☆☆初心者質問スレッド13☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
980前言撤回
>まあ、TMPGEncのMPEGツールの方が時間指定でカットできるから
>簡単といえば簡単。
>指定した時間に近いIフレームを自分で探してカットしてくれるから
>IとかPとかBとか、MPEGの構造なんも考えずに済むし。
それは素晴らしい、   でも操作方法が解んないです。

とりあえず、mpg・AVIファイルのいるとこだけカットは、
起動→ファイル→mpegツール→結合カットでやっていくんですよね?

いくら出力しても拡張子の無いLZHみたいなアイコンができるだけなんですが。
981名無しさん@編集中:02/11/23 02:14
ファイル名指定する時、xxx.mpgと拡張子まで全部書いてやれ。
それだけの事。
982前言撤回:02/11/23 02:26
>ファイル名指定する時、xxx.mpgと拡張子まで全部書いてやれ。
出来ました!!  なんだそれだけの事だったのか。
大変お世話になりました。  眠いのを我慢した甲斐がありました。

TMPG円cで出来たんですね。  他の人にも教えてあげます。