(=゚ω゚)ノ エンコ用マシンのスペックを晒して下さい

このエントリーをはてなブックマークに追加
181名無しさん@編集中
エンコ用マシンはメモリにも気を配ろう。
粗悪メモリだとキャプ中やエンコ中にエラーが出て泣く羽目になります。

チェックは、AleGr Memtest 2.0あたりを試してみましょう。
メモリのチェックと同時にHDDへの書き込み&読み出しデータ比較テストを行ってくれます。
キャプ&エンコで意味不明なエラーが出る人は是非試してみて下さい。
私はこれでエラーを見つけました。

Winで動かす場合、AleGr memtestの作業領域は実メモリの半分ぐらいにしましょう。
全部を作業領域に設定すると辛いです。
コマンドプロンプトを起動して、そこにAlegr Memtestのプログラムをドラッグ&ドロップして、

256MBの2枚積みなら1枚だけ指定
memtest.exe /mem:256
 2枚目をテストするときはメモリスロットを差し替えます。

512MBの1枚挿しなら
memtest.exe /mem:256

HDDのチェックもやる場合は
memtest.exe /mem:256 /file:D:\ 100
こんな感じで良いでしょう。ちなみにD:\は作業ドライブ環境に合わせて変更しましょう。
100は100MBの意味です。あまり大きな数値を入れると時間が掛かって大変です。

おいらはひとまずsage
ヘェーヘェーヘェーガッテンガッテンガッテン
182名無しさん@編集中:03/12/07 10:20
ついでに、エラーログを残したい時は
/log:D:\log.txt
などとオプションを付けます。
183名無しさん@編集中:03/12/07 10:23
あと、ログを一つのファイルに追記する場合はファイル名の頭に + を付けます。
/log:+D:\log.txt
こんな感じ。

予めショートカットを作ってオプションを付けておくとWクリックで実行出来るので便利です。
ではでは。