wniwni使って千と千尋でも録画しようかな。
使わないけど、まあがんばれや
確かに使う気にはならないけど、ま、害を成すワケでもないから、
精々頑張ってくれ。
モーヲタハケーン
video3、簡単設定で使えて気に入ってるんだけど、640×480 でキャプろうとすると
エラーが出て強制終了しちゃうんだけど...なんでかなぁ? 320×240だと大丈夫
なんだけど。
71 :
名無しさん@編集中:03/02/10 19:59
video3とwniwniで「羊たちの沈黙」録画したよ。むっちゃキレイ。
でもグロシーンこわいよー。
72 :
名無しさん@編集中:03/02/11 13:25
まぁ使わないしどうでもいいな
71>>
羊沈黙は薄暗く、アクションが少ないから綺麗にとれて普通。F1
やスポーツ系などの激しいカメラチェンジ、不規則な観客の動きな
どがあるのをキャプしてみればダメポ加減がわかる
残像、インターレスのズレなどが発生する…フヘッ wniwniの中
の人が仕事が多くなると手を抜きます。あれ程、品質管理には五月
蝿く言っているのにも関わらず…
70はBt系のボード?プレビュー無しか「ふぬああ」を使用しる
>73 レスさんくすこですー
BT878です
プレビュー無しで試してみたけどダメ、ふぬああは
wniwni を認識してくれない。過去レスにいくつかあるように、
codec一覧にwniwniが出てきません。だめぽ
>>74 ダメポと言うな、もちつけ!漏れも最初はふぬああでは認識しなかったけVir-
tualDubで認識してからふぬああで認識した。VirtualDubで取り込むか
コーデックを入れたらふぬああのaxを登録しなおした?msinfo32できちんと登
録されてるか見たほうがいい。最終手段、危険だがsystem32のフォルダにDLLを
突っ込むという方法がある
しかし、これは一つ間違えるとシステムが不安定になるかも知れないと言う諸
刃の剣。素人にはお勧めできない。Btだけでは解らないが、昔のドライバだと縦
480では取り込めないという事もあった
Btドライバなら、
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/975416101/ 参照
ドライバによってBt系はかなり画質が変わるよ。ただし、最悪OSの入れ替えとい
うトラブルに陥る可能性もあるので素人にはお勧めできない
76 :
名無しさん@編集中:03/02/19 05:31
Ver.3.11キタデー
>75
キャプチャカードのドライバインストールしなおしたら、
>video3、簡単設定で使えて気に入ってるんだけど、640×480 でキャプろうとすると
>エラーが出て強制終了しちゃうんだけど...なんでかなぁ? 320×240だと大丈夫
この症状がなおりますた。
いろいろためしてみたけど、ふぬああでwniwni使えるようになりませんでした。
video3使うつもりだったのでこまらないけど。
ともかく>75さん、ありがとう
答えられるものだけ一応
>AVIコーデックを認識しない
なんだろね? Wnidowsの流儀に従えばsystem32の下に
WniWni.dllとwniwni_setup.exeをコピーして、そこで
wniwni_setup.exeを実行、ってのが正しいやり方だけど。
それ以外はわからん。
あとsystem32の下にdllを突っ込むだけでは動かないはず。
2000系だとレジストリHKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\
Misrosoft\Windows NT\CurrentVersion\Drivers32の
下にvidc.****という名前で登録しないとシステムが
認識しない。これはふぬああの話ではなくWindowsの話。
暇ならレジストリからvidc.wnixを検索してみてくれい。
>*480で録画できない
解決したみたいやね。ただドライバによってはプレビュー
できてもキャプチャできない解像度があるので要注意。
Video3の場合プレビュー切っても録画できるかどうかは
関係ない。プレビューは自力で描画している(DirectShow/
ふぬああとは動作原理が違う)ので、録画可能なら必ず
プレビューできる。
>動いてる部分がよろしくない
だから、そういうモンだって。動いてる部分から先に情報を
削るような仕掛けになってる。
俺の場合、最近は基準画質0+拡張量子化100で使ってる。
今のCPUなら十分間に合ってくれる。
79 :
名無しさん@編集中:03/03/15 20:36
レジストリみたらvidc.wnixのほかにもwniwni.dllが登録されてた
削除したら動くようになりました。
作者さんありがとう。
動くようになったとおもったら他で不具合が
結局wniwni_setup.exeでアンインストール
再インスト−ルをやりなおしたら動くようになりました。
>63 を参考に連続ファイルの切れ目の修正をするために分割・結合してたら、
出来上がったファイルがスダレ状態・・・
これって、結合する時に今現在の録画設定を参考にしてないですか?
スダレファイルを分割して、録画時の録画設定で再結合したら無事出来上がりました。
あと、予約録画が失敗しやすいのですが、原因がわからん・・・
(時間になっても録画しない or すぐ終わってしまう)
video3で編集中ついうっかりファイル名が同じになって上書きされてしまった。
aaa_00と言うファイルがすでにある場合、編集後のファイル名にaaaを指定すると
aaa_00に確認なく上書きされる。これは取り返しがつかないことになってしまうので
編集時に上書きされそうな場合、確認のダイアログを出して欲しい。
いろいろ
>インターレスをサボる
ひょっとしてVideo3+インタレース解除(映画/アニメ)+弱めのCPUな
組み合わせでないかい?
ソレだときれいにコマ落ちしてくれないはず。
AVI版だときれいにコマ落ちするけど性能が低いので早めに限界がくる。
Video3だとハードの限界まで引っ張ってくれるけど、間に合わない
ときはそんな現象がおきる(キャプチャデバイスのDMA転送とCPUの
読み込みが直接競合する)
>結合がヘンになる
調査中ということで・・・
>予約ができない
俺のマシンだと
シャットダウンから・・・必ず動く。
スタンバイから・・・絶対動かない。そもそもスタンバイから復帰しない。
そういうわけでスタンバイの方はあまりデバッグが進んでいない・・・
ごめん。(FSB 800に合わせて入れ替え予定)
他に関係のありそうなところはOS起動時間(その他オプションにある)を
長めにしてみる位しか思いつかない。
>出力ファイルの上書き
そりゃそうだ。教えてくれてありがとう。
他にすることがないので次(多分Ver3.12)で対策予定。
作者様、早速対応して頂いてありがとうごさいます。
もしよければ「AVIファイルの出力」の所も上書きチェックしてもらえないでしょうか。
あと「再」ボタンを右クリックするたびにフロッピーのドライブがガコガコ鳴って
鬱陶しいです。鳴らない様にしてほしいです。
それとwniwni.zipはバージョンアップしてるのでしょうか。最終更新日が変わってるけど
中身はVer.3.11のままみたいですので・・・。
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
透過モードで変換したaviをAVIutlで連番読み込みさせると所々四角いノイズでるようになった。
ビデオCDにしてDVDプレーヤーで見るまで気付かなかった。(´・ω・`)
すまないが分かる範囲で次のことを教えてくれないかい?
(なんか気になる)
・元ソース(多分Video3で作ったはず)を作った時のVideo3のバージョン
(分からなければ時期でも良い)
・いま現在のWniWniのバージョン
・使用CPUがPentium4かどうか
・aviの時点で再生してもノイズが出るのか
・どういうふうに変なブロックがでるのか
(a)静かなシーンでぽろぽろと出る
(b)動きの激しいシーンでぽろぽろと出る
(c)ある個所でごっそり出る
もし(c)の場合だとファイルの継ぎ目なことがあるよ。
その場合の対策はHPの役に立つかも知れないはなし
をみてくれ。
作者様、WniWniありがたく使わせて頂いております。
>・元ソース(多分Video3で作ったはず)を作った時のVideo3のバージョン
Ver3.13です。
>・いま現在のWniWniのバージョン
Ver3.14です。
>・使用CPUがPentium4かどうか
Celeronの1.7GHzです。
>・どういうふうに変なブロックがでるのか
(a)静かなシーンでぽろぽろと出る、です。数分〜十数分おき位に出ました。
ソースは実写映画の美味しんぼです。動きの激しいシーンはほとんどありません。
詳しく覚えてないですが作業手順は、
Video3で録画(CM中に停止してすぐまた録画開始)
↓
編集と24fps化(HPを参考にしました)
↓
透過モードでAVI化
↓
AviUtlで連番avi読み込みでプロジェクト保存
↓
TMPGEncでプロジェクトを読み込みMPEG1エンコード
もしかしたらTMPGEncのエンコ中にエラーが出て、AviUtlでRAVIコーデックの中間ファイル
作ってやり直したかもしれません。
いつもは結合して4GB未満のkv2ファイルを作って直接TMPGEncで読み込んでます。ブロックノイズは出ません。
>89
ひょっとして透過モードで出力中に2Gを超えて
AVIが分割されてませんか?
もしそうなら透過モードのバグの一種で、2つ目以降の
AVIファイルの先頭がブロックだらけになってしまう、
とゆーのがあります。
これを回避するには最初に.kv2ファイルを1.5Gくらいに
分割しておいて透過モード、っていうのしかないです。
あとVFAPIで途中から読み出すとうまく読めない、
というバグ(原理上不可抗力に近い)もあります。
ちなみにその手順で24fpsのMPEG1作りをするなら、
もっと手軽な方法があります。
(作者のページにあるのは再圧縮なしで24fpsなAVI/WniWni
を作るっていう部分が主題になってる)
(1)Video3の録画時にプログレッシブ変換あり、
自動24fpsなしの設定にする
(2)AviUtlで.kv2を開いて(要VFAPI)フレームレートの変更の
24fps <- 30fps (4/5) と 24fps <- 30 fpsの間引きには
自動24fpsの処理を使うをチェックしてプロジェクト
ファイルを作る
(3)TMPGEncでエンコード
という順序にすると1ステップ少なくできます。
もちろん画質重視なら最初からhuffyuvなどの可逆圧縮系に
するのがベスト
なんかファイル分割周りが弱いな。直すか・・・
他にもいろいろありそうだしサポート板でも作るか。
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
92 :
名無しさん@編集中:03/05/30 23:55
このCodecって設定の説明書とかってないの?
色々弄りたいけどどんな効果があるのかとかわからない…
容量増えてもいいから画質を向上させてくれ。
94 :
名無しさん@編集中:03/06/24 16:54
age
video3の音声圧縮部分もcodec化して欲しい。
シェアウェアなんだがライセンスがはっきりしないな。
>>92 HPにマニュアル付きがあるだろ。一体、何の説明が必要何だか?
それよりも動きが激しい部分から情報を削るのでインタレは使えないのが
痛い。ノンインタレ片フィールド破棄して伸ばしてる感じがする
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
ビデオ3で編集するとき先頭と最後の位置にID付けにくいな。
ジャンプして静止してくれたらいいのに。
100
バジョーンアップしてるぞ
だれかいるか
いる
ビデオ3の3.14dにバージョンアップしたら最初に一瞬ヘンな画像が出て再生される
ようになったぞ。
DivX5.1が重くて(AthlonXP2600+)リアルタイムエンコーディングできないので
WniWniでエンコードしてる(w
で、振込先はどこよ?
105 :
名無しさん@編集中:03/11/01 16:40
AGE
wniwniコーデックでふぬああ使って分割キャプチャーしたけど
aviutlで連番avi読み込みしたらつなぎ目でブロックノイズ出るので
どうしたら出なくなるのか教えてください。
キーフレーム1にしたら解決しますた。(´・ω・`)ダレモイナイ
108 :
名無しさん@編集中:04/01/08 23:46
AGE
109 :
名無しさん@編集中:04/01/11 21:39
バジョーンアップしてるぞ
だれかいるか
110 :
名無しさん@編集中:04/03/10 22:32
age
ビデオ3で色形式(入力)YUY2で出来るようにならんかな〜。
RGB24だと縦に目立つゴーストが出るんだよね〜。
ふぬああ使ってやるとYUY2で出来るから問題ないけどさ〜。
玄人のSAA7130-TVPCIは安かったけどこんなゴーストが出るなんて買って失敗した〜。
バジョーンアップしてるぞ
だれかいるか
2004/4/25版使ってます。
VIDEO3での再生の時は何ともないのですが、
AVIにエンコードすると必ず音ずれが起きてしまいます。
・・・誰か助けて
げ、古いCODEC入れてたの忘れていて8の倍数以外使っていました。
_| ̄|○ナオタヨ
115 :
名無しさん@編集中:
DVDAuthorGUI日本語版