Ulead VideoStudio6はイイ!(・∀・)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1VS5はクソだったが
期待せずに買ってみたが、なかなかイイような。
全然アピールしてないけど実はDVD-VRに対応してるので、
DVD-RAMユーザとしてはウレスィ。
2漂泊の2ゲッター:02/10/24 00:49
i\       _,..、、,、,.、、,..,、,、.,,..,
 i‐- `.',:'''´:゙:.:゙´:: :.,: ,:、:. .、:;、、:、';
  ̄  ̄ ゙'‐..: ;..;;.;_ ::. :.,':.、.: .:, :... :;、.'
         ヽ(´ー`).ノ
           (  へ) 2 get♪
           く
3名無しさん@編集中:02/10/24 00:58
もしかして、3?
4名無しさん@編集中:02/10/24 01:00
オレって4?
5名無しさん@編集中:02/10/24 14:49
1>
 同意。ものすごく簡単にいろんな処理ができる。
6名無しさん@編集中:02/10/26 11:36
えぇ>1
MPEG2の編集はフレーム間圧縮してるので、普通重くなるのですが、
プレビューをキャッシュにとったりして工夫してるので、
かなりサクサク編集できる。
DVのバッチキャプチャーやシーン検出など、
価格の割には、「基本」機能が高い。
これに、ABロール編集等を付けたら、
MediaStudioとの差別化が難しくなる。
7名無しさん@編集中:02/10/27 08:13
バンドル版のSEDVD持ってるが、正直ハードの値段考えるとほとんどタダみたいな
ものでついてきてるような気がするので、正直これだけの機能が使えると考えると
貧乏人の漏れは得した気分だ。
8名無しさん@編集中:02/10/30 23:56
6.0の市販品使ってます。
アップデータかけてからだと思うんですが、MTV1000で録画(8Mbps)したものを
DVD-Rに収まるように再エンコード→DVD MovieWriter1.5で焼く→DVDプレイヤー
で再生するとたまに(一瞬)こまが飛ぶことがあります。
アップデータかけた後、エンコード時の画質をMAX50で調整できますが、これが
影響してるんですかね。

9名無しさん@編集中:02/11/04 02:52
5.0のユーザーなんですけど、編集時の2時間/1ファイル制限で泣いています。
結合時に2時間以上のファイル(F1)と30分のファイル(F2)を普通に結合したときに、
F1の2時間を超える部分が切れてしまってF2の頭が2時間に来ます。

1ファイルあたりの2時間制限は撤廃されていますか?
2時間の制限がなければバージョンアップも考えてます。
10名無しさん@編集中:02/11/04 04:19
あ、スレ立てちゃったんだ。良いのかな、まぁ立てちゃったものは
しかたない。一応関連スレのリンク

「おまけのUlead VideoStudio5 xx 質問箱」
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1010228545/

「ここが変だよVideoStudio」
  http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1012899603/




11名無しさん@編集中:02/11/04 04:42
先日も書き込んだけど、スマートレンダリングは、
自分の環境ではおかしな物が出来上がってしまうので使わない。

カットや、つなぎは自分の思った通りに出来るので満足。
音ズレ、飛びも無い様だし。
12名無しさん@編集中:02/11/04 16:11
スマートレンダリングってVBRなMPEG2ソースでは使えないの?
なんかメチャクチャ時間が掛かった挙句、サイズが倍くらいの
MPEG2が出来上がったんだけど・・・・・・・こりゃ、なじゃらほい?
13名無しさん@編集中:02/11/05 00:20
DVD作成プラグインは自動的にストーリーボードをチャプタに反映してくれて
すごくいいんだけど、保存機能もアンドゥ機能も無いので、操作するとき
すげー緊張する。「キャンセル」ボタンの位置変えてくれ・・・
14名無しさん@編集中:02/11/05 01:00
カット時にマークインが必ず1コマずれるんですが
そーいうモノなの?
15名無しさん@編集中:02/11/05 02:10
うちではスマートレンダリングすると必ず途中で終了
Windows2000 SP3 384MBメモリ 60GB HDD
IEが5.01SP2だからか?メディアプレイヤーも古い
16名無しさん@編集中:02/11/10 02:12
うちもスマートレンダリング不調です。
MTVでキャプった5Mbpsのmpeg2 1時間半くらいのやつ
2回チャレンジしましたが途中でVS6が落ちてしまう。
W2k Athron1900+ 512MB 80G x2
17名無しさん@編集中:02/11/10 03:47
>>16
ハード円コーダで作ったやつはやめとけとヘルプに書いてある
18名無しさん@編集中:02/11/10 13:09
チャプターのサムネイルが変えられたらこれ1本で全作業できるのに・・・
なんでこんな細かい嫌がらせを・・・
MovieWriterを売るためか?
19名無しさん@編集中:02/11/11 01:58
最近、このソフトを使って初めてDVDを作ったのですが、
VCDかと思うようなキタナさに驚き&ショックです。
何しろ初めてなので他のソフトor環境と比べようがないのですが
自分で作るDVDってそんなモンなのでしょうか?
それともどこか設定等がおかしいのでしょうか?
ちなみに環境は、WinXpSp1、雷鳥1.4GB、メモリ512MB、
DVD-RドライブTOSHIBA SD-R5002、
VideoStudio6は、機能修正プログラム-2アップデート済。
20名無しさん@編集中:02/11/11 02:13
>>19
マスターのビットレートが低いと思われ、いくつでキャプった?
うちでは、特に変わらないけど
2119:02/11/11 02:18
>>20
Resありがとうございます。
マスターはDVカメラで撮った画像です。
22名無しさん@編集中:02/11/11 02:30
4Mと5Mでは雲泥の差。5Mと6Mでは動きがあるところで差。
と言う感じかな>地上波の歌番 標準VHSのソースの場合
23名無しさん@編集中:02/11/12 12:08
PanaのDMR E-30で作ったDVD-Rから、VobUtils でチャプタ切り出すと
一個が30秒くらいのこまいのが一杯出来ちゃうんだけど、それを
VS6に読ませると音が出ないんですが、これって使えないんでしょうかね?
切り出したvobは拡張子がvobとなっているので、mpgに書き換えて
VS6に読ませています。
せっかくデジタルに取り込んだのに使えなくて困っています。
24名無しさん@編集中:02/11/12 12:38
>>23
1.DMR E-30側のアドバンスドVBR設定がオンになってる。
  オフにしる。PCと連携するならオフが基本。

2.VS6にVRO(VOBもか?)を直読みさせると音声が認識されない。
  一度音声を分離後、再多重化しる。
25名無しさん@編集中:02/11/12 16:02
ぐわーん。
もうソースのテープがないんですよね。
とりあえずならべて、分離した音と映像とをくっつけてみます。
26名無しさん@編集中:02/11/12 16:26
うっ、VS6はAC3の音読めないんですね。。
wavにしてからかぁ・・
27名無しさん@編集中:02/11/12 17:30
やっぱりだめですね。細切れ 18MBくらいのファイル200数十個のうち、
後半50個くらいは映像も読めず。
ウワワワーン(T_T)
28名無しさん@編集中:02/11/13 01:04
ファイルが200数十個・・・すげーなおい。
29名無しさん@編集中:02/11/13 11:16
>>28
たしかに凄い。一体彼は何を切ったり、
貼り付けたりしているのだろうか。
30名無しさん@編集中:02/11/13 12:40
いやいや、VobUtilsが切り刻んでくれるわけ。
E-30のアドバンストVBRがそういう仕組みで録画するのを正直に
解釈してばらしてくれる。
3123:02/11/13 15:11
なんかVS6の話題ではなくなってきてますが、結局どうしたかを書きます。
E-30とかでDVD-Rにダビングしてしまったひとの役に立つと思うので。

・DVD2AVIでVOBを読ませてプロジェクトファイル作成&wav取り出し
・TMpegEncにプロジェクトとwavを食わせてmpeg1 8000kbpsCBRでエンコ
 (元がSPモードだから 8Mbps もあればいいかなと)

これでE-30のadvanstVBRで作ったDVD-Rから、ほぼ好きなように
データを切り出してVS6に取り込めるようになりました。

わざわざmpeg1でエンコしなくてもと思うんですが、無圧縮aviで
とり出すとめちゃくちゃになってしまう>DVD2AVI & TMpegEnc
32名無しさん@編集中:02/11/13 15:56
VS6で出力した NTSC DV フォーマットのaviは panaのDVDMovieAlbumで
読み込んでくれませんね。
33名無しさん@編集中:02/11/16 10:08
>>32
パナのサポートサイトに読込み方法が書いてある
type2に変換すればok
34名無しさん@編集中:02/11/16 10:43
ありがとう。いまaviに出力中
http://www.panasonic.co.jp/dvdram/product/mase_e-1.html
35名無しさん@編集中:02/11/24 06:32
だんだん使い方がわかってきた
36名無しさん@編集中:02/11/24 07:47
「ファイルへ出力」でMisrosoftAVIを選んで書き出すと、2GBを超えたあたりから
音声がおかしくなった。mpegに書き出せば問題ない。
win2k で NTFSだからOSは大丈夫なはずなんだけど。
37名無しさん@編集中:02/11/24 07:48
↑ 2Gじゃなくて4G越え
38853:02/11/24 11:37
ソースの MPEG は MTV2000 で録画した Closed GOP VBR のファイル。
Ulead VideoStudio 6 のスマートレンダリングで MPEG を編集すると・・・

 1.古いパッチを適用した場合
  ・タイムスタンプが更新されないので、
   一部のプレーヤーで編集点以降のシークや再生に等に難
   → TMPGEnc の MPEG ツール等で再多重化してタイムスタンプを修正
  ・大容量ファイルの扱いが不安定
   → ソースのファイルを分割して対処
 2.新しいパッチを適用した場合
  ・タイムスタンプは更新されるようになったが、
   編集点付近でコマ落ち(?)する
   → 修正不可(?)
  ・大容量ファイルの扱いが不安定
   → ソースのファイルを分割して対処

あと、DVD-Video のテンプレートのフィールドオーダーを、
いい加減規格に沿ってトップファースト(B)にして欲しいもんだなぁ。
ユーザーが直せるし、細かいけど・・・。
39名無しさん@編集中:02/11/24 13:02
>>38
トップファーストが (B) というのは、どこに書いてあるんですか?
解説、規格書の類をネットで探しているんだけど見つからないので。
40名無しさん@編集中:02/11/25 21:08
>>39
Ulead の HP とかヘルプには書いてないかも。
DV AVI と DVD-Video が同じフィールドオーダーになってたから、
MTV2000 でテレビを録画したファイル(トップファースト)と、
それのフィールドオーダーを反転させたファイルを用意して自分で調べた。
41名無しさん@編集中:02/11/26 17:26
40さん>そうですか。書いてないんですね。

さてこれ、VBR出力だと必ず再エンコするのですね。
逆にCBR指定してても、スマートレンダリングONだと指定したより
小さいレートで書き出すこともある。
というか、VBRのまま書き出してる模様。
素材:
 RAMレコで作ったVRFから切り出した max8MbpsVBRのmpeg2
 収録時間 30秒 704x480
加工:
 音声にフェードインアウトをかけ、音量250%にアップ

(1) VBR 8000kbps で書き出すと 27MBのファイルができる
(2) CBR 8000kbps で書き出すと 19MBのファイルができる ←
(3) CBR 7800kbps で書き出すと 29MBのファイルができる
(4) CBR 8000kbps で書き出すと 30MBのファイルができる
(5) CBR 8100kbps で書き出すと 19MBのファイルができる ←
(6) CBR 9000kbps で書き出すと 34MBのファイルができる
(7) VBR 9000kbps で書き出すと 30MBのファイルができる
*(4)以外はスマートレンダON

(1)(3)は数分、(2) (5) は数秒で終了。
(2)では保存オプションの品質を0-50に変えても同じファイルができる。
(2)で出来たファイルは、プロパティを見ると
  「CBR8000kbps」
となっているが、再生とかは問題なし。はあ。

結局、VBRな素材を 「VBRで再エンコなし」 で出力するには

  「CBRを指定してレートを素材の最大レートにあわせる」

とよいらしい。。。
42名無しさん@編集中:02/11/26 17:42
>>41
再生で時間表示がおかしくなる。再生そのものはOK
43名無しさん@編集中:02/11/28 07:22
使い始めて間もないのですが、、、
VS6SE DVDというバンドル版なのですが、、、
動画の再生がガクガクで位置を変えての再生などですごく待つのですが設定がおかしいのでしょうか?

AthlonXP1600 DDR266 256MB WinXP
メモリーが足りないのでしょうか?
44名無しさん@編集中:02/11/28 08:15
>>43
そんなもんです
45名無しさん@編集中:02/11/29 08:28
>>44
ありがとうございました。
46名無しさん@編集中:02/12/01 10:39
MTV 2000 で作成した特定のファイルで
編集後書き出している時に25%のところで必ず
「メモリが不足しています」
という VS6 のメッセージが出ます。
これは単純にメモリを増設すれば解決する問題でしょうか?
現在は 512MB 積んでいます。
47名無しさん@編集中:02/12/01 12:12
>>46
タスクマネージャで監視してみれば?
48名無しさん@編集中:02/12/01 12:51
>>46
スワップしてる?スワップの領域の大きさとかは?
49名無しさん@編集中:02/12/01 15:19
>>46
元ソースのビットレートが高いとそんなメッセージが出る。
多分バグだと思われ。
5046:02/12/01 15:38
>>47

「物理メモリ」の「利用可能」というところでしょうか?
メッセージが出た時点で "15660" でした。


>>48

仮想メモリは 768MB です。


>>49

5000000bps です。
51名無しさん@編集中:02/12/01 15:56
>>50
>で "15660"
15kバイト? 完全にメモリ使い切ってる。

>仮想メモリは 768MB
物理メモリの2倍位が推奨でない?

バグだったらどうしようもないけど、特別レート高くないし、
スワップすると遅くなるから
試しにもう壱枚メモリを。。。
5246:02/12/01 16:52
>>51
> 15kバイト? 完全にメモリ使い切ってる。

すみません、単位は KB です。
開始時は約 360MB でした。


> 物理メモリの2倍位が推奨でない?

1024MB に変更してトライしてみましたが、変化なしでした。


> 試しにもう壱枚メモリを。。。

もう一枚挿しても良いかなと思っていたので、そうしてみます。


また報告します。
53名無しさん@編集中:02/12/02 19:08
>>41
トランジションとか設定するとその後ろは全部再エンコになってしまう。
54名無しさん@編集中:02/12/04 17:47
MTV2000で作った2GBのmpeg2、そのままではDVD-VRウィザードが
互換性が無いといって食ってくれない。

二つに分けると2個ともだめ。

タイムラインにその2個を並べてスマートレンダリングでくっつけたものは
「xxxx.mpgを更新しています」の100%まできてアプリが異常終了。

上記mpgを最後の0.5秒くらい削ってスマートレンダリングしたものは
「録画」まで行くが、やはり最後でアプリごと異常終了。
55名無しさん@編集中:02/12/04 18:44
異常終了後に残ったDVD_RTAVをRAMに書き出してRAMレコで
再生すると頭から順に見る分にはOK
早送りすると時間表示がおかしくなり、音とび、音ずれ。
できたVROファイルが元のmpgファイルとまったく同じ大きさ
なのが不思議。もしかして.VROにリネームでいける?
わけないか。
56名無しさん@編集中:02/12/06 01:27
>>55
.VROはMPEG2ファイルそのものだよ。確か。
57名無しさん@編集中:02/12/06 02:38
MTV使ってるならインポートファイル生成してMOVIE ALBUMから直接取り込んだら?
58名無しさん@編集中:02/12/06 04:14
ファイルだけもらってるのでmpegを取り込めるDVDMovieAlbumが無いんです。
VROがmpegそのものだとするとIFOさえまともに作れればいいはず?
でもバグか仕様か作れないわけですね>VS6

スマレンはあきらめ。
5000kbpsのCBRを 5500kbpsのVBRでエンコすると
だいたい同じ大きさでちょっと目には劣化がわからないので、
時間はかかるけどこれでいくことにしました。
59名無しさん@編集中:02/12/09 05:21
ビデオ作るときに、カスタムからAVI選んでコーディックをDivxにしたら出来るんだねこのソフト。
コーディック無いと、MP3音声に出来ないけど、某ソフト買わなくて良かったよ。
60名無しさん@編集中:02/12/09 05:59
さっきのDivxだけど、2パスは作れなかった・・・(TT
やっぱ、完全対応じゃないからか・ビットレート上げるか。
6146:02/12/11 19:25
報告が激しく遅れて申し訳ございません。
既に挿していたメモリと新しく買ったメモリとの間に相性が出てしまいまして、
あたふたしていたら今日になってしまいました。

結果の方はと言うと、
25%のところでエラーが出ること無く
書き出せるようになりました。

素人なのでよく分かりませんが、
やはり単純にメモリが不足していたようです。
ただ、512MB 積んでいた時に
この問題のあったソースファイルの2倍以上の大きさのファイルを
編集、書き出しをしてもこのようなエラーは出なかったので、
「メモリの使い方が下手」というバグなのかもと思ったりもします。

何はともあれ、皆さんどうもありがとうございました。
62名無しさん@編集中:02/12/14 01:38
おいUlead。
新パッチ出したならバージョン上げろよ。
6.02のままだから同じものかと思ってほっといたら
新しい6.02ですだと。なんだよそれ。
63名無しさん@編集中:02/12/14 01:46
Ulead 糞重たい 10kBps しかでん
64名無しさん@編集中:02/12/14 02:54
>>61
うっしゃあああああっ!
ボーナス出たからオレも買いたそうっと。
65名無しさん@編集中:02/12/14 03:27
>>63
そんなにでない w 当分だめだね
6664:02/12/15 15:29
メモリ1Gbyteにしたけど相変わらず出るゾ、「メモリが不足しています」。
67はやしさん@ますみ:02/12/17 17:06
Ulead VideoStudio 6

ボタンにカーソル持っていくと光ます
おします
無反応
おします
無反応
おします
ポチ(押せたぁ)

こんなかんじなんですけどどーゆーことですか?
68名無しさん@編集中:02/12/17 20:00
購入検討中です。

動画に「早送り」や「スロー」という処理を加えることはできますか?。
69名無しさん@編集中:02/12/17 21:10
何かUleadのページ入れねえよ
70名無しさん@編集中:02/12/17 21:54
最新パッチ当てても音ズレ直らん。
GV-MPEG2/PCIでキャプったMPEG2なんよ。
なんで?同じ現象の人いる?
71名無しさん@編集中:02/12/17 23:39
>>67
PCのパワー不足では?
72名無しさん@編集中:02/12/18 00:18
>>68
速度がらみのエフェクトは無いみたい
7368:02/12/18 02:37
72>
 サンクス。欲しい機能なんだけどねえ。
74名無しさん@編集中:02/12/18 03:06
>>73
激しく同意…
75はやしさん@ますみ:02/12/19 16:00
大きいサイズの動画を編集してるとメモリたりなくなる
76名無しさん@編集中:02/12/19 16:52
XPでは大きなmpegデータだと「送信しますか?」のメッセージとともに
終了してしまいます。
同じデーターでもMe上でなら動きますが、それもある程度大きくなると
同じように強制終了します。
これはSEだから?
77 :02/12/22 03:15
これで編集してUlead DVD MovieWriterで作るのが一番早いね
78名無しさん@編集中:02/12/22 04:12
メモリ1Gでもページングが・・・
79名無しさん@編集中:02/12/22 08:43
当方初心者です。UleadのFAQなどを見ても分からなかったので、
教えてください。(教えて君ですみません)

Ulead VideoStudio6で、カノープスのADVC100経由でS-VHSビデオをDV
として取り込むと、画面の左右にグレーの帯が常に出ます。
取り込んだaviをwmpで再生したり、mpeg2にエンコードしてDVD-Rに
焼いてPCで再生して(WinDVD4使用)もそのグレーの帯が残っています。
この帯の消し方が分からないので教えてください。
ADVC100経由でSVHSテープに書き戻したり、DVD-Rをテレビで見れば
帯は見えないのですが・・・
WinXP-home、セレロン1.7GHz、メモリ512MBのノートです。
よろしくお願いします。
80名無しさん@編集中:02/12/22 09:30
>>79
ビデオはすべてそのようになっております。
キニシナイ。
81名無しさん@編集中:02/12/22 10:02
>>79
テレビで表示されてる領域はPCで見るより狭いだろ?
それぐらい気づいてください。
8279:02/12/22 14:25
>80様
>81様

そうなんですか?安心しました。
ありがとうございます。
83 ↑:02/12/22 16:35
自作のDVDにしたらまた見えなくなるよ
パソコンで見るのに気になるならtmpegでクリップ枠けずりなよ
鬼のように時間かかるけど
84 ↑:02/12/22 16:36
tmpeg→TMPGEnc
85 ↑:02/12/22 16:37
自作のDVDにしたら→自作のDVDにして家庭用プレイヤーで再生したら
86名無しさん@編集中:02/12/22 18:08
キャプチャカード付属の6を使っています。
ヘルプしかないので苦労してます。
タイムラインでフレーム単位でのカット&ペーストはどうすればいいのでしょうか?
選択すると全体が選択されカット編集出来ません。
CMカットとかしたいのですが…。
UleadのHPも見れないです。お願いします。
87名無しさん@編集中:02/12/22 18:10
>>86
できないんじゃねぇの?
8879:02/12/22 19:05
>83様
ありがとうございます。
TMPGEnc使えばPCでも枠が取れるんですか。
ダウンロードしてやってみます。
89名無しさん@編集中:02/12/22 20:13
>>86
フレーム単位で一段階でやる方法はない。
実際そう書いてある。
しかし、手間はかかるが結果的に同じことはできる。
90名無しさん@編集中:02/12/22 21:15
>>89
やっぱり出来ないのかあ。
しょうがないからプレビュー範囲を指定しMPEG書き出し、
後で繋ぎあわせをして1つにまとめてます。
89さんは、これの事を指してるのかな?
91名無しさん@編集中:02/12/22 23:28
>>90
MPEG書出し?
CFの両端に分割ポイントを作ってそのあいだを削除すればよいのでは?
92名無しさん@編集中:02/12/23 00:02
mpeg2のいらない部分をカットするにはこのソフトが最適だと聞きました。

TMPGとか色んなソフト試したのですが、
どうしても音と絵がずれるんですよね。

具体的なやり方誰か教えてください。
93名無しさん@編集中:02/12/23 00:15
>>92
マークイン・マークアウトを指定して「トリムしたビデオを保存」をクリックしる。
94名無しさん@編集中:02/12/23 00:16
TMPGencって編集できるの?
やり方って何のやり方?
具体的に聞く前に具体的に書きなよ
95名無しさん@編集中:02/12/23 18:55
>>86
UleadのFAQかどっかに「分割」の詳しいやりかた書いてあるよ」
簡単だよ。
編集状態で「分割」を選んで実行するだけ。

TMpegEncを使う機会が最近ほとんど無くなった。
96名無しさん@編集中:02/12/24 00:19
97:02/12/24 17:48
Ulead VideoStudio6ででっかいサイズ1Gオーバーを編集すると
メモリが足りなくなることがある
そーゆーときはTMPGencのMPEGツールで
複数のmpgに分割してからそれをまた
Ulead VideoStudio6でつなぎ直すといい
98名無しさん@編集中:02/12/24 22:47
メモリ不足で蹴られたファイルを、PowerDirectorで素のままSVRTかけたファイルに変換して
VideoStudioで編集すると、ナゼだかメモリ不足にならない。


ゼッタイこれはバグだって。
99名無しさん@編集中:02/12/24 22:59
1GB超でそんなエラーでたら話にならない。
俺なんて120GBくらいの無(超低)圧縮AVIを扱うこともあるのに。
分割キャプチャなんてまどろっこしいことやってらんない。
100:02/12/25 19:53
デッカイサイズだとメモリ足りなくなったりオトズレしたり
動画ズレするのは実際体験した
ただし動画の作られた過程とかコーデックにもよるかもしれないけど・・・
101:02/12/25 19:55
それにしても120GBの動画ってすごいね
私のHDは80Gしかないよ
102LX53Gユーザー:02/12/27 04:21
Ulead VideoStudioや7にしたらさぁ起動したらすぐmpegを読めるようにしてほしい
いちいち編集ボタン押すのはめんどいよ!!!!!!!!
いちいち編集ボタン押すのはめんどいよ!!!!!!!!
いちいち編集ボタン押すのはめんどいよ!!!!!!!!
103LX53Gユーザー:02/12/27 04:22
Ulead VideoStudioや7にしたら→Ulead VideoStudio7になったら
104名無しさん@編集中:02/12/27 05:11
自分でエンコしたファイルくらいスマートレンダリングの対象にしてほしい。
ちょっとおしりを削るだけで再縁故
編集メニューで「カットしたビデオクリップを保存」では再縁故無し。

いらなくなったクリップのサムネール消すのがうっとおしい
いちいち確認求めるなってんだ
105LX53Gユーザー:02/12/27 13:46
おしりを削るだけならTMPGEncのmpgツールで削りなよ
106名無しさん@編集中:02/12/27 16:48
>>105
mpeg2いじれない
107 :02/12/27 21:07
いじれるよ?
mpeg2とかvobとかでも
ネットのどっかで解除版拾うとか買うとかすればさ・・・

TMPGEnc-plus買いなよ
108名無しさん@編集中:02/12/27 21:17
やだ
109マンモス西:02/12/28 04:05
あのさ
編集のレスポンス
Ulead DVD MovieWriter 1.5のトリミングの方がUlead VideoStudio 6より全然いいよ
2じゃなくて1.5の
110名無しさん@編集中:02/12/28 13:05
このソフトってGeforce4 ti4200のバンドルで付いてきたんだけど
DVDを吸い出してHDに保存したり出来るんですか?何のソフトだか
良く分かりません
111名無しさん@編集中:02/12/28 15:11
トリムしたビデオを保存するときに、プレビューが再生されるんだけど
これ止めて早く書き出せないのかな。
まえはプレビュー静止したままで保存はもっと早かった気がするのだけ
ど、いつのまにかプレビュー出て遅くなった気がする。(再エンコして
るのかな)
112名無しさん@編集中:02/12/28 16:14
>>111
再エンコされてるね。エンコしてないときはプレビューは止まったまま。
エンコードされないとき

MovieWriter 1.5=+マーク
Ulead VideoStudio 6=真っ暗画面

プレビューエリアで画像がゆっくり流れたら再エンコ

再エンコしないはずなのにしだしたら一回中止して
もう一回やると再エンコしない場合もある
114bloom:02/12/29 02:03
115名無しさん@編集中:02/12/29 03:11
>>114
ウゼェんだよ。いい加減にしろ!
116名無しさん@編集中:02/12/30 00:48
23:21分に新しいパッチをダウンロードしたが、それから何分も経たない
うちにUleadのサーバーがダウンした。

現在のところ、以前ダウン中。
117名無しさん@編集中:02/12/30 04:11
ダウンなの?
年末年始で休業じゃないの?
118名無しさん@編集中:02/12/30 14:36
UleadのHPにある対応デジタルビデオカメラのリストは1年以上前のものですが、
最近のビデオカメラもキャプチャ・書き出しの対応はしているのでしょうか?
CANONのIXY DVM、DV3、SONYのPC101、PC120等を購入しようか悩んでます。
119名無しさん@編集中:02/12/30 18:20
>>118
1年後には最新機種も対応されてると思われ。
120名無しさん@編集中:02/12/30 20:13
>>118
漏れSONY PC101Kユーザだが、問題なく使えてる。
121名無しさん@編集中:02/12/31 02:34
CANON IXY DV3, DVM は使えるかご存じの方いませんか?
122111:02/12/31 02:53
112,113サンクスコ。
VBR 6Mbpsぐらいのをプロジェクトでビットレートあわせたり、
大きくしたり、CBR にしたりしても、再エンコしてしまって
るようです。欝だ...
123名無しさん@編集中:02/12/31 09:56
>>122
プロジェクトの「ビデオビットレート」だが、
VBR 時は最大ビットレートを指定しろよ。
平均ビットレートを指定したのではダメ。
124猪木ボンバ家:02/12/31 20:52
ブロックノイズを確認しようとしてもなかなか確認できないのは
ビットレートいくつくらいからですか?
8くらいかな?
125名無しさん@編集中:02/12/31 21:09
ソース&エンコーダ次第。
126名無しさん@編集中:02/12/31 23:02
>>122
スマートレンダするように、自分でプロジェクトを設定するのって大変なので、
新規作成でビデオファイル自身の設定を取り込んでプロジェクト作れるから、
それでやってみた方がいいかも。
127名無しさん@編集中:03/01/01 00:55
まあ、それが無難かな。
しかし、そんなに難しいか?
スマ・レン用プロジェクトの作成って。
キャプボの特徴とキャプ時の設定を覚えてれば大丈夫だと思うんだが。
128名無しさん@編集中:03/01/01 08:03
しかし、これでMpeg2ファイルのカットをすると音ズレができちゃうね、、、( ´・ω・)ショボーン
129名無しさん@編集中:03/01/02 12:23
なんか動画の編集中に
切り離した動画を保存しようとするとアプリケ−ションエラ−が毎回出て保存ができないのですが
どうすりゃいいんすか?
130名無しさん@編集中:03/01/02 12:25
>>129
再インストールすれば?


OSを。
131名無しさん@編集中:03/01/03 03:53
VS6.0製品版でオーディオ関係の取り込みを行う(CDから、ファイルから)
と必ず固まるんですが、漏れだけですか?
一応パッチは当ててるんですが、あえてageさせて・・・

環境は
OS  XP Pro
CPU AthlonXP1800+
RAM 768MB
132訪れ:03/01/04 18:08
aviキャプ→tmpgenc再エンコード(フレームレート変換ありorなし)→vs6se編集(スマートレンダリングありorなし)

するとできあがったmpeg(1or2)が激しく音ズレします。
tmpgencエンコ後品までの再生ではズレていません。
なんで編集までtmpgencでやらないのかというと、エフェクトを入れたい箇所があるからです。
ブラックアウトからのフェードインやフェードアウトという効果なので、そのためだけに
新たに買うのも何なので。
ファイル一本でもひどくズレるのですが、二本の動画(どっちもレートなどはそろえています)
をくっつけたときはズレのひどさに輪がかかります。
元のキャプではフレーム落ちはありません。

aviキャプ→最後までvs6se

そういう選択肢も考えたのですが、最新パッチでも
巨大なaviは直接編集できません(pen4 2.2ghz メモリ1gb)。1or2gbのaviなら操作できますが。。。
年末からこれ以上投資なしで他の道がないか探しましたが
その条件で結局目的のものを得るためには最初の手順しかなさそうです。

フェード効果なしで動画ファイル一本だけで実験すると、スマートレンダリングでもずれています。
フレーム落ちなしでフレームレートが変換されていない状態でもこれはおかしな話だと思います。
133訪れ:03/01/04 18:11
>> 97
結果的に同じような手順になっているのですが、それで激しく音ズレしています(上)。
tmpgencの会議室のほうでは設定の一つまで見てもらって試したので、そちらの問題じゃないだろうということです。
134訪れ:03/01/04 18:14
じっさい、tmpgencで得られた品に音ズレがないので。。。
135名無しさん@編集中:03/01/04 20:30
>訪れ
VideoStudio 用パッチの有無は?
VideoStudio 6 出力ファイルのフレーム落ちの有無は?
136訪れ:03/01/04 23:13
パッチは11月に訂正された新しいものを入れています。
vs6seで別の難点を思い出しましたが、フレームが変な場所に飛んだりもします。
これで編集(切り貼りのみ)からしたときにだけそうなります。何か関係ありますか。
こういう問題書いてる人が見当たらないので、こちらだけの問題でしょうか。
だから切り貼り自体はこれでしたくないというのもありますし、何より唯一の手持ちのこれを使わないとエフェクトが加えられないので、難儀しています。

vs6se出力というのはそれで編集後のファイルという意味でしょうか。
レンダリングでフレーム落ちなんてあるのでしょうか。落ちても確認の仕方がわかりません。
これでキャプチャはあまりやっていませんが、mpeg2 720x480 超高ビットレートのときだけフレームが落ちるようです。
137訪れ:03/01/04 23:18

vs6seが30gbくらいのaviを扱えるようになればいいんですが。。。
実用の点はおいといてそしたら長時間動画をキャプチャtoフィニッシュまでvs6seでやり、何がしかの確認が取れるんですが。

短いファイルだと確認しづらいんです。
138名無しさん@編集中:03/01/05 00:24
>>136
Video Studio に入力したファイルと、編集後に出力したファイルの
フレーム数が変わるような操作をしていなければ、
動画編集ソフトで、フレーム総数を比較してみる。
それでフレーム総数が変わっていなければ、
VS 6 の音声ストリーム処理に問題があることが疑われる。

音声ストリームの問題なら、TMPGEnc の MPEG ツールで、
VS 6 の出力ファイルのビデオ・ストリームと、
VS 6 の入力ファイルのオーディオ・ストリームを多重化することで
問題が解決する可能性がある。

それでダメなら、
VS 6 に古いパッチを適用して試してみたり、
パッチを適用しない状態で試してみたら?
古いパッチでスマレンを使用すると、
MPEG の時間情報が更新されないので、
フレーム数が変わる可能性がある時は
TMPGEnc の MPEG ツール等で再多重化すると良い。
139名無しさん@編集中:03/01/05 01:23
みなさん、デジタルビデオカメラはどの機種をお使いですか?
140訪れ:03/01/05 01:36
リビジョンが古いときからこの現象はあったので、ダウンデートしても。。。
フレーム数の点ですが、vs6seに入れるときに終端を処理したり、あいだを切ってイメージを挿入したりしてるので、正確に把握するのは難しいように思います。

> VS 6 の出力ファイルのビデオ・ストリームと、
> VS 6 の入力ファイルのオーディオ・ストリームを多重化することで

末端が合ってたらうまくいく可能性がありますね。
手順が増えるのですが、解決策候補に入れます。

他に気づいたことがあればお願いします。

素人考えではmpeg規格で音声ストリームが映像パートに各所でアンカされていればよいのにと思います。
不都合のほうが多いんでしょうけど。
141名無しさん@編集中:03/01/05 15:09
>>131

俺もだ・・・
OSはXP-PROだし・・・

それとMEPG書き出しして、チャプターつけて、DVD焼く所まで行って
DVDドライブが認識されませんとでてやりなおし。
DVDドライブ関係のパッチがもう1個あったとは泣ける。
これってもう一度MPEG書き出しやらんとDVDには焼けないのかな?

142名無しさん@編集中:03/01/05 15:24
>>140
プログラムストリームは映像と音声がリンクされてて
訪れが起こりにくいようになってるが、
それを使ってるデコーダや編集ソフトやストリーム分離ソフトは
極めて少ない。
143名無しさん@編集中:03/01/05 18:47
VS6SEで切り貼りするよりMW2.0で切り貼りした方が
音ズレフレームズレもないんだが、Mpeg2単体出力できないんかな・・・
やっぱVSでやるしかないんだろうか?
144訪れ:03/01/05 20:51
先に書いたようにどうしても簡単なエフェクト入れたいので、どうしても最後にはvs6se処理になってしまいます。
もっともより本格的なエフェクトエディタを試してみられたらいいんでしょうけど、お金がないので。。。
やりたいエフェクトはブラックアウトへのフェードインとフェードアウトだけなんですが。。。
このエフェクトが必要ないなら、tmpgencまででズレないので、そこで完成なのですが。

それから、あとで音声の多重化を試みようとしましたが、エフェクト入りの動画のほうに合わせるのに難儀しています。
エフェクトを入れる前のムービーから抜き取った音声はエフェクト入り完了後の動画に時間が合ってないので、
これを合わせるには計算した時間の無音を追加しなければならないので、結構難しいです。
難しいのは自分のためだから勉強としても、処理するビデオテープが100分x20本くらいあるので、1本一本に最終工程まで途方もない手間がかかりそうです。

ところで、皆さんは長くても30分くらいのキャプチャでしょうか。
aviが前提の話が多いので、おそらくそうだと思っています。
100分や120分だと分割キャプしても結局aviのまま置いておくスペースが最終的に同じだけ必要なので、
160gbのhddを買って対処することにしました。
くっつける前に再エンコすることで音ズレするのを恐れての処置です。
かといってリアルタイムdivx圧縮は少量ですが場面によってフレームが落ちてしまいます。
pcのパワーとの兼ね合いでmotionjpegなども考えてみましたが、これは圧縮処理の程度とサイズの双方がhuffyuvとdivxの中間くらいならば
ちょうど理想なのですが、わからないうちにお金を出して失敗するのもちょっとアレなので、
この考えがあっているかどうかをききたいです。
145訪れ:03/01/05 20:53
mw2.0は何の略称かわからないのですが、簡単なエフェクトは入りますか?
そうであれば試してみたいと思います。
vs6seに悪意はないのですが、最初のほうにちらっと書いたフレーム飛びの問題もあって、
どうしてもうまくいかないのなら他の(高くないの)に変えようとも思っています。
146名無しさん@編集中:03/01/06 23:38
mw2.0 = Ulead DVD MovieWriter 2.0 かと。
今気が付いたが、DVD MovieWriter 2.0 用アップデータのページに、
Ulead 製品共通の CD/DVD 書き込みプラグインの最新版が公開されてますな。
147名無しさん@編集中:03/01/07 21:08
今更ながらレス
MW2.0ではエフェクトなどの処理は出来ませんです。
ただ、ウチの環境ではCMカットなどの処理が最もやりやすく
レスポンスも良く、出力結果に音ズレが発生しないので使えます。

あと上でMPEG2出力の件はワークエリアにコンバートされたものが
残っていたので、それを残せば単体のファイルで扱えました。

ひょっとすると俺の使った中で最も簡単で高速なCMカット方法かもしれん・・・
スレ違いスマン。
関連スレ(っていうか主スレ)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1036154580/l50
148訪れ:03/01/08 01:10
ありがとうございます。
エフェクトは本当に簡単なものでいいのですが、できないと困ります。
もしエフェクトが要らないのなら、tmpgencまででうまく行ってるので
videostudioを使うことなく完成しているのです。
149名無しさん@編集中:03/01/08 01:29
VideoStudioってAVI→MPEGに変換出来るんですよね?
今検索してVideoStudioのが出たんですけど、体験版落としてみようと思うのですが
AVI→MPEGはTMPGencって奴を使ってるんですけど、どうなんでしょう?画質などは?
VideoStudioとTMPGenc比べてどちらが良いですか?
150名無しさん@編集中:03/01/08 01:35
同じサイズのmpeg2にした時画質がいいのはTMpegEnc
だけどフレーム落ちするので使えない
(ノД`)
151名無しさん@編集中:03/01/08 01:36
>>149
自分が満足すれば他人の評価は関係ないぞ。
あと、設定によっては再生時間の10倍の時間を
エンコードに要することも珍しくないソフトと
同列に語るのはちとおかしな気がするぞ。
152名無しさん@編集中:03/01/08 01:38
モチロンTMPGEnc。
153名無しさん:03/01/09 08:21
ソーテックPCに付いてきたVS4なんですが、使ったこと一度もありません
154長文失礼質問:03/01/09 17:48
どなたかお教えいただければ幸いです。
VS6に付属のマニュアルが説明不足もいいとこで、分からないことがあります。
テンプレートなどやカスタムでのビデオ保存で設定しなければならない「フィールド オーダーA」とか「B」とか「フレームベース」とかは一体なんでしょうか?
どのようなときに同設定するのかが分かりません。
ちなみにここは一応読みましたが.... ttp://www.nnet.ne.jp/~hi6/lab/field/index2.html
プリセットではDVDは、フィールドオーダーAですが試しにBにしても焼けました。

私の場合、ハードウェアTVキャプチャーで(DVD用mpeg2録画)作られたMpegは、VS6で読み込んでそのままDVDには出来ます。
気になっていたのは、下記の点です。
「プロジェクトの新規作成」で「既存のビデオファイルのテンプレート」というのがありますよね?
それで、上記のように作成されたファイルを選択して「情報」を見ると、フィールドBとなっています。
このままの設定でDVD化できますが、オプションで「フィールドオーダーA」にした方が良いのかどうか? というところが疑問なんです。
気にしなくてもいいじゃん、と言われればそうなのかもなのですが...

ちなみにPenV 1GHz、512MBメモリ、60G+80G HDD(7200)
サウンドは、クリスタルサウンドPCI/VGAは、GF4 440MX 64APG
155名無しさん@編集中:03/01/09 18:47
>>154
MPEG 規格のインターレースでは、
一番上の走査線を含むフィールド(トップ・フィールド)
をに先に表示しても、
一番下の走査線を含むフィールド(ボトム・フィールド)
を先に表示しても構いません。
DV AVI のインターレースは、
コーデックによっても違って来る可能性がありますが、
大概ボトム・フィールドが先に表示されます。
DVD-Video 規格ではトップ・フィールドを先に表示する必要が
あるのですが、ボトム・フィールドが先になっていても、
殆どのプレーヤーで再生可能だと思われます。

しかし、ボトム・フィールドが先の、規格外 DVD-Video に
対応していないプレーヤーでは、
フレームごとにフィールドが反転してしまい、
おかしな動きになります。

VideoStudio では、トップ・フィールドを優先表示するのが B で、
ボトム・フィールドを優先表示するのが A になります。
DVD のテンプレートは、本来フィールドオーダーが B でなければ
なりませんが、A になっています。
これは間違いで、B に変更しておく方が良いと思います。
ちなみに、MTV シリーズで録画したファイルは、
トップ優先の B になっており、ファイル自体に変更を加える必要は
ありません。
156長文失礼質問:03/01/09 18:58
>155さん、ありがとう。感謝感激です。
すばやく、分かりやすい回答、うれしすぎます。

では、VS6では、カスタムでテンプレートを作成して使います。
ではでは。
157長文失礼質問 :03/01/10 03:53
すいません、もうひとつどなたかお教えください。
MTVなどのハードウエアMpegエンコードでTVキャプチャーしたデータが
可変ビットレートのものだとします。それをVS6などで編集後、
DVDに焼くとき(できるだけ画質を落とさずに)、ビットレートの設定は「固定」にすべきか、「可変」にすべきかがよくわかりません。
「可変」エンコードされたTV録画データなどは、VS6でビットレート変えずに焼くには、
編集しないで焼けるのですが、編集してしまうと(CMカットなど)、どうしても再エンコしますよね?
こうした場合は、「固定」でファイル作り直したほうが時間が早いような気がするのです。
どうでしょうか?
158名無しさん@編集中:03/01/10 06:04
CBRのほうがエンコにかかる時間が短くて済む可能性はあるだろうけど。
同じサイズの画質は当然VBRのほうがいいわけで
mpeg2はVBRあたりまえ、民生機は全部VBR only

あと、再エンコするかどうかについては上のほうのかきこみみてね
単純な話ではないし、理屈では理解できない。
VS6のエンコーダはタコだからVBRにしても大してサイズの節約に
ならんが、それでもCBRよりはマシ。
DVDレコーダの2割増くらいで同等の画質かな

全般に技術が未成熟という感じ
159名無しさん@編集中:03/01/10 06:56
肝心なこと、再エンコでもとのファイルより「画質がよくなる」ことは
絶対にありえない。
エンコのたびに必ず劣化するので、再エンコしないで済む設定が
みつかったならそれで行くべし。
160長文失礼質問:03/01/10 13:55
>158さん、Thanx!
過去の書込み改めて見ました。
まとめ:
MTVなどでキャプチャーしたVBRのMpeg2データを再エンコ無しでVS6でDVD作成するには...
1)新規プロジェクト作成で、既成のファイルを指定
2)そこで「情報」の内容を特に「最大ビットレート」と「音声」設定をメモり、
3)シーンカット等の編集以外はせず(フィルタやトランジョンは使用せず?)
4)VBRのファイルだけど、最大値のみを指定し、CBRでスマレンONで作成。

これでいいと言うことかな? 過去ログ見るとVBRファイルをCBRでレンダで再エンコかからないという書込みがありましたけど...
161名無しさん@編集中:03/01/10 15:31
>>160
やってみなけりゃわからない
162名無しさん@編集中:03/01/10 20:21
起動しないんだけど。
163長文失礼質問:03/01/10 20:40
>160さん ありがと。
やってみなけりゃわかんないソフトじゃないソフトでお勧めはありますか?(w
164名無しさん@編集中:03/01/11 18:23
何に使うソフトなの?誰か教えてくれ。。
165名無しさん@編集中:03/01/11 23:50
販売元のページでも見てこいや
166名無しさん@編集中:03/01/12 07:41
新しいパッチはjpがjapになってるから前のバージョンとわかりにくいな
167名無しさん@編集中:03/01/12 09:50
ビデオから取り込んだ動画に音が入ってないよー。なんでだよー。
線はちゃんと繋いだし、キャプ時は音出てたのにー。

えーん。
168名無しさん@編集中:03/01/12 13:06
>>167
コントロールパネル→音関連→録音→AUXだっけ?チェックはここに。
繋いでいる場所によって変わるかも・・・。
俺も最初録音時は音出ているのにキャプ再生時に音が出ていなくて(´・ω・`)ショボーンだった。
169名無しさん@編集中:03/01/12 13:55
10ギガのAVIファイルを編集(クリップを分割して、その間のクリップを削除)しているのですが、
必ず中盤あたりで。2分ぐらい、音にノイズが入りぜんぜん聞き取れなくなります。

もとのデータではちゃんと聞き取れるのですが、こんな症状の人はいますか?
170167:03/01/12 18:19
>168さん
おかげさんで出来たーよ。
感謝感激ですー。
171名無しさん@編集中:03/01/12 21:34
以前VS5を使ってたこと有るんだけど、オプションで購入できるmpEGGっていう
MPEG2エンコーダーが速度&画質共に気に入ってました。
VS6ではmpEGG使えないらしいけど書き出すMPEG2の画質はmpEGG並なのでしょうか?
それともVS5のデフォMPEG2と変わらないですか?
172名無しさん@編集中:03/01/13 12:09
解像度の低い動画例えば320X240をDVDで焼くために720X480にするときは
VS6よりもTMPEGでやったほうがシャギーがでにくくて奇麗にできる
二度手間だけどね
173名無しさん@編集中:03/01/13 14:18
>172
俺はVS6でパナのプラグ印買って使ってるけど、
画質は申し分ないよ。
速度は禿げしく遅いけどな。
174名無しさん@編集中:03/01/13 21:39
 わからんなりにいじっていたらプレビューウィンドゥのなかの画像が
横をつぶしたような変な画像に…。
何か変な設定をしたのか>おれ

使用マシン:NEC バリュースターG type A +GF4ti4200 64MB
OS:WinXP Pro
175山崎渉:03/01/14 04:27
(^^)
176名無しさん@編集中:03/01/15 16:35
サポートに朝から電話かけてるけど、ずうっと話し中・・・。
177 :03/01/16 09:19
>>174
解像度の比率かえたんちゃうん
178174:03/01/16 19:47
>>174
比率は変えてない。
まだ、これから編集しようとしているソースの映像もそうなるのよ。
VS5もいれているけど、こっちは問題なし。

サポートに電話したけどつながらない。
メールするか。
179174:03/01/16 20:57
自分にレスしてどーする>自分

>>177
言われた意味を勘違いしていたようだ、すまない。

 あれのプレビューウィンドウの解像度は固定なのかな
ソース352×480→新規プロジェクト(同解像度)→変な画像
       →(例)720×480→ウィンドウ内いっぱい
こういうことなのか?

180 :03/01/17 08:30
インスタントブレビューでわからないことがあるんですけど
プレビューエリアを再生するにはシフトを押しながら
とポップアップででるんですけど
押しても最初から再生されます
どーなってますか?
181名無しさん@編集中:03/01/17 11:08
プレビューエリアじゃなくて選択エリアだよん
選択するのはタイムラインじゃなくてクリップのほう
182名無しさん@編集中:03/01/17 11:13
181は>ボタンだ
≡>ボタンのほうはプレビューエリアを指定して、カーソルがその
外にあればエリアの最初から再生する
183 :03/01/17 13:23
よく理解できないんですけど

ここにビデオクリップをドラック&ドロップ というところに並んでいる
動画を赤くして選択した部分を ≡> ボタンをシフトを押しながら押せば
赤く選択した部分だけ見ることができるというわけではないの?
184名無しさん@編集中:03/01/17 16:01
それは「クリップを選択した」状態
「プレビューエリア」を指定するのはクリップの選択を解除したときに
動画表示画面の下のトリムバーで指定する
タイムラインモードでいじってみれ
185名無しさん@編集中:03/01/17 18:44
最後にseって付いてるやつっておまけバージョン?
編集できないんだけど・・・
186名無しさん@編集中:03/01/17 21:48
>185
出来るよ。メーカーのバンドルもんは、若干機能やサンプルに差があるだけ。
例えばVS6 SE DVDと書かれている奴では、VCDやSVCDのプラグインが省略とか、
VS6 SE for NECとかだと、SmartVisionとの連携がいいとか...
187名無しさん:03/01/18 00:37
AVIだと保存できるけど、mpgeでキャプできない。なんで?
188 :03/01/18 18:12
ビデオスタジオ6で
たくさんのmpgつなげるとできたmpgが
ところどころで一瞬静止画のように
コマオチした感じになることはありませんか?

私はあります

ペンティアム4 1.5G M500以上
189名無しさん@編集中:03/01/18 19:49
>>188
当方でもあり。
もとのmpegより高いレートでエンコすると直ることがあるので
そのあとでRempegでレートを下げる
これだと時間がおかしくなるので、元の音とあわせてスマレン(remux)
をVS6でやる
190名無しさん@編集中:03/01/19 01:06
DivXで形式で保存しようとして、保存時に「オプション」「AVI」タブを
クリックするとハングアップするようになってしまった...
おんなじ症状の人いない?
>>188

Ulead DVD MovieWriterのトリミングで
数個づづつなげて最後に全体をつなげる
このやり方だと音がずれないしULEAD製品で再エンコしないよ

192お願いします。長文ごめんなさい。:03/01/21 06:46
教えてください。
VS6でDVテープをシーン検出機能で分割して取り込んで、
そのプロジェクトをエンコードしてDVD-pluginに送ると
いう手順をとっているのですが、その際に元のプロジェクト
のクリップの切れ目が、シーンリスト(チャプターの切れ目
になる画像一覧)に表示されません。元のプロジェクトの
クリップ数に制限等あるのでしょうか。
193名無しさん@編集中:03/01/21 12:59
>192
おいらは、DVD作成プラグインを立ち上げたときに同様の症状。
数クリップで編集されたものを「完了」から「DVD作成」でプラグインを立ち上げると
シーンの分割が出来ている場合と出来ていない場合がある。まちまち。
そのときの気分によって出来たり出来なかったりするソフトです。
194名無しさん@編集中:03/01/21 13:16
Panasonic DS MPEG PlugIn for Ulead使っているヤシいる?
今までのプロジェクトが利用できなくなった。
ハードウェアエンコTVキャプで作られたMpeg2をCMカットして編集し、スマレン使用せずに再エンコさせて使用していました。
しかし、同プラグインを導入後、@クリップのマークインアウトの位置が大幅にずれていた
Aトランジョンは生きていた Bビデオを分割させていたうちのいくつかはエラーメッセージが出て、利用できなくなっていた。
エラー「音声データがありません」エラー「これは正常に表示されないデータです」
C新規で編集しようと思い、新規プロジェクトの作成→既存のファイル指定した場合、導入前は読み込めていたデータが
「音声データがありません」と出て、読み込めず、しかしWMPやPOWER DVDでは正常に再生可。
誰か分かる?
このプラグイン使えないのか?
195名無しさん@編集中:03/01/21 13:45
そこまでダメダメならあきらめるしか・・・
196名無しさん@編集中:03/01/21 13:54
>195
\8,800が〜〜〜
197名無しさん@編集中:03/01/21 14:01
返品だゴルァ
198名無しさん@編集中:03/01/21 15:24
ダウンロード販売の返品って?
199名無しさん@編集中:03/01/21 17:16
>194
Pana使ってるよ。
最初から編集しなおすしかないね。>1
分からないな >3 4
200名無しさん@編集中:03/01/22 09:26
194>>
Panasonic DS MPEG PlugIn for Uleadダウンロード購入して使用した経験がありますが、
私の設定がまず〜なのか、満足できる画質は得られませんでした。
サポートセンターへ質問メールしても返事が帰ってきません。
指摘のエラーについては私も分かりません。このプラグインは既にあきらめています。
201194:03/01/22 12:01
>>200
サンクス。そでしたか(泣
私もサポートからは何の音沙汰無しです。
\8800 くぅ〜〜
パッケージ版なら返品しやすいのに...
202名無しさん@編集中:03/01/24 14:58
誰か「品質50」(MAX)にして画質や時間を調査した人いる?
203名無しさん@編集中:03/01/24 16:30
>>202
いつも50ですが
204名無しさん@編集中:03/01/24 17:19
>>203
あら、そう!?
おいらはデフォの35(だっけ?)でやっテタ。
試してみよう。1分くらいの映像で...
205名無しさん@編集中:03/01/26 12:49
アニメを録画してできたMPEG2動画をUlead VideoStudio 6 SE DVDで
CMをカットしたり音量調整して、保存したら何故か始まってから
2秒くらいで画面が止まる動画になってしまいます・・・
これって何が原因なのでしょうか?
206名無しさん@編集中:03/01/26 18:22
>>205
VideoStudio
207名無しさん@編集中:03/01/27 16:23
>>205
ハードエンコで作られたMpeg2は、「スマレン」せずに再エンコしなければ
だめみたいだけど、それに当てはまらない?
208名無しさん@編集中:03/01/27 16:50
Ulead のサイトにはそう書いてるけど、
Closed GOP な MPEG ならスマレンでOK!

ttp://www.ulead.co.jp/tech/vs_ftp.htm
から『VideoStudio 6用 機能修正プログラム-1(2002.6.6更新)』と、
ttp://www.ulead.co.jp/tech/vs_ftp.htm
から『Ulead製品共通 CD/DVD書き込みエンジン修正パッチ -2 (2002.12.27)』
をダウンロードしてパッチを適用する。
『VideoStudio 6用 機能修正プログラム-1(2002.6.6更新)』
を適用した場合はタイムスタンプが更新されないため、
TMPGEnc の MPEG ツールで多重化の空通しする。

『VideoStudio 6用 機能修正プログラム-2』を適用すると、
タイムスタンプが更新されるため、一見正常な MPEG に見えるが、
MTV で録画 → VS 6.0 でスマレン出力としたものを
FEATHER で早送りすると編集点付近で FEATHER が落ちる。
この状態になってしまうと、TMPGEnc の空通ししても意味がない。

但し、『VideoStudio 6用 機能修正プログラム-2(2002.12.6更新)』
は名前こそ変わってないが少し前にリリースされた
『VideoStudio 6用 機能修正プログラム-2』とはサイズが異なるため、
内容に変更が加えられている可能性がある。
まあ、(2002.12.6更新)版が大丈夫かテストしてみます。
209名無しさん@編集中:03/01/28 14:01
>>205
いくつかのMPGに分割してつなぎなおすといいよ
210名無しさん@編集中:03/01/28 14:44
これからVideoStudio6使用しようとしている者なんですが
mpegでビデオ編集すると音と映像がズレるという事を
聞いたことがありました(このソフトでというコトでなく一般的に)
でもDV形式でキャプチャだとサイズが大きくなってしますし…
編集してDVに書き戻さずにDVDにそのまま焼くつもりなんで
できればmpegでキャプチャしたいです。
このソフトではmpegでチャプチャ&編集で音と映像にズレが生じたりするでしょうか?
211名無しさん@編集中:03/01/28 15:39
>>210
ずれてもすぐなおせるから気にせずmpegでキャプチャ
MTVならたいてい大丈夫
212名無しさん@編集中 :03/01/28 22:55
質問です
VS6(キャプボードのバンドル品)を使っていますが
読みこめる動画(mpeg2やavi)が54分まで読みこめず
左上の時間の所を触っても54分以上にはなりません
対処方法の分かる方がいれば教えてください(設定がおかしい?)
213名無しさん@編集中:03/01/28 23:45
>>212
ファイルシステムがFAT32になってるとか
214名無しさん@編集中:03/01/29 00:11
>213
なっていたような気がします
って事は54分の制限は仕方無いのですか?
もし制限を増やせる方法が有ったら教えてください
215名無しさん@編集中:03/01/29 00:54
>>214
54分の制限じゃなくてファイルサイズ4GBの制限だよ。
NTFSにするしかない。
216名無しさん@編集中:03/01/29 01:22
>215
レス39!
217名無しさん@編集中:03/02/01 05:01
スレ違いですみませんが、ver5.0で
MPEG2でのキャプをマニュアルの通りにしようとしても
何故か無圧縮AVIでキャプられてしまい困ってしまって…
アドバイス頂けると助かります。
218 :03/02/01 15:15
アイオーデーターのアイリンクの120Gの外付けハードディスクを買おうと思うんだけど
そこをギガポケットの保存用とかにでけますか?

バイオはLX53Gです
ハードディスクがあと100MしかないからDVDに焼くこともできない
捨てられるデーターもない
219名無しさん@編集中:03/02/02 00:03
MPEG2って結合できんの?
220名無しさん@編集中:03/02/02 09:20
>>219
copy /b a.mpg+b.mpg c.mpg

とやればa.mpgとb.mpgを結合したc.mpgができる。
221名無しさん@編集中:03/02/02 09:25
基本だな
222名無しさん@編集中:03/02/03 18:43
>>194 ,200
ここのスレ見とくんだったよ
俺もパナのプラグイン買って、使い物にならなくなった。
削除して再インスト。
ゴルァ!!! 金返せ!!>ユーリード
サポートも全くやる気無し
223名無しさん@編集中:03/02/04 14:43
VCDを作りたくて以下の手順を行いました。
VOBからDVD2AVIを利用しDivx5.02形式のAVIへ。
AVIをTMPGencを利用しMPEG1作成。
それをUlead VideoStudio 6 SEでカット編集しようとすると
エラーが発生してしまいます。

GV-MPG3TV/PCIでキャプチャしたMPEG2は編集可
もともと手元にあったMPEG1も編集可
何がいけなかったのでしょうか?
TMPGencで直接VOBからMPEG1にした方がよかったのでしょうか?


224名無しさん@編集中:03/02/04 14:55
なぜそんな面倒なやり方をするのかよぅわからんが。
DVD2AVIとTMPGEnc使うなら、DVD2AVIにプロジェクトはかせて、
TMPGEncで読み込んで直接MPEG1に汁。
カット編集もDVD2AVIでプロジェクトはくときに好きなように切ればよろし。
VCDならライティングソフトについてるもののほうが使いやすいと思われ。
225名無しさん@編集中:03/02/04 15:49
早速のお答えありがとうございます。
>DVD2AVIにプロジェクトはかせて、
>TMPGEncで読み込んで直接MPEG1に汁。
すいません、このあたりよく理解できていません。
直接VOBから読ませてMPEG1にするということですか?

>カット編集もDVD2AVIでプロジェクトはくときに好きなように切ればよろし。
プロジェクトはくとき? 
すいません解りやすくご説明いただけないでしょうか?

1G前後のMPEG1を編集したいのですがエラーが出てできないので、
生成方法に問題があるのかと思った訳なんですが。
原因が解らないのです。。

VOB−DivX形式AVI−MPEG1の手順はお勧めではないということですね?
226名無しさん@編集中:03/02/04 16:24
>>225
とりあえず、1Gなんてでかいmpeg1作るのやめれ
DVD2AVIの「SAVE PROJECT」で .d2v てのができるから
これをTMpgEncに読ませる
227名無しさん@編集中:03/02/05 11:21
>226
言われたとうりにDVD2AVIの「SAVE PROJECT」でd2v&AC3(音声)を
作成してみました。ところが音声のファイルは1G位ですべて作成されましたが、
d2vの方は580KB程度になってしまいます。
何故なんでしょう、、設定がおかしかった
ということですかね・・・

228名無しさん@編集中:03/02/05 15:42
>>227
もういいから、あっちでたのむ
229名無しさん@編集中:03/02/05 17:16
マルチですいませんですた
230名無しさん@編集中:03/02/06 22:59
「DVDを作成」を選んでスマレン終了後、DVD Plug-inが起動されますが、「シーンの追加」
ウィンドウのシーンリストに、ビデオクリップごとにすべてのシーンが追加されず、最初の
1シーンのみしか表示されません。60分ちょっとのMPEG-2なんですが、時間を55分とか気持ち
短くするとビデオクリップごとにすべてのシーンがリストされます。何らかの制限があるんでしょうか?
231名無しさん@編集中:03/02/07 16:42
Video Studio 6 SEを使ってます。
動画のカットをしたいんですが、
プレビューしながら好きなとこで止めてカット、みたいなことは
できないんですか?mpeg1を読み込んでプレビューしても
なぜか音声が出なくて、カットしようにもできなくて困ってます。
232名無しさん@編集中:03/02/08 19:36
6SE入れてあるんですが、6も手元にあります。
機器に同梱されていたんで、いつの間にかカブってしまいました。
6SEをアンインストールして6にする意味ありますか?
あと、未開封バンドルソフトってバラで売り飛ばしたらマズイんでしょうか?
233名無しさん@編集中:03/02/09 20:41
今日初めてキャプチャーなるものに挑戦したのですが、
付属で付いてきた「Video Studio 6 SE」を使って不要な部分だけをカットするのは
どうするのでしょうか?
黄色のラインから左クリック押したままでその間はカットできますよね?
映像の途中から途中までをカットするにはどうするのでしょうか?
下らない質問ですみません。
234233:03/02/09 20:47
あ、「トリムしたビデオを保存」とありますが、トリム=カットですよね?
もしかして、カットして保存した所を繋いでいって一つの動画にするので
しょうか?
235名無しさん@編集中:03/02/09 21:04
>>233
そういう事かな。
私の場合、タイムライン・モードは遅いから使用しません。

(1)キャプチャーしたビデオ・クリップをストーリー・ボードにドロップ
(2)トリムバーで前半の必要な範囲を指定。トリムバーをクリックしながら左右の矢印を
押すと一コマずつ範囲を選択できる。
(3)「オプションパネルで行った変更を適用しますか?」→[はい]
(4)キャプチャーしたビデオ・クリップを隣にもう一度ドロップする。
(5) (1)〜(3)を行う。
236名無しさん@編集中:03/02/09 23:19
VS6が比較的評判よさげなので、6SE/DVDの付属したカードをソフト目的で買いました。

で、VS6で困った現象があって悩んでるんですが、同じようになってる人いますか?

miniDVから1394経由、で取込してから、カット編集後(カット以外やっていない)VS6の完了画面でビデオの作成→DV AVIで作成しました。
MTVでコンバートさせる前段階の準備のためなんですが、これで作成したAVIの音が、比較的大きな音のところでバリバリとかザザーと言う音がします。

試しにVS5でやってみたところ、同じような手順でやっても、上記のような音の大きい個所でのバリバリザザーと言う音は聞こえません。

操作性は6の方がいいのだけど、音が...

プロジェクトの音設定は一度32kでしておいてから、完了→ビデオの作成で48kに変換したほうがいいんでしょうか???、なんとかならないものかなぁ。
237名無しさん@編集中:03/02/10 21:07
TMPGエンコは、PlusでもMpeg2を読み込めないですよね?
VS6は、読み込めるファイル種類が多くていいのですが、
どうせなら、ビデオフィルタでゴーストリデューサー付けてくれないかな?

ハードエンコのTVビデオキャプチャー使っているので、AVIでなく、Mpeg2をそのまま
取り扱えて、GR付いているソフトってあります?
238名無しさん@編集中:03/02/10 21:22
>>237
は?
TMPGEncはMpeg2読めますが何か?
239238:03/02/10 21:23
>>237
すまん、その情報出すの忘れてた。
↓を見れ。

http://www.marumo.ne.jp/
240237:03/02/10 21:47
>>238さん
多謝!
241237:03/02/10 22:33
TMPGEnc Plus2.5の試用版で試しているのですが、
ハードエンコMpeg2キャプチャBOXで録画したMpeg2(audio mpg1-layer2)のファイルが
「サポートされていない形式です」といってよんでくれません。
音声のみOKでした。
というか、ここで質問することでは無かったですね、ごめんなさい。
242名無しさん@編集中:03/02/11 01:16
MediaStudioはCanopusのハードウェアエンコードボードが
利用できるようになったらしい。
http://www.ulead.co.jp/tech/msp_ftp.htm
VideoStudioもできるようにしてくれ!
243名無しさん@編集中:03/02/11 19:33
>>242 ソフトの値段が約4.4倍も違うのでMediaStudioと同様に
無料アップグレードでは無理だと思います。
244名無しさん@編集中:03/02/12 18:05
Ulead の MSP/VS/DVD WS/DVD MW でコアが共通だろうから、
どれも次バージョンでサポートされるんじゃないのかな?
俺的には、VS の MTV サポートも良いが、
DVD MW の DVD+VR on DVD±RW (直 DVD±RW 書き込み) が
MTV をサポートするかどうかに興味がある。
245名無しさん@編集中:03/02/16 16:04
VideoStudioからPremiereのプラグインを利用する方法って無いのかな?
Premiere用のMTVプラグイン(cm-mvr.prm)が利用できるのに。
VSのSDKは公開されてるので、世界のどこかに神がいそうな気が・・・
246名無しさん@編集中:03/02/16 18:16
キャプチャドライバがインストールされてませんって出るんですけど
なんででしょうか??
247名無しさん@編集中:03/02/16 18:25
ビデオカードはLeadtekのgeforce4 ti4200 です
http://www.leadtek.co.jp/www/gf4/a250le_td_myvivo/a250le_td_myvivo.htm

これってVHSのビデオとかを取りこんでキャプチャ出来ますよね??
248名無しさん@編集中:03/02/16 18:25
>>246
字句通り、インストールしてないからでしょ?
MTV は MPEG キャプチャ専用として開発されたので、
G-SPEC やζドライバを入れないと VS ではキャプチャ出来ないよ。
249名無しさん@編集中:03/02/16 18:30
キャプチャボード付属のSEでCMカットしてみたんですが、
再生時間が30分ぐらいあるのにWMPでは1分ちょっとと表示されます。
再生そのものは問題ありませんが、
スライドバーが右に振り切れるので、
それ以上の場所にジャンプできません。
このスレを読んでTMPEGncの多重化も試してみましたが、
5分ちょっとと表示されるだけです。
ちなみに真空波動研では正確な時間が表示されます。
どーすればいいのでしょうか?
250名無しさん@編集中:03/02/16 18:40
プレーヤーが糞なだけですので、
別のソフトで再生してください。
251246,247:03/02/16 18:41
>248
教えて君でごめんなさい。MTVってのはカノプのカードですよね??
今使ってるのはLedtecのカードなんですけどG‐SPECか
ζドライバ(読み方教えてください)を入れるんでしょうか?
今やろうと思ってるのは45分ほどのVHSのビデオがあるんですが
それをHDDに取りこんで保存したいんですけど可能なんでしょうか?


252名無しさん@編集中:03/02/17 03:03
>>249
自分もそういうファイル出来た事あったなぁ。
TMPEGncを使って直した記憶が。どうやって直したか忘れた。スマソ
253249:03/02/17 14:03
>>250 >>252 とりあえずWMP9ではOKですた。
254名無しさん@編集中:03/02/17 18:07
Ulead VideoStudio7 でたね
255名無しさん@編集中:03/02/17 18:23
トライアル版が、73.7Mあるよ(鬱
256名無しさん@編集中:03/02/18 01:15
VS7のWhat's Newを見たんだけど、
http://www.ulead.com/vs/new.htm
MovieWriterみたいな複数カットと、DVDに1回焼いたものを
もう一度編集しなおせる機能?がついたみたいだね。
もうMovieWriterいらんのじゃないかと。
257254-255:03/02/18 07:42
きのうトライアル版をDLしてたら、56M位で固まりやがった(1時間以上待ったが..)
Meなのがうらめしい
DL厨にかたまんなよ

それであきらめたヘタレです
258名無しさん@編集中:03/02/19 01:10
最低動作環境がPenIII800Mhz、推奨環境がPen4-1.4Ghz以上・・・漏れには無理ぽ
259名無しさん@編集中:03/02/19 02:19
>>258
無理ってよう、VS6だって2GのCPUでまだたんねえぞ。
あきらめて早いマシン買え。
260257:03/02/19 07:46
>>258 ええ、そうなんですか?
そりゃ、DLしたとこで、ムリだったなぁ
情報サンクス
261名無しさん@編集中:03/02/19 09:37
UVS7 って Direct9 必要なのね...
262名無しさん@編集中:03/02/19 13:10
>>259 VS6ですが1.2Gでも普通に動作してますが…。
D-VHS STD録画した番組をPCキャプチャして見た場合、
WMPでは途中から再生させようとするとすごく重くて止まって
しまうけど、VS6だと大丈夫です。
(これが重かったら編集できないんですけどね。)
263名無しさん@編集中:03/02/19 14:19
そらま動くけどさ、ウチの1.1Gではたえ難い重さだった。
なんにせよ速いマシンで無いと使う気が起きないよ。
264名無しさん@編集中:03/02/20 00:08
>>261
マジですか?じゃぁビデオカードも変えないと・・・
漏れのGeForce2でDirectX9ってちゃんと動くのかなぁ。
265名無しさん@編集中:03/02/26 22:16
266名無しさん@編集中:03/02/27 00:43
HT対応…
267名無しさん@編集中:03/02/27 17:21
体験版(英語版)入れてみた。
いきなり Direct X9 の dll ぶち込まれて焦ったが、
再起動しても、無事立ち上がった。

まぁそんなに触って無いけど イイ!(・∀・) 感じですな。
日本語版が待ち遠しいです。
268名無しさん@編集中:03/02/27 17:39
>26
HS、LS2、3。5。
9は確か情報整理用途データで
プロファイルではなかった。
269ダイレクト:03/03/02 19:39
アナログビデオをDVビデオカメラの変換機能を利用してVS6の「MPEGダイレクトキャプチャー」機能を利用して
作業するとすぐにストップしてしまいます
何がおかしいのか教えて下さい
270名無しさん@編集中:03/03/02 19:54
PCパワーがないんでないの?
VHS>DV(カメラをメディコンとして利用)>DV形式のデータをPCに取り込みつつ、
DV形式では保存せずにMPEG2でソフトエンコードさせながらキャプってるんでしょ?

DV形式でキャプ>編集>MPEG2エンコって流れが正常でしょう。
271名無しさん@編集中:03/03/03 12:45
どんなストップの仕方?
青画面フリーズ? 強制リセット? VS がキャプ中断?
PC環境も含めて詳しく書かねば、こちらは答えようがないぞ。
272名無しさん@編集中:03/03/04 16:54
age
273名無しさん@編集中:03/03/04 23:19
ホームページが見れなくなったのは私だけでしょうか?
274名無しさん@編集中:03/03/04 23:49
俺も見れません
275名無しさん@編集中:03/03/05 01:49
おお、同士よ!
276名無しさん@編集中:03/03/05 03:08
ああ、どうしよう!
277名無しさん@編集中:03/03/05 07:34
ええ、復活した!
278名無しさん@編集中:03/03/06 00:12
どう?7を試した人、感想おせーて。
DV→DVDとした人いないですかー?
画質とか聞いてみたい。どんなもんですかー?
HP落ちっぱなしでどーにもならんDEATH。
279名無しさん@編集中:03/03/06 07:23
お詫び:ハードウエアトラブルにより、3月4日午前9時頃よりWEBサイトが閲覧できない障害が発生しました。
お客様には大変ご迷惑をおかけしたことをお詫びいたします。
4日午前中には復旧できる見通しですが障害発生直前にサポート申し込みをされたお客様は誠にお手数ですが、念のため再度申し込み手続きを行っていただきますようお願い申し上げます。
http://www.ulead.co.jp/
280名無しさん@編集中:03/03/06 21:06
AC-3対応か...
しかし、おいらのマシンはPV-1GHz、なんだよね。ちと心配。
今までは、Smartリッパッパで吸出し、DVD2AVIでVOB単位ごとに「音をWAV化」
して、VOBは、それぞれmpgに拡張子変更
そして、VS6でMpg開いて、MusicのトラックにWAVをいれて、再エンコさせ、繰り返す。
出来たファイルMpgを新規プロジェクトで順番に放り込み、スマレンでDVD化。
これだけメンどいAC-3なDVDを一気に扱えるようになるとらくだね。

多重化はTMPEncの方がいいのかな? おいらは、つかっていません。
281名無しさん@編集中:03/03/06 22:17
こんどのがどうかわからんけど、VS6ではスマレンしてくれない
mpgが結構多い。RAMレコで撮ったやつは勝率悪い。
説明にもだめだとあるけど。
スマレンしても切ったとことかつなぎ目がぐちゃぐちゃになって
しまうこと多い。
282名無しさん@編集中:03/03/06 23:24
Ulead VideoStudio 5.0 SEなんですがMPEGからBMPを取り出す方法
が分かりません。
方法が違うのでしょうが、イメ―ジをファイルに保存アイコンを押すと、
「読み取り専用で出来ない。容量が不足してる」とかでます。MPEGはア−カイブに
チェックがあるだけだし、ディスクは10Gあいてます・・・。
283名無しさん@編集中:03/03/07 01:15
>>281
Closed GOP & トップ優先インタレの MPEG-2
を MTV1000/2000 で録画してスマレンしてるけど問題ないよ?
パッチ当てる前は、タイムスタンプが更新されなくて、
シークが遅くなってたけど。

>>282
VS に拘る必要はないんじゃ?
284名無しさん@編集中:03/03/07 01:21
285名無しさん@編集中:03/03/08 16:18
このそふとはマルチプロセッサに対応してる?
286名無しさん@編集中:03/03/08 20:22
>>285
VideoStudio7(4月発売)から対応らしい。

それよりいつの間にか、フレームサイズ設定の「使用者定義」や
16:9がグレーアウトになって使えなくなったんだけど、どうして??
287名無しさん@編集中:03/03/09 15:08
>>286
俺も...
以前は使えていたんだが
さらにLPCMもDVD-Pluginで食ってくれなくなっちゃった
バッチ当ててんのに「サポートされない〜」だとよ
288名無しさん@編集中:03/03/10 02:40
>>287
パッチが新しい虫を連れて来るという話・・・。
289名無しさん@編集中:03/03/11 13:28
VideoStudio7にはアップグレード板もあるんだが
バンドル板のVideoStudio6.0Sからのアップグレードも
いけるんかなぁ?
290名無しさん@編集中:03/03/11 13:38
↑すまん、VideoStudio6.0 SEです
291名無しさん@編集中:03/03/11 14:51
292名無しさん@編集中:03/03/11 14:53
>>285
少なくとも英語の体験版は、してなかった。
負荷率 50% 付近だったから。
でも製品は HT 対応なんだから、マルチ対応するんだろうね。
293名無しさん@編集中:03/03/11 15:49
>>291
どうも、ありがとさんです。
早速に購入を検討してみます。
294名無しさん@編集中:03/03/11 18:12
>>291
VS7がバンドルされたボードを買った方が安そう・・・(w
295名無しさん@編集中:03/03/12 06:48
>>294
ボードにバンドルされているのは大概、機能制限されたSEだと思う。
296名無しさん@編集中:03/03/12 13:16
>>295
SEならまだいいがSE Basicだと
修正パッチを当てる事すら出来ない罠
VS5 SE Basicの時はどんどん音がズレていって
使い物にならなかった…
297名無しさん@編集中:03/03/13 05:30
VS6 SEを使っていますが、キャプチャーを開始して停止を押すだけで不正なエラー
が出て落ちてしまいます。
エラーメッセージは「Kurnel32.DLLが不正な処理をしました」といった感じです。
もう一度、VSを起動するとPCが完全に固まります(リセットするしかない)。

キャプチャ設定は、テンプレートのNTSC DVD標準画質Fullです。
キャプチャーボタンを押す前はプレビュー表示できているのですが、押すと音声
しかでなくなるのも変です。
Ahlon1.4Ghz、MEM512、HDD空き50GB、キャプチャーカード玄人志向SAA7130-TVPCIです。
OSはWIN98で、VS6 SEの最新パッチも当ててあります。

解決方法を知っている人はいませんか?
298名無しさん@編集中:03/03/13 14:34
>>269
MPEGダイレクトキャプチャーなんてまともにつかえない。
おとなしくDV-AVIでとりこんで編集後DV-AVI(TYPE-2)で出力する
それをCCEなりTMPGEnでエンコしてオーサリングするなりなんなりとする
がよろしい。
299名無しさん@編集中:03/03/13 14:46
>>297
解決法は
CPUとchip setをIntel製に変えてOSはXPにする。
Ahlon+WIN98のシステムで上手くいかなくても文句を言うなyo
キャプチャーカードは・・・知らん。

300名無しさん@編集中:03/03/13 18:20
>>298
INT を独立して使える PCI バスが多いマザーを使って、
カーネルを再構築して入れ替える・・・。
301名無しさん@編集中:03/03/14 09:46
>>261
Direct9・・・
DirectXをいじるとろくなことない
入れたくないから6.0で我慢するか・・・。
302名無しさん@編集中:03/03/14 09:51
WinOSってくだらないコトで大変ですね…
303名無しさん@編集中:03/03/14 10:56
PEN4でも編集中に固まるし元映像消えるし最悪(/_;)
304名無しさん@編集中:03/03/14 11:12
Mac以外の選択肢はない。
305名無しさん@編集中:03/03/14 11:57
うちも
約1時間のDVをType-1で取り込んで
カット編集してるだけなのにいきなり固まる・・・
だから編集するたびにプロジェクトの保存かけてます。
OSはXP-Pro,PEN2.4G,メモリ1G,HDD空き80Gなのになんでかな?
Macだとそういうことはないのですか?
306名無しさん@編集中:03/03/14 12:18
俺の知ってるMacはもっとひどいんだが。
Windowsでまともに動かんようなことをMacでやると・・・・
307名無しさん@編集中:03/03/14 19:00
>>304
イイ Mac マザーってあるのかな。
あれば、Mac ごと買うけど。
MacOS は UNIX ベースになって、
やっとマルチタスクと CUI をサポートしたけど、
ハードはどうなんだろ・・・。
308名無しさん@編集中:03/03/15 11:17
309名無しさん@編集中:03/03/16 00:02
>>308
誤爆か?
でなけりゃ、どの製品がこのスレと関係あるんだろう?
310名無しさん@編集中:03/03/16 22:36
>>308
俺も探し疲れた
結局なにが関係してたのかな?
マザボ新調したくなったよ
311名無しさん@編集中:03/03/17 22:55
ここが変だよスレもあるけど、あえてこっちへ書き込ませてもらいます。

初めの頃は20〜30分の短い映像を編集してて、値段の割にはいろんな事
できるし、スマートレンダリングなんかもあってMPEG2へのエンコードも
そこそこ早いから、結構使えるなぁ なんて思ってたんだけど、最近に
なって長時間のAVIをエンコードさせてみたら、ボロが出てきました。

最初、45分くらいのAVIにテキストを入れてMPEG2へ出力したら、35分
くらいで音声が途切れて終わってたんです。
何か操作や設定を間違えたのかと思って、何も編集せずにエンコード
させてみても、同じように最後の方で音声が無くなっている。

で、ソースのAVIに問題があったのだろうと思って、別の60分くらいの
AVIをエンコードさせてみたら、これでも45分くらいの所で音声が途切れ
るんです。さらに別の75分のAVIをエンコードさせても、やはり55分
くらいで音が・・・・

なんなんでしょうコレ?
やっぱり所詮はエントリークラスの編集ソフトだからですかねぇ。
312名無しさん@編集中:03/03/19 01:49
>>311
私のPCはP-3(1G)でOSがWIN2000SP-3で使用していますが、
2時間のAVI(タイプ1)でも、MPEG2(DVDVideoタイプ)で完成しますよ。
DVDへの焼付けも普通。
チップセットインテルI815ですね。
自作デスクトップタイプ。

そっちの構成は何なの?
313名無しさん@編集中:03/03/19 20:08
>>311
他にも MPEG 系のデコーダ/エンコーダを入れまくってるとかじゃなくて?
314名無しさん@編集中:03/03/19 23:50
2時間のAVI(Type-1)を食わせてもちゃんとMPEG2ができるぞ。
チップセットはInetl845PE (CPUはP4)
途中で音が切れる・・・何なんだろうね?
315初心者ですが:03/03/20 20:13
SE使ってるんだが
Mpeg2編集すると大抵出来たファイルの途中から読めなくなる・・・
(あるいは終了になる)
これって原因は何ですかね?
Mpeg1だとならないんですが・・・
もしかするとDaVideoDivX入れてるのでそれのエンコーダー&デコーダーとか
の影響かもしれませんが・・・・

ちなみにファイルはMTU2400で9MVBRでキャプしたファイルを
MTUに付属のMPEG-MPEG File Converterで6MCBRにエンコしたのを
使っています。(GOPはClosedにしてません)
PCはDuron1.3G、メモリ512M、OSはXp SP1です。
316311:03/03/21 01:38
>>312
こっちの構成は、自作機のsis745、AthlonXP 1700、512MB、
Win2000です。

>>313
MPEG2エンコーダはこれしか入れてません。

>>314
途中は途中なんだけど、ほぼ7割の所で切れるんですよ。
それに切れ方も毎回同じで、切れた最後の1〜2分間ぐらい
を一回くりかえして終わるんです。あとは音なし。
不具合にミョ〜な一貫性があるんですよねぇ

その後、他のソフトでエンコードしたらどうなるだろうと
思って、TMPEGEncでやってみたら問題なし。時間かかるけど。
だからやっぱりソフトの問題か、相性みたいなもんだと
思います。
でもフェードとかテキスト入れたりの編集したいんで、
できればこっち使いたいんだよね。だから、CCE-Basicの
プラグインが出るまで待つ事にしました。
317名無しさん@編集中:03/03/21 02:05
>>316
理由がなんだかわからんけど、とりあえず音をwavに分離して
ミュージックトラックに突っ込めばいいだけだと思うんだが
やらないの?
318保守:03/03/23 00:06
今一盛り上がりませんな。
みんなVS7待ちなのかな?
319名無しさん@編集中:03/03/23 00:08
製品は悪くないと思うけど(かといって、とても良くはないが)
サポートが糞すぎ。質問しても何にも返事がない
何か間違ってるよ、商売のやり方
320名無しさん@編集中:03/03/25 02:32
体験版まだかよ
321名無しさん@編集中:03/03/29 08:28
age
322名無しさん@編集中:03/03/29 10:18
>>318
VS7待ちだネェ。
AVIからDVD作るとき、エンコードを最後に(チャプタとか打った後に)
実行されるように改良されてるみたいだけど、ホントかな?
もしそうなら買ってみようかな。
323名無しさん@編集中:03/03/29 11:11
>>320
体験版でてるぞ。80MB...
324名無しさん@編集中:03/03/30 02:44
初心者シツモンでスマンがちーとおしえてくれ
デジタルアナログ変換で60分くらいのビデオをキャプチャーしたら
キャプチャーフレームが約10万でドロップフレームが1000ほどあった。
約1パーセントぐらいは普通なのでつか?
ドロップフレームをなくす方法はないの?
デフラグもしたし俺のパソコンはPEN4の1.6でメモリも512あるんだけど・・・
マシンパワーがたりないってことはないよね
325名無しさん@編集中:03/03/30 05:04
>>324
ユーザーズガイドp49Tipsみたいな事じゃないの?
もしくは30吐いたのを29.97で食ってるとか。
まぁ キャプチャされた動画を見て、フレーム落ちが
分からなければ気にする事ないんじゃない?1lなんて。
326名無しさん@編集中:03/03/30 12:53
VS7の体験版使ってみた。
インタフェースはあまり変わってない。VS6使ってた人は問題なく使えるでしょう。
ただ、DVD対応MPEG作るときの音声圧縮オプションがLPCMになってる点は注意。
(もちろんMP2も使える)
個人的に興味のあった「スローモーション/早送り効果」はなかなか面白い。
ただし、音の高低まで変わってしまう。(そのほうがイイという人もいるだろうけど)
あと、DVD作成時に、あらかじめMPEGファイルを作らなくても良く、最後に一括して
エンコードが行われるので1手順省ける...のだが「チャプタの自動作成」で
「シーンをチャプタとして挿入」がなぜか利用できない。
MPEGファイルにエンコードした後だとVS7で設定したシーンが自動的にチャプタと
して設定される。でもこれじゃVS6+MW2と変わらん。
・・・んー今のVS6+MW2環境から乗り換えるかどうかは微妙な感じ。
327名無しさん@編集中:03/03/30 13:22
タイムライン編集できないじゃん
328名無しさん@編集中:03/03/30 23:09
>>326
報告、御苦労様でつ
329名無しさん@編集中:03/04/01 16:13
だれか体験版でWMVファイル処理した人いる?VS7から入力もできるんでしょ?
WMV編集はほかにロクなソフトないから期待してるんだけど
330名無しさん@編集中:03/04/01 21:50
>>329
エンコする前に編集しろよ
331名無しさん@編集中:03/04/01 22:06
いや、ソフトエンコのチューナーボードでTVを
直でWMVで取り込んだやつを処理したいんで
332名無しさん@編集中:03/04/01 23:50
うーん、WMV8ではエンコできるみたいだけど、WMV9がプロファイルに
出てこないなぁ・・・VS7体験版だから?
333名無しさん@編集中:03/04/03 00:00
VS7いいね。AC-3エンコードに対応してるし。
これでLPCMじゃ、ちょっと無理って時にAC-3で収めるという選択肢が出来た。
スマートレンダリングすれば、映像は劣化なし。いいね〜。
334名無しさん@編集中:03/04/03 00:10
>332
WindowsMedia9形式の映像・音声ファイルの作成は、Windows2000,XP上のみ
体験版のReadme.hlpに書いてある。
OSがWin2000,XPならハズシテルけど。
335名無しさん@編集中:03/04/03 00:27
一応W2Kなんだけど・・・いろいろいじってみたけどわからん。
336名無しさん@編集中:03/04/03 00:41
・・・あ、できた。WMV9のエンコード。自分でプロファイルを作ったら。
337326:03/04/03 01:07
VS7の体験版をもう少しいじってみた。
「ビデオの展開」という機能が追加されていることに気が付いた。
VS6までは、CMカットを行うときに「クリップ分割」「分割後の後ろ側の
クリップをトリム」という変な操作を繰り返す必要があったけど、
複数の範囲を選択して一気にカット編集ができるようになった。
また、「進む」「戻る」ボタンが追加されていて、このボタンを
押したときに進める/戻す秒数を指定できるようになっている。
15秒とか30秒飛ばすのが簡単になった。
338名無しさん@編集中:03/04/03 01:15
Regsvr32 ulac32.ax
Regsvr32 uvAC3Enc.dll
もしくは USA の Ulead MediaStudio Pro 7.0 Trial をインストール。

uvs.ini の [VIODRIVER] に下記3行を追加
PlayAC3=1
DecodeAC3=1
UleadAC3Encode=1
339名無しさん@編集中:03/04/03 21:25

Video Studio 6 SE/DVDを初めて使ってみたのですが
コレって動く対象の一部分だけにモザイク掛けって出来るのでしょうか?
どなたか教えて下さい、お願いします m(_ _)m
340名無しさん@編集中:03/04/03 23:06
いつのまにか販売開始してるぞ。
http://www.ulead.co.jp/store/vs/runme.htm
4/4販売開始じゃなかった?まぁどうでもいいが。
341名無しさん@編集中:03/04/03 23:36
エンコードエンジンは同じかなあ。
あの糞画質は許しがたい。
342名無しさん@編集中:03/04/03 23:56
>>341
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030226/ulead.htm
> また、MPEG-2エンコーダのプラグイン「CINEMA CRAFT ENCODER
> for Ulead」も、同時に発売される。価格は未定。
これに期待してたんだが・・・同時に出るのか?
343名無しさん@編集中:03/04/04 10:44
6.0SEのタイムラインモードでトリミングできねーよ
とんでもない、うんこソフトだな
344名無しさん@編集中:03/04/04 12:27
>>343
意味不明
345名無しさん@編集中:03/04/04 13:50
>>339=343か?
Video Studio は動く対象の一部分だけにモザイク掛けする事は
出来ない。
もう少し早ければ、SEffectってフリーソフト使えたんだけどねぇ

★ 動画にモザイク入れたい ★
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1012937806/
346343:03/04/04 14:40
>>344
こいつの事だ
http://www.ulead.co.jp/tech/uvs/faq/uvs123.htm
うんちSEはできねーのかよ

>>345
はずれ。俺は339のような下品(たしなみや教養をを欠き、
礼儀作法をわきまえないために、これに接する人に深いな感じを与える様子:三省堂国語辞典より)
な言葉遣いはしねー

347 :03/04/04 17:15
スレタイは6なのに
3分の1消費しただけで7が出てしまっているなんて
348名無しさん@編集中:03/04/04 18:36
>>346

お前が一番下品だよ ( ´,_ゝ`)プッ
349名無しさん@編集中:03/04/04 20:35
今、ver.7 の体験版 DL出来ないのは俺だけ?
350名無しさん@編集中:03/04/04 21:29
7の製品版届いた。
ストーリーボード上のビデオクリップを複数選択後、複数を一括で
右クリックのコピーが出来なくなってる。使いにくい...。
351名無しさん@編集中:03/04/05 00:06
何気に>>338はすごいことが書いてあるな。
試してみたら・・・これは・・・
352343:03/04/05 07:59
>348から良い事学んだぜ。

お前等、結局トリミングの仕方しらねーんだ( ´,_ゝ`)プッ
353名無しさん@編集中:03/04/05 08:20
7使いづらい・・・
354350:03/04/05 09:28
6の時はストーリー・ボード上のビデオクリップ毎にDVDのチャプタリストに
チャプタ認識されたんだけど、7はダメだな。いちいち自分でチャプタを
追加しなければならない。バグなのか?仕様なのか?

>>353
今回Upgrade買って後悔してるよ、やめとけば良かった。
355名無しさん@編集中:03/04/05 12:05
なにかのハードと一緒についてくるまで待とう。
356名無しさん@編集中:03/04/06 10:13
>>354
> バグなのか?仕様なのか?
これはバグだよなぁ。
357350:03/04/06 10:24
>>356
っていうか、6の時もクリップ数が多いとき(だと思う)にチャプタリストに
追加されないバグがあったんだけどね。7で直ってるだろうと思って
期待してたのに余計ひどくなってる。

また何の反応もないカスタマー・サポートに質問するか...。
358名無しさん@編集中:03/04/06 12:00
6に戻した、7だと自分の環境ではキャプチャーもできない。
試しにmpgをCMカット、再エンコしたら、とんでもなくメチャクチャな物
吐き出しやがった。(スマレン未使用)

をわり
359名無しさん@編集中:03/04/06 15:57
MSP7もでることだしそっち買おう
360名無しさん@編集中:03/04/07 02:31
>>343

チョットは自分がアフォだって事も学べYO!(藁
361名無しさん@編集中:03/04/07 10:03
>>358
今日7を買いに行こうと思っていたのですが...しばらく様子見かな...。
>>357
私も6について何度か質問メールしましたが、サポートから返事がないですぅ...。
362名無しさん@編集中:03/04/07 16:23
CCE for Ulead plugin はどうなったんだ?
363名無しさん@編集中:03/04/07 23:10
>>362
俺も期待してたんだが、MW2のAC3対応ソフトも4ヶ月ぐらい出なかったし
(というかいまだに出てないが)ダメだなこりゃ。
VS6とMW2はいいソフトなんだが・・・
364358:03/04/08 07:44
6に戻して同じ様に再エンコしたらやはり失敗。
PowerVCRで取り込んだMPGに問題があったのか・・・

もう一度7に戻してAVIでも加工してエンコしてみるか。
せっかく買ったんだからもったいないし、でも馴れてないせいか
自分もちょっと使いづらい様な。
365名無しさん@編集中:03/04/08 09:03
7はトランジッションなども更に増えて、
アニメーションするアイコンがたくさん並んでいて、
それだけでCPUパワーの無駄遣いのようにも思えるが、
FCPやPremiereなどのごちゃごちゃと細かいインターフェイスより、
楽しそうに見えて創作意欲が湧いて良いかも。。。
366名無しさん@編集中:03/04/08 22:42
>>365
スローモーション/早送り機能は笑えるしな。
オールドフィルムも面白い。
367名無しさん@編集中:03/04/09 01:09
んー、日本語体験版を落としてみたが、本当に HT 対応してるのかな?
(ま、おいらは P4 HT 対応 CPU 持ってなくて P!!! 800x2 w2k pro の環境なんだけど)
レンダリング時で 50 - 55% を行ったり来たりするだけだ。
これじゃ TMPEGEnc の方が効果は大きい。
まさか HT 対応してるけど Dual 対応してないって事か?
誰か HT な環境の方、報告キボンヌ。
368名無しさん@編集中:03/04/09 09:49
7でフレーム単位の編集をすると、編集後のファイルにカットしたはずのフレームが入ってることがあるけどみんな大丈夫?
しかも、再生してみるとカットしたところで一瞬固まることがある。

今のところ6のほうがまし・・・
369かおりん祭り:03/04/09 09:53
http://www.saitama.gasuki.com/kaorin/

  〜oノノハヽo〜
     ( ^▽^)/⌒\                       , −-
     ((ニ[二=(  こんなのがございま−−==≡≡す♪  ))
   /∧=:||  \_/                       `ー‐‐'
     じ/___/
370名無しさん@編集中:03/04/09 13:21
もしかするとVS6投げ売りになってますか?
俺単品VS5なんだよなー。
キャプボもってないから安いキャプボ買った方がいいって話しも有るが...
(今はPCカメラで子供とってるだけです。)
371名無しさん@編集中:03/04/09 18:05
>>360
そんなことは知っているよ。
ただ、君らに質問しても、詳しく質問してもまともに返ってくることが
少ないことも知っている。
だから、変則的な手段で試してみた。それだけだ。
372名無しさん@編集中:03/04/09 23:27
>>370
VS6はVS5よりもカナーリ良くなってるぞ。お勧めだ。
つーかよくVS5なんか使ってるな。
373名無しさん@編集中:03/04/10 00:13
>>372 「おまけの」だの「使えねぇ」って枕詞から、
「イイ!」に6では変わってるしねぇ(w
374名無しさん@編集中:03/04/10 19:06
>>372
いや使ってるとは言ってないよ...
しかたないから撮り貯めしてます。
375372:03/04/10 21:49
> いや使ってるとは言ってないよ.
そっ、そうか。スマソ。
376名無しさん@編集中:03/04/11 01:20
VideoStudio 6 SEと
VideoStudio 6 SE DVDとでは、何が違うんでしょうか。
両方入手したとしたら、どちらを使った方がよいでしょう?
377名無しさん@編集中:03/04/11 08:36
>>376
VideoStudio 6 SE DVDはDVDビデオ作るためのDVD書き込み機能がついているとおもった。
VideoStudio 6 SEは動画編集なんかが出来るだけ。
DVD−RWとか持っていて、ドライブが対応してるならるんなら、VideoStudio 6 SE DVDを使えばいいと思う。
378名無しさん@編集中:03/04/11 10:53

      ,〜((((((((〜〜、
    ( _(((((((((_ )
    |/ ~^^\)/^^~ヽ| _
     |  _ 《 _  |
     (|-(_//_)-(_//_)-|)    / やっぱもろでしょ
     |   厶、    |    <
     \ |||||||||||| /   \  http://www.media-0.com/www/dvd01/index2.htm
       \_______/ \
       /    \
    ⊂ )   ノ  つ
       (_⌒ヽ
        ノノ `J
379名無しさん@編集中:03/04/12 20:44
7製品版です。
トランジションを使って映像をつなぎ合わせたところで音量が変化するんだけど。(泣
6では問題なかったんだけど、これじゃ全く使い物にならない
380名無し募集中。。。:03/04/12 22:23
スローモーションに心惹かれていたが
7は相当タコみたいね
割れちゃいましょう
381名無しさん@編集中:03/04/13 21:37

あちゃー。。。
382名無しさん@編集中:03/04/13 21:45
ごめん、そうとうタコです、7は
6で見切っておけば良かった
”サポートの品質=製品の品質”の典型でしょう
社員、見てるか?アホ社員が
383名無しさん@編集中:03/04/13 22:24
すごくシンプルだけど、
Winムービーメーカー2の方がしっかりと書き出せたりして。
でも、1分で178MBって少し粗いのかな?
スレ違いスマソ。sage
384名無しさん@編集中:03/04/13 22:31
家庭用DVで撮影したショートムービーを公開してるようなページ無いかな?
できれば素人メインでやってるような・・・。
385名無しさん@編集中:03/04/13 22:40
6.9きぼん
386名無しさん@編集中:03/04/13 22:42
>>385
ワラタ。同意。
387名無しさん@編集中:03/04/14 17:57
というかUleadのはどれ使ったらいいか良くわからん。
Ulead総合スレなんかないのか。
388山崎渉:03/04/17 12:14
(^^)
389名無しさん@編集中:03/04/18 05:36
6SE+DVDつかってビデオCD作ろうとすると、いつも書き込みでCDRが暴走してしまいます!
パッチとか当てました。使ってるドライブは
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/c/crw-40u2/index.html
を使っていて、OSはXP HOME、Pen4 2.4 512Mです
もうCDR10枚くらいダメにしました…
ムービーライターの体験版落としても同じ症状で…

だれかたすけてー!!
390名無しさん@編集中:03/04/18 12:00
>>389
問題を切り分けよう
・VSがだめなのか
・ドライブがだめなのか

ほかの焼きソフトで焼いてみた?
俺はVS6ではデータ(Windowsファイル)作って B's で焼いてるよ。
391名無しさん@編集中:03/04/18 12:21
>390
自分も焼くときは、VS6は何故か使った事無いなぁ。
自分はNERO。今度試しでVS6で焼いてみるか。
392名無しさん@編集中:03/04/18 21:01
>いつも書き込みでCDRが暴走してしまいます!
ってナニ?どゆこと?
393389:03/04/18 21:24
11枚目失敗…

>>390
B's試用できればいいんだけど、製品版買って失敗したらへこむからなぁ、、、
WinDdrも試用版ないし…
>>392
VCD作成でCDRドライブが書き込み状態のまま止まらなくなる
書き込み時は赤いランプが付いてCD回転するんだけど、赤いランプ付いたままなのです
394名無しさん@編集中:03/04/18 23:41
>389
こちらではUVS6で直に焼いていますが書けないこと無いよ。
書き込みスピードの問題なんでしょうかね・・・
家はプレクの12Xで古いんですけど。
OSがXPでPen3の1.20GHzでし。
395山崎渉:03/04/20 05:55
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
396名無しさん@編集中:03/04/22 16:45
vudeostudio7でのことなのですが
最初のファイルメニューの各種設定の
デバイスコントロールの設定でms1934〜を選択しOkおすと
デバイスの接続か電源が入っていないみたいなエラーが出るのですが
どうしたらいいんでしょ?
OSはxpです
397396:03/04/23 22:38
DVケーブルかえればいけました
398名無しさん@編集中:03/04/24 07:59
>>396
ヨカタネ!
399名無しさん@編集中:03/04/24 09:52
DV→VideoStudio→Huf型式でAVI出力すると
再生で明らかにカクカクになる・・・
フィールドオーダーも三種類試したしHufの設定もいろいろ変えたけど
ダメ
一個気になったのがVSの設定でRGB24を変更できないんだけど
あれのせいで重いのかな?
400396:03/04/24 11:34
DV→VideoStudio7にキャプチャーすると
かなりコマ飛びますね
こんなもんなんですかね?
一応サポートにも乗ってるように
デフラグしてからキャプチャーしてもコマ飛びます
なにかいい方法ありますか?
401名無しさん@編集中:03/04/24 11:59
>>400
とろいマシン使ってんじゃねえよ
402399:03/04/24 13:23
>>400
私はPEN4 1.6G だけどキャプチャー時はまったくコマ落ちはしません。
403389:03/04/24 13:28
>>402
当然他のソフト起動したりしてないよね?

ちなみにまだ焼けません
404396:03/04/24 13:43
PEN4 1.8Gです。
気長にやってみます
405名無しさん@編集中:03/04/24 14:11
キャプチャ時の画質を見比べると、
Premiere LEでキャプチャした方がいいみたいですね。
なのでPremiere LEでキャプチャしたファイルを、
VideoStudioで開いてDVDに書き込みました。
PAL形式のDVD VIDEOにしたんですけど、
WMPで再生してみると非常に動きがカクカクしています。
PALのDVDプレーヤー持ってる人に渡しても大丈夫なんでしょうか?これ?
406405:03/04/24 14:24
>Uleadさん
いつも電話が話し中で繋がりません。
超初心者なのでよろしくお願いします。m(_ _)m
407名無しさん@編集中:03/04/24 20:27
DVD NTSCも60分モードで雨の日の窓ガラスが入ってますた。
408NEC LaVie LC770/5D:03/04/24 22:19
Ver.7のアップデート版にNEC用の別インストールディスクが同梱されているんですけど、
なんでNEC製品だけ別ディスクなんでしょうか?
DVDの場合、取り込み時にDVDを選んで取り込みする方が画質いいみたいなんですけど。
取り込みオプションのPAL or NTSCはカメラの録画方式を聞いているんですよね?
ド素人厨房の連続カキコ誠にスマソです。
409名無しさん@編集中:03/04/24 23:45
CCE for Ulead plugin まだぁ〜!? チンチン
AA(ry
410名無しさん@編集中:03/04/25 00:47
電話繋がらない人はデモってる店に行くが吉
411NEC LaVie C:03/04/26 18:25
こんなに自作DVD VIDEOでプレーヤとの相性が出るなんて知らなかったっす。
同じパナのドライブなのに・・・・・。
60分の高画質モードで作ったのですが、LaVieではS-VHSの3倍速位の感じです。
同じくパナのDMR-HS2ではとても見るに耐えられない画質でした。
音声はLPCMにしました。
いったいどの辺りの設定が悪いんでしょうか?
412名無しさん@編集中:03/04/26 18:54
>>411
フィールドオーバー反転してるに一票、
413名無しさん@編集中:03/04/26 19:23
>412さん
レスありがとうございます。
それってどーやって直せばいいんでしょうか?
ググってみましたがヒットありません。
宜しくお願いします。
414名無しさん@編集中:03/04/26 19:51
フィールドオーダー
415名無しさん@編集中:03/04/27 00:10
>414さん
ありがとうございます。
本屋で立ち読みしてきました。
フィールドオーダーでインターレースをキャンセルすればよろしいのですね。
次の取り込み時にTryしてみます。
どうもありがとうございました。
416名無しさん@編集中:03/04/27 01:32
恥ずかしながら質問させて下さい。

ある動画ファイル(MPEG4V3)をトリムして保存しようとすると、「このAVIコーデックIDは
除去できません」といわれ保存できませんでした。再生することはできています。

同ファイルをAVIUTLで試すとコーデックを識別できず、画像も再生されませんでした。

MPEG4V3はそういうものなのでしょうか。それとも別途プログラムが要るのでしょうか。
417名無しさん@編集中:03/04/27 02:04
>>415
ぜんぜんちがう
ビットレート高いのに画質わるいちゅうのは、元の絵がきたないんじゃないか?
VS6に取り込むビデオファイルはいったいどういうものなのか?
320x240とかじゃないよね?
418名無しさん@編集中:03/04/27 02:05
>>416
mpeg4ていろいろあるからよくわからないけど、AVIUTILが食ってくれない
んじゃだめっぽいね。
419415:03/04/27 04:10
>417さん
普通にDVカメラで撮影したものをVS7のDVモードで取り込みしました。
420名無しさん@編集中:03/04/27 04:19
>>419
で、それはどういうものになったのかな?
汚いAVIが出来たのではないかな?
421415:03/04/27 05:01
>420さん
キャプチャを終了した段階ではDV画質の再生ができました。
ですからDVDに変換する際の設定に手抜かりがあるのではないかと思います。
宜しくお願いいたします。
422415:03/04/27 05:21
それからVS7で作業をするとシステムが正常に終了できません。
423名無しさん@編集中:03/04/27 18:29
またまた連続カキコ申し訳ないです。
ビデオファイル作成からNTSC VCDとても気に入りました。
Very Good!!
424名無しさん@編集中:03/04/28 00:19
>>416

v3エンコに対応したMPG4C32.dll入れて無いんでしょ。

http://anipeg.yks.ne.jp/mpeg4.html
425416:03/04/28 04:54
>424
ああ!入れてませんでした。これでいけそうな気がします。
codecっていうから再生できれば圧縮もできるもんだと思ってました。

どうもありがとうございました。
426名無しさん@編集中:03/04/28 22:51
CCE(シネマクラフトエンコーダ)For VideoStudio7  5月下旬販売開始予定
427名無しさん@編集中:03/04/29 01:35
CCEプラグ印買うつもりだけど、AC-3があの値段だったからなぁ〜
多少銭になる事やら
428名無しさん@編集中:03/04/30 12:50
5でmpeg2編集したらフレームがずれる、音ずれ起こると散々だった。
7は改良されてるの?
429名無しさん@編集中:03/04/30 13:02
>>428
何のために体験版があるんだか、てめぇ判ってんのか?
430名無しさん@編集中:03/04/30 14:33
>>427
無意味に中文を混ぜるなよ(w
プラグインは体験版とか出なさそうだしな・・・
有問題かもしれん。
431名無しさん@編集中:03/04/30 16:43
ケイコとマナブchannel見ますた
鈴木史華の体験版はどこだ?
432名無しさん@編集中:03/05/01 12:33
オレも「ビデオスタジオ7講座」見た。
おかげでスゲー重いソフトだということがよーく分かったよ。
433389:03/05/01 17:48
6でも結構ストレス感じるなぁ
434LaVie C Pen4 1.8:03/05/04 19:09
DV書き戻しで3Dなどのトランジッションを挟んだ場合、
1回ムービーファイルに書き出ししないと引っかかってスムーズに動いてくれません。
毎回断片取りのオマケ付き。お陰様で気が長くなりますた。
435名無しさん@編集中:03/05/05 19:41
>>434
よかったじゃないか。
昔から云うだろ、「心は丸く、気は長く、腹は立てずに横にして・・・・・
あとなんだっけ?
436名無しさん@編集中:03/05/05 20:05
困ったもんだよ旦那の夜這。
断わりゃ明日から暇が出る。

チョトチガタ!スマソ
437434:03/05/05 20:19
>>435さん
どうもありがとうございます。
iMovieからの移行だったんですけど、
VS7は重さに慣れれば結構重宝に使えます!!

しばらくの間VS7で凌ぎつつPremiere LEを覚えます。

この板の皆様に感謝!! m(_ _)m
438LaVie C Pen4 1.8:03/05/07 18:55
毎度申し訳ないです。
win xp heでVS Ver.7なんでございますが、
NEC MPEG2プラグインを使って編集したあとに、
システムを正常に終了することができません。
これってひょっとして漏れだけの出来事でございましょうか?
439名無しさん@編集中:03/05/07 22:35
>>438
NECのMPEG2プラグインってVer5までの対応じゃなかったか?
440438:03/05/07 23:35
>>439さん
NEC MPEG2プラグインVer.2.0ってのが一緒にインストールされます。
ですがなんかインストーラーもチョトおかしかったりして、香ばしいところもあります。
DVカメラへの書き戻しは良くなっているのではないでしょうか。
441438:03/05/07 23:46
あっ、すいません。
LaVieにバンドルされていたVS Ver.6にもNEC MPEG2 プラグインがはいってました。
442名無しさん@編集中:03/05/08 02:08
DirectX9?
アプリのみでもやっぱおかしいですわ。
Ver.7のハサミとか凄く便利なんですけど。
Uleadさん、早いところなんとかしてくださいませ。
443名無しさん@編集中:03/05/08 16:20
Pen3の500mhzという環境でVS6SE DVDとSONYのTRV50を使って、
テープの編集を始めたばかりの動画に関しては全くの初心者です。

VS6は苦労と試行のIEEEボードに添付されてたもので、マニュアルは
無く、なんと購入したその日、uleadのHPはダウソしていたという・・・・
(5月4日です)

そんな状態でもなんとか、15分程度の映像をキャプチャして編集、
トランジションで場面転換入れて、タイトルも入れ、テープに書き戻
したところ、テープを再生し確認すると綺麗に書き戻っておりました
が、なぜか冒頭で入れた5秒程度のタイトルが全然入っていないと
いう状態で、何度か同じソースを使ったり、再度キャプチャしたもの
でも試しましたが、いずれもタイトル部分が入らず、悩んでいます。

その他は非常に綺麗に書き戻っており、私としては満足しています。

まだ使い始めたばかりで非常に日が浅く、勉強不足のと叱られそう
ですが、どうかご教授願いたくお願いいたします。
444名無しさん@編集中:03/05/08 21:06
>>443
完成されたムービーを再度DV-AVIで別名保存すれば宜しいかと存じます。
445443:03/05/08 21:49
>>444
飲み込みが悪くて申し訳ありません。
で、保存した物をもう一度テープに書き戻せばよろしいのでしょうか?
446名無しさん@編集中:03/05/08 22:53
>>443さん
そうです。
別名保存してWMPなどで再生してタイトルを確認できましたら、
そのファイルをVSで開いて出力してやれば良いかと思います。
447名無しさん@編集中:03/05/09 02:23
DivX5.0.5codecが使えた香具師はいませぬか?

codec使って出力しようとしてもエラーが出て、その後なぜかほかの編集ソフトから
DivX5.0.5codecが使えなくなるという現象が起こっていまつ
448443:03/05/09 09:53
>>446
有難うございます。今週末に試してみたいと思います。

ただ、気になるのは、タイトルが表示されなかった時の
書き戻しのデータ転送中でも、カメラの液晶モニタには
タイトルが表示されていたのです。
でも、改めてカメラで再生すると表示されていなかった
んですが・・・・。

とにかくもう一度トライしてみます。
ありがとうございました。
449名無しさん@編集中:03/05/11 00:32
スマートレンダリングはかなりありがたい機能だと思うんだけど、
MPEG2であれば何の規格にも合わなくていいから
「とにかく必要ないところは再エンコするな」
っていう設定ができたらいいのに。
だって元のファイルはMPEG2として再生できてるわけでしょう
450名無しさん@編集中:03/05/12 01:15
NECのよりUleadのMPEG2エンコーダーの方が綺麗に出来るんですね。
451名無しさん@編集中:03/05/12 01:36
>>449さん
今のところは書き出し前に必ずレンダリングが必要みたいです。
452名無しさん@編集中:03/05/12 09:24
スマートレンダリング難しいから
全てDV-AVIで取り込み編集後に書き出し変換しています。
時間がかかるけど素人にしてはとても満足のゆく出来映えです。
453名無しさん@編集中:03/05/14 02:06
助けてください・・・

VS7からビデオファイルを作り
DVgate経由でDV機器へ出力したいのですが、
出来たAVIファイルをDVgate側で認識してくれません・・・

いろいろ設定を変えてやっていますが、
「サポートしていないAVIファイルです」
と、はねつけられます・・・

認識してくれる設定をご存じの方、
教えて頂けませんでしょうか?
454名無しさん@編集中:03/05/14 03:03
>>453
DV-AVIじゃねえんじゃネーノ?
455名無しさん@編集中:03/05/14 07:20
>>453
DVgateのアップデートしましたか?
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/PK-000061-00.html
456名無しさん@編集中:03/05/14 07:35
DVgate
これ以前の機種のアップデータはこちらみたいです。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/W-A06-U15-1.html
457453:03/05/14 08:14
>>454
>>455
>>456
ありがとうございます。

試してみます。
458__:03/05/14 08:26
459__:03/05/14 09:57
460名無しさん@編集中:03/05/14 10:24
俺が買ったPCにデフォでUlead VideoStudio6入ってた
機能削られてそうなバージョンかもしれないけどウマー
461名無しさん@編集中:03/05/14 10:44
>>449
>「とにかく必要ないところは再エンコするな」
これはメディアスタジオ6.5withパッチで実現済み、MTVでキャプチャーしたMPEG2に
タイトルや字幕の追加/消去時に威力を発揮しているよ。
付属のMovieWrite1.5SEはエンコード機能が削除されているが、かえってこの方が
好都合だ、場合によっては実時間より短い時間で編集/オーサリング/DVD作成が
できてしまう。
VideoStudioユーザは乗り換え/アップグレード対象だよ。
もっとも昨日メディアスタジオ7が発表されらから、そちらも検討した方がいいかも。

462名無しさん@編集中:03/05/14 10:58
スマレンなんざお題目だけで使い物にならん!
463__:03/05/14 11:34
464__:03/05/14 13:03
465__:03/05/14 14:31
466__:03/05/14 15:58
467名無しさん@編集中:03/05/14 16:43
VS6+DVDのSEあるけど、VS6との差って何?
468__:03/05/14 17:30
469__:03/05/14 18:57
470YahooBB219179228130.bbtec.net:03/05/15 01:20
443>>http://www.ulead.co.jp/vs/tips.htm これ参考になるかも。
471443:03/05/15 12:37
>>470
有難うございます。
私もuleadのページが復旧してから見に行きました。

ところが、仕事の都合で、なかなか自宅へ帰れない事態と
なってしまいまして、週末に実践しようと思っていたのに、
出来なくなってしまいました。

いずれ件の報告はさせていただきますので悪しからず。
472名無しさん@編集中:03/05/19 19:52
VideoStudio7で編集保存したファイルは、そのままではDRX100に映像が映らない為に
書き戻せなくて一旦、TMPGEncで保存し直せば書き戻し出きるんですが、今度は編集
の繋ぎ目から音が出なくなってしまいました。やっぱりVS7は使えないものでしょうか?
473名無しさん@編集中:03/05/19 20:10
>>449 >>451
VideoStudioって実は結合が下手じゃありませんか?
元のファイルが1つなのに途中から再エンコしたり、ビットレートが同一の違うファイルと繋ぐと
一見、スマートレンダリングを実行出来てても保存したファイルは全体的に音が飛んでたりします。
474LaVie C Pen4 1.8GHz:03/05/20 09:12
>>472>>473
ウチでは3Dトランジッションがスムーズに行われなかったりしますが、
今のところ音飛びは起きていないようです。
再度別名でムービーファイルに保存し直すことで解決できています。
475443:03/05/20 09:34

 >>443でタイトルが入らないという書き込みをした者です。
皆さんから伺った内容で、さっそくやってみようと思ったら、
タイトルが入らない以前に、キャプチャが出来なくなって
しまいました。と、いうよりも・・・

今手元に機械がないので正確な内容をかけないのですが、
「キャプチャコントロールがないもしくはカメラの接続云々・・・」
のメッセージが出て、どうやらカメラの認識が出来ていない
ような感じです。
コンパネのIEEEのところを見てもビデオ機器が認識されて
いる様子はないのですが、通常こうのようなビデオを繋いだ
時の認識のされ方はどんな感じなのでしょうか?

ケーブルを繋いでDVの電源を入れれば良いように考えて
いたのですが(前回もそれだけで認識されていたと思う)
誤りでしょうか。

ほんとうにこんなところでつまづくとは、我ながら情けないと
思いますが、どうかお助けください。
476474:03/05/20 10:04
VS7とDMWで作業終了後システムが正常に終了出来ないことがよくあります。
OSはXP Home Editionです。

>>443さんもひょっとして強制終了→システムが不安定になった感がありますか?
477443:03/05/20 12:39
私は 98SEですが、
今回の処理の為に立ち上げた時、一度デスクトップ画面が
出たところでハングアップした後、セーフモードで立ち上げてから
は取り合えず安定していました。
その後、何度か再起動かけましたが問題なく立ち上がり
ました。
IEEEのカードの差込が悪いとか・・?
コンパネからは見えているので問題ないか・・・
ドライバが古い?
前回はこのままで認識してくれたんだけど・・・・・
だめだ、わからない・・・

また今晩、ちょっと格闘してみます・・・
478474:03/05/20 14:40
>>443さん
是非頑張ってください。
VS7は今のところ私のような素人にも簡単に扱えて
満足できるDV&DVD作成ソフトの第一作だと思っています。
479443:03/05/21 10:04
DV認識の件、解決いたしました。
恥ずかしい話ですが、私の購入した玄人志向のIEEEカードは
4ピンと6ピンのコネクタが混在しているタイプで、ケーブルは、
両端が4ピンの物が添付されていました。、
この4ピンのコネクタが貧弱で、PC側の差込を強く押し込まな
いと接触不良をおこす事が判明しました。
付属のケーブルはかなり貧弱な感じなので、これのせいかも
知れません。いずれ6ピン-4ピンのものに買い換えます。

それから、タイトル等のテキストが入らない件ですが、
まさしく >>470さんにご紹介いただいたページの通り、ウチの
ビデオは書き込み初動作時にタイムラグがあるようで、冒頭の
5秒ほどが切れて録画されているようでした。
取り合えずタイトルを10秒ほどと、長く入れてみたらタイトルが
入りましたので、ビデオコントロールのところで遅延時間を設け
てやれば、きちんと書き込みできるようになると思います。

いろいろご教授、励ましありがとうございました。

しかし、さすがにPenの500Mhzで、HDDも40Gというのはつらい
です。せめてHDD買い足すことにします。
480山崎渉:03/05/22 01:57
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
481名無しさん@編集中:03/05/25 01:18
初心者のスレでも尋ねさせてもらったんですが
同じ環境で聞くべきだということでここで尋ねさせてください

最近動画編集をやり始めてこれの6SEを使ってるんですが
MPEG2の動画をCMカット等で分割、カットして編集すると、くっついた後半部分が始まる時に
先頭の部分で1秒ぐらい画像が暗くなってから正常の画質に戻るという現象が出ます
これはビデオとかでもそうなように、編集頭だからという仕様なんでしょうか?
音ズレ等はないんですが、綺麗に繋げられる方法がありましたらご教授をお願いします
482名無しさん@編集中:03/05/25 02:55
新しいプロファイル(WM9コーデックとしてカスタマイズ)を作ったんだけど、
書き込みのときにリストから選択できない(リストに乗っかってこない)
んだけどどうすればいい?
プロファイル管理リスト一覧見るとアイコンが違ってるけど(デフォルト
でいくつか入っているのと同じアイコン=これも書き込みのとき選択選択できない)
483482:03/05/25 02:56
最新のバージョン7です。
484482:03/05/25 03:06
336の方、やり方教えてください。
プロファイル作ったのにリストに挙がらないんです。
485名無しさん@編集中:03/05/25 13:19
オーバーレイで使う画像の一部の色を透明にするのってどうやるんですか?
サンプルにあるようなイメージ作りたいんですが・・・
486名無しさん@編集中:03/05/25 15:32
マニュアルを読め。一番初歩。
487481:03/05/25 20:42
使われてる方はどなたでもいいのでそういう現象があるかないかだけでも教えてもらえませんか
要はMPEG2動画の頭の部分をカットして出来上がった動画で
再生すると頭部分が1秒ほど少し曇ったようになる現象なんですが
488名無しさん@編集中:03/05/25 21:23
初心者です、質問させてください。
VS7使ってるのですが、2つの動画を同時再生させて1つの動画にしたいと思ってます
オーバーレイトラックに1つ目の動画を置いて、モーション設定にて設置できたのですが
オーバーレイトラックの2つ目が作れないため、どうしたらいいものか困ってます

オーバーレイトラックは1つしか作れないような仕様なのでしょうか?
他の動画編集ソフトでは3つまで可だったりするらしいのですが、VS7では無理でしょうか・・

また、2つの動画を同時再生させるような作り方が他にあったら教えてください
よろしくお願いします、変な質問ですいません。うまく説明できないもので・・
489名無しさん@編集中:03/05/26 01:00
>>487
私のところでは、そういうことは特にないですよ
(SEではなく製品版ですが)
そのMPEG2はどこのキャプチャボードでどんな設定で
作成したものなのかとかにもよるかな

490名無しさん@編集中:03/05/26 07:58
>>487
自分の環境ではこのような問題はないと思うのですが…。
>>473でも書いたようにVideoStudioは実は結合が下手だと思います。
結合だけ他のソフトを使ったらどうでしょうか?
491_:03/05/26 08:06
492名無しさん@編集中:03/05/26 10:47
同梱されてたVIdeostdio6使ってるけど、立ち上げた瞬間フリーズするし、すごい
重いんですが?
 不具合なのですか?修正パッチとかある??

ペン4の2.4GH
めもり512なのに
493名無しさん@編集中:03/05/26 10:52
いったVS6での編集って何ができるの?
っていうか皆何にしようしてる?
494名無しさん@編集中:03/05/26 12:18
私の場合は極ありふれたイパーン人なので、VS7を主に家族の記録用につこてます。
495443:03/05/26 14:14
>>493
私もありふれた一般人なので、VS6を子供の成長記録等家族の記録の
DVテープ(20分程度)の編集に使ってます。(使おうとしています)
タイトル入れたりエフェクトかけたり、部分的に切ったり張ったり・・
(なんとか使えるようになりました。皆様ありがとうございました!)

PentiumIIIの500Mhzという環境で、めちゃくちゃ時間がかかりますが、私
にしては今のところ充分だと思っています。
>>492
私もボード同梱のVS6ですけど、上記の環境でも操作上はそれ程重い
感じはしないですし、今のところ安定して動作しているようです。
もっともエンコ時等死ぬほど待ちますが・・・
496481:03/05/26 14:37
>>489
>>490
ありがとうございました
やはり何かおかしいみたいですね
結合というよりはカットのみで起こるようなので、何かの設定違いなんだと思います
で、作成時の設定を考え直してみたんですが、今まで何も考えずにテンプレートの設定とやらにあわせていたようです
やはり作るごとにカスタムで全ての条件を元の条件に合わせたほうがいいんでしょうか
何分始めたばかりなのでフィールドオーダー等の項目が検索してもイマイチわからなくて
そこをいじったり画質優先にしたりすると改善されたような気がするんですが
一応、取り込みはS映像経由のSmartVision2です
初心者スレみたいな質問ですいません
497名無しさん@編集中:03/05/26 19:29
>>496
再エンコードされてませんか?
最終段階のファイル出力でプレビュー画面の映像は動いてますか?
あとフィールドオーダーは、編集前のファイルのプロパティを見たら表示されませんか?
(大抵はフィールドオーダーBで良いと思います。)
498481:03/05/26 21:30
>>497
映像は動いてます、ので多分大丈夫だと思います
フィールドオーダーの確認もしてます(どっちがいいとかはわからなかったんですが)
スマートレンダーとかの関係なのか、もしかしたら再生するRealOnePlayerの関係なのか
とりあえず色々やってみることにします
499481:03/05/26 21:43
と思ったらいくつかやってると映像が動かないものもありました
これは再エンコになってるみたいですね、条件を変えてしまったからなんでしょうか
最初に少しだけ動いてから固まってしまったんですが、どうやらそこを境に例の現象がでているようです
本当に初心者スレみたいになって申し訳ないんですが、再エンコうんぬんを教えていただければ幸いです
500ななしさん@編集中:03/05/26 22:52
>映像は動いてます、ので多分大丈夫だと思います

動いている=大丈夫 だったの?
うちの、動かんけど?
501名無しさん@編集中:03/05/26 23:15
>>499
VideoStudioって映像編集の入門ソフトですよね。
私も超初心者なので、再エンコとスマレンについて詳しく習いたいです。
ご存じの方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
502481:03/05/26 23:45
>>500
動いていたら再エンコになってない、という意味だろうと解釈して
なので再エンコに関して大丈夫ですと言ったんですが
動くのと動かないのがどう違うのかとかは自分はわかりません
色々やってなんとなくわかったのは、どうやらあのプレビューの動きが止まったところで
再生した時に画面の明るさみたいなのが切り替わってるということぐらいです
503名無しさん@編集中:03/05/27 00:38
プレビュー画面が動いてる時は再エンコードしてると思います。
画質優先の設定をすると、プレビュー画面の映像速度はコマ送りになりますし…。

前にも書いたように、スマートレンダー設定でも途中から再エンコードしてしまうので、
CMカット目的の人はそこの場面でカットして結合をやり直した方が良いです。
504名無しさん@編集中:03/05/27 00:43
逆にプレビューしてない時の処理速度はスマートレンダリングだと思われるので速いよね。
505名無しさん@編集中:03/05/27 00:52
>>503
コマ送りというよりもスローモーションの方が正しかった。
506481:03/05/27 01:31
腑に落ちました、動くときがエンコだったんですね 確かに止まってる時は早かったです
ということは、うちのは最初に少しだけエンコしてしまってるから少し画質が変わってるっていうことですかね
CMカットは分割+要らないとこ削除+そのまま結合でいくほうがいいということですか
とりあえずまた色々やってみます
507名無しさん@編集中:03/05/27 20:29

    デケデケ      |                         |
       ドコドコ   <  VS7用のCCEプラグインまだー?  >
  ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
       ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
 ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
        =≡= ∧_∧     ☆
     ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
   ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
        ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
        || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
       ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

508名無しさん@編集中:03/05/27 23:58
バージョン6.0を使っています。

「編集」ステップでMPEG2ファイルを1つだけ取り込んでトリムを適用し、
「トリムしたビデオを保存」を押して、別ファイルを作っているのですが、
先日突然、プレビューがゆっくり進みながらムービーが作成されるようになりました。
これって、再エンコードが発生しているのですよね?
処理時間も大幅にかかるようになってしまいました。

これまでも同じ方法でトリムだけしたムービーを出力していたのですが、
プレビューは表示されずにプログレスバーだけが進んでいました。

試しに、その1つだけのトリム状態のまま
「完了」からスマートレンダリングONでムービーを出力してみたのですが、
やはりプレビューが進むようになっていました。

どこか設定を書き換えてしまったのでしょうか?
元に戻す方法をご存じのかたはいらっしゃいませんでしょうか?
509名無しさん@編集中:03/05/28 02:32
>508
スマレンはvs7でもvs6でも、「新規作成段階の設定と入れたファイルの形」によって変わるよ。(同一でないと働かない)
vs7は環境設定で「最初のビデオクリップをタイムラインに・・・」って表示をONにすると
一番最初に設定したデータをテンプレートとして設定するから使いやすい!!
別のビットレートのMpg入れたい時には新規作成して一度クリヤーしたら、もう一度違うMpg入れたときに同じメッセージが出るから、
OKにするとビットレートがそろう。

ビデオ編集は元々テンプレートって言う作業形態を決めてなきゃ出来ないからな。
スマレンはそのテンプレートがデータとまったく同じものにのみ働く機能だよ。
vs6使ってたときには規則が解らなかったけど、vs7にした時に初めて解った。
vs7サイコー
510名無しさん@編集中:03/05/28 07:07
>>509
>vs7は環境設定で「最初のビデオクリップをタイムラインに・・・」って表示をONにすると
>一番最初に設定したデータをテンプレートとして設定するから使いやすい!!

自分もこれは知らなかったので感謝。
あとVS6にも同じ設定があったよ。
VS7の環境設定がどこで出来るかわかるのにすっごい時間が掛かった。
面倒だけどVS6から変更された編集画面を理解する為にも、再びユーザーズガイドを読む必要がありますね。
511bloom:03/05/28 07:12
512508:03/05/28 09:31
508です。

>>509
テンプレート関係は、ぬかりないと思います。
いつも同じ形式のファイルしか扱っていませんし(DMR-E30で録画)、
試しに形式の違うファイル使ってみたところ、
「挿入したビデオをスマートレンダーできるようにテンプレートを変更しますか?」
といった確認ダイアログが出てきました。

これが出てこないときいうのは、
テンプレートの設定が合っているということですよね?
513山崎渉:03/05/28 16:44
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
514488:03/05/29 22:36
誰か教えてください、おながいします・・
515名無しさん@編集中:03/05/29 23:10
名前: 名無しさん@編集中
E-mail:
内容:
>>508
>509です。
>これが出てこないときいうのは、
>テンプレートの設定が合っているということですよね?

毎回ファイルを入れ込むたびに表示が出ることが重要。
つまり正確に作業をおこなうためには毎回新規作成をおこなうと楽だよ。
vs6の時にも悩んだ部分ですが、ビデオ編集は元々テンプレートって言う作業を決めてなきゃいけない。
スマートレンダーはファイルとテンプレートが合って初めて効くから、両方の設定が合っているかどうか?を自分で理解していなきゃいけない。
vsにはファイルを開くときに「オプション」って有るから、そこに出るデータをメモっておいてテンプレート作成するときに同じデータにあわせるのが正解なんです。vs6使用時。
ファイルデータの確認は「サムネイル出した後→右クリック」でもプロパティでるからそこでも確認OK。

下側に配置したデータを消しても、テンプレは生きているから、違うデータを入れた場合は前認識したテンプレ使用だからレンダーしてしまうんだよ。
(例 起動した時に最初に入れたデータがMPEGの場合は作業終了後にデータを消してそのままAVIを入れたとしたらMPEGのテンプレが生きている。だから毎回新規作成をおこなう。)

この部分がビデオ編集初めての人は理解できないんです。慣れると簡単だけどね。
(俺もハマった)

VS6では異なるファイルの時に毎回テンプレ作ってたから、その労力を考えると毎回新規作成するだけなんて楽なもんだ。

あとは-RAM側(-VR)をどこまで正確にvsが対応できるかじゃない?
(おれはRAM持ってないから解らないんだけど)
ちゅうか、出来る奴と出来ない奴があるんだったら、-VR側をPC上で使用できるように合わせるのがスジかな・・多分。
516直リン:03/05/29 23:12
517????s??s:03/05/29 23:15
男の子も女の子もどうぞ!!!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
518508:03/05/29 23:35
508です。

>>515
「新規作成」で「既存のビデオファイルのテンプレート」を選び、
これからトリムを行うMPEG2ファイルを選択

「編集」モードで、そのファイルをストーリーボードに挿入
(もちろんテンプレート変更確認は表示されません)

以前と同じようにトリムを適用し、「トリムしたビデオを保存」を選択
とやってみましたが、やっぱりプレビューが表示されてしまいます。
なぜ急にスマートレンダーが利かなくなってしまったのか、原因が全く…。

ちなみに、「DMR-E30」で録画したものは、
「DVD MovieAlbum」を使ってPCにMPEG2ファイルとして取り込んでいます。
今までは、同じようにして取り込んだムービーは、
MVideoStudio6.0でトリム保存した際には、
なにも考えなくてもスマートレンダーが利いていました。
519名無しさん@編集中:03/05/30 00:31
509です。
>>518
むーそんじゃ解らんな・・・スマソ。
急に出来なくなった前に他の編集ソフトやオーサリングソフト入れたとかね。
まー色々考えられるんで、おいらにゃ判断できない。
レジスト関連かもね。
520LaVie C P4 1.8 XP:03/06/01 00:15
>>518
環境設定→全般→再生方式でインスタント再生なんてのはどうですか?





外付け3.5インチHDDに取り込み編集したらメロメロになりますた。

521508:03/06/01 00:42
>>520
ありがとうございます。
環境設定を確認してみましたが、
すでに「インスタント再生」となっていました。
今日試してもやっぱり再エンコードがかかってしまいます…。

>>519
再インストールでもしてみたほうがいいんでしょうかねぇ…。
いろいろと解説していただき、本当にありがとうございました。
522名無しさん@編集中:03/06/02 12:50

    デケデケ      |                         |
       ドコドコ   <  VS7用のCCEプラグインまだー?   >
  ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
       ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
 ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
        =≡= ∧_∧     ☆
     ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
   ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
        ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
        || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
       ./|\人 _.ノノ _||_. /|\




523名無しさん@編集中:03/06/02 16:24
またまた初心者の質問ですみませぬ。
VS7で複数選択したテロップを一度にまとめて移動したいのですが、
どのキーを押しながら動かしてよいのやらサパーリわかりません。
何方か教えてくださいまし。宜しくお願い致します。
524523:03/06/02 19:51
それと、追加したテロップと音声とクリップの同期(固定)はできますか?
525預言者:03/06/02 21:37
526名無しさん@編集中:03/06/03 00:24
>>523
V6では出来たんだけど、V7は出来なくなってしまったと思われ
527523:03/06/03 01:03

米粒を1粒ずつ摘んで移動させますた。(泣
528片岡篤史:03/06/03 02:30
VS7.0でWMV9のファイル再生してみたんですが、
メディアプレイヤーで再生するより画像・音声とも速くなって
しまうんですが・・・・。
529名無しさん@編集中:03/06/03 09:07
>>528
WMV9のインスコ失敗!?
私も同じ目に遭ってOSとWMV9を入れ直しました。
530名無しさん@編集中:03/06/03 15:44
500TVを買ったらvideostdio6がついてきました。

mpeg2を読み込んで編集しようと思ってます。
切り貼りとフェードアウトだけの編集をしたいのですが、編集後ファイルの出力する
際は再エンコされてしまうのですか?

できれば再エンコなしがいいのですが・・・
531名無しさん@編集中:03/06/03 16:12
age
532名無しさん@編集中:03/06/03 16:13
ageage
533名無しさん@編集中:03/06/04 09:48
mirakuru age
534名無しさん@編集中:03/06/04 12:32
>>530
購入検討のため今週からVS7の体験版使ってます。
フェードアウトはやってませんが、ファイルの切り貼りは
>>509、510に書いてある設定を行い、ファイル読み込みCMカットで
再エンコされなかった世。
535名無しさん@編集中:03/06/04 21:07
>>507
http://www.ulead.co.jp/vs/runme.htm
長らくお待たせしております「CCE(シネマクラフトエンコーダ)For
VideoStudio7」ですが、仕様を変更し、MediaStudioPro7にも対応
した「CCE(シネマクラフトエンコーダ)For Ulead」として販売の予
定となりました。正式なご案内が出来るまで、もうしばらくお待ちく
ださい。
---
だとよ。
536名無しさん@編集中:03/06/05 02:27
正規の CCE [lite/Basic] ユーザには、
唯でプラグイン配布してくれるんだろうなぁ。
SP ユーザは当然だろうけど。

根拠
正規ユーザは、プレミアプラグイン付いてくるし。
537名無しさん@編集中:03/06/05 02:30
VS7 買って、CCE 買って。プラグインまで金とるなんぞ、
ボッタクリ以外何者でもない。
さらに MSP 対応汁わけだから、
MSP ユーザなんて可愛そうで見てらんない。
538名無しさん@編集中:03/06/05 07:36
で、CCEって本当に画質いいの?
VS5で使っていた人の意見求む。
539名無しさん@編集中:03/06/05 09:51
意味がわかりません。用語の説明をわかりやすく頼みます。
CCE?
MSP?
540名無しさん@編集中:03/06/05 10:06
509さんの言ってる意味についてです。

    VS6でmpeg2を切り張りなどした際に再エンコしないで出力するためには・・・・ということですよね。

    プロジェクトの新規作成でテンプレートを指定する所で編集したい動画と同じbpsや解像度または編集したい
    ファイルを読み込んで定義する。(編集したいものと同じ形式にする)
    キャプチャのタブは飛ばして、編集タブで編集して、完了タブで出力 というとらえ方であってますか?
541名無しさん@編集中:03/06/05 13:13
自分とはまた違ったやり方ですね。
自分のやり方は上級者向けだと思いまっすが、新規作成は使用せず
完了タブの↓をクリックしてビデオファイルを作成ーカスタムーオプションで
品質重視設定でやります。
542名無しさん@編集中:03/06/05 23:42
>>539
CCE Cinema Craft Encoder
MSP Media Studio Pro
543名無しさん@編集中:03/06/06 02:16
VS7で自分で作ったプロファイルがリストに挙がってこない。
プロファイル一覧にはちゃんと入っているんだけど、使うリストから
それがリストアップされない。
1回だけどいういわけかWME9を再インストした奇跡的にできたんだけど
新たに別のプロファイル作ったらいままでのも、新しく作ったのもどっちも
リストから選択できなくなった。
1回だけできた手を試したけどやっぱりできない。
両方のソフト修正インストしたり、削除して再インストしたり、
別のPCにもインストしてやったけどできない。
いろいろ手をつくしたけどできない。
なぜ1回だけできたかもなぜ出来ないかも訳わからずホントに困ってます。(泣!!
544名無しさん@編集中:03/06/06 02:45
まずは、正規に製品を購入してはどうか。
545543:03/06/06 15:43
自己レス。

一部解決。プロファイル作成でモードを「CBR」にしたものはリストに挙がります。
「VBR」は、ダメ。なんでだろ?。お知恵を貸してください。
546名無しさん@編集中:03/06/06 22:54
質問です。
VS6でavi→mpegに再エンコしたいのですが
どうしても途中でエラーが出て落ちてしまいます。
タスクマネージャーでみるとCPUがずっと100%
なんですが、何がいけないのでしょうか?
aviの大きさは150MBです。
使用PCはNECの一体型のやつでセレ1.7 メモリ768です。
547名無しさん@編集中:03/06/07 23:48
VS7体験版つかってるんだけど、
mpeg2のファイルをCMカットだけすると
たまにスマートレンダリングに失敗して
元のファイルよりでかいファイルにしてくれる。
ビデオ保存のとき画面は止まったままなんで再エンコはしてないと
思うがだめなときは途中でプログレスバーがとまったりして
正常時とくらべて時間がかかる。
製品版ではこんなことないのかな。
548名無しさん@編集中:03/06/09 00:28
>>546
エンコード時にCPU100%になるのはどんなエンコードでも普通そういうもの。
わざわざCPUリソースをあまらしてまで長時間かける必要は無いので。
エラーってどういうエラーがでるんですか?
AVIってあなたがエンコまたは取り込みしたものではないのですか?
549名無しさん@編集中:03/06/09 01:05
>>546
>>548のいうとおり。
エンコードはCPUがお仕事するから、CPU負荷が
100%でないと、ハードディスクが遅くてCPUが
待たされているのではないかとか考えて、
何とか100%に近づけようと努力します。
550名無しさん@編集中:03/06/09 01:17
OSは何?
セレロン1.7GHzでは処理能力が足らないと思う。
(出力する動画はMPEG2になってませんか?)
あとHDDの転送速度は十分か確認する必要もあると思います。
551名無しさん@編集中:03/06/09 08:22
>>548-549
なるほど、そういうモンなんですね。
昨日、寝る前に出力形式をカスタムでいろいろいじくって
放置。今朝見たらちゃんとmpeg2に変換されてました。
単なる勉強不足ですね。すんません・・・
ありがとうございました。
552名無しさん@編集中:03/06/09 15:22

訪れませんか?
553名無しさん@編集中:03/06/09 20:33
379です。

アップデートパッチ出てますね。
音量の問題が解消されてました。
554_:03/06/09 20:34
555名無しさん@編集中:03/06/12 09:37
コーデック入れたらDivX化できるなぁ
音声を96のMP3で・・・・と
あれー?設定しても固定できなーい
320に固定されちゃうよー
たすけてー
556名無しさん@編集中:03/06/12 12:50
すみません。バージョン4で古いんですけど
今まで正常に使用できていたのに
DV出力接続でビデオの電源をオンにすると(1394S400接続)
マウスが動かなくなってしまいます。
ウインドウズ98ソーテックです。
原因をご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。
557名無しさん@編集中:03/06/12 13:53
98SEプリインストールマシンですか?
98無印だったらDV機器対応してないと思うんですけど。
558508:03/06/15 15:53
以前「DMR-E30」で録画したソースが急に
再エンコードされるようになってしまったことを書いた者(508)です。

あれからも自分でいろいろ調べているのですが、
どうやら、再エンコードがかかってしまうのは、
最近(4月あたりから)録画したものだけのような感じなのです。
3月以前に録画した番組がいくつかPC内に残っていたため、
それをVideoStudio6でトリムしてみたところ、
すべてスマートレンダリングが効きました。
ということは、VideoStudio6の設定などの問題ではなく、
取り込んだMPEG2ファイルそのものがおかしくなってしまったのでしょうか。

実は3月末に引越をしたため、そのことが絡んでいるのではとも思ったのですが、
「DMR-E30」や「MovieAlbum」のPanasonicに質問してみたところ、
地域によってMPEG2ファイルの構造に影響が出ることは無いし、
そのような設定も無いとの回答が来ました。

あとはもうやはりVideoStudio6が絡んでいるとしか思えないのですが、
Uleadに何度質問を送っても、全く回答が送られてこなくて困っています。

VideoStudio6をお使いで、最近同じような現象に遭われたかた、
もしくはなにか思い当たる情報をお持ちのかたはいらっしゃいませんでしょうか?
559名無しさん@編集中:03/06/16 12:48
引越しでDMR-E30のコンセント抜いた時、初期設定に戻っちゃったなんて事は無いですよね
DVD-RAMの記録時にDVD-Video仕様で行うというような項目とか。

あとMovieAlbumにもDVD-Videoで使用するというチェック項目があったような…
いや、あまり詳しくはないもんで、スマソ。
560508:03/06/16 13:02
>>559
解説ありがとうございます。

>引越しでDMR-E30のコンセント抜いた時、
>初期設定に戻っちゃったなんて事は無いですよね
E30本体の設定は、引っ越し前から手を付けていないんです。
また、Panasonicからは、MPEG2ファイルの構造に影響の出る恐れのある設定は、
「ハイブリッドVBR ノーマル/アドバンス」という項目のみだと言われましたが、
そこも引っ越し前から「アドバンス(初期設定)」のままでした。
でも念のために、設定をいろいろ変えて試してみたほうがいいかもしれませんね…。

>あとMovieAlbumにもDVD-Videoで使用するというチェック項目があったような…
これは、「DVDit」というオーサリングソフトが
8Mを越えるビットレートのMPEG2ファイルを受け付けないため、
そのような場合に「MovieAlbum」内で再エンコードして
8Mに収めてしまうオプションのようです。
561名無しさん@編集中:03/06/16 20:51
>「アドバンス(初期設定)」のままでした。
ちょっと待て!先ずは、この設定をノーマルにしてみ。
多分、それだけで万事解決するはずだから・・・・・・・
562508:03/06/17 00:26
508です。

>>561
>ちょっと待て!先ずは、この設定をノーマルにしてみ。
>多分、それだけで万事解決するはずだから・・・・・・・
ありがとうございます!!
なんとスマートレンダリングが効きました!!

…でもこれ説明書を見ると「アドバンス」が初期設定ですよね?
ということは、「DMR-E30」の初期設定状態では、
VideoStudio6ではスマートレンダリングが効かないが、
引っ越し前になんらかのきっかけで自分でここの設定を変えてあったため、
今まではスマートレンダリングが効いていた。
しかし、引っ越し時に初期設定に戻ってしまい、
そのためにまた効かなくなったということなのでしょうか。

…引っ越し前に設定をいじくった覚えがまったく無いです。
意味もわからない項目を変更するとは思えないのですが…。
でもそれしかありませんよねぇ…。

お恥ずかしい限りです。
みなさん本当にありがとうございました。
563名無しさん@編集中:03/06/19 06:10
VS7体験版を使用しています。
トリムや結合などフレーム単位の編集もできるし、スマートレンダリングの効果か、
サクサクと作業できて、作成したMPEG2も良好でコリャ製品版買いだなと思っていたら、
なななんと、R出力で音ズレが激しい。
何度かファイル出力してVOBを確認してもやはり音ズレ。
ソースのフレームレートは352x480で、MPEG2自体、音ズレは全く無いのに。
製品版でもこんな現象を起こすでしょうか?誰か同じ現象の人いますか。
564名無しさん@編集中:03/06/19 08:32
オーサリングソフトは何?
オレはTMPG DVD AuthorではVS7でCMカットしたファイルで音ズレ
しまくったのは確認してる。(3秒強)
Ulead、SONIC系はまだマシだが今度は家電プレイヤーで再生した時
に同じく音ズレした。 一時停止ボタンを押すことで回避できたが
根本的な解決にはなってない。
結論: DVD用のソースファイルにスマートレンダリングは使用しない
限る!

GOP単位のカットなら特に問題は起こらないよ。
565563:03/06/19 12:00
>>564
アドバイスありがとうございます。

オーサリングはそのままVS7の「ディスクを作成する」機能で行いました。
他のオーサリングソフトがインストールされていると「音ズレ」が発生する
可能性があると聞いていたので、VS7をインストールする前にそれまで使用
していた DigiOn Author2 for DVDをアンインストしておいたのにこの結果です。

試しにVS7をアンインストールして、再度DigiOn Author2を入れてR焼きを
試しましたが、やはり激しく音ズレします。
VS7でもDigiOnでも音ズレするということは、VOB作成前のVIDEO/AUDIO多重化
の過程で発生していると推測できます。
見かけ上ソースMPEGに問題は無いように見えますが、仰るとおり実はソース
に問題の種が含まれている可能性が考えられますね。

やはりフレーム単位の編集やスマートレンダリングは完成度がイマイチなので
しょうか。
566名無しさん@編集中:03/06/19 12:58
>>565
もう何回か語られてんだけど、ハードエンコボードで作成したMpg2では?
ハードエンコで作られたMpeg2をフレーム単位で編集して「スマレン」すると音ずれ発生するよ。
567名無しさん@編集中:03/06/19 13:12
>>566
FAQ にはそう書いてるが、一概にそうとは言えない。
568名無しさん@編集中:03/06/19 13:52
VideoStudioはもう6なのか。おれはまだ7だ。
569名無しさん@編集中:03/06/19 14:12
568 あぼ〜ん あぼ〜ん あぼ〜ん
あぼ〜ん
570只今検証中:03/06/19 14:58
Premiere LE → TMPGEnc → DMW → DVD Video この行程がわりと無難かも。
571名無しさん@編集中:03/06/20 04:30
プレビュー等のPC再生では問題ないのですが、
いざカメラに書き戻そうとすると、1〜2秒音声だけが途切れる現象に悩まされてます。
いわゆる「コマ落ち」ではなさそうで、ビデオファイルを作り直しても
同じ所で飛んでしまいます。何が原因なんでしょう?
キャプチャからやり直すべきでしょうか・・・
教えて君でスソマンソ
572坂田:03/06/20 09:09
VideoStudio ver.6を使用してるのですが,2G(正確な数値ではないですが)
を超えるファイルを編集し,いざ動画エンコする時には"異常終了"でほとん
ど強制終了してしまいます。
公式WEBページで修正パッチもあるみたいですが、MATROX製キャプチャユーティリティ
ではないのですが、一応ダウンロードしてチャレンジしてしまいますが、
まったく 効果は見当たりませんでした。
573名無しさん@編集中:03/06/20 16:38
>>558
Uleadに質問をネットで送っても回答が帰ってくるのはかなり先になりますね。
自分も忘れた頃に回答が帰ってきました。

>>571
自分の場合は、何分か毎にコンマ数秒の音声が消えますね。
原因はキャプチャーツールでした。
ソース映像のプロパティを確認して欲しいのですが、フィールドB表示は出てますか?

>>572
容量だったら動画編集専用HDDを用意してNTFSでフォーマットしましたか?
編集専用HDDの断片化が起きると、転送速度が間に合わなくなりエラーが起きます。
あと作業フォルダの指定も上記の専用HDDに指定しないと駄目です。

あと別の要因として、収録時間が長いと後半部分の処理がかなり重くなるようです。
自分の環境だと、CPUが遅い(アスロン1GHz程度)とエラーが出て終了や熱暴走と思われる再起動がおき、
アスロン2600+に変えた現在では、一定時間以降の処理がスマートレンダーが効かなくなりました。
CM部分などで数個に分けて処理すると良いと思います。
574名無しさん@編集中:03/06/21 06:52
このソフトを今使ってるんですけど、編集してDVDにするのはまだOKですが。
CD-ROMを使ってVCDを作成しようとすると、出来上がってもDVDデッキで
再生できないのはなんでですか?そういう方いませんか?
575571:03/06/21 11:05
>>573
アドバイスありがとうございます。
ソース映像のプロパティにフィールドBの表示は出てないです
プロジェクトのプロパティでは「フィールド オーダーA」の表示が出るのですが
コレを「B」にすればいいのですか?
色々試しながら、もう一回やってみます。
576名無しさん@編集中:03/06/21 11:55
一日たった110円であなたのお店やホームページの宣伝をします!

貴方のお店&サイトを効果的に宣伝できます!
お店の足取りが悪い・・・。私のサイトにはあまり人が来ない・・・。などお悩みの方は、
ぜひおすすめです。手軽&簡単しかも日本中に宣伝できますので、
大幅なアクセスアップが期待できます。

[料金について]
1日110円で宣伝&クーポン券の発行が出来ます。
年間契約で申込された場合、40,000円になります。
6ヶ月契約で申込された場合、25,200円になります。
3ヶ月契約で申込された場合、12,600円になります。

http://www.c-gmf.com/h17103.htm(ビジネスパートナーも募集中。稼げます!)

ぜひ一度お試しになってみてはいかがでしょうか?
 
キタ━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━━!!!!
 
http://diary4.cgiboy.com/0/izuminoa/
 
578無料動画直リン:03/06/21 12:12
579http://pc3.2ch.net/dtm:03/06/21 12:12
580名無しさん@編集中:03/06/28 16:16
ac3キット買ったので、MTVの録画は全部m2v + wavで録画。
録りためたファイルを「よおし編集するぞう」と張り切ってVS7を開いたはいいが
ちょっといじってフリーズ(おれが)
…エレメンタリストリームって、もしかして編集できないんすか?
つまり、映像をカットしてもwavはいっしょにカットされないのですが、
おれがやり方間違ってるんでしょうか。
それとも…
ググってもそれっぽいの出てこないのでここで質問させていただきました。
よろしくおねがいします。(汗)
581名無しさん@編集中:03/06/28 20:30
 厨房な質問ですんません。
このソフトって、DVテープからチャプチャーしたAVIファイルを
DivXファイルに簡単にエンコードできますか?
582名無しさん@編集中:03/06/29 19:47
>>580 普通に録画して、音部分だけAC-3指定でスマレンしたら
音だけ再エンコ(実時間の約1/4)されるよ。それじゃ駄目?

>>581
可能
583580:03/06/30 00:12
そうすね。今度からはmp2の384kでとります。
でも今は大量にwavのがあって、そいつをCMカットしたいと。

しょうがないのでBeSweatでwavをac3にしてTMPGEncで多重化してから
VS7に持ってきてCMカットしました。
でもカットしたいとこがでかいと、エンコードや多重化に余計な時間がかかります。
それに、せっかくのac3キットなのに食わせてるだけじゃ、とおもって。
やっぱおれ、なんか勘違いしてますかね。
584581:03/06/30 10:58
>>582
どうやるの?
585名無しさん@編集中:03/06/30 11:24
>>581
エンコードでcodecをdivx選ぶだけ
586_:03/06/30 11:25
587581:03/06/30 12:37
 >>585
エンコードは何処にあるんですか?
TMEMEncとかAutivXとかなくてもできますか?

本当に知らないんでお願いします。
588名無しさん@編集中:03/06/30 13:11
TMEMEncとかAutivXとかなくてもできる
589581:03/06/30 16:14
 DVカメラから1394端子で出力して(つまりチャプチャー)
VideoStudio6だけで、DivXにできるわけですね?
だとしたら、とても便利ですね。

>>588 サンクスです。
590名無しさん@編集中:03/06/30 16:57
>>589
保存時にAVI形式を選択→オプションをクリック→
AVIのタブをクリック→圧縮のプルダウンメニューからDivXを選択。

これでOKだよ
591581:03/06/30 17:14
 >>590
あなたはなんて優しい人なんだ。
いまどき世間でこんな人、滅多にお目にかかれない。
それが、それが! こともあろうに、まさか2チャンネルに居ようとは。

お、俺は、い、いま、モーレツに感動している!!!  
592名無しさん@編集中:03/06/30 19:59
>>581
TMEMEnc
AutivX
チャプチャー
すばらしい
593だれか〜:03/06/30 22:59
>>180
だいぶ前ですが・・・

>DivXで形式で保存しようとして、保存時に「オプション」「AVI」タブを
>クリックするとハングアップするようになってしまった...
>おんなじ症状の人いない?

おいらの場合最近、LameACMいれたら同じ症状に・・・
だれか分かる方いませんか〜?

ちなみにVS7アップグレード版です。(VS6でも同じでした)
594名無しさん@編集中:03/06/30 23:12
VS7再インスト
595名無しさん@編集中:03/07/08 18:11
penV 750MHz
384MB
内臓HDD20GB+USB2.0外付60GB(メルコUSB2.0カードで接続)
winMe

という環境でVS6を使用してて特に問題なかったのですが、
最近、OSをMe→XPにアップグレードしたら、DVカメラからのキャプでコマ落ちが出まくるようになってしまいました。

やっぱ、マシンのスペックが足らないんでしょうか?
それともUSBの問題?外付けHDDをUSB2.0じゃなく、IEEE1394のやつにするとかで改善可能でしょうか?

596名無しさん@編集中:03/07/08 18:27
メインメモリーを1GBに増設しろ
597595:03/07/08 19:49
>>596
回答ありがとうございます。
BUT、メモリーがこれ以上増設できるかわかりません。
メルコのHPで、この機種だと256+128で384が上限ってあったんですが。
無理やり256×2で512とマシンが認識してくれれば、512にはなるかもですが。
512じゃ足んないっすか?
598名無しさん@編集中:03/07/08 19:58
384MBよりはまし
599名無しさん@編集中:03/07/09 07:25
>>595
内蔵の20GBも微妙に転送遅そうだし、750MHzで外付けUSBも多少不安あるし
とは言え無理なスペックではないので、キャプチャー中は余計な機器を繋がない
余計なソフトを動かさないでやればいけるはず
XPをクラッシックモードにするとかはやってるの?
600名無しさん@編集中:03/07/09 17:31
VS7使ってます

アナログソースをDVカメラ経由でキャプチャしてるんですが、
途中で強制的にキャプチャが終わってしまうことが多いのです。(MPEG2)
5時間のソースをキャプろうとして、朝起きてみると1時間ぐらいでキャプチャが終わってることが
多くてがっかりしています。
無圧縮で取り込もうとした場合も突然キャプチャが終了することがあります。
何か原因があるのでしょうか?

OS :XPSP1
CPU:Athlon3000+
MEM:1G

HDDに余裕はあります。

どなたか原因がわかる方いらっしゃいましたらお答えいただけますでしょうか?
601結婚式編集マン:03/07/09 22:44
判る方、教えてください。
1.症状
 VS7で10GB程度の完了ファイルをDV録画(DV書き戻し)をすると、
 7-8割位書き込んだ所で、10秒程、音が飛んだり、ブレ、スローモーシ
 ョンになります。VS6では問題ありませんでした。
 キャプチャー等その他は問題ありません。
2.環境
 P4 2.4GHZ 512MB 80GBHDD WinXP NSFT CAMERA=SONY PC120
 パッチは当ててあります。デフラグ済み、HDDはDMA設定です。

宜しくお願いします
602名無しさん@編集中:03/07/10 00:50
なにかDVD設定でエンコしたらかなり画質がわるいね
このソフトよくおちるし糞けっていー
603名無しさん@編集中:03/07/10 00:59
CCEまだかな。VS5で使ってた時気に入ってたんだけど。
604名無しさん@編集中:03/07/10 05:19
VideoStudio7は糞だけどMovieWriter2はいいぞ。
605名無しさん@編集中:03/07/10 21:57
dual 対応してくれー
606601です:03/07/12 00:01
メモリーを1GBに増設して、VS7を再インストして、VS6のプロジェクトを
読み込んでDV書き戻しをしてみたらOKでした。
もう少し様子を見る必要がありますが、XPかVS7が必要としているメモリーは
大きそうです。
VS7は使いやすくて気に入っています。(結構エラーで中断しますが)
画質からいうとDVDなのですが、まだ周りの人がVHSなので、もう少し
DVからのダビングが続きそうです。
このスレはいろいろと参考になりました。今後も参考にさせてください。
607名無しさん@編集中:03/07/12 04:03
VS6使ってます。
過去ログ読んで分割の方法はわかったのですが、
再エンコせずに結合する方法がわからないのですが。
どうしても出力時に画面が動きます。
どうすればいいですか?
608名無しさん@編集中:03/07/13 21:40
607あきらめて菜園湖してください
でもね 最縁故するたびに画質わるくなるんだよね
どうしろとゆうんかい
画質わるすぎだよ このソフト使えん
609名無しさん@編集中:03/07/13 22:54
>>607
フィールドオーダーなどは正しく設定されてる?
とりあえずVS7だったらつなぎ目の数フレームだけの再エンコですむよ
610名無しさん@編集中:03/07/14 20:36
607
ファイル開く時に新規ファイルにしてからやるって過去ログにあったけど
やってる?
611名無しさん@編集中:03/07/15 09:44
>>607
VS6使ってるけどCMカットしたとこだけ再エンコして
あとは何もせずに終るよ。
30分もので3分くらいかな?元ファイルと同じ形式に限るよ。
「完了(だっけか?)」のとこで出力形式選ぶときにプルダウン
メニューの中から選択してるでしょ?・・・じゃなくてその左の
アイコン(歯車の形だったような)をクリックして「スマート
レンダリングを実行」をチェックすれば結合するとこだけ再エンコ
かかってすぐ終るよ。
612山崎 渉:03/07/15 11:06

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
613名無しさん@編集中:03/07/15 20:18
保守
614601です:03/07/15 23:20
やはりだめでした。エクスポートでPCがリセットされます。
VS7はあきらめます。VS6は問題ありません。
VS6 →(×VS7)→ MS7 でいこうと思っています。
615困ったちゃん:03/07/16 21:19
分割は分かったのですが、結合がわかりません
バンドル製品なので取り説がありません
おしえてくれませんか?
616名無しさん@編集中:03/07/17 02:30
hage
617名無しさん@編集中:03/07/17 13:20
618名無しさん@編集中:03/07/17 17:55
617さんありがとう ここは見ましただって本家ですからね
追加じゃなく結合したいのですが、探し切れません 
使ってる人どのようにやってるかご指導願います
619名無しさん@編集中:03/07/17 20:42
620名無しさん@編集中:03/07/17 22:26
わかりました書店に注文してきます
どうもお騒がせしますた
621名無しさん@編集中:03/07/21 23:40
本にもかいてないですね
分割してあるファイルを結合したいのです誰かわかりませんかね
チャプタを切りたくないところで分割されてる所あって、なくしたいのです。
そのままDVDに変換するとチャプタがうたれちゃうんで気持ち悪いんです。必要なデータなので切り捨てにはできないし、困ってます
622名無しさん@編集中:03/07/22 11:16
追加と結合がどう違うのか言ってる意味がわかりませんが、ファイル結合ソフトを使ってください。
623名無しさん@編集中:03/07/22 23:47
えと つまり追加だとDVDにしたときにキャプチャーはいっちゃうんでなくたいんですが
A-B-C-Dのファイルを
(A+B)-C-Dとかにしたいのです
624名無しさん@編集中:03/07/23 10:10
タイムラインに並べてから1つのムービーファイルとして書き出せば宜しいのではないかと。
625Say:03/07/23 11:24
VS6でDVからDVDを作ろうとしているのですが、さっぱりわからなくて困っています。
 1.チャプターを入れるにはファイルを分割しなければいけないのですか。
 2.DVDに焼くには個別のファイルごとにMPeg2に変換しなければいけないのですか。
 どうも、解説本まで買ったのにどうもよくわからん。
626624:03/07/23 11:51
>>625さん
1.は書き出したムービーファイルを、
 DMWなどで開いて任意のところにチャプターを。
2.もDMWならDV-AVIをそのまま読み込めば勝手にMPEG2に変換してくれます。
 焼きソフトが他のものなら、
 フリーのTMPGEncなどでMPEG2に変換してからDVD VIDEOに。

 (DMWスレ参照のこと)
627626:03/07/23 12:01
DMWスレ、新しくなっちゃって今読めませんね。スマソです。
628Say:03/07/23 13:14
>>624
丁寧にどうもありがとうございます。VS6では、同等のことはできないのでしょうか。MyDVDも持っているのですが、DVDを焼こうとすると途中で止まってしまいます。
629_:03/07/23 13:16
630_:03/07/23 13:21
631 :03/07/23 14:11

* A * B * C * D *

ABCDと言うMPEG2ファイルがありそれぞれのファイル間(*)に
映像(黒)と音声の両方のフェードイン・フェードアウトを
かけて結合したいんですがどうすれば良いのでしょうか?
色々とやってみたのですがうまく出来ません。

SE版では出来ないのでしょうか?

632_:03/07/23 14:49
633名無しさん@編集中:03/07/25 00:37
キャプチャーカードなどに「おまけ」で付いてくる
バンドル版(SE)は機能限定のお試し版だから
全機能が使えなくても仕方がないのではないかな
634名無しさん@編集中:03/07/25 09:50
でも、VS Ver.7にアップグレードするよりはMSP7に乗り換えた方が良さげーな感じ。。。
635マジレス希望:03/07/26 09:45
MSP7ってなに?
DMWってなに?
636名無しさん@編集中:03/07/26 12:46
>>635
何度か出てきてるよね・・・どちらもUleadの製品
DVD MovieWriter
MediaStudio Pro 7
MSPはVSに比べて格段に操作性が良く(値段は当然そこそこ高い)
上位編集ソフトという位置付けになっているかな
637635:03/07/27 01:52
636さん どうもありがとう
ムービーライター結構雑書のオーザリング記事にのってて使いやすそうですね
買ってみたいと思ってるんですが、ノバックのDVD自由自在ってのと
どっち買うか迷ってるんです
まだ情報集めてるんでもう少し掲示板読破してみます
638名無しさん@編集中:03/07/30 15:05
IEEE1394ボードについてたVideoStudio6SE使ってるんですが、先日
Uleadのサイトから6SE用の追加トランジション20種類とかっていう
パッチを落としてインストールするとライブラリのサムネイルが消える
から保存して下さい、みたいなメッセージが出るんですがライブラリなんて
保存出来ないですよね。どうやって保存するんだろ。ライブラリマネジャーで
カスタムホルダにいれとけ、ということなのかな?
639名無しさん@編集中:03/08/01 17:40
age
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
メディアスタジオのほうがもっとええんでないの?
642名無しさん@編集中:03/08/04 23:57
ビデオスタジオでじゅうぶんでないの?
643名無しさん@編集中:03/08/05 00:15
メディアスタジオ
あんな高いのすすめるのか
644名無しさん@編集中:03/08/05 23:44
クリップをクリックしてクリップの再生すると何もフィルタとかかけてないのに汚くなるのは
なぜ?同じシーンをタイムラインでプレビューすると綺麗というか元の素材と同じ画質なのに?
他のソフトよりマシって感じですか?
646名無しさん@編集中:03/08/09 07:40
最近VS6を使用しだしたのですが表示画面サイズの変更は出来るのでしょうか?
タスクバーを左横に置いておくと画面の右端が切れてしまいます。
647名無しさん@編集中:03/08/10 06:57
>>646
無理・・・ってかタスクバーを自動的に隠す設定にしてないの?

拙者は仮想画面 VD
http://www.forest.impress.co.jp/library/vd.html
を使う事でキャプ中や処理中はVSウィンドウそのものを回避してます。


休題閑話


VS5ってGUI表示が速いのにVS7って何で遅いん?
VS7を最小化しても最大化直後のGUI展開が遅いので
デスクトップ等にアクセスが必要な時は
最小化せず仮想画面かスタートボタンで回避してやり過ごしてる。

正直キャップ等VS7を必要としない処理はVS5でしてます。
次のバージョンも重さを世襲するなら買わないぞ( ゚Д゚)ゴルァ!
648名無しさん@編集中:03/08/10 09:10
VS7を入れたら以上に重くなった。
CPUがセレロン1.7Gだがら致し方ないのかもしれんが。
649名無しさん@編集中:03/08/10 12:03
何を使っててもビデオ編集ソフトの最新のバージョンは年々快適に使える
スペックがあがっていますね。
CPUもP4 2.4CGでも2万程度で買えるくらいだから仕方ないかも。。。
650名無しさん@編集中:03/08/10 17:58
新しい編集ソフトが出る → 使ってみるとなんとなく重い
    ↑               ↓
少しは快適になった頃に ← 仕方なくマシンを買い替える

ハード&ソフトメーカーの見事な連携!
エンドレス消費路線にはまっている・・・。欝だ!
651名無しさん@編集中:03/08/10 18:08
7はくそだ
6で我慢しろ
652名無しさん@編集中:03/08/11 00:04
>>651
VS7はクソだっていう意見をよく聞くけど、
6から7ってどこが改悪(?)されたんですか?
653名無しさん@編集中:03/08/11 02:50
動作が重くなった。→スペックが低いマシンではフリーズ&強制終了&コマ送りする。
654名無しさん@編集中:03/08/11 10:59
653まじですか
新しいいマシンに買えてやっとvs6が使えるようになったばかりの俺は
7なんて入れれませんね
まあかね出して7買うならムービーライター2.0のほうを買うけどね
同じソフトはいらんし、機能的にMWがいいみたいだし
655名無しさん@編集中:03/08/11 13:13
俺はPremiere6.5あたりが快適に動く環境なら、
コストパフォーマンス考えてVS7買っていいとは思う。
Pen4-2G&512MRAMあたりが最低ラインか。
これでも少し重いかもしれんが。
656名無しさん@編集中:03/08/11 13:41
Pen4-1.8GHz Ram512MのノートPCで、
Ver.7を使って保育園卒園式の編集をしましたが、
もう二度とやるもんかと思いますた。
PremiereLEは快適です。
657名無しさん@編集中:03/08/11 16:09
俺は現在Premiere6.5を使用中だが、
今秋に出るPremiereProに¥25000でアプグレしようか、
MediaStudio Pro VEを新規購入しようか迷っている。
あなたならどうする・・・?
658名無しさん@編集中:03/08/11 17:18
両方買う
659名無しさん@編集中:03/08/11 17:26
なぜこのスレで聞くのかわからないけど、
プレミアのスレで聞けばプレミアという人が圧倒的に多いだろうし、
MSPスレで聞けばどちらでも好きな方にしたらと言われそうですね。
プレミアはまだ発売されてないから何ともいえないけど、
MSPも価格の割に結構いいですよ。
ただし、すぐ必要でないならプレミアが発売されてからで考えた方が
良いとしかいえない。
660名無しさん@編集中:03/08/11 19:19
両方買って、同じマシンにインスコする
661名無しさん@編集中:03/08/11 22:25
教えて下さい。

スピード(速度)←→品質

というスライドバーは何なんですか?(ビットレートではないし...)
具体的に何が変わるのでしょうか?
当然「100%」が一番いいんですよね?

あと、同じ設定項目が『プロジェクトのオプション』と『ビデオキャプチャプロパティ』の
2箇所にあるのは何故でしょう?
キャプチャ時の設定と、成果品(DVDなど)の設定、という解釈でいいのでしょうか?
仮にそうだとすると、後の方のビットレートをいくら上げても
キャプチャ時のビットレート以上の画質にはならない、という解釈でいいのでしょうか?

スミマセンがよろしくお願いします。
662名無しさん@編集中:03/08/12 00:26
VS7での「再援交」攻撃で困っています。

要はWinDVR3で作成した「NTSC1/2DVD」フォーマットのMPEG2ファイルを、こちょこちょと
メニュー作ってDVDに焼きたいだけなんですが、最初にDVDドライブに付いてきた
MyDVDで試したら、再援交はしないものの、どうでも良い音声をリニアPCMにしてくれる物
で納まらずに断念。ここの書き込みを見て、VS7の体験版をインスコして試してみたら、
そこそこ良さげなんだけど、ちょっともとのファイルをいじったらすぐに再援交。(ちな
みに、何もいじらずにそのままDVDオーサリングに突っ込んでやると、再援交無し。)

突っ込んだファイルのプロパティーをVS7上で見てみると、CBRでキャプチャしたはず
が、何故かVBRファイルとして認識されている。(というか、WinDVRでVBRみたいな
こったことが出来るはずもなく‥。)よって、編集して頭とお尻の不要部分を切り取った
だけで「スマートレンダリング」されずに「再援交」しているみたい。

この数日WinDVRでのmpeg設定をちまちまいじってはVS7に喰わせてみたんですが、どれも
これもVBRであるとおっしゃる。再援交、再援交って、渋谷の小学生じゃないんだか
ら‥。何が原因なんだろ。
663名無しさん@編集中:03/08/12 00:51
>>662
>>509辺りのレスの話とは違うの?
664名無しさん@編集中:03/08/12 01:49
>>663

もちろん509は参考にしましたよ。
確かに、最初に素材をドロップすると、「この設定をプロジェクトのテンプレートにするか?」
と聞いては来ます。ただし、「詳細」で確認すると、この時点ですでにVBRのファイルと誤認
してるみたい。で「再援交」攻撃が始まってしまう‥。
665名無しさん@編集中:03/08/12 05:57
666名無しさん@編集中:03/08/12 06:04
>>665 ミスった

>>664
素材をドロップしてプロジェクトを自動設定したあと、
手で CBR に設定変更してやるとかは?
なぜ誤認識してるかはわからんが・・・
667664=662:03/08/12 20:13
>>666 そう思うでしょ。

漏れもそう思ったんで、ビットレート、音声コーデックなど、可能な限りキャプった時の
の設定に合わせてみたんですが、それでも再援交。相性悪いんですかね‥。
668名無しさん@編集中:03/08/14 09:25
DVDをこのソフトに食わせるにはどうやったらいいのでしょうか
669名無しさん@編集中:03/08/14 14:27
DVDのファイルをMPEGに変換したいです
UTiなんとかでAVI(DIivx)に変換した時点でもう画質わるすぎて使えない
740x480を352x480にサイズダウンしたいのれす
670名無しさん@編集中:03/08/15 17:51
668はばかな質問してるようですね
671@@:03/08/15 17:55
茶髪ショートカットの可愛らしい娘ですが
オッパイは張りがありかなり立派なものをお持ちのようです。
極太のバイブを挿入してのオナニーシーンはかなり見応えがありますよ。
締まりのある身体に巨乳が勃起モノです。
巨乳好きにはたまらない!!
http://www.exciteroom.com/
672山崎 渉:03/08/15 22:12
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
673山崎 渉:03/08/15 22:34
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
674名無しさん@編集中:03/08/16 14:34
山崎パンとは新しいですね
やわらかふっくら
・・・・ハミング〜♪
675名無しさん@編集中:03/08/17 15:47
Ulead VideoStudio6使ってるんですが時々かってにTVの音声が混ざります
このソフトのチューナー機能かなにかですか?
完全に停止したい場合どうすればいいんですか?
676名無しさん@編集中:03/08/17 22:10
それは心霊現象ですか?
キャプチャでもしなけりゃTVの音声なんてまざらんだろ
677名無しさん@編集中:03/08/18 23:25
先日ビデオスタジオ7を購入しました。
きっかけは、http://www.kmch.net/kmch/digital/0304videos7.html を見て、
私にも出来そうだと思ったからです。

現在の所有ノートPCがwinXP、CPU:800MHz、HDD:10G、
IEEE1394端子が無いので、アイ○ーのIEEE1394カード(CB1394L)を買いました。
DVビデオカメラ⇒PCへキャプチャーは出来ましたが、PC⇒DVビデオカメラへの書き戻し作業が
どうしても上手く出来ません。色々調べたところメーカーHPに(CB1394L)は
「本製品を使用してのDV機器へのデータ書き戻しは動作保証外です。」とありました。

難しいことは良く分からないので、IEEE1394端子付きの新しいPCを購入しようと
思っています。
ノンリニアというビデオ編集は普通デスクトップタイプでされるようですが、
私はいろんな場所で使用したいという気持ちがありまして、やはりノートPCを
買おうと思っています。ですから、ある程度の出費は覚悟してます。

実際にやりたいことは、DVビデオカメラからキャプチャーしてビデオスタジオ7で
動画編集します。そして完成したビデオファイルをDVビデオカメラに戻します。
場合によってはDVD化したいとも考えています。

ビデオスタジオ7が使えるノートパソコンを探すにあたって
注意点などあれば教えてください。
あまりにも高価過ぎる場合は、DVDドライブとかは外付け(USB接続?)に
したいと思います。

又、もしこちらで、実際にノートPCを使われていらっしゃる方いましたら、
参考まで機種を教えて頂けたら幸いです。
宜しくお願いいたします。
678MSPスレの266:03/08/19 00:24
>>677さん、MSPスレにいた人だよね。
あっちじゃスレ違いだったからオレもこちらに書くよ、PIII700MHzノートパソコンには
ビデオスタジオ7入れているが、メインマシンのメディアスタジオの方が使用頻度
多いのでちょっと記憶が間違っていることがあったらスマン。

> DVビデオカメラ⇒PCへキャプチャーは出来ましたが、PC⇒DVビデオカメラへの
> 書き戻し作業がどうしても上手く出来ません。
DVビデオカメラ側に問題があるかもしれない、その場合だとPCを新調しても書き戻しが
出来ないから、WEBでDVビデオカメラ書き戻しができるか調べた方が良いよ。
その場合は書き戻しを諦めてDVD作成をターゲットにした方がいいかな、
オレの場合は最初から書き戻しは考えていなかった、DVD作成の為に
IEEE1394カードを導入して、DV取り込み専用と外付けDVDデュアルドライブ
接続に使っている。

最近はDVに書き戻すより、DVD作成している人の方が多いと思う、
新規にPC購入するなら良いDVD書き込みドライブ付いているPC購入した方が
良いと思うよ。
679名無しさん@編集中:03/08/19 01:59
あっどうも、678さん。
こちらでも沢山書いちゃいました・・・。

私のPCでは一応、キチンとエフィクトも出来ますし、
別の映像を子画面にして追加して合成できました。フリーズも無しです。
ですから、この環境でDVDへ書き込むことを試したくなりました。

IEEE1394カードは既に買ってますので、DVDドライブは
IEEE1394カード接続のものが良いでしょうか?
USBやらいろいろあるので悩みます。
少し自分でも調べてみます。
680678:03/08/20 00:41
>>679さん
IEEE1394持っていて取り込み以外に口あまっていたら、IEEE1394のDVDドライブを勧めるよ、
勿論USB2とIEEE1394両対応だったらある程度使い回しできるから一番良い。
ビデオスタジオで作成したAVIやMPEGファイルをオーサリングしてDVD焼くためのソフトが必要、
低価格の定番はUleadのDVDムービーライターやペガシスのTMPGEng DVDAutherあたり
ドライブ購入の際にそれらが付いているのを選べば(DVDムービーライターしかないが)、
購入する必要はない。
ドライブは付属ソフトを含めて選んだ方が良い、自分が使いたいソフトが付いてくれば
そのぶん安く購入したことになるし、使わないソフトであれば無駄になるから。
681名無しさん@編集中:03/08/20 23:17
IO DATA GV-1394DVで作成したカノープスDVコーデックのファイルを
VideoStudio7で読み込み、CMカットしてDVファイルとして保存する場合、
作成されたファイルはカノープスDVコーデックということになるのでしょうか?

DV形式で保存するとき「レンダリング中」と出るので、
ひょっとして再度DV圧縮されているのかな、と不安です。
682名無しさん@編集中:03/08/21 02:20
このスレ読み返すべき。
111や112、113は特に重要。
683681:03/08/21 03:36
なるほど、やはり再度DVエンコードされていたのですね。
ありがとうございました。
確実に再エンコなしで保存する方法はないのでしょうか…。
684名無しさん@編集中:03/08/23 00:18
CCE for Ulead まだぁ〜 (ry
685名無しさん@編集中:03/08/23 13:15
延期になって早3ヶ月か。CCE。
686名無しさん@編集中:03/08/23 17:11
>>509ってまだみてるかな?
509のおかげでクリップ挿入時にプロジェクトのプロパティを自動設定
できるようになった。

で、やっと分かったことがあるんだけど、再レンダリングの有無って
フレームレート、フィールドオーダー、ビットレートの他に、
「TV規格」ってのが重要みたいだな。ドロップフレーム/ノンドロップフレームとか。
ただこの「TV規格」、基本的にDisableで変更できなくないか?

一応最初のクリップ挿入時の自動設定で変わってくれる事はわかったけど
クリップによっては自動設定メッセージが出ないこともある。
そんな時は仕方ないから自動設定してくれることがわかってる別のクリップを
一旦挿入してから目的のクリップを入れなおしてる。

こんなやり方が正しいとは思えないんだが、どうすりゃいいんだ?
せめて新規作成したときのプロジェクトの初期値を設定できるようになるといいんだけどなー
わかる人居たら教えてください
687名無しさん@編集中:03/08/23 22:39
このソフトでスタッフロール作成できますか?。
20人程度の名前をスクロールさせたい。
Webでは可能かどうかは分からなかった。

XP付属のソフトだとスクロール行数が限られるので
VideoStudioで可能なら購入したい。
688名無しさん@編集中:03/08/23 23:19
>>687
でけるよ
689名無しさん@編集中:03/08/23 23:40
>>688

何行までいけますか?
約20人程度下から上にスクロールさせたいのだけど。

最大何行までいけますか?
690名無しさん@編集中:03/08/24 00:06
いくらでも
691名無しさん@編集中:03/08/24 00:12
>>690

詳しいみたいなんで他も聞きたい。

お絵かきソフトと連帯できますか?。
スタッフロール中のフォントを時折変えたい。

多分だけど、VideoStudioの機能だけだと
1画面に1つのフォントしか使えないような気がする。

692名無しさん@編集中:03/08/24 03:57
>>691
MX厨、ウザイ。
693名無しさん@編集中:03/08/24 05:00
>>691
わざわざVideoStudioで苦労してやるよりMSP使った方がいいな。
一枚絵をオーバーレイに貼り付けて移動パスでスクロールってのが出来る。

なんならEvaっぽいスクロールでも(藁
1人づつ分けて3D移動パスで下から上に移動しながら回転するってのを、
オーバーレイ20人分ずらして配置するだけだし。当然フォント別にできる。
694名無しさん@編集中:03/08/24 10:46
8/22に発売だから秋葉に行ったのにどこにも、売ってなかった。。
むしろVIdeoStudio7の乗り換えアップグレード版がいっぱい売っていた。
店頭で見た人いますか?

> ■DivX On VideoStudio7SE <ビデオ編集ソフト>
> ビデオ編集ソフトNo.1 シェアを誇るVideoStudio シリーズ(BCN調べ) 本ソフトはユーリードシ
> ステムズ社の協力により、VIdeoStudio7 の機能を継承(一部制限あり) 動画データを10 分の1 以下
> に圧縮できる動画圧縮ツール「DivX」を搭載。従来のビデオ編集ソフトと比べて大幅な低価格を実現。
> 対応OS:Windows98/Me/XP/2000Pro 小売希望価格:5,980円(税別)
> 開発元:ユーリードシステムズ株式会社  販売元:NECインターチャネル株式会社 
695名無しさん@編集中:03/08/24 12:50
>>693

MSP良さそうですね。
アドバイス有難う御座いました。尚、VideoStudioでも出来る
事を確認しました。Fontの変更は出来てもロゴなどはロールに挿入
出来そうもないですね。

>>692
MX・・・・最近やってないな
自分で撮影・作成した映像をMXで流す気はない。
ウザイならこのスレみなくていいよ君は。


696名無しさん@編集中:03/08/24 20:28
MSPの安いのん、新宿淀でも売ってませんでした。
697名無しさん@編集中:03/08/26 13:24
697
697
697+
698名無しさん@編集中:03/08/26 17:00
ビデオスタジオ6でMPEG2をエンコしたらなんで
映像と音声がズレんねや?
699名無しさん@編集中:03/08/26 20:10
IOのDVR-ABH4に付属のMovieWriterはAC-3に対応していますが、
VideoStudioの方はAC-3に対応していますか?
700699:03/08/29 07:11
IOに問い合わせたところ


お問い合せの件ですが、DVR-ABH4添付のDVD MovieWriter2SEですが
すでにAC-3に対応しているため、別途プラグインを導入する必要はございません。

ただ、VideoStudio7SEについきましては、Ulead様のホームページにも
ありますように、当社製品付属の「バンドル版」には対応していないようです。
701名無しさん@編集中:03/08/29 19:10
Lavie買ったらこのソフトが付いてました。
機械音痴なので、今までスマートヴィジョンに頼ってたんだけど
SVで撮ったファイルがちょっとおかしくなったんで、
何度も挫折したVideoStudio6を再び引っ張り出してきました。

マジで初心者にとっつきにくくないか?
ビデオも携帯も触れば基本操作くらいは出来るのに。
撮った番組のCMカットすらも未だにできない。
説明書もロクについてなく、「オンラインヘルプをご利用下さい」ってのみ。
そのオンラインヘルプもわかりにくい。

質問したくてもそれすらも出来ん理解不能っぷりですよ。
おまいら凄すぎです。
702名無しさん@編集中:03/08/29 19:57
>>701
直感的に操作できるという意味じゃ、MediaStudioProの方が
いいかもね。メイン画面に貼り付けて、そのまま鋏入れられるから。

問題は、こういうタイムライン形式のソフトウェアが高いって事ですが。
一応
http://www.ulead.co.jp/download/trial.htm
で体験版がダウンロードできるので、試してみてくださいな。
703名無しさん@編集中:03/08/29 21:21
>>701
まず、編集モードにする
(設定がわからない場合、特に何も指定しなければ、
スマートレンダリングができるように設定する旨の表示が
出るはず)

次に、「トリムバー」で大まかな範囲を決めて「適用」。
(または時間が表示されてるところをクリックして
時間単位でも編集可能)

そして「タイムラインモード」でビデオクリップの両端の
黄色の境界線をマウス操作で正確な範囲に合わせ直す。

切り出す範囲が確定したら「トリムしたビデオを保存」。
いくつかに分割したものをスマートレンダリングで結合
する場合は過去ログを見ればわかるはず。

以前他のスレで書いたんだけど、こんなんでいいかな?
704名無しさん@編集中:03/08/29 21:48
>701
最近やっと編集の基本の基本の基本がわかったDQNですが。
とにかくネタ切ってって、右列にビデオの部品を作ってって、
切り終わったら下のところに並べてけば良いのよ。
んで最後にくっつけてくれるから。
って、思いっきり703とかぶってるな...
705adobe嫌い:03/08/29 23:44
601,614です。
やっと思い切りが出来て、Win2000へdowngradeしたら、VS7、MSP共に今の所
快調に動いています。Cドライブを一掃した影響もあるかも知れません。
706名無しさん@編集中:03/08/30 00:39
初心者にわかりやすくしようとして、裏目に出てる部分があるソフトではあるな。
707701:03/08/30 14:58
投げかけのレスだったのに、みんな親切にすんません。
あれからまたいじってみたんですが、重いしサッパリ。
メモリは768じゃ不足なんですか?反応遅すぎ。

ttp://www.ulead.co.jp/tech/uvs6/uvs6-tech/hensyu.html
このページなど見てやったのに「ビデオを分割」が灰色になってて選べない。
少ししたらこの画面↓から
ttp://www.ulead.co.jp/tech/uvs6/uvs6-img/total/onryo.gif
数字以外の文字が消えてこうなった。
(←00:00:00.00)
(→00:00:00.00)
この↑2つしか画面にない。
もう何なのか本当にわけわかんないよ。
普通はマウスを当てたら「〜〜します」とか親切なのに、これは
カタカナ文字だけでわからんつーの。プロ向けなのか?ちっとも初心者向けじゃない。
708名無しさん@編集中:03/08/30 16:06
>>707
数字しか表示がないのは編集するビデオクリップを選択してないから。
編集するビデオクリップを選択すると出てきます。
(編集モードで編集するビデオをクリック、または「ビデオトラック」にD&D)

「ビデオを分割」は「トリムバー」ではなく、
その下にある「プレビューバー」を使わないとできないです。
プレビューバーを動かして「ビデオを分割」をクリックすれば
2つに分割されているはず。

重いのは環境によると思う。メモリは十分だと思うけど
709名無しさん@編集中:03/08/30 16:07
>>707
ビデオを分割って考え方が違う。
最初にやるのは、1つの素材から1つのパーツを作るって作業。
いわゆるトリミング。

例えばFile1.AVIってのがあって、
A1 CM1 A2 CM2 A3
って構成からCMを取り除きたい場合、最初にやるのは、
1)File1.AVIをトリミングしてA1を作成
2)File1.AVIをトリミングしてA2を作成
3)File1.AVIをトリミングしてA3を作成
って作業。

この後で、タイムラインにA1,A2,A3を並べてファイルに出力すると、
A1A2A3って出力が得られる。


1本のソースをタイムラインに貼り付けて、CM部分を切って残りを
繋ぐという作業がしたければ、ほんと、MSPにしたほうがいい。
710名無しさん@編集中:03/08/30 16:28
>>709
そうですねMSPはいいですよね。
ただ、TV録画の編集だけならもったいないかも・・・

>>708 で書き忘れましたが、「ビデオを分割」は編集上のことだけで
実際には分割したファイルを作成してるわけではないです(一応・・・)
編集結果を反映させるて1つのファイルには、「完了」モードから
「ビデオファイルを作成」で出力する必要があります。
711名無しさん@編集中:03/08/30 16:32
>編集結果を反映させるて1つのファイルには、「完了」モードから
編集結果を反映させて1つのファイルにするには、「完了」モードから

日本語が不自由になってる・・・スミマセン
712701:03/08/30 16:41
ほんま親切にすんません。
SmartVisionを使ってたので709氏の言う事はわかりました。
CM1(いらない) A1(必要) CM2(いらない) A2(必要) CM3(いらない) と編集したいのですが
頭出しだからか「分割〜削除」は1回だけできました。
しかし…
A1のあとの選択から操作がヘンというか、選択したトコとちゃうやん!って場所になってたり
新しく分割したものが、A1のところに上書きされたり…。
またしても意味不明。
基本操作なのにこんなに詰まるなんて…。_| ̄|○
713名無しさん@編集中:03/08/30 19:22
>>712
確かにVSのタイムラインは使いにくいけど・・・
たぶん自分がどの範囲を編集してるか分からないのかな。

>CM1(いらない) A1(必要) CM2(いらない) A2(必要) CM3(いらない)

例えば上記のようなクリップを「ビデオを分割」で2つに分けた場合、
タイムライン上に黄色の境界線があるのがわかりますか?
この黄色の境界線がある範囲内が編集可能な部分です。

(例)ファイルのCM2の位置で「ビデオを分割」をすると
編集上では「CM1+A1+CM2」と「CM2'+A2+CM3」の2つパーツになります。

|CM1+A1+CM2|CM2'+A2+CM3
↑黄色の境界線

まずタイムラインの最初と途中にある部分(CM1+A1+CM2)の編集はOKですよね。

次の「CM2'+A2+CM3」の編集は、タイムラインの途中にある黄色の境界線から
後ろの範囲のクリップ部分をクリックすることで編集できます。

 CM1+A1+CM2|CM2'+A2+CM3|←黄色の境界線
後ろの範囲をクリックすると黄色の境界線がある範囲がこうなるはず。

あとは幾つに分割しても同じ作業なんですが
大きなファイルの編集をする場合、VSのタイムラインは使い勝手が悪いので、
一度「トリムしたビデオを保存」でA1、A2と切り出したあとに結合した
ほうがやりやすいかも
714701:03/08/31 02:03
>713
こんなに親切に説明してもらって申し訳ないです。
タイムラインの黄色いラインが画面から切れていて
選択されてる事がわかってないようでした。
明日また頑張ってみます。
ありがとう御座いました。
715701:03/08/31 14:49
出来たと思ったら…
低画質録画(1時間分)を保存するのに約40分以上かかり。
再生確認したら、無声映画のような砂の音しか入ってねーよー。
(映像は取れてて音声が取れてない)
謎だよ、謎すぎるよ!
716名無しさん@編集中:03/08/31 18:15
>>715
全くのビデオ編集初心者のようですから
最初はごく小さなファイル(1分以下のファイルなど)の編集で試してみて、
慣れてから大きなファイルを編集した方がいいですよ。
結局そのほうが時間と労力を無駄にしないですし
717701:03/09/01 15:31
>716
もっともな意見です。小さいファイルでやりますね。
718名無しさん@編集中:03/09/02 19:45
ユーリード、阪神優勝で「VideoStudio 6 タイガースバージョン」を発売
阪神タイガースラベルの4倍速対応DVD-Rメディアも付属
セ・リーグ優勝時に発売予定
標準価格:4,980円
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030902/ulead.htm
719名無しさん@編集中:03/09/02 20:21

            ,、_  __,....,_  _,...、
            ,} {`i;:r,;'ニ (;;;;、` , r'
.            {i'  i:.'ー<.・)}:ム ヾi,
キタ━━━━━━━ノ // -r /:::ミ ('ーヽ━━━━━━━━━!!!!
             i゙ i:/ /二./ /',=、__ノi/
           ヽ ヽ! {:::} //::::''´`'7!/
            ヽ、__ヽ!l::i:::::ii;;;;;;;|,ノ
               `ヽ、`ー""ヽ
                  `'ー-'''"  
ネタかと思ったらマジなのねw
721名無しさん@編集中:03/09/02 22:54
>>699
別売だが >>338 でいける
699 は神、サンクス!
722名無しさん@編集中:03/09/02 23:53
>>718
そんあn、どうでも良いから早く CCE for Ulead だせっちゅうに。(真
723名無しさん@編集中:03/09/03 03:16
虎キチ相手に在庫処分か・・・
724名無しさん@編集中:03/09/04 10:45
>>723
在庫処分と言っても何の在庫処分になるのだろう?
CD-ROMは新規だし。
パッケージや取説だって本来なら新規にしなきゃ。
シールとか紙ぺら1枚で済ます手もあるけど。
725名無しさん@編集中:03/09/04 15:28
Ulead製品共通 CD/DVD書き込みエンジン修正パッチ -3 (2003.8.27)

このパッチプログラムを適用することで修正パッチ-2の機能に加え、下記問題の修正と機能の更新をします。

修正点: 

WindowsXp サービスパック1を適用したシステム上で、他社製オーサリングとのディスク互換性の向上。

2003年7月末までに発売された各社ドライブへの新規対応。

その他修正。

http://www.ulead.co.jp/tech/update/dvd_plugin_patch_j_030815.exe
http://data.ulead.co.jp/tech/update/dvd_plugin_patch_j_030815.zip
726名無しさん@編集中:03/09/05 14:09
>>724
CD-ROMが新規だなんて、どこに書いてあるん?
パッケージとオマケのDVD-Rメディアだけが新規じゃねぇの?

7が出てんのに6で売るんだから、中身は在庫処分だと思うがねぇ・・・
727名無しさん@編集中:03/09/05 14:47
>>726
すまん、勘違いしてた。確かに在庫処分だわ。
728名無しさん@編集中:03/09/05 23:12
でも、LE版とかプレインストール版しか持っていなくて、
製品版が欲しいという人が買うならVer.7よりこちらのVer.6だよねぇ?
トランジッションの数とかもLE版より多いの?
今回のVer.6の内容について詳しい方、教えてください。
729名無しさん@編集中:03/09/06 06:46
そうだね
VS7はダイレクトX9入れんとだめらしいし、
VS6とMW2との連携しようがいいよ
730名無しさん@編集中:03/09/08 10:53
教えてください。
Ver.6使ってますが、動画に音楽を挿入しようと思い、mp3ファイルを取り込もうとしたんですけど
できないんです。
曲を指定しても「オーディオデータが無い」みたいなエラーが出るんです。
でも、一部取り込める曲もあるんです。
例えば、アルバムの中の1曲だけ取り込めたりとか。。
何が原因でしょうか?
731名無しさん@編集中:03/09/08 13:07
>mp3ファイルを取り込もうとしたんですけど

これは、 『既にMP3がHDDに存在してVer.6で読み込む』 と解釈していいの?
それとも 『VS6でCDからMP3に変換』 って事?


前記・みゃん☆みゃん☆ふぁくとりぃ☆
後記・MP3→WAVEに変換してみ
732名無しさん@編集中:03/09/08 13:23
>>731
レスどうも
『既にMP3がHDDに存在してVer.6で読み込む』こっちです。
みゃん☆みゃん☆ふぁくとりぃ☆って何ですか?
733731:03/09/08 16:32
>>732
いやぁ〜すまん、>>731は前記と後記が入れ替わってた、忘れてくれ。


>曲を指定しても「オーディオデータが無い」みたいなエラーが出るんです。
これどの段階よ?
其の1・VS6起動してオーディオライブラリにMP3を追加する為にダイアログ開いてファイルを選択した時?
其の2・それとも既にライブラリに登録(アイコンとファイル名表示)されててそれをクリックした時?


其の1の傾向と対策
>でも、一部取り込める曲もあるんです。
それは英語のファイル名だったり日本語一文字のファイル名だったりしない?
VS5の頃はAVI MP3問わず日本語名ファイルを読み込むことが出来ない不具合があったんだが
VS6でそのバグがあるのかどうか知らん(当方VS5とVS7使用の為)
ファイルを読み込む時にファイルをクリックして後ろに.mp3を入力すれば読み込める。
もしくは複数選択すれば無事に読み込める。

其の2の傾向と対策
ファイル名及び該当ファイルを保存しているフォルダ名を変更すると
リンクが途絶えるので再リンクし直すべし。
734730:03/09/08 19:33
いろいろありがとうございました。
言われたとおりにしてみましたけど、やっぱりだめでした。
735731:03/09/08 19:54
そっか、残念だね(´・ω・`)
あとはWAVE形式で試みてもらうしかない。

CD→WAVE作成
CD2WAV32
ttp://homepage2.nifty.com/~maid/delphi.html

MP3→WAVE変換
SCMPX
ttp://www.din.or.jp/~ch3/scmpx.html

ガンバレ
736730:03/09/08 20:57
アップデータ当てたらあっさり直りました。
すんませんでした。
737731:03/09/08 21:20
      r ⌒ヽ
     (´ ⌒`) ポッポー !
         l l
 カタカタ ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (・∀・#)< なんじゃそりゃぁ〜〜〜〜〜いいいいいぃーーーーーー全部Uleadが悪いっ!
   _| ̄ ̄||_)_\________________
 /旦|――||// /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
 |_____|三|/
738名無しさん@編集中:03/09/11 15:20
VS6でCMカット、スマートレンダリングしたビデオクリップをMovie Writerのメニュー作成で
チャプタポイントを設定(シーンの追加)しようとするとできません。
ユーザーズガイドにはI-フレームである場合のみ有効と書いてありますが、VS6で編集すると
それが無くなるのですか?
smart visionでキャプチャして、編集する前のビデオクリップでは設定できるのですが。
初歩的な質問だったらすいません。
解決法をご存知の方が居られましたらよろしくお願いします。
ちなみにソフトは全てバンドル版です。
739731:03/09/14 15:15
>>738
(;¬_¬) ・・・・・・最新のアップデータ当ててるんだろうな?
740名無しさん@編集中:03/09/17 22:59

タイガース優勝記念版のVer.6は何処で買えますか?
741名無しさん@編集中:03/09/18 00:17
>>740
店頭でしょ?
742740:03/09/18 00:49

ヨドなどにあるかしらん?
743名無しさん@編集中:03/09/19 00:40
VideoStudio7だけ買うか、VideoStudio7とMovieWriter2両方買うか悩んでいます。
今VideoStudio7体験版を試用していますが、メインメニューのテンプレートが
クラシック、企業、ホームムービー、ロマンティック、自然、スポーツの6個
しかありません。VideoStudio7製品版でもう少しテンプレートの数が多ければ、
MovieWriter2は買わないでいいかなと思ってます。VideoStudio7製品版のメインメニュー
テンプレートも体験版同様6個しかないでしょうか?どなたか教えて下さい。
744名無しさん@編集中:03/09/19 10:19
>743
ビデオスタジオ7はテンプレートは6種類だけど30個あるよ。
ムービーライター2だとさらにボタンやフレームなども変更できる。
アドバンスだと 81種類に増量したメニューテンプレートと、
175種類のカスタマイズ用背景・ボタン・フレーム・レイアウトを標準搭載。
だそうな。
ttp://www.ulead.co.jp/dmwa/new.htm
745名無しさん@編集中:03/09/19 20:46
MOVIEWRITER2とmeg-vc2を使ってます。
ですが設定が間違ってるせいか、MW2でキャプチャができません。
720X480のDVD8MBPSでキャプチャしたいのですが、640X480しか選択できずに
「キャプチャデバイスがサポートしていないサイズです」と出て出来ません・・。
VC2本体ではキャプチャできるのですが、MW2で出来ません。
どなたか解決策を教えてください。
746743:03/09/19 23:20
>744 ありがとうございました。
747740:03/09/19 23:34

ありがとうございました。
748名無しさん@編集中:03/09/20 22:38
>>745
ハードエンコは無理なのでは

>>746-747
某○ピ○スレみたいだw
有難う御座いました。
749名無しさん@編集中:03/09/22 16:13
これってインタレ解除できまつか?
750名無しさん@編集中:03/09/23 00:15
VS7製品版使ってます。
DVD焼き工程のチャプタの追加・編集で、シーンが切り替わる場所に
自動的にチャプタを設定する機能があると思うんですが、このボタン
がつねにdisableのまんまです。一定時間毎にチャプタを追加するって
ボタンのみenableの状態。どうすると、シーンの切り替わる場所に
自動的にチャプタを挿入できるんでしょうか?

751名無しさん@編集中:03/09/23 01:34
プロジェクト作成した後、いきなりディスクの作成に進むのではなく、
いったんビデオファイルの作成でレンダリングしてファイルを書き出し、
あらためてまっさらなプロジェクトでディスクの作成に進み、ビデオの追加
でビデオファイルを読めばできます。
レンダリング中作業は中断しますが。
752751:03/09/23 01:36
すみません
>750さんへのレスです
Ulead VideoStudio7のスレッドはないんですか?
7の・・・

mediastudio7のはあるみたいだけど
videostudioは6って?
754名無しさん@編集中:03/09/23 10:07
>>753
5 も 6 も 7 も所詮クソなんだから、これ以上増やすな。
後始末して使い切れ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1012899603/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1010228545/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1035386493/

755名無しさん@編集中:03/09/23 12:01
>>754
こいつ(753)はスルーした方がいいでつよ。
http://www.zdnet.co.jp/news/0302/26/nj00_ulead.html
これ買おうかなと思っています
これ買ったら箱はでかいですか?
箱がでかいと困ります
箱が小さいなら買います
757名無しさん@編集中:03/09/26 11:30
買ってすぐ箱捨てればいい
おれもでかい箱は買ってすぐ捨てて中身は鞄に入れる
758名無しさん@編集中:03/09/26 11:47
だめだめ、こいつの相手しちゃ
>>757
箱捨てると売れなくなります

>>754
クソでもシェアナンバーワンです
これ以上増やすなということなので増やしてみました
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1064710765/
760名無しさん@編集中:03/10/05 15:21
初心者なんですが、質問させてください。
キャプチャし、編集した画像を、
プロジェクトとしてCDなどに落とせないのでしょうか?
これから結構、大掛かりに編集しようと思っているので、
容量足りなくなってしまうのでは…とビクビクしながらやってます。

昨日CDに書き出せないかとトライしたら出来ませんでした。
しかも、そのあとPC立ち上げると、
「Aドライブにディスクが入っていません。入れてください」とのメッセージが毎回出ます。
全く持って初心者でわけがわからなくなっています。

なんだか怖いので、もう一度システムの復元して、
ソフトのインストールからやり直そうかとも思っているのですが。。。
↑のメッセージにはどう対応したらよいのでしょうか。
助けてください。宜しくお願いします。
761名無しさん@編集中:03/10/05 15:24
>「Aドライブにディスクが入っていません。入れてください」とのメッセージが毎回出ます。
入れりゃ良いじゃねぇか。文字通りだ。
762名無しさん@編集中:03/10/08 20:08
760は保存先をA(CD-Rかな?なんで)にしたんじゃないの?
でもふつうAドライブってフロッピーだよな なぜだろう
763761:03/10/09 01:29
間違って一回でも FDD(A:)選んじまったりとか、CD drive レターを変えたりとかすると
特に ulead の製品は、こういう症状を起こすよ。
文字通り FD 突っ込んで、他の保存先 (c: とか d: とか any else) を
選べば次から出なくなる。根本的にはバグだよ。
764名無しさん@編集中:03/10/09 09:34
VS7.0で汎用1394使ってDV−AVIでキャプってるんですが、
これってRGB24でしか取り込めないんですか?YUY2で取り込み
たいんだけど。
765名無しさん@編集中:03/10/10 15:36
VideoStudio7はRM編集や出力出来ますか?
766名無しさん@編集中:03/10/10 21:30
RMってリアルプレイヤーのことですか?
俺のはVS6ですが、リアルプレイヤー動画、Wメディアプレイヤー動画、
AVI(Divx等)の出力できますよ
だからvs7もできるんじゃないでしょうかね
767名無しさん@編集中:03/10/11 01:13
>>766 編集は無理ぼ
768名無しさん@編集中:03/10/12 19:45
VideoStudio7使っているのですが
キャプったmpeg2をmpeg1やdivxに変換しようとしても
インターレスが解除されませんどうすれば解除できるのですか?
769名無しさん@編集中:03/10/12 22:39
おまけでついてくるVideoStudio6 SE Basicだと、タイムラインモードでのいらない部分の
削除ができない仕様ですか?
ゴマキの出番なのに久本雅美が映っているんで、完璧に抹消したいんだけど。
770名無しさん@編集中:03/10/13 12:34
VS6を使ってます。
ビデオファイルの作成で
NTSC_DVD と NTSC_Mpeg2 があるんですが
どっちが(・∀・)イイ?

どっちにしろMpegが出来るんだけどどう違うの?
771名無しさん@編集中:03/10/14 06:57
NTSC_DVD と NTSC_Mpeg2
たしか解像度度が780X480と640x480の違いだけだったようなきがします
DVDにするならNTSC_DVDがいいとおもいます
772名無しさん@編集中:03/10/14 09:17
>>771
全然違うよ、上限のビットレートと解像度の違い。
NTSC-DVDは9800kbps上限、MPEG-2は14000kbps上限。
解像度はNTSC-DVDだとFull/Half-D1, SIFのみ
773771:03/10/14 22:27
ああ772さん訂正ありがとう
デフォルトの違いだけかと思った
詳しくおしえてもらって俺もたすかった なるほどねぇ 
上限の違いがあったのか
774名無しさん@編集中:03/10/16 15:39
CCEはまだかいナ
775名無しさん@編集中:03/10/16 18:37
CCE for Ulead キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031016/ulead.htm
776名無しさん@編集中:03/10/16 19:43
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.ulead.co.jp/vs/cce_ulead.htm
777名無しさん@編集中:03/10/17 01:08
やっとでたかー!早速体験版をダウンロードして試してみた。
エンコードはUleadのものよりも早い。
が、生成されたMPEG2をMW2に食わせてみると、チャプタの自動設定ができない!
漏れにとってはこれでもうダメポ。
画質は・・・見る目が無いので他の人ヨロ。
778名無しさん@編集中:03/10/17 01:36
2PassVBRのPS出力はなかなか便利
779名無しさん@編集中:03/10/17 05:04
>777
?俺の所では出来たよ?
780名無しさん@編集中:03/10/17 09:25
>>779
え?ほんと?
俺のとこだと、CCEで作成したMpeg2ファイルをMovieWriter2に読み込ませても、チャプタ設定画面で「自動設定」ボタンが有効にならない。
デフォルトのエンコーダ使った場合は有効になるんだが・・・
781名無しさん@編集中:03/10/17 23:18
これって6には対応してないんだよね
782あべし:03/10/18 00:38
OSが入っている60GBハードディスクと
データ編集用の120GBのハードディスクを搭載しているマシンで
VideoStudio7を漏れの兄貴が使ってるんだが
ビデオカメラからハードディスクに取り込むとき
120GBを保存先に指定すると画像がガタガタになります
120GBのハードディスクは何もデータが入っていないのでデフラグかけても無意味です。
対処法何かないでしょうか?
783あべし:03/10/18 00:53
ガタガタというより、どちらかというと
コマ落ちみたいにカクカクした画像になります

ひょっとして電源が足りていないと思って、IDEのCDドライブの
電源引き抜いたりもしましたが駄目ですた(´・ω・`)
784あべし:03/10/18 01:17
ttp://www.ulead.co.jp/tech/vs/faq/capture/uvs027.htm
一応サポート見て、DMAのチェックもしますた。
785名無しさん@編集中:03/10/18 03:26
>780
779だけど、作ったファイルはDVD設定の2パスVBRで作ったよ。
音はLPCM。出来上がった物をMovieWriter2に入れて自動設定ボタンで出来た。
作った時間は2分50秒の物。(お試し状態だから)
786あべし:03/10/18 10:05
解決しますた
作業フォルダとキャプチャーフォルダを
両方120GBに設定してますた
逝ってきます(´・ω・`)
787名無しさん@編集中:03/10/18 21:39
まさにあべし
788770:03/10/21 18:25
レスサンクス。
じゃあ、DVD_Mpeg2で保存すればいいって事ですね。
789名無しさん@編集中:03/10/21 19:58
HHDが1つしかつめない小型PCなのですが、作業するには
パチィーションわけるだけではなめなのでしょうか
外付けかってもいいけどUSB1.1なので転送スピード間に合うのでしょうか
790名無しさん@編集中:03/10/21 20:07
>789
USB1.1使うよりはパーティション作成したほうがいいと思うよ
791名無しさん@編集中:03/10/21 21:51
PCIが一つでも余ってたらUSB2.0カード入れて外付けHDにするのがいいよ。
792名無しさん@編集中:03/10/22 09:30
>>785
あ、俺の書き込みが間違ってた。スマソ。
「自動設定」ボタンは有効になるんだが、その後表示されるダイアログで「シーンごとにチャプタを挿入」が有効にならない。なんでだろ・・・
793名無しさん@編集中:03/10/22 21:04
>792
VSからのMPEG出力時に.updファイルが出来ない事には始まらないのだろうと思う。
>779が上手くいったのは...判らない。
しばらく格闘してみたけれど、ダメっぽい気がしていて、諦め気分。

...CCEforUleadを購入してから気が付いたので、鬱。
794789:03/10/23 21:27
みなさん れす ありがとう
やはり増設派がおおいかな
795名無しさん@編集中:03/10/24 23:03
Ulead VideoStudio 5.0 SE Basicがあまりにも糞なんで、7.0の体験版をダウソする予定なのですが、
期限が切れたらどうやって購入するのですか?
サイトでIDかなんかを買ってそれを期限切れたヤシにぶち込むとまた出来るようになるんでつか?
796名無しさん@編集中:03/10/25 00:07
海外サイトで ? かなんかを取ってきてそれを期限切れたヤシに
ぶち込むとまた出来るようになるんでつか?
797名無しさん@編集中:03/10/25 02:13
体験版を削除して製品版を買ってきて入れる。
アップグレード版は6980円。
http://www.ulead.co.jp/store/vs/upgrade.htm
798名無しさん@編集中:03/10/26 23:16
VS7 SE起動したらタスクバー左に配置してあるせいで
左から1/5位までVS7の画面が切れて、タスクバーとデスクトップ
の一部が表示される、タスクバーを下に置けば問題なし
>>646と同じ現象なのかな、このソフト凄いね
799名無しさん@編集中:03/10/27 17:38
値段に釣られて&機能制限は一切無いと親切な店員さん
が教えてくれたのでVideo Studio 7SE+を買いました。

SE+のソフトエンコーダはNEC製らしいんですけど、無印VS 7のUlead製エンコーダとどう違うんでしょうか。
SE+に関しては、CBR/VBR最大14Mbps, SmartRendering対応とUleadと設定画面も同じようです。
MTVで取り込んだVBR15MbpsのCMカットを試したときは分割したシーンのつなぎ目
の再エンコードが掛かる部分が不自然な感じです。8Mbpsのソースでは問題ありませんでした。

取り敢えずDVDの作成機能が省かれてるのがイマイチ
なのでSE+を返品してアップグレード版を買ってこようと思ってます。
アップグレード版を店頭で買う時ってどうやって前バージョン
を持ってるって事を確認するんでしょう。特にそういうのはないのかな。
800名無しさん@編集中:03/10/27 18:32
>>799
普通にアップグレ版買ってきな
801名無しさん@編集中:03/10/27 23:50
>793
あ、.updファイルってそのためにあるんだ。知らんかった。
802名無しさん@編集中:03/10/28 22:51
映像と音がずれます。
CPU:ペンティアム3 600MHz
メモリ:64M
いいかげん買い換えなきゃだめですか?
803名無しさん@編集中:03/10/28 23:26
>802
その環境で編集作業はかなり厳しいでしょうから
買い換える余裕があるならば買い換えた方が快適でしょう。

ただし、音ズレの原因はPCのスペックだけでなく、
特に元のソースがMPEGとかならソース自体に問題がある場合や
HDDのフォーマットがFATなら断片化とかも影響あるようなこともありますよ
いずれにしても特にメモリは少なすぎると思うけど。。。。。
804名無しさん@編集中:03/10/29 01:57
>>799
買うときもインスコ時も前バージョンのチェックは無いよ。
805名無しさん@編集中:03/10/29 22:09
VS7で編集して綺麗に再エンコできるソース吐き出すキャプチャデバイスってあるの?
VS7でキャプらないとまともなものができないような気がするんだが…
806名無しさん@編集中:03/10/30 17:41
>805

DV STORM
807名無しさん@編集中:03/10/31 08:36
質問です。

vudeo studio7の体験版でビデオテープをキャプチャし、編集して
DVD-Rに焼こうと思ってディスクへの書き込みまでこぎつけました。
しかし、書き込みがもう終わるかというくらいになると
「ディスク容量が足りません」みたいなメッセージが出てきて、
「再試行」か「キャンセル」のメッセージが出てきます。
必要なディスク容量は3.9Gで使用可能なディスクの容量は4.4Gで、
必要ハードディスクの容量は7.8Gで使用可能なハードディスク容量は16.9Gです。

なのでなぜ上のようなメッセージが出てくるかわかりません。わかる方お願いします。

cpuはpen4 1.6G メモリ256Mです。
808名無しさん@編集中:03/10/31 15:22
ハードディスク構成やOSも書かんと
809名無しさん@編集中:03/10/31 16:50
>なぜ上のようなメッセージが出てくるかわかりません。

なぜHDD容量が豊富でない環境下であなたがDTVやってるのかがわかりません。
810名無しさん@編集中:03/10/31 17:26
>>807
試しにでふらぐしてみたら
811807:03/10/31 17:27
初心者な質問ですみません・・・

ハードディスクはCドライブとDドライブそれぞれ30Gづつ、
合わせて60Gで、OSはwindowsXPです。
ファイル類は主にDドライブに入っていますが、この作業はCでやっています。

>>809
すみませんDTVの意味がわかりません。
やはりHDDの容量がもっと必要ということでしょうか?
812807:03/10/31 18:12
デフラグしてみます。実は今日も昼から焼いてみたんですが
また失敗してしまいました。また「ディスク容量が不足しています。
ディスクを入れ替えて再試行するか・・・」というメッセージが出てきました。

あと、4時間くらいかかるのっておかしいですか?
813名無しさん@編集中:03/10/31 18:23
まずエロ動画とエロゲームを捨てろ
話はそれからだ
814名無しさん@編集中:03/10/31 19:50
>811
方法その1:
Dドライブをフォーマットして、作業領域にあてる。
方法その2:
120GB(1万円位)のHDDを買い足す。
せっかく買うんだから7200rpmがいいぞよ。
絶対にケチるな。
815807:03/10/31 20:07
>>813
それはちょっと・・・(汗
>>814
自分でもそう思いました。ちょっと不安はありますが増設してみたいと思います。
さっそく価格コム、ヤフオクなどあたってみます(ケチってる・・・)。

816名無しさん@編集中:03/10/31 20:10
ファイル出力してライティング専用ソフト使った方がいいんとちゃう。
817807:03/10/31 20:32
>>815
遅れましたが、アドバイスありがとうございました。
>>816
movie writer SEがあるのでそれで書き込みしようとも思ったんですが、
VS7体験版で編集したファイルをmovie writerで焼く方法がわからないので・・・

818807:03/10/31 20:36
連続ですみません

>>817
ファイル出力して、それをmovie writerで書き込む場合、
そのままVS7で書き込む場合に比べて画質が落ちるということは考えられますか?
819名無しさん@編集中:03/10/31 20:56
>807
音声の設定どうなってる?
あと、試しに短く編集してみてはどうかな
Rに焼かなくともハードディスクに吐出してみてサイズを確認してみれ
820名無しさん@編集中:03/10/31 21:11
>>818
再エンコードしなければ変わらない。
DVDの規格に当てはまっていることが条件ね
821807:03/10/31 21:38
>>819
音声の設定ってのがどこをさすかわからなかったので
一応それらしいところをコピペしてみたんですが・・・

形式 MPEGオーディオレイヤー2ファイル
属性 4100Hz 16ビット ステレオ 

LPCM オーディオ, 48 KHz, ステレオ

サイズ確認してみます。ありがとうございます。

>>818
スレの上のほうを読んだんですが、どうすれば
再エンコせずに済むかわからなくて・・・
ビデオからキャプチャするときの形式をDVDにして、
ファイル出力のときにDVDを選べばいいのですか?

勉強不足で申し訳ないです。
822お茶:03/11/01 10:50
VSでDVDを直接取り込むことはできませんか
MWアドバンスで取り込むとチャプターごとにファイルが切れてどうにもなりません
MWでMPEG形式で保存できればいいのですが、DVDかVCD方式の出力しかできないようなのでこちらでできるとありがたいのですが
もちろんDVDにはコピーガードはかかっていません
823名無しさん@編集中:03/11/01 23:17
MovieWriterAdvanceで取り込んだMPEG(切れ切れになったファイル)を
VideoStudio7に読み込ませて、最後のファイル作成で1つにすればよい。
MovieWriterAdvance取り込んだデータはDVD準拠のMPEGだから、
スマートレンダリングで1つに簡単に結合できます。
824お茶:03/11/02 17:18
823さんどうも
それでVSに読み込ませるファイルとは?
何処にあるデータでしょうか?
もし2つのソフトもっていましたらお教え願います
825名無しさん@編集中:03/11/03 18:05
マイドキュメントの中に、MovieWriterってのがあり、
作業中ってFolderの中にあったと思いますが、
その中のMPEGを指定すると良いよ。
826名無しさん@編集中:03/11/03 18:25
>825だけど・間違えた。
マイドキュメントの中のMovieWriterの中のキャプチャだった。
すまん。
827名無しさん@編集中:03/11/03 18:28
●●●2004年も被害者がでるのだろうか?●●●
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/kouhaku/1057943092/-100
行政機関、日本の全マスコミ、教育機関などによる、
個人に対する住居不法侵入からの盗聴、盗撮、24時間監視、
ストーカーで収集した個人情報を、
テレビ、新聞、出版物などで嫌がらせをしながら悪用している事実について、
>>1>>394までにまとめました。

2chのマスコミ板 http://society.2ch.net/mass/
●●●マスコミの盗聴、盗撮は許されるのか?●●●
で被害者の訴え、マスコミの隠蔽が、30スレまで続いています。
より多くの人に事実を知って貰うことが、
組織的、計画的な犯罪の刑事責任、民事責任を追及することにつながると考えています。
828名無しさん@編集中:03/11/04 04:27
先日初めてDVカメラをキャプチャーした初心者ですが
教えてください。
キャプチャーをFAT32のドライブでするとちゃんと
4Gずつのファイルで書き出してくれるのですが、
NTFSのドライブにキャプチャーすると1Gでハングアップ
してしまいます。何が原因なんでしょう?
OS:WIN2000PRO
CPU:アスロン2400+
メモリー:768M
キャプチャーボードは、クロシコの2Kくらいの
安物ボードです。
829名無しさん@編集中:03/11/04 18:38
>828
同一環境の人は稀少だと思うので、下記を試した結果を教えてくれ。

1.NTFSのドライブをフォーマットした上で、キャプチャしてみる。
2.単一OSで複数のファイルシステムを使用する事をやめ、単一のファイル
  システムに変更した上で(要OSのクリーンインストール)
  キャプチャしてみる。
830お茶:03/11/04 22:20
824のものです
825.826の回答くださったかたありがとう
おかげでたすかりました
探すのにかなり苦労しましたが無事できました
ほんとにありがたかったです
831名無しさん@編集中:03/11/05 10:26
>829
resありがとうございます。
win98seとwin2000proのデュアルブート環境を
win2000proだけにしてクリーンインストールした状態で
828のようにキャプチャーする時NIFSのドライブに1Gの壁ができてしまいました。
FATのドライブをNIFSに変更してもう一度トライしてみます。
ただキャプチャーできなかったNIFSのドライブに、破損セクタが
見つかったのでもしかしたら、そのせいなのかも知れません。
後日結果を報告します。
832名無しさん@編集中:03/11/12 20:57
MTV1000を持ってるんだけど、コンポジット端子からのキャプチャーもできるのかな?
(MTV1000には専用の取り込みソフトがついてます)
VHSをキャプってDVDにしたいんだけど、VideoStudioってキャプから焼きこみまで一括して、
一つのソフトでやりたいんです。
833名無しさん@編集中:03/11/12 22:56
MTV1000ってソフトウエアキャプチャできましたっけ?
できるならVSで取り込みから書き出しまで一括でできると思います。
834名無しさん@編集中:03/11/12 23:09
>>832
http://www.ulead.co.jp/tech/vs/faq/capture/uvs029.htm
MTVの付属ソフトで取り込みんだ後、VideoStudioで編集みたいですよ
835名無しさん@編集中:03/11/12 23:11
>>833
レスありがとうございます。
ソフトウェアキャプチャ=ソフトエンコということでしょうか。
ハードエンコは専用ソフトが必要ということなら、編集と書き出しに使用すると考えるべきですかね?
836名無しさん@編集中:03/11/12 23:19
>取り込みんだ後
取り込んだ後・・・・_| ̄|○

>編集と書き出しに使用すると考えるべきですかね?
833ではないですけど、おそらくそうでしょうね
837名無しさん@編集中:03/11/12 23:42
初めてDVカメラからキャプチャーした全くの初心者なので
教えて下さい。

IEEE1394でリアルタイムでMPEG2を作成した際に、たまにブロックノイズがのる部分がありました。
これはソフトウェアエンコである為、しょうがないのでしょうか?

ハードウェアエンコの方がお勧めであれば、お勧めのDVカメラからキャプチャするボードを教えて頂けないでしょうか?

初心者の為、拙い文章で伝わりにくい部分もあるかとおもいますがご教授願います。

取込環境
OS:WINXP PRO sp1
CPU:PEN4 2.4CGHz
メモリー:1024M
ソフト:VideoStudio7
838名無しさん@編集中:03/11/13 01:06
>>837
http://www.ulead.co.jp/tech/vs/faq/capture/uvs027.htm
上記のFAQで記載されているようなことは既に対応済みなら
HDDの空き容量はかなり必要にはなりますが
DV→リアルタイムMPEG2エンコードではなく
DV→AVI→編集→MPEG出力というのは駄目ですか?
839837:03/11/13 07:52
>>838
一応、FAQの記載内容は対策済みです。
DV→AVI→編集→MPEG出力より、DV→リアルタイムMPEG2エンコードの方が
高画質なのでは?と思いリアルタイムエンコードを行っていました。
20分に一回くらいブロックノイズがのる位であれば、許容範囲とすべきなのでしょうか?
840名無しさん@編集中:03/11/13 20:05
そもそもたまにブロックノイズが出るというのが「?」なわけですが。
ブロックノイズは、基本的にビットレート不足やデータの欠落の時に発生するものですから。
841名無しさん@編集中:03/11/13 21:22
AVIで取り込むのは編集がやりやすいからいいと思うよ
MPEGで取り込みCMカットとかの編集では、圧縮→圧縮で画像わるくなります
HDDの容量あるならリアルタイムエンコじゃないほうが、オススメします
編集しないでMPEGからDVDに変換ならそのほうが楽(編集書き出し時間ないので)
842名無しさん@編集中:03/11/14 02:26
WinDVRでキャプチャしたmpeg-2、これでCMカットしたんだけど、
WinDVR以外のプレイヤーで再生できなくなっちゃった・・・
最初の何秒かは普通に再生できるんですが、途中でカクカクし始めて
音が出なくなるんです。
CMカットしなければ、どのプレイヤーでも普通に再生出来るんです。
どなたか解決法おしえてくらさぃ。
843名無しさん@編集中:03/11/14 20:18
>>838
ヘッドクリーニングはしました?
844837:03/11/14 21:15
>>843
DVカメラは先日購入したばかりなのですが、ヘッドクリーニングは
最初からするものなのでしょうか?

初心者なのでほんとにすみません…。
845名無しさん@編集中:03/11/14 22:26
>>844
ごくたまに、買ったばかりでも「倉庫で眠っていた商品」だと
クリーニングが必要なときがあるよ。
あと、うちでも起こったんだけどビデオカメラ本体が熱くなると
ブロックノイズがでるね。
846837:03/11/14 23:04
ヘッドクリーニング試して再度やってみます。
優しい方ばかりでほんとに助かりました。
ありがとうございました。
847名無しさん@編集中:03/11/15 17:22
質問させてください。
タイトルを使った効果を作成中です。
アニメーション効果をフェードインにしていますが、
さらに同じ文字をフェードアウトすることは不可能なのでしょうか。
パっと文字が消えてしまうのがとてもイヤで、困っています。
裏技を知っている方がいらっしゃったら、アドバイスをください!
お願いします。
848名無しさん@編集中:03/11/15 18:20
>>847
クロースフェード
っていう効果使えばいいんでない?
849名無しさん@編集中:03/11/15 22:04
これって編集後の動画再生の互換性悪いね。
よく使ってられんなおまえら。
850名無しさん@編集中:03/11/16 08:37
まあバンドルされててそのままつかっているからな
その他のソフトでオススメがあれば乗り換えるが一長一短みたいなので
このままつかいたおすよ
851名無しさん@編集中:03/11/17 01:56
ビデオファイル作るときに、コーデック選択したいなぁ・・
852名無しさん@編集中:03/11/17 18:36
コーデック選択できますよ
完了→保存でレンコンみたいなマークでMPEG-1.2やdivx,MWP形式もOKです
(2‐パスはっ無理ですが)
853名無しさん@編集中:03/11/17 22:50
DVD-RにバンドルされていたVS6SE使ってるんですが >>236 さんと同じ現象で困ってます。
DVから取り込んだAVI自体は問題ないんですが、編集すると大きい音が割れるんですよ。
サポートに連絡しても音沙汰ないし。
VS7で現象が出ないようならこの際買ってみようかと思っているのですが、どんな感じですか。
854名無しさん@編集中:03/11/17 23:22
sonyのDVに書き出したいのですが、
「カメラに録画機能が無いため」できないそうです。
でも、そんなことってありえますか?
保存形式がよくなかったのでしょうか。
855名無しさん@編集中:03/11/18 00:08
>857
もし、バイオでWIN98・98SE・MEのOSなら出来ないよ。
DVゲートモーション経由で行うしかない。
そうでなかったら、作成したデータがMSのDVコーデックAVIで無い。
またはDVカメラが古すぎて、入力に対応していない。
DVに書き出せないのは、この3点だね。
856名無しさん@編集中:03/11/18 10:00
>>853
VS6製品版を使用していた時に私もその症状に困っていましたが、
VS7製品版では改善されているようで、VS6で使用したaviではありませんが、
同様にDVカメラからキャプチャしたaviをVS6と同様な編集をしても、
VS7では今のところその症状を見ていませんよ。
857名無しさん@編集中:03/11/18 13:17
質問です。
VS7で玄人志向SAA7130-TVPCIを使って720X480でキャプチャーしたいのですが、
色々やってみたのですが、そのサイズに設定すると固まってしまいます。
散々既出だと思うのですが、色々調べてみても情報を探すことが出来なかったので教えてください。
OS:WinXP Pro
CPU:AMD-MP1.8x2
メモリ:512mb
です。
858名無しさん@編集中:03/11/18 18:20
>散々既出だと思うのですが....
見つけられないとゆうことは多分そおゆう事例がないってことじゃない
857さんのPCのせいかも
859853:03/11/19 00:51
>>856
情報ありがとうございます。
VS6の製品版でも発生するんですね。環境によっては発生するのかな。
VS7の必須環境を確認したらうちはかなり微妙なスペックなので体験版で動作確認した後に
優待版でも購入してみようかと思います。

にしてもユーリードは「社員研修でサポートお休みします」とホームページを更新する暇はあるようだ。
860名無しさん@編集中:03/11/21 00:35
体験版VS7を使ってデジカメ(MZ3)の静止画、動画でDVD形式のmpegファイルに
書き出したんですが、特に静止画の方がぼけぼけで汚かったんです。
静止画を別ソフトでVGAサイズに切り出しorリサイズしたりした素材で
作成してもぼけぼけ。
AVI(MotionJPEGの最高画質設定)にしても、そんなに良くなりませんですた。

凝ったものを作るつもりもないし、動画編集は初心者なんでVS7の単純なI/F
は良かったのですが、画質があれじゃあ。
そこで、MS7やPremiereはどんな感じですか?お勧めはどちらでしょう?
861名無しさん@編集中:03/11/21 01:41
>>860
ちゃんとVS7側の設定(保存)がVGAサイズになってる?←重要
設定間違ってリサイズされて保存されてるんじゃない?
見当ハズレだったらスマソ
862名無しさん@編集中:03/11/21 20:59
>>861
860です。レスサンクスです。
保存はDV形式の720x480で行いまつた。
元画像1600x1200やリサイズした640x480でやりましたが、どちらも再生すると
視力が2.0から0.1になったようなボケかたをします。(目に悪いです)
それに対し、動画が320x240/30fpsなんですが、こちらは元のMOV再生時と
比べて多少劣化した程度で、問題無いんですけどね。
PC(BIBLO,Pen3-800MHz,256MB,30GB,WinXP)が悪いからでかな?
できれば、VS7にしたいんですけどね...
863名無しさん@編集中:03/11/21 22:01
VS7でのテキストについて質問です。
DVカメラで撮った映像をVS7にキャプチャして、タイトルやテキストを入れて
編集し、DVD-Rに焼いた映像をテレビで見ると、タイトルやテキストが少し縦長
になってしまいます。
720x480をテレビに映す時に4:3にしているせいだと思うのですが、編集時に
予めテキストを横長にはできないので、テレビに映した時にタイトルやテキストを
正しいアスペクト比?のまま表示させる事はできないのでしょうか?
ちなみに、編集時のプレビュー映像は720x480(上下に黒帯付)で表示されて
います。自分なりにはこの辺のがあやしいと思っているのですが・・・・
864名無しさん@編集中:03/11/22 22:25
>863
編集中のプロジェクトのプロパティは?DVDになってる?
865名無しさん@編集中:03/11/23 00:40
>>864
プロジェクトのプロパティはNTSC DVDになっています。

テレビに映した時にテキストが縦長になるのは、720x480(3:2)の状態で編集して
テキストを乗せているからだと思うんですが、環境設定の画質と長さタブで
[アスペクト比でプレビューウインドに合わせる]にチェックを入れても、
プレビューウインドの表示は720x480(3:2)のままなんです。
ここにチェックを入れていれば、DVカメラからキャプチャした映像は4:3で
プレビューウインドに表示されそうなもんなんですけど・・・・

みなさんは720x480の映像でも、編集時のプレビューウインドには4:3で
表示されているんですよね?
866名無しさん@編集中:03/11/23 19:26
たまにキャプしたMPEG2を読まないことがある。ビデオファイルじゃないとかぬかして。
ずーっと同じ設定でキャプしてるのにね。

こういうの、なんかうまく食わせる方法ないですか?
たぶんほかの人もたまに出てると思うんで情報きぼんぬ。
867名無しさん@編集中:03/11/24 15:11
>>866
ハードエンコでキャプったものにたまにアルよ。TMPGEnc Plus 2.5で多重化してからだと読めるときアル。

868866:03/11/24 18:55
>>867
さいですか〜。TMPGEnc Plusは使ってないんですよね・・・
確実に読めそうなら使ってみたいですけどね・・
カノプのMpegcraftでも買ってみようかと思案中です。

再生だけなら問題ないんですが、もうそんなのが8本くらいあって編集したい・・・
869名無しさん@編集中:03/11/24 19:40
余分な部分のカットができない・・早く使い方覚えないと・・
870名無しさん@編集中:03/11/24 20:14
初歩の初歩じゃんかw
871名無しさん@編集中:03/11/25 01:29
初心者です。教えてください。静止画像を利用してスライドをビデオにしたいのですが、
静止画像の一部分をアップしながら移動するみたいなことできますか? もしできればやり方教えてください。
たとえば、最初は画像に人の全身が移っているけど、次第にズームアップとパンしながら顔のアップにもっていく・・みたいな。
872名無しさん@編集中:03/11/25 03:08
>>870
これでMpegcraftみたいにカットポイントを
GOP単位の移動させれます?

フレーム単位の移動で選択だと結局
GOP単位でカットしたいとき(再エンコが面倒なので)
きれいに切れない
873まままぁ:03/11/25 03:42
ムービーライターのトリミングでことたりています
874名無しさん@編集中:03/11/25 19:59
これでトリミングして保存したファイルを開くとカクカクした動画になって
しますのですが、滑らかには見られないでしょうか?あとWinDVDで再生って
できませんか?いろいろ聞いてすいません。
875名無しさん@編集中:03/11/25 20:22
>>872
GOP編集はUleadのソフトではできないですよ。
VideoStudioも家庭用DVの編集を主とした設計のソフトになってるし
TV録画の編集でGOP編集をしたいならMpegCraftなどの他の専用のソフトを
使った方が良いでしょうね。

>>874
PC環境とかMPEGなら元のソース(キャプチャカードやキャプチャ設定)が
わからないと何とも答えようがないと思うよ
876まままぁ:03/11/25 20:26
ビデオスタジオよりムービーライターでバッチ出力してHDにためておく
そして焼けるほどたまったらTDAでつなげる
このやり方ならカクカクしません
自己流なのでおすすめはしませんが・・・
877名無しさん@編集中:03/11/25 21:12
>>871
VideoStudioではできないんじゃなかったかな
MediaStudioPro、プレミア、After Effectsなどなら可能
878名無しさん@編集中:03/11/25 21:55
>875
ビデオテープをSmart Visionで保存して、それをこのソフトで編集したの
ですが、新規作成のときDVD作成TV録画高画質で設定しました。
879名無しさん@編集中:03/11/25 22:46
>>871
そんな貴方には、初心者にも簡単に作れるLiFE with PhotoCinema が
ベスト↓(逆に、それしか出来ないけどね...)
ttp://www.photo-cinema.com/
880名無しさん@編集中:03/11/27 00:40
>>874>>878
MPEG2形式等で出力したファイルならWinDVDで再生できるはず。

カクカクするというのはカット編集時の継ぎ目部分ですか?
>>876さんも触れていますし、何度か同様のレスもありますが
MPEG編集は継ぎ目が不自然になる場合もありますよね。

ただし、「DVDを作成」での出力のデフォルト設定はVBR 6000 kbps
(VS7は違うのかな)なので、おそらく全て再圧縮しているようなで
それでもカクカクするというのは気になるけど・・・・
久々にVS6でMPEG編集してみたけど、再圧縮した場合にカクカクする
というのは再現できなかったです。
(使用環境はWin2000SP4、AthlonXP2500+、メモリ512MB)

OS、CPU、メモリなどのPCスペックはどのくらいなのかな
881名無しさん@編集中:03/11/27 01:50
860です。
ドジな自己レスですが、濡れのような初心者のために報告しておきます。
>>862 で書いたとおり保存はDVD形式720x480を指定してたんですが、プロジェクトの
プロパティがVCDになってました。
そのため、1600x1200の静止画がVCDサイズに縮小され、それを更にDVDサイズに
拡大した後でmpeg圧縮されていたようです。
だから元々QVGAサイズの動画はそんなに劣化しないのに大きな静止画だけが
酷く劣化したんだと納得しました。
正常に出来上がった動画は十分綺麗でしたので、VS7を使うこと決めました。
ではでは、逝ってきます。
882870:03/11/27 10:23
>>875
まじめなレスありがとうございます
やはりだめでしたか

でもDVのMpeg2へのほぼリアルタイム変換は
楽チンですから手放せませんね VS7

DVで取り込んで編集(カットのみ)してからの
エンコは結構実時間が かかるものですから
結局Mpegcraftでカットして焼いてます

もしMpegcraft以外でGOP編集出来るソフト
ご存知な方いたらぜひ教えてください
883名無しさん@編集中:03/11/30 04:55
7の方について質問なんですが、
編集したものをDVD-RAMに書き込みできますか?

884名無しさん@編集中:03/11/30 22:16
6と6SEはどう違うんですか。
885名無しさん@編集中:03/12/02 02:08
みなさんオーバレイって結局どうやって生かしてます?
オーバーレイをうまくかっこよく生かす映像が思い浮かびません。
videostudioで作成した映像限定のコンテストとかないのかなー。
神技を見たい。「これをこう使うかー」みたいなの。
886名無しさん@編集中:03/12/02 23:19
VideoStudioオフィシャルガイドブック 完全攻略編 TIPS50を買って
スキャンしてうpしなさい
887名無しさん@編集中:03/12/05 20:49
>885
テレビの番組に合わせて踊る息子の姿に、テレビ番組のキャプチャをオーバーレイしてみた。
888名無しさん@編集中:03/12/07 15:44
器用なムスコですね
889名無しさん@編集中:03/12/08 14:09
>>885
けこん式でスピーチしてる人と新郎新婦
890885:03/12/08 21:12
>>887>>889
レスさんくす。

やっぱ下地に元動画。
画面右下とかにオーバレイの動画を50%の大きさでのせる感じですかね?
(透明度はナシで)

オーバレイの設定って100%より上の縮尺ばかりあって、
どうやって使うのかしら。元画面より大きな縮尺設定って…。
うーんアナタのセンスで教えてたもれ。
891名無しさん@編集中:03/12/09 04:24
VS7SEの質問です。
DVカメラを接続してキャプろうとすると30秒ほどしてガクガクになり、
生成したAVIファイルもガクガクです(毎秒10フレームほど落ちてる)。
MW2ではキャプチャ中のプレビューでは同じような感じですが
生成したファイルを再生すると正常にキャプチャ出来てます。
なんで?
OSはXP、セレ2G、メモリ512MBという環境です。
作業用とキャプチャ用フォルダは一つのHDDでパーティション別、
安物IEEEボード使用。
ちなみにMPEG2ファイルを再生すると画面に黒い横線が数秒発生するのですが、
この問題には関係無いかも知れません。
あちこち調べたけど分からず精根尽きそう。なんか知ってたら教えて下さい。
892891:03/12/09 04:29
追記。使用カメラはCANON PV1、VS6では動作保証されてるようです。
893名無しさん@編集中:03/12/09 11:36
VS7をデュアルCPUで愛用しています。
最近どうもレンダリングが遅くなったと思い、WindowsタスクマネージャーでCPU使用率を見てみると常に50%以下で1つのCPUしか動いてないような表示になっています。

ハード的におかしくなったのかと思いましたが、TMPGEncでは正常にデュアルで動作しています。

VS7をアンインストールして再度インストールしても同じです。

以前はちゃんとふたつのCPUを使って動作していると見たと思ったのですが、解決策を知っている方がいらっしゃいましたらご教授願えませんでしょうか。

OSはWindowsXPプロです。
894名無しさん@編集中:03/12/09 18:00
>>893
>以前はちゃんとふたつのCPUを使って動作していると見たと思ったのですが、
ここが間違い。VS7 は、2つの CPU 使って動きません。
このスレのどっかにも、そんな事書いてあります。
895名無しさん@編集中:03/12/09 20:26
>>893
Pen4のHTには対応してるけどね
896名無しさん@編集中:03/12/09 22:09
デュアルプロセッサで使ってるCPUなんてXEONとかオプテロンだろ
1個使えるだけで十分幸せものだ
897名無しさん@編集中:03/12/10 12:09
VideoStudio 7 アップグレード版を買いました。
安価なので、入門用としてはイイのではないでしょうか。
Pen3 800MHzでは、ちと重たいです。
Pen4 2G以上では、軽いですか?
898893ではありません:03/12/10 12:53
>>896
Athlon MPですが。。。
899名無しさん@編集中:03/12/10 19:06
音声だけクロスフェードって出来ますかね?
900名無しさん@編集中:03/12/10 20:30
>>899
ん?あの携帯のアンテナバリ3みたいなマーク
両方チェック!でなくて?
901名無しさん@編集中:03/12/10 20:51
>>897
P3からなら安くなったP4 2.4CやAthlonXP 2500でも
体感は変わると思う。
902名無しさん@編集中:03/12/10 22:36
P3の800で俺はVS6が変換中によくおちたり、動画読み込みで固まったりしてたけど
それより重いVS7って使えるなんていいマシンをお持ちですね

ちなみにVS6はセレ2.4でかなり快適です(メモリ512M)
903名無しさん@編集中:03/12/11 00:49
セレロン700MHz メモリ256MBで
VS7普通に使えますよ?
VS6使っていた時よりむしろ軽く感じます(もち同じマシンで)
904名無しさん@編集中:03/12/11 11:05
場面間でなく映像の始まり&終わりを
黒画面→フェードイン・フェードアウトさせたいんですが
どのようにすればいいんでしょうか?
905名無しさん@編集中:03/12/11 11:14
>>904
黒だけ数秒のファイルを作っとけば良いじゃん?
906名無しさん@編集中:03/12/11 19:35
VS って、2.X ぐらいから
(カノープスのPowerCapturにバンドリングされてた。当時はVideoEditor とかそんな名前だった)
使ってるけど、そのころから、一貫して編集ファイルのバージョン間での互換性はないね。
変換ツールとかないんだろうか。
編集しかけの V5 とか V6 のファイルが結構あるんだけど。
907名無しさん@編集中:03/12/14 09:34
カノプーから発売してるVideoFX って使ってるヤシいる?
VS7にも対応してるってウェブにもパッケージにも書いてるから
買ってきたんだけど、インストーラーはVS7を無視してるみたいだし
だいたいからしてマニュアルの説明にMediaStudioProのことは
書いてあっても、VSのことは全く書かれてない。。。(;´д⊂)
うちだけの問題かな?
908名無しさん@編集中:03/12/15 16:10
最近使い始めたんだけど、これってエフェクトかけたときに音が一瞬よわくなるのは
仕様ですか?それともマイPCが非力なせい?
いろいろ体験版でDV編集ソフト使ったけどこれが一番使いやすかったんでしばらくこれでいこうかなと
おもってるんだけど・・・。ヘルプ見ないでひととおりできたのはこれだけだったよw
909名無しさん@編集中:03/12/15 16:23
ウチの環境では
AviUtlとかVirtualDubに中継させれないから
上記でavi録画あるいはフィルター透過後
VideoStudioで編集、エンコードしてます。
910名無しさん@編集中:03/12/16 15:00
ちょい気が早いが、次スレのタイトル考えてくれ
バージョンつけるのやめようよ

【総合スレッド】Ulead VideoStudio【意外と便利】

とか。ながっ
911名無しさん@編集中:03/12/16 16:41
>>910 良いじゃん、7のスレ使えば。
912名無しさん@編集中:03/12/17 12:43
このペースじゃ来年になりそうだがな>新スレ
913名無しさん@編集中:03/12/17 13:40
>891
 うちも同じ症状で苦労したよ。mpegに関する症状は無し。
 結局、原因は以前から使用してたマザーボードに載ってる
 「約束」チップ使用RAIDでした。(ストライピング)
 HDBenchでのHDDアクセススピードは十分あったから
 こいつが原因と分かるまでかなり苦労した。
 オンボードのチップが安物で悪いのかと思いPCIのRAIDボードを
 買ってきて(同じ「約束」\8Kなり)付けたけど全く変わらず。
 最終的にRAIDをやめたらすっかり良くなりました。
 ちなみに現在使用しているHDDはSEAGATE 最安値40G X 2 で
 ATHLON 1.4G , MEM 384MB , 1394 最安値カード(メーカ?)

 製品版を買ったので必死になって原因探求してしました・・・
 参考になれば幸いです。がむばってください。

 結論 「安物RAIDの銭失い」

914名無しさん@編集中:03/12/17 21:21
>>913
そりゃベンチマークだけのカードを、応答速度要求されるような
場面で使う方が…

IDEにするならせめて3WareのEscaladeくらいは欲しい。
915名無しさん@編集中:03/12/18 20:13
タイトルの入力を日本語にするにはどうすればいいのでしょうか?
916名無しさん@編集中:03/12/18 20:27
Σ(゜д゜lll)エ?
917名無しさん@編集中:03/12/19 18:16
タイトル作成で
日本語入力タイプの形式って少ないよね。
MS系のみか?
他の形式は全部英語でしょ。
918名無しさん@編集中:03/12/19 22:17
意味わからんが
たんに日本語で打ち込めばいいんでないの?
919名無しさん@編集中:03/12/19 22:50
分かったぞ。
>>915は、あの既存のデザインフォントの
「happy new year」とか「merry Xmas」とかを
見て言ってるんだ。

日本語ではデザインフォントないよ。
普通に打つのは出来る。T+ってとこ押してみ。
920名無しさん@編集中:03/12/20 20:00
Ulead VideoStudio / DVD movie writerで、
+VRで記録したDVD Videoを後からチャプター打ちしたり、トリミングしたりは
できるのでしょうか?
921名無しさん@編集中:03/12/20 23:03
すみません、助けてください。
ビデオスタジオで、フィルムっぽい画質にするにはどうしたらよいのでしょうか。
ソフトフォーカスっぽい感じにしたいのですが、
ぼかしでは効果が強すぎるので、途方にくれております。
なにか裏技があったらご伝授ください!!
よろしくおねがいします。
922名無しさん@編集中:03/12/20 23:11
>>921
元のサイズが知りませんけど、一旦 352x240 にして更に拡大したら?
923921:03/12/20 23:22
>>922
ありがとうございます。
そしてすみません、拡大ってどんな操作をすればよいのでしょうか。
初心者でわけも分からずここまで来てしまったので…
よろしければ、具体的な説明をいただきたいです。
よろしくおねがいします。
924名無しさん@編集中:03/12/21 00:44
Ulead VideoStudio6 って糞ソフトじゃん。

ど素人が使うにはいいかもしれんけど
925名無しさん@編集中:03/12/21 01:10
俺は素人だから、ちょうどいいんだよ
926名無しさん@編集中:03/12/21 16:50
>>924
Power Directorよりは遙かにまし
927名無しさん@編集中:03/12/22 06:24
フリー効果音で
WAVE 形式
MP3 形式が
ありますが、
WAVE形式使って、編集を完成させて
DVDにしたても、そのDVDにその挿入したWAVE音再生されますよね?

なんか、注意点ありますか?
オーディオでWAVE、MP3について。
928↑訂正です:03/12/22 06:25
DVDにしても、そのDVDにその挿入したWAVE音再生されますよね?

929名無しさん@編集中:03/12/22 07:55
意味不明。
930名無しさん@編集中:03/12/22 13:22
VideoStudio7SEで、WME9をインストールしない方法はありませんか?
WME7.1の方が使いやすくて、、、
931名無しさん@編集中:03/12/22 16:28
クリッピング、YC伸張、ノイズ除去とかが出来たらなぁ。
自分はDVD作らないんで、
もはや録画専用ソフトに成り下がっちゃってる。

でもあれだね、AVIの音ズレを回避するには
録画時のAVIをいじりながらエンコードが一番なんですね。

あとは、WMVのハードエンコーダーを待つのみ。
932名無しさん@編集中:03/12/22 18:58
>>923
フィルム風の効果か・・・VideoStudio7は知りませんが
VS6だと難しいかも・・・

>>922さんのは意図的に画像を荒くするという方法ですよね。
つまり、元のサイズが720x480なら352x240で一度ファイルを出力して
その縮小したファイルをもう一度720x480のサイズに戻すということかな。
あとVideoStudioで出来るのはコマを落とすことぐらいかな

ちょっと凝ったものをつくるならMSPとかPremiere(LEではないもの)
などを使った方が良いかも。(VSよりはいろいろ出来ます)

しかし、わざわざVideoStudioスレに煽りレスする玄人さんて・・・>924
933名無しさん@編集中:03/12/22 19:03
>>927
何が聞きたいのかはよくわからないけど、DVDを作成するときに
オーサリングソフトを使用しているなら再生できると思うけど・・・
VSを含めて一般的なDVD作成ソフトはDVD規格外の音声codecを使用していても、
リニアPCM(WAVE)、AC3、MPEG2オーディオのいずれかの形式に変換
されているはずです。

DVD規格で一般的な音声はリニアPCM(WAVE)もしくはAC3です。
(ほとんどのDVDプレーヤーではMPEG2オーディオも問題なく
再生できるはずですが、相性を気にするなら・・・)
934名無しさん@編集中:03/12/23 00:44
>>932
MediaStudioPro7ならその名の通り「古いフィルム」っていう
ビデオフィルタがありますね。

少し全体に色落ちし、ごみがあたりに散らばり、適当に
明度が変化して、ちょっと上下にぶれて、たまに傷が走ります(藁

ちなみにパラメータの変更は出来るので、割と新しいフィルム風に
することも出来るかと。Uleadのサイトにいけば体験版があるので
それで試してみるのもいいかと思います。
935934:03/12/23 00:56
>>934
と思ったけど訂正、古いフィルムのビデオフィルタだとカラーシフトが切れない。
これじゃ色落ちした古いフィルムにしかならんわ。_| ̄|○

スマートぼかしかスムージングかなあ、使うとしたら。
936名無しさん@編集中:03/12/24 20:42
7でCMカットをしているのですが、どうしても
プレビューが流れて再エンコしてしまい
特にVBRだと元のファイルより容量が大きくなってしまいます
とりあえずこのスレに書いてあった事
・「スマートレンダリングを実行」にチェック
・新規作成から編集スタート
・最大ビットレートが指定されている事を確認
は試したのですが駄目なようです
他に何かすべきことがあるのでしょうか
937名無しさん@編集中:03/12/24 23:52
>>936
元のデータのキーフレームレートがやたらでかいとか、
そういうことはないの?
938名無しさん@編集中:03/12/25 00:49
>>937
テレビからの録画はmpeg2, サイズ352*480, ビットレート5.0Mbps, 音声サンプリングレート48kHzです
いろいろ試してみたところCBRで録画したものは編集しても大きくなったりはしないようですが
VBRで録ったものを編集すると随分と大きくなってしまいます。↓大体こんな感じです

CBRで5分録画→190MB→最初の一分間をカット→150MB
VBRで5分録画→150MB→最初の一分間をカット→170MB
939名無しさん@編集中:03/12/25 00:58
>>938
私は、常に編集前提なので、VBRはあんまり扱っていないので、
こうだと断言はできませんが、

常識的には、編集前提なら CBR で録画し、
最後の最後、これ以上は絶対編集しないという段階で、
VBR に変換して最終的な圧縮率を得る、
というのが定石ではないでしょうか。

VBR のものを後から編集すると、どうしてもいろいろ問題が出ます。
940名無しさん@編集中:03/12/25 07:37
>>939
最初にCBRで録画したものを編集したあとVBRにしてみましたが
やはり無駄にファイルが大きくなってしまいます
諦めてCBRのみ使うほうがよさそうです

ありがとうございました
941名無しさん@編集中:03/12/25 18:46
シーン分割はできるけど、


シーン結合ってできる?
942名無しさん@編集中:03/12/25 19:28
できる
943名無しさん@編集中:03/12/26 01:56
質問させてください。
DVテープに書き戻ししてるんですが、
ものすごくコマ落ちするんです。
昨日書き戻しした時、ちょっとコマ落ちしていたので、
今日、PCの不要なファイルを捨てて、容量はちょっと増えたはずなのに。
他にどんな対策がありますか?よろしくおねがいします。
944名無しさん@編集中:03/12/26 23:22
Video Studio7で、タイムラインに画像じゃなくてファイル名が出てるのは何で?
画像を出したいんですが、方法を教えてください。
945名無しさん@編集中:03/12/26 23:40
>>943
DVの機種名、OS、CPU、メモリ、HDDのフォーマット(FATかNTFSか)と空き容量
を書き込んだほうがレスが付きやすいと思うよ。

FAQあるようなことは対策済みですか?
http://www.ulead.co.jp/tech/vs/top-5/uvstop004.htm

特にデフラグとか

>>944
環境設定で出来ませんか?
VS6でも環境設定で画像かファイル名のどちらかを選べるから
できると思うんだけど・・・
946名無し:03/12/28 02:57
デフラグっぽいね
947名無しさん@編集中:03/12/28 11:56
VS7SE使ってますが、前のバージョンにあったような映像のクロスフェードができるトランジションが見当たりません。
単にブラックからのフェードインとフェードアウトがしたいだけなんですが、音声のフェードインとフェードアウトしか見当たりません。
どうすれば映像のフェードインとフェードアウトができますか?
948名無しさん@編集中:03/12/28 13:09
age
949名無しさん@編集中:03/12/28 13:10
テスト
950名無しさん@編集中:03/12/28 16:22
SE使ってるからじゃないのか
その辺の機能少なくなっているからSEなんであって
ユーザー登録してDLできるものないかさがしてみたらどうよ
951名無しさん@編集中:03/12/28 19:19
>>950
そうしてみまつ。
レスありがとう。
952951:03/12/28 22:03
950さん、ほんまにありがとさんです。
さっきユーザー登録したらトランジションの追加版がDLできるページへ行けるようになりますた。
無事にクロスフェードが入手できまつた。
953950:03/12/29 10:24
よかったですね
954名無しさん@編集中:03/12/29 12:24
>>944
メニューから「ファイル」−「環境設定」で
「全般」の「クリップディスプレイモード」を
「サムネイルのみ」にすると幸せになります。
955名無しさん@編集中:03/12/29 17:16
Video Stadio 7ですが、テキストのフェードインとフェードアウトは個々にできるんですが、何も無いところからフェードインさせた文字を再度フェードアウトさせるってのはどうしたらできるんですか?
フェードインした文字がパッと消えてしまうのはどうも味気ないもんで。
ヒントでもいいのでおねがいします。
956名無しさん@編集中:03/12/29 17:22
>>955
そのタイトルをライブラリに登録しておいて、
二つ並べて配置する(隙間なく、ね)。
最初のをインにしてあとのをアウトにする。
コレで出来ると思うよ。文章へたくそでごめんなさい。
957名無しさん@編集中:03/12/29 20:03
>>956
言うとおりにやったらフェードアウトとフェードインができました。
レスありがとうございました。
958名無しさん@編集中:03/12/29 20:53
>>955-957
前も同じようなこと聞いていた香具師がいたが
クロスフェードじゃだめなのか???
959957:03/12/29 21:01
>>958
2行以上の文字で行単位でフェードイン&アウトしたい時とかクロスフェードでやると最初から文字が出てて消えてまた出てとなってしまうんです。
それとも設定次第ですか?
960名無しさん@編集中:03/12/29 21:37
>>959
ああ、そういうことか。
そういう事だったら普通は
まず一行だけ普通のテキスト単位のクロースフェードにして
書き込み。
で上記で作成した動画を再び読み込んで今度は2行目を
同様に入れて書き込み。

書き込みして、それを読んでいじって、また書き込んで…
の繰り返しが大作への一歩だと俺は思っている。
961957:03/12/30 00:50
>>960
なるほど、レスが遅くなりましたが一度やってみます。
ありがとうございます。
962943:03/12/31 01:44
>>944さん
大変遅くなりましたが、レス有難うございます。
デフラグやってみました。大変、多くのファイルが繫がった様子で、
これならいけるかも…と思ってリトライしたけど、、、ダメでした。
まだまだ、コマ落ち地獄の状態です。

どなたか改善策が解かる方がいたら助けてください!お願いします。
ちなみに、DVはsonyのDCR-TRV20、OSはwindowsXP、
CPUはpentium4、メモリは27,25GBで、空きが9,07GBです。
HDDのフォーマット(ファイルシステム?)はNTFSです(超初心者です、すみません)。

あと、完了ステップで「プロジェクトを再生」を押すと、
「このプロジェクトテンプレートはDVプロジェクトではありません。
このデバイスコントロールで再生する事が出来ません」と言うメッセージが出て、
当然ながらデバイスコントロールは出て来ません。
デバイスコントロールが無くても、一応書き出しは出来ているからそこはいいのですが、
コマ落ちの原因もこの辺りにあるのでしょうか??
「DVプロジェクトではありません」てあたりがちょっとクサイ気がしたり…。

申し訳ありませんが、原因に心当りのあるかた、
改善策を伝授してくださるかたがいらっしゃいましたら、お力を貸してください!
本当に困っています。よろしくお願いします!
963943:03/12/31 01:46
ごめんなさい、あげさせてください。
964943:03/12/31 02:15
度々すみません…
メモリ、大胆な大間違いを書いてました。
メモリば224MBです。
27,25GBはHDDの話ですよね、本当にすみません…。
965名無しさん@編集中:03/12/31 02:40
>>943
プロジェクトから書き戻そうとしているのですか?
HDDの空き次第ですがその場合はいったんファイル作成してから
書き戻しを試してみては。

作品の長さにもよると思いますが
もしそうしてもだめなら、HDDの空きを更に増やすか
高速なHDD(IEEE1394外付けでも)を増設しては。DVプロジェクトではありません というのは
そのプロジェクトの初期ステップで
DV以外の形式が選択されているためではないですか
ファイル作成の際、指定し直せますが
最初の手順を確認したほうがいいと思います



966943:03/12/31 03:50
>>965
丁寧なレスをありがとうございます。
今奮闘していたのですが、「ファイル作成」をしてから書き戻しをしたら、
以前よりも何倍もマシになりました。ありがとうございます。
けれど、これでもやっぱりたまにコマ落ちします。
今、もう一度デフラグやってみてるんですけど、
「断片化されたファイル」が完璧に無くならないとダメなんですか?
でも、このソフトのファイルばかりなワケではないし…。
これはもはや増設しか道は無いのでしょうか。
967CCE購入予定:03/12/31 04:03
「CCE」などでMPEG2圧縮したファイルを「VS6SE DVD」で
オーサリングすることは出来ますか?
968名無しさん@編集中:03/12/31 04:28
>>943
以下検討してください
@HDDの空きを増やす、ファイル作成後必ずデフラグし、
システムを再起動し、常駐ソフトは停止する
Aお使いの環境ではHDD空きがDTVをするためにはあまりに少ないので
この際、HDD増設する(7200回転のもの)
BDVテープ保管はあきらめて、DVDビデオで保管する道を選ぶ
ただしこれもやはりそのHDDでは難しい。書き込みドライブも要

いずれにしても、その現象の原因はほぼHDD
誰でも突き当たる壁だと思います

969名無しさん@編集中:04/01/02 08:50
ちょっと教えてください。
UleadVideoStudio5.0DVDを使っているんですが、
OSを入れ替えてインストールしてDVD-videoを焼いてみたところ、
シークできません。
以前は特に意識して設定をいじることもなくシークできるDVDを作れていたのですが、
どこを設定すればシーク可能になるのでしょうか?
970名無しさん@編集中:04/01/08 17:44
お願いします。
Win2kで、VS7使用しております。
ライブラリに追加したクリップを編集終了後に「削除」するのですが、
このとき、元のAviファイルも削除するか聞いてきます。
で、不要なので「削除」をするを選択するのですが、Win2kが
「使用中で削除できません」と怒ります。
VS7を終了して、フォルダ開いて直接削除すると消えます。
※VS7を終了しないと消せない・・・

なんのための「元のファイルも削除しますか?」なんでしょうか?
ちなみにこの時点では、削除するくらいなので、すべての作業が完了しています。
また、タイムランも何もない状態です。
これって、バグでしょうかね?

ageます。
971名無しさん@編集中:04/01/11 11:20
 画像に合わせてタイトルをつけたあと、その前にある画像を削除すると、
タイトルがずれてしまうのですが・・・

どうしたらよいのでしょうか。
お願いします。
972名無しさん@編集中:04/01/11 18:06
あげ
973名無しさん@編集中:04/01/12 07:04
画像削除してからタイトルいれるとどうなるのよ
974名無しさん@編集中:04/01/12 12:09
 メディアスタジオだと、画像とタイトルを一体化させて動かせるのですが、
その機能がないということですね。
 ありがとうございました。
975名無しさん@編集中:04/01/12 20:10
VideoStudio7SEを使い始めたのですが、録画できずに困ってます。
320*240ではキャプチャできるのですが、
キャプチャ画面のオプションで480*720(640でも)にすると、
予期せぬエラー、キャプチャに失敗と出てしまいます。
なにが間違っているのでしょうか?
976名無しさん@編集中:04/01/12 23:26
きゃぷちゃープラグインの設定を変えろ
977名無しさん@編集中:04/01/12 23:43
マシンパワー不足なんじゃない
978名無しさん@編集中:04/01/13 00:33
>>975 縦は 480 までのような気がするが。
979975:04/01/13 00:42
>>976 >>977
前の説明不足でしたが、AVI形式でTVチューナカードからテレビを取ってます。
キャプチャプラグインはAVIなので、directshowと言う奴にしてます。
マシンは、815iマザーにセレロン1.4Gです。
320*240以下に変更しても大丈夫なので、マシンパワー不足かもしれません。
P3ベースのセレロンは、低消費電力でそこそこ早いので気に入っているのですが、
時代遅れとして甘んじなければならないのですかね。
980名無しさん@編集中:04/01/13 00:57
>>979
VS7ユーザーではないので参考になるかはわかりませんが
VideoStudio6ではキャプチャーカードを使用した場合
確かキャプチャーカードのチップの仕様によっては
320x240でしか取り込めなかったと思うけど・・・
その場合VS6ではキャプチャーカードの添付ソフトでのキャプチャ
を推奨していたと思う。
981名無しさん@編集中:04/01/13 01:12
>>979
キャプチャするときのコーデックが何か知らんけど、
>マシンは、815iマザーにセレロン1.4Gです。
充分でしょ。DivX とかで ???x480 キャプしようとしてないか?
huffyuv とかは?
982975:04/01/13 01:34
>>980 >>981
情報ありがとうございます。カードは玄人指向のSAA7130です。
付属のソフトでは640*480で取れるんですが、4Gの制限があるので(WIN98なので)
VS7を使い、制限を逃れようとしているんです。でももしVS7で取れないなら
しょうがないです。
ソフトウェア圧縮は外しています。また圧縮はYUY2と言うものにしています。
実はこの辺のことがまだ良く分からないのです。間違っていたら教えてください。
983名無しさん@編集中:04/01/13 02:33
>>982
ふぬああ SAA7130
あたりでググッてみると幸せになれるかもしれません。
984名無しさん@編集中:04/01/13 20:35
4G制限はOSの仕様だから無理なのではないかな
マジレスすると3万のPCにXPか2KのOS買って新しくしろ
キーボ、マウスならそれについてるし
モニターだけ切り替え機で兼用でやったら
985名無しさん@編集中:04/01/13 20:48
>>984
マシンは、そのままで良いんじゃないの?
で、分割キャプもあるし。
986名無しさん@編集中:04/01/13 23:57
VideoStudio7SEを使ってTVを録画しているんですが、CMをカットできません。
公式HPのサポートの通りにやってもダメでした。編集で本編とCMを分けて
本編同士をつなぐ事はできないのですか?
987名無しさん@編集中
>>986
カット編集は当然できますよ。
「編集」で不要部分をカットして「完了」でファイル出力(作成)
するだけです。
バージョンによって多少インターフェイスは異なっていても
基本的な操作は同じですから、下記の図解入り操作説明なども
参考になると思うよ。

VideoStudio 製品サポート情報
http://www.ulead.co.jp/tech/vs.htm

とりあえず、このスレの過去ログも読んでみると参考になると思うよ