【激安】玄人志向SAA7130-TVPCI Part3【高画質】
最近使い始めたんですが、720x480のキャプチャーができなくて困ってます。
720x480を選ぶと勝手に720x576になってしまいます。
使用ソフトはふぬああで、Win2000sp3です。
正直どこをいじればいいのかさっぱりで・・・
>875
おめでとうございます。それは1000個に1つの割合で発生する
ワン・サウザンド・オブ・7130でし。超高精度なので高値で取引される
一品です。家宝にして寝てください。
>>875 ふぬああのビデオキャプチャピン(カスタム)のほうで設定しましょう。
置換を押すのを忘れないように。
>>878 なるほど、カスタムの方だったのですね。
無事解決しました。ありがとうございました。
880 :
名無しさん@編集中:03/02/10 13:26
某サイトのドライバ・アプリを入れるとFMもいけるみたいだね。
でも、TunerとCompositeが入れ替わる。
881 :
名無しさん@編集中:03/02/10 13:40
>>852 これはきちんとやった?
これをきちんとやらないと、OSが動かなくなるよ。
ドライバインストール後に、「PC TV Application(PCI TV Card-PHILIPS)」を
インストールしてください。
「PC TV Application(PCI TV Card-PHILIPS)」で、オートスキャンをして、
TVの設定をしてください。
882 :
名無しさん@編集中:03/02/10 15:32
やっぱキャプチャカードはどれも相性問題がきついのかな?
>>873-874 結局、結論は
>>867 っぽく、All-in-Wonder 128 との相性が
悪いみたいです。ドライバすら入らない状態だったのですが、
DirectX を 8 に age た段階で、入るようになりますた。
その後に PC TV Application もインストールはできたのですが
起動させると OS ごと逝ってしまいます。All-in-Wonder の
方のキャプチャデバイスを殺しても駄目。当然ふぬああもデバイス
認識せず。
とりあえず DRVCPY というバックうpソフト使って C: を D: に退避
させておいたので、何が起こってもいい状態まで色々と試して
みますたが、もうだめぽ…。
MMCいれなきゃ良いだけじゃないの?
>某サイトのドライバ・アプリを入れるとFMもいけるみたいだね
どこのドライバ?
FM 聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい。
ぐぐれ
888 :
名無しさん@編集中:03/02/10 23:04
ふぬああでキャプしてるんだけどすぐにOS落ちるよ。
ブルー画面になってエラーメッセージがでて強制終了。
ドライバちゃんといれてあるのに・・。
PCIスロットの差し替えもやりました。
解決策教えて!
889 :
名無しさん@編集中:03/02/10 23:11
>>888 付属のMpegTV Stationはインストールしていますか?
それで、キャプチャはできますか?
別のキャプチャーカードを挿していませんか?
キャプチャはできるんですが
いきなりosが落ちることがよくあります。
ほかのキャプチャカードは刺してません。
MpegTV Stationをインストールしたら
かなり改善されたけどそれでもまだ不安定。
ふぬああの設定をミスってるのかな。
FMチューナーは省略されてるから、どうがんばっても無理。
もともとハード的になくなってるんだから。
892 :
名無しさん@編集中:03/02/10 23:56
うぅん、あとは、OSのクリーンインストールくらいか。
(恐らく、いろんなソフトが動いているだろうから)
>888
もしかしてVIA?
>>891 まじでFMは聞けないの?
あ〜ん、聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい
ヽ(`Д´)ノ
聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい
聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい
聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい
聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい
聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい
聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい
聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい
聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい
聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞けない聞きたい聞きたい
聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい
聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい
聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい聞きたい
895 :
名無しさん@編集中:03/02/11 00:23
>>891 このチューナは、様々な方式に対応している。
そのため、FMの周波数とTVの周波数(VHS)の一部が
重複しているのでFMの上の周波数は、聞ける可能性がある。
スキャンする周波数を下げることができれば、いけるかも知れない。
が、聞けたとしてもモノラルという罠?
>>877 (´-`).。oO(ワン・オブ・サウザンド・・・・・・・・冴羽遼並みの引きの強さだな)
900 :
名無しさん@編集中:03/02/11 01:43
チューナの電源につながっているインダクタLX2を外して
レギュレータU5(12Vin-5Vout)を実装された方はいませんか?
901 :
名無しさん@編集中:03/02/11 01:51
ワン・サウザンド・オブ・7130を引き当てるには・・・
箱を光に透かしてみたり、叩いて音を聞いてみたり
>>855 無印Win98だとPOWER VCR IIが動きませんが、
それ以外は問題無さそうです。
改造ネタです。
・LX1,LX2の入力(給電)側の足を浮かせ、他へ分岐していない電源線から5Vを給電、
GND線はチューナのGND端子へ接続する。
・SAA7130 の端子直近でVSSAとVSSDを接続。
など考えられますが、効果無いでしょうかね。
>>903 釣られた(w
しかし、話がおかしい部分に物申す。
LX1、LX2はどちらもチューナーへの電源供給。
だから、GND線をチューナのGND端子って、何の話だかわからん。
(そのままってこと?)
電源線は、同電圧はショートになっているはず。
多端子からごっちゃで供給するのは、接続の確実性を担保するため。
だから、「他へ分岐していない独立の電源線」はないんじゃないか?確認したわけではないけど。
VSSA(アナログ)とVSSD(デジタル)は、特にアナログへのノイズ回避のために、
なるべく遠くで分岐するべき。
かな。
ちなみに、基板はRev.B?Rev.D?
>>904 チューナへの電源給電に関して
・REV.B基板ではインダクタの直流抵抗による電圧降下が大きく、
チューナの電圧定格を下まわっている可能性がある。
・電源のリップルノイズ定格は満たせていないだろう。
・REV.B基板ではインダクタに誘導ノイズが発生する可能性がある。
REV.D 基板の場合、インダクタの代わりにジャンパな訳ですから1や3の
問題はありません。リップルノイズに関してはさらに悪化しそうに思えますが、
REV.B のフィルタ程度では焼け石に水?理想的にはレギュレータを使用するのが
良いでしょうね。某メーカのはVRM搭載ってな能書きだったりしますし。
SAA7130のGNDの接続に関して
・ADコンバータはICの直近でアナログGNDとディジタルGNDを接続するのが
セオリーです。
理想的には絶縁型DC-DCコンバータの出力をアナログ系の電源とGNDに接続し、
ICの直近でディジタルGNDとアナログGNDを接続します。
配線と電流経路と電流変化を考慮して、あれこれイジってみませう。
906 :
名無しさん@編集中:03/02/11 07:18
ふぬああのキャプがうまくいきません。
OSの再インストールしてもだめだ・・。
ふぬああを起動するとOSごと落ちるので(数分に一回)
まともにキャプできない。
908 :
名無しさん@編集中:03/02/11 08:30
これPenV450で使える?
だれか低スペックで使ってる人いない?
>>908 AVIキャプチャならそれくらいのスペックでもできると思う。
昔Pen2 300MHzで480x480くらいは取れてたから。
メモリは多いほうがいいかも。
でも、エンコに時間かかるぞ。
苦労と試行…。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>905 えーと…
> ・REV.B基板ではインダクタの直流抵抗による電圧降下が大きく、
インダクタはコイルで、直流抵抗は小さく、交流抵抗は大きい。
直流抵抗がないとは言わないが、問題となるほどの電圧降下はないと思う。
> ・電源のリップルノイズ定格は満たせていないだろう。
これはちと意味不明。
リップルノイズは交流成分。インダクタは、これを取るためにつけられているのだが?
> ・REV.B基板ではインダクタに誘導ノイズが発生する可能性がある。
電源のトロイダルあたりでは問題になるかもしれないが、そんな小さなインダクタで
誘電ノイズがどうこうなんて、気にするほどのことじゃないんじゃないか?
Rev.BのインダクタとRev.Dのジャンパ線を比較すれば、
Rev.Dのジャンパ線は、「単にケチっただけ」だよ。 でも、
> REV.B のフィルタ程度では焼け石に水?理想的にはレギュレータを使用するのが
> 良いでしょうね。某メーカのはVRM搭載ってな能書きだったりしますし。
には禿同。ただし、某SK(の技術者)はこれに反論してるみたいだけど。
> ・ADコンバータはICの直近でアナログGNDとディジタルGNDを接続するのが
> セオリーです。
どこのセオリーだか知らないが、それは逆。
GNDレベルが、互いの影響を受けて変動してしまうでしょうが。
ま、試してみるのもいいと思うけど。
912 :
名無しさん@編集中:03/02/11 13:33
>>911 >直流抵抗がないとは言わないが、問題となるほどの電圧降下はないと思う。
実測してみましょう。
>電源のトロイダルあたりでは問題になるかもしれないが、そんな小さなインダクタで
>誘電ノイズがどうこうなんて、気にするほどのことじゃないんじゃないか
チューナの映像を見ながらインダクタを手で触れる、
もしくは近ずけてみましょう。
>> REV.B のフィルタ程度では焼け石に水?理想的にはレギュレータを使用するのが
>> 良いでしょうね。某メーカのはVRM搭載ってな能書きだったりしますし。
>
>には禿同。ただし、某SK(の技術者)はこれに反論してるみたいだけど。
どのような反論なのでしょう?
>GNDレベルが、互いの影響を受けて変動してしまうでしょうが。
ADCやDACで有名な半導体メーカのホームページで、
基板レイアウト例を見られては。
913 :
名無しさん@編集中:03/02/11 14:27
良さげですね。
町田のソフマップにあるかな・・・。
町田で手に入ればよいのですが。
買いに行って来ます。
>>912 レスポンス速いね。
> 実測してみましょう。
実測したら教えてね(^^)
> チューナの映像を見ながらインダクタを手で触れる、もしくは近ずけて
人体の帯びた静電気の影響の方が大きいんじゃないか?
> どのような反論なのでしょう?
もんすたの開発者の声
ttp://www.sknet-web.co.jp/monstertv/voice.htm パソコン内に散乱している電磁ノイズの方がよっぽど問題なんだってさ。
いや、それが正しいかどうかは俺は知らないよ。
> 基板レイアウト例を見られては。
ソースきぼん!
916 :
名無しさん@編集中:03/02/11 23:54
明日、買う!
売ってるとイイな。
917 :
名無しさん@編集中:03/02/12 00:01
PCIのデータ転送がいっぱいっぱいで挙動不審だ・・・。
さすが玄人志向。
>>917 それは玄人だからっつー問題じゃないダロ。
919 :
名無しさん@編集中:03/02/12 00:23
タコやイカに反応すると、墨をかけられるよ。
某サイトというのは、台湾のMuchTVのサイトです。
このアプリは、日本語も対応していますが、コンポジットにしないと
画像がでないなどの問題だらけのドライバ&アプリです。
すぐに削除しましたが・・・。
921 :
名無しさん@編集中:03/02/12 01:25
マザーによってはOSが全く動作しなくなる。
だから買うのはやめたほうがいいよ。
おとなしくMTV買っとけ。
>>916
>>921 MTV厨kiero!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
923 :
名無しさん@編集中:03/02/12 02:19
付属のPowerVCRIIでキャプったmpeg2ってどうやって圧縮してます?
wmv9エンコーダーもTMPGEncもエラーがでてダメです。
DivX化したいんですがいい方法ありませんか?