エンコに疲れた人が集うスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@編集中
エンコから少し離れてみよう。
2名無しさん@編集中:02/10/08 05:25
美味い中華屋でも語るか
3名無しさん@編集中:02/10/08 05:53
デコードでもするか
4 :02/10/08 06:02
てか立てにげかよ
5名無しさん@編集中:02/10/08 06:34
        / ̄ ̄ ̄"'"´``ヽ、
        /           ヽ
       _|            |_
      (_人__人__人__人__   )   _______
        ノ__  __  |  )  /
      ,-'(::::)      (::::) ソ <  ウニ。
      '、   ,___,、,,____,   ノ    \
        `ー‐‐‐┬‐‐‐‐‐、''´       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          __.| | / / ヽ_  
          ( `○○'‐''"~ )
          `''-(_/(_ノ-‐''''~
6名無しさん@編集中:02/10/08 07:41
        / ̄ ̄ ̄"'"´``ヽ、
        /           ヽ
       _|            |_
      (_人__人__人__人__   )   _______
        ノ__  __  |  )  /
      ,-'(::::)      (::::) ソ <  ニク。
      '、   ,___,、,,____,   ノ    \
        `ー‐‐‐┬‐‐‐‐‐、''´       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          __.| | / / ヽ_  
          ( `○○'‐''"~ )
          `''-(_/(_ノ-‐''''~
7名無しさん@編集中:02/10/08 08:34
エンコしないとどんどんHDDたまってくし
キャプしなきゃいいんだけど
8名無しさん@編集中:02/10/08 20:17
はぁ、
MS-Mpeg4v3 から DivX5 2pass に乗り換えたら縁故時間が増えたよ
あたりまえだけど…

シリーズ物で録画失敗により1話抜け…2話抜け…も多いので、
DVD−Rにも焼けずHDにたまっていく未整理ディレクトリ多数…

もうだめだ…
9名無しさん@編集中:02/10/09 05:05
CCE買ってmpeg2に移行してから容量増えて
DVDの保管場所に困り始めたこの頃...
4.7Gなんて糞だ...
鯖用アレイが欲しくなってきた...
10名無しさん@編集中:02/10/09 09:15
君らもう終わってるよ、存在自体が迷惑
11名無しさん@編集中:02/10/09 09:31
>>10
メディア買ったりHDD買ったりCPU買ったりかなり景気回復にも貢献してると
思うのですがどうでしょうか?
12名無しさん@編集中:02/10/09 14:09
なるほど、景気回復には貢献してるのか、
ヨーシみんな有り金全部エンコにつぎ込め。
13名無しさん@編集中:02/10/09 15:35
エンコするのめんどくなってGV-MPEG2/PCIで
ビデオテープに書き戻した。
最初っからダビングしとけばよかった…
14名無しさん@編集中:02/10/09 15:38
人生に疲れた。
15名無しさん@編集中:02/10/09 16:57
悲しいときにゃ 悲しみなさい。
気にすることじゃありません。
あなたの大事な命に関わることも
あるまいし。
16名無しさん@編集中:02/10/10 11:07
エンコに疲れた人とその人がつくったむびのダウソに疲れたひととどっちがだめだめ?
17名無しさん@編集中:02/10/10 11:15
目くそちんくそ
18名無しさん@編集中:02/10/11 10:29
歯くそ耳くそ
19名無しさん@編集中:02/10/11 11:42
UWSCでエンコ自動化。
でもパソコン自体のケースファンがうるさすぎて、寝てる間にやると
睡眠妨害になるねぇ。エンコするのにはつかれたけど、15MbpsCBRの
映像はじゃんじゃんたまっていくので、しょうがない。
20名無しさん@編集中:02/10/11 12:15
>>19
俺も寝る時にケースファンの音がうるさいから
CUBE型PCを部屋の外に出してメインPCとランで繋いで
CUBE型PCで一晩エンコしてる。
CUBE型PCはVNCで遠隔操作だからモニタは付けない。
XP同士ならVNCいらないんだけどね。

これでエンコによるストレスは亡くなりました。

俺の場合は次世代DVDが出たらもうエンコは必要なくなるんだけどな・・・
DVD-Rの規格考えたやつ氏ね
21名無しさん@編集中:02/10/12 01:20
P3-800*2 → Xeon2.4G*2
で処理時間が大幅に減ったがエンコ回数が増やせる分
ヘタに妥協できなくなってきた…。今までは24ですませてた
24/30混合ソースとか…。手間が増えたと言うか…。
22名無しさん@編集中:02/10/30 19:04
流体軸受けのファンに交換したら騒音ほとんどなくなるよ
Panafloとかが有名
23名無しさん@編集中:02/10/30 23:35
>>19
エンコのしすぎで、PCがついていないと眠れなくなりました。
ファンの音がしないと、何か不安だ
24名無しさん@編集中:02/10/31 00:30
時には援交したい
25名無しさん@編集中:02/10/31 02:02
援交はエンコより金が掛かるかも
下手すりゃ捕まる
26名無しさん@編集中:02/11/11 15:52
Hの次にIなのか?
Iの次にHなのか?
恋愛のヨウ素とはなんなのか?
27名無しさん@編集中:02/11/11 16:12
             -― ̄ ̄ ` ―--  _
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _     ブッブー
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、    ブーン
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ      キキー
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::: >>1 :::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: :●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::_| ̄ ̄ |_::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" |       | )) ̄
                  ̄◎ ̄◎ ̄
28名無しさん@編集中:02/11/11 16:50
>>26
カノッサの屈辱?
イオン化傾向。
29名無しさん@編集中:02/11/11 17:03
☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < エンコまだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
30Johny:02/12/28 12:03
みんなすまんけど、いっときこのスレッド貸しきるよ。

31Johny:02/12/28 12:10
べろ曹長、あなたの言いたい事は大体想像できるが。
ここで、またーりといきましょう。
32マシュマーぺろ曹長:02/12/29 15:58
こんにちは。
呼びかけにお答えいただき、ありがとうございます。
無礼な呼びかけをしまして、申し訳ありませんでした。
私が申し上げたかったのは、
娘さんに携帯を買い与えるのは、慎重になられた方が良いです。
と言うことです。
エンコについては、それほど特に申し述べることはありませんが、
お子さんたちの喧嘩の原因を取り除くためにも、
PCをアップグレードして、
HTテクノロジP4搭載あたりのWindowsXPマシンを導入されることをお勧めします。
マルチユーザー対応で環境を複数切り替えられます。
33Johny:02/12/29 16:35
はじめまして、べろ曹長。
いつも、馬鹿2人がお世話になってます。
2人とも難しい年頃なので、対応に苦慮しております。
携帯は今の所、まだ考えておりません。が2人ともパソコンをほしがって困惑してます。
私がエンコで1晩中使っているのも難なのですが。
曹長が言われる、XPマシンのマルチユーザー環境も魅力ですが、しばらくは現状でいこうかと。
一緒に使うことで、目の届く事もありますので。
あまり心配はしてませんが、曹長からも2人を見守っていただければ幸いです。
厚かましい事ではありますが。
あと一時すれば、下の子ももどってくるでしょうから、また楽しませてやって下さい。
なにかありましたら、またレス下さい。

まぁお互い、次からはかしこまらず、普通にいきましょう。
34マシュマーぺろ曹長:02/12/29 16:55
Johnyさん、お返事ありがとう。
お言葉に甘えてくだけさせて貰います。
そうっすね。
マシンを複数にすると目が届かなくなりますね。
くどいようですが、こういう場合もXPマシン1台にすれば、
ユーザー権限を設定して、できることをコントロールしてあげられます。
私の子はまだ1歳で、お猿さんみたいなものですが、
Johnyさんのお子さんも、ここまで成長するのにいろいろあったのでしょうね。
一歳児でもパソコンに興味津々ですが、触らせても無茶苦茶にキーボードを
たたくだけです。
35Johny:02/12/30 11:52
3歳までですね。カワイゲがあるのは。
自我が目覚めてくると、蹴ったり物にあたったりしてきます。
その頃になると、ブライト艦長なみに教育してやる必要がでてくるので、親として割きらないといけません。
10歳くらいになると、落ち着いてきます。
下の子がその頃、爺さん婆さんと離れて暮らす様にしました。家事もさせています。
しかし思春期になると、厄介な問題が山ずみです。この辺は、語るまでもないですね。
まぁ特別な事は望まず、普通に育ってくれればと思ってますが。
それが親の責任でしょうし。特別な能力を親が要求するのも、子供には酷でしょう。
そうなるならないは、あくまで本人の意識の差でしょうから。

おかげさまで、下の子が最近いい意味でかわってきた様です。
上の子はあんなんですが、年を考えて今の所はまぁ、あんなもんでしょう。
学校の三者面談なんかでは、頭がいたいのですが。
36マシュマーぺろ曹長:02/12/30 12:04
こんにちは。
そうですか。
3歳がかわいい盛りというのは、本当なのですね。
爺さんは子供はどんどんかわいくなって、そのうちどんどん憎たらしくなっていく、
と言っていましたが、そういうものなのでしょうね。
娘さんは書き込みからもしっかりしている感じが伝わります。
息子さんもおっしゃるとおりでしょう。
自分があの年頃を思い出します。
掲示板で暴れていても、実生活は大丈夫そうなニュアンスが伝わってきます。
むしろ年の割には、自分の言いたいことを効果的に文章にできてるなと感心します。
37Johny:02/12/30 17:05
下の子が煽られて、ショゲてる時に上の厨が、
「こんな粘着して煽ってくんのは、弱いモンにしかモノいえないチンカスだろ」
っていって割り込んでいった時は、ちょっと成長を感じました。

しかし、学校で進路指導の時先生に向かい、
「俺が熟慮して判断した事に口を挟むなっ」
って口きいた時は、正直撃ち殺そうかと思いました。
まぁ、男の子だから大目にみていますが。

冬休だから、子供たちにパソコン使わそうと思えば、彼らなりに忙しいようです。
せっかく私がやってたエンコが、一段落したのですが。
38マシュマーぺろ曹長:02/12/31 09:10
おはようございます。
なかなか頼もしい息子さんです。
これから否応なく壁にぶつかり、そして大きく成長され、男になっていくことでしょう。
パソコンばかりせずに遊ぶのは健康的で良いですね。
娘連れでの外遊びは、だっこひもが食い込んで、腰にきます。
早く歩けるようになると楽しいのでしょうが。
39Johny:02/12/31 09:50
曹長のお子さんは女の子でしたか。
まぁ、産まれるまでは長いのですが、産まれた後は時間がたつのが早いです。
あと10年もすれば、曹長のお子さんもすぐおませになります。

話は変わりますが、曹長もエンコされますか?
この前初めてアニメをしたんですが、アニメのエンコって奇麗ですよね。
制作の仕方がDivXの処理方法になじむ、という事でしょう。
今、下の厨から0083を4巻たのまれている最中です。
40マシュマーぺろ曹長:03/01/02 00:06
あけましておめでとうございます。
本年もご家族が健康で幸せでありますように。

エンコは自分で撮った旅行ビデオを友達に配るときに、
WMVとMPEG1なんかにしただけです。
しかし私はMXをやるので、DivXのおかげでいろいろな映画を見れました。
大した技術ですが、Peniii程度では音と絵がずれてしまうのにも驚きました。
41Johny:03/01/02 09:41
おめでとうございます。
昨年暮れから、83のエンコをさせられています。半分は好みもはいってますが。
今はMICRO-DVDっていって、DivXでありながらCDサイズでチャプターつける方法もあります。
難ありのソフトを使いますが。
なかなか上手くいかないんですよね。
今1,2巻が終わったのですが、チャプターの位置がずれた為、アドレス番を全部打ち換えました。
なかなか骨の折れる作業です。

曹長の音ズレは、CPUが原因ではないと思われますが。
おそらく、音ズレを修正してないソースを流しているんでしょう。
42名無しさん@編集中:03/01/02 23:27
 
43マシュマーぺろ曹長:03/01/03 00:29
今晩は
なかなかライブラリ作りは大変なのですね。
アニィはそんな苦心の大作を堪能できる幸せ者です。
音ずれですが、Pentium iiiマシンでずれた同じファイルを
Pentium4マシンで再生するとずれないんですよ。
処理能力かな?って思ってましたが、違うんですね。
44Johny:03/01/03 12:37
えぇぇ、そういう事ってあるんですね。知らなかった。
私がやってる0083ソースは、1,2巻は上手くいったのに、3,4巻が苦戦厨です。
音との同期は取れてるのですが、早送りみたいになって苦戦です。
IFOファイルも何回も作り替え、もう40時間近くエンコしては失敗の連続です。
家族みんなが、いろんな意味でイライラしています。

元日に爺さんとこで、限りなく初代に近い9801があったので
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/992271304/49
みたいな事をしてやりました。
今の子達には、新鮮みたいで笑っちゃいます。
前に三戦版の初代ノブヤボのスレッドで、テープ版の話をしたらうそつきって言われました。
20年くらい前の話だから、仕方ない事でしょうが・・・。
45マシュマーぺろ曹長:03/01/04 01:38
こんばんは。
40時間を費やして失敗は、ダメージでかいですね。
いっそ記録型DVDの導入や、パソコンのリニューアルを考えた方が、
低コストかも知れません。(労力と電力を考えると)

私がパソコンをいじりだしたのは、15年くらい前でした。
当時はPC9801VMとかで、5インチフロッピーがメインだった気がします。
ロータス123を嫌になるくらい使い倒したもんです。
実験データの計算に時間がかかるので、SASI接続の固定ディスクを増設したり、
数値演算コプロセッサを増設したり、金もかけて貰いました。
完全にお遊びですが、その5年くらい前にもカシオのPB100というポケコンでBASICをいじってました。
その後に8ビットマイコンにデータレコーダーでも遊びましたね。
つまらないゲームを読み込むのに、何分も待たされたものです。
データ読み込み速度が300ボーとか、600ボーとかでしたからね。
現在の安物ハードディスクはこの10万倍以上の速度です。
46名無しさん@編集中:03/01/04 09:54
47Johny:03/01/04 11:12
SASIってありましたね、そういえば。
私はその昔、SCSIの120MB(いや40だったかな)のを4万で買った記憶があります。
1倍速のcdドライブ抱き合わせでした。
確かに今のPC環境は、夢の様なスピードですが、まだ、あと数倍はほしいですね。
映像関係の処理能力が整えば、私的には当面満足ですが。

例のエンコは、やり方を変えました。
別のソフトでエンコして、チャプター情報だけを組み込んでやろうかと。
IFOファイルをいじるのに、正直疲れました。現状のソフトのエンジンでは難しい様です。
あっという間の、正月休みでした。
48マシュマーぺろ曹長:03/01/06 23:30
今日から仕事だそうで、お疲れ様でした。
その昔はPCで動画をいじるなんて夢物語でした。
ディスプレイがTVと兼用になっているのは昔にもありましたが、
TVのデータは音声だろうが、静止画だろうがPCの処理能力には巨大でしたね。
NECのPC6601とかの時代です。
動画の能力はあと3年もすれば満足するレベルになりそうですが、
そのころはリアルタイム3DCGオーサリングなんかができるようになったりして、
PCの力のなさを嘆いているのかも知れません。
49Johny:03/01/07 19:24
今帰って着ました。
一昨日やっと出来ましたよ、0083エンコ全4巻・全13話、cd4枚で制作時間およそ70時間。
チャプーター付きdivx。調子乗ってレーベルまでスキャンして作ってやりました。
殆ど、後半2巻のせいで苦労するハメになったんですが。

今年の正月休みは、これで潰れました。しかし、厨の喜ぶ顔があれば、ですよね。
お年玉もらうより、喜んでたのが印象的でした。
まぁ、親ってこんなもんでしょう。
今は、cdに落としたヤツ(オートスタート)をHDにマウントしてます。
50マシュマーぺろ曹長:03/01/09 00:56
努力が息子さんに伝わって良かったですね。
私の場合金を出しただけですが、女房に食器洗い機を買いました。
明日届く予定なのですが、喜んでくれることを切に願います。
家事を手伝う感心なお子さんたちですが、
食器洗い機を買ってあげるなんていうのも良いんではと思います。
51Johny:03/01/09 19:19
食器洗い機付くのって、たしか今日ですよね。
うちは買ってやりたいけど、現状でいきます。まぁ、大きくなってから苦労するよりは、いいでしょ。

休みの間仲良くしてた兄弟が、学校始まったらケンカ初めて参ってます。
いつもの事ですが。どっちが悪いとかじゃ、ないんですよね。
だから余計に、仲裁できない。するなら両成敗。
お互い大変ですね。
と言いつつ、今日も昨年暮れの結婚式ビデオのエンコ。
夜は、私がパソコン使うのがケンカの要因が減っていいみたいです。
52マシュマーぺろ曹長:03/01/10 00:22
食器洗い機、稼働してます。
わずか15分の早業で、今は蓋を開けての自然乾燥中です。
高温のお湯で洗うので、余熱乾燥ができるそうです。

なるほど、夜はお父さん専用パソコンにした方が兄妹仲良しとのこと。
面白いものですね。
53名無しさん@編集中:03/01/10 21:22
ウンコに疲れた人が集うスレ
54マシュマーぺろ曹長:03/01/11 00:49
今日も快便でした。
食中毒になって一日十回以上ウンコした時は、
確かにウンコに疲れた人だったと思います。
55Johny:03/01/11 07:39
>>53 俺もエンコ厨には、ウン子の1,2本するよ。

>>54 曹長のカキコは、いつも日付変更線を彷徨ってますが、その頃まで仕事ですか?
だったら、すごいですね。
前の職場で一緒してたのが、今seしてるのいますが、やっぱり大変そうです。
私は今は建設関係の職場なので、帰りは早いんですが朝も早いです。
まぁ帰りがはやいんで、夜エンコできるんですが。
56マシュマーぺろ曹長:03/01/12 16:43
私の書き込みは、夜更かし娘を寝かしつけた後だからあの時間なのです。
結構はやく帰ってきてますよ。
今、女房と娘は昼寝中です。
買い物でも行こうかと思います。
57Johny:03/01/13 13:30
4万円のセレロン1GzPCを買うかどうかでこの2、3日迷ってます。
まぁ、エンコ酎はモニタいらんし。
買うのはわけないのですが、エンコにはしょぼいんですよね。
セレロン1.7ってキャッシュ少ないし。
アスロン、ペン4にすると場所とるんですよね。
そうして、迷ってるうちは買わないが良さそうですね。
+RWしかない私は、-Rか+Rがほしいのもありますし。
最後の正月気分で、PC屋のぞいてきます。
58山崎渉:03/01/14 04:34
(^^)
59マシュマーぺろ曹長:03/01/14 23:19
こんばんは。
4万円ならば思い切って良いかと思いますよ。
OSがXPになるだけでもその価値がありますよ。
兄妹喧嘩も減るように思います。
上を見たらキリがありませんよね。
エンコを本当に快適にできるPCを待つより、
安いので少しずつ改善しちゃうのがよりよい方法だと思います。
60Johny:03/01/15 19:15
その4万はOSないんですよ。で、手持ちが98SEとMe・・・・。
今思えば1年半前Me買う時、2000にしとけばよかった。
XPがでればそっちをって考えが間違いでした。
しかし、いざ出てみるとライセンスがどうとか・・・・。
頻繁にOSインストしたり、ハード構成がかわる私にはウザすぎる様です。
しかしエンコにFAT32もつらいです。
そういう事で悩んでいると、東芝SD-R5002(DVD-R-RW)が2万円であったので、そっち買いました。
まぁ、パソコンは次にって事で。
しかし安くなりましたね。1Gzで5千円切ってましたよ。セレロンですが。
1Gz(キャッシュ256)に、1.7(キャッシュ128)より魅力を感じました。
今のが、P3-1Gzなのを考えれば意味ないんですが、インターネット用にはいいかと。
サブでも使えますし。
思い出せば、P3-1GzもP4-1.5Gzと悩んだ末の選択でした。
当時は結構奮発したのですが、今となっては(Me-P3は)旧ザクみたいです。
61マシュマーぺろ曹長:03/01/15 22:30
OS無しですか。
そいつは痛いですが、MXがありますよ。
VL板にSP1を当てる技は出回っていますしね。
現用機もなかなかですよ。
私はつい最近までcele450でXPを動かしてましたし、会社ではP3-700で満足してます。
エンコの基準で評価したらバチがあたりそうです。
エンコのことは良くわからないんですが、動作周波数も効いてきませんか?
streaming SIMD2もあることですし、1.7もそう悪くないような気がします。
しかしDVD-Rがあれば、重いエンコも要らなくなるのでしょうね。
62Johny:03/01/16 19:38
MXですか。それした事ないんですよ。
時代おくれで、恥ずかしながら・・・。
夜はエンコで使ってるモノで、インターネット出来ないんですよね。
あと1台買えば、考えてみます。

しかし冷静になって考えたら、DVD-Rって要らなかった様な気がしてきました。
個人で使う分には+RWでよかった訳で・・・。

あとCCCDってこの前初めて体験したんですが、何気なしに吸い取れました。
でもって、wavファイルをそのまま音楽CDに。何事もなかった様です。
PC屋の店員が、MACでドライブが制御不能になって2万円取られた、と言ってたのでヒビってましたが。
これでやっと、車で聞けそうです。
63マシュマーぺろ曹長:03/01/16 23:59
OSだけ手に入れてもエンコは早くなりませんからね。
しかし、meからならXP化の価値は大きいですよ。
安定性が段違いです。
DVDプレーヤーで見られそうな-Rは魅力的ですがそうでも無いんですか?
撮り貯めしたDVをDVD化して爺婆に配ったら喜ばれるかと思ったんですが。
CCCD読みはドライブによりけりだと聞きますよね。
64Johny:03/01/17 19:08
オーサリングの問題で、再生できないプレーヤーとかあるんですよ。
年寄りはDVDより、ビデオテープ選ぶし。
だから、個人でPCだけで使うんだったら、+RWだけでも良かったかもと、少し後悔。

曹長の自宅でのPC用途って、どんなのですか?
まぁ仕事で使ってたら、自宅ではあまり使わないというクチが、周りには多いのですが。
SEやってる友人も、自宅ではインターネット位しか使わないよ、って言ってますし。
65マシュマーぺろ曹長:03/01/17 21:18
なるほど、難しいものなんですね。
勉強になります。

私のPC利用はインターネットがメインですね。
週末にはデジカメ写真の加工や整理印刷なんかして楽しんでます。
Webサイトを作ってたりもしますね。
私、IT関連技術者と言っても、結構業務系なんです。
持ってる資格も情報セキュアドとかです。
66Johny:03/01/18 12:53
SEの友人の1人が、確かその系です。
しかし派遣会社の為、出張が多くなかなか大変との事。
もう1人は、電気製品の基盤の数字を0に打っていく?という、よく解らない事してるそうです。
2人共、前の職場で一緒でした。
今は、数年に1度くらいしか合えませんが、電話で話しはしてます。
前の職場は、大変でした。330H/月くらいの労働を虐げられていました。
[24時間_年中無休] 消費者に聞こえは好いのですが、働く方は大変でした。
21時間働いて、2時間寝て、19時間働く・・・。それが15日続いて、やっと休みが1日。
まぁ、上のは極端な例ですが、だいたいずっとそんなもんでした。
30代になった今では、もうムリです。10年ちかく昔の話ですが・・・。
今でも、土日に休める今の生活が、ウソみたいに感じる時があります。

で、上の厨がやっぱり言い出しました。例の0083のエンコもの。
「もうちょっと、画質よくなんない?」
・・・、やっぱり気付きました。時間の都合で普通の1passで終わらせたのを・・・。
アニメだからまぁいいか、と思ってやったんですが、バレました。
まぁ、こういう妥協を許さない所が、ヤツの好い所でもあるんですが。
とりあえず、そのうちエンコやり直すという事で、納得させました。
67マシュマーぺろ曹長:03/01/19 00:03
今の仕事はお子さんたちにとっても良いことでしょう。
私も昔、突然の発生した仕事で会社に何日も徹夜缶詰、大晦日から元旦は必ず徹夜
な時代がありました。
心身にも悪影響があったことでしょう。
が、今はだいぶ良い環境です。
しかし辞令一つで逆戻りですね。
年齢と共にどんどん無理が利かなくなってきているのが不安ですね。

エンコし直しには環境をどうにかされた方が良いのでは?
莫大な時間がかかる作業は、少しの性能改善が仕事の効率に大きく効いてきます。
システム関係の仕事をしているものとして、確かに保証しますよ。
68Johny:03/01/19 11:09
正直、p4かアスロンの2Gオーバーが欲しいのですが、場所とるもんで・・・。
エンコそのものは、寝てる間に勝手にやってくれるので問題ないのですが、osは換えたいですね。
まぁ、来月のアクションということで・・・。熟慮してみます。(w

昨日今日は、ちょっと人に頼んでいたものが出来上がったみたいなので、試しています。
あるフリーエンコソフトの日本語パッチなんですが、ちょっとムリ言って、つくってもらいました。
正直、もう少し時間がかかるかと思っていたのですが、早かったんで助かりました。
つくってくれた当の本人は、倒れ込んでいる様ですが。
有効に活用していきたいと思います。
69マシュマーぺろ曹長:03/01/20 23:18
良い知り合いをお持ちのようで、
そう言う人は好きこそものの上手なれってやつでしょうか。
プログラムははまる人は寝食を忘れて没頭するようですね。

PC自作道へは入らないんですか?
キューブケースやスリムケースのP4も可能ですよ。
Dellあたりのお好み仕様PCもありますが。
70Johny:03/01/21 19:40
というより、ホント最近知りあいました。
しかし、日本語パッチには助かりました。今まで知らなかった機能が残ってたり・・・。

自作はしてます。今のうちのは家電品ですが・・・。
それで、98SEとMeのバルクを持ってます。
2年ほど前にCPUにブーストかけて尻叩いてたら、死にました。
CPUってほんとに死ぬんですね。かなりショックでした。
それがあるんで、p4とかアスロンのキュープ型とかブック型とか信用出来ないんですよ。
熱処理なんか考えてると。特にエンコとなると長時間CPUに負荷がかかる訳で・・・。

そう考えてると、逆にインターネット用のを買おうかな、ってなるんですよね。
cel-1Gでも、エンコのサブ機くらいにはなりそうで。
そんなんで悩んでるから、まだ買ってません。
71名無しさん@編集中:03/01/22 19:17

|  |    
|  |_∧   
|_|ω・`)
|  と )      
| ̄|u'   旦
""""""""""
72マシュマーぺろ曹長:03/01/24 00:38
CPUを焼き殺した事があったんですか。
それでは熱に敏感になりますね。
それでもエンコという用途からすると、
いくらか無理があっても高クロックCPUをお勧めします。
73Johny:03/01/25 10:36
来週、サブPCとWinXPproを、買おうかと思ってます。
そこで曹長に聞きたかったんですが、インターネットの接続は、ルーター噛ますとややこしいですか?
xpとMeの共存となるとどうかな、って話は聞きます。
会社のも、互いを認識しなかったり・・・。
自作機なら、一緒にos交換もできるのですが、家電PCは・・・。
あんまり、よかった試しないんですよね、osUP。
どのみち、ドライバーなんかも難しいでしょう。

今度はそっちの問題が、頭いたいですね。
74マシュマーぺろ曹長:03/01/27 00:54
こんばんは。
ルーターはそれほどややこしいことは無いでしょう。
NECとかの奴ならば、簡単設定ソフトが付いていて、
たいがいウィザードみたいのに答えれば良いだけです。
meとXPのファイル共有は、やったこと無いので謎としか言えません。
meは良い評判を聞かないOSですからね。
共有できたらめっけもんでしょう。
まぁ失敗してもかわりに、両方にFTPサーバーをたててしまう手がありますよ。
フリーソフトをあされば適当なのがあると思います。
75Johny:03/01/27 22:06
情報ありがとうございます。
とりあえず、無線ルーターにチャレンジしようかと思ってます。
これなら、ケーブルもカードも使えそうなんで。(でもノート持ってません

しかしXPって難しいですね。
2000と変わらないものかと思ってたんですが、かなり違うようです。
例の日本語パッチつくってくれた人も、XPで苦労している様な・・・雰囲気です。
SEやってる友人も、考えたあげく、2000買ってました。
そういう私も、XPproか2000かでただ今悩んでますが・・・。
76マシュマーぺろ曹長:03/01/27 23:32
ノートに無線は極楽ですよ。
セキュリティは確かに弱いですが、
現時点ではWEPをかけとけばまぁ大丈夫でしょう。
とりあえずネットワークセキュリティは厨房避け程度をねらいましょう。
ハカーにねらわれたら、ひとたまりもありませんが、ハカーは滅多にいません。

XPも2000もどっちも良いですよ。
XPの方が親しみやすい感じです。
77Johny:03/01/28 19:49
今さっき帰ってきたら、ソフトウェア板が移転中とか・・・。
復帰したみたいですが、わずかの時間で、糞スレ乱立。
まぁ、おきまりの事ですが。

とりあえず、XPproでいきます。
21世紀のOSという事で、やっと20世紀の遺物から、脱却できそうです。
78マシュマーぺろ曹長:03/01/28 23:02
それはお子さんにとっても嬉しい決断ですね。
XPにすれば壁紙が原因で喧嘩になることが無くなりますよ。
79Johny:03/01/29 19:04
昨日決断したのに、ソフト板みてたら憂鬱な情報が・・・。

やっぱりみんな、ライセンス認証でうんざりしている様子。
私の場合も、かなり頻繁にハード構成変わるので、かなり引きますね・・・。
オフィスXPとWinXPの組み合わせが、最悪のようです。
かなりの頻度で、どちらかが認証もとめてくるとか。
この調子だと、オフィスXPは近い将来、消え去りそうですね。
実際、家電PCメーカーもそういった方向で動いている様ですし。
OpenOfficeも、ver1を超えた様で。
80マシュマーぺろ曹長:03/01/29 23:44
確かにライセンス認証は面倒ですね。
情報を集めれば何とかなようですが。
私は何とかなっているつもりですけど。

家庭のインターネットPCには、
officeは本当に要らないかも知れませんね。
実感できます。
81Johny:03/01/30 19:16
officeとは言っても私の場合は、Excelだけしか使う事がないんですが、認証はウザいです。
open_officeも使ってみようとは、考えていますが。
1つのBOOKに、1万〜2万もの数式が入ってるファイルが多いんで、互換するかが心配です。
どのみち、こういったフリーソフトが、今からは主流になるんでしょうが。

エンコの世界でも、市販されているソフトより、フリーの方が格段に性能が違います。
不思議な話ですが、事実です。
まぁ、この世界ではサポート能力の皆無に等しい会社ばかりが、出品している様ですが。
初心者がだまされ、泣いているスレをよく目にします。
82マシュマーぺろ曹長:03/01/31 23:18
ずいぶんでかいファイルですね。
ま、マクロでも組んでいない限り、他の表計算ソフトでも大丈夫だと思います。

オフィススィートの主流がどうなるかはわかりませんね。
エンコーダーと同じく問題はサポートでしょう。
83Johny:03/02/01 16:27
WindowsXPpro・・・、OSの選択に完全に失敗しました・・・。
数ヶ月前、友人がWin2000を選択した訳が、解りました・・・。
認・証・う・ざ・い・・・。
このOSは、いったんマシンを組んだら、そのまま廃棄するまで使う人でないと、難しいですね。
officeXPとの組み合わせは、とんでもないです。
頻繁にどちらかが、認証もとめます。
officeXPは消滅します。予言します。
windowsも、このままではどうなるか解りませんね。
ここまでユーザー無視では、他の良いOSがでれば、ユーザーは離れていくでしょう。

という事で、win2000に買換えようかと思います。
84Johny:03/02/01 16:37
連続レスになりますが。
>ずいぶんでかいファイルですね
サイズ的にはそうでもないんですが(2〜5MB程度)、マクロ使わず全て計算式で組んでます。
しかも、その計算式もif文を7つとか一杯々使っている為、5行6行ある計算式がザラです。
それが1万〜2万あります。
へたなcpuでは、データベース部をフル更新してやると、再計算に結構時間がかかります。
もともと、ロータスのものを私がエクセルに移植した為、そうなりました。
しかし、今ではマクロを使わなかった事が良かったと感じています。
openofficeでも使えればいいんですが。
85マシュマーぺろ曹長:03/02/01 18:34
買い直す前にMXかWinnyで2〜3日やってみましょう。
企業での一括導入の対象となっている限り、officeXPは大丈夫でしょう。
個人ユースはアウトオブ眼中なんでしょうねぇ。


86Johny:03/02/02 13:49
厨らが煩いので、今マイッチング板見てきました。(笑
かなり気になって電話かけまくってる様子。(笑笑

認証まじウザいです。ハード構成が変更されたのどうだとか・・・。たのむよ。
pc133メモリが余ってたので、SDRAM対応にしたのですが、現在まだ128のまま・・・。
ま、まさかメモリ増設くらいでも、また認証か、と思うとオチオチはめ込めません。
1394ボードとかまだ増設予定があるので、それまでおあずけ状態に。

曹長の言われる所は、keygenの事ですか?
DivXなんかでも、keygenの話はあるのですが、私はよく解らないので放置してました。
winも、2000買った方が早い様な・・・。
87マシュマーぺろ曹長:03/02/02 14:16
こんにちは
お子さんたちも楽しそうだから、あちらではしばらく謎のおじさんでいましょう。

keygenを使うのもありますが、
ずばり認証フリー版が転がっています。
88マシュマーぺろ曹長:03/02/03 22:21
newマシーンでは苦労されてるようですね。
インターネット接続はしていないんですか?
ライセンス認証がやたら出るのは、
もしかしてオンラインで繋いでいないからかも知れませんよ。
まずはインターネットに繋いでみましょう。
89Johny:03/02/04 18:56
ルーターを繋げば簡単なんでしょうが・・・。
あと、プロバイダーも変えようかと・・・。
そんなんで、めんどくさくなり、放置しています。

XPの糞ぶりには参りましたが、cel_1G(256K)は、想像以上の出来です。
メモリが少ない分(128)、起動なんかが遅いんですが、キャッシュの大きさがエンコで出ます。
こんなのが、5000円切ってていいのかって思いました。
512Kあるp4は、きっと更に凄いんでしょう。
思えば、尻たたいて殺した前のcpuは、ブーストかけても700チョイでした。
90マシュマーぺろ曹長:03/02/04 23:57
そう言うときは、頭を冷却して鋭気を養うと良いと思います。
頭が煮詰まるとろくな事はありません。

91Johny:03/02/07 19:25
最近よく(今週からですが)マシン(古い方)が落ちて困ってます。
エンコ中にストーン。1時間は何も出来ず。ビニルが溶解した様な異臭が、と小1時間。
新しいマシンを買ったからでしょうか?
みんなはまだ知りません。
2時間後には、電源が入るのですが。家電pcでもこんななるんですね。
このまま、新しいマシンに移行するのか、またまた1セット買うハメに陥るのか、不安です。

厨たちがいろいろ模索しているみたいですが、このスレの履歴は消してます。(笑
だから探せないんでしょう。(笑笑
あとは、あの粘性に賭けて見るしかないでしょう。唯一の取得ですから。(笑笑笑
92Johny:03/02/08 17:41
マシンが、かなりヤバイ状態です。
電源スイッチon後、winが立ち上がらないので、BIOSをのぞいてみたら、・・・・・・。
poewrfanにエラー発生。当然のごとく、cpu温度も高め。fanはまわっているんですが。
異臭の原因は、またもやcpuか・・・。
かなり、ゲンナリです。まさか家電pcでも、こんななるとは・・・。
やはり、先月先々月で500時間は確実にエンコさせたつけかな、と。
やはり、book型で長時間エンコって無謀なんでしょうか?
93マシュマーぺろ曹長:03/02/08 19:38
こんばんは。
PowerFANであれば、電源の異常でしょう。
ハッキリ言って、火事の手前の状況です。
すぐさま使用をやめて、修理を考えてください。

電源の異常はBook型でもタワー型でも起きえます。
PCの電源はあまりの長時間運転を想定しては作られていません。
十分なパワーのCPUにより、短時間で処理を終わらせるのが抜本策です。
94Johny:03/02/10 18:52
3日がかりで、やっとサポセン捕まえました。
こちらの症状を伝えると、工場で全て対応してくれるとの事。
1年以上経ってたので、諦めていた分本当に助かりました。
おまけに、宅急便で取りに来てくれるとのこと。
ヘボいメーカーだと、ここで一悶着あるんでしょうが、ソニーはあっさりしてました。
こういう時はいいんですけど、モノ自体が高いんですよね。
次買う時も、家電pcとはいかないでしょうが・・・。

わざわざ心配して頂き、すみませんでした。
厨も感謝しているようです。(私も
95マシュマーぺろ曹長:03/02/11 16:24
引き取りにきてくれるとは、さすがSonyですね。
大事になる前に修理できるようで良かったです。
96Johny:03/02/16 12:19
今から修理に出します。
データのバックアップも、結構手間かかりますね。
FATT32ってのもイタイ。
それでは。
97Johny:03/02/26 18:16
とりあえず工場からは戻ってきました。
詳細は↓
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/996256440/296

しかしHDDの調子が悪いので、今度災インスコしようかと。
それでダメなら下取りかな、と考えてますが。
98マシュマーぺろ曹長:03/03/01 00:01
おひさしぶりです。
調子が戻りませんか。
OS再インストールで駄目ってのはよほどのことですね。
HDDの取り替えという手もありますが、気分を変えて手放すのもまた良いでしょう
99名無しさん@編集中:03/03/01 05:21
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
なに? このオナニースレ……


100名無しさん@編集中:03/03/13 17:58
(´`c_,'` )プッ
101山崎渉:03/04/17 12:37
(^^)
102山崎渉:03/04/20 06:08
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
103名無しさん@編集中:03/05/11 16:35
世の中にはまだまだ俺の知らない変な人が沢山居るんだな。
いやはや、ネットの世界は奥が深い。
104山崎渉:03/05/22 02:22
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
105山崎 渉:03/07/15 11:32

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
107山崎 渉:03/08/15 23:30
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
108名無しさん@編集中:03/08/18 23:06
疲れた。。。
Evaと同世代のアニメDVDをエンコしてるが
ソース汚すぎ

納得いく作りにしたら馬鹿でかい
ビットレート落としたら、目も当てられない結果に

フィルタがいろいろあるけど
意味のわからない単語が多すぎるヽ(`Д´)ノウワァァン!!
109名無しさん@編集中:03/08/19 02:07
正直Win2kは一回起動しなくなったら面倒だ。
110名無しさん@編集中:03/11/17 21:45
\\  ビ    \\  \  \\\  \\ \ \
 \\ \\ ュ    ウ     \\ \ \\
 \\  \\  \\  \ ウ  \\\ \\
 \\\  \\ \∧_∧      ウ  \\ \
  \\  \\  (´ω` ∧∧      ゥ\ \\
     \ \   (   (゚Д゚ )  \\ \\ゥ\\
 \  \\   \| | |  ヽ    \\    ゥ
 \\ \ \\  (_(_UU( )〜′ \\  \\
 \  \\ \  | ̄ ̄|     ̄ ̄\ \\ \\
   \ \ \  / Y \  ∨  |   ̄ ̄ ̄ ̄ヽヽ
 \\  \\  |  |  |  \  ヽ
  たとえネタがなくて人が来なくても、今はただ耐えるのだ
111名無しさん@編集中:03/11/18 22:19
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■□□■■■■■■■■■■■■■□□■■□■■■■
■■■□□■□■■□■■■■■■■■■■■□■■□■□□■■■
■■□□■■□■■□■■■■■■■■■■■□■■□■■□□■■
■□□■■■□■■□■■■■■■■■■■■□■■□■■■□□■
■□■■■■■□□■■■□□□□□□□■■■□□■■■■■□■
■□■■■■■■■■■□■■■■■■■□■■■■■■■■■□■
■□■■■■■■■■■□■■■■■■■□■■■■■■■■■□■
■□■■■■■■■■■□■■■■■■■□■■■■■■■■■□■
■□■■■■■■■■■□■■■■■■■□■■■■■■■■■□■
■□■■■■■■■■■□■■■■■■■□■■■■■■■■■□■
■□■■■■■■■■■□■■■■■■■□■■■■■■■■■□■
■□□■■■■■■■■□■■■■■■■□■■■■■■■■■□■
■■□□■■■■■■■□■■■■■■■□■■■■■■■■□□■
■■■□□■■■■■■□■■■■■■■□■■■■■■■□□■■
■■■■□■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■□□■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■
■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■
■■□□□□□□□■■□□□□□□□■■□■■■■■■■□■■
■■■■□■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■□■■
■■■■□■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■□■■
■■■■□■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■□■■
■■■■□■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■■
■■■■□■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□□■■□■■
■■■■□■■■□■■■■■□■■■■■□■■□□■■■□■■
■■■■□■■■□■■■■■□■■■■■□□□□■■■■■■■
■■■■□■■□□■■□□□□□□□■■□□■■■■■■□■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
112名無しさん@編集中:04/01/15 22:25
疲れたぽ
113名無しさん@編集中:04/01/24 11:34
【エンコスルノ】('A`)【マンドクセ】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1073222634/
114名無しさん@編集中:04/07/17 21:43
パピコ
115名無しさん@編集中:04/07/17 22:03
ぱぴ
116名無しさん@編集中:04/07/18 16:15
papico
117名無しさん@編集中:04/09/04 22:24 ID:U+FgqEe7
設定で飽きた
118名無しさん@編集中:04/09/09 15:40 ID:wdBjbINr
119名無しさん@編集中:04/11/02 04:54:01 ID:LTLH0Eup
結局、動画エンコっていかにきれいに元画像を受信できるかが全てだな
良い受信環境でデジタルチューナーで受信している奴が最強
アナログチューナーで受信して高いボード使って録画しても
色々フィルター掛けてエンコしても
所詮はきれいにデジタルチューナーで受信している奴には叶わない
デジタルチューナーで受信してノイズが無いとエンコしたときの圧縮率も全く違う
キャプチャーボードの良し悪しなんか鼻くそみたいな差でしかないな_| ̄|○
120名無しさん@編集中:04/11/02 07:59:54 ID:CRRtYtd+
コピガハズスノマンドクセ('A`)
121名無しさん@編集中:04/11/02 08:57:43 ID:I6A06hKr
122名無しさん@編集中:04/11/02 09:13:40 ID:CQ2hQaz9
低レートのMPEG2でキャプってDVD-Rに焼いたほうが楽に思えてきた
場所をとるのが難点だが
123名無しさん@編集中:04/11/02 09:55:18 ID:+O5f7vTt
    |       
    |  ('A`)    MPEG2ニ エンコスルノ マンドクセ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄
124名無しさん@編集中:04/11/02 13:00:15 ID:x6LsDudw
デジタルチューナーをソースにしたとき、
地デジの、NHKは問題ないけど
民放は辛いヨ。
左右かなり切り取らなくてはならないス。
解像度かなり低くなる。
125名無しさん@編集中:04/11/03 11:58:49 ID:tJD5543Q
右脳活性化のため左マウスでの作業
非常にイライラします

126名無しさん@編集中:04/11/03 13:49:33 ID:wDPd4Y4z
エンコするのマンドクセ('A`)
かといってDVDは高くて買う気しない。
糞アニメばかりになってくれれば助かるんだが。
127名無しさん@編集中:04/11/03 20:57:47 ID:aFmi9TEl
糞アニメばっかりじゃry
128名無しさん@編集中:04/11/03 22:09:38 ID:FE1Y7tv7
    |       
    |  ('A`)    Avisynth.....マンドクセ...
   / ̄ノ( ヘヘ ̄

129名無しさん@編集中:04/11/03 22:15:14 ID:FE1Y7tv7
    |       
    |  ('A`)    TMPGEnc3 GUIカワッテ.マンドクセ...
   / ̄ノ( ヘヘ ̄
130名無しさん@編集中:04/11/03 22:17:14 ID:FE1Y7tv7
    |       
    |  ('A`)    TMPGEnc2 ナイブRGBマンドクセ...
   / ̄ノ( ヘヘ ̄
131名無しさん@編集中:04/11/04 18:15:34 ID:r+FEHGWt
>>128-130
【エンコスルノ】('A`)【マンドクセ】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/avi/1073222634/
132名無しさん@編集中:04/11/05 01:48:45 ID:jM/aeAnX
長時間エンコで放置プレイしといて帰って来たらエラーで止ってたりすると暴れたくなるな。w
仲間内で鯖立てて分散エンコすりゃ弱小PCでも早いのかもだが、、、もうマンコクセ
133名無しさん@編集中:05/01/05 17:48:01 ID:FB1BS9po
アニメはエンコするより録画したのを2話ずつそのままの状態でDVD-Rに焼いてダイソーの
12枚入るケースにでも入れて置いて、数ヶ月〜数年に1回新しいメディアに焼き直した方が
時間も置き場所も金もあんまりかからずに楽だと思う今日この頃。
134名無しさん@編集中:05/01/05 20:50:53 ID:g3dt7595
同意
そして自分の場合、一度焼いたきり放置することになる予感
135名無しさん@編集中:05/03/06 02:04:01 ID:fAz3CSEz
ふー。SVCDからDVDへの再エンコにかかる時間は尋常じゃない。
neroVisionでもTMPGEncPlusでも遅い。
・・・なんでこんな遅いんだ?
136名無しさん@編集中:05/03/06 11:37:46 ID:Fj92lrkT
疲れるほどエンコしたと言うなら
いったい何タイトル位エンコしたんだ?
因みに漏れは50タイトル位で現在進行中だ
137名無しさん@編集中:05/03/06 22:21:34 ID:fAz3CSEz
>>136
100かそこらです。
新し目のテープなんかはヘタってないのでキャプしてそのまま
焼けば苦も無いんだけど、古い奴は色々補正して再エンコした
りなんかで物凄く時間かかる。
PCも古いし。(鱈コアセレロン)
138名無しさん@編集中:05/03/09 13:04:15 ID:TTgGJiPw
>>137
乙!セレでよくそこまでエンコした
139名無しさん@編集中:05/03/17 22:08:39 ID:nBWira4X
DVDにNOエンコで焼いとけといっても
数年で記録面の寿命が来るし。
精一杯サイズ縮めて多重バックアップで取っておこう
140名無しさん@編集中:05/03/17 23:35:57 ID:Ej3jwyX2
エンコに疲れ、DVDレコに逃げた俺。
しかし可逆に慣れた目に映るMPEG2はどことなくノイジー。
そこに安住の地は無かった。

傷ついた体に鞭打つように、俺は再び立ち上がった。
141名無しさん@編集中:2005/03/24(木) 02:17:26 ID:SBuKdy2x
いや、ここでやることに意味がある。
というわけで具体的な評価よろしく。

クロノクルセイドOP Codec DivX5.2.1 音声 Ogg すみません、正直なめてました.mkv 28,753,902 951ed6f2fe44fdeccacd1f9386d463b8
142名無しさん@編集中:2005/03/24(木) 03:17:53 ID:o0wwIiTq
明日は2chトーナメントDTVの出番なんだが
選対スレすら無いね
143名無しさん@編集中:2005/03/24(木) 04:34:45 ID:1eX20kzP
>>142
立ててよ
144名無しさん@編集中:2005/03/24(木) 17:12:32 ID:o0wwIiTq
(゚听)マンドクセ
145名無しさん@編集中:2005/11/23(水) 23:08:43 ID:CZFovPkh
疲労こんぱい
146名無しさん@編集中:2005/11/23(水) 23:09:26 ID:JVvP/rDg
何をそんな・・・・・・・
147名無しさん@編集中:2005/11/27(日) 21:52:05 ID:6Is/ZOms
>>144>>145 8ヶ月ぶり,,,,,,,,,,,,,,,
ぱっと見、流れが自然に繋がっている

すごいスレだわ
148 ◆VipSTARH5M :2005/12/10(土) 17:32:03 ID:0gNAKQ/a
ふん
149名無しさん@編集中:2006/03/14(火) 02:48:08 ID:ZjGPG9+N
上がります。
150名無しさん@編集中:2006/03/17(金) 17:13:01 ID:QQZXMYD0
GJ
151名無しさん@編集中:2006/03/24(金) 22:05:36 ID:FWiawIt+
152名無しさん@編集中:2006/03/28(火) 19:55:03 ID:hhkQz17F
153名無しさん@編集中:2006/04/16(日) 03:23:11 ID:n1qDYMcq
つつつか……
154名無しさん@編集中:2006/04/20(木) 14:12:32 ID:BouBT8jm BE:376841074-
てすと
155名無しさん@編集中:2006/04/20(木) 14:15:59 ID:m4net4Sb
8時間かけてエンコしたプレミア物の無修正エロ。

上げてみたら「つまんね」「カス」「画質悪い」「通報すますた(・∀・)」の荒し

orz
156名無しさん@編集中:2006/04/29(土) 18:07:48 ID:J1fyHZH2
157名無しさん@編集中:2006/05/03(水) 22:47:49 ID:7NvwLyzC
158名無しさん@編集中:2006/05/06(土) 00:09:59 ID:07SPYGcf
てst
159名無しさん@編集中:2006/05/30(火) 18:09:09 ID:RmcytDfN
D-VHSに疲れた
160名無しさん@編集中:2006/06/15(木) 13:39:28 ID:7IjMuGiD
CPRMマンドクセ
161名無しさん@編集中:2006/07/14(金) 18:30:27 ID:A+HhtGiK
エンコしても見てないアニメ多すぎ。
もう疲れた、旅にでてくる。
162名無しさん@編集中:2006/07/18(火) 06:58:30 ID:rUtn60hf
>>132
それだよ!!
俺も仲間内でopennap鯖立てて相互に動画やそれ以上にヤバイファイルを交換してるけど
複数人で分担してエンコすれば手間も減るしなにより長時間エンコ回す必要がなくなって地球に優しい
P2P動画われずってエコだったんだな
163名無しさん@編集中:2006/12/06(水) 19:59:10 ID:u0jXn+0e
とにかく時間がかかる。いっそのことスパコンのCPUを貸してほしい。1時間1000円くらいで
時間だけじゃないな…一番疲れるのは設定。試行錯誤してきてかなり視力が下がった気がする
むしろインターネット経由でソースを送ると即座に変換されて返ってくるサービスがあればいいのに
でも今は回線速度、ISPの負荷からいって無理があるが
164名無しさん@編集中:2006/12/12(火) 20:46:19 ID:CvytNA9E
ここ4ヶ月ほどエンコから遠ざかってたが再開。めちゃイケがハイビジョンになったので。
久々にやったらやっぱ楽しいな。2passメンドくさくてやってなかったが2passもはじめた。

前は週にいくつもエンコしてたから疲れてやめたが、週1とか週2,3程度ならこのまま続けられそうだ。
165名無しさん@編集中:2006/12/13(水) 02:11:41 ID:GFAHCsU6
エンコにつ疲れたらエンコリ...
166名無しさん@編集中:2007/01/16(火) 23:32:17 ID:c0qMOnbz
エンヤコッコエンヤコッコエンヤコッコエンヤコッコ
167名無しさん@編集中:2007/07/03(火) 22:52:50 ID:HrNFmPq5
ちっくしょう地デジ始まるまでは
DVD並の高画質がH.264でエンコされて、
抜いたら30分300メガになって、エンコいらんくなるだろな
と思ってたのに、何だよ30分15ギガって
ホントどうしよう。
電気代はバカにならないし、もう見る暇ないし。
でもやめられないんだよな
168名無しさん@編集中:2007/12/09(日) 16:24:15 ID:CsAwhkTP
ホシュ
169名無しさん@編集中:2008/01/12(土) 13:55:07 ID:f3wRPhds
ミラバケッソ
170名無しさん@編集中:2008/01/12(土) 22:11:24 ID:C2E1b2g/
一日中エンコエンコエンコ
エンコしおえた動画を見ることはない
録画した番組、DVDをエンコするだけの俺ww
171名無しさん@編集中:2008/01/17(木) 23:25:57 ID:5bUDxi5k
今までAviUtlやTMPGEnc2.5でFLV読み込めてたのにHDD換装を機に
XPを再セットアップしたらFLVスプリッターやffdshow入れてもエラーに
なって読み込めなくなってしもてわけわかんね。
そんな事で仕事中も気分がドーンと重い俺。
172名無しさん@編集中:2008/01/17(木) 23:34:40 ID:ijqpsEHg
前のHDDのProgramFilesからコピーすれば?
173名無しさん@編集中:2008/01/17(木) 23:48:43 ID:5bUDxi5k
>>172
前はWMPやMPCで再生できてエンコソフトでも取り込めて、何故か唯一VLCだけ
音しか出なかった。
で、今度はVLCとMPCでは画像出るんだが、WMPとエンコソフト全般ダメなんすよ。
長く使ってて色々な物入ってたから、何か足りないんだろうと思うんだけど・・・
とりあえずさっきFLVExtractでAVIとMP3へ変換分離すればエンコソフトで取り込め
る事が分かったんで色々試しながらそれで凌ぎますわ。
174名無しさん@編集中:2008/01/19(土) 08:19:40 ID:yB+2psXX
最近は録画して見た後に、エンコ後見ないかもと思えるものは削除するようにしてる。
一応残したいぐらいのものは軽いフィルタでノイズ除去強めで可逆、変換君で携帯で見れる320x240エンコさ
175名無しさん@編集中:2008/11/27(木) 00:23:56 ID:1RD0jCgr
エンコねー
空しくなってきたー
どんどんフィルタかけすぎて
CPUクワッドでも 一秒間に10フレームくらいだし・・

176名無しさん@編集中:2009/03/06(金) 20:57:49 ID:LxmdAjc9
エンコに疲れたのでWSを初期化してキャプチャボードを引っこ抜いてハドオフに捨ててきました
馬鹿大きくて熱ダレしないネットマシンとして使っています、偶に古いverの写真屋弄る程度のオモチャにしてやりました

「HDDレコーダー+画像安定機で我慢しろ」と言い聞かせています
177名無しさん@編集中:2009/03/08(日) 00:22:22 ID:mDAk99K9
エンコは本当に疲れるなー
178名無しさん@編集中:2009/03/10(火) 13:17:19 ID:TvGB2LTO
エンコードに4分(TS)で30分(720p XviD)以上掛かる俺って…。
celeron Dじゃだめかぁ…。
179名無しさん@編集中:2009/04/05(日) 03:44:40 ID:663YJT1T
旧作レンタル100円の日に、調子に乗ってひぐらし&ひぐらし解全巻を借りてきたが、
さすがに50話もあるとダルいな。
180名無しさん@編集中:2009/06/01(月) 01:41:03 ID:mdGP1ZCN
録画ファイルが多すぎてやる気にならん
編集→鑑賞→2度見ることはほぼない
という状態だからさらにやる気がでない
181名無しさん@編集中:2009/06/02(火) 00:50:21 ID:8naUFl+4
>>180
たいていはそうだけど
HDDにエンコしたファイルを置いておくと
たまに見たりするよ。
たぶんDVDとかすぐには届かないところにおいてるから
見ないだけだと思う。
182名無しさん@編集中:2009/06/13(土) 06:34:27 ID:MvBGSCni
GPGPUはDirectX11で花開くんだろ。
エンコード高速化対応お待ちしております。

DirectX 11講座(中編)
非ゲーマーのアナタのパソコンも
DirectX 11演算シェーダーでスーパーコンピューターに変身する!
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/3dcg/20090327_79998.html
GPGPUの場合は、組んだGPGPUプログラムがATIかNVIDIAのどちらかでしか動かない、
踏み絵的な「ATI対NVIDIA」なのだ。
これではGPGPUの進化、発展、普及が望めない。
そこでGPGPUの標準化プラットフォームが強く望まれるようになった。
このGPGPU標準プラットフォームを、Windows環境下で提供しようと出てきたのがDirectX 11ということになる。
DirectX 11は、このGPGPUの標準プラットフォームとして「DirectX Copmute Shader」(演算シェーダー)を提供する。

演算シェーダーでなにができるのか
http://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/079/998/html/3dd1103.jpg.html
183名無しさん@編集中:2009/06/18(木) 17:16:01 ID:9Duy4Y4v
エンコしても、みねーし。何の為にエンコしてんだかw
HDDの肥やしにもならん。疲れるわw
184名無しさん@編集中:2009/07/06(月) 16:24:11 ID:gXR0mjAc
ふ〜。。失敗の連続で、新しいこと覚えるのにももう疲れた・・・。
そうこうしてる内に動画はたまっていくし、PCの容量がパンパンなので
早くエンコしてDVDに焼かないと。。

もっと頭使わずに、PC立ち上げたらぶっこめば終わりってのばかりなら
楽なのにな・・。
185名無しさん@編集中:2009/07/06(月) 23:33:05 ID:w1c35Wx1
aviutlの操作にすべてキー割り付けをした
作業速度はめちゃくちゃ速くなった
北斗百裂拳にだって負けはしない
しかし作業時間が変わらない・・・
それだけ録画する番組が増えたってことだ

はぁ・・・猿のせんずりよりタチが悪い・・・
一銭の値打ちもないことになんでこんなに力入れるんだろう
186名無しさん@編集中:2009/07/06(月) 23:52:58 ID:a4TEhC4S
エンコにつかれた。
1TBが8千円なので、エンコやめてHDD買い足して保存してる。
10台買っても8万だし、ipodなどで見ない限りエンコしない事に決めたら楽になった。
187名無しさん@編集中:2009/07/07(火) 04:47:35 ID:EQB9m2tj
>>185
TMPGEnc 4.0 XPressを買っちゃえよ
188名無しさん@編集中:2009/07/07(火) 04:49:28 ID:EQB9m2tj
>>175
フィルターそんなにかけてるならTMPGEnc 4.0 XPress買って
cuda使ってやればいいんじゃね?
フィルターかけてるとcudaは最強に威力を発揮するで

189名無しさん@編集中:2009/08/27(木) 13:02:32 ID:z3LvP5rx
190名無しさん@編集中:2009/09/12(土) 00:15:50 ID:ChQLHBNo
191名無しさん@編集中:2009/10/22(木) 14:43:13 ID:66pxyPr8
>>188
そこまで金かけてやっても、
結局、出来栄えチェックするだけじゃね?
ちゃんと観るやつなんているの?
192名無しさん@編集中:2009/11/21(土) 16:32:48 ID:r9HtbFr+
>>1
このスレ的にDVDを1GB以下に綺麗&簡単にエンコする
ベストな方法ってどういうの?
193名無しさん@編集中:2009/11/22(日) 21:37:13 ID:0u6GzIo6
ベストなのは「エンコしない」こと。
このスレの住人はそういう境地にいる。
194名無しさん@編集中:2009/11/23(月) 20:20:51 ID:smCWQgwL
目が痛くなってきたので休憩します。
メインはPower Mac G4で最近WINDOWS VISTA搭載の小型ノートを入手。
Winでやった方がいいのかなぁ。CPUはATOMの1.6Gです。
195名無しさん@編集中:2009/12/16(水) 09:44:28 ID:6wYLzGRS
ちょっと色気だしてCPU変えてあげたらエンコ遅くなったでござる
196名無しさん@編集中:2009/12/21(月) 23:13:41 ID:XYPVSHPL
糞ソースでエンコするの疲れたw
197名無しさん@編集中:2010/01/26(火) 03:06:05 ID:JE6B5Epd
エメリヤーエンコ >>> ハードエンコ
198名無しさん@編集中:2010/02/07(日) 11:38:47 ID:flHZkOxd
TMPGEnc 4.0 XPressで32GBのM2TSファイルをエンコするのに要する時間は何分ですか?
199名無しさん@編集中:2010/03/28(日) 10:52:55 ID:avLuXN3l
マジすか学園最終話の最後はどこなんだYO!
200名無しさん@編集中:2010/03/29(月) 18:34:31 ID:lSI5ukFk
200
201名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 01:28:06 ID:N9eUKHCu
エンコ始めてまだ1年のペーペーだけど疲れた
綺麗にエンコできるようになったのに欲出してロゴ消しとかにこだわり始めてもうキリがない
デジタル放送がプログレでウォーターマークがなければかなり楽なのにね・・・
202名無しさん@編集中:2010/06/29(火) 13:18:08 ID:39q2G3Vq
エンコしてるだけマシじゃん
203名無しさん@編集中:2010/07/28(水) 14:48:05 ID:BiLeaC9c
エンコ中って暇だよね(´・ω・`)
204名無しさん@編集中:2010/07/28(水) 16:22:01 ID:xa+FWgfN
うめ
205名無しさん@編集中:2010/07/29(木) 09:01:43 ID:FfABXk/t
TSに抜いたのはエンコしないで消すけど
アマレコでキャプしたのはさすがにでかすぎて
何日も保存できないし
すぐエンコするしかない
自分でみるだけだし
適当にエンコして消すけどね
206名無しさん@編集中:2010/08/02(月) 08:02:35 ID:RPreAKf3
TSで抜いたのは編集だけすりゃ画質最強だからな
記録するにしてもBDあるのに今更エンコしなきゃならない理由って何?

割れ厨?
207名無しさん@編集中:2010/08/07(土) 04:03:50 ID:+SkOhJCs
以外無いわな。つーか馬鹿が今更h264とかでセコセコ頑張ってるんじゃね。ご苦労なこったわ。
208名無しさん@編集中:2010/10/13(水) 17:39:16 ID:d4B1p5k8
2TのHDDもすぐ一杯になるわけだが
209名無しさん@編集中:2011/08/12(金) 05:50:01.42 ID:/P1blsAD
作業依存症。PC遊ばせてるとムズムズして来る。
210名無しさん@編集中:2011/08/26(金) 13:51:20.96 ID:oGpO2Ida
test
211名無しさん@編集中:2011/09/25(日) 16:08:03.08 ID:SdbjE7Ij
そもそもどうせ見ないものになるのに
エンコにするとアホだろ
自ら人生捨ててるようなもの
212名無しさん@編集中:2011/09/25(日) 20:02:56.35 ID:h8qiTjXa
aacを嫌々ac3にしてから見ることはよくあるな
213名無しさん@編集中:2011/09/30(金) 22:57:17.61 ID:9XTO72vz
>>209
禿同
214名無しさん@編集中:2011/11/27(日) 19:05:23.03 ID:mRDWl6+l
パラメータを与えて、処理にかけて、
出来上がってくるものの楽しみを味わう

シミュレーション回したりする人や、
焼き物職人とかと同じマインドなのかな
215名無しさん@編集中:2011/11/29(火) 18:08:39.17 ID:PtrvG04b
昔と違って、ボタン1つでできるから楽だよな
216 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/01/24(火) 20:48:10.78 ID:aY24V/Ff
保守

エンコ疲れた
217名無しさん@編集中:2012/01/24(火) 21:45:20.51 ID:FeSB74Vh
疲れてはいる
が、なかなかやめられない
218名無しさん@編集中:2012/01/26(木) 01:24:17.83 ID:euym3UbQ
いつの間にやらやめてたな。
エンコできるように見ても消さないけど。
219名無しさん@編集中:2012/01/27(金) 17:37:33.34 ID:joWt+bUs
700MB以上でエンコする香具師はヴァカ!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1048466017/
220名無しさん@編集中:2012/03/17(土) 09:26:17.11 ID:B8bJc9Qq
見ないって事に気づいたはずなのに。。
221名無しさん@編集中:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:QTd5NabR
作業依存症になってるから止められん
疲れているし、生活にも多少影響している
ビョーキレベルだな
222名無しさん@編集中:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:+/pRrkC4
全く見ないわけじゃないが、2/3は見ない
ただの収集癖
223名無しさん@編集中:2013/11/17(日) 12:31:03.21 ID:ftbk7Ec1
エンコしたあとの画質とファイルサイズと同じになるように録画できればエンコしなくてすむんだが。。
224ギンコ ◆BonGinkoCc
ギンコ
「あーあ、愛車のスプリンターがエンコしちまった…。」

式波・アスカ・ラングレー
「ギンコ、どうしたの?」

ギンコ
「ファンベルトが切れちまったよ。
国道50号線で故障するなんて…。」