【激安】玄人志向SAA7130-TVPCI Part2【高画質】

このエントリーをはてなブックマークに追加
739名無しさん@編集中
最終的に640x480にリサイズしたいのですが、SAA7130-TVPCIでアスペクト比を正しく維持するには

720x480でキャプチャして、左右を合計16ラインクロップして704x480にし、上下の乱れてる部分を塗りつぶす
720x480でキャプチャして、左右黒い部分のみ4ライン単位でクロップして、上下乱れを塗りつぶす
704x480でキャプチャして、左右黒い部分のみ4ライン単位でクロップして、上下乱れを塗りつぶす

と、悩んでいるのですが、どういう風に処理するのがベターなのでしょうか?
上記以外でこうした方がいいかもというご意見ありましたらよろしくお願いします。

過去ログを探して見ても見つからなかったもので、、
740名無しさん@編集中:02/11/22 04:52
最初から640x480でとれ
741名無しさん@編集中:02/11/22 05:28
>>740
640x480にリサイズすんのに何故720x480でとるのか意味が分からないやつには
関係ない話だろw

>>739
アスペクト的には確か、SAAは704x480で左右の黒味のみ最小限のクロップ
の後リサイズが良いとか前に書いてあったような、、クロップ後704に再度引き伸ばすのが
正しいのか?? あ〜よく覚えてないや、、詳しい人の訂正コメント希望。
742名無しさん@編集中:02/11/22 06:30
左右黒い部分のみ4ライン単位でクロップして、上下乱れを塗りつぶす
と、アスペクト比が狂うんじゃないの?
横:縦=8:6でクロップするのが良いと思う。
720と704はどっちでキャプしても変わらないと思う。
743名無しさん@編集中:02/11/22 06:40
SAA7130-TVPCI は720に設定しても
実質704でしかキャプできないんじゃなかったっけ?
違ってたらごめんよ。
744名無しさん@編集中:02/11/22 08:41
昨日、720*480で撮って、さてVirtualDub編集しようと
開いたら、720*480だったよ。
で、ゴミ部分をクロップして再度720*480にリサイズ。フレームサーバー
経由でMPEG2にしましたが。
745 :02/11/22 08:56
アス比確認するんだったら
真円や正方形の部分をキャプって4:3にリサイズ後に
元の真円や正方形に戻るアス比が正しい

私は704x480→640x480にしてます
640x480でキャプった時と同じアス比になります

クロシコSAA7130で
Mpeg2にするなら704x480でキャプって720x480にするのが正しいと思いますが
した事ないのでよくわかりませんが
746名無しさん@編集中:02/11/22 08:59
QVGAサイズの動画を作る時は
704x480、VGA、QVGAどの大きさでhunuaaをすれば1番綺麗なのいいの?
747720:02/11/22 10:36
なぜかアカウントが削除されてしまったのでサーバーを変えて再アップ。


Rev.Dの基板の写真
http://capturecheap.fc2web.com/
748名無しさん@編集中:02/11/22 13:17
>>739=741 それ以下多数
これがキャプチャー房の真実
これは、どうしようもないな。MTVスレならここまでの大物はいないだろ。
いちおう金は持ってるからな。
ところでさ、こういう香具師には1×1でキャプチャーしてなさいってこったな。
749名無しさん@編集中:02/11/22 14:04
>>748
意味のないアオリはウンザリ.(;´Д`)
750名無しさん@編集中:02/11/22 14:40
今SAA7130-TVPCIの最安値ってどれくらいだろ、さすがに3500円は切れないかな
751名無しさん@編集中:02/11/22 15:10
>クロシコSAA7130で
>Mpeg2にするなら704x480でキャプって720x480にするのが正しいと思いますが
>した事ないのでよくわかりませんが

どなたか詳細を教えて下さい。おながいします。
752名無しさん@編集中:02/11/22 15:26
>>751
720x480にする際704→720に拡大じゃなくて
左右8ずつの黒枠追加じゃないとだめなんじゃない?

あとエンコのアスペクト比設定を4:3にするのを間違えないように。
753名無しさん@編集中:02/11/22 15:32
くろしこなんてただでもいらねぇや
754良レス発掘:02/11/22 16:06
310 :名無しさん@編集中 :02/09/09 22:39
ちなみにVA1000MAXの音声モジュールは、GV-BCTV4やAD-TVK52Pro等で使われてる。
でもVA1000MAXの方が不自然に聞こえるんだよね。
BCTV4はOSコンとか結構良いパーツ使ってたから、質の差だろう。
755名無しさん@編集中:02/11/22 17:29
>>751
ヘタなことをいうと死ぬほどつっこまれるからな… おびえつつ。

まず、「mpeg2にするなら720x480」っちゅーのは、たぶんDVDにするなら、ってことだろう。
なぜなら、DVDは基本的に720x480だから。
PCオンリーなら、サイズはどうでもいいからね。

740x480ってのは4:3じゃないけど、アスペクト比が設定されている(設定する)ことによって、
DVDプレイヤー(ソフトウェアDVDプレイヤー含む)では正しい比率で再生される。
WMPでは、アスペクト比は無視されるので設定していても横ノビになる。。

ところで、クロシコSAA7130は704x480のときに正しい比率でキャプチャできる。

というわけで、704でキャプチャして、720に拡大し且つアスペクト比を設定してmpeg2にエンコ。
(黒枠じゃなくて拡大だと思うけどね…)
なお、DVDにするならインターレース解除する必要なし。

という話だと思うんだ。
つっこむときは穏やかにね/(-_-)\
756名無しさん@編集中:02/11/22 17:43
>>755
ナイスなレスですね。

でも少しツッコミを入れるなら
DVDのNTSC規格には704x480も含まれるので、
704x480をリサイズせずにMPEG2にエンコしても
オーサライズ可能だと思います。
とりあえず、DVDitは弾かなかった
757名無しさん@編集中:02/11/22 17:48
けどまあ720のほうがいいよね。
みんな使ってるしさ。

変なAV機器とかで704受け付けなかったら蔚だし。(漏れは704でDVD焼いた事ないので
わからんが)
とりあえず720だと問題はでないっぽい。
758名無しさん@編集中:02/11/22 19:10
>>739
「704x480で撮ってクロップしないで640x480、その後塗りつぶし」
が正しい
759名無しさん@編集中:02/11/22 19:15
>>755
704でキャプチャして、720に拡大し且つアスペクト比を設定してmpeg2にエンコ。
(黒枠じゃなくて拡大だと思うけどね…)

( ゚Д゚)ハァ?
このボケ、クソ、ウンコ、モーヲタ、チョソ、アニヲタが!
704でキャプチャしたら左右8ドットクロップして720だろが!
ここでも読んで基礎知識くらい付けろ!
http://www.marumo.ne.jp/bt601/
760名無しさん@編集中:02/11/22 19:17
mpeg2用途の場合は
「704x480で撮って、左右に8ドットずつ黒枠つけて720x480でEncode」
これが正しい
761760:02/11/22 19:18
カブッタ・゚・(ノД`)・゚・。
762755:02/11/22 19:27
わたしゃケツまくります  ε=ε=\( ~~)/
映像はムズカシーね。
763名無しさん@編集中:02/11/22 19:46
>>759
>>760
おまえら両方バカ
だいたい759は自分でリンクした内容を理解してないだろ。

704x480でキャプチャしたものをDVDにオーサライズする場合、
そのままMPEG2にエンコするか、720x480にリサイズしてエンコするのが正解。
いずれの場合もアスペクトレートには4:3を指定。

ハァ、またアスペクトレートの話かよ。
764名無しさん@編集中:02/11/22 19:56
なんかよくわからないんだけど、704x480でキャプチャすると左右に黒幕はないよね
でもDVDをリップすると720x480になって左右に黒幕があるでしょ
じゃあ704x480を720x480に拡大したら黒幕がない720x480になるから、
若干横長にならない?
765名無しさん@編集中:02/11/22 20:00
>でもDVDをリップすると720x480になって左右に黒幕があるでしょ
ないのだってあるよ
766名無しさん@編集中:02/11/22 20:05
じゃあ逆に764に訊くが
君のリップしたDVDを704x480でキャプチャーしてみたらどうかね?
答えは出ると思うよ
767名無しさん@編集中:02/11/22 20:43
720にした場合左右の8ドットはTVに入った時点で水平ブランキングになって映らないのだが
つまり704を720に拡大したらその分微妙に横長になる
だから左右8ドットづつ黒帯を付けて720にするのが正しい
もちろんアスペクト比は4:3を指定
768名無しさん@編集中:02/11/22 21:16
はいはい
じゃあ767は同じソースを720x480と704x480でキャプチャーしてみてね。
答えは出ると思うよ。
769名無しさん@編集中:02/11/22 21:16
要は>>763は偉そうだけど全然間違ってるってことね
770名無しさん@編集中:02/11/22 21:22
>>768
お前スレ間違えてねーか?
ここはクロシコのキャプボSAA7130-TVPCIの話なんだが。
771名無しさん@編集中:02/11/22 21:22
ダサ
772名無しさん@編集中:02/11/22 21:38
>>769-771
不利になったら煽りかよ(;´Д`)

773名無しさん@編集中:02/11/22 21:44
720*480は704*480を横にのばしただけだが…
774767:02/11/22 21:48
>>768
あのさあ、SAA7130は704と720全く同じなんだけど
まさかそれを見てそんな事言ってんの?
775名無しさん@編集中:02/11/22 21:51
自分の製品を信じ込む哀れな玄人厨
776名無しさん@編集中:02/11/22 21:54
>>772
煽りじゃないって。
君がナチュラルに勘違いしてるから歯がゆいんだよ。
777名無しさん@編集中:02/11/22 22:14
玄人のSAA7130-TVPCIってドライバーに
"In_Width_60Hz",0x00010001,702
って書いてあるけど
これ(702)を基準にして720、704に拡大、640に縮小して
キャプしてるのかな?

ドライバーとかに詳しい人教えて
778名無しさん@編集中:02/11/22 22:17
>>777
おお!
779763,766,768,772:02/11/22 22:47
>君のリップしたDVDを704x480でキャプチャーしてみたらどうかね?
>答えは出ると思うよ
自分でやってみた。
リップした物に対してキャプチャーしたものは
確かに左右何ドットかクロップされていたよ( ̄□ ̄;)

正直すまん。クロシコ SAA7130 は左右をクロップしてキャプチャーしてるのを
知らなかったよ。
780名無しさん@編集中:02/11/22 23:04
取り込み範囲についてチャートを入力して検証する人はそろそろ出てこないかね?
781名無しさん@編集中:02/11/22 23:06
ゲンジンココロザシムキは最高ですね
782名無しさん@編集中:02/11/22 23:45
>>779
ドンマイ

だいたい720でそのままキャプればいいのに、勝手にクロップした上に、
なぜかドライバに720の項目を設けるフィリプスがいけない
どうしてそう言う仕様になってるんだろ
783744=751です:02/11/22 23:54
色々、為になるレスいただいて感謝です。
で、現状で720*480でキャプチャしてます。
DVD用ソース作るためにVirtulDubで左と下にでるゴミをクロップ
し、resizeフィルターで720*480に戻し、フレームサーバー起動し
CCESPでMPEG2→DVDitでDVDしてます。
(ソースはCATV→ビデオデッキ→玄人S端子)
これ、間違ってますか?
罵倒よろしくおねがいします。
(音声はDubで処理するとき、無圧縮WAVで別途保存しDVDitで
オーサリング時に結合)
PC再生専用には別途、GordianKnot+DivX5.02でCD1枚に
収まるようにしています。
784名無しさん@編集中:02/11/23 00:00
>>783

DVD用ソースはクロップ→リサイズではなく、マスクするべきだと思う。

それにしてもCCE-SPですかあ、うらやますぃ。
785名無しさん@編集中:02/11/23 00:10
>>783
マジに罵倒するけど
なんで上で704が正確なアスペクト比での取り込みだっていってんのに
720で取り込むの?

アスペクトに関しては、MTV、BT8x8との比較からも704が正確であるとの
実証的な結論が出てる。
786名無しさん@編集中:02/11/23 00:20
なんか、玄人SAA持っても使ってもいないのに煽りにだけ来てるヤツが
数人混ざってる気がする、、>>748とか非常に分かりやすいな、、
MTVスレからわざわざご出張なんだろうけど、「いちおう金は持ってるからな。」って
煽ってる時点で、このスレの質問レベル以前に当人の方が、
人間性が貧相で、書き込みが場違いだということに気が付いていないんだろうな、
まぁ、本人は煽り見下す事に楽しみを感じるどうしようもないヤツなんだろうから仕方がないか。
787名無しさん@編集中:02/11/23 00:28
>>786
まあまあ、、、放って置くのが吉ってもんだよ。
788744=751です:02/11/23 00:46
>>785
>720で取り込むの?
メインはCCEでエンコードしてますが、急ぎの時にLSX-MPEG 3.0使う
場合があり、その時にソースが720*480でないと文句いわれるから。
更なるご指導、ご鞭撻よろしくおねがいします。

>>784
ありがとうございます。試してみます。
789662:02/11/23 02:03
ママン変えたところ、ドライバ入れたらブルースクリーンが出で固まりましたw
検証できません…、というかもうだめぽ.
790785:02/11/23 02:07
DVD用ソース作るためにVirtulDubで左と下にでるゴミをクロップ
し、resizeフィルターで720*480に戻し、フレームサーバー起動し

これをやってるのに何で720で取り込むの?
急ぎの時はリサイズもしないってこと?
791名無しさん@編集中:02/11/23 02:07
>>786-787
「、」を連続して2個以上つけるな。
コテハンみたいだぞ。
792名無しさん@編集中:02/11/23 02:19
>720にした場合左右の8ドットはTVに入った時点で水平ブランキングになって映らないのだが
>つまり704を720に拡大したらその分微妙に横長になる
>だから左右8ドットづつ黒帯を付けて720にするのが正しい
>もちろんアスペクト比は4:3を指定
クロップじゃなくて付け足さなければならないってのが厄介ですね。
704でキャプって720のMPEG2にエンコする場合は一応TMPEGEncで処理できるけど・・・
それ以外の場合はAviUtlのプラグインフィルターの黒ベタ追加ってのを使うしかないですね。

ちなみにREGEDITで
In_StartX_60Hz 10→1
In_Width_60Hz 702→720
に変更してみたけど何故か変化なし(;´Д`)
793744=751です:02/11/23 02:23
>>790

>急ぎの時はリサイズもしないってこと?
このコメントと他の人のポスト組み合わせてわかりました。
ありがとう!
794名無しさん@編集中:02/11/23 02:42
ふぬああでビデオはDivX5、オーディオはNoneでキャプチャしてるけど、
一時間ぐらい取ってると音ズレが酷い・・・数秒はズレてる。
何で?
795名無しさん@編集中:02/11/23 03:05
>>794
音が遅れるとしたら、ドロップしている可能性あり。
あとは、サウンドカードが正しく周波数を出せていない場合もある。
fpsの調整で補正できる可能性大。
796名無しさん@編集中:02/11/23 04:35
結局
>>763 は間違っていて
>>767,760 が正解 でOK?
797名無しさん@編集中:02/11/23 04:53
いやでもさ、うちにRadeonのTV出力できるやつあんだけど
それで640x480出力すると、TV画面の左右に黒帯見えるから横には引き伸ばされない
環境もあると思う、、というか、TV出力がビデオカードの売りの機能の一つなら
その辺は考慮されていると思うけど、、
他のビデオカードのTV出力はどうなんでしょ? 引き伸ばされるのあるの??
798名無しさん@編集中:02/11/23 04:57
>>797
引き伸ばしてくれるソフト使えばよいのでw?
799名無しさん@編集中:02/11/23 04:58
>>794
ネタですか?、それとも書き間違い?
オーディオNoneじゃ、ずれる以前に音記録しないでしょ?

そもそもMP3をリアルタイムでエンコするとかなりの確立でずれるよ
というかうちではまともに絵と完全に合ったためしがない、
音声は非圧縮でとって後で圧縮かけるのが良いかと。
800名無しさん@編集中:02/11/23 05:14
>>797
???「いやでもさ」ってナニ?
話の流れは「如何にしてDVD用ソースのmpeg2を作るか?」だろ
ビデオカードのTV出力は関係ない。それ以前にスレ違い

801797:02/11/23 05:50
>>800
発言対象が曖昧でしたな、すまぬ
797は>>796やその引用元の767への意見
スレ違い云々は微妙かと、、その辺の最終出力まで考慮に入れた
玄人SAAでのアスペクト考察や取り込みサイズ絡みの話しだし、
「如何にしてDVD用ソースのmpeg2を作るか?」ってのもその流れの一つでしょ。

802名無しさん@編集中:02/11/23 08:06
ってかDVDソースだったらリップしようよ(・∀・)
803名無しさん@編集中:02/11/23 08:32
ハゲドウ
804名無しさん@編集中:02/11/23 08:38
盛り上がってまいりますた(・∀・)

>>802
DVD化することを逝ってるんでない?
DVDから抜くのではなくて。
805名無しさん@編集中:02/11/23 09:40
>DVD用ソース作るために
DVDソースじゃなくてDVD用のソースを作るって言ってるんですな
まぎらわしいけど(;´Д`)
806名無しさん@編集中:02/11/23 11:26
このカードと、MTV2000系をもっている人にお尋ねします。
レンタルビデオをキャプチャするのに、これと
MTV2000系+コピーガードキャンセラーを使うのはどちらが
綺麗に撮れますか?
807662:02/11/23 11:51
ママンをBXからSiS635Tにかえました.
コマ落ちしなくなりました.
ありがとうございました.
808名無しさん@編集中:02/11/23 12:35
>>792
まあ自己レスだったりするけど・・・
>704でキャプって720のMPEG2にエンコする場合は一応TMPEGEncで処理できるけど・・・
>それ以外の場合はAviUtlのプラグインフィルターの黒ベタ追加ってのを使うしかないですね。
いや、TMPEGEnc単体でも画面のビデオのサイズと配置方法-画面の中心に配置(任意のサイズ)を使えば、
自在に黒ベタを追加できるわ
809名無しさん@編集中:02/11/23 13:01
704x480でキャプってCCE SPのDVD準拠でエンコ
これあってるよな?
810名無しさん@編集中:02/11/23 13:52
>806
MTV2000はコピガ回避できるんじゃなかった?
1000は確実にできるけど2000はどうだったかな?
>>809
何回ループさせるんだよ。スレ読み直したら?
811 :02/11/23 13:55
799 :名無しさん@編集中 :02/11/23 04:58
>>794
ネタですか?、それとも書き間違い?
オーディオNoneじゃ、ずれる以前に音記録しないでしょ?

799 :名無しさん@編集中 :02/11/23 04:58
>>794
ネタですか?、それとも書き間違い?
オーディオNoneじゃ、ずれる以前に音記録しないでしょ?

799 :名無しさん@編集中 :02/11/23 04:58
>>794
ネタですか?、それとも書き間違い?
オーディオNoneじゃ、ずれる以前に音記録しないでしょ?

799 :名無しさん@編集中 :02/11/23 04:58
>>794
ネタですか?、それとも書き間違い?
オーディオNoneじゃ、ずれる以前に音記録しないでしょ?

812名無しさん@編集中:02/11/23 14:10
>>799
希代のアホ
813名無しさん@編集中:02/11/23 14:16
>>811
じゃま どけ
814名無しさん@編集中:02/11/23 14:19
>>799
君は、翻訳ソフトみたいだな。補完して解釈することのできない。
815名無しさん@編集中:02/11/23 15:13

   っ   と  と  氏

                                ね
 >>000000000000000000000810
816名無しさん@編集中:02/11/23 15:28
>>815
何回ループさせるんだよ。スレ読み直したら?
817名無しさん@編集中:02/11/23 15:37
輪廻転生!
818名無しさん@編集中:02/11/23 16:05
>>797
あのさあ、TV出力は端が切れたら意味ないでしょ?
だからわざと切れないようにかなり黒帯を追加して出力してるんだけど
試しにその出力をキャプボに入力してみな
819名無しさん@編集中:02/11/23 16:29
>>739で彗星の如く現れた坊は黒ベタフィルタ追加の意味が全然理解できていないようだ(哀れ
820名無しさん@編集中:02/11/23 17:15
つっこみどころを見つけると急に伸びるなこのスレ
皆、もうちっとまったり生暖かい目で見守ってやれやw
821名無しさん@編集中:02/11/23 19:52
今日買ってきた。『1』のリンク先のサイトはヒジョーにありがたかった。
ドライバのみインスコしてふぬああを立ち上げるというお約束をしてしまい、
25fpsの動画にしばし???????????
これも先程のサイトのおかげでINF書き換えで解決。網目もこのスレのおかげで解決。
みなさん、ありがとう。
822名無しさん@編集中:02/11/23 20:51
昨日買ってきますた。
REVはBでした(;´Д`)

どーにかこーにかこのスレを読みましたがチンプンカンプンw
とりあえずこれからドライバ書き換えて、カード刺します。

>>821
どーせなら漏れみたいなヤシにもわかるように書いてくれよ〜
823名無しさん@編集中:02/11/23 21:24
>>806
MTV2000はコピガ回避できますが何か?
今はお買い得だね・・・。
824名無しさん@編集中:02/11/23 21:27
MTV2000は左端ノイズとやらがなくなれば即買いだな
825821:02/11/24 00:02
>>822
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/4533/
このサイトだよ。このスレの一番最初にリンクされてる。
でもまるっきりの初心者さんだと分からない事だらけかも。
網目っていうのもこのスレに書いてあるよ。

Bt878とかとは比べ物にならないくらい綺麗だから、頑張って勉強すれ。
826名無しさん@編集中:02/11/24 00:12
MTV2000<SAA7130-TVPCI
827名無しさん@編集中:02/11/24 00:37
>>826
マジで?
828名無しさん@編集中:02/11/24 00:41
コストパフォーマンスは
829名無しさん@編集中:02/11/24 00:43
>>822
825のページよりもこちらの方が分かりやすいです。初心者にお勧め!
http://f1.aaacafe.ne.jp/~sevenenc/hunuaa.html
830829:02/11/24 00:44
831822:02/11/24 02:37
レスありがとう。
どうにかこうにか取り付け、インスト、静止画キャプまでできました。
動画キャプが出来ない・・・w
静止画には斜めにノイズ乗ってるしー。PCIにカード5枚差しだからかな。
最初付けたらふぬああ起動したらOSごと落ちる症状でて
ごちゃごちゃ付け替えて疲れますた。

ゆっくり勉強していきとうございます。
お世話になるです、よろ。
もう寝る。
832821:02/11/24 03:10
動画がキャプチャ出来ないのは、保存先のフォルダを指定していないか、
『huavimux.ax』を登録していないからだろう。
コマンドプロンプトを立ち上げて、『regsvr32(お尻に半角のスペース)』
と打ち込んでから『huavimux.ax』のファイルをコマンドプロンプトの窓に放り込む。
そして『Enter』キーを叩く。『〜〜〜Succeed』というメッセージが出れば成功。
833822:02/11/24 03:19
>>832馬鹿

そんなの誰でも知ってるよ。基本的なことから書いてはいご苦労さん(藁
もっと他の原因だよボケ。
834名無しさん@編集中:02/11/24 03:25
>>832はリアル中学生ですか?
835名無しさん@編集中:02/11/24 03:50
なんかさ、、最近スレ読んでて思うんだが、
質問に対して、誰かがレスしてくれた後、そのアドバイスが原因とは関係なかったとしても
前向きに考えてレスを書き込んでくれてる人達に対して、馬鹿とかボケとか、〜房とか
罵るヤツが多いけど、何を考えてんだろうかね、、
ボード自体が安いから、まともなコミュニケーション能力を持たない
リアルお子様や、人間性の希薄な痛いユーザーが増えちゃうんだろうかね、、
玄人房とか一括りにされんの嫌だったけど、
こんなやつらばかりじゃ言われても仕方が無いのかな、と、、虚しさを感じた今日この頃。
836名無しさん@編集中:02/11/24 03:56
>>822=>>831=>>833=>>834=>>835
もう黒ベタ追加フィルタはマスターしたんだろうな?ド素人君
837名無しさん@編集中:02/11/24 03:58
833は騙りだろうな。

本物だとしたら、
>PCIにカード5枚差しだからかな
とか言っているのに「基本的なことから」などとは書かないだろう。
838まとめ:02/11/24 04:13
839まとめ:02/11/24 04:14
840名無しさん@編集中:02/11/24 04:21
>>838=839
残念ながら、そのうち一つは私です。さて、どれでしょう?
841名無しさん@編集中:02/11/24 04:26
>>840
あなたは>>834ですか?
842名無しさん@編集中:02/11/24 06:23
モンスター厨は荒らしやめれ
843名無しさん@編集中:02/11/24 06:41
nanndewakattano?
844名無しさん@編集中:02/11/24 07:48
漢だろ
845名無しさん@編集中:02/11/24 08:36
しかしまぁ、確かにわけわからん奴が多すぎだ、、
煽り、罵倒、騙り以外にまともな書き込みはできんのか? そうか。
846名無しさん@編集中:02/11/24 09:09
オマエラ荒らしに釣られすぎ、そんな暇あったら
次スレテンプレ用に
SAA7130で作る正しい640x480 AVI (DivX等のcodec向け)&正しい720x480 mpeg2 (DVD向け)
をはっきりさせようや
847名無しさん@編集中:02/11/24 09:24
>>846
賛成。

848名無しさん@編集中:02/11/24 09:47
SAA7130はずして
BCTV4にしたよ
ノイズ少なくていい
849名無しさん@編集中:02/11/24 12:43
>>848
両方持ってるけど、そんなこたーないだろ。
それに、BCTV4だとキャプチャできる範囲が狭いし。
850名無しさん@編集中:02/11/24 13:20
SAA7130壊れちゃった
ふぬああでアプリケーションエラーでてから
もうなんどやってもふぬああの画面真っ白になっちゃう

やっぱ玄人志向だね
もろい
851名無しさん@編集中:02/11/24 13:34
HDDじゃあるまいしソフトのせいでハードが壊れるわけないだろ
発熱もたいしたことないし

自分の未熟さを棚に上げるんじゃないよ
852名無しさん@編集中:02/11/24 15:11
ずっと前に縦縞で困ってたものです。
こっちの件は解決しまして、今は楽しくキャプってます。

で、SAA7130とは直接関係ないかもしれないけど、コマ落ちについてちょっと気になってます。
ごっそりコマが落ちるっていうよりも、だいたい15分に1コマ程度落ちるって感じ。
視聴している限りまったく気が付かないんだけど、こういうコマ落ちの仕方は、
マシンスペックの問題なんでしょうか?
853852:02/11/24 15:15
ちなみに、マシンスペックは、
Celeron2GHz、メモリ512MB(PC2100)、HDD海門80GBの速度7200のやつです。
ソフトは、hunuaaCapにHuffyuv。704×480でキャプ。

30分アニメだと2コマ程度落ちる感じ。
昨日キャプした「ニッポン無責任時代」(笑)は、87分の作品で、
8コマ落ちました。鑑賞するにはまったく気が付かないけど、何か気になるんですよ。
854名無しさん@編集中:02/11/24 15:18
デフラグしてる?
855名無しさん@編集中:02/11/24 15:56
気にしない
856852:02/11/24 15:59
>>854
デフラグしていますねぇ。

かなり定期的なんで、メモリかCPUのクロックに関係あるのかなあ〜とか思ってます。
857名無しさん@編集中:02/11/24 16:55
>>856
フレームレートを微調整するしかない。
マザーのクロックに同期するので、環境によって最適な値は異なる。
7130チップの宿命ですな
858名無しさん@編集中:02/11/24 17:02
>>856
いや、15分に1回は、クロックが関係するには間隔が長すぎる。
なにかタスクが定期的に働いているのでしょう。
例えばネットワークとか、アンチウイルスとか、常時デフラグとか。

サービスや常駐ソフトを極力はずしてみるとか、
システムとキャプチャのHDDを別にしてみるとかしてみると
改善の余地があるかも。
859名無しさん@編集中:02/11/24 17:08
漏れは30分アニメで6コマ落ち。

AthlonXP1500+ メモリ 512MB(PC2100)
chipset KT400 HDD BarracudaATAIV 80G (システムとは別のドライブ)
キャプチャカードの他デバイスとのINT線共有なし。
アンチウィルスOFF、インターネットから切断状態、マウスその他に触らない

サウスの安定性が関係してるのかなぁ・・?
SISに換えるとどうなるんだろ
860822:02/11/24 17:31
>>832
親切にありがと。
なんか荒れてるけど、まぁ2chの醍醐味だからなw

動画キャプができないってのは0.5秒くらいで勝手にキャプ終了してしまうんだな。
「この操作は正常に終了しました」って。
で、huavimux.axの登録もして『〜〜〜成功しますた』って出たんだけど、
症状変わらず。
う〜ん
861852:02/11/24 17:36
>>857
なるほど…。今モンスターTVのスレ見てたら、どうもこの辺りに関係有るみたいですね。
RTC?とか。この辺ちょっとわかんないんで勉強してみます。
あ、ちなみにマザボは、GIGA-BYTEの「GA-8GE667 Ultra」です。

>>858
ネットワーク系といえば、WindowsUpGradeがしょっちゅう何かいってるような。
HDDはシステム別にしてるから、とりあえず、キャプするときはイーサはずしてみます。

アドバイス、ありがとうです。
折れはキャプに間に合うだけの転送速度もったIDE増設して
またまた転送速度まにあうHDDつけたら解消。

別のIDEにつけてみるのは効果あるのでは?
IDEはマスターにアクセスがあったらスレーブへの
転送は中断されるはず…
折れはこれが原因だったが参考になれば…といってみる
863名無しさん@編集中:02/11/24 21:18
玄人も内部同期のドライバ使ってるのか?
もし15分に1コマならふぬああのフレームレートを30.3408にすればコマ落ちなくなるかも。
864名無しさん@編集中:02/11/24 21:21
>>851
ソフトでどうやったらHDDがハードに壊れるかいってみろ
865名無しさん@編集中:02/11/24 21:46
>>864
はい、その質問に答えます。
私はあまり欲の無い人間なのでわかりません。
866851:02/11/24 22:19
>>864
あるATAカードのドライバ使用時に
OSの再起動の際強制的にHDDの電源が切れる、というものがあった。
再スピンアップがかかりHDDに高付加が繰り返しかかる→HDDが物理的に破損というわけ。
867名無しさん@編集中:02/11/24 22:30
>>864
物理フォーマットを立て続けに何度かやると、不良クラスタがごそごそと増えていくよ…
(いまどき物理フォーマットするやつぁいないか)
コンデンサ追加の前に・・・

@PCのアースを接続。電源の三本足の一番長いやつがアース。緑の線。
壁にアース端子があるならそこに接続。ないなら、電気屋で炭素棒買って
きて(電子レンジ買ったら普通付いてくるけどな)地面に打ち込め!!
素人工事では無理なので、電気屋に工事してもらうように。
A映像入力機器の電源(AC100V)の接地側を合わせる。
(コンセントの穴の左側です。)AV機器の電源ケーブルはどっちが接地側か
わかるようになってる場合が多い。音の違いが顕著に現れる場合が多いから
マニアは要チェックだ。
これだけでもずいぶんノイズは減ります。
コンデンサの追加

コンデンサのリードはノイズ源になりやすいです。追加する場合は、
リードは極力短く。(又はチップ品)
■電源電圧の大きな変動への対策→電解コンデンサの追加。
TC1,TC2などが該当。追加する電解コンデンサは基板裏面側のTC1,2のリードに
それぞれ半田付けする。リードは極力短く、極性はTC1,2と同じにすること。
(Cは並列に接続することで容量がUPする)
追加する電解コンデンサは16V100μF、16V220μF程度で十分。
それ以上やっても効果は期待できない。OS-CONをどうしても付けたい場合は、
同位置に、さらに小さい容量の物でかまわない。
(22,47,68,100のいずれか入手しやすいもので良い。)
未実装部分への追加は各自の判断で。(その場合も大容量は必要ない)
基板に用意されたコンデンサのスルーホールの間隔、2.5mm、3.5mmに見合う
容量がベター。
※電解コンデンサをいたずらに大容量にすると、電源によっては、電源ON時に
ボード上の電圧上昇が遅くなる(ICのVCCに達する時間が増し、不具合を誘発する
おそれあり。)
■電源高周波ノイズに対する対策→パスコン(セラミックコンデンサ)追加。
デジタルICの電源ピン付近に電源−GND間に追加。
容量は104(16V,25V,50VどれでもOK)104→10×10^4[pF]
作業の容易さからチップの2125(2mm×1.25mmサイズ)品をレジストを削って
付けるのがベターだがリード品でもOK。その場合は積層セラミックコンデンサ
がオススメ。
※まあこれは、基本的にやる必要なし。→今のままで十分。
870名無しさん@編集中:02/11/24 22:38
電源ケーブル捻りも
その他の改造

■信号ラインのノイズ対策→必要なし。
※設計ミスしてない限り必要ない。
実験するなら、金属コネクタのGNDがLを通して基板上のGNDに接続される
はずだが、その部分が0Ω抵抗になっているハズ。
これを基板のシルクどおりにLに変えてみる。
太陽誘電、村田製作所などのデータシートを見て各自チョイスして下さい。
どんな効果があるかはメーカーのHPから調べることができます。
素人には村田製作所のHPがオススメ。ノイズの種類別に対策部品が選べる
ようになっています。
数種類選んで購入し、付けたり外したりして効果を確かめよう。
入手しにくい部品は、入手しやすい同等品を実装すればOKだ。
■レギュレーターを実装する時の注意事項。
実装するレギュレーターの仕様を必ず確認。(日本語データシートは、
NEC、東芝、日立、ローム、JRC等の半導体ページで入手可能。)
出力側のコンデンサ追加、従来のパワーラインからの切り離しを忘れずに。

ACラインのコモンモードノイズ対策をやってから各箇所各信号等を
調整してみると良いでしょう。
信号ケーブルへのノイズ混入はフェライトコアで対策が容易で
効果的です。付けるときはちゃんと巻いてね。挟むだけじゃダメだよ。
872名無しさん@編集中:02/11/25 01:48
>>860
なんかその症状、前に経験した記憶あるんだけど、どうやって解決したかわるれた。
なんか意外と初歩的で、しかし、忘れがちな事だったような・・・・?
SAA7130だからスマートティーにチェックとか・・・・は、もうやってるか。

ビデオカードのドライバを入れ替えたりした時に、DirectXのファイルが古いのに
上書きされる事もあるから、DirectX入れ直ししてみるとか。
873名無しさん@編集中:02/11/25 04:33
situmo-nn

何Hz用のフェライトがS入力時には有効ですか?
本来の周波数以外の成分を減衰させればいいってことなんだろうけどさ。
Sの周波数がわからん、
874名無しさん@編集中:02/11/25 05:12
>>873
フェライトコアつけるのはPCの電源ケーブルの方がいいんじゃない?
コンセント→電源のケーブルと電源→MBのケーブルの2ヶ所。
ビデオケーブルなんかにつけたら映像信号がやせちまう
875名無しさん@編集中:02/11/25 09:14
アースも取ったほうがいと思う。
一本といわず、何本でも(w

うちはこれで結構キレイになった
876名無しさん@編集中:02/11/25 18:06
デフォルトでノイズゼロですが何か?
877876:02/11/25 18:06
つーかノイズって何よ?
見たことないからわかんない( ´,_ゝ`)プッ
878名無しさん@編集中:02/11/25 18:20
>>877
君の主観でノイズを認識できないならそれでいいと思う
879名無しさん@編集中:02/11/25 18:44
>>877
煽りでなく、君は幸せだと思う。
鋭敏な味覚を持ち、かつ貧乏なので苦しんでいる友人を見ていると(w
880822:02/11/25 19:18
>>872
あーりーがーとーうー。
>スマートティーにチェック
おもいっきりこれですた(;´Д`)
ふぬああの操作に慣れてなかった罠。「OK」だけ押したんじゃだめなんだよな〜。

とりあえず静止画も動画もキャプするというのはでるようになった!
が、駒落ちしまくるわブルースクリーンでOS(XP)ごと落ちるわ、まだまだ先は長いっす。
881名無しさん@編集中:02/11/25 20:55
ふぬああここのボードでの組合せって安定する?
なんか自分の環境だと、チューナーで見てるだけでも、設定でボタン押しただけでもよく応答無くなって止まりまくり
見るだけならとバンドルのソフトのほうが安定する
882名無しさん@編集中:02/11/25 20:58
>>881
CMI8738のサウンドカード使ってたりする?
883881:02/11/25 21:34
>>882
使ってませんが、サウンドボードの組み合わせにに依存するんですね
884名無しさん@編集中:02/11/25 21:43
>>883
このサウンドカード(の一部のドライバ?)は
ふぬああの終了や各種設定時に音声信号の入力がないと完全にフリーズする
Win2kですらOSを巻き込んで落ちるときが・・・
885名無しさん@編集中:02/11/25 22:31
>884

横レスですが、ずーっと悩んでたのが、氷解しました。

886名無しさん@編集中:02/11/25 22:33
有+プレビュー、有+オーバーレイだとCPU負荷100%でコマ落ちする、
有+プレビュー無だとCPU負荷70%でコマ落ちせずキャプチャできる。
キャプチャの解像度減らしても同じような負荷でコマ落ち。なぜだ。
887名無しさん@編集中:02/11/25 23:21
>>886
codecはどれ使ってるの?
888名無しさん@編集中:02/11/25 23:36
PICMJPEGです
889名無しさん@編集中:02/11/26 00:15
このボードを最初にさした時は、認識したのですが
VirtualDubを起動したら、突然ドライバが壊れてボードを認識しなくなりました。
OSの再インスト以外で何か解決策はないでしょうか?
890889:02/11/26 00:31
ちなみにデバイスマネージャーからも消えちゃってます。
「ハードウェアの追加」をやってみても認識してくれなくなってしまって
もうどうしていいかわかんないっす。(ToT
891名無しさん@編集中:02/11/26 01:15
わかんないって言うからには
1. ちゃんと奥までカードが挿さってるか確認
2. 挿すPCIスロットを変えてみる
3. WINNT\Inf\oem*.infとWINNT\Inf\oem*.pnfを全部消す
くらいは全部やったんだろうな、あ〜ん?
892名無しさん@編集中:02/11/26 01:40
あ〜んあ〜んあ〜ん
893889:02/11/26 01:40
>>891
はい、やりました。
894名無しさん@編集中:02/11/26 01:57
>>891
突然、あ〜ん?ってどこで興奮したんだよ?
気味の悪い奴だな
895889:02/11/26 02:26
>>891
で、どうすればいいんでしょう?
896891:02/11/26 02:43
>>895
回線切って首吊って氏ね。あ〜ん。
897889:02/11/26 02:46
>>891
で、どうすればいいんでしょう?
898名無しさん@編集中:02/11/26 02:47
>>895
セーフモードで起動して、デバイスマネージャーからドライバの残骸を削除。
そして気を取り直して通常起動してPnP。
899名無しさん@編集中:02/11/26 03:03
PnPってなんですか?
900名無しさん@編集中:02/11/26 03:05
>>899
Plug&Playの事。
901889:02/11/26 04:28
>>891
で、どうすればいいんでしょう?
902名無しさん@編集中:02/11/26 06:09

>>889

回線切手LANケーブルで首釣って死ねば?
903名無しさん@編集中:02/11/26 12:44
>>889
Plug&Play:[意味]お前のケツ穴に差す
904名無しさん@編集中:02/11/26 23:24
何とかhuffyuvで撮れるようになった
なんか撮ってない時のプレビューがエコーかかるのが良くわからん
905名無しさん@編集中:02/11/26 23:40
教えていただきたいのですが
TVの再生はできるんですが、録画すると、必ずフリーズするんですけど、どうしてなんでしょうか?
CPU P4 2.4BGhz
M/B GA667Pro
メモリー DDR333 256×2
ビデオカード Geforce2GTS32MB
テレビチューナー SAA7130-TVPCI
OS WinXP SP1
906名無しさん@編集中:02/11/27 00:03
907名無しさん@編集中:02/11/27 00:05
>>904
LINE IN切れ
908名無しさん@編集中:02/11/27 00:09
>>905
うちでは動画はいいが、静止画をキャプチャしようとすると必ずフリーズ。
909名無しさん@編集中:02/11/27 17:32
ライン入力で音を入れてたはずなのに
つなぎ変えたらマイクロフォンから入ってる・・・
別に困ってないからいいけど(´・ω・`)
910名無しさん@編集中:02/11/27 18:21
>>909
野茂のMONO
911名無しさん@編集中:02/11/28 16:41
デュアルPIII866 @ VIA ApolloPro 133A から、
セレ2GHz @ SIS645DX に買い換えてみた。

なお、133AはBXと同様に、チップセット間はPCI接続(133MB)。
SIS645DX+SIS962は、MuTilにより1.2GB接続。

よくなったところ
 余裕の帯域幅で、RGB24が使えるようになった。
 (RGB24は、133Aでは、BTではノイズが入り、SAAではコマ落ちが生じていた。)
 そして、実は少なくともHuffyuvにおいて、RGB24の方がYUY2より負荷が軽いことがわかった。
 (YUY2+Huffyuvでは、CPU使用率が96〜100%に張り付いてしまう。RGB24+Huffyuvなら65〜70%程度。)

わるくなったところ
 さすがに単発のため、何かを起動、終了するとドロップが生じる。
 (キャプチャ中はマシンをさわれない。デュアルの時は、少々のことをしても平気だった。)
 (また、デュアルのときは、YUY2+Huffyuvで100%にいってしまうことはなかったように思う。)

今、このままいくか、戻すか悩んでいます。
帯域幅の広いデュアルにするのが最高なのだけど…

ここで一つ質問。
帯域幅266のチップセット(i815〜845)で、RGB24ってキャプチャしながらプレビューできます?
912名無しさん@編集中:02/11/28 16:59
ああ、よくなったところをもう一つ。
 HuffyuvをWMPでなめらかに再生できるようになった。
913名無しさん@編集中:02/11/28 17:01
AthlonXP1800、SIS735(1.2GB/s)、DDR512でYUY2+Huffyuv、PCMで100%なんて逝かないけど
CPU使用率15〜20%です

他の設定おかしいんでない?
SIS645って533MB/sじゃなかったかな
914913:02/11/28 17:05
CPU使用率は他の作業もしながらです
915 :02/11/28 19:12
↑ただのバカ
916名無しさん@編集中:02/11/28 19:23
>>913
え?huffyuvの設定でFast?それともBest?
俺んちじゃBestで50%は行くけどなぁ。K7S5A+AthlonXP
もう1台のA7S333(SiS745)+AthlonXP2000+はもっと高くて60%。
SiS745の方がCPU使用率が高い傾向にあるみたいだけどね。
917名無しさん@編集中:02/11/28 19:31
AthlonXP1500+、KT400 、YUV2 huffyuv(best)、PCM

うちはこの環境でCPU使用率25〜35%
918913:02/11/28 20:05
>>915
どうしれバカなんだ
俺はもしかして激しく勘違いしてますか
533の事?下に書いてあったから・・・
http://www.google.co.jp/search?q=cache:7r2Ksur1Q2AC:www.vertexlink.co.jp/news/press/2002062601.html+SIS645DX+%22533MB/s%22+MuTIOL&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8


>>913
huffyuv(best)704x480でキャプってます
K7S5AのAthlonXPって2000なんですか?

もう一度後で試してみるけど>>911のように100%なんて逝かないと思うけどな・・・
919名無しさん@編集中:02/11/28 20:32
CCE-SPを買うような金があるやつが、玄人のこれを使ってることへのツッコミはなしか?(w
920名無しさん@編集中:02/11/28 20:55
>>919
買ってるなんて誰も思ってないでしょ。
921名無しさん@編集中:02/11/28 20:58
>>919
われ短だろ
922名無しさん@編集中:02/11/28 22:39
AthlonXP1600+、A7S333、DDR256でプレビュー(640X480)しながら
YUY2、Huffyuv、MP3でも40%くらいだよ
923名無しさん@編集中:02/11/28 23:26
>>911

> さすがに単発のため、何かを起動、終了するとドロップが生じる。
> (キャプチャ中はマシンをさわれない。デュアルの時は、少々のことをしても平気だった。)
> (また、デュアルのときは、YUY2+Huffyuvで100%にいってしまうことはなかったように思う。)

そのレベルのスペックがあれば普通はブラウザ立ち上げるくらいなら、コマ落ちしないよ。
(どっちにしろ時計が狂ってRTCの影響が出やすくなるからキャプ中はPCは触らないけど)

YUY2の場合でのCPU負荷も異常だし、何かがおかしいと思われ。
924911:02/11/29 00:41
そうか〜、僕はなにか間違ってるんですね。
もう一度いろいろ設定を見てみます。
みんなやさしいな〜。ありがと。

>>913
微妙なあたりなんですけどね、645DX+962だと、1.2GBらしいんですよ。
マザーのマニュアルにも1.2って書いてあるので確かです。
境目かつ複雑なので間違えても仕方ないっす。
僕も半分ダメ元で買いましたから(^^;
925名無しさん@編集中:02/11/29 01:52
アスロンは凄いな
926名無しさん@編集中:02/11/29 02:18
セレがまずいんでしょ。
927916:02/11/29 03:47
なんてこった。俺だけイジョーにCPU使用率が高い。
なんか根本的に違うようだ・・・イカン!暗黒卿として失格じゃねぇか・・・
もっと悪のフォースを身に付けて出直してきやす。

にしても、SiS使いの人結構多いんだね。
928913:02/11/29 07:35
>AthlonXP1800、SIS735(1.2GB/s)、DDR512でYUY2+Huffyuv、PCMで100%なんて逝かないけど
>CPU使用率15〜20%です
黒い画面キャプってました。すいません

普通の番組をキャプるとCPU使用率30%前後になりました
>>917さんとほぼ同じ結果ですね
929911:02/11/29 11:23
100%に行くといっていた者です…
原因は、Huffyuvがyuy2で間接接続になっていたためでした。
RGB24だと直接接続でした。

でもって、それはDirectX8.1を入れたら、直接接続になりました。
マザーを変えた際に、DirectX7になってしまっていたのでした。

おかげさまで、yuy2+Huffyuvで40%〜50%のCPU占有率になりました。
ありがとうございました。
でも、やっぱりブラウザとか起動すると、ドロップします。ちくちょー(T-T)
930911:02/11/29 11:31
ところで、みなさま上で704x480でキャプチャする話をしているのでつが、
ぼくのふぬあ〜は、704x480が選択肢に出ません。
(ビデオキャプチャピンのOutput Sizeのところ)
704x576なんて半端なのはあります。

ふぬああを新規に展開したり、ドライバの再インストしてみたりしましたが、やっぱり出ません。

704x480が良いといわれるとそれでキャプチャしたいのですが…
選択肢にないのはボクだけですか?まだなにか変なのかな???
931911:02/11/29 11:49
ごめんなさい!カスタムの方で設定するんですね。
タコな質問を忘れてください。m(_ _)m
932913:02/11/29 12:11
933初心者:02/11/29 12:16
キャプチャーする時は
マザーボードがSISを使わないと横ノイズがでるみたいですが
KT400のチップセットでもでますか?
VIAはだめだといわれました。
934名無しさん@編集中:02/11/29 13:10
>>932=913
そこにこだわられても困るのだけど…
マニュアルの一部をアップ。
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20021129130555010.gif

詳しいことは知らないけど、そのsisのページには645DX+サウス961って書いてあるっしょ。
で、サウスが962、962Lだと1.2GBなんすよ。たぶん。(無責任)

まー533でも足りるだろうから、足りてさえいれば十分なんだけどね。
知りたいのは、インテル系列の266MBで足りるかということ。

>>933
viaは相性キツイから苦労します。
アスロン系列は使ったことないから知りません。エンコには有利という噂も聞きますが。
935名無しさん@編集中:02/11/29 13:38
いつのVIAですか…
936名無しさん@編集中:02/11/29 14:07
>>935
100年後のVIAも同じ調子さ プッ
937名無しさん@編集中:02/11/29 14:28
>>929
>でも、やっぱりブラウザとか起動すると、ドロップします。ちくちょー(T-T)

ふぬああの優先度上げといても駄目?
938名無しさん@編集中:02/11/29 14:54
KT400からノース/サウス間の帯域幅が 266MB/s→533MB/sになりました
http://www.google.co.jp/search?q=cache:vhTsBdf2V3kC:henry.msi-computer.jp/marketing/6590_2.html+kt400+533mb/s+266mb/s&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8

>>934
相性キツイのはSISの方が有名だけどVIA系はノース/サウス間の帯域幅が不足する
のでキャプチャーに向かないだけ。
SISはK7S5Aの性で暗黒面に落ちただけでASUSのママンからは快調です
939名無しさん@編集中:02/11/29 17:24
>知りたいのは、インテル系列の266MBで足りるかということ。

i815EPでオーバーレイしながらhuffyuvでキャプチャしてるけど
帯域幅の不足による横ノイズなんてお目にかかったことがないぞ。
940929:02/11/29 17:46
>>935
>いつのVIAですか…
ごめん、ボクが実感しているのは133A… 古すぎですね。

>>937
>ふぬああの優先度上げといても駄目?

あっ、こんなところに優先度の設定がっ。
カチカチ。
おお、ドロップしなくなった!!!!!!
キャプチャ中にギコナビ起動しても大丈夫!!
ありがとう。近来になく感動しました。すごいうれしい。本当にありがとうございます。
(やっぱりふぬぁ〜はやさしくないね…)

>>938
>相性キツイのはSISの方が有名だけど

え゛ そうなんですか?
これから苦労するのかなぁ… やだなぁ。
(確かに、さっそくACPI@WIN2Kでハマったけど)

>>939
>帯域幅の不足による横ノイズなんてお目にかかったことがないぞ

そうなんですか〜。
いやあの、yuy2(16bit)なら、133MBの古いのでも足りるんですよ。
RGB24(24bit)だと、帯域不足が問題になるので...
RGB24でも、帯域は足りますか?

でもでも、sisでドロップしなくなったので、もうこのまま行こうと思います!ヽ(´▽`)ノバンザイ
941名無しさん@編集中:02/11/29 18:05
>RGB24(24bit)だと、帯域不足が問題になるので...
>RGB24でも、帯域は足りますか?

huffyuv(RGB24)でも横ノイズは出ないし、
無圧縮RGB24でもコマ落ちこそあれ横ノイズは出ないね、少なくともうちでは。
942名無しさん@編集中:02/11/29 18:14
720×480と702×480
どっちでキャプチャーしたほうがいいですか?
943名無しさん@編集中:02/11/29 18:15
>>942
あっ704です
944名無しさん@編集中:02/11/29 18:55
>>940
ところで、ふぬああの優先度を上げてCPU使用率に変化は見られましたか?
945937:02/11/29 19:05
>>940
およ?
優先度って普通はWinのタスクマネージャから変更すると思うのだが、19日に出た最新版からはふぬああ本体で設定できるようになったんだね。

まあ、タスクマネージャで優先度云々も他のアプリを使うときのために頭に入れておいた方がいいぞ。
946929:02/11/29 19:49
>>941
そうなんですか〜。
では、折りを見てまたペン3使ったデュアルマザーを探します(^^)
ありがとうございます。

>>944
え〜と、優先度はかわりませんね。
60%くらいです。

>>945
あぅ、タスクマネージャにそんな機能があるなんて知りませんでした。
なんてこった。
たくさん勉強させていただいてますm(_ _)m
947名無しさん@編集中:02/11/29 20:12
>>942
あんたしだいだろ
948名無しさん@編集中:02/11/29 21:30
さっきボードを買ってきて、インスコしたのですが、
デバイスドライバで”その他のデバイス ー マルチメディアコントローラー”だけが不明なデバイスのまま残ってしまうのですが、どうすればいいか教えていただけないでしょうか。
OSはWIN2KSP2です。
ホントに初心者な質問ですがお願いします。
949948:02/11/29 21:31
すみません、”マルチメディアオーディオコントローラー”です。
950名無しさん@編集中:02/11/29 23:37
チューナーが未認識ってオチか?
951948:02/11/30 00:10
上手くいきました。
申し訳ないです。もっとくだらないオチです。

初回にボードを取り付けた際、BIOS起動時に止まるようになってしまったので、
CMOSリセットしたのですが、その際にマザーのオンボード音源がオンになってしまい、
そのままセットアップを続け、チューナーに関係したデバイスと勘違いしていたというだけでした。

どうもご迷惑をおかけしました。
952名無しさん@編集中:02/11/30 00:38
モンスタでは29.97以上の「ふぬああ」追い込み設定が
できず結局手放したのですが、このカードでは、そう
いう心配は、不要でしょうか?(外出ならスマソ)
953名無しさん@編集中:02/11/30 00:57
>>934
961と962が533MB/s 963は1GB/s
一体型の735,745が1.2GB/s で後継の746FXは2チプでサウスが963
954名無しさん@編集中:02/11/30 01:19
720でキャプチャーしたら
左右に8ドットの黒がはいるとかきいたんですけど
ふぬああで720×480でキャプチャーしたら
黒い帯はでませんでしたよ。
955名無しさん@編集中:02/11/30 01:20
>>948
私のところもWin2Kで同じ症状です。
チューナーも使えますし、使用には特に問題はないようです。
こういうもんだと思ってあきらめてますが、なにか対処法があったら知りたいです。
956955:02/11/30 01:23
>>951
解決されましたか。

私の場合は、玄人のYMF754を挿していて、BIOSでオンボードサウンドを殺してあるのですが
そのような症状が出ます。
一旦YMF754を外してオンボードサウンドに戻して試してみます。
957名無しさん@編集中:02/11/30 01:43
>>956
玄人ブランドで固めた素人の方ですか?
958クロシコシャイン:02/11/30 01:57
>>957
俺のCPUはクロシコのAthlonXR3.4GでママンはクロシコのSIS825SX
ヒートシンクもクロシコでPAL9065CPUファンは0.001A12CMスパーパナフロファン
メモリはTDR PC4700 2048 ケースは自作ダンボールです

文句あるかゴルァァ!
959名無しさん@編集中:02/11/30 02:48
うちの親がパソコンでテレビ見たいっていうから、
今日買ってきたけどいや〜これが4000円って安いな〜。
このお買い得感はVH7PC以来だな。
もう一個買ってきてマイマシンにも付けて遊びたいくらいだ。
でもテレビやらビデオが部屋の反対側で、線引っ張るには遠すぎるんだよなあ。
ガクーリ
960名無しさん@編集中:02/11/30 03:01
テレビ視聴にSAA7130TVPCI? ワラワセンジャネー( ´,_ゝ`)プッ
961名無しさん@編集中:02/11/30 10:21
>うちの親がパソコンでテレビ見たい
この程度の目的なら大丈夫だろ。
962名無しさん@編集中:02/11/30 11:14
昨日買ってきますた。
これ基板がうんこだな。
963名無しさん@編集中:02/11/30 11:21
臭いですか
964名無しさん@編集中:02/11/30 13:12
PENV1.3GHz SDRAM256 intel810Eで
ふぬああ640x480以上でキャプルとコマ落ちしまくるんですけど
どうしてなんでしょうか?
どなたか教えてください!
お願いします!!
965名無しさん@編集中:02/11/30 13:47
知らないよばーか
966名無しさん@編集中:02/11/30 15:19
i180Eって時点でネタ
967名無しさん@編集中:02/11/30 15:19
i810Eですた。吊ってくる。
968名無しさん@編集中:02/11/30 15:27
今日買ってきたボードにはチップ抵抗が取れてるっぽい箇所が
あるんですが、みなさんのボードにはちゃんと抵抗が付いて
るんでしょうか?
場所はアンテナ端子を左上にして見たとき、右下にある
水晶発振子のすぐ下に3つ並んでいるうちのR37,R38です。
R37は半田付けの跡を残してすっぽり取れた感じで、
R38はちょっと欠けている状態です。REVはBとなってます。
969名無しさん@編集中:02/11/30 15:40
>>968
すぐにショップで交換しれ。
970名無しさん@編集中:02/11/30 16:24
>>964
i810Eは外部AGP不可なので
チップセット内臓のグラフィックス機能を使うのですが
ビデオRAMをシステムRAMと共有するため
RAMに高負荷がかかるソフトでは、i815Eより遅くなります。

PCI接続のビデオボードに買い換えた場合
今度はPCIに負担がかかってしまうので同じくコマ落ちするかもしれません。

解決方法は、腐れマザーボードを窓から投げ捨てて
i815EのBステップとビデオカードを買ってください。


971名無しさん@編集中:02/11/30 17:13
>>970
どうもありがとうございます!!
ネタじゃないんでマジ困ってました!
やっぱマザー変えるしかないかぁ〜・・・。
今日メモリーもう一枚買ってきちゃった・・・。
どうしよ
972名無しさん@編集中:02/11/30 18:04
>>971
MJPEGにしる!
973968:02/11/30 19:40
>すぐにショップで交換しれ。
ラジャーりょーかい〜
974名無しさん@編集中:02/11/30 20:43
静止画キャプってやっぱり640×480?
横を720にすると比率崩れるし、楯を576にしても崩れるよね?
もっと大きくキャプしたい・・・静止画メインの漏れ・・・
975名無しさん@編集中:02/11/30 21:13
んなのフォトショップででも拡大しやがれ
976名無しさん@編集中:02/12/01 01:15
Win2000/P4/IntelChipで使ってたけどフリーズしまくりで、しかも
ほとんどOSごと逝ってくれてました。Winの修復も利かないし。
いまから捨てる。
977 ◆O8ZJ72Luss :02/12/01 01:57
>>976
捨てるなら漏れにクレよ。
本気の印にトリップ付けたw
978名無しさん@編集中:02/12/01 02:05
NOVACのドライバファイルを入れ替えて使ったらHelix Producer Plusが使えるようになった
それまでは操作しようとするとブルースクリーンだったので改善されたようだ
http://www.driver.novac.co.jp/driver/ptv7133_drv.html
979名無しさん@編集中:02/12/01 02:17
>>977
メアド晒して。
980 ◆O8ZJ72Luss :02/12/01 02:28
>>979
晒したよ。
976=979だよね?
981 :02/12/01 02:54
982名無しさん@編集中:02/12/01 08:24
640x320x280で3次元キャプチャが出来る裏技があるって聞いたんですが・・。
983名無しさん@編集中:02/12/01 10:04
↑ただのバーカ(-。−;)
984名無しさん@編集中:02/12/01 12:36
いやいや、単純にそうとも言えないぞ。
985名無しさん@編集中:02/12/01 12:39
3次元キャプチャには青と赤のめがねが必須らしいぞ。
986名無しさん@編集中:02/12/01 12:45
盛大に色ズレさせるってことか?
987名無しさん@編集中:02/12/01 13:08
それだ!
988名無しさん@編集中:02/12/01 13:23
こうなってくると、センスの無い983が恥ずかしいな。
989名無しさん@編集中:02/12/01 14:03
次スレ立てろよ
990名無しさん@編集中:02/12/01 14:40
はぁ?テメェがたてればいいだろ
991名無しさん@編集中:02/12/01 14:47
何でケンカするかなぁ。
992名無しさん@編集中:02/12/01 14:48
脱糞
993名無しさん@編集中:02/12/01 14:48
脱糞
994名無しさん@編集中:02/12/01 14:55
>>990
( ´,_ゝ`)プッ ホントウハジブンデタテタインダロ?
995名無しさん@編集中:02/12/01 16:01
放尿
996名無しさん@編集中:02/12/01 16:19
1000!
997名無しさん@編集中:02/12/01 16:21
ところでオマエらどんなケーブル使ってますか?

嗚呼、新スレ待てずに聞いてしまったw
998名無しさん@編集中:02/12/01 16:32
やすいやつ
999名無しさん@編集中:02/12/01 16:33
999
1000名無しさん@編集中:02/12/01 16:33
1000?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。