18:38 ID:o7was4tD
>>697
大手じゃないよね?
よーするにナメられてんだよ
708名無しさん@編集中:2006/10/03(火) 23:01:22 ID:LNl8NpOY
あれじゃ道路の真ん中でせっくすしてみせるようなもんだよ
709名無しさん@編集中:2006/10/04(水) 21:57:45 ID:8aIJ1EY1
ハハハ
710名無しさん@編集中:2006/10/07(土) 01:48:32 ID:DL30bXYx
ヘヘヘ
711名無しさん@編集中:2006/10/08(日) 10:00:29 ID:BxGFOemd
あーもうやめる。
限界。
712名無しさん@編集中:2006/10/08(日) 11:37:05 ID:nnFwR0Kl
>>711
713名無しさん@編集中:2006/10/11(水) 15:36:24 ID:8+mytWh6
一年半前まで制作会社でADをやってたが、DもPも人間として最悪だった。
先輩ADも立場が上だからってだけでやりたい放題。本当に辛かった。

714名無しさん@編集中:2006/10/11(水) 16:52:44 ID:0tG5tN/f
バラエティー系の制作会社にはロクな奴がいないよ。
オレってギョーカイ人!みたいなバカばっか。大抵人相悪い。
入ってきた女の新人はストレス解消用の肉便器。
男はストレス解消用のサンドバッグ。
生存率が極端に低いので、それを見越して毎年必要な人員の数倍採用する。
会社としては残って欲しい、見所のある新人から辞めていく。
賢明な奴はさっさと見切りをつけてしまうわけだ。
そんなところで生き残った奴らだよ。
715名無しさん@編集中:2006/10/11(水) 23:00:57 ID:eT3Tl6Yd
入社してくるやつらのほとんどがくだらねーやつばっかり
あんなやつら甘い顔したらつけあがるじゃねーかよ、ヴォケ
716名無しさん@編集中:2006/10/12(木) 11:45:50 ID:IgY092h+
>>715
まともなヤツはオマエらの姿を一目見ただけで入社を思い止まるだろうよ。
そして入ってくるのはくだらねーヤツばっかり。オマエらと同類のなw
717名無しさん@編集中:2006/10/14(土) 00:19:58 ID:5CK+dxO8
学生時代、明くて人望があった知人がノイローゼになった。
真面目で一生懸命で思いやりがある奴ほど苦しまされるこの業界は異常。
718名無しさん@編集中:2006/10/14(土) 00:34:23 ID:axYKIPuO
真面目な人はバラエティじゃないとこに行くと比較的良いよね。
719名無しさん@編集中:2006/10/14(土) 02:04:35 ID:8ceL4Q3h
インターン中にいきなり番組編集したもんだから、アシスタントの経験がないんだけど、
アシスタントでは何が学べるの?
720名無しさん@編集中:2006/10/14(土) 04:03:14 ID:MxBWkDRK
>>717
何処の業界でも真面目な人の方がそうなる傾向にあるよ(´・ω・`)
721名無しさん@編集中:2006/10/14(土) 10:09:02 ID:hSd87ydi
>717
でもその一生懸命と思いやりがいつかは花開くときが来るよ、絶対。
722名無しさん@編集中:2006/10/14(土) 10:59:12 ID:bvITCEJ9
開花するまで、その人がもつかなぁ。
723名無しさん@編集中:2006/10/14(土) 11:59:23 ID:VK2VUmr8
あの業界は愚鈍で打たれ強いヤツしか残らないんだよ。
724名無しさん@編集中:2006/10/15(日) 01:45:16 ID:ceteqsSo
業界って昔ながらの変な仕来りとかルールがあるんだね
しかし 今のテレビって 何であんなに
クダラナイ番組だらけになったんだ?

バラエティーでもドラマでもクイズでも何でも面白くないぞ
何でも出て来る面子が同じだから見飽きたよ
725名無しさん@編集中:2006/10/15(日) 16:03:24 ID:wY+3B939
創造性の欠如だな。ほとんどが高視聴率番組のパクリだし、
新しい挑戦は深夜枠でやってたが、予算がなくなりそれも無くなった。
くだらなくなるのは必然だわな
726名無しさん@編集中:2006/10/22(日) 04:22:29 ID:kH9qifEQ
保守
727名無しさん@編集中:2006/10/29(日) 23:54:28 ID:Nf9R56sY
保守あげ
728名無しさん@編集中:2006/11/02(木) 15:33:06 ID:FGa3p2Na
2ちゃんの個人が作ってる奴らの方がセンスあると思うときね?
あれはプロが一般の廉価ソフト使って作ってるのかな?
俺の周りの奴らがセンス無さ杉なのか?
729名無しさん@編集中:2006/11/03(金) 03:21:45 ID:EknpsZIU
>>728
ディレクターがセンス無いと思う「○○みたいに」とか指示している人多すぎ
その「○○みたいに」が他業種のものじゃなくてまったく同じ土俵の番組だったり
昔からある手法だったりする。
ホームビデオにエフェクトかけて喜んでいるお父さんみたいだ

編集マンですごいと思うのはテロッパーやDVEで、CG発注の映像と見まごうほどの
ものを作れる人がいるのはすごい。リニアでフォトショップと同等の処理ができてる人
今はどうなってるのか知れませんが、やっぱりリニアの編集マンは職人だと思いますよ
別にノンリニアは職人じゃないということではないです。

今はどうなってるかは知りません。私のときはノンリニアはCM用途という時代だったので


元ADでした。
730名無しさん@編集中:2006/11/03(金) 04:37:52 ID:So1EhRli
今はドラマとかだとノンリニア完パケしてるの?
731名無しさん@編集中:2006/11/05(日) 04:42:19 ID:nhDdJ+S1
728 素人は時間やお金、アイデアの拘束が無いからね。
好きなものを好きなだけやれる。
仕事となったらそうはいかない。
732名無しさん@編集中:2006/11/13(月) 22:14:14 ID:hoqnfqA6
才能ない奴に限って、そういう言いわけするよね。
733名無しさん@編集中:2006/11/14(火) 12:30:37 ID:1WONAJ7s
アイデアの拘束w
734名無しさん@編集中:2006/11/16(木) 20:40:57 ID:ttQa3Hfd
タワケの井口、たかが愛工大のくせにえらそーな顔するなよ
735名無しさん@編集中:2006/11/21(火) 22:00:12 ID:xMNvE4P0
732もそういう言いわけかw
736名無しさん@編集中:2006/12/05(火) 23:17:03 ID:FEv8geZh
タワケの井口
737名無しさん@編集中:2006/12/11(月) 21:40:47 ID:O4nvi+40
タワケの井口
738名無しさん@編集中:2007/01/11(木) 10:58:16 ID:wUKN/sLe
>>714
>会社としては残って欲しい、見所のある新人から辞めていく。

アイタタ・・・その通りです。残るのはカスばっか。
バラエティはそういう奴らがつくってるので、よく問題起こすんです。
739名無しさん@編集中:2007/02/03(土) 20:00:28 ID:/QerOW57
すれちならすみませんm(_ _)m
本職として編集者になるんだったらやっぱり理系じゃないとダメですか?

アルバイトで経験積んでみたいな流れは?
740名無しさん@編集中:2007/02/03(土) 21:23:51 ID:8P+aitZC
>>738
バラエティに限らず業界全体の問題だと思うよ(´・ω・`)
741名無しさん@編集中:2007/02/07(水) 21:19:17 ID:F52D4gaR
>>739
理系とか文系とか関係ないと思うよ
ただ機械を触ることに抵抗がる人はダメだと思うw
742名無しさん@編集中:2007/03/03(土) 11:23:52 ID:tUDTIi2z
>>739

アルバイトじゃなくて契約とかで実際の編集できるだけ多く2〜3年経験して
他の社員募集へ行くか、フリーでやるかすればええんでねえかい。
743名無しさん@編集中:2007/04/08(日) 05:14:36 ID:DSxoxlfz
今度20代半ばの男です。
未経験可の映像編集の求人を見つけたので思いきって応募してみようと思っています。

こちらの業界の方々、例えば30代40代の年収がどの程度なのかなど教えていただけませんか?
また、業界を去っていく方々の再就職先はどのあたりなのでしょうか?

よろしくお願いします。
744名無しさん@編集中:2007/04/08(日) 06:15:19 ID:fovpB0bF
三十路目前独身
勤続5年
総支給で37手取りで32位ボーナスなし…orz

745名無しさん@編集中:2007/04/08(日) 21:51:55 ID:tmMxVHyy
いいなぁ
勤続5年三十路前で手取り32?

こっちは勤続6年目三十路で手取り21ボーナス無し…腕磨かないと……orz
746名無しさん@編集中:2007/04/09(月) 23:09:43 ID:5d78PwbY
給料悩むより、まずは自分がいくら売り上げたかを悩んでみては?
747名無しさん@編集中:2007/04/10(火) 01:35:26 ID:W6H72edL
ありがとうございます。743です。
やはりボーナスのない1本いくらの職のようですね。
テクニックとセンス上げるために日々がんばります。
>>746
編集で採用でも営業をする、ということですか?
748名無しさん@編集中:2007/04/10(火) 13:27:28 ID:BR2pZu2t
>>747
自分がやった仕事がいくらの売り上げになったかを確認するのは
基本だと思うんだけど。
でないと給料の多寡の基準が出ないじゃん。
749名無しさん@編集中:2007/04/10(火) 17:18:54 ID:j6iIogEo
手前の編集だけで売上が決まる素敵な作品をお創りになられるんですね
いい怪車なんだね
750名無しさん@編集中:2007/04/10(火) 21:00:49 ID:BR2pZu2t
>>749
編集室なんだから時間単価は出るでしょ?
751名無しさん@編集中:2007/04/16(月) 13:53:53 ID:RhrtJFq3
みなさんに質問です。やはり生活は不規則なんでしょうか?
昼夜逆転してたりとか
752名無しさん@編集中:2007/04/16(月) 23:01:31 ID:zgd8h7jB
風呂入りてー
753名無しさん@編集中:2007/04/22(日) 10:30:53 ID:BMEeKush
昼夜逆転じゃなくて、曜日感覚がない
754名無しさん@編集中:2007/04/28(土) 23:54:36 ID:45rC4g1R
いつでも眠いし
755名無しさん@編集中:2007/05/02(水) 01:12:35 ID:D/lGq5Bb
GWってなんですか?
という感じだよね?
756名無しさん@編集中:2007/05/02(水) 20:06:25 ID:KTfRUJxc
うわぁ!、まっすぐなのに傾いている!。

土木虫花石土木虫花石土木虫花石土木
土木虫花石土木虫花石土木虫花石土木


石花虫木土石花虫木土石花虫木土石花
石花虫木土石花虫木土石花虫木土石花


土木虫花石土木虫花石土木虫花石土木
土木虫花石土木虫花石土木虫花石土木


石花虫木土石花虫木土石花虫木土石花
石花虫木土石花虫木土石花虫木土石花
757名無しさん@編集中:2007/05/03(木) 10:41:48 ID:kRV1L+RZ
過疎り過ぎだYO!!
758名無しさん@編集中:2007/05/11(金) 12:00:26 ID:lrgIqHiG
アメリカでは給与体系がしっかりしていて、労働に関する法律も厳しいので、
ちゃんとしたスタジオでは8時間の基本給に対して、8時間以降12時間までは基本給の1.5倍、12時間以降は2倍の時給が支払われています。
ですから、スタジオとしてもオーバータイムするとそこにそれだけお金がかかってくるので、
クライアントにもオーバータイムをきちんと請求しますし、クライアントも文句は言いません。
日本はその辺がうやむやでしたからね。
759名無しさん@編集中:2007/05/11(金) 19:54:44 ID:tpoVIEQa
欧米か!?
760名無しさん@編集中:2007/05/19(土) 23:33:36 ID:Son7fl0a
>>756

これAAなのか?
761名無しさん@編集中:2007/06/09(土) 22:11:22 ID:9f9KnvxG
バラエティー番組つまらん。

ニコニコ動画のほうが面白い…
762名無しさん@編集中:2007/06/10(日) 02:10:55 ID:xNI7M8/i
何を今更。

激しく同意。
763名無しさん@編集中:2007/06/13(水) 02:56:17 ID:/xRORZSn
制作、編集やMAやってる人に質問。
独特な職業病ってある?
764名無しさん@編集中:2007/06/13(水) 03:03:21 ID:kJgE9IOF
>>763
テレビとか映画が、割と楽しめなくなってきてしまう
765名無しさん@編集中:2007/06/13(水) 03:38:54 ID:R++sZMpo
>>763
特に編集業やカメラマン等の技術職は
ある程度成長してから一定のレベルに達する(達観する?)までの間
異様にトンがった・イライラした人間になる傾向が強い気がする。

「D氏ね、P氏ね、デスク氏ね。ついでにお前も氏ね!」と平然と言える人間になってしまうのがコワイ。
気を付けましょう。一緒に仕事するととってもコワイです((((;゜Д゜)))
766名無しさん@編集中:2007/06/13(水) 13:06:10 ID:/EGjnjPe
そうね。確かに30代半ばまでけっこうキツキツな性格してたと思う。
演出もそうだと思う。

30半ばを過ぎると、経験も積んでるのでたいていのことは小手先で
出来るようになってる部分もあって、何言われてもOKOKはいは〜い、
でやっちゃえるようになる。
767名無しさん@編集中:2007/07/17(火) 23:03:49 ID:ZUil+ASF
昨年頭ノロウイルスに感染、我慢して出勤し編集室でゲロっちゃいました。
早退後5日休んで休養、復帰したらDにノロがヒットしてた。
768名無しさん@編集中:2007/07/18(水) 00:20:29 ID:Cfzf2a6f
まさにぶちまけ
769名無しさん@編集中:2007/07/18(水) 02:27:23 ID:LHdwto5u
>>763エンドロールが気になる
770名無しさん@編集中:2007/07/24(火) 02:33:30 ID:yOoyGxO6
このスレも長いね。
この間に何人の後輩が辞めたことか・・・・
771名無しさん@編集中:2007/07/25(水) 01:34:37 ID:bNdNYgfo
ねえ、今やパソコンで映像編集なんてできるわけでしょ
Dとかが自分で編集して番組とか作っちゃうじゃん
ポスプロが今後生き残っていくにはどうすれば良いと思う?
772名無しさん@編集中:2007/07/25(水) 11:07:41 ID:LPH9T64J
Dができないコンポジット。
Dができない画の構成。

どちらかをウリにするしかないね。
773名無しさん@編集中:2007/07/25(水) 11:21:21 ID:aaI+4eTF
HD化の波にうまく乗ることだね。
さすがにHDCAMなどの素材からカンパケられる制作はそうはおるまい。
774名無しさん@編集中:2007/07/25(水) 13:19:15 ID:WbxMWtvf
HDVで撮影。Final Cutで編集。んで、ポスプロでフォーマット組み。

ポスプロの仕事はフォーマット組みのみ!?
そんなもん、HDCAMとHDVデッキを簡易編集機があれば成り立つじゃん
ちょっとした制作であれば買えるだろ
775名無しさん@編集中:2007/07/25(水) 15:34:59 ID:mHV4aaXj
>>771
知識・早さ・画作り・管理等々、編集において高水準なサービスを
「安定して」(←コレ大事)供給できるプロ集団である事。
結局ありがちな答えしか出てこないけど、これ尽きると思います。

でも制作会社だって、ただ安いだけの低レベルな会社に仕事を取られる場合が多々あるし
CG制作も腕に覚えのある専門学生達に仕事を取られる事がある。
ポスプロだけじゃなく、どこも大変だよね
(でもやっぱり一番ヤヴァイのはポスプロだと思うけど)

なんとも不景気なご時世ですが、
良いお客と一緒に、良い仕事が出来るよう精進していきましょー!
776名無しさん@編集中:2007/08/16(木) 23:34:36 ID:bAXWQyR9
abe
777名無し:2007/08/22(水) 02:06:18 ID:0+KlGXjx
低賃金どころか、報酬を払わないプロダクションも多い。
ちなみにオレの勤め先は赤坂にあるが、ここ一年で150万円の報酬がオレに支払われていない。
日当なのでライフラインだから何とかしてくれと訴えても社長は苦笑いして軽井沢の別荘で盆休み。
役員Pはオレの立て替えた経費一年分を未だ払わず先月アメ車を買った。
オレがいないと立ち行かない会社なので、行方不明になってやろうと思う。
でないと本当にこっちが死ぬ。
778名無しさん@編集中:2007/08/22(水) 14:09:05 ID:SzmskGWk
>>777
やめたほうがいいのでは?
779名無しさん@編集中:2007/08/22(水) 14:13:15 ID:DeMAX5t4
>>777
いてもいなくてもどっちでもいいと思われてるっぽいな
780名無しさん@編集中:2007/08/22(水) 15:08:04 ID:WwlMHA6/
あ〜俺も結局3年間で1,000万近く未払いの奴いる。
俺の他にも2者未払いいて、俺の知る範囲だけで1,600万の未払いだな。

当然裁判やったら簡単に勝てるんだけど、民事だから支払い命令が出ても
「払えませ〜ん」と言われちゃえば取り立てられないから、なんとか詐欺罪で
立件出来ないか四苦八苦中…でも時間が取られるのがめんどくさいんだよね。
781名無しさん@編集中:2007/08/22(水) 20:40:03 ID:02IGsfsr
>>780 頭が悪いとしか思えん。
782名無しさん@編集中:2007/08/23(木) 07:55:09 ID:4o2e/inD
不払いは2年で時効だよ。
請求し続けていれば最後に請求した日から2年だからどんどん延長できるけど。
放置してたらおしまい。
放置したら他にも被害者が出るからちゃんと取り立てろよ。

1600万よりやらなきゃいけない仕事ってどんだけだよ。w
民事で勝てば払えなくても差し押さえができる。
>>780が個人事業者なら労基署へ行くって手もあるけどな。
詐欺罪での立件は無理。交通死亡事故を殺人罪にするくらい無理。
783名無しさん@編集中:2007/08/23(木) 11:58:33 ID:4Bsj7kbs
みなさん、大変ですね^^;
784名無しさん@編集中:2007/08/23(木) 18:24:24 ID:BpZfPqnJ
モザイクが少し薄いくらいで騒ぐなよ
その前に殺人警察官なんとかせいよ 警視庁
785名無しさん@編集中:2007/08/23(木) 18:43:08 ID:JHcgh1XB
モザイクは薄いほうが好きです
786名無しさん@編集中:2007/08/23(木) 20:11:02 ID:6MWOfcAu
そうだよな
買いたいヤツが買って、見たいやつが見る。
何の文句があるんだよ。
モザイクが薄いくらいで逮捕するんなら
目を細めて見ているヤツまで逮捕する必要があるだろ。
小学生でも無修正動画が見れる時代に、何やってんだかw
787名無しさん@編集中:2007/08/24(金) 03:13:12 ID:xIq8ZEAl
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070823k0000e040078000c.html
これか。茶番もお粗末過ぎるようになってきたな
788名無しさん@編集中:2007/08/25(土) 16:43:32 ID:G8Cjo/Ve
ここは私のようなものがおじゃましても?
ニコニコ高画質さんとこでスレ違いな発言かましてきた668と申します。
先だってブラーをはじめてかけました。
パンするところに矩形でかけるのはとてもとても苦労でした。
なんかいい方法とかありますか。あと逆光の顔補正するにはどうすれば良かったんですか。
789名無しさん@編集中:2007/08/26(日) 16:54:46 ID:4HASZsAF
話が見えない。
何の話?激しくスレ違な気がする。
790名無しさん@編集中:2007/08/26(日) 23:17:47 ID:l4lIcS2w
すません
エディウスについて聞きたかったんですが・・
ここもスレ違でしたか 失礼しました
791名無しさん@編集中:2007/08/27(月) 09:53:47 ID:3HGbgMpC
>>790
ちったぁオツム使えや
専用スレがあんだろがヴォケ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1179291135/
792名無しさん@編集中:2007/08/27(月) 12:44:03 ID:8IX2ZxwO
オムツを使うようになってから、どうもオツムが・・・・
793名無しさん@編集中:2007/08/27(月) 19:55:30 ID:ZJKIbvbs
>>791さん
ご親切にありがとうございます
794名無しさん@編集中:2007/08/29(水) 22:27:13 ID:fsqwCrPy
>>792
おら、ttp://www.n-kan.jp/20th-slide/1996-07.html

こんなふうになるなよ!
795名無しさん@編集中:2008/02/17(日) 11:10:32 ID:nGe7AhZW
なんでも屋のDは何かと欠陥編集が多いもので・・・
つなぐだけで取り込み吐き出しもわかんない人までいますよね。
OAだったりCMだったりそれぞれ独自の決まりがあるじゃないですか?
大物気取りのDには指摘しても聞いてやくれないし。
Dの上の人間Pは完成したものしか見ないから
こっちの苦労も知らずに大絶賛でしょう。
そんで毎回そのDを送り込んでくる。
将来的にその人についてるADがDになって・・・・
我々は一生被害者なのでしょうか?

バカでも続けてりゃDになれるなんていう業界の流れどうにかならんかな?
クソについてるADはクソ以上にはならんだろ。
局の人間ならそんなんが将来年収1000万なんだろ?
うしろでギャーギャー言ってるだけで1000万。バカくせ

だったらお前がDになればいいじゃん?
って非難浴びるのが2ちゃん。

Pはもっとクソ。なんでPという肩書きが存在するのかが不思議なくらい。
Dが作ったものを見てYESかNOかいうだけでしょ?
そしてDが作った物なのに、そこでPの物になっちゃうし。


こういうレス山ほどあるだろうけど
単にグチりたかったんだよね。

Dの制作進行セミナーでもやってもらえるとうれしいですね。
検定試験でもつくって習得義務でもつけてもらえると尚可
撮影〜編集〜納品までにかかるムダな時間と予算が大分省ける気がするのですが・・・
796名無しさん@編集中:2008/02/17(日) 11:43:25 ID:BrsVhUyq
>>795
一般人は生き残れない世界だからねぇ。
適当にやってる人ほど案外生き残る。
797名無しさん@編集中:2008/02/17(日) 20:41:53 ID:regxx8AO
>>795
大丈夫、神様はちゃんと見てるから。
798:名無しさん@編集中::2008/02/20(水) 11:12:26 ID:KaBaef81
>>797
でも見てるだけだし…
799名無しさん@編集中:2008/02/20(水) 14:24:08 ID:M4lOFAFI
大丈夫、死んだらわかるから!
800名無しさん@編集中:2008/03/27(木) 16:48:54 ID:SOwyUeFI
アフターエフェクトとプレミアの使い方知ってるレベルなんですが
入社してからレベル上がりますか
801名無しさん@編集中:2008/03/27(木) 18:08:55 ID:xwzjJBdQ
>>800
下がりそうな気がする
802名無しさん@編集中:2008/03/27(木) 21:17:01 ID:KdL7GRTr
>>800
レベル上がる上がらないは周りのせいではないと思うなぁ
入った会社によって自分のレベルが決まるって思ってるうちは

上がらない
803名無しさん@編集中:2008/03/29(土) 02:56:18 ID:zRBGf82w
>>800
趣味と仕事はまったく別物。
技術よりも、接客術の方が大切だと思う今日この頃。
804名無しさん@編集中:2008/04/05(土) 01:09:35 ID:iDlkXjCs
映像コンテンツ制作って何するんですか?
805名無しさん@編集中:2008/04/05(土) 08:42:01 ID:Wp6f7BTn
映像のコンテンツを制作するんだよ
806名にゃし:2008/04/08(火) 21:59:04 ID:rh2000Ky
多分、編集のアシスタントの方みんな
残業だけで200時間とかだと思いますが、
残業代ってほとんど0じゃないですか??

それが普通なんですか??労働基準法とか関係ない業種なんですかね?
807名無しさん@編集中:2008/04/08(火) 22:24:00 ID:WBLG5QsN
普通です  関係ないです

腕もないのにそういうこと気にしていられません

入って早々に賃金云々言ってて肝心なことをやれてないようじゃ困りますから

その代わり、チーフになったらそんな会社からは抜け出します



これでおk?
808名無しさん@編集中:2008/04/08(火) 23:30:12 ID:oEd1xpRA
ほんとは、スキルがどうとかお前の代わりはどうとか関係ないんだけどな 詭弁もいいとこ
809名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 00:30:23 ID:jpbBcb0g
映像編集の就職の競争率って高いですか?
810名無しさん@編集中:2008/04/11(金) 02:45:53 ID:bmn0B5Zv
俺利用者側だけど、どう見ても競争率高いように見えない。
物凄い劣悪職業だし。タバコの煙吸わされまくり。
811名無しさん@編集中:2008/04/17(木) 19:58:57 ID:3tuEf+8B
>>806
こういう会社は事務系もサービス残業!
812名無しさん@編集中:2008/04/18(金) 08:34:50 ID:oHNEHZyO
現場が出ないんだから事務もでないっしょ!
813名無しさん@編集中:2008/04/18(金) 20:21:21 ID:oHNEHZyO
>>809
深夜業務がけっこうあるよ。それでも大丈夫?
814名無しさん@編集中:2008/04/21(月) 16:03:52 ID:LXO/3ZR3
会社による、うちはたのしいよ
815名無しさん@編集中:2008/04/21(月) 18:29:30 ID:F26piwMt
ポストプロだと競争率高い?
816名無しさん@編集中:2008/04/22(火) 01:35:19 ID:gTPH95bZ
あんな所入ってくれと言われても入りたくないでしょ。一度夜中にポスプロの前に1時間でもいいから立ってて人間観察してみるといい。
817名無しさん@編集中:2008/04/23(水) 22:36:02 ID:YVZfOMNa
エロホン持ち込むなや
818名無しさん@編集中:2008/04/27(日) 22:11:49 ID:hlGDdSyY
ノロに感染しても出て来い
819名無しさん@編集中:2008/05/03(土) 00:02:36 ID:l+Z7/t5s
影像編集としてポスプロに入りたいんですが
新卒は作品提出があるんですが、かなり競争率とか高いですか?
820名無しさん@編集中:2008/05/03(土) 02:53:04 ID:Pygv7YY8
821名無しさん@編集中:2008/05/03(土) 14:44:37 ID:l+Z7/t5s
>>820
作品提出の場合が知りたいです
映像作品以外に作品概要を書いた紙も送るつもりなんですけど
どんな事書けばいいのか分かんない
822名無しさん@編集中:2008/05/03(土) 21:35:29 ID:2rnDTkHc
学生時代のを出して鼻で笑われたけど採用されたぞ
結局やる気があるかどうか見られるだけで、作品の出来はあまり関係ない
プロになったら全然違うから
でも、ないよりはある方が断然いい


ポスプロはオススメしないけどね
823名無しさん@編集中:2008/05/03(土) 22:05:57 ID:l+Z7/t5s
>>822
有難うございます。
自分の作品はコメディ系が多いから不安だけど出してみます
824名無しさん@編集中:2008/05/04(日) 01:08:12 ID:FAcmTuGA
この業界の人って40越えても続けてんの?
もし、30ぐらいてコネつくれないようなら、転職すべきですか?
825名無しさん@編集中:2008/05/10(土) 19:54:17 ID:+c1+dIv/
こんばんわ、フリーの映像ディレクターとかをやっているものです。
ここが一番現場意見を聞けるかなと思って始めて書き込みをいたします。

実は健康体操のVP制作依頼が来まして。
個人でやっているので、CATV局納品はしていても、VP制作は初めてで、
いったいどれぐらいの制作費で請け負えばいいのかわからなく、
ここで質問させていただきました。

内容は健康体操30分
こちらの機材は、z7J一本。
照明などのライティングキットはレンタルするとして、
DVD100本を制作してほしいとのこと。
編集はPremiereを使用しています。

企画立案から撮影編集は私一人で行うのですが。
いったいどれぐらいが相場なのでしょうか。
ご意見など頂けたらと思います。
826名無しさん@編集中:2008/05/10(土) 20:15:55 ID:OdUJyTGq
ロケ日数にもよるが、
内容からして、
構成台本、10日ぐらい
ロケ1〜2日内拘束
編集〜直し含め約1週間
DVDコピー2日
と考えて、
ざ〜と、一式60万ぐらいが相場じゃね。
俺が請けるんだったら、それ以下の金額を
クライアントが提示してきたら、パス。
827825:2008/05/10(土) 21:05:39 ID:+c1+dIv/
すばやいレスありがとうございます。
やっぱり、それぐらいが相場ですかね。

さらに詳しく内容をお伝えすると、骨盤健康体操のやり方をVTRで説明するというもの。
だから、もしかしたら多角的なカメラアングルが必要になるかもしれないのですが、
その辺りは先方とのやり取りが進んでいないのでよくわかりません。

ロケは、どこかの公民館とかを使って行おうかなと思っております。
もしくは、広いリビング。
DVDコピーですが、現在はDVDAuthorを使っています。
DVDのデッキの相性などによる再生不良なども心配しています。
こういうのって、業者に頼んだほうがいいんでしょうかね。

私自身、まだ28歳。
放送業界には卒業後携わり続けていますが、6年ちょっとの若輩者です。
果たして60万で引き受けて責任ある品が作れるかどうか。
とはいえ、1万円だったとしても責任はあるわけですが。

やはり、費用対効果を先方は期待していると思うので、
こういった仕事は本当に、いつでも緊張します・・・・。


ご意見ありがとうございます。
828名無しさん@編集中:2008/05/12(月) 18:03:33 ID:rtWVNOYq
>>825 フリーのアナウンサーとディレクターをしている「すぅ」
ttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=94271
829名無しさん@編集中:2008/05/21(水) 21:53:17 ID:rQ227KvE
編集の人は何歳位までで転職を考えるの?
定年までなんてありえんやろ
830名無しさん@編集中:2008/05/24(土) 03:18:21 ID:WEPfIDl2
34フリーです。40ぐらいには店でもしようかな。
831名無しさん@編集中:2008/05/25(日) 03:55:34 ID:SebMJsT9
>>830 編集の人はフリーなら大分稼げてるんですか?
インフェルノならまだしもアビッドとかじゃ大した事なし?
832名無しさん@編集中:2008/05/30(金) 18:36:00 ID:7OFLX74g
アビッドはよくわからないけど、
リニアだったらまぁそれなりに稼げるんじゃないですかね。
派遣会社もいっぱいあるしね。
未来は見えないけどね。
833名無しさん@編集中:2008/06/02(月) 18:54:06 ID:JPNC9wF3
age
834名無しさん@編集中:2008/06/04(水) 22:25:24 ID:q/ZZl5FH
>>825
まだ若いんだしちゃんとやりたいなら
200万ぐらいなんとか予算勝ち取って撮影はプロに振って
自分はディレクション・編集に専念してDVDは業者に頼め
835名無しさん@編集中:2008/06/09(月) 23:53:59 ID:vzf9zpnx
今は就職売り手市場とか言われてますがこの業界は毎年、結構な数採ってるんでしょうか?離職率は高いのかな?
あと新卒じゃないと厳しいかな
836名無しさん@編集中:2008/06/10(火) 01:00:00 ID:2SZRYOoo
誰か他の人が作ったそこそこの出来のビデオをサンプルにして
なんの根拠も無く自信有りげにハキハキ返事すれば受かる
837名無しさん@編集中:2008/06/10(火) 23:32:35 ID:GFbMaKIN
>>835
奴隷になりたいの?
カーストで言ったらアチュートだよ。
838名無しさん@編集中:2008/06/13(金) 01:37:49 ID:bzUvE2HE
やべぇ・・・マスター消しちまったよ
もう死ぬしかねぇ・・・
839名無しさん@編集中:2008/06/13(金) 03:11:35 ID:BPO3CZr7
>>838
編集済のマスター?
素材テープか?終わったな・・・
840名無しさん@編集中:2008/06/13(金) 04:11:08 ID:c2GQ6e7N
>>838
(´・ω・)つ(リクナビ)
841名無しさん@編集中:2008/06/13(金) 13:54:44 ID:HV/yz4SG
>>838
この仕事就いてみようかなとスレ読みながらシミュレーションしてたが
それを俺がやっちまったら…と想像して胃が痛くなった…
842名無しさん@編集中:2008/06/13(金) 19:16:18 ID:aDG1esgS
>>838
いっぺんCM編集後に(別件だけど)OAPをアシに頼んで家に帰ったら、夜中の4時くらいに「完パケ消しました〜」という
電話が入ったことがあったな。幸いDの作品集用にコピー取ってたから助かったものの…
843名無しさん@編集中:2008/06/13(金) 19:39:17 ID:YWQufk2r
俺の周りにはそういったことをやらかした奴は居ないんだが
一体なにをどうやったら爪折った完パケをわざわざ消せたのか聞きたい
844842:2008/06/16(月) 19:13:52 ID:uIm/lpW0
>>843
インチの時代。どうやって消したのかは聞いても要領を得んし、俺には想像もつかん…
845名無しさん@編集中:2008/06/17(火) 11:56:54 ID:sMlsPn4a
先輩
OAPって何ですか?
846825:2008/06/19(木) 11:22:38 ID:wKo/CzBg
以前はありがとうございました。
結局パッケージ制作の話は流れましたが、良い勉強になりました。
矢張り先方は数万で予算を考えていたようで…。仕方ないですね。

ところで、ここにいらっしゃる諸先輩方は安定した収入を得るために
どのようなことをしていらっしゃいますか?
私は2つの局からレギュラーをいただいていますが、一方が消えると
収入面では激減してしまうので・・・。
何かありましたら、是非、アドバイスをいただきたいと思います。

OAP・・・オンエアパッケージ。。。ですかね。

847名無しさん@編集中:2008/06/20(金) 03:52:49 ID:5AD+J/h7
>>844
徹夜続きで身がボロボロ。ストレスたまると、
RECボタンを押したくなるのよ。なぜだか・・・原版が入っている時だけ・・・

848名無しさん@編集中:2008/06/20(金) 05:35:06 ID:wP2EUiAp
みんなで完パケ消しちゃえよ
給料あげねーのが悪いって
週休二日にしろって
どんだけ会社がぼったくってるかよーく考えて計算してみ
849名無しさん@編集中:2008/06/20(金) 08:35:59 ID:enaO2y3p
いまどき、編集なんかできたってしょうがないかもしれない。
カメラマンや監督が、自分で編集したりするんだから。
映画もそうだけど、映像なんか、一度見たら、何回も見るものではない。
そんな一過性のモノに自分の一度きりの人生をかけてもいいのか。
日本はこれ以上よくはならないと思う。過去にも石油ショックがあったけど、
いくら石油が高くなっても、給料も上がったから、平気だった。
今は違う。給料は上がるどころか、下がる可能性もある。
会社は安く使える人材を探すかもしれない。
東京のブルーカラーの現場を見ると異国の人たちで一杯だ。
ハイビジョンの次のフォーマットも既に開発されている。
相次ぐ高価な機材の変更、新技術についていけない会社は淘汰されるはず。
それでもやりたいと思うヤツは、気合いを入れて参戦してほしい。
850842:2008/06/20(金) 14:07:40 ID:GrkVjqvW
>>845
あぁ、ごめん。うちだけかもだけど、局納品用プリントを、OnAirPrint作業って言うのよ。
で、作業伝票の作業項目欄にOAPって記入してたのね。
851名無しさん@編集中:2008/06/20(金) 20:04:10 ID:Ftom3gBh
デスクのアルバイトの子に「完パケってなんの略ですか」と聞かれ
「完全パッケージの事かな?」と言ったら「完全パッケージってなんの事ですか」と言われ
「ああ完パケのことだよ」・・・・以下ny
852名無しさん@編集中:2008/06/20(金) 20:18:21 ID:8ocqg8dp
>>851
そりゃあんたが悪い
853名無しさん@編集中:2008/06/24(火) 20:40:45 ID:VBAIAnyG
アルバイトの子にもっと詳しく教えて上げて下さい。
854名無しさん@編集中:2008/07/19(土) 22:55:25 ID:9NtmGyen
このスレッドをたてて書き続けているのは
電報児タムラ(本名:田村隆匡)です。

mixi Premiere Proコミュの「タムタム」
http://www.denpo.com
http://www.dft.or.jp
855名無しさん@編集中:2008/09/10(水) 23:44:45 ID:uR7h4u0e
>>838のその後が気になって仕方ない。
856名無しさん@編集中:2008/09/13(土) 08:58:48 ID:NFuxyeRd
BVH-3000ショートストーリー
http://www.vimeo.com/1422675
857名無しさん@編集中:2008/09/23(火) 22:00:13 ID:ZdzweoV8
マスタからんで切断したのでもう帰ります。「僕、しーらない」

久々に呑んでから帰ろ、みなさんお先!
858名無しさん@編集中:2008/09/24(水) 23:39:58 ID:CFt8mgLi
>>857
橋の下で待ってりゅ
859名無しさん@編集中:2008/09/27(土) 15:03:28 ID:cTcQ5Ta9
映像カメラマンのスレが無かったので、ここで質問します。

ミュージシャンやアイドル等のPVを撮影するカメラマンになりたいけど、
それだけで食べて行くのは難しいですか?

それとも、一部の勝ち上がった人のみが、ああいう映像を
撮影する地位に就けるって感じなんでしょうか?
860名無しさん@編集中:2008/09/27(土) 15:58:41 ID:0ZKIP3ZU
フリーカメラマンの基本的な人件費は1日3万円です。つまり月に10日も仕事をすればぎりぎりですが
最低限食べていけるでしょう。
しかしながら、月に10本もMUSIC VIDEOの仕事があなたに来るとお考えですか?
861名無しさん@編集中:2008/09/28(日) 00:36:25 ID:9Ddh1TNb
>>860
859ですが、MUSIC VIDEOの仕事だけ選ぶなんて贅沢は言いません。
確かに生活していける事が大前提なんで、色々な仕事をさせて貰う一環として
PVの仕事ができればと思って質問させて貰いました。
もちろん、そう言った仕事をメインでやれたら言う事はありませんが。

>860さんはプロの映像カメラマンの方ですか?
862名無しさん@編集中:2008/09/28(日) 22:12:29 ID:yeGvg2Xt
カメラマンは業界の中では地位が低いほうですよ
PVにカメラマン自身の個性なんて望まれてませんからね
863名無しさん@編集中:2008/09/30(火) 08:09:29 ID:AVud4F3y
カメラマンになってデカい面するつもりはありません。
長く制作に携わっていける職種なのか知りたいです。
>>862さんは業界の方ですか?
864名無しさん@編集中:2008/09/30(火) 11:17:25 ID:lDivdQA4
肉体労働なので年をとったら無理
そもそもアイドルとかミュージシャン目当てのミーハーな発想ぽいけど、
PVクラスで名のあるカメラマンなんてほぼ皆無=下働き人
865名無しさん@編集中:2008/09/30(火) 11:24:51 ID:tXfp5Rjm
PVったってピンキリ。
インディーズとかはDVXで撮ったりするけど、
大物アーティストのPVは大抵フィルム撮りだから、
フィルムが出来なきゃ無理。
866名無しさん@編集中:2008/09/30(火) 12:10:10 ID:AVud4F3y
では、皆さんは若い内にしか出来ない思い出作り(語弊があったらスイマセン)感覚でやってる人が多いんでしょうか?
「いつかは転職しなくちゃダメなんだろうなぁ…」とか思いながら
867名無しさん@編集中:2008/09/30(火) 15:19:41 ID:PBN0RIHa
んなことはないけど、年喰っても飯喰えるように、きちんと法人化して若いのを食べさせていけるように
ならないといかんなぁ、とは思ってる。
868名無しさん@編集中:2008/09/30(火) 19:52:54 ID:tXfp5Rjm
>>866
ここでも行ってみたら?
http://www.zig9.jp/
869名無しさん@編集中:2008/09/30(火) 20:06:37 ID:UJFK7e07
お、まさか知ってる奴がスレにいたとはww
870名無しさん@編集中:2008/10/01(水) 16:10:58 ID:L2s4QMX9
粗利6割以上とってるトコってありますか?
もうこんな会社イヤだ。
871名無しさん@編集中:2008/10/01(水) 22:47:37 ID:7VYKDTp+
製作プロダクションならともかく、プリプロとかポスプロで粗利計算で6割って一概には出せないと思うが。
一般的には40〜30%位が粗利率として妥当だと思う。
872名無しさん@編集中:2008/10/02(木) 04:04:42 ID:tBAptc7S
>>868-869
求人を随時募集しているようですが、それだけ忙しい(退社率が高い)世界って
事なんでしょうか?
機材の知識が全くないので、学校に行くより現場で学ばせて貰う方が
良いのではとも考えてたけど…。

とりあえず、今の自分にはランニングとウエイトトレーニングで
基礎体力をつける事しかできませんが。
873名無しさん@編集中:2008/10/02(木) 04:15:51 ID:5SqyEILL
体力もだけど、先ず運転かな?
しばらく宅配のバイトでもやるといいよ。
それが出来ないと、なかなか現場に出して貰えなくなる。
874名無しさん@編集中:2008/10/02(木) 16:09:11 ID:ODt4kqsy
ジグ9は運転必須みたいね。
875名無しさん@編集中:2008/10/03(金) 00:30:25 ID:RcV61dQD
俺は運転したくないから制作してる。運転なんて怖いからやってらんねーよ。
昔の制作は運転してたみたいだけど、事故が多発して禁止になったみたい。
DQN制作会社は今でもクライアント乗せて運転させまくってるかもしれんが。
876名無しさん@編集中:2008/10/03(金) 06:20:22 ID:rEcTK15c
映画監督志望で映像の仕事に付きたかったが独学で学んでしまいカメラ回して編集は
できるけど、実績のない人間はどこも雇ってくれなかった。
20後半もうすぐ30でプラプラしていたら、いい加減働けとオヤジの会社に突っ込まれた。
最近WEB広告でも映像流したりするのがるから、そういうのから始めろとなんとなく
まかされたんだけど、結局やりたかった事出来ちゃった。
これってラッキーかね?
取引先に放送関係や大手企業があって、たまたまある配給会社の人に映画の企画書見せたら
面白いって興味もってくれた。
877名無しさん@編集中:2008/10/03(金) 12:57:25 ID:YbWEqCrS
>>876
なにその「私の履歴書」w
878名無しさん@編集中:2008/10/03(金) 18:18:15 ID:/dUSS7ZU
運転は必須なんでしょうか
879名無しさん@編集中:2008/10/04(土) 00:05:36 ID:WEixQ2mE
普通はアシスタントが荷物運びとかする以上、必須。
編集アシスタントなら関係ない。
880名無しさん@編集中:2008/10/15(水) 21:56:35 ID:iSOHAwbc
4月に入社して編集アシやってるけど未だに仕事が覚えきれない
徹夜がきつくなったし精神的にも辛くなってきた
いつ辞めようかな…
881名無しさん@編集中:2008/10/16(木) 21:52:26 ID:6Y/70LUf
>>880
半年か、まだ良い方だ
さよなら
882名無しさん@編集中:2008/10/23(木) 11:58:13 ID:vXXNuoaR
最初はADからってのは理解できるけど、いずれはカメラマンをやりたいって希望がある場合、
次の新入りADが入って来ない限りはずっとADを続けなきゃいけないって事?
883名無しさん@編集中:2008/10/23(木) 14:22:00 ID:jxojRGfn
なんでカメラマン志望でADになるのか分からんが、ADになってしまってるのなら
つてを頼ってカメアシ募集してるプリプロにでも行けば良いんじゃない?
884名無しさん@編集中:2008/10/30(木) 10:24:48 ID:vIs2g7xn
プリプロって企画とか台本書いたりとかそういう段階のことじゃないの?
885名無しさん@編集中:2008/11/12(水) 07:17:56 ID:79kfSFSk
>>882
編集のこともある程度知ってないとカット割のできないカメラマンになるぞ。
>>884
本人じゃないとは思うが、もし本人でそのレベルならこの業界やめたほうが良いと思う。
886名無しさん@編集中:2008/11/12(水) 23:45:28 ID:kojw9Dqn
編集ってDの言われたとおりにテープ繋いで、テロップ入れるのが主なんでしょうか?
編集が番組の善し悪しを左右するという言葉に惹かれていたのですが…
887名無しさん@編集中:2008/11/13(木) 10:07:23 ID:Bi8HIw9J
バラエティ番組だとDが完尺繋いできてるから、エフェクトかけてスーパー入れるだけ、ってのが主流。
善し悪しも糞もない。

というか仕事や監督によるわな。
ドキュメンタリーでも監督が全部繋ぐ事もあるし、繋ぐのは編集にまかせて自分はタッチしないってこともある。
その場合、撮影に関わっていない第三者として絵の取捨選択は任されることになるから、善し悪しは編集次第
て言葉が直接のしかかってくる事になる。
888886:2008/11/13(木) 15:22:22 ID:Vhhn4kjF
>>887
ありがとうございます。
そうなのですか。
実は今進学を目前にしてまして、編集コースかCG・VFXコースかで迷ってまして。
しかし、VFXでも完尺の数秒のシーンに時間をかけ、密室に1人で…って作業になるわけですよね?
趣味でaftereffect使ってまして、こういう仕事出来たらと思ってましたが、現実は辛そうなんですね。
889名無しさん@編集中:2008/11/13(木) 16:21:24 ID:Bi8HIw9J
>>888
個人でやる場合はともかく、普通は「ひとりで密室に」ってことはない。
学校のカリキュラムは分かんないけど、無責任な立場で言うならCG/VFXコースにしといた方が良いんじゃない?
編集って、学校でいくらやってもほんとのとこは分かんないと思うし、CGコースでも編集の基礎は当然やるだろうし。
890名無しさん@編集中:2008/11/13(木) 23:20:26 ID:2swtj75X
いわゆる「繋ぎ」を覚えたいなら学校に行く意味はないな
オフライン専門の会社を探して入るのが早い
891888:2008/11/14(金) 23:50:04 ID:/Gy4ZqNd
>>889
1人で部屋にこもる訳ではないのですか!?
意外で少し安心しました。
少し考えたのですが、ドラマ西遊記を見ていてVFXに自分は向いているのかな?と思いました。
今現在はCG・VFXめざしたいです!!
ひとつ疑問なのが、フレームとaftereffectは違うのでしょうか?
aftereffectは下位な位置付けなのでしょうか?

>>890
繋ぎは確かに学校でならうのではなさそうですね。
avidの使い方を学だけなんでしょうか?

趣味で写真合成好きなので、映像効果がやはり自分には合ってるのだろうと、気付きました。
しかし…肉体労働で賃金が見合わず、また最初はアシスタントであり一人前になるまで10年ですよね?
家庭を持ち、家を買うことは出来るのでしょうか?
やりたい事を職にしたいのに、金銭面がとても不安で仕方がありません。
好きなことをとるか、安定を求めるかですね…
892名無しさん@編集中:2008/11/15(土) 11:07:24 ID:EtIXccWB
>>891
flameやinfernoとAftereffectsは基本的に「同じことをするソフト」です。合成用のソフトということです。
AEの位置づけは下位とも言えます。パソコンにインストールするだけでそれなりに使えますよ、ということですね。
flameなどが高価なのは信頼性やサポート、より高速な処理速度を求めた結果だと思ってください。
メーカーが違うので同じことをやろうとするのでも手順、操作方法は当然異なりますが、AEで覚えた概念(操作方法ではない)は
無駄にはなりません。

金銭面に関しては、普通の会社に就職するのであればそう心配はいりません。確かに一部上場企業などとは比べるまでもなく
安月給ですが、だからといって生活苦に陥るようなもんじゃないですし、今時そういう会社があるのでしたら早々と見切って
良いと思います。
家は…地方なら問題ないでしょうし、首都圏でも贅沢言わなきゃ、だと思います。
身の回りを見てて思うのは、手に職を持った奥さん率が高いように見受けられます。看護士さんとか。

あと一人前になるまで10年と書いてますが、ここは本人次第です。やる気と努力と、なによりサービス業であるということを
忘れずに頑張ればお客さんの側から引っ張り上げてくれることも多々あります。

余計なお世話ですが、忘れちゃいけないのは、もしかするとあなたはものすごい天才なのかも知れません。
でもそうじゃない可能性の方が圧倒的に大きいと言うことです。結局は人と人の付き合いの方がちょっとした
センスの差より評価が高くなることも多いです。
そこの部分が将来のあなたを助けてくれるかもしれません。

とにかく30までは目一杯やってみる、というのは如何でしょうか?
893名無しさん@編集中:2008/11/17(月) 12:50:49 ID:0Msn++S1
>>891
>1人で部屋にこもる訳ではないのですか!?
>意外で少し安心しました。

これはどういう安心だろう?
1人じゃないってことは、指示する人間がいるってことさ。
ドラマなんかのVFX作業は、ひとりでやる事も多いと思うよ。

操作方法を覚えるだけなら、aftereffectsもinfernoもたいした事無い。
映像を操るのが好きで、忍耐強ければなんとかなる。
趣味と違うのは、自分の好きな映像が作れる訳ではないってこと。
infernoやってたって、全然クリエイティブなんかじゃない。不毛な作業も多い。
クライアントの指示でリテイクの繰り返し。
mask切ってたら、いつの間にかてっぺん。目が疲労しまくってる。
レンダリングして仮眠してたら、フリーズしてたり。

愚痴になった、スマン。

ちなみに俺は、昔からVFXがやりたくてやりたくてこの業界に就いたが、好きなだけのやつはいくらでもいるし
センスが良いやつも、頭が良いやつもいっぱいいる。
逆になんとなく就職したやつも、これまたいっぱいいる。

会社に勤めて現場だと、とても高給取りとは言えないが、一応家庭も家もある。
まあ、そんなとこだ。頑張れよ。
894888:2008/11/17(月) 20:32:21 ID:jea9nHBR
>>892-893
レスありがとうございます。
家に帰ったら、きちんとレス書きます。
失礼します。
895名無しさん@編集中:2008/11/17(月) 22:40:57 ID:yI0UdhnF
>>893
アシスタントやってる間は
後ろに客背負うことがどんだけ大変かわからんかったなー。
怒られてたけどアシスタントの方がよっぽど楽だった。
896名無しさん@編集中:2008/11/21(金) 14:43:22 ID:VqQOGdTD
ディレクターが横に張り付いてないだけCGとかはましだな。
897名無しさん@編集中:2008/12/03(水) 00:06:20 ID:CNEoqx6i
ゴーギャンズ・インターナショナル
東京都中央区のブラック企業
社員監視用の盗聴器つきのナイスな会社
残業代未払は当たり前 社員募集で入社したら業務請負 社会保険はない 毎日終電まで残業 徹夜は日常茶飯事 みんな年収200万円前半 ボーナスあるわけない 給料は毎回遅れる
会社は借金の山 会社の家賃支払いも遅れている 社長あてには消費者金融から返済の催促の電話 業者への支払いの遅れはあたりまえ 社長はさっさと帰宅 役員で社長の妻はアタマがおかしくていきなりキレる
社長の私用車と家賃と経費は会社持ち 離職率の高さは異常 こんな入ったら最期  
898名無しさん@編集中:2008/12/03(水) 00:50:32 ID:BUCkzVF5
いや、そこはもう逃げろよ・・・
899名無しさん@編集中:2008/12/03(水) 01:16:46 ID:bRhTrEnq
一人前になるまで10年って、今時そんなポスプロないだろ。
イマジカだって3年でメインだぞ。
弱小なんかだと2年たたずにメインやってる奴とかいる。
まぁ、だからこそ番組の質が下がってるんだけどな。
ポスプロは今や下り坂。5年のうちに系列と大手残して半減すると思われ。
オフライン行けよ。
900名無しさん@編集中:2008/12/06(土) 11:27:41 ID:e/Um6oSW
オフラインとは何ですか?
901名無しさん@編集中:2008/12/06(土) 14:48:33 ID:bauny+ND
オフラインセンターの事か?
902名無しさん@編集中:2008/12/06(土) 20:31:37 ID:lEecCJbj
日本語で言うと予備編集と言った所かな
903名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 00:12:44 ID:4ywsBN8n
昔ながらの「粗編」でも良いと思う。
904名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 13:37:25 ID:uZEEtyJT
先月、就活をしている時にK・Gという会社の“映像編集募集、未経験者歓迎”と
ネット求人を見てエントリーし、書類審査が通過して面接をした時に

面「最初の2〜3年はアシスタントディレクターから始まるけど、君は体力とかに
には自信がある?」と聞かれた。
予想外の出来事に思わず「え!?どうゆうことですか?」聞き返してしまった。
面「うちは、編集作業も行うけど、主に企画立案して撮影をするんだよねw」
????募集内容と主旨がズレてる・・・・。
面「君は、他人とのコミュニケーション力はあるの?」
????(え!?そんな事を露骨に聞くか・・・・)
私「人並みにあるほうだとは思いますけど」
面「君の好きな映像は?」
「魅了されたのは、ミッシェル・ゴンドリーです。」
「うわ!マニアックだね」

その翌週、不採用通知が届いたけど、別の会社から内定が取れていたから
正直、落ちてホッとした。
社長の考え方、社内の雰囲気といい、いい加減なところがいくつか見受けられた。

>伝説の料理人であり漁師の名前。いいものしか人前に出さないという
>ポリシーの人です。「G」というのは私の大好きな作家、ジョン・
>アーヴィングの主人公の名前からもらったもの。
>自分に正直に生きることしかできなかった男の話です。
>つまり人の名前がふたつ並んでいるのです。
>「人にこだわる」 よく聞かれる言葉ですが、弊社の場合、
>人の喜びにこだわることにしています。

(゚Д゚)ハァ?  HPの制作実績が2年止まってますよ・・・。あと、社内が汚い。
905名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 20:52:20 ID:s6FOBiPZ
>904 負け犬乙
906名無しさん@編集中:2008/12/07(日) 21:02:42 ID:mXv3U3X2
>>904
未練たらたらじゃねーかw
そんな程度の質問で?になってるようじゃ落ちて当然。

てか完全に特定されるだろ。
907900:2008/12/10(水) 17:28:29 ID:XDwa2H2S
レス遅れてすみません。
今、映像効果・映像編集・カメラマンでどの道に進もうか迷っています。

具体的にオフライン編集とは何を差すのですか?
いくつか前のレスにオフラインを勧めると書いてあったので…
908名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 18:40:25 ID:PLA2iHd/
完パケ作業を行う→オンライン編集
その前段階の編集作業→オフライン編集
仕事の中身や会社のやり方でも変わってくるけど、実際に構成を考えて画を取捨選択し、アウトラインが分かるところまで
繋いでいくのがオフライン編集と考えていいと思う。これはDがやったり、AD/PMがやったり、専門のオフライン編集マン
がやったりする。
オンライン編集は文字入れたり色調整したりエフェクトかけたりマスク書いたりと技術色の方が濃いケースが多い。
と思っとけば良いんじゃないかな。

つまり、オフラインが出来るようになるってことは、編集のほとんどが分かるようになるってこと。
全くの更地から映像を組み立ててていく行程が分かるし、ディレクター毎の癖も覚えていける。
909名無しさん@編集中:2008/12/10(水) 21:40:33 ID:37+4aDGp
>具体的にオフライン編集とは何を差すのですか?

調べれば1分でわかることを聞いているようでは
どんな職業についてもうまくいかないと思う。
910名無しさん@編集中:2008/12/27(土) 15:30:05 ID:7JlS/Qe0
ノートPCでオフラインできちゃうこのご時世、ポスプロのオフ編室なんかほとんど稼動してないよな。
オンライン→ポスプロ
オフライン→制作会社
と考えたほうがいい。
制作会社の場合はエディター=ADとなってしまうから気をつけよう
911名無しさん@編集中:2008/12/27(土) 17:37:54 ID:/AFcuKvU
>>910
これからはもうオフラインオンラインを提供していかないとダメだろうね、ポスプロは。
制作会社レベルでは今そこまでの資源投入は出来ないから、
ポスプロサイドはそこをやっていくしかない。

このところHDVのパラ素材が増加傾向にあるから、マルチカム編集に慣れたエディターを
養成して、それがそのまま白素になる状態を社内で作ってしまえばいい。
マルチカムに関してはまだまだ使いこなせてる人少ないだろうから
今ならまだ狙い目あるんじゃないかな?
ただ、ロケなら4カメで収まるだろうが、スタジオではとんでもなく回して来ることもあるので
それらの素材を如何に効率よく探し、拾うかの能力をD以上に研ぎ澄まし
統合的に管理できるかにかかってくるって面はあるかな?

あと来年以降増える、まめカムHDのAVCHD素材への対応力。
現場演出的には便利なツールだから、とんでもなく素材が増える可能性がある。
912名無しさん@編集中:2009/01/06(火) 21:39:39 ID:IGtJg6vN
倒産企業速報
株式会社ゴーギャンズ・インターナショナル
東京都中央区日本橋箱崎町1-11 プレイアデ箱崎 #1004 ■パリオフィス:165 rue de Paris, 93100 Montreuil, France
設立 : 2005年6月(創業は1999年)
代表者 : 代表取締役 棗田 良成(ナツメダ ヨシナリ)
従業員数 : 3名

同社では給料・家賃・業者への支払いと債務返済がこの数ヶ月滞っており
事実上の倒産状態にある模様
これに対し会社側からのコメントは無く、倒産は事実の模様
動画サイト「openArt」を運営し10年目を迎えていたが事実上の倒産
業界内では数年前からすでに経営不安がささやかれていた
913名無しさん@編集中:2009/01/29(木) 06:42:48 ID:cFj+G1Yr
>>904
ミシェル・ゴンドリーがマニアックとかどんだけ映画見ていないんだよその面接官w
914名無しさん@編集中:2009/01/29(木) 22:12:36 ID:QHoTaiCU
カメラからIEEEでPCにつないで取り込みをした時にできたファイルのエラーをチェックしてくれるソフトってありますか?
915名無しさん@編集中:2009/01/30(金) 22:52:36 ID:/3A7Xanx
テープのドロップアウトのことなら無理かと。
916名無しさん@編集中:2009/01/30(金) 23:44:19 ID:TUt1o6v4
「自分の能力に比べて過大な夢・期待を諦めさせる」ということは
子どもを社会化するためにたいへん重要なプロセスである。

これまで学校教育はこの
「自己の潜在能力を過大評価する『夢見る』子どもの自己評価をゆっくり下方修正させる」
ことをだいたい十数年かけてやってきた。

中学高校大学の入試と就職試験による選別をつうじて、子どもたちは
「まあ、自分の社会的評価値はこんなとこか…」
といういささか切ない自己評価を受け容れるだけの心理的素地をゆっくり時間をかけて形成することができた。

しかし、「オレ様化」した子どもたちは、教師が示唆する自己評価の「下方修正」をなかなか受け付けない。
彼らは過大な自己評価を抱いたまま、無給やそれに近い待遇で
(場合によっては自分の方から「月謝」を支払ってまで)「クリエイティヴな業界」に入ってしまう。
「業界」そのものは無給薄給でこき使える非正規労働力がいくらでも提供されるわけだから笑いが止まらない。
自己を過大評価する「夢見る」若者たちを収奪するだけ収奪して、
100人のうちの一人くらい、力のある者だけ残して、あとは「棄てる」というラフな人事を「業界」は続けている。

時間とエネルギーを捨て値で買われて、使い棄てされる前に、どこかで
「君にはそこで勝ち残るだけの能力がないのだから、諦めなさい」
というカウンセリングが必要なのだけれど、そのような作業を担当する社会的機能は、
いまは誰によっても担われていない
917名無しさん@編集中:2009/01/31(土) 02:10:17 ID:FctFot/d
>>914
FCPならTC飛んでると自動でファイルが分割されてるから、分割された周辺がTC飛んでいる可能性が高い。
918名無しさん@編集中:2009/02/10(火) 00:36:58 ID:6LLljKmz
編集で大手っていえばどこですか?
919名無しさん@編集中:2009/02/10(火) 00:46:14 ID:Klesad4a
http://www.nstweb.co.jp/

ここでしょう
920名無しさん@編集中:2009/02/10(火) 01:21:29 ID:L20Mqmfa
微妙な釣りだな・・・。
珍種が引っかかりそうだが。
921名無しさん@編集中:2009/02/10(火) 01:37:26 ID:wCPT37Hn
マジな話、こっちだろうな
http://www.toc-net.jp/
922名無しさん@編集中:2009/02/11(水) 17:21:41 ID:vzhLM5A5
↑の低価格には制作側としては助かってるけど、既存ポスプロにとっては煙たい存在なんだろうなー。
923名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 11:38:54 ID:b66d3+Yb
もうだめだ
アシやってるけどオペレーターになる気が無い

アシ的な仕事は出来るらしく、指名してくれる制作さんもいるけど
向上心が無いから会社的には邪魔だろうな
退職しなきゃと思いつつ、大恐慌だし
他に出来ることも無いからモタモタしてる


チラ裏スマソ
924名無しさん@編集中:2009/04/09(木) 11:39:41 ID:b66d3+Yb
ごめん上げてしまった
925名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 03:25:13 ID:bxp8570u
ごめんハゲてしまった
926名無しさん@編集中:2009/04/19(日) 19:18:14 ID:ISbBDAIo
徹夜編集とバカが編集中タバコばかり吸うからですね、分かります。
927名無しさん@編集中:2009/04/24(金) 13:23:07 ID:no2E5bj1
>>921
禁煙ルーム作って欲しい。
928名無しさん@編集中:2009/04/25(土) 20:38:10 ID:9EAkN42/
六本木の3階には禁煙って書いてある部屋あったぞ。
ずっと同じ番組が使ってるような気がするが。
929名無しさん@編集中:2009/04/27(月) 00:26:23 ID:L7HPwrUd
>>928
汐留の入り口入って左側の一番奥の左側の部屋もベタ押さえされてるよね。
まぁおれはVP屋だから定期的に使うわけじゃないけど、たまにお客さんもくるから
なるべく広い部屋がいいんだよね・・・。

まぁ融通聞いてくれるからいつも使わせてもらってるけど。
930名無しさん@編集中:2009/06/25(木) 00:58:45 ID:7h8F0Wmq
さて、そろそろ辞めて実家に帰るか。いつまでもこんな仕事できないし。
931名無しさん@編集中:2009/06/26(金) 20:33:47 ID:0YF0mkcq
帰る実家がある奴はそうしろ。
932名無しさん@編集中:2009/08/13(木) 18:58:47 ID:Hs/esT/0
アシやってたけど一年ちょっとでやめたよ
体力的にも精神的にもやられた
チーフになりたいって気が全くなくなったからな
933名無しさん@編集中:2009/09/10(木) 03:14:07 ID:6GaMYWiP
正直オフラインもオンラインももうだめ。
奴隷でしかない。
さっさと実家に帰るか宝くじ当てるかしないと食っていけない。
934名無しさん@編集中:2010/01/25(月) 12:25:38 ID:GQ63MUiq
なんかやるたびに舌打ちして睨まないでwこわいっすよwww
テープケース投げないでwwwちょっww蹴らないでwww痛いっすよww
は!?今デッキのとこについたばかりっすよ?遅いってwww
ちょwwwテンキーそんなに強く打ったら壊れちゃいますwww
真紅まだかよってwww
1本にまとめるって言って60分テープになったじゃないですかwwwあと30分かかりますwww
え!?BOXじゃなきゃだめ?中身一緒じゃないんですかwww俺の300円がwww


最近、仕事以外の会話してませんね。そういえばボク辞めることになりました。
935名無しさん@編集中:2010/01/31(日) 01:40:09 ID:qzNtdrX1
漏れも最初のころは、
(´-`).。oO学生映画って内輪ウケでなんか寒いな…

二年生
∩(゚∀゚∩)学生映画サイコーじゃん!つくるの楽しいじゃん!これで飯食ってけたらな!

四年生
('A`)…
936名無しさん@編集中:2010/02/04(木) 00:54:58 ID:tZbX1MhZ
さっさと辞めた奴が勝ち組。
残ってる奴は負け組。
937名無しさん@編集中:2010/02/04(木) 12:39:29 ID:Xgf2kOr3
19歳です。
俺もこの業界に飛び込もうと思ってるけど、皆さんのレスみてたら怖くなってきた。
っていうか社会怖い。
938名無しさん@編集中:2010/02/06(土) 01:29:56 ID:2fcR8oVL
社会怖いならどんな仕事やってもだめだろうけどね。
939名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 09:16:37 ID:/dRH+M7J
>>937
映像系の専門学生だったらやっちまったなwww
大学生なら他をおすすめする
まあ決めるのは君だけど
940名無しさん@編集中:2010/02/09(火) 09:29:36 ID:Ca4AMoC2
医療や法務関係などの国家資格が取れるならともかく、
就職の道が狭まるのでどのジャンルでも専門学校行くのはリスクが高いね。
末端の現場職業なんて何百万も払って2年もかけて学ぶことなんて無い。
941名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 14:40:15 ID:DGh3byv5
某大学4年です。学校にザチューブという会社の求人がきていたので、
説明会に行き編集室の見学もしてみました。おもったよりおもしろいかなと
思ったのですが、当方タバコが苦手なのもありちょっと悩んでいます。
あまり就職活動をしなかったこともあり、ぜいたくはいえないとは思いますが
この会社についてだれか知っている方がいましたら少しおしえていただけますか。
942名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 22:26:18 ID:4VIGaX+5
4年でまだ内定ないんかい
その会社についてはよく知らないけどポスプロはおすすめしない
943名無しさん@編集中:2010/02/12(金) 03:49:28 ID:n+LZeIl3
今どき機材周りでタバコ吸う会社ってあるの?
944名無しさん@編集中:2010/02/13(土) 00:41:03 ID:8sl8Wwd4
>>943
あるよ
エディタどころかアシでも吸いながら作業してる所もある
945名無しさん@編集中:2010/02/16(火) 17:06:02 ID:fL/7I6rz
自営だけど
俺なんか例え部屋なんて汚れてなくてもホコリが怖いから1週間に1階は掃除するのに
機器周りは最近繊細になりつつあるんでちょっと神経質になるくらい気をつけている。
タバコすうのは自分のものじゃないからなんねぇ。
946名無しさん@編集中:2010/03/04(木) 03:48:24 ID:CYa1UQQ1
 )  ) )        ___   /ヽ、
  (,,  ( (  ─==フ¨´      ̄|  ``'ー- 、
  )  ,  )    /,        / ,ィ'|  ヽ     ヽ、  <こまけえこたぁ気にすんな
  (,,  ( (   // /  /  /〃 | | |   ヽ    ヾYニヽ、
   )  , ) /,イ  /   / 〃/,  |│!、   ',.   ヽ |:.:.:ヘ:.:.\
  (  ( ( / /  ,'  / 孑|'"   l !| \ }    ∨:.:.:.:.:',:.:./
   ヽ ヽ )./  i  ,'' /  j   l ||  ヽ |`i    }:.:.:.:.:.:.∨
    ) ,))|   /  |/{!7メミ、    | _ _土 l|  | |:.:.:.:.:.:.:.|
    (  ( | / |  lム {:::::::}     'fて::;;;}7}  ト、|:.:.:.:.:. 丿
     ) ,,) |/  | │il ヒ辷     {::::::::ソ |  | | ̄ ̄ |  
    ( ノ   / ):∩. '   ,    ` ー'′ | /)  ,'  |  
     ≡≡メ- '' ),≡. 、   r‐┐   ''  |/ノ  /  |    
       /,,, _''" l .l.   |>.、`___ ..   -‐'ア     /l   |
      l/ ,,_"つ l   |  |  / \/    / |   |
      l ''""' -,  .l   │ /-<   〃     /   |   |
      .l  ( ''"   l.   ,レ'|::::::∧ /    イ    |   |
      .l   ヽ  /   /  厂::| ∨    / │   │  |
       l    l    /  /:::::::| /    /   |    |  │
947名無しさん@編集中:2010/03/06(土) 05:38:43 ID:5wXjCekL
16 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/03/05(金) 18:35:39 ID:iVgFLFDv0
■グループホームカトレア女性高齢者虐待事件■

http://uproda.2ch-library.com/219666bKx/lib219666.jpg

犯人:濱井場 舞(はまいば まい)
年齢:19才
住所:三重県松阪市
職業:介護士(グループホームカトレア)
http://www.shoutoku.or.jp/katorea/080-1/
実家:中華料理「仙龍」
http://gourmet.yahoo.co.jp/0005009415/
出身中学:松坂市立中部中学校
http://www.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?id=2420001


【三重】高齢者虐待?動画問題 松阪市が県警松阪署に通報
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267781493/



170 名無しさん@十周年 sage New! 2010/03/06(土) 00:41:53 ID:5/hNEanr0
糞田舎ってもうまともな職がなくって、こういう介護関連に薄給で雇われて
毎日つまらん&金もないから遊べない、で手近な弱者=老人でストレス発散するんだよ。

特に女な。

男は糞田舎からの脱出は比較的容易だが、女は親からの許しを得られず、家出してお水やる
覚悟ででもないと都会に出られんからな。
948名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 14:40:24 ID:cFOa9VbL
仕事始まる前に部屋掃除してるんだけど
灰皿キレイにしたそばから吸う奴がいてマジでうざい。
客用の灰皿で吸うな。スタッフ用の使えよ。あと、吸ったら洗え。
949名無しさん@編集中:2010/03/10(水) 15:35:39 ID:mTsQrwwU
タバコかぁ
いますえるとこ少ないからねー
950名無しさん@編集中:2010/03/13(土) 09:48:55 ID:JAncZzxM
>>949
まぎらわしい書き方してたごめん…
仕事直前の編集室でスタッフに、しかもお客さん用の灰皿で吸われるのが嫌なんだ。
どんどん禁煙室増えてるよね。
自分は吸わないんで喫煙室でも禁煙室でもどっちでも…だが
吸えないとイライラするオペレーターも居るからなー…
何とも言えん
951名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 02:58:56 ID:de1hzqyK
ここってADのスレってこと?

くっさー
952名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 08:17:37 ID:BV4Vvp4s
>>951
編集と制作は違う
ここはポスプロでアシやってる奴のスレ
くさいのは否定しないけど
953名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 16:27:37 ID:FCI48NPw
このあいだ東通の説明会にいって
残業代(働いた分だけ)も休み(不定期)もしっかり取れると言っていたのは
信用していいのかな
954名無しさん@編集中:2010/03/16(火) 18:29:21 ID:J9Sjgurs
現場次第だな。
ヒトがいなきゃ休めないから、入ってみなきゃわからない。
残業代は夜10時からしかつかなくて上限あり、かも。
今時はそう無茶できないから、まぁ話半分と思っておけばそう間違いじゃないかもね。
955名無しさん@編集中:2010/04/28(水) 03:04:44 ID:zo2bnjH1
最近データにする作業が増えてきてるな
CODEC勉強せねば・・・
956名無しさん@編集中:2010/06/16(水) 20:54:25 ID:sglmHQOo
アホ上司にパワハラされたので報復として編集室のマスターシンクジェネの電源切って帰ったよ。

957名無しさん@編集中:2010/06/18(金) 14:27:12 ID:07yMwDWn
アナログ時代のシンクジェネレータじゃないだろうな?
958名無しさん@編集中:2010/09/11(土) 08:11:29 ID:QGYb9igG
みんな声小せーんだよ もっとハッキリ指示しやがれ
聞こえねぇよ
959喫煙者死ね:2010/09/11(土) 15:11:10 ID:b7HdTKzC
オッサン世代がニコチン中毒ばかりで編集中ひたすら毒ガス放出しやがって不快。
仕事中にタバコ吸うってこの業界くらいじゃない?
土建屋以下の野蛮人集団。

撮影でもくわえタバコでクレーンに乗ってるカメラマンまでいる。
早急に死ぬべき。
960名無しさん@編集中:2010/09/23(木) 04:24:53 ID:VCxD31S0
差別屋こそ死ぬべき
961名無しさん@編集中:2010/09/23(木) 16:43:05 ID:LH7+mAeJ
>>959
使えないADに用はない。
962名無しさん@編集中:2010/09/23(木) 18:15:41 ID:MygGNJUt
>> 960 >>961
ニコ中悪臭オヤジ乙
あと1週間で値上げだぞ
ざまあ
963名無しさん@編集中:2010/09/24(金) 02:35:08 ID:6yR5Dnl8
>>962
低収入者ファイトォ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*!!!☆
964名無しさん@編集中:2010/09/24(金) 11:32:30 ID:s0p/Ax9+
クサADは風呂入ってから編集室来いよ
965764:2010/10/29(金) 16:09:48 ID:bFvAVvRU
>>941
腕の良いエディターいるけど
仕事はきついだろうなー
966名無しさん@編集中:2010/11/01(月) 09:09:34 ID:7X6P7Tuz
仕事に行かなきゃいけないのに体が動かない・・・

もうだめだ・・・
967名無しさん@編集中:2010/11/01(月) 12:35:26 ID:FY5bbthj
頑張れ、頑張るんだ。
968名無しさん@編集中:2010/11/04(木) 13:10:38 ID:s6a/AxiO
伸びないスレだな…
969名無しさん@編集中:2010/11/16(火) 19:53:18 ID:ngckmw7+
もう辞めたい
970名無しさん@編集中:2010/11/20(土) 15:45:13 ID:UZik7eDX
もう流行ってる業種じゃないもん映像が
映像しかできない人は時代遅れなんだよ
971名無しさん@編集中:2010/11/21(日) 00:55:30 ID:l8RkITpo
編集の人って四六時中副流煙吸わされて病気にならないのか?
制作は屋外の撮影にも出るからまだましだが、編集は異常な職業だなといつも見てて思う。
972名無しさん@編集中:2010/11/22(月) 16:45:09 ID:+roEehPO
大手がさ、禁煙にしないのよ
赤坂とかにある大手
973名無しさん@編集中:2010/11/23(火) 00:02:49 ID:uXNGi80y
「客が吸うから禁煙にするわけにいかない」んだそうだ
974名無しさん@編集中:2010/11/23(火) 00:15:02 ID:P03zfmx6
>>973
ずいぶんと時代遅れの発想だな
975名無しさん@編集中:2010/11/23(火) 14:06:41 ID:zRNkTWD+
ポスプロの経営者がキチガイニコチンカスなんだろうな。
従業員に安全配慮義務違反で訴訟起こされないのが不思議なくらい。
他の業界だと訴訟されて経営者に賠償命令出た事もある。
976名無しさん@編集中:2010/11/23(火) 23:07:50 ID:NL7yzeTs
ADって
なんで臭そうな格好しかしないんだろ
977名無しさん@編集中:2010/11/24(水) 00:22:48 ID:0zXue4/v
>>976
話しずれるけど、体臭を気にしてるのか制作の人全員が香水つけてて、
もう臭くてたまらない。
一人なら許されるレベルだけどみんなで密室に篭ると吐きそうになるw
978名無しさん@編集中:2010/11/24(水) 08:46:59 ID:MXijr0JC
あー、つけてるね
風呂入ればいいのに
シャワーなんて10分で浴びられる
979名無しさん@編集中:2010/11/24(水) 08:48:12 ID:MXijr0JC
人の言われること適当にやって儲けてるのがいいよ
「僕が編集してます!」
みたいなのいるかもしれないけど
で、あがった作品はどれ?っていう感じ
980名無しさん@編集中:2010/11/26(金) 14:39:11 ID:MFlO9Hdp
作品とか言ってる時点で負け組み
981名無しさん@編集中
エディターのスケジュールをつけるとき「使う」といってる会社がある