MEG-VC2 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1MEG-VC2
2MEG-VC2:02/08/22 10:53
H/W MPEG2&1キャプチャボード MEG-VC2

製品情報2(玄人志向 MPEG2-PCI)
http://www.kuroutoshikou.com/products/mpeg2-pci/mpeg2-pci.html

MEG-VC2キャプチャアップデートユーティリティ
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/multi/meg-vc2.html
3名無しさん@編集中:02/08/22 10:54
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
>>1乙!!!
4MEG-VC2:02/08/22 10:55
前スレからの転載
----------------------------------------------------------------
www.dazzle.com/ftp/DVC2_421.zip
36.8MB。解凍するとC3m1_enc.uxがある。

"..\MELCO INC\MEG-VC2\ux"にある"c3m1_enc.ux"はプレヴュー画面が
紫色になり、キャプチャに反応はしているが不正なファイルになるので、
>>961の"DVC2_421.zip"を解凍するとある"C3m1_enc.ux"を使う。
まず、"..\MELCO INC\MEG-VC2\ux"にある"c3m2_enc.ux"の名前を変える
なりして上書きされないようにする。そこに先ほど解凍した"C3m1_enc.ux"
の名前を"C3m2_enc.ux"に変更して、"..\MELCO INC\MEG-VC2\ux"フォルダ
にコピーする。MPEG2〜1の行き来は交互にファイル名を変えることで対応。

MPEG1のキャプチャパラメータは以下の通り。

Video
キャプチャされる解像度(エンコーダ詳細で指定する解像度)
160x240(480x480)
176x240(544x480)
320x240(640x480)
352x240(704x480)
480x240(720x480,384x480,368x480,352x480,320x480)

1150kbpsでキャプチャしたいときは"5100〜15000kbps"を選べば強制的に
1150kbpsでキャプチャされる。
2000〜5000kbpsまでは指定されたビットレートでキャプチャされる。
無論29.97fps。
CBRとVBRのファイルサイズ等を比べてみたが、VBRによる違いがあるとは
思えなかった。この点はもう少し調べてみる必要がある。
5MEG-VC2:02/08/22 10:56
前スレからの転載(上の続き)
----------------------------------------------------------------
Audio
192,224,256,320,384kbpsの全てのビットレートは、44100Hz,48000Hzの
双方で問題なく指定でき、出来上がるファイルにも問題はない。

CBRとVBRで作成されるファイルサイズにあまり違いが見られない――両方とも
できあがるサイズが毎回微妙に違ったため――ので、MPEGのビットレートを
視覚的に見ることができるBitRateViewerを使って調べてみました。

VBRは有効か
2000〜5000kbpsでVBRを指定した場合、CBRとVBRのグラフに顕著に違いが見えた
――CBRのビットレートは当たり前だがほぼ一直線、VBRは波打つ――のでVBRは
有効のようです。たぶん1150kbpsでもVBRは有効なのでしょうが、常に
ビットレート不足に陥るのか、私にはグラフでもCBRとの違いがわかりませんでした。
6名無しさん@編集中:02/08/22 16:22
>>1
オツカイー
7名無しさん@編集中:02/08/23 01:18
今現在winMEで使ってますが、XPでも使えますか?
8名無しさん@編集中:02/08/23 01:33
>>7
(゚听)ツカエネ
9名無しさん@編集中:02/08/23 01:44
使えてたらパート2どころじゃないだろうね・・・
10名無しさん@編集中:02/08/23 01:49
API出せば軽く4は逝くだろ
11名無しさん@編集中:02/08/23 01:52
これ使ってる人何人いるのだろうか
12名無しさん@編集中:02/08/23 01:54
まじめな話、なぜAPIだせないのでしょうか?
137:02/08/23 01:58
そっか、残念。
XPなんて全然興味なかったんだけど、
何やら、MEまでのハードやソフトはXP対応とうたってなくても
大抵使えるというような解説があったんでひょっとしたらと
思ったんだけどね。
14名無しさん@編集中:02/08/23 02:00
MTVよりも画質いいって聞いたけど、本当?
15名無しさん@編集中:02/08/23 02:05
MTVの画を見たこと無いから・・・
ただ、相当、かなり画質がいいのは間違いない。
で、くどいけどコピガ無視。これ。
当然誤反応なんてあり得ない。
ただ、ファイルサイズの制限がちとキツイ
で、ソフトは最悪かも。
16名無しさん@編集中:02/08/23 17:08
>>14
私、MEG-VC2。父、MTV-2000。
親父ぃ使いこなせないなら俺が・・・。

とまぁ、MTVシリーズには興味があってずっとフォローしてはいた
のですが、実際に使ってしまうと欲しくなってしまいそうなので
あえて避けていました。で、鬼の居ぬ間に使ってみたのですが、
オーバーレイが綺麗(涙 録画中で720x480なんですが、まるで
直接テレビを見てるみたいでした。(MEG-VC2では録画中320x240
までの表示しかできない…と思う)
で、録画比較なのですがコンポジットしかない古いデッキとMEG-
VC2、MTV-2000で比べてみたのですが・・・画質に値段分(現在の)
ほどの差は無いような気がします。
3DYC分離とかゴーストリダクション、ノイズリダクション強・弱
とかがあるのですが、ある程度のS-VHSデッキとMEG-VC2なら同等
までいけると思います。
ですが、オートゲインコントロールの威力はでかいです。MEG-VC2
では白が強い画面なんか飛んでしまうのですが、MTVはマシでした。
結論でいくと、MEG-VC2のキャプチャ能力は入力ソース次第でMTVに
勝るとも劣らないが、白飛びが避けられない・・・でしょうか。
4GB越えができないというのもありますが、その他の点で現ユーザー
がMTVと比較されて悲しくなるようなボードではないと思います。
最新のものと比較するのは間違っていますが、比較に持ち出される
ぐらいMEG-VC2は潜在的能力が高いとも言えるでしょう。
17名無しさん@編集中:02/08/23 18:28
MEG-VC2でたまに録画中にサイズ変えれるときある
18名無しさん@編集中:02/08/23 20:05
>>17
 え゛ ?
19名無しさん@編集中:02/08/23 22:57
新スレを記念して(?)
ttp://www.safins.ne.jp/~men/software/vc2resize.lzh
こんなんでいいかな?
録画が始まるとキャプチャウィンドウが320x240になるんで
その後にコレを起動して[GET]ボタンを押す。
するとコンソールが移動するんで、
後はH「縦」、V「横」を選択して
[CHG]ボタンを押す。
選択にリストに無い解像度は直接打ち込んでください。
(極端に大きかったり小さかったりするとどうなるか解らないので
普通な値を入れてくださいな)
変更出来るのはこのアプリを終了するまで。
終了したら、キャプチャウィンドウを320x240に戻して[GET]し直してください

※ あー保証外のことやってるんでどうなっても知りません。

録画補助のGUI版も造ってみたんで良かったらテストしてみてくらはい。
2017:02/08/24 00:27
>>19
うちはたまにバグでフルスクリーン表示ができますw
環境はwinME、ドライバはたぶんちょっと古めだけど。
21名無しさん@編集中:02/08/24 02:32
>>19
感動した!ありがとう!
22名無しさん@編集中:02/08/24 03:56
win2000への対応はなぜできないのでしょうか?

1、ドライバ開発費がかかる
2、コピガ無視なので、なにかの法律に引っかかる
3、MEG-VC2企画者が、メルコ社内の派閥争いに負けた
4、たった1人のドライバ担当者が自殺
5、社長がめぐという名の女と別れた
23名無しさん@編集中:02/08/24 10:17
6.そもそも技術がない
24名無しさん@編集中:02/08/24 11:32
正直、サンプルで付いてきたドライバーで製品作った感じ丸出し。
25名無しさん@編集中:02/08/24 17:33
22
物理的にハード設計がWIN98よりだから。
26名無しさん@編集中:02/08/24 18:04
>>16
ワラタ
27名無しさん@編集中:02/08/24 19:22
7、2000? 何言ってるのっ!今は2002年だよ君。
28名無しさん@編集中:02/08/24 22:16
ついにPart2まできたか!ある意味感動。
29名無しさん@編集中:02/08/24 23:06
>>19
おお〜!!素晴らしいです。録画中の番組と、テレビで別の番組を
同時に見ていたりするので助かります!!
3019:02/08/25 02:29
vc2resize
フルサイズボタンを追加しました。
使い方は同じです。
320x240じゃなくてもハンドル取得できるように成りました。
ハンドルの取り方を変えたので動かない人が居たら
取り方を元に戻します
31名無しさん@編集中:02/08/25 10:48
ことここに至って神が降臨するとは・・・
32名無しさん@編集中:02/08/25 20:33
神様!
ドライバ作ってください!!
33( ^▽^):02/08/25 22:41
>>14
>>16
今日MTV2000買ったけどMEG-VC2と画質があんまり変わらないような気がした

(´・ω・`)ショボーン な気分

内蔵チューナにやっぱりノイズが入るのかな・・・
それにしてもでかいボードだな
34名無しさん@編集中:02/08/26 14:37
>>22
たぶん1と4かと。

>>25
Win2kでもマルチメディアコントローラーとして認識されるからハードウェアの問題ではなさそう。

最近はほとんどがWin標準のドライバなんでサボってるだけか、もしくはドライバ開発する人間がいないか、と。
おそらくWinMeのドライバもMe用に直したんではなく、98用のがたまたまMeで問題なく動いただけ。

因みにメルコに問い合わせた時の対応

  俺  :「WinXP/2kのドライバはいつ出してくれるんですか?」

サポート:「すでにWindowsMeに対応済みです。」

  俺  :「WindowsXPのドライバがほしいんですが...」

サポート:「えーと、しばらくお待ちください」
          :
          :
          :
サポート:「すでにWindowsMeには対応済みですが?」

  俺  :「もう少し話のわかる人にかわってもらえますか」

別のサポート:「今のところ予定はありません」


日を改めて会社の電話使ったりして、違う番号で5回ほど要望を出しておいた。
が、おそらくもみ消されているに1000メルコ
35名無しさん@編集中:02/08/26 15:42
サポート放棄してもいいから情報公開しる!
36名無しさん@編集中:02/08/26 15:48
XPとMEの区別もつかねーんだな。
さすが駄メルコ
37名無しさん@編集中:02/08/26 17:10
メルコ社員入社と同時にNT系OS記憶から抹殺洗脳に2000メルコ
38名無しさん@編集中:02/08/26 19:36
>>30
え〜と、新verだと動きませんでした・・・。
「GetErr ハンドル取得に失敗 MEG-VC2が起動していないか
キャプチャウィンドウが320x240じゃない」
って出ます。もちろん起動していますし、キャプチャウィンドウ
も320x240です。前verは問題なく動いたので。
ここで報告してもよろしいのでしょうか。。。
3919:02/08/26 20:39
駄目でしたか・・・
元のハンドル取得方法に変えたのを上げました
ttp://www.safins.ne.jp/~men/software/vc2resize110.lzh
で落としてください。
ここで報告聞いても良いでしょうか・・・

留守録ソフトGUI版反応無いなぁ・・(´・ω・`)ショボーソ
40名無しさん@編集中:02/08/26 20:48
>>39
前スレで話題になってましたよ
4119:02/08/26 20:59
>>40
あ、いえ全スレもみてたんですけど
アレはコンソール版で、別なのも造ったんですよ。
ttp://www.safins.ne.jp/~men/software.html
ここの下に入れてありますんで、
注意事項をよく読んでから使ってみてください。
売りは「留守中でも番組毎に録画条件が変えられる(はず)」です。
42駄メルコ買って(゚Д゚)あきらメルコ:02/08/26 22:21
>>41
GUI版使わしていただいてます。
不具合もなく便利です。
すばらしいです。
あなたは神です。

かみさまー、どらいばの恵みをあたえたまーえー
43名無しさん@編集中:02/08/27 00:06
瓦礫屋氏に全部の資料渡せ>メルコ
4419:02/08/27 00:30
残念ですが、私ごときではドライバを造ることはなかなか難しいです(´Д⊂ヽ
ドライバ開発できる真の神光臨キボンヌ!

ところで前スレはいつ頃html化完了するんでしょうかねぇ・・・
45名無しさん@編集中:02/08/27 10:49
>>44
すみません、ここ数日使ってみるチャンスがなかったので
今日GUI版試させてもらいます!

>ここで報告聞いても・・・

前スレは1年半以上続いたみたいですし、ここの情報は少しでも
MEG-VC2ユーザーの利益になると思うので、私は良いのではないか
と思います。
ところで「vc2resize」ですが、最新verは前々ver同じく動きました。
46名無しさん@編集中:02/08/29 00:32
ここを解析スレにしてなかみを晒せ!!
47名無しさん@編集中:02/08/29 01:01
>>46
誰が解析すんねん
48名無しさん@編集中:02/08/29 02:09
俺だったらADVCシリーズの中だったらやっぱADVC100かな

なにげにカラーバー出力できるしノートでも使える。
なによりデザインがカッコイイ(^o^)

ともかく>>890さん映画がんばって下さい。かげながら応援します
4948:02/08/29 02:10
ごめんスレ間違った
50 :02/08/30 01:53
win2k、XPの互換モードでも動きませんか?
51名無し募集中。。。:02/08/31 21:26
>>50
互換モードにそんな力があるのか
52名無しさん@編集中:02/09/01 07:52
>>51
ない。ないったらない。ないんだってば。カタログの
「これまでの資産も互換モードで・・・」みたいなことが書いて
あったりするが、ソフトウェアオンリーっしょ。ソフトウェアに
絞ったところでマトモに動くものがあるかどうか・・・。

ついでにage。
53 :02/09/01 10:02
>>50
 
  う互換モード
   
   
54名無し募集中。。。:02/09/01 10:53
>>53
ニヤニヤ
55名無しさん@編集中:02/09/02 07:27
すんません。教えてください。
winME使ってます。最近OS再インストールしたら
640*480以上でオーバレイ表示できなくなってしまいました。
ただし、たまに出来るときもあったりして意味不明なんですが、
FAQでしたでしょうか。(過去ログ参照できませんでした)
解決策よろしくお願いします。
56名無しさん@編集中:02/09/02 07:39
ビデオのドライバーじゃないの?
最新のがいいとは限らんし、いくつか試してみたら?
57名無しさん@編集中:02/09/02 07:55
ビデオのドライバってのはオンボードの場合はマザーに付属のCDに
入ってるやつってことですよね。以前と変わってないはずなんですが、
念のため確認してみます。どうもありがとうございます。
58 :02/09/02 08:00
>>41
週間録画を設定(月曜〜金曜朝7.30〜8.00)したのですが、
一度録画するとあとは録画しなくなってしまいました。
(つまり月曜に録画して終わり)
設定しなおして予約更新を押しても同じです。
見た目はちゃんと設定したようになっています。

自分の環境or使い方が悪いのかとも思うのですが、
ほかに使ってる方はどうでしょうか?
5958:02/09/02 09:34
すいません。
解決しました。
録画期間を2年以内にすると録画できました。
60名無しさん@編集中:02/09/02 10:46
駄メルコ
61名無しさん@編集中 :02/09/02 15:18
前スレ見てない(見れない)ですが、
MXでDL(avi)→MEG-VC2出力→ビデオorDVDレコ録画
の場合みなさん、どのようにしていらっしゃいますか?

元AVIファイルを直接MEG-VC2から出力できませんよね?
私の場合TMPGEncでエンコしてから出力するのですが、
もっと良い方法あるでしょうか?
また、DivXは問題ないのですか、XviD(タイムマシン)がエンコしても認識しないです。
ソース自体が悪いのか、XviDもこれ1つしかやった事がないのでわかりませんが、
MEG-VC2が認識するMPEG2ファイルの条件ってあるのでしょうか?

TMPGEnc等でMEG-VC2が認識するエンコ時の設定があれば、
教えて欲しいです。

よろしくです。
62名無しさん@編集中:02/09/02 15:33
VC2のことはよく知らないんだが
再エンコするぐらいなら出力用のボードを買った方が良い
63名無しさん@編集中:02/09/02 16:36
メルコ社員はAPIを告発しる!
6461:02/09/02 18:15
>>62

一応自分で調べてみたのですが、
カノープスのVideoGate1000とかですか?
これはWindows Media Playerなどで見れるファイルは、
すべて出力できると考えてよろしいのでしょうか?

他にも優れ物が参照してあるサイトや、
出力ボード関連のスレあったら教えて欲しいです(スミマセン)

エンコするのにはソースによっては、
16:9や4:3、他にもサイズがあるので、
上下黒帯を付けて、出力という形をとっています。
このあたりの問題も解決できそうなら、そっちの方が簡単で良いですね。

スレ違いになって来た。。。
6564:02/09/02 18:19
あっ下にスレありました、勉強します。
66名無しさん@編集中:02/09/02 18:54
>>61

このボードってさ、PCIコントロール用のチップって言うのかな?
それが乗ってるから、どっかでごまかしてデータ流してやればAVIも出力できそうな気がするよね。

APIがホスィ…
67名無しさん@編集中:02/09/02 20:19
ここの有志を募って駄メルコに直談判しないか?
68宣伝中:02/09/02 21:41
>>64
MatroxのG550ならWindows Media Playerで見れる動画なら
テレビでみれますよ(見れないのもたまにあるけどね)
69名無しさん@編集中:02/09/02 23:52
正直、これのためにMeを使い続けている。
友人などにも言うのがちと恥ずかしくなってきたな。
「ん? あっ、俺はMe。Meだよ。だってMeで充分じゃん!
                   っていうかXPって何?」

ふぅ。神を待つのみ。
7019:02/09/02 23:53
>>58
すいませんそれは私の方の不具合です。
時間比較の方法に問題があるのは解ってたんですが、
最近簡単に比較できることにやっと気づきまして修正しました。
修正版を上げたんで試してみてください。
旨く直ってると良いんですけど。

>>61
私はVideoGate1000を使ってTVに出しています。
mpeg1や2、4やdivx4とか5も出せます、
おかげでDVDVIDEOを造るとか言う作業はめっきりしなくなりました。
綺麗に残したいのはMPEG2のまま、とりあえず撮っておこうってのはdivx4で
エンコードしてDVD−Rに書き込んで保存してます。
画質は、MPEG2もソフトデコードなんでデコーダの能力に左右されますが
結構みれると思いますよ。VC2とは違ってシークバー付いてますし。
(Ligosのデコーダはなんか激しい画像の変化時に横縞が出るのでイマイチです)
71名無しさん@編集中:02/09/04 15:38
ttp://www.asahi-net.or.jp/~nu7h-ootw/autocapenc.lzh
UWSCを使ってタイマー録画からエンコードまで自動化してます。
改造のついでに、多少、見やすく整理しましたので、スクリプトを
晒しておきます。
Windows98SEで実働。98ならいけるかも。meだとまず駄目でしょう。
エンコ部分だけ、Windows2000で使えないかな〜と思ったのですが
「開くウィンドウ」とかのサイズやレイアウトの違いから
使えませんでした。
すごく使える環境が狭いと思いますが、スクリプトを参考に
改造して下さいって事で(^^;
無保証、無サポートです。改変、再配布はご自由に。

UWSCはこちら↓
http://www002.upp.so-net.ne.jp/umiumi/

>TV出力
RADEON+ΩドライバーのシアターモードでTV出力してます。
オーバーレイ部分だけをTV出力してくれます。
BS playerを使えばタスクバーにしまっておいてもOK。
モニターで作業しながらTVで動画が見られるし、動画形式による
選り好みが少ない(今のところ問題のあった動画は無し)のが
良いところ。画質はどうだか知りませんが、安価でお手軽です。

私信:19さん、ご無沙汰してます(笑)
7271:02/09/04 15:43
http://www.asahi-net.or.jp/~nu7h-ootw/autocapenc.lzh
h外すURLが逆になってました(T-T
ごめんなさいm(__)mごめんなさいm(__)mごめんなさいm(__)m
7319:02/09/04 20:07
71さん
どうもお久しぶりデス(^^;世間って案外狭いんですね(笑)
7455:02/09/05 21:04
オーバレイででかくできない件の自己レス。
ドライバを最新に更新したら解決しました。ただ、以前のOSの
完全なバックアップを取ってあるので確認したところ以前は古い
ドライバで正常動作していたので、ひょっとしたらMEG-VC2と
VGAドライバのインストールの順番が問題だったのかも知れません。
報告まで。
75名無しさん@編集中:02/09/06 00:30
>>67

とりあえず有志に立候補しとくよ
76名無しさん@編集中:02/09/06 07:32
>>67
俺も〜。
玄人版ユーザーだけど(w
77名無しさん@編集中:02/09/06 07:48
>>67
スゴイ度胸やね。
2ch・このスレッドだけの犬の遠吠えにならぬやう(以下略)........。
78名無しさん@編集中:02/09/06 07:59
録画中BMPキャプチャできないんだけど、仕様ですか?
79名無しさん@編集中:02/09/06 08:01
>>61
DVxplore ってチップは出力用ボードにもまま使われているし
設計上、おそらく同じものである可能性が大きいから、
どこかから変換ボード用ソフトを入手して、ベンダーIDを書き換えれば
動く可能性がある。今私もその機能ホスィので、いろいろ試し中。MTV1000の
DVから変換を流用するのは失敗しました。

.ux のファイル差し替えですが、リネーム面倒なんで、MEGVC2.exe を
MEGVC1.exe に書き換えて、バイナリエディタで「enc」で検索して「2」
を読み込んでいる場所(3箇所)を「1」に書き換えれば簡単に起動切り替え
できます。
1のスレで紹介されてたかもしれないけどDAT落ちしてるんで読めないし。
80名無しさん@編集中:02/09/06 09:04
>>79
感動した!キミは素晴らしい!

上記の方法でMEGVC1.exeを作成して起動すると、MEGVC1.iniが
自動的に作成されるので設定も別個に保存される!
MEG-VC1の意志を受け継いでるなぁ(w
81名無しさん@編集中:02/09/06 12:44
遅咲きの僕ですが…。
MPEG1の圧縮はやっぱり2メガ以下のビットレート(1150k除く)
は対応してないんでしょうか…。実質使えないような…。
DVXploreを使っているボードって全部そうなんですかね?
82名無しさん@編集中:02/09/06 17:26
>>81
同じDVXploreのGV-MPEG2には、ビデオE-メール用として256Kbpsの
テンプレートもあるのでDVXploreじゃなくてVC2側の仕様のようだ。
83名無しさん@編集中:02/09/06 19:13
>79
84名無しさん@編集中:02/09/06 19:19
mpeg1録画しているとある場面で画面全体が白く点滅するのですが、
おなじ症状の人います?
85名無しさん@編集中:02/09/07 00:22
MEGVC2って一部キャプチャソフトで標準キャプチャデバイスとして認識
するみたいなんだけど、もしかしてBt878の汎用ドライバ入ったりしますか?
86名無しさん@編集中:02/09/07 00:25
>>85
AVIでもキャプチャできるんだから入ってるはず。
AVIキャプチャはBt878の担当なんだから。
87名無しさん@編集中:02/09/07 01:31
>>86
PowerVCRで認識しないヨ・・・
Directshowベースはだめみたい・・・
88名無しさん@編集中:02/09/07 02:00
そいや、他社のドライバって、どれくらい試されたんでしょうか?
前スレみれないのでご教授いただければ幸いです。
89名無しさん@編集中:02/09/07 02:14
http://www.iln.com.au/drivers.html
これってメルコのと同じ?
90名無しさん@編集中:02/09/07 07:40
>>89
ただ英語化したもの、っぽい。
しかも最後のはメルコの最終ドライバーを英語化するパッチらしいし。

>>86
PROLINKのXcaputureに付属のキャプチャーソフトなら
MEG-VC2のBT878ドライバを認識したよ。

コーミングの出方や色合いが、VC2のキャプチャーソフトと
全くいっしょだったよ。
あの画はBT878で作ってるのか?
91名無しさん@編集中:02/09/07 07:47
ふぬああとか他のキャプチャソフトって使えないんすかね?
使えたら例をあげてもらえないかと・・・。
92名無しさん@編集中:02/09/07 07:59
>>91
使えるソフト

ふぬああ
らくちんビデオキャプチャー
CaptureLight
Gleaming Shot
AVICap
VirtualDub
Nandub
media studio 6とかなんとか
Microsoft on demand なんとか

使えるこーデック
intelindio
MS何とかaudiov1
MS何とかaudiov2
cinepack
PICmjpeg
無圧縮
未圧縮?

使えないソフトをおしえてくれ
93名無しさん@編集中:02/09/07 08:11
>>92
一度MEG-VC2を起動してから→他キャプソフトですかね?

使えるコーデック
PICVideo MJPEG
MainConceptMotionJPEG
Morgan M-JPEG
94名無しさん@編集中:02/09/07 08:26
使えるこーデック
MS mpeg4v1
MS mpeg4v2
MS mpeg4v3
DIVX3
DIVX4
DIVX5
huffyuv
95名無しさん@編集中:02/09/07 09:35
使えるって使用できるっていうほうの意味ですよね?
96名無しさん@編集中:02/09/07 10:09
誰かpart1もってない?
97名無しさん@編集中:02/09/07 10:17
>>95
そうです
9893:02/09/07 10:29
>>95
M-JPEGは全部正常に動いてました。

>>96
いやあるんだけどね、前スレのNo.984までの履歴。その後数時間かで
dat落ちしてたんで履歴取れませんでした(w
2chの履歴って勝手にうぷしていいのかなぁ?と。
99名無しさん@編集中:02/09/07 11:14
100名無しさん@編集中:02/09/07 12:57
>>99
落としますた。
10196:02/09/07 14:43
>>99
passかかってますが。。。
102名無しさん@編集中:02/09/07 15:07
強制的にMPEG1の時低いビットレートも指定できるようにキャプチャソフトに
パッチを当ててみました。ただ2から15までの数字云々ってのはDLLで出してる
らしく。やや難航。無事指定できるようになるも、MPEGファイルは記録されません
でした…。
DazzleのドライバってIOのドライバと見た目まったく同じなんですね。

103名無しさん@編集中:02/09/07 15:11
>>102
104名無しさん@編集中:02/09/07 19:42
>>101
ゴメソ。特にかける必要ないとは思ったんだけど、pikazipってくらはい。
10596:02/09/07 22:06
みれますた。ありがとやんす。
106名無しさん@編集中:02/09/07 23:54
今日、見切りをつけて別のキャプチャカードを買おうとアキバに出かけた。
MTV1000は高かった。玄人志向のキャプチャは3000円台で安かったけど
>>96
pikaで一瞬ズラ。下げないお約束。

「モノラル」とかかれてた。かんがえてみりゃチューナーだけだったんだ
ろうけれど…はあ、かっときゃよかった。
MTV1000もAVIキャプチャできるんだよな…。
このカードのAVIキャプチャって、352*240は出来ないですよね?
107名無しさん@編集中:02/09/08 00:09
MTV1000はできないのでは?
俺はどっちか買おうと思ったときに店の人に聞いて
出来ないって言われてこっち買ったよ。
出来るの?ダマサレタ!?ヽ(`皿´#)ノウワアアアアアン
108106:02/09/08 00:10
ぐは、文章の間に別の文章いれちまった…。
109名無しさん@編集中:02/09/08 00:17
>>106
付属アプリで352x240はできないみたい。他のキャプソフトが
使えるのであればいけると思う。

>>107
できる・・・のだが使い物になるかどうかはまた別のお話。
今後に期待。お店の人のできないってのは知らなかったのも
あるかもしれないけど、ドライバを雑誌から入手する必要が
あるしね。
AVIキャプドライバは1.09MBぐらいなんだけど、GCAで42.9KB
になったのにはワラタ
110名無しさん@編集中:02/09/08 09:13
>>109
その雑誌はもうないよ。バックナンバーも売り切れてたし。
111名無しさん@編集中:02/09/08 17:28
MEG−vc2でmpeg2で録画するとMTV1000と同じように
トップオーダーで記録されるのでしょうか?
112名無しさん@編集中:02/09/08 19:25
>>109
他の・・・って?

AVICAPじゃだめだったけど
ふぬああは、つかいかたわからないし・・・
113名無しさん@編集中:02/09/08 20:33
>>110
今月号にもついてたゾ、ゼータドライバ。
114109:02/09/09 00:14
正直、まだ他のソフトでAVIキャプを試したことがないので
知らないッス。

↓あたりの履歴が参考になるかも
>>92
115名無しさん@編集中:02/09/10 13:06
>>111
亀レスですが。トップで記録されてるみたいです。
ついでにage。
116名無しさん@編集中:02/09/12 02:41
なにか話題はないのか(-_-)y-~
117名無しさん@編集中:02/09/14 11:52
1 LIVE CASTを最大化にしてから録画する
2 するとLIVE CASTの画面が自動で小さくなる
3 録画した状態のままLIVE CASTを最小化する
4 LIVE CASTを最大化

すると、LIVE CASTの画面が最大化になるヨ
118名無しさん@編集中:02/09/14 12:15
WeekVc2Rec便利につかわせていただいてます。
予約最大20件ですが、お暇ならもうすこし増やしてくださいな
119名無しさん@編集中:02/09/14 12:24
映像がぶれると録画した映像と音が一瞬飛んでしまうのですが、
MPEG2ってこういうものですかね?
しかたなくソースが悪くてぶれる映像のときはAVI録画しています。
12019:02/09/14 22:18
>>118
40件くらいでいいですか?
121名無しさん@編集中:02/09/15 00:44
>>120
おお、おながいします。40件くらいでおながいします。
122名無しさん@編集中:02/09/15 04:08
>>119
VTRからのキャプチャでしょうか?
テープが劣化していたり、トラッキングが合わない場合などの理由で同期が
狂って正常な映像信号じゃなくなった場合におこったりします。
巻き戻し〜早送りなんかでも起こります。早送りでも録画できましたが(w
まぁそんなわけで、MPEG2だけに限ったことじゃないとは思うのですが。
TBC(タイム・ベース・コレクタ)があれば少しは問題が楽になるそうです。
123名無しさん@編集中:02/09/15 08:13
これ、インスコするとBoなんたらってコーデック入るんですが
何でしょうか。
124名無しさん@編集中:02/09/15 08:40
>>114
test
12519:02/09/15 13:04
予約件数を40件に上げました
ttp://www.safins.ne.jp/~men/software.html
一番下です。
一応使い方を読んでから使ってください

予約データ大事な人はバックアップしてから40件になるか
テストしてください
うまく行かない人が多かったらコンバータも考えます。
126名無しさん@編集中:02/09/15 15:10
>>125
おおお、ありがとうございます。
127名無しさん@編集中:02/09/15 19:36
>>123
もう少し詳しく書くように努めて…。
たぶん Brooktree のことを言ってるんだと思うけど、不可逆圧縮AVI
のコーデックです。Bt8x8を搭載したカードだと毎度出てきます。
画質はかなり悪いですが msyuv を使うよか良いみたいです。昔はPCの
性能が十分ではなかったこともあって結構お世話になりましたが、今は
昔のファイルをデコードする以外に価値は無いかもしれません。
以上Brooktreeだと想定してですが、それ以外だとすると聞いたことが
ないかも。
128名無しさん@編集中:02/09/16 01:55
>>127
雑な質問に丁寧なご回答ありがとうございます。
ご指摘の通りBrooktreeです。もしかしたらハードウェアをつかった
エンコーダなのかとささやかに期待してイマシタが違ったんですね…。
リアルタイムにキャプ可能なCodecなのでしょうか。

129名無しさん@編集中:02/09/16 02:06
いやハードウエアエンコーダでっせ
130名無しさん@編集中:02/09/16 02:44
>>129
え゛?
131名無しさん@編集中:02/09/16 02:54
>>129
AVIキャプチャはハードエンコードじゃありません。
よくある安物のBt878なんだから…
132名無しさん@編集中:02/09/17 23:10
あるコーデックを使うとハードウェ
133名無しさん@編集中:02/09/17 23:45
参照型AVIがあるなら、参照型MPEG2をつくれない?
134名無しさん@編集中:02/09/17 23:46
>>132
>あるコーデックを使うとハードウェ

あるコーデックを使うとハードウェア.............................。
続きがわからない。「ア」しかわからなかったので、
続きは >>134以降の人が書くやうに。
135134:02/09/17 23:49
クソッ!
>>133 に先を越されたので
>>134 の文に矛盾が生じてしまった。
136名無しさん@編集中:02/09/18 07:53
>>132
ネタ?

>>133
参照型MPEG2と言うかどうかはわからないけど、事実分割してキャプチャ
してるカードとかもあるから、あるにはあるんじゃないの?
137134,135:02/09/18 12:41
>>132
何が書きたかったんだ〜?気になる。
138名無しさん@編集中:02/09/19 00:01
MPEG2キャプチャするとき青をすこし強くしたいのですが、
色合いのパラメータではできないようでこまってます。
レジストリをいじるとか裏技のようなものはないでしょうか?
139名無しさん@編集中:02/09/19 03:05
>>138
それ丁度2日ほど前俺が悩んでた問題だ(w
たぶん無理だと思う。経験から色合いはいじらないほうがいいかも
しれない。紫になるし。
できる限り見栄えの良い設定でキャプチャして後で他のソフト使って
輝度・ガンマ・色の濃さを変えて再エンコードしたほうがいいかも。
140名無しさん@編集中:02/09/19 04:36
ソース側で色の調整するとか
141名無しさん@編集中:02/09/19 04:46
>>140
それも考えたのですが、ビデオデッキは調整できず、
テレビはVC2の色合いの設定と同じです。
画質の調整のできる機器ってあるのでしょうか?
オーディオのアンプとかいうやつみたいなのかなぁ
142名無しさん@編集中:02/09/19 12:28
>>141
調整出来る機器もありますが、使えるな、と思うのは安くはないですよ。
>>139さんの言われるようにソフトで調整が無難かと
143名無しさん@編集中:02/09/19 20:04
これ売ってるの?
144名無しさん@編集中:02/09/19 20:15
>>143
売ってあげようか?
定価の半額で
145名無しさん@編集中:02/09/19 20:25
↑ぼったくり
146名無しさん@編集中:02/09/20 23:26
( ゚Д゚)ニャーニャー
147名無しさん@編集中:02/09/21 02:02
>>143
カクタ ソフマップでロッパチって告知してるゾ。
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020921/price.html
148名無しさん@編集中:02/09/21 02:05
>>147
ギョェエェ!! マヂ安っ!
149名無しさん@編集中:02/09/21 02:37
NT系で使えればなぁ・・・。
使えないから安いのだろうけどね。
150名無しさん@編集中:02/09/21 02:57
>>147
ギャフン!
151名無しさん@編集中:02/09/21 04:20
みなさんVC2以外にどんなキャプチャカードつかってます?
VC2との使い分け方なんかも書いてくれるとうれしいです。
152名無しさん@編集中:02/09/21 04:22
こいつ使うと、そこらの安物じゃ満足できない→結局こいつだけ・・・
153:02/09/21 04:23
ちなみに漏れはVC2のみ。
電波障害で画像が荒れてMPEG2キャプチャできないときは、
GshotでPICMotionJpeg(20)で撮ってます。
154151、153:02/09/21 04:24
151=153です。
155名無しさん@編集中:02/09/21 04:31
>>151
プロリンのPV-CX881PL+と複数差しして使ってます。

プロリン:オンエア予約録画で一回視聴用。
MEG-VC2:VHS高圧縮キャプチャ用。それからコピガフィルタとしても。W

オンエア保存用は別マシンのMTV2000にて。
156名無しさん@編集中:02/09/22 20:01
>>79の方法を誰かポクにも分かるように教えてくださいませ。
uxファイルリネームして差し換えるの面倒くさいってかたまに
間違えて逆になってる。
157名無しさん@編集中:02/09/23 00:09
>>156
1. MEG-VC2フォルダの MEGVC2.exe を同じフォルダにコピーし、MEGVC1.exe
とでも名付ける。
2. c3m1_enc.ux を MEG-VC2\ux フォルダにコピーしておく。
3. EdBinなどのバイナリエディタから MEGVC1.exe を開き、「c3m2_enc」
を検索する。三箇所ある「c3m2_enc.ux」の m2 の部分を m1 に書き換えて
「c3m1_enc.ux」にし、上書き保存をする。
4. 使いやすいようにショートカットを適当に作る。
5. MEGVC2.exe → MPEG2, MEGVC1.exe → MPEG1 (゚д゚)ウマー
158名無しさん@編集中:02/09/23 22:44
カクタのに飛びついた初心者ですが
キャプしたのをソフトウェア再生すると
4:3(720×540等)って認識されちゃいます。
専用ソフトでハードウェア再生すると
きちんとキャプしたサイズで認識。
他の人のマシンでソフト再生してもらったら
きちんと認識してました。
同じ症状の方とかいますか?
159名無しさん@編集中:02/09/23 22:53
>>158
でかくて\(^^)/イイなー
160名無しさん@編集中:02/09/24 02:35
>>158
ちなみに再生ソフトはナニ使ってるの?
161156:02/09/24 02:37
>>157
多謝
162名無しさん@編集中:02/09/24 07:32
158ですが、付属のPowerDVDに入ってるのがいけなかったみたいで
他のソフトを入れてみたらきちんと表示されるようになりました。
あとは付属のDVDitのシリアル番号が、ケースにも紙にも書いてないのと
MegaViが分離で吐き出させた
ファイル(映像のみ)しか読めないってのが問題ですが。
付属ソフト、うちのじゃ全部使えないです。
買えってこと?
163名無しさん@編集中:02/09/24 14:38
>>162
サイバーリンク社のソフトはダメなのが多いです。
付属商品にシリアルがないのはおかしいですから購入店に問い合わせればヨイかと。
164名無しさん@編集中:02/09/24 17:11
>>158
スマソ、何言ってるのか全くわからん。
つうか、縦に圧縮された映像である720x480を、正常なアスペクト比
である720x540で再生して何が悪い?それが普通じゃないのか。
そんなしょうもないことで症状だとか言い出さないように。
元の解像度で再生してくれるオプションがないのはたまにキズだが。
(PDVDXPは持ってないから知らんよ)
あと、MegaViとかDVDitは使おうとして使えないことはないが…
あまり期待しないように。
(DVDit!はインストールガイドと称された黄色い紙に白いシールで
シリアルが張ってあるはずだがそれもなかった?)

>>163
ますますわからん。何がダメなんだ?
165名無しさん@編集中:02/09/24 17:24
>>158
powerDVDxpつかってるが、PDVD起動したあとに
画面の解像度を640x480にして全画面再生するとかなり
きれいでスムーズに再生してくれる。
しかもPDVDを終了するともとの画面の解像度にかってにもどしてくれる。
166158:02/09/24 22:01
>>164>>165
映像のプロパティで720×540って表示されちゃうと
性格的にどうしても気になったもんで。
ちなみに使ってるマシンは98で
PDVDもXPじゃないでVRXとかっていうやつです。
シリアル番号はやっぱりシールも何も無いので
問い合わせてみます。色々ありがとうございました。
低ビットレートでも綺麗なのでなかなか気に入ってますよ。
640×480の全画面再生もこれからやってみます。
167163:02/09/24 23:10
>>164
試しにpower directorのスレでも除いてみれば無知な君でも分かるだろ。
ネームバーリューが全てじゃないって。ワラ
168名無しさん@編集中:02/09/25 05:25
http://buffalo.melcoinc.co.jp/pronow/meg-vc2/p_6.html
AVI形式でもハードウェアエンコードOK
って書いてある。
169名無しさん@編集中:02/09/25 06:49
ほんとだ
マジでAPI公開しろよな
170名無しさん@編集中:02/09/25 08:43
>>168
そういう機能がほんとはあるの?
171名無しさん@編集中:02/09/25 10:31
猛烈なメルコ不買運動をすれば、
API公開or流出するんじゃないの?
172名無しさん@編集中:02/09/25 11:38
>>171
つーか、今更買うやつが居るのか否か。。。
173164:02/09/25 14:04
>>170
前スレが建った理由がAVIをMEG-VC2で再エンコードしようって
いうことだったけど。この画像はAVI取り込みもハードウェアで
処理されていると勘違いした担当者が作ったものかと。必ずしも
嘘ではないところが可笑しい。
174名無しさん@編集中:02/09/25 18:40
つーか、定価49,800円に見合ったサポートくらいしろよ、駄メルコ!

高い金だして勝ったんだからよ。
きっとユーザーをユーザーと思ってね―んだろうな。

ドライバ開発放棄したために売れなくなった分を買い取らされて
処理に困って玄人作ったとかw
175名無しさん@編集中:02/09/25 19:58
いまや在庫処分¥6,800ですからw
176名無しさん@編集中:02/09/25 21:35
玄人のやつじゃんパラで8kで買ったよ。6.8kの買いに行くと旅費のほうがかかるから
177これお買い得じゃんか!:02/09/26 03:08
今日ソフシカゴ店閉店間際に駆け込んで6800円で買ったよ。(在庫ラスト3個だった)
いままでピクセラの
TVなし版使ってたが、これすごくいいじゃん。画質もピクセラよりいい。
USBだとビットレート6でもぎこちなかったがMEG-VC2だと滑らかだったよ。
15とかも試したがどうもこのカードVBRでrecしたほうが動きが自然なんだね。
ビットレート6でRecするとMOVIE WRITERとかでもそのまま通るので再エンコしなく
いいのがいい(これが目的で買った。この点はMTV1000とかだと再エンコ必要に
なるからいらん)ピクセラだとvcdやdvdのビットレートやオーディオのレート
合わせても再エンコしないと焼けなかったから。vcdを作るときはMOVIEWRITER
のソフトエンコでALL IN WONNDERでRECしちゃうから別にMEG-VC2でMPEG1を
RECできなくてもいいや。ピクセラでMEPEG1でRECしてVCD用に再エンコしても
そんなに時間かからないしな。meまでしか使えないのは痛いがでもこれだけ
画質がよくてDVDの規格のままRecできて6800円なら安いよ。これで最近買った
マルチドライブでdvd作れる。しかしビデオ編集機いらずなんて、凄いよ。
俺先月ビデオ編集機買ったばかりなのに。recしない時はオーバーレイでフル画面
表示できて十分満足だ。これでPCでビデオのチューナー経由でtvも見れるし。
usbのだとタイムラグが5秒くらいあって嫌だったけど、MEG-VC2だとスルー
みたいなんでリアルタイム表示ができて満足。別にxpや2000も使いたかったら
マルチブート環境にすればいだけだし。meまでしか使えない理由でこんなに安く
なるなんてラッキーだよ(俺はピクセラのためにme環境残して2000とマルチ
ブート環境なんで気にならんよ。)ビットレート6でvbrなら1分で26mb
なんで十分dvdrに2時間以上入るしいい買い物したよ。
178名無しさん@編集中:02/09/26 03:43
絶対得だな。最近ソフトエンコボード盛り上がってるけどコピガ誤検出しまくり
とかいまいち決定的な製品無いし、たぶん画質こっちのほうがいいうえにコピガ
無視だし。
179名無しさん@編集中:02/09/26 08:51
VBRでやると、ビットレート上げても暗部とかは辛いよ。
下限が設定できないからどこまで下がってるのか気になる。
間違ってたらスマソ。
180名無しさん@編集中:02/09/26 13:24
CBRでとって再エンコ
181名無しさん@編集中:02/09/27 00:34
コピガ無視してるんじゃなくってわざわざ取り除いてくれてます。

どーいうつもりでメルコはこの商品を開発したのか、理解に苦しむ。。。
182名無しさん@編集中:02/09/27 03:25
いや、だから取り除くという表現は違うと思う。取り除くのであれば商品として
出荷できないはずやから。
183名無しさん@編集中:02/09/27 12:36
まさかスルーで出てくる信号って、いわゆるスタビライザー(笑
を通した状態ってこと?
184名無しさん@編集中:02/09/27 12:46
GshotでACIキャプチャしようとすると、
デバイスとところにMEG-VC2が2つ表示されます。
これは、MPEG2用チップとbt878チップの2つのことでしょうか?
185名無しさん@編集中:02/09/27 12:46
訂正
GshotでAVIキャプチャしようとすると、
デバイスとところにMEG-VC2が2つ表示されます。
これは、MPEG2用チップとbt878チップの2つのことでしょうか?
186名無しさん@編集中:02/09/28 00:51
ひとつしかでないでしょ
187185:02/09/28 03:08
>>186
2つでてるよ
188名無しさん@編集中:02/09/28 04:40
>>187
186は――ひとつしか出ないのが普通では――と言いたかったのでは?
189181:02/09/28 06:28
>>183
うん、そう。
市販のDVDをPCで再生して、グラボのTV OUTをビデオデッキにつなぐと
ちゃんとコピーガードがかかってて輝度がウニウニ変化するんですが、
グラボのTV OUTをVC2に通してつなぐと、ただ明るいだけになるス。

んで、再生ソフトの輝度をいじればビデオにダビングが出来ちゃう事に。
190名無しさん@編集中:02/09/28 07:48
オートゲインコントロールがハード的にないのか、
駄メルコがドライバサボってるから機能しないのかどっち?
191名無しさん@編集中:02/09/28 08:20
>>189
モザイクは消えるの?
192名無しさん@編集中:02/09/28 10:17
漏れもかってみたがこれが6800円とは信じられんなめちゃきれいじゃないか。
キャプってないときもオーバーレイ表示で普通にビデオデッキに繋げてテレ
ビとして見れちゃうし。いいかいものしたよマジで。そらまあMTV使ってる人は
MTVのほうが断然きれいて言うかもしれんがコストパフォーマンスがすばらしいね。
下手な最近のSAA7130とかのソフトエンコボードよか数倍いいね。
193名無しさん@編集中:02/09/28 10:47
Bt878ではなくてMPEG2キャプチャしてるチップで
AVIキャプチャできるはず
194名無しさん@編集中:02/09/28 11:43
>>193
できねえよ。じゃあ同チップ積んでるMPEG2/PCIはなんで出来ないかな。
195名無しさん@編集中:02/09/28 11:59
付属ソフトにGOPの設定があるね
196名無しさん@編集中:02/09/28 16:08
>>193
DV ExploreにはADコンバータがないの。
だからBt878でAD変換してそれをMPEG2にしてる。

>>195
でもね、なんかいじれないんだよね。
197名無しさん@編集中:02/09/28 16:48
>>196

多分>>193は、DV Exploreに搭載のハードウェアDVコーデックの事を言ってると思われ。
確か、DV−25でのきゃぷが。(今のところVC2では当然つかえんが。。)
ADはSAA7113とかなんとか言う、9bitチップでやってて、そこからDV Explore→Bt878ってデータの流れだったような。
(デジタルオーバレイ時、AVIきゃぷ時も同じ流れっぽい気が。)

あと、このカードでDVD再生(GV−MPEG2みたいに)や、ハードウェアエフェクト?が可能なような・・・(気がするだけかも。スキル無くてスマソ)
正直、いじりたいけど時間無い・・・・

198名無しさん@編集中:02/09/28 16:58
>>197
>ADはSAA7113とかなんとか言う、9bitチップでやってて、
>そこからDV Explore→Bt878ってデータの流れだったような。

よくわからんがVC2のAVIキャプはただのBt878とは違う、
ということでごじゃるか?
199196:02/09/28 17:05
>>197
ホントだ、7113が載ってるじゃねーか。
じゃあBt878なんて要らないじゃん。。。
200名無しさん@編集中:02/09/28 17:13
駄メルコに目をつけられた時点で終わってました…合掌
201名無しさん@編集中:02/09/28 17:15
197です。

GV-MEPG2の場合はオバーレイがアナログなので画面の表示にラグが出るのですが、VC2はこれを解消する為にMPEGキャプのときはbt878をデジタルオーバーレイだけに使っているようです。

AVIきゃぷの時は、単純にbt878キャプと思って良いかと。
202196:02/09/28 17:16
>>198
でもBt878通す以上、ただのBt878といっしょです。
MPEG2キャプチャ時にはSAA7113Hで9bitADCしてるワケだから、
こっちをAVIコンバートしたほうがキレイなAVIキャプができるコトに、、、。
203名無しさん@編集中:02/09/28 17:44
AVIのときデバイスとところにMEG-VC2が2つ表示されるので、
ひょっこりsaa7113がでてきたのかとおもた
204名無しさん@編集中:02/09/28 18:10
昔、弄くってた頃にデバイスマネージャにVC2から5個(だったかな?)くらいデバイスを引っ張り出せた事がありました。
やり方は簡単で、VC2のドライバを入れずに適当なBTドライバを入れるだけ。
(入れ始めると後ろに隠れていたデバイスが引きずり出されました。ただ、それがどのデバイスだったのかわからなかった)
スキルが無いので表示されても対処方がわかんなかったっす(W
何かのお役に立てれば良いのですが・・・。
※PCの保守管理が気軽に出来る人以外しないでください。

今は自分のPCが完成していないので、実験出来なくて申し訳無いです。
玄人志向のSAA用のドライバとか入れてみたいなぁ・・・。
何時完成することやら・・・。
205名無しさん@編集中:02/09/28 18:16
このVC2ってボードはインテルのPCIブリッジ経由でPCと通信してるだけの
PCボードみたいなモノじゃないんですか?

唯一Bt878だけがPCでコントロールできる〜みたいな。
206名無しさん@編集中:02/09/28 18:20
>>205
ありえない
207名無しさん@編集中:02/09/28 19:05
―― GOP STRUCTURE(GOP_M,GOP_N,) ――
m_NNtsc=15 M3 N15 IBBPBB
m_NNtsc=0(〜14) M3 N3 IBBPBB

m_NNtsc=10 M3 N3
m_NNtsc=0 M3 N3
m_NNtsc=5 M3 N3
m_NNtsc=14 M3 N3


MPeriod=6(6〜) M- N6(6〜) [IBBIBBI..](MEG-VC2フリーズ)
MPeriod=5 M- N15 [IBBIBBI..](MEG-VC2フリーズ)
MPeriod=4 M- N4 [IBBIBBI..](MEG-VC2フリーズ)
MPeriod=3 M3 N15 IBBPBB...
MPeriod=2 M2 N2 IBPB...
MPeriod=1 M1 N15 I[P]...
MPeriod=0 (MEG-VC2フリーズ・要再起動)


各値はMPEG設定タブ「エンコーダー詳細」で確認できますが、中には
使用できないと思われる値もあります。「MPeriod=0」はヘタをすると
リセットで再起動しないといけなくなるかもしれません。
「MPeriod=4」は「エンコーダー詳細」で値を見ることはできますが、
OKを押して戻ろうとするとMEG-VC2がフリーズします。「初期値」を
押すことで値はデフォルトに戻りますが、フリーズは回避可能です。
「m_NNtsc=」と「MPeriod=」の相関は認められませんでした。
GOPはまだ勉強していないのでこの設定で具体的にどういう役に立つ
のかは知らないですが、ご自身の責任で利用願います。
(また、この設定で作成されたファイルが本当に上記のようなGOPで
生成されたかどうかは私ではわかりませんでした)
208名無しさん@編集中:02/09/28 19:06
GOPシーケンス / GOP_SIZE / GOP_M / GOP_N
IBBPBBPBBPBBPBBI / 15 / 3 / 15 = MPeriod=3?
IPPPPPPPPPPPPPPI / 15 / 1 / 15 = MPeriod=1?
IBBPBBPBBPBBI / 12 / 3 / 12 = (PAL設定なら可能?)
IPPPPPPPPPPPI / 12 / 1 / 12 = (PAL設定なら可能?)
IBBI / 15 / 3 / 3 = MPeriod=4(4〜)?
IPPI / 15 / 1 / 3 = (選択できない?)
Iフレームのみ / 15 / 1 / 1 = (選択できない?)

ttp://www.networkserve.co.jp/mpeg/faq/general_j.html
209207,208:02/09/28 19:08
説明忘れました。MEGVC2.INIをいじります。
「m_NNtsc=」は全部試していませんが、"0〜14"まで同じだと思います。
210207,208:02/09/28 19:09
IBBI / 15 / 3 / 3 = m_NNtsc=0(0〜14)?
211名無し募集中。。。:02/09/28 19:24
MEG-VC2の謎が解明されつつあるな
212207,208:02/09/28 19:25
>「m_NNtsc=」と「MPeriod=」の相関は認められませんでした。
間違っていました。標準的なGOPの組み合わせなら相関はありそう
です。

MPeriod=1, m_NNtsc=1 = M1 N1 I[P]... = Iフレームのみ…じゃないかも?
MPeriod=1, m_NNtsc=3 = M1 N3 I[P]... = IPPI?
MPeriod=3, m_NNtsc=3 = M3 N3 IBBIBBI... = IBBI?
MPeriod=3, m_NNtsc=12 = M3 N12 IBBPBB... = IBBPBBPBBPBBI?
MPeriod=1, m_NNtsc=12 = M1 N12 I[P]... = IPPPPPPPPPPPI?
213名無しさん@編集中:02/09/28 19:39
予備買った方が良さげ
実際、28000円で買ったときでも、値段の割りに画質いいって思ったからな、これ
214名無しさん@編集中:02/09/28 19:44
6800円なら買いですか?
215207,208:02/09/28 20:18
MPeriod = GOP_M / m_NNtsc = GOP_N になります。

MPeriod=1, m_NNtsc=1 = M1 N1 I[P]... = Iフレームのみ(確認済)
MPeriod=1, m_NNtsc=3 = M1 N3 I[P]... = IPP(確認済)
MPeriod=3, m_NNtsc=3 = M3 N3 IBBIBBI... = IBB(確認済)
MPeriod=3, m_NNtsc=12 = M3 N12 IBBPBB... = IBBPBBPBBPBB(確認済)
MPeriod=1, m_NNtsc=12 = M1 N12 I[P]... = IPPPPPPPPPPP(確認済)
MPeriod=1, m_NNtsc=15 = M1 N15 I[P]... = IPPPPPPPPPPPPPP(確認済)
MPeriod=3, m_NNtsc=15 = M3 N15 IBBPBB... = IBBPBBPBBPBBPBB(標準)

MEGVC2.iniで書き換える値 / エンコーダー詳細の値 / 作成されるファイルのGOP

とりあえず上記にある設定なら希望するGOPでファイルを作ってくれます。
滅茶苦茶な書き込みでスレを汚してすみませんでした。
216名無しさん@編集中:02/09/28 23:49
>>207、208
一言いわせてください。



素晴らしい!!!!!

217177:02/09/29 00:02
>214
買いだよ。マジで。画質いい上にスタビライザーいらん。ビデオ用のコピガだけ
でなくDVDのコピガも何もしないで外せる。画質もかなりいいぞ。非力なマシンで
も十分キャプできるし。OSを選ぶってことだけが難点だがな。NTFSにキャプができな
いため4G止まりだが試しに6BIT VBRでRECした所2時間で2.6G
しか食わなかったので十分DVDRに収録可能。しかもRECしたファイルはそのまま
オーサリングソフトでDVD規格のVIDEOデータとして通るのでそのままVOBファイル
書き出せる優れもの。(つまり再エンコなしでDVDーRに焼けるのよ。)試しに
MOVIEWRITERでVOBファイルとINFOファイル生成してWINCDRで焼いてみたが家電
DVDプレーヤーで再生できたよ。ただなんかWINCDRと相性が悪いみたいで、RECが
いきなり止まりフリーズするようになったのでB'Sの5.10にしたけどね。video
studioとかででカット作業してみたが再エンコになってしまう。しかも音が後半
ずれる。カット作業しないでそのまま焼いたら問題なかったよ。
>192
よかったねー。マジで6800円だとお買い得感高いよなあ。俺のキャプ用マシン
非力なんで(アスロン750)all in wonderをmovie witer経由でdvd規格で
RECするとコマ落ち激しいのでマザボ変えようか悩んだ(DURON1Gあまってたので)
でも相性とかがあれなんで。出来るだけマザボ交換したくなかったのよ。ピクセラ
の初代とか持ってるけど、あれRECした素材をVCDやDVDにするのに再エンコが必要
になるから嫌気がさしてね。うちのAMD750チップでは快調に動作してるよ。
(SISと相性が悪いってのがMEG-VC2の一番痛いところだな。メインマシンは
キャプは鬼門と言われるマジック1なんよ俺。DVラプターは見事に動作しなかった
さ。)
ので
218177:02/09/29 00:16
忘れてた。MOVIE WITERとビデオスタジオのキャプチャーモードで
MEG-VC2はMPEG1でもキャプは出来なかったよ。ビデオスタジオ
のほうはAVIは試してみたら320X240まではキャプできたコマ落ちはなし
だった。(HDDは巻くスターの5400回転でリードライト34MB
前後ももの)
219名無しさん@編集中:02/09/29 00:29
もしこのハードにオートゲインコントロールがあるなら、
それを有効にする方法をおしえてほしい
220名無しさん@編集中:02/09/29 00:50
>>217
ありがとうございます。
そこまで強力に勧めていただくと買っちゃおうかなと思います。
まあ相性とかでダメでも、この価格ならまあ仕方ないかなと思いますし。
221名無しさん@編集中:02/09/29 00:58
y2k用のドライバー作って・・・
一々OS切り替えるのが、めんどい・・・
222名無しさん@編集中:02/09/29 01:04
>>220
相性とりあえずVIA KT333では動いておりまする。

今後のためにも?一個キープしておいたほうがいいよ。
223_:02/09/29 01:14
まだ6800円でありそうですか?
ありそうなら明日にでも買いに行きたいのですが・・。
224名無しさん@編集中:02/09/29 01:18
>>221

おいらはドライバ作れないのでハードディスクのラック使ってます。
これだとマルチブートの不具合の心配もなく、キャプ専用ドライブの入れ替えも簡単便利。

でもOSの切り替えには、やっぱりスイッチの入切だけはしないとダメだけど(w
225220:02/09/29 01:34
>>222
自分のは自作でないので、はっきりとしないんですよ。
815系ではあるんですけど、815か815Eのどちらかなんですが。
DELLの注文票を見ると815Eみたいですけど。
Eが付くか付かないかで雲泥の差がありますから。
でも明日買いに行きます。今日下調べしてきましたし、
今後のためにもキープさせていただきます。
226156:02/09/29 01:46
>>157のやり方によるMPEG1とMPEG2の切り替えやってみたのですがうまくいきません
漏れの解釈としては
1)www.dazzle.com/ftp/DVC2_421.zipを落とす。2)↑を解凍し中のC3m1_enc.uxを取り出す。
3)MEG-VC2\uxに↑を入れ上書きする。4)MEGVC2.exeをコピーしてMEGVC1.exeにリネームして同じフォルダに置く
5)MEGVC1.exeをバイナリエディタで開き「c3m2_enc.ux」を検索して
m2をm1に書き換える。
6)そうするとMEGVC1.exeを立ち上げるとMPEG1、MEGVC2.exeを立ち上げると
MPEG2にキャプできるようになる。

MPEG1のキャプチャパラメータは以下の通り。
Video
キャプチャされる解像度(エンコーダ詳細で指定する解像度)
160x240(480x480)   176x240(544x480)   320x240(640x480)
352x240(704x480)   480x240(720x480,384x480,368x480,352x480,320x480)

1150kbpsでキャプチャしたいときは"5100〜15000kbps"を選べば強制的に1150kbpsでキャプチャされる。
2000〜5000kbpsまでは指定されたビットレートでキャプチャされる。
無論29.97fps。
Audio
192,224,256,320,384kbpsの全てのビットレートは、44100Hz,48000Hzの双方で問題なく指定でき、出来上がるファイルにも問題はない。

で、バイナリいじった個所は
MEGVC1.exe
00030DF007: 32 31
00030E0003: 32 31
00030E2003: 32 31
なんやけどなんかちゃうとことか足らないところあったらおせえて
227156:02/09/29 02:00
あ、スマソ。出来たよ。けどTMPGEncに入れようとしたら対応してないファイル
とかなって読み込んでくれないよ。(´・ω・`)ショボーン
228名無しさん@編集中:02/09/29 04:00
>>226
その方法でMPEG1で撮ったら特定のシーンで画面全体が白く点滅するような感じになった。
同じ症状の人いますか?
229157:02/09/29 04:09
>>227
TMPGEncやDVD2AVIだと弾かれますね・・・。
一応全条件を試してみて再生は上手くいったので問題は無いと思ったの
ですが、編集ができない変わったファイルになってますね。
GOP見たら変動してるんですが、これが原因なんだろうか。
230157:02/09/29 04:20
TMPGEncのMPEGツールで多重化すると問題のあるMPEGを直せたりする
ことがあるのですが・・・。MEG-VC2で作ったMPEG1は分離はできますが、
多重化すると再生できなくなります。オマケに「〜個のパケットでバッファー
アンダーフローを起こしました。このMPEGファイルは再生時に問題が起こる
可能性があります」と警告が出ます。残念だなぁ。
231名無しさん@編集中:02/09/29 07:43
>>223
昨日行ったついでに見たけど無かったよ。
やっぱ買いだったか…
232名無しさん@編集中:02/09/29 08:35
DivXへのエンコードのソース用にを録画するとき、
GOP構造をどうすればエンコードが軽くなるでしょか?
あと、VBRよりCBRで録画したほうが、軽くなるですか?
233名無しさん@編集中:02/09/29 10:13
GOP間隔を短く、Bピクチャを少なく。
234156:02/09/29 13:53
改善策か分からんけどもMPEGツールので切り出したファイルは読み込め
ますたよ。
235名無しさん@編集中:02/09/29 18:43
今日、地図8号店に売ってたので買ってきました。
236157:02/09/29 18:43
ええとですね、うちではその時々によって読み込めるファイルと読み込めない
ファイルを作っているようです(鬱
MPEGツールで分離後、多重化(簡易多重化でも良い)してエラーの出ないファイル
はTMPGEncで読み込んだりWMPで再生できます。エラーが出るファイルはWMPでは
再生できず、またTMPGEncで読み込めないことが多いようです。
再起動したら読み込めるファイルが作れたので、PCの安定度も何らかの影響が
あるのかもしれません。
でも相変わらずDVD2AVIは弾きます。(MPEG1対応していない?馬鹿、俺?)
237名無しさん@編集中:02/09/29 19:30
以前使ってたときは、旧バージョンのTMPGEnc使えてました。
スカパーの頭文字Dとか女神さま小とか
7M〜9MのCBR(VBRバージョン以前のやつ)
あと天地無用もあったな・・・
とくにはじかれるファイルは無かったよ
どうしてもダメなヒトでCBRでもいいなら、旧版のドライバー・ソフト入れてみるとか。
238名無しさん@編集中:02/09/29 19:48
>>223,231
ソフ○ップにはたくさんありましたよ。
239名無しさん@編集中:02/09/29 20:58
>>237
MPEG1での話だよ
240名無しさん@編集中:02/09/30 01:21
皆さんのMEG-VC2には、ヒートシンクが付いていますか?
自分のには付いていないようなんですが。
ただ箱の写真と実物とは同じようです。
241名無しさん@編集中:02/09/30 02:37
>>240
ヒートシンク付いてる。
エンコチップに
242237:02/09/30 03:13
あ、>>236へのレスってわけじゃまくて。
まぎらわしかった?
243240:02/09/30 03:37
>>241
情報ありがとうございます。
販売当初の写真(初期ロット?)を見てみると付いているみたいですね。
自分は最近買ったんですが、そのようなものはないような。
ジャストシステムのソフトが付いているので、2001年3月以降に出荷されたようです。
部品が替わったのかな?
244名無しさん@編集中:02/09/30 05:10
長時間録画したいよぉ
245名無しさん@編集中:02/09/30 06:19
>>243
写真はP/No VZI-00でヒートシンク付いてるのは
P/N: VZI-01になってる。
IC11と13の足の間隔が広いのに代わってたり
メルコのシール貼ってあるICにジャンパー線が
半田付けしてある。
246240:02/09/30 14:05
>>241,245
お騒がせしてすみませんでした。
朝気になって実物を確認したところ、しっかりと付いておりました。
写真を見て勘違いをしたようです。
ごめんなさい。
247ましゃ:02/09/30 19:50
あのすみません
MEG−VC2を買って
ドライバをインストールしたところ
音が鳴らなくなってしまいました

サウンドは PCIのボードで C−MEDIA製です

動画等を再生し プロパティを見ても サウンドの項目がありません
原因等わかりませんでしょうか?
多分説明不足だと思います
ほかに原因究明に必要な情報等ありましたら教えていただけるとありがたいです
248名無しさん@編集中:02/09/30 20:33
デバイスマネージャーはみたか?
出力のとこミュートになってないか?
249名無しさん@編集中 :02/09/30 21:00
サウンドブラスターのエミュレーションがなんたらとか無かったっけか
250名無しさん@編集中:02/09/30 21:43
>>247
IRQの競合か、サウンドカードが抜けかけてるかのどっちかだと。

・サウンドカードを挿しなおしてみる。
・サウンドカードを他のPCIスロットに挿してみる。

とかイロイロやってみそ。
251名無しさん@編集中:02/09/30 21:50
MEG-VC2 6,800円とGV-MPEG2/PCI 中古12,800円。
迷う…
252名無しさん@編集中:02/09/30 22:04
MEG-VC2ってどこで売ってるのですか?
やっぱりソフ○ップだけなんでしょうか?
253名無しさん@編集中:02/09/30 22:34
254名無しさん@編集中:02/09/30 23:36
近所に4万で売ってたよ(藁
255名無しさん@編集中:02/10/01 01:42
>>254
その値段で買った人、ある意味神!
256名無しさん@編集中:02/10/01 02:01
MTVは敵なしか。
こちらは味方無し(泣)
257名無しさん@編集中:02/10/01 05:15
俺がMEG-VC2に世話になった事実は変わらない。ありがとうMEG-VC2!
258名無しさん@編集中:02/10/01 06:25
>>257
これからもよろしく!
259名無しさん@編集中:02/10/01 06:42
>>257
これからも使い倒してくんろ。
260名無しさん@編集中:02/10/01 07:21
>>257
そんなのイヤ!ぜったい別れない(涙!!!
261ましゃ:02/10/01 20:59

SVCDを作る場合どんな設定にすればいいでしょうか?
480 480
ビットレート 2500Kbps
音声 44.1khz 198?kbit

でやったら音声が乱れ 画像もみだれました
262名無しさん@編集中:02/10/01 21:54
>>261
320×480 VBR2Mbps 44.1khz 198kbitで
60分弱のSVCD作ってるけど
ビットレート2500KbpsってVBRの平均じゃないよね?
263名無しさん@編集中:02/10/01 23:42
>>261
SVCDをプレイヤーで再生した時に乱れたととっていいんですよね…。
詳しくは知らないのですが、TMPGEncのSVCD設定だと
MPEG-2 480x480 29.97fps CBR 2520kbps, Layer-2 44100Hz 224kbps
とかなってます。あと198kbitじゃなくて192kbit。
264263:02/10/02 00:56
アホだなぁ(つられて間違うアホだよ)♪
アホだなぁ("bit"じゃないよ阿呆だよ)♪
265名無しさん@編集中:02/10/02 01:04
どう保存したらいいかなあ?
266名無しさん@編集中:02/10/02 01:33
台風のせいでアナログBSの録画がメタメタに。。。

そんでMTVは勝手に録画中止しやがったけど、VC2は最後まで根気良く録画してくれたっス。
いったいどっちが高性能なんだ?
267名無しさん@編集中:02/10/02 01:38
MEGったら、早送りが録画できたからねぇ・・・(w
268名無しさん@編集中:02/10/02 02:43
>>266
高性能の基準によるかも。

同期信号の乱れが無いソースを綺麗に撮りたい場合→MTV2000
同期信号に乱れが有るソースを綺麗に撮りたい場合→PCPRO,VC2,BT878

って事かな?
269名無しさん@編集中:02/10/02 03:39
>>266
どっちもイイ!
270名無しさん@編集中:02/10/02 19:02
     キ        //   /::::://O/,|      /
      ュ     / |''''   |::::://O//|     /
      .ッ       \ |‐┐ |::://O/ ノ   ヾ、/
       :       |__」 |/ヾ. /    /
         ヽ /\  ヽ___ノ / . へ、,/
        /  ×    /  { く  /
        く  /_ \   !、.ノ `ー''"
  /\        ''"  //
 | \/、/           ゙′
 |\ /|\ ̄
   \|
271名無しさん@編集中:02/10/02 19:03
↑そんなもんあったんだ(w
272名無しさん@編集中:02/10/02 23:49
祖父地図安売り記念age
273名無し募集中。。。:02/10/03 00:06
だれかWin2Kドライバつくらねぇ仮名ぁ sage
274名無しさん@編集中:02/10/03 04:55
ハードウェア再生ってやっぱ綺麗だな。
でも早送り巻き戻し出来ないのが痛すぎる。
きっぱり出来ませんって言ってるのは悲しすぎる。
どうにかしろー。
275名無しさん@編集中:02/10/03 06:36
これってやっぱりきれい?
276名無しさん@編集中:02/10/03 11:23
家電用DVDレコーダーと比べて同じビットレートで録画したらどっちがキレイなの
かねえ?
>>275
他のキャプカード買ったこと無いから比較評価できないけど、画質に関しては
文句無いと思うよ。オレはDOS/V magazine誌での評価が高かったので
買ってしまったんだけどね。ハードディスクの転送速度さえ確保しとけば
CPUパワーはあまり関係無いので中古でBXマザーとATA100カード、7200回転の
ハードディスクかってVC2専用マシンを安く作るのもいいかも。

Win2kが使えないという使い勝手の悪さ以上に前スレでも言ってたけど
チップセットによって動かないのあるので要注意です。
自分のPCはsisだけど3分以内に動作不安定でフリーズします。
277名無しさん@編集中:02/10/03 13:01
バフショップのわけあり品にMEG-VC2相当品が8,800円で出ているよ

http://www.buffshop.com/
278名無しさん@編集中:02/10/03 14:04
>>276
にいさん、PCパーツと家電を比べるのは酷でっせ(w
279名無しさん@編集中:02/10/04 00:26
家電ってVBRはイケるの?
280名無しさん@編集中:02/10/04 04:39
>>276
情報どうも。
画質に文句がないと言う話で一安心です。
281名無しさん@編集中:02/10/04 04:40
皆さんVBRって利用してますか?
282名無しさん@編集中:02/10/04 06:27
>>279
わかんないけど、調べてみる。
んー…今全社のカタログ見て見たけど、はっきり〜時間録れますって書いて
あるからCBRだろうね。中には編集機能に重点を置いてるやつもあるし。
D-VHSもHDDもDVD-R/RAMも。実はかなり精度の高いVBRとか。もっと詳しい人
おらんかえ〜。漏れもホッスィー。
>>281
してるよ〜。編集する予定の無い捨て録りはVBRで。そういう時は思い切って
2MbpsVBRしか使わない(w んでもまぁ見れる。
283名無し募集中。。。:02/10/04 07:30
>>279
VBRはあるはずだよ
284名無し募集中。。。:02/10/04 07:41
285名無しさん@編集中:02/10/04 09:16
VBRメインで録ってるけど
同じ時間録ったなら、同じぐらいの容量になるよ。
うちの場合は8MのVBRでドラマ一本1.5GBくらい。
4MのCBRだと1時間1.6GB程度。
個人的には前者の方が綺麗なんだけど
編集する時ってCBRのほうが良いんで?
そのへんは全然わからん。
286名無しさん@編集中:02/10/04 12:00
>>282
>>285
そうですか。やはり皆さん利用されているようですね。
ありがとうございました。
287名無しさん@編集中:02/10/04 19:22
>>279
DVD-RAM系はVBR
288282:02/10/04 22:26
>>284
おお!ありがとう。各社カタログ見てもVBRなんて書いてないけど、なんでだろ。
ネットに書いてあるってことは本気で調べる人向けとか(w 総合カタログって
そいういうところバッサリ切ってるんですね。

>>285
>編集する時ってCBRのほうが良いんで?
らしいんですが、最近はどうなんでしょうね。面倒は避けたい→CBR(w
289279:02/10/04 23:05
ヤベェ、、、欲しくなっちまったヨパナソのヤシ。

>>288
イパーンジンにVBRなんてウタっても理解されないのが理由かと。
290名無しさん@編集中:02/10/04 23:26
買うべし
買って後悔するほどの金額でもなし
291279:02/10/04 23:32
>>290
お金じゃないのよ、

これまで苦労して構築した環境が
コレ1台に及ばないんだって認識した瞬間に
オレの自我が吹き飛びそうで。。。
292名無しさん@編集中:02/10/04 23:36
>>291
いいほうに吹き飛ぶなら逝くべし
293279:02/10/04 23:45
ま、ともかくだね、まずゲンブツを見てからだね。

でも先に銀行寄ってそう。。。(鬱
294名無しさん@編集中:02/10/05 00:00
コピーガードスルーだから、ある意味長生きできる製品かもしれんよw


と、言っても吹き飛んでしまうのだろうか…
295名無しさん@編集中:02/10/05 00:09
キャプしたのを編集無しでビデオに録画しようとしたんだけど
なんか所々音声が一瞬プツプツってなっちゃいます。
メーカーのQ&Aにも書いてないんですが
これって仕様か何かですか?
ちなみに付属してたPowerDVDで再生すると普通に再生されます。
296名無しさん@編集中:02/10/05 00:10
>>294
いやいや、パナソのコピガキャンセラとしての立派な活用が・・・

ヲヲウ、ハンブンフキトンデルヨ。
297名無しさん@編集中:02/10/05 02:51
普及促進age
298名無しさん@編集中:02/10/05 02:52
ageってなかった。
やり直しage
299名無しさん@編集中:02/10/05 04:28
>>295
ケーブルにパソコンのノイズが乗ったんじゃないかなぁ・・・。
300295:02/10/05 06:35
>>299
一応パソコンの方でも聞いてみたけど飛んでます…。
番組を見てるだけの時は飛ばないで
キャプしたのを再生したときだけ飛んでしまっているので
ハードの問題かと思ったんですが。
ここだけ相性が合わなかったとか嫌だな…。
301名無しさん@編集中:02/10/05 16:15
中古のBXマザーがベスト。
815でもOK
302279:02/10/05 16:35
春先にゲットしたナゾのイソテル純正のバルクBXマザー使ってるけど、
高音域はチョッチ苦しそーなカンジだねぇ。
DVexploreの仕様かナァ、と諦めてます。

そいえばコムサテでAX6BC激安してなかったっけ?
おおっと、そろそろ吹き飛びに行かなくちゃ。
303名無しさん@編集中:02/10/05 18:06
うわぁ・・・ガソダムSEED、ノイズ除去かけまくったようにボケボケだよ(w
304279:02/10/05 21:00
・・・吹き飛ばなかったので結局買ってこなかったス。
次期モデルにはD-BS載るだろーからそれまで保留。

>>303
ソース選びなさい。元が悪けりゃナニしてもムダ。
305名無しさん@編集中:02/10/06 02:50
普及促進age
306名無しさん@編集中:02/10/06 03:52
玄人志向のMPEG2-PCIを使っているのですが、
キャプチャーしたファイルの、音声の左右が
逆になっている事に気付きました(T-T

出力元のビデオとケーブルの不良でない事は確認済み。
蛇足ですがaudioケーブルはMPEG2-PCIの背面に接続してます。
キャプチャー(映像vbr15mbps、音声384kbps-44.1khz)して
できたMPEG2ファイルを、スピーカー、ヘッドフォン、
WAVEエディターにて逆になっている事を確認。
また、AUDIOケーブルの白(左)を指したままで、赤(右)を
抜いたのに、音声は右に録音されていました。
逆も確認済みです。

これって、うちだけでしょうか?
試せる方がいましたら、検証お願いします。
307名無しさん@編集中:02/10/06 04:34
左右が逆になるとなんか不都合あるん?w
308名無しさん@編集中:02/10/06 05:36
ソースの時点で逆とか。
309名無しさん@編集中:02/10/06 05:38
>>306
ウチのも逆になるス。
そいえば苦労人版なのもいっしょ。

>>307
サラウンドが逆になると鬱ダロ、知ってたら教えろゴルァ(▼д▼)
310名無しさん@編集中:02/10/06 05:57
わかってんなら赤白逆に接続しろよ
311名無しさん@編集中:02/10/06 06:04
キャプってみるまでわかんねぇじゃねぇかよヴォケ。
312名無しさん@編集中:02/10/06 06:39
どんな接続でもPC上では逆になるよ。
ためしにテレビに出してみ。元通りになるから。
そこまでやってないべ?
313306:02/10/06 06:52
>>307
例えば、映像だと車が←に遠ざかっていくのに
音が→に遠ざかったりすると変です。
音の位置なんて気にしなくていいソースがほとんど
だと思うし、正直、人に指摘されるまで気付かなかったの
ですが、気にして見れば気になります(T-T

>>309
うちだけじゃ、なかったですか(T-T

>>310
とりあえず赤白逆に繋げてみましたが、何となく
精神衛生上良くないと言うか……。
繋ぎ直すときに、忘れてそうで。
ソフトで改善しろとゴルァすれば、ドライバー&アプリ開発
再開のキッカケにならないかなーと考えると
建設的ではないでしょうか?
一人二人の不良じゃない、ボードやソフト自体の
欠陥なら、メーカーも責任取らざるをえないのでは
ないかと思います。
そんな訳で、他の方も検証お願いします。

今まで苦労してエンコしてきたファイルが……(T-T
音はMP3にしているのですが、劣化なしに
左右のチャンネル入れ替える方法があったら
教えて下さい(T-T
314名無しさん@編集中:02/10/06 07:23
>>312
ハァ?(゚Д゚) じゃなんで市販DVDをPC再生したときL・R逆に
ならないんだ?
こりゃ明らかにボードの配線ミスってるダロ!!

>>313
相手は駄メルコじゃなくって玄人志向です。
ナニもキタイしちゃイケマセン。

それにソフトで改善なんて、ムリムリ。
315名無しさん@編集中:02/10/06 07:31
>>314
じゃあカードじゃなくサウンドカードに直に挿して
逆になってる理由を説明してくれ。
316名無しさん@編集中:02/10/06 07:32
↑前者キャプカードね。
317名無しさん@編集中:02/10/06 08:01
いや、、、ウチのSBLIVE5.1は逆転しないみたいだけども。。。
ハテ?ドチラノカードヲオツカイデ??
318名無しさん@編集中:02/10/06 08:06
(゚д゚)ハァ?! マジすか!!!

はは…どうりで…、変だと思ったんだよなぁー(w
SPDIFから取り込んだ音声とMEG-VC2の音声を波形編集ソフトで見たら全く
逆なんだもん(o_ _)ノ彡☆バンバン キャーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャー

今まで録ってきたのが………。おかしくて涙出てくるわ "(ノ_・、)"
。・°°・(>_<)・°°・。 ウエーン
319名無しさん@編集中:02/10/06 08:12
しかも駄メルコの出力はコレマタ入力に対して逆転してるし。。。

こりゃ明らかに確信犯だナ。(鬱
320名無しさん@編集中:02/10/06 08:15
しもた、、、駄メルコじゃなくって苦労人嗜好ね。
(いっしょか?)
321名無しさん@編集中:02/10/06 09:13
ええと、とりあえずテストしてみました(w
玄人版ですがモノは同じということで・・・。

波形編集ソフトでRに1kHzのサイン派、Lに500Hzの矩形派を入れた
10秒のWAVEを作りました。それをCD-DAでCD-Rに焼きます。
CDプレイヤーのLINE INとMEG-VC2のLINE INをつなぎ、出力形式
をVES-AESに指定して録画します。映像は適当に入力します。

出力されたファイルをWAVEにデコードし、波形編集ソフト再生します。
まぁMP2ファイルの左右バランスを変えるだけでわかりますが。
いやぁ…見事に左右が入れ替わっていました。確定ですね。
ということで、気になる人だけということ無しに赤白のコードを意識して
逆転させる必要がありそうです。
作ったファイルと比べると波形の小さいこと(w 14倍ぐらい違います。
322名無しさん@編集中:02/10/06 09:18
>>315
再生する段階でどこかの配線(スピーカー行きのとか)が逆転してる可能性
はあるかも。普通に使っててPC上で音声が逆転するといことは変です。
昔アナログでCDを再生してた頃、CDドライブからサウンドカードへの配線が
逆転してた(w
323名無しさん@編集中:02/10/06 12:19
ほんとだ、左右逆になってる
漏れが録画した音楽番組1年分全部左右逆か...。
324名無しさん@編集中:02/10/06 13:38
INIファイルでなんとかなりませんかねぇ?
[SysSound]
Mute=0
Volume=170
AudioState=1
ボリュームも設定できるんだね。
325名無しさん@編集中:02/10/06 15:11
>>324
それはWinの再生コントロールの音量。その値が255とかで、システムボリューム
しぼったつもりでMEG-VC2起動したら大音量(w 正直、PowerDVDみたいで迷惑。
326325:02/10/06 15:24
ちなみに"MEG-VC2.ini"のTipsをひとつ。
「dwAudioSampleFreq=」には32000(32kHz),44100(44.1kHz),48000(48kHz)
の値を入れることができます。上記以外の値は強制的に48kHzにされます。
音声のビットレートは用意されているもの以外は全然選べませんでした。
327名無しさん@編集中:02/10/06 15:58
DVxploreの機能はすごいんだけどなぁ・・・。今でも通用するわ。
ttp://www.virtualurth.com/dvd/c-cube.html
●MPEG-2、DV25のエンコードとデコード
●MPEG-2、DV25のフレーム単位での編集
●DVからMPEG-2へのリアルタイムトランスコーディング
●デュアルストリームMPEG-2のデコードと、特殊効果のリアルタイムレンダリング
●DVDのCSS解除と再生
●VBR録画
●シングルストリームDVの編集
●超低ビットレートMPEG-1エンコーディング
●タイムシフト能力
328名無しさん@編集中:02/10/06 16:33
うわぁ、まいったなぁ・・・。うちの場合
ビデオデッキ→MEG-VC2外部ライン入力
MEG-VC2外部ライン出力→サウンドカード
にしてるから、録画か視聴、必ずどっちかがおかしくなるわけだ…。

ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/meg-vc2/index.html
↑ここに書いてあるCDステレオライン入力、AUXステレオライン入力、モノラル
ライン入/出力って本当に付いてたっけ?
329名無しさん@編集中:02/10/06 16:47
チップ開発元のC-CUBEって、昨年吸収合併されちゃったんですってね。
合併先のLSI LOGICってトコのサイトにこんなんありますた。

ttp://www.lsilogic.com/products/consumer/pc_vp/

>>328
反転+反転でサウンドカードに辿り着くころには元に戻ってない?
330名無しさん@編集中:02/10/06 17:06
>>329
ですね。
いや、MEG-VC2では正常に録画したいのでLR逆に繋ぎました。ですが、
反転+反転でサウンドカードへは反転して入ってしまいます(w
ですから今まで副音声とか聞いてても変だとは思わなかった・・・。

↓DVxploreのスペック
ttp://www.lsilogic.com/techlib/marketing_docs/consumer/dvxplore_5160_pb.pdf
ttp://www.lsilogic.com/techlib/marketing_docs/consumer/dvxplore_codec_final.pdf
331名無しさん@編集中:02/10/06 17:11
ところでDVxploreってMPEG-2は〜10Mbpsまでしか対応していないハズ
なのに、なんで15Mbpsができるんでしょうね・・・。
前々から思ってて質問したような気がするのですが、誰もわからないみたい
ですし。当初のライバル機種に勝つためにゴミデータくっ付けて詐称でも
しているんじゃないかと考えたり・・・(闇
そろそろMEG-VC2.iniで遊べる部分もなくなってきたことですし。
332名無しさん@編集中:02/10/06 17:53
駄メルコは反転ケーブルを無償配布すべし。

>>331
オーバークロックはネタだったの?
オレ信じちゃってたよ。。。(鬱
333名無しさん@編集中:02/10/06 18:09
今までこの話題が出なかったのが不思議だ。
俺も気付かなかったけど。
334名無しさん@編集中:02/10/06 18:14
こんな不具合みつかったんじゃ
メルコはもうドライバつくるしかないね!
335名無しさん@編集中:02/10/06 18:18
336名無しさん@編集中:02/10/06 18:19
まじで訴えよう
337名無し募集中。。。:02/10/06 18:40
今まで反転してなかったことに気づかないヤシは、別に左右逆でも問題ないでしょ

と思うのだが・・・
338名無しさん@編集中:02/10/06 19:04
んで、オマエはドコのサウンドカード使ってるんだよ。

早く教えれ
339普及age推進者:02/10/06 19:21
あらら、急にのびてると思ったら・・・。
不具合だったのか。ハァー・・・。
340名無しさん@編集中:02/10/06 19:36
15Mbpsで録ったら録画終了時に19.1Mbpsも出てた(w
10Mpbsと、10Mbps以上のファイルに明瞭な画質の違いがあるなら別に
良いんだけどさ。
詳しくは知らないけど、ツールとかで表示される値はアプリ側でいくらでも
変えられるし、無害なデータを埋め込めば可能なんじゃないかなぁ・・・。
メーカーはできることはできるって書くから、オーバークロックで15Mbps
のファイルが作れるなら何らかの情報があってもいいと思うし。
ましてやNT系のドライバを作らない(作れない)メルコにそんな技術がある
かどうか(んでも、ボード自体はgainwardか)。
サウンドってハードエンコだと思ってたんだけど、ソフトエンコなの?
341名無しさん@編集中:02/10/06 19:43
MEG-VC2でMPEG-1を作る時は、出力ファイル形式をVES-AESにして録画し、
出力された*.mpgと*.mp2をTMPGEncのMPEGツールで多重化すれば(゚д゚)ウマー
再生、TMPGEncでの読み込み等もちゃんとできました。
342名無しさん@編集中:02/10/06 21:01
>>338
つーかサウンドカードは関係ないニャロ
343名無しさん@編集中:02/10/06 23:03
このボードってメルコ玄人だけじゃなくて、海外でも売ってますよね。
英語出来る人、海外への報告をきぼんぬ。
海外から突っつかれた方が、メルコの対応も早くなるのではないかと。
訴訟大国アメリカで発売されてくれれば、ものすごい早さで対応して
くれると思うのですが。

まずは、ファイル修復ツールを出せ!
漏れのキャプチャー資産をどうしてくれるのかとヽ(TДT)ノ ウワァァン

ドライバーで改善するなら、長時間録画できないのも改善して
くれないかな。NT系に対応してくれるのがベストだけど。

|-`)。oO(>>315のサウンドボードがメルコ製ってオチにコソーリ期待
344名無しさん@編集中:02/10/06 23:31
>>342
オレは >>315 のサウンドカードだけに興味があるんだ。
他のマットウな方々の環境には興味ナシ。

あそこまで言い切ったんだから出て来いヨ、ホレ。
・・・てひょっとしてオマエ315か?

>>343
VC2はサウンドもハードエンコだから、L/R逆のポートに信号突っ込まれてる以上
ドライバーでは改善できないんじゃない?

だが修復ツールは激同っ!! 無償公開しるっ!! 駄メルコめらっ!!!
345_:02/10/07 00:44
>>328
MEG-VC2からサウンドカードまで、ピンジャックtoピンジャックの
ケーブルで繋いでいるって事かな。
赤白のケーブルだったら、左右の入れ変えは楽だけど、そういう
ケーブルだったらダメですね。
変換ケーブルは、ノイズ源になりそうだしなぁ。
ドライバーで対応不可能なら修正ボードに無償交換する
くらいの事をメルコはすべきではないでしょうか?
(それが普通のメーカーの対応だと思いますが)
反転ケーブルなんて配布されても、そのケーブルを将来間違えて
他の正常なAV機器に繋げてしまいそうで。
イレギュラーな物を、これ以上増産されても困ります。

APIでも公開すれば、有識者から良いアイデアが出るかも
しれませんよ>メルコ
・・・などと書いておいてみよう。
346名無しさん@編集中:02/10/07 00:48
色々と言われているけど、そのことが分かったからノークレームで行ける
玄人に流れたんじゃない?
LR逆なんてミス、普通はしないもんねぇ。
347342:02/10/07 02:07
315ぢゃないれす。

確かに逆なんですね。あんまり左右関係ないソースだったのとテレビの左右のスピーカーが
近い位置にあったから気がつかなかったよ。家はビデオデッキ[コンポジット]→[ステレオピン]MEG-VC2
なのですけどもこういう場合コンポジットの端子赤白逆にすれば解決するのかな??

>>344ちなみにうちのサウンドカードはフィリップスのヤシです。型番わすれますた。
348名無しさん@編集中:02/10/07 03:04
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/meg-vc2/index.html
>DOS/V magazine誌の「Tester's Choice第1位」受賞!
プロのライターも気付かないかったのか・・・
349名無しさん@編集中:02/10/07 03:38
だから安かったのか。
あーあっ。
350315:02/10/07 05:57
サウンド部のチップが同じCrystalSoundというオチですた。
細かく言えばMEG-VC2がCS4218で、カードのがCS4280。
関連があるかはわからないけど
MEG-VC2:入力・出力ともに逆
カード:入力は逆。出力は正常。
ちなみにカードの入出力はMEG-VC2と同じピンジャックミニφ3.5mm。すげー安物。
てか両方アウトで鬱だ…
SBにでも変えます。MEGは逆挿しでいいや。
351名無しさん@編集中:02/10/07 10:19
欠陥に気付いていたから、メルコはサポート打ち切って
フェードアウトさせようとしていたんだろうな。
画質はいいし、チップの性能を活かせば売れるボードに
なったと思うし、この時期に出たキャプ板で2000/XPに対応
しないなんて変だと思いました。
DVD-videoや他で作ったMPEG2をTV出力できてしまうと
チャンネルが逆なのがばれ易くなるだけだし、このボードで
キャプった物しか再生できないように、わざと制限を入れた
のでは?

ばれてしまったからには、リコールするなりの対応をして
真っ当に進化させて欲しい。
チップ性能を活かしきって、NT系のOSにも対応させて。
高画質キャプ+マルチフォーマットのTV出力ボード+
>>327の全機能を発揮できて、名前をMEG-VC3にでも変えて。
MEG-VC2、それほど売れたボードとは思えないし、これで
\39800くらいで出せたら、リコールしても元が取れる
くらい売れるんじゃないかな?
つーか、書いていて自ら欲しくなってしまいました(;´Д`)ハァハァ

だが、その前に修復ツールキボンヌ・゚・(ノД`)・゚・。
352名無しさん@編集中:02/10/07 11:19
ケーブル逆刺しでがまんするからドライバ
つくってYo!メルコ!
353328:02/10/07 11:54
>>345
そのたうり。HW+についてきた15cmぐらいのオス<=>オスピンプラグです。
サウンドカードはコンポジット赤白が無いので・・・。

415条とか使えないのかのぅ・・・
ttp://www1.biz.biglobe.ne.jp/~JASTA/tes/zyouho/kuzyou1.html
財産(私的にキャプチャしたものだろうか)に損害が生じたとか・・・。
354名無し募集中。。。:02/10/07 12:25
>>351
このボードでキャプチャした物以外の動画も再生できるけどなぁ
355名無しさん@編集中:02/10/07 22:06
活性化期待age
356ましゃ:02/10/07 23:24
えっと VBRにチェックをいれずにきゃぷっても
ビットレートが可変してるんですけど
これが普通?
357名無しさん@編集中:02/10/08 00:00
>>356
画によって多少は変動します、固定とはいえ。

ちなみに音声の左右を入換えるフリーウェアみっけました。
ttp://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/dl/driver.html#twe

下の方にあるWave Editor TWE V2.3.1ってのがそう。
(YAMAHAも太っ腹だよね)

でもWAVしか読み込まないのでMPA(MP2)はいっぺん変換する必要アリ。
どれくらい音ズレするか、これからやってみます。
358名無しさん@編集中:02/10/08 00:34
>>356
そんなもんだよ。15Mbpsでも14.4〜14.8ぐらいを行ったり来たり。

>>357
俺はDigiOnSoundLiteでやってる。WAVEエディタなら普通はできると
思うんだが。MEG-VC2は素直にステレオでとってるんだから、再圧縮せず
に分離できそうなもんだけどねぇ。MPEG-2→DivXなので別に今は困らんが。
359306:02/10/08 00:54
ttp://www.itakura.nuee.nagoya-u.ac.jp/people/banno/spLibs/spwave
「spwave」と言うフリーウェアにもチャンネル変換機能がありました。
mp3にも対応しているけど、処理時間的に再圧縮だろうな(T-T

アニヲタにとってただでさえ忙しい時期だというのに(T-T
余計な修復作業が入ったせいで、2番組撮りのがし(T-T
ああ、早くHDD開けないと今週分が(T-T
余裕なくて、メーカーにゴルァとかしてません。
誰か頼みます(T-T
360名無しさん@編集中:02/10/08 01:03
左右の音が逆で必死なアニヲタがいるスレ
361名無しさん@編集中:02/10/08 01:37
>>359
漏れは正規ユーザーじゃないから苦情できない罠。
つーことで「メルコ」から買った人、頑張ってくらはい。

>>360
規定外。しかも勘違い(w ププ
362名無し募集中。。。:02/10/08 01:42
>>351
DVDも実は再生でき(ry
363名無しさん@編集中:02/10/08 03:08
>>359
ビデオに録りましょう(藁
364357:02/10/08 03:19
>>351
オレはUSB接続でビデオデッキのON/OFF&チャンネル切替できるマルチリモコンがホスイ。。。

あ、そうそう。特に激しい音ズレは起きませんでした(30分だけど)
365名無しさん@編集中:02/10/08 04:13
>>364
普通にビデオのリモコンでやればいいんじゃないの?

外出時に複数チャンネルのキャプをしたいのであれば
適当な安いビデオテープ用意して、
キャプ開始の1分前と終了の1分後に録画を入れておけば大丈夫。
時間ずらすのはビデオの表示までキャプするのを防ぐため。
で、そうすれば時間に勝手に電源入ってチャンネルも変えてくれるよ。

ないしはビデオに録ったのをキャプする(w
366365:02/10/08 04:18
↑開始1分前と終了1分後の範囲でってことね。
367名無しさん@編集中:02/10/08 04:24
とにかく買ってくれ。不具合はあるが・・・。
少しでもMTVに迫るユーザー数に・・・。
368306:02/10/08 05:11
今日のラス●ルはメダカノイズがいっぱい。
天気が悪いとBSは使えないです。エンコ中止(T-T

時間が出来たので、玄人志向の目安箱に以下の通り投稿して
来ました。
玄人志向の検閲を受けてから掲載される仕組みになってます。
都合の悪い情報だから、掲載されないかもしれませんが:D

> 題名:MPEG2-PCI(メルコMEG-VC2)の重大な欠陥
>
> 音声チャンネルの左右が逆です。
>
> マルチメディア機器にあるはずがないと思う欠陥なだけに、誰も
> 疑わず発見が遅れた分、被害は大きくなっているようです。
> 製品へのフォロー(リコールするなりドライバーで修正するなり)は
> 当然と思いますが、既に作られているファイル資産へのフォローを
> 求める意見が多いみたいです。
> 詳しくは以下のURLを見て下さい。
> http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1029980881/
>
> ソフトウェアの改善・要望を無視され続けたうえに、今まで撮り貯めて
> きたファイルが不良だったとは・・・ユーザーの気持ちを察して、
> 誠意ある対応をお願いします。
369名無しさん@編集中:02/10/08 05:22
>>368
乙彼
370名無しさん@編集中:02/10/08 07:44
VC2で撮っているだけの人は
音声入力を逆にすれば取りあえず
普通に録画できるように成るって事?
確認の仕方がよくわからないです
371名無しさん@編集中:02/10/08 07:46
>>370
サラウンドなソースで試すべし。
372306:02/10/08 08:21
>>370
不良品でない限り、AUDIOケーブルも入出力端子も
白が左、赤が右です。
片方を抜いて録画して、再生して確認してみましょう。
音声ファイルを切り出してwave変換し、waveエディターで
確認すれば、より確実です。
373名無しさん@編集中:02/10/08 15:26
ffdshowとBSplayer入れたら
プログラム開始エラー
必要な DLL ファイル E4DD.DLL が見つかりませんでした。
とか逝ってMEG-VC2が起動しなくなりました。ドライバ再インストしてもダメ。
(((p(>o<)q))) いやぁぁぁ
374名無しさん@編集中:02/10/08 16:08
>>368 & 306

俺も以前玄人に書き込んだんだけどさ、
なんか、常連なのか社員なのかしらんが
わけわからんいちゃもんつけて抹殺しようとするんよ。

ドライバのアップデートにはライセンス問題が発生するから無理だ
とかいわれたよ。

なんか2k/XPに対応すると困ることでもあるのかね。
375名無しさん@編集中:02/10/08 18:06
>>368
玄人目安箱だっけ?投稿されてたよ。
しかし対応があったとして、反転ピンプラグ×2とかだったら笑うしかないでしかし。
376306:02/10/08 18:33
>>368の件、無事に玄人志向HPに掲載されていました。
スタッフの検閲を受けてから掲載される仕組みより
スタッフが目を通した事は確実です。
不確定な問題で玄人志向の製品ではない「メルコMEG-VC2」の
名前をそのまま載せる事はないだろうし、欠陥について
確認されたと受け取って良いのではないかと思います。
今後の、リアクションが待たれるところです。

メルコのHPは……うーん、何のリアクションもなし?
どこかにこっそりと書いてあるのかもしれませんが
ユーザーが気付かないところに書いておいても
意味がないと思うのですが。
早く注意を促し、1ファイルでも多くの被害を防げるよう
真摯な対応をして戴きたいものです。

>>374
私も書き込んでいましたので、おかしな状況に気付いて
いました。
ユーザーなら有益な要望に、賛同しないどころか、速攻
横槍が入るのですよね……何故か。
377名無しさん@編集中:02/10/08 18:51
aviキャプチャの時も逆になるの?
378342:02/10/08 19:27
音声がキャプの入力じゃないならダイジョウブ
379名無しさん@編集中:02/10/08 19:29
>>376
おおげさ
380名無しさん@編集中:02/10/08 19:38
>>379
工作員ハケーン
381名無しさん@編集中:02/10/08 19:44
>>380
昔MEG-VC2 使ってて今MTV2000だから工作員だな俺

早く注意を促し、1ファイルでも多くの被害を防げるよう (だっておおげさなんだもん)
382306:02/10/08 19:58
|-`)。oO(相手をしてあげた方が良いのだろうか……
383名無しさん@編集中:02/10/08 20:18
>>382
メルコ訴訟原告ハケーン
384名無しさん@編集中:02/10/08 20:24
>>382
しなくていいよ
385名無しさん@編集中:02/10/08 20:34
玄人はどうせ放置だろうけどな
386名無しさん@編集中:02/10/08 20:40
メルコが放置したらメーカーとしてしゃれにならんな
387名無しさん@編集中:02/10/08 20:42
>>306
>>382
よく見つけてくれた
これでメルコもユーザーを無視放置できなくなる
388名無しさん@編集中:02/10/08 20:44
最近、買ったんだけどユーザー登録しといたほうがいいかな

38919:02/10/08 20:50
確認しましたがうちも逆のようです。
dvd->MEG-VC2->SbLIVEとつながっていますが
MEGVC2の入力で反転してVC2から出力時にさらに反転しているという
事であってますかね。そのせいで気づかなかったと。

録画したファイルをPowerDVDとVideoGate1000で見るとやはり逆でした。
VideoGateで見るのが主なんで入力音声を反転させましたが、
それよりも、うちは普通のオーディオコードをピンジャックに
変換するコネクタを使っていたんですが、どうもこれが
真っ赤な偽物(粗悪品?)で
モノラルで録音されていました(´Д⊂ヽ
別なコード付けてステレオ確認。
まあ、左右逆という事がないので良かったのか悪かったのか・・・・(;´Д`)
どうせ14インチで見てるのでもーどうでもいいって気分です
390名無しさん@編集中:02/10/08 21:22
>>388
したほうがいいでしょう
391名無しさん@編集中:02/10/08 22:48
>>389
ピンプラグの端子に線二本ついてた?
線が一本しかなかったらそれはステレオ→モノラル専用だから粗悪品じゃないよ。
線二本でモノラルでしか録音できないなら、どっちかが断線してる可能性もある。
39219:02/10/08 23:10
>>391
ちゃんと2本ついてます。
テスタの電池が切れてるので調べられませんが
まあ、内部でショートしているのかなと。
393名無しさん@編集中:02/10/08 23:11
駄メルコ買ってあきらメル子
394名無しさん@編集中:02/10/08 23:32
>>391
そーそ、ステレオのほうが高いんだよね。
395名無しさん@編集中:02/10/08 23:42
>>393
ア○ラの中吊り広告係長ですか?
396名無しさん@編集中:02/10/09 01:51
メルコってストレージ部門強化することで経営悪化乗り切った、って
日経あたりで記事組んでなかったっけ?

・・・ってコトぁMEGタンの開発スタッフはキラレちったんじゃないのか?(゚Д゚lll)
397名無しさん@編集中:02/10/09 02:12
メルコの反応はまだか
398名無しさん@編集中:02/10/09 06:58
メル子さん見て見ぬふり
399メル男:02/10/09 17:27
メル子さんこっち振り向いて
400メル子:02/10/09 17:34
気付カレタ...((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
401名無しさん@編集中:02/10/09 18:47
以上メルコの反応でした。
402名無しさん@編集中:02/10/09 21:27
この板でキャプチャーするとスゲ−メモリ食うけど、
普通なのかな
おれのPCメモリ512M積んでるんだけど
キャプると200M近く使ってるみたい
403名無しさん@編集中:02/10/09 21:45
      ∧_∧ 
     ( ´∀` )  このゴミ、どこに捨てたらいい?
     /⌒   `ヽ
    / /    ノ.\_M
    ( /ヽ   |\___E)
    \ /   |   /  \
      (   _ノ |  / ウワァァン ヽ
      |   / /  |ヽ(`Д´)ノ|
      |  / /  ヽ(メル子)ノ
      (  ) )     ̄ ̄ ̄
      | | /
      | | |.
     / |\ \
     ∠/ 
404名無しさん@編集中:02/10/09 22:37
>>402
Win9xで512・・・。

>>403
燃えるゴミでお願いします。
405402:02/10/09 22:50
>>404
だってWin2kとデュアルブートなんだから仕方ないだろ〜
406名無しさん@編集中:02/10/09 22:55
まあまあ・・・
407名無しさん@編集中:02/10/10 04:17
MTVよりリソース食ってない気がするのはオレだけか?
408306:02/10/10 06:16
玄人志向の目安箱ですが、過去ログを読んでみたら
過去ログになったとたんに記事を削除される事も
あるようなので、しばらくチェックしておいた方が
良さそうです。

メルコ動きませんね。
しばらく様子を見て、状況が変わらないようでしたら
海外、ニュースサイト、販売店等にたれこんでみようかと
思います。

海外は、既にやっていらしゃる方がおりましたら
お任せしますが。英語苦手ですので。
とりあえず、
http://www.iln.com.au/
http://forum.doom9.org/
あたりを考えているのですが、海外圏は疎いので、良い所が
ありましたら教えて下さい。
(改行が多すぎるとエラーが出ましたので一端切ります)
409306:02/10/10 06:17
MELCO MEG-VC2 makes broken files.
Audio has a serious defect.
The right and the left are reverse.
"MELCO MEG-VC2" and "Gainward CARDEXPERT VideoXpert MPEG-2"
may be the same products.
They may have the same problem.
英語の得意な方は添削お願いします。できれば大袈裟に(笑)
海外での製品名は、「MELCO MEG-VC2」と
「Gainward CARDEXPERT VideoXpert MPEG-2」の他には
ありますか?

ニュースサイトは、D●S/V magazine(vwalker.c●m)は、
雑誌主体となるとメルコは広告主だろうし、黙殺するかな……。
AV w●tchが、以前、2chからのタレコミで、Sigma Designs社が
XVIDのソースを盗用した件を追求してくれた例があるので
期待できると思うのですが。
まぁ、メールで済むし手当たり次第と言う事になると
思いますが。
410名無しさん@編集中:02/10/10 12:36
最近安売りで買った者です。
添付の「DVDit」のケースに、
シリアルナンバーがないんですけど、どこにあります?
411名無しさん@編集中:02/10/10 15:14
>>410
俺も無くって上のほうで泣いたんだけど、これはメーカーに問い合わせ。
DVD焼ける環境無いし、面倒くさいからしなかったけど。
駄メルコさん万歳。
412名無しさん@編集中:02/10/10 15:41
はじめまして!
突然の書き込みあいすみません。
個人が配信する動画・音楽・ライブカメラ
などのホームページをリンクする
「DOGA」というポータルサイト
をたちあげました。

ブロードバンドをもっと楽しみましょう!
--------------------------------------
http://doga.s20.xrea.com/
--------------------------------------
ストリーミングコンテンツを含む
サイトをお持ちのあなた!
自動登録となっておりますので
お気軽にご利用ください。
413名無しさん@編集中:02/10/10 16:06
>>412
メルコ社員を盗撮するライブカメラ作って
414名無しさん@編集中:02/10/10 16:16
>>306
>>409

メルコ製を買いました。
不自由だったので色々調べたのですが、設計はメルコがやったようで、ワールドPCエキスポ99とか言うのに出展していたようです。
この頃はAVI⇔MPEGも可能と発表されていた(らしい)です。
製造はGainwardで、OEM販売もしているのですが、仕様と実際に使える機能に差が有り過ぎ、海外では敬遠されているようでした。
でも設計はメルコと言えど、メルコにはそんな技術力開発力は無く、じゃあどうしたのか?と言うと、
メルコがProVideoの製品をパクッて手直しした物が、MEG-VC2でした。
VC2とPV−251の違いはレイアウトとDECのINTEL互換ブリッジチップくらいかな?
余談ですがドライバとアプリはVC2で使えました。(NT不可)
415名無しさん@編集中:02/10/10 16:36
416名無しさん@編集中:02/10/10 16:40
オートゲインコントロールってないのでしょうか?
白と美がいやんです。
417名無しさん@編集中:02/10/10 17:02
>>416
ないよ
418名無しさん@編集中:02/10/10 18:07
オートゲインコントロールがあって白と美しないなら
SAA7130買おうかと思うのです。
VC2でハードエンコしたファイルに
SAAでセレ1.3GでリアルエンコしたMPEG2が
勝てるでしょうか?
419名無しさん@編集中:02/10/10 18:13
>>418
音声逆転問題へのメルコの対応みてからにすれ
ドライバがでるかもしれんからのぉ
420名無しさん@編集中:02/10/10 18:21
>>418
・∀・)つ −=≡ξ リアルタイムはウンコーダ
421名無しさん@編集中:02/10/10 18:22
>>414
メルコに期待するだけ無駄のよかんがしてきた
422名無しさん@編集中:02/10/10 18:33
昔のNECのPC98が全盛のころはIOもメルコもいろんな物を自社開発していただろうに
今って海外製品にマニュアルとドライバーつけて売るだけの商社っぽくなってしま
ったみたいだね。

>>419
ドライバが対応したついでにNT系にも対応したら値上りしたりするとかw
まあ、値上りしてもオレは3万でかったから関係ないけど(鬱

423名無しさん@編集中:02/10/10 18:40
メルコにはMEG-VC2のドライバーすら作れる技術もないと思う
424名無しさん@編集中:02/10/10 18:56
添付キャプチャソフトってメルコがつくったんじゃないの?
425名無しさん@編集中:02/10/10 19:01
あれだけ使いにくいのも変だろ
この >>414 PV−251のアプリってどんなん

これパクッて作ってたりして

426名無しさん@編集中:02/10/10 19:31
>>414
だうそしたんだけど、ふつうのAVIキャプチャのようにしかできないよ
MPEG2キャプチャどうやるの?
427名無しさん@編集中:02/10/10 23:02
メルコの反応はまだか
428メルコ:02/10/10 23:37
昔のことは忘れろ
429名無しさん@編集中:02/10/10 23:38
見にくるワケねーじゃん。
だって叩かれるモノしか作ってないモン。W
430メルコ:02/10/10 23:42
スピーカーの左右を入れ替えればいいですよ
431名無しさん@編集中:02/10/10 23:49
PV-251のドライバ使えばVIDEO STUDIOでハードエンコができる、
ってマジすか?

ttp://www.iln.com.au/megvc2review1a.html
432名無しさん@編集中:02/10/10 23:53
>>431
だれかやってみろ
433431:02/10/10 23:57
オレVIDEO STUDIO持ってない。。。
434名無しさん@編集中:02/10/11 00:06
http://www.provideo.com.tw/driver.htm
ここのあぷりのなかにVIDEOSTUDEOがはいってたよ
やりかたわからんけど
435名無しさん@編集中:02/10/11 00:14
回線細くてダウソできねーよ(鬱
436Socket774:02/10/11 03:15
カノプスーは新製品発表か・・・

新しいボードほすぃ
437名無しさん@編集中:02/10/11 06:29
今更、駄メルコが対応するとも思えんしなぁ>音声問題
まあ二度とメルコ製品には手を出さない事は確実だな
438名無しさん@編集中:02/10/11 09:34
この話題が出る前にUleadVideoStudio(以下UVS)でハードエンコ&ハード
エフェクト機能が使えるかどうか試してみたんだけど・・・・・・わっけ
わからん(w UVSからプラグインをどう使うのかがわからない。一応DVxplore
のハード選択肢みたいなのは出るには出るのだが。俺にはわからないので
や・め・ま・し・た!
439410:02/10/11 13:42
>>411
シリアルやはりないですか!
音声の問題といい、どうなってんの?
ばんざーい!!
440名無しさん@編集中:02/10/11 14:34
NTFSで長時間録画したいよぉ〜
441名無しさん@編集中:02/10/11 15:48
>>440
やったけど出来なかった。キャプのアプリが4GBで
キャプ中止するから、
442名無しさん@編集中:02/10/11 16:41
だから、ファイルを32bit整数でアクセスしてるんだって
443名無しさん@編集中:02/10/11 18:12
>>442
それはアプリ&ドライバ更新で対処できるの?
444名無しさん@編集中:02/10/11 18:25
簡単に言えば、ファイルポインターを倍制度整数にして
ファイルサイズのチェック個所で数値を変更
あと、FATとかFAT32とかNTFSの判定も必要・・・かな?

だからドライバーさえできれば全然難しくはないと思われ。
445名無しさん@編集中:02/10/11 18:50
>>444
500円やるから作ってくれ
446名無しさん@編集中:02/10/11 19:23
>>445
500円いらんからソースくれ
447名無しさん@編集中:02/10/11 20:03
>>446
まったくだ。
448名無しさん@編集中:02/10/11 20:12
しょーゆの国のソース不足
449名無しさん@編集中:02/10/11 20:15
音声の問題は、とりあえず、
音声元のLRを逆差しすればだいじょうぶかな?
いま急いで撮りたいのがあるのに、
検証している時間がないよ〜!!たすけて〜!!
450名無しさん@編集中:02/10/11 20:16
とにかく録れ!
音声なぞ気にせずに
451名無しさん@編集中:02/10/11 20:29
>>449
後日再エンコなら気にするな。マスターにするなら急いで赤白繋ぎ直せ!(w
452名無しさん@編集中:02/10/11 20:34
音声なぞいらん!歌え!自分で歌え!!!
453名無しさん@編集中:02/10/11 20:35
なぜか炎上しとる
454名無しさん@編集中:02/10/11 20:45
マスターにしますたー!!!!!!
455名無しさん@編集中:02/10/11 20:49

ちゅちゅか?ちゅちゅだな?そうだろ!
456名無しさん@編集中:02/10/11 20:53
チュ
457名無しさん@編集中:02/10/12 01:26
>>449
元々たいした音質でキャプできないんだから気にするなよ

とかだいぶ遅れてレスしてみる。
458名無しさん@編集中:02/10/12 02:35
じつはほとんどの香具師が人に言われるまで気が付いて無かったわけで(以下略)とか言って見るテスト
459名無しさん@編集中:02/10/12 02:39
痛いとこを突くテスト禁止
460名無しさん@編集中:02/10/12 03:02
左右逆なのに気づいてないふりをして使い続けましょう
461306:02/10/12 05:04
メルコ、相変わらず何のアナウンスもなし……。
当方、玄人志向ユーザーですので、メルコユーザーの
どなたか、問い合わせてみませんか?
どんな反応があるか面白そうで(^^;

>>414
PV-251もWindows2000、XPには対応していないのですね。
MEG-VC2が2K,XPに対応しないのも、APIやソースを公開
できないのも……この後は僕の口からは言えません:D

>>458
気付いてくれた友人は、他のキャプ板のユーザーだったり
します(^^;
だいたい、保存を目的としてキャプチャーしている人が
ほとんどではないですか?
即、見たいのならば、ビデオで見ればいいし、そもそも
AV関連のボードにこんな欠陥があると思わないし。
その辺が、発売数年経つまで発覚しなかった原因では
ないかと思います。
おかげで被害甚大(T-T
462名無しさん@編集中:02/10/12 05:44
もう買い換えの時期だからどうでもいいや
4万で買ったけど減価償却できたろう
463306:02/10/12 05:51
|-`)。oO(夜釣りですか?ご苦労様です
464名無しさん@編集中:02/10/12 06:08
>>463
シネ 玄人ユーザー
465名無しさん@編集中:02/10/12 06:39
俺の作ったファイルも全部左右逆なんだよ 愚痴を書いただけで
夜釣りとかいいやがって もうたくさんだ
466名無しさん@編集中:02/10/12 06:48
ラスカルが友達だから仕方ない。
467名無しさん@編集中:02/10/12 07:04
ラスカルって何人
468名無しさん@編集中:02/10/12 07:08
あらいぐまでしょ
469名無し募集中。。。:02/10/12 07:10
>>467
( ^,_ゝ^) 宇宙人ラスカルって映画あるでしょ見た方がいいよ
470306:02/10/12 07:16
>>465
すみません。
愚痴には読めなかった……と言うか、マンセーって風に
読めてしまったので、何かを狙っているのかと勘ぐって
しまいました。

ああ、ラスカルスレに……。
重ね重ね、すみません。
471名無しさん@編集中:02/10/12 07:22
>>470
無事釣れたので寝ます
472306:02/10/12 07:31
|-`)。oO(もやすみなさい
473名無しさん@編集中:02/10/12 12:56
PV-251でハードウェアキャプできた香具師いねーのか?
474名無しさん@編集中:02/10/12 22:05
MTV2000でVBR6-8Mbpsで録ったガンダムは約1.4Gbyteなのに対し
MEG-VC2でVBR10Mbpsで録ったガンダムは約1.0Gbyteの容量。

画質はホトンド差はナシ。一体なんだってMEGタンはこんなに圧縮できるんだい?
475名無しさん@編集中:02/10/12 23:14
チップのチカラ
476名無しさん@編集中:02/10/12 23:29
惜しいよな・・
477名無しさん@編集中:02/10/13 02:05
MEGタンはあきらメルコするから
どっか他のメーカーでDVXplore使ったキャプボを出さないかナァ。
478名無しさん@編集中:02/10/13 02:38
ガンダム今日はじめて見たけど色が綺麗なアニメだね
479名無しさん@編集中:02/10/13 10:17
>>477
つーかそんなにDVXplorerが好きならGV-MPEG2/PCI買えばいいじゃん
480名無しさん@編集中:02/10/13 12:31
メルコの反応ないなぁ
481名無しさん@編集中:02/10/13 16:09
>>479
それってADコンバータにナニ使ってるの?
482名無しさん@編集中:02/10/13 20:40
>>474
MTVが平均で7Mbpsほどだと仮定して25分前後の録画だった場合、1.4GBという
容量は妥当。ビットレートの振り分けがうまくできていると思える。

MEG-VC2のビット配分を見てみると(下は5分の録画で得た数値)
15MbpsVBR=5.05〜9.15Mbps
10MbpsVBR=3.23〜5.43Mbps
設定したビットの3分の1を平均に設定しているように思われ、最大値は
平均の1.7〜1.8倍程度しか使っていないように見える。つまるところ15Mbps
VBRに設定しても最大値に10〜15Mbps以上が使われることはほとんど無いと
言っていい。
これはどう見積もっても、意図的に変動の値を抑えつけることで出来上がる
ファイルの容量を減らし、効率の良いビット配分をあきらめたことを隠しているの
ではないか?などと勘ぐりたくもなる。

余談-----------------------------------------------------------
MEG-VC2のVBRで作成されるファイルの容量は
     CBRの計算で出た容量 / 1.9
でおおかた求められると思われる。
483482:02/10/13 20:48
でも低レートで映像が綺麗なのは事実だから、全然かまわないんだけどね(w
長時間とる時もすごい便利だし。
だけどDVD-Videoを作る時に面倒になるのが辛い。実質8MbpsVBRの映像を作りたく
て13〜14MbpsのVBRでとっても、それはやはり13〜14MbpsのMPEG2だから、DVD-
Video用としてはそのままでは使えないんだよね…。結局8MbpsのVBRでとった
中身3〜5Mbpsのファイルで我慢するか、10Mbps以上のCBRでとったファイルを
8MbpsVBRとして再エンコードするしかないんだわ。
484名無しさん@編集中:02/10/13 20:54
8Mbpsメインで録ってるけど、同じ時間だと違うソースでも
ほとんど同じファイル容量になります。
でもよく見たら添付されてたキャプチャソフトの
録画時間表示が1時間あたり10分も少なく表示されるんで
あらかじめ何分何メガとでもメモしておかないと、
容量計算ミスってしまいます…。
スペックが足らないのかな?
485名無しさん@編集中:02/10/13 21:00
>>484
アプリの問題です。30秒録画してるのに27秒とか表示されるんで。
私は音声はいつも384kでとるので、映像の容量を含めて4GB以内でとれる
時間を計算した表を作りました。
486名無しさん@編集中:02/10/13 21:07
>>485
表欲しいです!
とかいったらくれないかなぁ(;´Д`)
487474:02/10/14 00:06
>>482
むむ〜、濃いレスさんきう♪
ヒトに頼らずビットレート解析してみようと思います。

ちなみにBitrate Viewer以外にナンかいいソフトないでしょか?
488名無しさん@編集中:02/10/14 02:48
諦めたのかな?
販売元に居直られると、少数の消費者しかいない場合つらい。
最も、千と何とかのDVDは、あれだけ騒がれても何ともなかったようだが。
489名無しさん@編集中:02/10/14 03:02
メル子右往左往
490名無しさん@編集中:02/10/14 03:08
ないす突っ込み!
491名無しさん@編集中:02/10/14 03:49
>>481
MEGやMTV1000と同じPhilips SAA7114H。
492名無しさん@編集中:02/10/14 15:16
考えてみたら4Gbyte超えるような状況って有り得るのでしょうか?
8Mbps VBRで2時間半はカタいですよね?
493名無しさん@編集中:02/10/14 15:23
>>492
30分以内で850MBいってるから
145分の映画とか恐くてできないよ。
俺はね。
494名無しさん@編集中:02/10/14 15:35
3時間の特番なんかは途中でおわる
なんとかしろ、メルうんコ
495名無しさん@編集中:02/10/14 15:47
仕方が無いのでavi分割キャプしてりゅ。けどこれはbtb・・・。。。
496名無しさん@編集中:02/10/14 18:12
録画途中でバイナリ分割してくようにできないのかな?
MPEG-VCRなら録画中のファイル開いて見ることできるから、
直接分割できそうなきがする
497名無しさん@編集中:02/10/14 19:22
質問なんですけどGV-MPEG2とちがってカット編集したときも再エンコになってしまうんですか?
ソフトを変えてもパッとキャプぱっと編集というふうにはいかないのですか?
498名無しさん@編集中:02/10/14 19:35
>>497
MEG-VC2のアプリには編集機能はない。SVRT機能のついたアプリや、TMPGEncの
MPEGツールを使えば可能。質問の意図を量りかねるが。
499名無しさん@編集中:02/10/14 19:36
編集自体は100%ソフト側の問題なので、VC2とは直接には関係ない。
500名無しさん@編集中:02/10/14 19:40
odbgというソフトでソースがないソフトのソースがわかるそうな
だれかやってくれ
501名無しさん@編集中:02/10/14 19:44
>>498-499
あ、ありがとうございます。
この書き込みを見て気になったのですが
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/994878725/126-127
ハードウェアにファイルの作成とかは関係ないということですね?
502名無しさん@編集中:02/10/14 19:48
>>500
逆コンパイルなんてやってられるかっ!!!
503ましゃ:02/10/14 23:00
質問ですー

SVCDについて うちのプレイヤーは規格外には対応しておらず
VC2でとったMPEG2を再エンコして作っています

それでキャプするときには 720×480 8Mbpsでキャプっています
最終的には SVCDの規格 480×480 2520Kbpsにするのですが
キャプするときに480×480 8Mbps でとったほうが最終的に
綺麗になるかどうかが知りたいです。
文章まとまってませんがすみません・・・
よろしくおねがいします
504名無しさん@編集中:02/10/14 23:05
>>503
リサイズが起きないから綺麗なんじゃないかな?
エンコ速度も上がるかも
505名無しさん@編集中:02/10/14 23:50
>>503
同じレートならサイズ小さい方が割り当て大きいから
画質は気持ち良くなるんでない?
再エンコするならなおさら。
506名無しさん@編集中:02/10/15 03:41
2,3分の短いやつ作って自分で見るのが一番でそ。
あんまり変わらないと思うよ。漏れなら480x480のほうが
エンコ時間も短そうだからそっちにするがよ。
507名無しさん@編集中:02/10/15 11:13
>>503
どうせ再エンコするのなら、けちけちせず720x480 15Mbpsでキャプれば?
再エンコするなら、元はなるべく高画質にした方がいい。
508名無しさん@編集中:02/10/15 11:28
480*480 15Mのほうが良かったりする罠
509名無しさん@編集中:02/10/15 11:35
>>508
15Mなら720x480でも十分だろ。
480x480で15Mはオーバースペックだと思う。
510名無しさん@編集中:02/10/15 23:40
玄人目安箱、丁寧に書いたにもかかわらず検閲で無かったことにされた・・・。
もう、なんか、疲れた。
511名無しさん@編集中:02/10/16 00:19
>>510
売り上げに影響でなきゃそんなもんよ。
あいつらは。
512名無しさん@編集中:02/10/16 00:21
>>510
テキは確信犯なんだから仕方ないです。

駄メルコもコレに懲りてもうキャプチャー製品は出さないだろうし、
我々もコレに懲りて駄メルコ製品にはカネ出さないだけです。

信用をいっぺん失うとどれだけ損害を被るか、
いづれ彼等も身を以て知る日が来る事でしょう。
513名無しさん@編集中:02/10/16 02:34
教えてください。ここにある方法でMPEG1の録画をしたのですが
何故か音声のみで映像が再生されません。容量はあっているみたいだし
映像データも腐ってはいなそうなんですが、これで採った映像は本当に
MPEG1なのでしょうか。
514名無しさん@編集中:02/10/16 02:51
自作板に持ち込んでみる?
515名無しさん@編集中:02/10/16 03:26
>>500
亀レスですが、ollydbgですな。
一応前MPEGのビットレートの可変をさらに変更するため掛けたんですが
ヘヴィにDLLに依存してるアプリだったんですよ。
ってのは、APIはDVxCORE.DLLとDVxEXT.DLL
をつかってて。で、おそらくここからマイクロコードの送出やってて、
で、このDLLが曲者なお陰で9xまでしか対応できない予感。
ま、ざっと見ただけなんで誰でもわかる結果ですが。独自アプリを組む
ならば、DISかけてDVx関連のDLLへの呼び出し状況を見ればよいかと。
516名無しさん@編集中:02/10/16 03:49
ワケワカメ
517名無しさん@編集中:02/10/16 04:28
>>515
なるほろ。DLLに付加機能への道がなかったら諦めるしかないか。
ollydbgだったのね。odbgで検索かけてもヒットしなかったんで。
ttp://home.t-online.de/home/Ollydbg/
日本語化パッチもある。すげー人任せ(w
518名無しさん@編集中:02/10/16 04:45
DVxploreの機能を実際に使えるボード&レビューとかあるんだろうか。
できるとは聞くが、できたとは聞かないんだよね。そこらへん海外の事情
を知ってる人がいたら情報キボンヌ。
>>515
とりあえず2k/xp対応できたら・・・ってドライバはまた別ですものね。
可能だとしたら分割保存(ソフトウェアで対処?)と拡張機能の利用ぐらい
でしょうか?
519名無しさん@編集中:02/10/16 05:13
もしかして、MEG-VC2って、MPEG1記録する時は、分離記録しなきゃ
ダメ?
520名無しさん@編集中:02/10/16 05:44
以前ふつうにとってMPEG1できた
しかし最近やってみたら映像が表示されない以上なファイルができた
なぜだろう...。
521名無しさん@編集中:02/10/16 05:59
ここを見てない人は未だに音声のRLが逆で録画してるんだろうなぁ
522306:02/10/16 06:58
>>510
登録されるのに丸一日くらい掛かる時がありますよ。
私も疲れました(T-T

向こうのHELP ME! BBSに、成り行きでツリー立ててます。
一人で騒いでいるだけみたいになってますので
要望とか苦情とか書いておいて貰えると助かります。
常連かわして書きやすくなっていると思いますので。

でも、何をしようが、裁判沙汰にでもならない限り
あの会社は動かないのだろうな……。
さすがにそこまでする気はしませんが。
http://www.kokusen.go.jp/
の「消費者トラブルメール箱」に日にち決めて
一斉投稿でもしますか?
523名無しさん@編集中:02/10/16 07:05
PV251のドライバ入れてMPEG出力を試みたけれど
ただ単にソフトウェアでMPEG2にエンコされますた。
もしかして、PV251のドライヴァって
DVをMPEG2として取り込むドライヴァなのか?
で、VideoStudio側ではMPEG2として編集する…。それはそれで
便利だけど、別にDVついてないしなぁ…。

MPEG1のキャプですがうちの環境だと音声と分離しないと
とりこめませぬ。48kにしてもサイズ変えてもだめでした。
同様の現象を持った人もいるっぽいので、原因がよくわからず。

524510:02/10/16 07:17
>>519
>>341 参照。分離でとって結合すればマトモになる。断言はできないけど。

>>522
投稿から一週間以上経ちます(w
やはり長いこと気付かなかったのは痛いですね・・・。

>>523
ソフト側で再エンコされますよね。(´・ω・`)ショボーン
525名無しさん@編集中:02/10/16 11:51
Win2k対応はムリでも、ファイル切り替えて2G・4Gのカベ
超えられない?
参照型みたいに凝らなくても、単純に分割記録で。
526名無しさん@編集中:02/10/16 14:40
>>525
それって切り替え時のタイムラグが怖い怖い・・・
527名無しさん@編集中:02/10/16 19:03
だれかが新しいソフト作りそうなヨカン
528名無しさん@編集中:02/10/17 00:11
>>526
ほとんど無いってば。
529名無しさん@編集中:02/10/17 01:02
保険として、最初からファイルの数を指定して
開いておけば、≒0
530名無しさん@編集中:02/10/17 01:20
おお、すごい
ソフトを作る雰囲気になってきてる
531名無しさん@編集中:02/10/17 01:30
ソノ前に駄メルコが投げ出したチョー難解なDLLの解析が
できるのどーか。

>>526
ゼッタイ2〜3秒のラグが出るよね。
WINDVRがソレ式やってるし(鬱
532名無しさん@編集中:02/10/17 05:37
がんばれ
533名無しさん@編集中:02/10/17 22:42
>>518

一枚だけネットで見かけたことがある。
そのカードは、そもそもアナログ入力の端子は無くIEEE1394から取り込んでMPEG1/2にするって書いてた。(画像もあった
オプションを付けるとアナログ入力も出来るらしい。(画、略
DVxploreはハードウェアDVコーデックチップなので、そのカードは夢のような何でもアリな事が簡単に出来てしまうらしい。











MAC用ですた(汗
534名無しさん@編集中:02/10/17 23:19
おし、CPUをPOWER PCに載せ換えよっと。
535名無しさん@編集中:02/10/17 23:46
>>534

俺のも頼む!! ってネタじゃなくて(w
ttp://www.macdtv.com/MPEG/DigitalMediaPress/

場所忘れてた
536518:02/10/17 23:48
>>533
情報どうもです。Macintosh用でしたか(^_^; 高機能のチップだったのに
使われているという話をあまり聞かない(特に調べてないというのもあるのです
が…)のは少々残念です。

DVDとかの音声が左右逆で発売されて交換騒ぎになる話を聞いて(今回はブラック
ホークダウンでした)MEG-VC2のチャンネル逆転現象を思い出したり・・・
537名無しさん@編集中:02/10/18 00:47
VC2でWMV8リアルタイムエンコできるよ
538518:02/10/18 01:46
>>535
そのサイト通りがかってましたよ私(゚Д゚ )
そうそう、確かDV入力しかなかった&MAC用だったので記憶から除外(w
いやはや情けない限りです。
539名無しさん@編集中:02/10/18 23:10
だれかがソフトをもう少しで完成させそうなヨカン
540名無しさん@編集中:02/10/19 02:23
そうは言うけど、DLLの呼び出し、誰が解析するんだYO!
541539:02/10/19 02:27
>>540
やり方教えてくれればオレがやります
542名無しさん@編集中:02/10/19 05:54
>>539
まじやるの?
結局Dazzle(IODATA)のものもPV251もMEGVC2も使っているDLLはまったく一緒。
ってことは、パッチレベルであれば、ディスって、API呼び出しだけみて、パラ
メータ代えてやればいけると思うよ。
543名無しさん@編集中:02/10/19 05:55
すまん。
不安定さに耐え切れなくなって・・・

mtv2000 買っちまった・・・

544539:02/10/19 05:58
APIってよく聞くけど結局何?
545名無しさん@編集中:02/10/19 06:10
>>542
つまりC-CUBEが吸収合併でアボーンしたせいで各社揃って
2000対応できなくなったって事か?

いやDazzleはナントカ対応したんだっけ。


>>543
安く自作マシン組めば裏録に使える。>MEG-VC2
546名無しさん@編集中:02/10/19 06:57
偶然306のサイトを見つけてしまいました。
547名無しさん@編集中:02/10/19 07:26
548名無しさん@編集中:02/10/19 07:32
>>547
レスが半分になってる...。
549名無しさん@編集中:02/10/19 09:18
>>544
API=Application Program Interface
DLL=Dynamic Linking Library

ttp://www.yagi3.jp/winworks/
↑にある逆アセでとりあえず
DVxCore.dll, DVxExt.dll, DVxServo.dll, MEGVC2.exe を試してみたんですが、
「WinNT library for C-Cube's DVx chip」とかいうくだりがあったので少し期待。
〜万行にもおよぶアセンブラを解析してくれる剛の者はおるんじゃろか。
550539:02/10/19 09:28
〜万行(゚Д゚)!!
551名無しさん@編集中:02/10/19 18:45
>>549
そりゃアセンブラならソノ位いくわナ。

どっかにソースコードジェネレータ落ちてない???
(Cに替えてもわからんかも知れんが)
552名無しさん@編集中:02/10/19 19:26
ああ、淫сjモニック見ると8080Aで挫折した古傷が・・・
80系でもZ80とえらい違い・・・
553539:02/10/19 20:45
(゚Д゚)ワケワカメ
554名無しさん@編集中:02/10/19 21:46
このスレ地味に伸びてるな。進展はないようだが・・・。。。
555 :02/10/20 00:35
ソフト的にオートゲインコントロールを付けることはできないでしょうか?
556名無しさん@編集中:02/10/20 01:39
ダレもソフト開発なんかしてないって。
557名無しさん@編集中:02/10/20 04:21
したら神。
カンパします。
558名無しさん@編集中:02/10/20 05:35
>>555
無理。仕組みを理解しておくれ。エンコードする前にゲインコントロールせにゃ
ならんのよ? 入力〜チップ間、もしくはチップ自体にその機能がなければできん。
559名無しさん@編集中:02/10/20 09:53
ヤフオクで12000円位だったんですけど高いですか?
560名無しさん@編集中:02/10/20 09:55
新品が¥6800で買えるから
あとは自分で判断してくれ
561名無しさん@編集中:02/10/20 10:10
質問なんですが、
VBR15Mが、実質9M程度って話がありましたが、
CBR15Mでは実質レートはどうですか?
562 :02/10/20 10:23
100メガショック!だ。
563名無しさん@編集中:02/10/20 10:33
>>561
14.6〜14.8Mbpsぐらいをフラついている。CBRだからといってキッカリ15Mbps
で記録してるわけじゃないけど、心配には及ばないよ。
知りたいのはチップ上限の10Mbpsと本当に違い(以下略

>>562
ネェオッジィオァ!( ゚Д゚)クワッ
564名無しさん@編集中:02/10/20 10:51
>>563
さんくす。
565ましゃ:02/10/20 11:45
画面キャプ機能でキャプしても 120×120になるのは
なぜですか? そういうもの?
566名無しさん@編集中:02/10/20 13:06
>>560中古でしょ?
567名無しさん@編集中:02/10/20 13:13
>>565
あれはAVIの取り込みサイズに影響される。
MPEG2で取り込んでから編集ソフトでフレームを抽出するほうがいいかもね。
568名無しさん@編集中:02/10/20 13:20
>>566
カクタ ソフマップでホントにその値段で売られてた、つい最近。
も売ってないかも知れないけど。
569名無しさん@編集中:02/10/21 18:34
なんだかんだで使えてる罠。6800円。
570名無しさん@編集中:02/10/21 18:46
長時間起動してたPCで再起動せずにキャプろうとしたらフツーに録画してたのに
ファイルみたらみんな3分の1ぐらいで勝手に録画停止してたYO(;´Д`)ハァ
停止ボタン押すまでカウンターまわってたから気付かなかった・・・。鬱だ。
録画する前にちゃんと再起動しようね。
571名無しさん@編集中:02/10/21 19:07
OS : WindowsMe/98 SecondEdition
※Windows2000 Professionalにも対応していますが
「MEG-VC2」はWindows2000 Professionalには対応しておりません。

↑日本語おかしーよ 汗

Win2000じゃ使えませんか?
572名無しさん@編集中:02/10/21 22:24
ボードだけが対応してない罠
意味無いじゃん!
573名無しさん@編集中:02/10/22 02:35
>>571
その説明はソフトの仕様のところに書いてあるでしょ。だから説明おかしくないよ。

つまりこのソフトはW2kに対応しているのでW2kにインストールして使えます。ですが
ボード本体はW2kに対応してないのでそこのとこ勘違いシナイデネって言ってるのよ。
574名無しさん@編集中:02/10/22 12:46
質問。これに付属したソフトには容量制限があるって話題があったけれど、
それって2ギガ?4ギガ? で、4ギガ超えると、メッセージが出るの?
4ギガ制限の所見れば自動分割のパッチがあてられるかもしれないので、
できたら教えてください。
575 :02/10/22 12:58
容量が4ギガを超えました。ってでる。
録画し続けるが4ギガ超えた分は録画されてはいない。
録画は停止しない。
4ギガまでは何の問題もない。
576 :02/10/22 13:02
↑こういうことじゃないのかな?


とにかく自動分割のパッチなんて作った日には
神、どころか何でも買える紙があつまるかも。
どうかつくってください、よろしくお願いします。m(_ _)m
577名無しさん@編集中:02/10/22 18:56
データの横取りできんかな・・
578 :02/10/23 02:57
がんがれー
579名無しさん@編集中:02/10/23 09:17
>>575
うちは3.99GBで止まるよ。自動停止で容量一杯撮ってもファイルは正常。
580 :02/10/23 14:10
うちだとカウンターの方は3.95GBあたりで止まってるみたいだけど、
出来上がりは4.19GB位まではいけてる。
これって個体差があるの??

OSはWIN98
581575:02/10/23 15:16
4G付近になると容量が増えないのに
録画している状態が続いてる。
停止するとファイルは正常で表示されてる容量まで
録画されている。
4Gを超えたよ、と止まることもある。
なんだかなぁ。
582名無しさん@編集中:02/10/23 15:34
(*゚ー゚) ニャーニャー
583名無しさん@編集中:02/10/23 16:43
クラスタサイズとかで微妙に変わってるとか>ファイルサイズ
584名無しさん@編集中:02/10/23 20:00
>>583
おりもそれを思った。バイト概算とか。4GB>4194304000byte>4.19GB
58519:02/10/23 21:53
要望があったので
相対パス版を造りました。
MEGVC2.EXEと同じ場所に置けばDドライブでも大丈夫だと
思うんですけど。
iniファイルで場所決めようかと思ったけどめんどくさいんで
コレで宜しくです。
DLはいつもの場所で。
586名無しさん@編集中:02/10/23 22:47
>>585
神様があらわれた!
587名無しさん@編集中:02/10/24 01:54
19さん、ありがとうございます。
要望した者です(笑
さっそくテストしてみます〜
588名無しさん@編集中:02/10/24 06:18
がんがれー
589名無しさん@編集中:02/10/24 14:08
ちょっと思ったこと。4G制限越えるのって、4ギガ制限の解除パッチ当てて
ネットワークドライブに書き出すんじゃだめなのかなぁ?
9x系って、対ネットワークドライブ(2000系)でもファイルは4ギガまで?
だったら、制限の解除パッチあてるけど。
590名無しさん@編集中:02/10/24 17:35
たぶんファイルポインターの変数が32bitなんだと思われ・・
591名無しさん@編集中:02/10/25 06:48
( ゚Д゚)ニャーニャー
592名無しさん@編集中:02/10/25 08:39
>>590
だったら4ギガを超えたファイルはできないし。
クラスタ単位で32ビットなら4ギガ以上は余裕でしょう。
593名無しさん@編集中:02/10/25 14:16
( ゚Д゚)マダカニャー
594 :02/10/25 14:20
BS2でプライベート・ライアンを録画しようと思うんだけど、
あの長さだとみんなはどうしているの?
CMないし戦争映画でビットレートを下げ過ぎるのもなんだし…。
595名無しさん@編集中:02/10/25 14:25
あきらメルコ
596580:02/10/25 15:26
>>583
>>584
ごめんなさい、そのとおりです。
先ほど確認したらカウンターが停止したところ以上はとれてませんでした。
597名無しさん@編集中:02/10/26 01:09
8M VBRで「未知との遭遇」キャプってたらエンディングが入りませんでした(鬱
598名無しさん@編集中:02/10/26 01:22
ってゆうか、ネット越しの保存って誰かやってなかった?
やっぱ4GBの壁があったと思ったけど。
599名無しさん@編集中:02/10/26 01:30
ってゆうか、Gイーサにしないとコマ落ちの鬱にハマるのでわ?
600名無しさん@編集中:02/10/26 01:36
をいをい・・・
601名無しさん@編集中:02/10/26 08:05
パッチはつくれそうでつか?
602名無しさん@編集中:02/10/27 03:48
「プライベート ライアン」は6M VBRが正解だったね・・・。(鬱
603名無しさん@編集中:02/10/27 09:23
4Gオーバー・・・・ナム
604名無しさん@編集中:02/10/27 23:14
>>602
最初の30分が見せ場という陥り易い罠。
605名無しさん@編集中:02/10/28 09:31
http://www.agtech.co.jp/products/Winternals/index.html
これで4Gオーバーできない?
あと、Dazzleのアプリはいれられないの?
606名無しさん@編集中:02/10/28 11:42
>>605
出来ない。
折れが試した。
607名無しさん@編集中:02/10/28 15:01
(・ー・)オワッタナ・・・
608名無しさん@編集中:02/10/28 17:18
コンデンサ付けたらどうなりまつか?
609名無しさん@編集中:02/10/28 18:37
コンデンサよりフェライトコア
610名無しさん@編集中:02/10/28 18:49
フェライトコよりブライトノア
611名無しさん@編集中:02/10/29 01:10
ブライトノアよりラミアス大尉
612名無しさん@編集中:02/10/29 01:40
       ワケ            ワカ            ラン♪
───────────────────────────────────
──‐ ∧_∧∧_∧───‐∧_∧ ‐∧_∧───∧_∧────‐ ∧_∧──
──‐( ・∀・)⊃Д`)───(     ⊃    ).──‐( ・∀・)───‐ r(    )──
──‐(O  / つ つ───(   / と   )──‐⊂⊂へノ────‐〉   つ──
──‐人  Y ゝ ) )───‐ノ  ハ―(  ( ノ───‐ 'ー(__)───⊂ 、  ノ───
──‐し(__) し し ───‐(_ノ_)― し'J────し' ───────し'────
───────────────────────────────────
613名無しさん@編集中:02/10/29 21:43
ソースがノイジーだと、後からTMPGEncのツールで編集したり、
DVDムービーライターで編集すると、音ズレしてれしまうようです。
何か対処法は有りませんか?
614名無しさん@編集中:02/10/29 22:31
>>613
MPEG2録画時、画面が大きくブレたりすると音と絵がいっしょに飛びますね
AVIキャプチャなら大丈夫みたい。
615名無しさん@編集中:02/10/29 22:41
>>613
一度AVIとして書き出しても音ズレしますか?
ソースがビデオテープならTBC,NR等の機能がついたデッキにかえてみるのも手です。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1035281274/
616613:02/10/29 23:08
ありがとうございます。
数が多いのでやはりMPEG2で撮りこみたいです。
ソースはビデオでビデオにTBC,NR等の機能は付いていますが、
やはり爆発シーンのようなところでたまに飛びます。
また、大昔LDからダビングしたビデオの無音部分
(青い画面にPLAYとか表示されるところ)
が入ってしまうと、やはり音ズレしてしまいますね。
617名無しさん@編集中:02/10/29 23:27
同期信号がカッ飛ぶとやっぱりどうしても音ズレ起こしますね。

TMPGでは音声の位置調整ができたと思ったけど、どお?
618名無しさん@編集中:02/11/03 10:03
                     マチクタビレタ
☆ チン                   マチクタビレター
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< 分割バッチま〜だ〜?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_____
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
        |  愛媛みかん   |/
619名無しさん@編集中:02/11/05 00:26
(-_-)

620名無しさん@編集中:02/11/05 00:29
>>618
善良なシロウトさんにヘンな期待するんじゃない。
621名無しさん@編集中:02/11/05 14:04
このスレは氏にかけている・・・ような気がする。
622名無しさん@編集中:02/11/05 14:39
(-_-)
(∩∩)
623名無しさん@編集中:02/11/05 23:41
そのうちどっかの気の利いたメーカーが
ハードエンコ用のキャプソフトをつくってくれるサ。
624名無しさん@編集中:02/11/06 00:30
まだ永い眠りにつこうとしてるな。このスレ
活性化期待あげ
625名無しさん@編集中:02/11/06 00:31
「また」だった。
626名無しさん@編集中:02/11/06 13:00
過去の代物だとおもって読んでいたら、
新品欲しくなった。どっかで売ってませんか?
あと玄人との違いはなんでしょうか
627名無しさん@編集中:02/11/06 13:12
(-_-)
628名無しさん@編集中:02/11/06 19:50
629名無しさん@編集中:02/11/06 21:40
(-_-)ドライバほすぃ
(∩∩)
630名無しさん@編集中:02/11/06 23:36
>>626
まだココの店頭にあるようだ。
http://www.wonder-city.com/sale_index.html

でもちょい高い。

ちなみに玄人のヤシはドライバとアプリが付属しないだけ。
631名無しさん@編集中:02/11/07 00:41
>>629
めるこに落ちてる
632名無しさん@編集中:02/11/07 00:46
>>631
ヤシは2000/XP対応のドライバがホスィと言ってるんだ。
そっとしといてやりなさい。
633名無しさん@編集中:02/11/07 05:20
>>632
ワラタ

あぁぁHDD買いそびれた・・・。最近またなんか値上がりしてるじゃん。
え?今でも安いほうだから買えって? まぁ、そうなんだけどさぁ・・・。
634名無しさん@編集中:02/11/07 08:26
メルコさんには、挑戦者シリーズとして、
ハードだけドライバー、アプリは自作してねって、
MEG−VC2のAPI、内部仕様を公開してもらえんかのー。

って、既出だったらごめんソ。
635名無しさん@編集中:02/11/07 12:53
玄人の間違いだ・・・・。(T^T)クゥー
636bloom:02/11/07 12:59
637名無しさん@編集中:02/11/07 13:23
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
>>636
商用エロサイトっぽいので無視の方向で
638名無しさん@編集中:02/11/07 20:56
(-_-)
639あげちゃうぞ:02/11/07 21:29
次スレができることは無いとは思うがもしできるならこいつもテンプレに
http://vmag.vwalker.com/series/testlab/testlabs_old/20010401/index02.html

640626:02/11/08 13:14
>>628 >>630

情報ありがとうございます。
やっぱりこの値段だと現状は一歩ひきますね。
ソフマップで出たときに、このスレ読んでいたらなぁと後悔しきり。
641名無しさん@編集中:02/11/08 16:46
639のリンクじゃないけど、dos/vマガジンの評価で3万で買いますた。
あの記事ほど当てにならないものって買った人間じゃないと分からないような気が
しますが

ヤフオクだと1万ぐらいで売られてるね。買い手は0だけどw
5千円でも買い手がつくか微妙な感じだけど
642名無しさん@編集中:02/11/08 17:39
>>626
じゃんぱらに8900円であるべ。送料と税で1万ぐらいになるが。
http://shop.janpara.co.jp/cart/?PRM_CLASS=21&PRM_SORT=4&PRM_LINE=200&Show.x=22&Show.y=17
643名無しさん@編集中:02/11/09 12:00
懲りずにまたキャプチャカード出してる駄目ル子。ソフトキャプだけどね。
MEG-VC2 直 さ ん か い ゴ ル ラ ァ ァ ァ ァ ァ ! ! !
644名無しさん@編集中:02/11/09 12:10
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | >>メルコ通報しますた
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д` )    < >>メルコ通報しますた
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \_______
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )< >>メルコ通報しますた
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /  ,、    ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃    ( ´Д` ) < >>メルコ通報しますた
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ    (ぃ9  )  \_______
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /   /    ∧つ
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    /    \   (゚д゚)>>メルコツウホウシマスタ
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   / /⌒>  )  ゚(  )−
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ (_)  \_つ   / >
645名無しさん@編集中:02/11/09 14:06
今度はテレ朝ステレオ非対応問題でいたぶってやろう。

駄メルコ、オレたちぁ粘質だぞぉ(笑
646名無しさん@編集中:02/11/09 14:34
コメントぐらいだせばいいのに。
駄メルコの体質がよくわかるな
647名無しさん@編集中:02/11/09 14:47
2k・XPのドライバー出したら全部水に流すぞ
648名無しさん@編集中:02/11/10 13:32
>>641
まあ、画質面に関しては特に不満は無いんだけどねぇ
649名無しさん@編集中:02/11/10 20:16
誰かハードウェアの仕様解析してよ。

それがわかれば頑張ってドライバ作ってみるからさ
650名無しさん@編集中:02/11/10 20:34
>>649
MEG-VC2のつくりかた

■材料
おから150g ごぼう50g にんじん50g さつまいも70g 
干ししいたけ3枚 しめじ1パック ねぎ20g 油揚げ1/2枚 
だし1と1/2カップ 薄口醤油大1と1/2 砂糖小1 酒大1 みりん大1 塩少々

--------------------------------------------------------------------------------

■作り方
1.ごぼうは細かいささがきにしてアク抜きをし、サッとゆでる。
2.にんじん、さつまいもは1cmの細切りにする。
3.戻したしいたけは、石づきを取り、細切りにする。
4.しめじは根元を取り、小房に分ける。
5.ねぎは細かく刻んでおく。
6.油揚げは熱湯をかけ油抜きし、1cmの細切りにする。
7.鍋を熱し油をひいて1〜4を炒める。
8.干ししいたけの戻し汁1/2カップとだしを入れ煮る。
9.油揚げと調味料を入れ、さらにおからを入れ、炒り煮する。
10.最後に5のねぎを入れ、混ぜ合わせて仕上げる。
651名無しさん@編集中:02/11/10 21:56
age!
652名無しさん@編集中:02/11/10 22:33
メルコじゃなくて、製造先にメールで問い合わせてみるのはどうだろうか。
653名無しさん@編集中:02/11/10 22:41
DVxploreのデータシートが手に入るかってぇの。
ムリムリ
654名無しさん@編集中:02/11/10 23:19
会社つぶれてるよね?
どこに権利移ったの?
655名無しさん@編集中:02/11/10 23:44
ツブれてナイナイ、買収されたダケ。(笑
LSI Logicってぇ会社で、いちお商品ラインナップにDVxploreが並んでたりするけど
リファドライバさえバイヤーに配給されてない状況らしい。
656名無しさん@編集中:02/11/11 00:03
それでどうやって開発しろと(w
テストにこぎつけるまでに予算が尽きるわ
657名無しさん@編集中:02/11/11 20:02
一時は盛り上がったんだが・・・。
658名無しさん@編集中:02/11/12 00:27
(-_-)
(∩∩)
659名無しさん@編集中:02/11/12 00:30
>>650
じゃ、MEG-VC1はどーやってつくるんだ?
660名無しさん@編集中:02/11/12 00:39
>>659

MEG-VC1のつくりかた

■材料
ゆでだこ1本 わかめ20g うど30cm 梅干し大2個 だし汁大1.5 砂糖大1 酢少々


--------------------------------------------------------------------------------

■作り方
1. たこは薄く切って酢をからませます。
2. わかめは洗って水につけて戻し、茎を除いて2.5cm幅に切ります。
  熱湯に入れてひと煮立ちしたら水にとり、水気をきります。
3. うどは5cm長さに切って皮を厚くむきます。縦に側面を切り落とし、四角の棒状にします。
  1.5cm角に切り、酢小さじ2を加えた水2Cに放す。
4. 梅干しは種を除いて果肉を包丁で細かくたたき、裏ごしして、砂糖とだし汁を加えてのばします。
5. 1と2と3を合わせ、食卓に出す直前に4を和えます。
661名無しさん@編集中:02/11/12 00:48
>>660
ナンか今度のは酒が進みそうにねぇなぁ。
662名無しさん@編集中:02/11/13 15:30
定時age
663名無しさん@編集中:02/11/13 17:31
(-_-)
664名無しさん@編集中:02/11/13 18:00
さあ誰が666をゲトするか〜!!(不吉な番号だがな)
665名無しさん@編集中:02/11/13 23:30
踏んだ方にはもれなく分割パッチを進呈、とか?
666名無しさん@編集中:02/11/13 23:31
保守安芸
667名無しさん@編集中:02/11/13 23:32
しまった。書き込みミスをしているうちに踏んじゃったよ(泣
668名無しさん@編集中:02/11/13 23:44
669名無しさん@編集中:02/11/14 19:21
777
670名無しさん@編集中:02/11/14 19:23
AVIキャプチャでもWIN2k、XPでできませんか?
671名無しさん@編集中:02/11/14 23:22
>>670
可能性はあるがBT878キャプになるゾ。
672名無しさん@編集中:02/11/15 16:20
MEG-VC2を録画専用のサブPCに入れて、メインPCにGV-VCP2M/PCI(BT8x8系の
AVIキャプカード)が余ってたのでつけたのですが、ビックリ。MEG-VC2のAVIキャプ
のほうが綺麗でした・・・。
VCPの汚いこと(汗 昔これに世話になってたかと思うと・・・んー。
673名無しさん@編集中:02/11/15 16:30
折れの結論。

  安物買いの銭失い
674名無しさん@編集中:02/11/15 16:32
675名無しさん@編集中:02/11/15 18:02
いや、そうゆう問題ではない(w
どんなファンクションがあって、どんなデータを
どうゆうカタチで渡すのやら・・・
676名無しさん@編集中:02/11/15 18:07
179000円ワラタ!!

でもおもしろそうですね。

MX・・・MX・・M・・・ぶつぶつ・・・・。
677674:02/11/15 22:59
やっぱあんまし意味ないかな。
30日間無料評価版があるからもしや・・・と思ったんだけど。

>>676
誤爆かな。
678名無しさん@編集中:02/11/16 03:03
くひょお、2時間制限かけてたの忘れててBSの永ちゃんライブが
ラスト2分ホド録れなかった・・・鬱)
679676:02/11/16 20:46
>>674
俺にはスキル無いので無意味だけど、他の人になら意味あるかも。
スキルある人が試してくれるかもしれないし。

とりあえず俺のカコワルイ失敗談を「後の兵士の為に」書いときます。
最近IOがXP用のドライバをアップしたらしいのでDLしてみたのです。
当然のようにあっけなくインスコで跳ねられた(W
そこでINFを書き換え再トライ。

入った。

デバイスマネージャで確認→正常に動作しているらしい・・・
後はBTとクリスタルのドライバですが、メルコにあるXP用のCBP-AVのドライバをインスコ。
デバイスマネージャで確認→ビデオ・オーディオ共に正常に動作しているらしい・・・。
IOのアプリを立ち上げてみる。
DVD Express→あっけなくパネルが開き、モニターにDVDが再生された。
「ひょっとして・・・?」と、ほのかな期待と共にMPEG Creatorを起動。
あっけなくパネルが開く。
ドキドキしながらビデオモードをクリック。
デバイスの初期化に成功・・・・・

[つづく]
680676:02/11/16 20:47
[つづき]

「成功???マジか?マジなのか!?」



が・・・MPEG Creatorに映し出されたのは、緑の画面だった(W
試しにそのまま録画ボタンを押すと、確かに録画は出来てはいるが、再生して見ると、



緑の画面だった(W

今までXPで通るドライバーの報告は無かったと思うので「一応、収穫」と自分に言い聞かせたりしてます。。。。
実験の感想ですが(あくまで根拠の無い予想)、キャプチャーには成功してるっぽい気がしました。
ひょっとしたら、IOのSAA7114と、メルコのSAA7113との違いで緑の画面になっちゃうのかな?
MEG-VC2にはコピガ無いし。

どなたか、引き続きの調査をお願いしますだ。。。。。
681名無しさん@編集中:02/11/16 22:04
676は神に指定されますた
682名無しさん@編集中:02/11/16 22:08
なんか 緑の画面が出て、緑の画面がキャプチャされてるって、
Win98&BT878で経験したなぁ。
PCIの場所かえるだけで回避できそうな気もする。
683SAYO:02/11/16 23:06
今日MTV2000を買ってきて早速キャプチャしようとしてみたらMPEG2、MPEG1どちらともエンコードエラー26が出てしまってタイムアウトしてしまいます。
これって原因は何でしょうか?
初めてキャプチャするので戸惑っています。
マシンはP3-600のマシンです。
ユーザーの方宜しく御願いします。
684名無しさん@編集中:02/11/16 23:34
>>683
ケンカ売ってるのか?
685名無しさん@編集中:02/11/17 00:27
>>683
キミのマシンではMTV2000は動作しない。
MEG-VC2に買い替えなさい。
686名無しさん@編集中:02/11/17 17:14
電波状態がいいときは普通にキャプチャできるのですが、
電波状態が悪いときは
ビデオテープ(SVHS)→ビデオテープ(SVHS)だと普通にコピーできるのに、
ビデオテープ→MEG−VC2 とか、ビデオ(チューナーを生で)→MEG−VC2
だと画面が縦にぶれてきれいにキャプチャできない。


他のキャプチャカードも同じでしょうか?
687名無しさん@編集中:02/11/17 23:43
>>686
乱れた画像はMTVだとキャプ中断するゾ。
最後までキャプれるのはMEGタンだけ。
688名無しさん@編集中:02/11/18 00:20
>>687
なに〜!そうだったのか...。
MEGたんを馬鹿にしてた自分が恥ずかしいよぉ
アパートの管理会社にアンテナ変えろっていってるんだけど、返事ないし、
とりあえず映像がぶれないキャプチャカードないですかね?
689名無しさん@編集中:02/11/18 00:25
>>688
ブースターつけなさい。
でも同期がとれないホド荒れるのは無理ッポかなぁ。

引っ越すのが最良の方法かモ
690名無しさん@編集中:02/11/18 00:44
>>689
ブースターつけますた、でもおんなじだったんです。
フェライトコアつけたり、いろいろやったんですが、無理っぷです。

管理会社の返事がだめだめなら、引越しまふ。
691名無しさん@編集中:02/11/18 00:45
いわゆるコピガ除去機のたぐいをキャプボとVTRの間につけれ。
692686、688、690:02/11/18 00:51
>>691
おお、情報ありがとうございます。
やってみます。
693名無しさん@編集中:02/11/18 00:56
>>679
inf どこいじった? 適当に書き換えたら入ったけどWin2K起動しなくなった
694名無しさん@編集中:02/11/18 00:57
画像安定装置というやつですな
695名無しさん@編集中:02/11/18 01:05
>>680
ところでビデオ出力は動いた?
IOのやつにもmpeg2ハードウエアデコードできるんでしょ
696686、688、690:02/11/18 02:06
http://www.fureai.or.jp/~peta/page022.htm
これいいかなと思うのですが、
今もTBC(タイムベースコレクタ)付きのビデオデッキ使ってるのに、
それでも効果あるでしょうか?
697名無しさん@編集中:02/11/18 02:16
オンエア出力にもTBCが効いてるかどーか判らんからね。
買ったらレポちょーだい♪
698686、688、690:02/11/18 02:23
オンエア出力でぶれてた映像は、テープ経由でも全く同じようにぶれるんですよ。
(テレビで映すとぶれない、PCでだけぶれる)
でも他のビデオデッキにダビングしてもぶれて録画されてることはない。
TBCってあんまり役に立ってない気がする....
やっぱりキャプチャカードはノイズにシビアみたいですねぇ。
なんとかならんかなぁ
699名無しさん@編集中:02/11/18 02:40
いや、役に立ってないんじゃなくって
役に立たないホド画像が乱れてる、と考えるのが適切かと。

スタピライザーのTBCって使ったコトがないんで期待してますヨ。
700名無しさん@編集中:02/11/18 07:52
引っ越すかケーブルテレビ入れば
701676:02/11/18 18:54
>>693
>Win2K起動しなくなった

すまん・・・。
いじったのは[DzlDvc2p.Device]の所だけです。
うちの場合は結果は前回と同じだけど、ioからDLしたファイルをいじらずそのままでも入りました。
infの書き換えやbinの差し替え等、色々試して見たのですが、前と同じで手応えも無く。。。スキル無い自分が寂しいです。

話は変わるけど>ALL
そろそろこのカードは居間のPCに回して「何か新しいカード」をと考えているのですが、良さげなカードが見当付かない。
「MEG-VC2ユーザーが次に買うとすれば」皆さんは何をお勧め、または検討してますか?
「MEG-VC2があれば新しいの買う必要なし」とかの意見もあれば参考にしますのでよろしく。
実際、4Gの壁つってもDVD-Rが4,7Gだし、俺的には画質も満足してます。
辛いのは、XPに移行出来ない事と、何よりもスタンバイをサポートしてない点が痛いです。
702名無しさん@編集中:02/11/18 20:36
>>701
safeモードで起動して消したら元に戻ったから気にしてないよ、
暇だからもうちょっといじってみるよ

お約束だがMTV2000・・・
Win2Kで使ってるけどMEG-VC2よりすんげぇ使いやすい。
703 :02/11/18 21:11
>>702
がおー
704名無しさん@編集中:02/11/18 21:53
>>702
ドライバ入れなおしたら入ったけど緑の画面しか録画出来んね。
ハードウエアデコーダーのビデオ出力も使えなかった
705676:02/11/18 22:27
>>702
レスありがとう。ホッとしました。
やはり、アレコレ考えずにサクッと2000がベストかもしれないですね。
メルコの使ってたせいか、どうも中途半端製品で遊びたい願望なんかがあったりします(w

質問なのですが、XPでメルコのアプリを入れようとすると「ドライバ入ってない」と弾かれるのですが、何処をチェックして弾いているか判る方はいないでしょうか。
ベンダー名を"MELCO INC."に変更し、
デバイスマネージャーで表示される名前を、
MEG-VC2 MPEG Encode/Decode Board - Video Section
MEG-VC2 MPEG Encode/Decode Board - Audio Section
MEG-VC2 MPEG Encode/Decode Board - Encode/Decode Section
に変更して見たのですがダメですた。
CBP-AV WDM Source Selectorに付いては無視しました。
706名無しさん@編集中:02/11/18 22:50
MTV-1000は少なくとも生産終了のようです。
2000は分かりませんが、早めに確認された方がよいですよ。
707名無しさん@編集中:02/11/18 23:04
>>705
俺は別にカノプやその類のスレの回し者じゃないけど、やっぱりMTV系がいいと思う。
ちょっと一人勝ちっぽいのが嫌だけど、4〜5万払うだけで苦労や面倒とオサラバできる
ならね(w
もし何かあってもユーザー数が多ければ何かと有利だし。
708686、688、690:02/11/19 00:02
うちは電波の状態が悪いからMTVじゃとまっちまう
MEGタン買ってよかった〜(・∀・)
709名無しさん@編集中:02/11/19 15:32
ウチは最初にMTV2000を買って、裏録用に最適なのを探してて
MEGタンに行き着いた。

どっちも気に入ってるヨ♪
710名無しさん@編集中:02/11/21 00:22
|oV)
711名無しさん@編集中:02/11/21 01:25
|<ギャー
712名無しさん@編集中:02/11/21 01:25
|Д。)⊃              o
713名無しさん@編集中:02/11/21 06:08
http://www.agtech.co.jp/products/Winternals/index.html
NTFS for win98
これでMPEG2で4G越えはできないようですが、
AVI録画なら2G越え、4G越えができるのでしょうか?
714名無しさん@編集中:02/11/21 07:32
アプリが計り撮りしてるだろうからねぇ。
多分無理っぽ。
715名無しさん@編集中:02/11/21 09:05
質問なのですが
このMEG−VC2を使用してキャプチャーした15Mbpsの動画をTMPGEncで8Mbpsにエンコしたものと
MEG−VC2で普通に8Mbpsでキャプチャーしたものってどっちがきれいなんですか?
自分でやってみたのですがいまいちどっちがいいのか自分ではわからなかったです。

なにが言いたいのかというとMEG−VC2でキャプチャーできる最高画質である15Mbpsでキャプチャーした動画を
TMPGEncで4や8Mなどでエンコしたものと直接MEG-VC2で4や8Mでキャプチャーしたものはどっちがいいかということです。(繰り返し言ってるだけだな・・・・・)

主に4〜8Mbpsのビットレートの動画を作ってます。   どちらがいいのかいまいち分からないのでアドバイスお願いします。
716名無しさん@編集中:02/11/21 09:28
普通に考えたら、8Mで残すのなら8Mでキャプったほうがいいように思うけど・・
717名無しさん@編集中:02/11/21 10:20
>>715
俺の場合は出来るだけビットレート上げてキャプで、ファイルサイズ削る為に再エンコードしてます。(お手軽VCD派なので

ほとんど好みの問題じゃないかな。
キャプチャは元ソースより劣化しちゃうし、再エンコードすると更に元ソースから離れた絵になっちゃうし。
フィルタかけたり、2passかけて好ましくなったりもするので、ソースと相談して自分の好みの方法を選ぶのが一番じゃないかな。
オーサリングソフトの種類でも結果が変わるみたいだし、色々試して見るのが良いかと。
>>716
8Mで残すなら俺もそうします。

とりあえず、MEG-VC2の実力は?という事なら、4Mなどの低ビットレートはMTVシリーズより上と言われているようです。
718名無しさん@編集中:02/11/21 22:48
          \                /
           \             /
             \          /
              \ ∧∧∧∧/
               <    俺  >
               < 予 し   >
               <    か  >
 ─────────< 感 い  >──────────
               <    な  >
               < !!!!  い  >
               /∨∨∨∨\
              /         \
            /            \
           /     (-_-)ミナポン・・  \
         /      (∩∩)        \
719名無しさん@編集中:02/11/21 23:22
>>715
環境によってはノイズが乗ったりするからTMPGEで再エンコしたほうが
画質が向上する事もある。

どっちにしても音声は音量最適化のために再エンコは必須だが。
720名無しさん@編集中:02/11/22 00:21
30分番組なら3MのVBRでCD1枚に収まるよ。
画質はそれなりだが、VideoCDで耐えられるなら充分な画質は得られる。

俺の環境じゃ、4Gまでちゃんとキャプれるんだが2G以上のファイルって
Win98から触れなくなるんだけどみんなはどうなの?
Win98上では削除すら出来なくなる。

まあ、このボード動かすためだけにWin98残してるようなもんだからどうでもいいんだけどさ。
721名無しさん@編集中:02/11/22 00:27
win98だが2G以上4ギガ未満のファイルの削除できてるよ
POWERDVDでは半分までしかシークできないが、(再生はできる)
MEG-VCRで4Gまでシークできる。
722721:02/11/22 00:29
失礼。

meg-vcr まちがい
mpeg-vcr 正解
723名無しさん@編集中:02/11/22 00:38
>>715
>どっちがいいのか
違いがわからないのであれば、手間を省くということも含めて再エンコはおすすめしない。
MPEG2→MPEG2の再エンコはエンコ時間、画質、ファイルサイズのどれをとっても
いいことは無い(オリジナルDVD作るならまた別だけどね)。MPEG2→MPEG2の再エンコだと
ブロックノイズが目立つとか聞くし(元ソースが10Mbps以上なら問題無さそうだけど)。
再生環境に余裕があって、かつ再エンコの手間を惜しまないならMPEG2→AVI(DivX等)
がいいと思うんだけど、どう?

>>720
2GBこえたファイルを移動とかできないのはWin98系のバグらしいよ。WinMeとかでは
直ってるけど、Win98SEはどうなってるか知らないっす。

長々とスマソ&age
724名無しさん@編集中:02/11/22 01:50
>>>723
>2GBこえたファイルを移動とかできないのはWin98系のバグ

OS側でなくエクスプローラ側のバグなので、エクスプローラ以外を使えば移動も可能。
例えば、DOSのCOPYコマンドとか。
725名無しさん@編集中:02/11/23 07:05
|oV)
726名無しさん@編集中:02/11/23 07:06
(VoV) age
727名無しさん@編集中:02/11/24 02:11
age
728名無しさん@編集中:02/11/24 02:43
アイオーのGV-MPEG2/PCIもXP対応されたコトだし、コイツもそろそろ
アップデートされる様子はナイモノだろーか?
729名無しさん@編集中:02/11/24 02:53
GV-MPEG2/PCIのドライバは使えませんか?
730名無しさん@編集中:02/11/24 02:54
>>729
過去ログ見れ。
731名無しさん@編集中:02/11/24 02:55
XP対応したらXP買うのに。
こいつのせいでいまだにOSはWIN98しかもってないよ
732名無しさん@編集中:02/11/24 21:28
漏れもこいつがいるせいで2kとデュアルブートだよ。しかもファイル共有するために
FAT32で。。
733名無しさん@編集中:02/11/24 23:47
いつのまにかどうしようもなさそうなへんなTVカード発売してるし・・・
734名無しさん@編集中:02/11/25 00:14
WinTV PVRってSAA7113使ってるんだって?
コイツのドライバとアイオーのアップデート併用したらもしかしてイケるのか?
735名無しさん@編集中:02/11/25 00:36
iodataは神!!!!!!

http://www.iodata.co.jp/support/info/gvmpeg2pci3.htm
2002/10/30

GV-MPEG2/PCI WindowsXP対応サポートソフトについて
--------------------------------------------------------------------------------
平素は、弊社製品をご愛顧いただき誠にありがとうございます。

GV-MPEG2/PCI WindowsXP対応サポートソフトについて、お客様には多大なるご迷惑をお掛け致しており申し訳ございません。
大変永らくお待たせ致しましたが、この度WindowsXP対応サポートソフトを公開させていただきましたので、ここにご案内致します。
お手数ではございますが、以下より最新サポートソフトをご入手の上、ご利用いただけますようお願い致します。

<GV-MPEG2/PCI サポートソフト>

この度の対応遅延につきましては、大変ご迷惑をお掛けする結果となりましたことを心よりお詫び申し上げます。
今後はこのような事の無いよう厳重に注意致しますので、変わらぬお引立てのほどお願い申し上げます



iodataは神!!!!!!
iodataは神!!!!!!iodataは神!!!!!!iodataは神!!!!!!iodataは神!!!!!!

メルコ氏ね
736名無しさん@編集中:02/11/25 00:38
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/p/pc-mv3s_pci/index.html
堕メルコは何時の間にかこんな商品を…発売してる暇あるならMEGVC2
をわすれないでくれ
737名無しさん@編集中:02/11/25 00:48
Celeron600MHzでタイムシフトが使えるかぁ?!

まーたこんなウソ書いてダレゾを泣かすのかヨ。。。
ホンットに駄メーカーだナ。
738名無しさん@編集中:02/11/25 04:07
駄メルコ氏ね 堕メルコ市ね
739名無しさん@編集中:02/11/25 07:27
経営危機のときに潰れてりゃ良かったんだYO。

そーすりゃオレらもナットクできたんだ。
740名無しさん@編集中:02/11/25 23:53
>>736

生意気にI社製ボードと比較してるよ...

ドライバも作らん駄メーカーが何かほざいてるよ。

XPは近日中に対応とかいってるし。

で、不良ロットは玄人逝きか?
741名無しさん@編集中:02/11/26 22:16
age
742名無しさん@編集中:02/11/27 06:45
>>740

つか玄人の同チップ搭載品とまったく同じ物では?
http://www3.melcoinc.co.jp/download/photo/p/pc-mv3s-pci.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20021019/image/kcx1.html

ボード写真みりゃわかるが、チップが1個載ってるか否かの違いで、まったく同じモノ。
チューナーに駄目ルコシール張っただけ(藁
んで価格は実売価格が4000円ほどだから、約3倍高くなったと。
ちなみに製造元はAverMediaとかいう台湾メーカー。
743名無しさん@編集中:02/11/27 17:00
>>742
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
ひさびさにワラタYO〜!!

玄人のは部品点数少なめだね。
駄目ルコのせいでまた誰か泣くぞ(w


糞メーカーはさっさと潰れろ!
744名無しさん@編集中:02/11/27 17:45
さっき、↓のスレで親切のつもりで書きこしてみたのだが。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1038371783/
>>1 からの返事はこうだった。
>AverMediaで過去にはまったのですね

うけた(w

更にメルコはhttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2002/058_2.htmlも用意したらしい
この製品はusb2.0タイプ。
しかし、メルコのUSB2.0インターフェイスカードの最新ドライバは・・・・

「●IFC-USB2Pシリーズドライバ(お試し版) Ver.1.00(2002年10月11日掲載)」

爆笑しますた(w


745名無しさん@編集中:02/11/27 18:49
>>744
>また同梱のUlead社製「VideoStudio 6SE」は、使いやすさと多機能で定評があり
ププ(w 懲りずに外付けH/W MPEG2ですか。さよーですか。
対応OSが明記されていないのは怖い、怖すぎるぞ(w




駄目ルコには、
二度と映像関連に手を出さないか or 過去を清算するか
のどっちかにしてほしかったんだけどなあ、あん、コラ(゚Д゚)
746名無しさん@編集中:02/11/28 00:16
>>744
そのスレ上げちったw

玄人の社員が読んでんじゃねーのか?
もしくは玄人信者とか。

あそこの掲示板もおかしいよな。
ごくまともな不良報告しても絶対認めないもんな。

他社のPCIはまともに挿せるのに、玄人のボードだけささらないんで設計ミスでは?
と問い合わせてた人がいたけど、結局ケースの不良にされてたよ。

あれはかわいそうだったな。
747744:02/11/28 16:17
>>746
そうだよねぇ・・・

とにかくメルコはサポート力が著しく乏しいよ(w
ハード板見てても不具合見つかってるのにファームアップせず新製品投入って感じだし、新製品を買い直すと、一緒に他の機器まで買いなおさなきゃならないらしい。
別に、メルコが新製品出すのは良いけどサーポートちゃんとする気あるのかなぁ・・・。
USB2.0の奴はデザインが良いし、値頃感抜群なんだけど、

TV視聴/録画ソフトには「WinDVR3」を採用し、タイムシフト再生やiEPGによる録画予約などが可能。また、USBのキャプチャ機器で問題となる、チャンネル切替や録画スタート/ストップ時のタイムラグも1秒以内に低減されているという。

この部分、怪しすぎ。なんかおかしい。
748名無しさん@編集中:02/11/28 22:08
http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=055540&MakerCD=52&Product=MEG%2DVC2&CategoryCD=0555
まだ残ってたんだね・・・
てか駄メルコの関連会社だろ>>苦労と
749名無しさん@編集中:02/11/28 23:26
>>747

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20021128-00000096-myc-sci

ビットレート29.97fpsだとよ...
750名無しさん@編集中:02/11/29 12:32
>>748
玄人は駄目ルコの肛門。
俺の居る街じゃ中古で\9,800前後、新品(玄人)だと\15,800前後だなうぉい。
>>749
元の記事からして間違ってたような(w 「29.97 Fucking Piece of Shit」だとか。
で、このH/W USB2.0だけど外部入力がプラスチックパネルから結構深いところにない?
抜き差し面倒そうなのだが・・・。プレビューなんかも、常時エンコ&接続PC側でMPEG2
ソフトウェアデコードって感じなんでしょうか。USBキャプチャは使ったことがないので、
PCIみたいにオーバーレイできるのかどうかも知らん。
751名無しさん@編集中:02/11/29 15:23
グラフィック:ハードウェアオーバーレイ(AGP接続のビデオカードを推奨)
って書いてあるから、常時縁故ではないと思われ。
752750:02/11/29 17:48
>>751
マジスカ(゚Д゚)
USB2.0で非圧縮みたいなオーバーレイできるですか!
もしそうならMEGたんはもう・・・。
チューナーがついてりゃアダプテックも競合したのになぁ。
753747:02/11/29 18:22
>>752

その前におかしくない?
WinDVRって、チューナー付きソフトエンコボードなんかで良く使われるソフトじゃなかったっけ。
なんでハードエンコのキャプチャーユニットの「録画」と「視聴」にWinDVR3が出てくるのか判らん・・・。
おまけに、チューナー付きUSB2.0キャプチャーユニットで「タイムラグも1秒以内」の製品なんて無いし・・・。
あのカノープスでさえ1秒超えてる(現在カノプが最速らしい)のに、なんで技術力の無いメルコの低価格製品が「1秒以内」なんだ・・・・・。
俺には不思議で仕方が無い。

ほんとに発表通りなら凄い製品なんだが・・・・・・オチが付いてそうでこぇーよ(w
754名無しさん@編集中:02/11/29 19:27
MEG-VC2で糞商品つかまされているのに、買ってみたいと思っているオレはマゾで
しょうか?
755名無しさん@編集中:02/11/29 19:34
>>754


        オ マ エ 漢 だ な (w
756750:02/11/29 19:38
>>753
その疑問は感じた(w InterVideoにはまだ採用情報出てないけど、WinDVR2を見る
限りでは、あれはどうやらTV視聴補助&録画ソフトらしいですね。
ソフトエンコからハードエンコが制御できるんだ・・・、変なの。
4GB自動分割機能がついているらしいし(w 1秒以内ってトコに常時エンコ&常時
タイムシフト臭さを感じるのは漏れだけでしょうか。なんかそんなキャプボあったぞ(w

MEG-VC2の時みたいに「AVIもハードエンコ」っていうオチだったりして。
正直、すまんかった。スレ題から禿しく逸脱させてしまつた。
757名無しさん@編集中:02/11/30 18:03
前にスタンバイについてカキコした者ですが。
VC2すまん。俺の勘違いだった。
復帰後のキャプチャは出来ないけど、S3スタンバイは何度でも出来た。
電源FANも切れ、PCは完全無音状態になりました。
ドライバーのアンロード後のロードで失敗しているようで、再起動する事でドライバが正常ロードされキャプチャが可能。
そこで、質問。
録画予約ソフトを作って下さった方が居ましたが、スタンバイを組み合わせる事は出来ないでしょうか。

WIN98起動→録画予約設定→スタンバイ(S3)→スタンバイ復帰→WIN98再起動→予約録画開始→予約録画終了→スタンバイ(S3)

こんな事が出来たらいいなぁと思うのですが、自分ではプログラム作れない・・・
ずうずうしいのですが、作家の方、検討していただけないでしょうか。
758名無しさん@編集中:02/11/30 18:11
>>753
>なんで技術力の無いメルコの低価格製品が「1秒以内」なんだ・・・・・。
また、どこかのOEM品じゃないの?
759名無しさん@編集中:02/11/30 20:53
WinDVR3自体2003年3月ぐらいの予定だったはずなんだが、、、
とんでもないバグ持ちの可能性もある罠
つーか、12月中旬に出荷できたら賞賛してやりたいyo
760753:02/11/30 21:30
>>758
>また、どこかのOEM品じゃないの?
メルコが一から自社開発ってのは想像つかない・・・・。
PCIの方を見るとドライバ・アプリ共にOEM頼りで、サポートはハードの初期不良のみって線を狙ってそう。
リモコンについては基板上に元からパターンがあったし、サポート法はUSB2.0版も近い線を狙ってるんじゃないかな。
>>751>>752を見てると「ハードウェアオーバーレイ」がキーになってやり取りがされてると感じたので>>753を書きますた。
USBによるデバイス制御はどうしてもレスポンスが悪くなる(USB2.0でも)、ステップも増えるので「1秒以内」を実現するにはドライバの作りを質素(可能な限り低機能、高効率)にしなければ不可能だと考えます。
つまり、「ハードウェアオーバーレイ」やAGPは推奨と書いてある通りで、>>756の、

>1秒以内ってトコに常時エンコ&常時タイムシフト臭さを感じるのは漏れだけでしょうか

が正解に激しく近いかと。
勿論単なる予想に過ぎないですけどね!


多分、HDは回しっぱなしに100駄メルコ。
さらに上記理由とは関係無くUSB2.0転送不安定に100駄メルコ。
でも安いので、そこそこ売れるが転送不安定クレームにメルコは泣く、に50駄メルコで行きます。

最後に嫌味ではなく

メルコ、がんがれー!
761名無しさん@編集中:02/11/30 23:41
>メルコ、がんがれー!

それはゼッタイに無理。
だってガンガらないメーカーだもん
762760:02/12/01 00:12
>>761
そだねぇ・・・。
MEG-VC2のサポートは「無かった事」にされてしまってるのでもう仕方ないけど、「買う」って言ってる人の為にも新製品はまともなサポートしてあげてほしいなぁ>メルコ
763名無しさん@編集中:02/12/01 05:36
×がんがらない ○がんがれない に100駄メルコ
764名無しさん@編集中:02/12/03 03:02
新製品、価格.COMの評価が高いようで…
765名無しさん@編集中:02/12/03 22:30
次のWindowsには対応しないに1000駄メルコ
766名無しさん@編集中:02/12/03 22:42
再起動したくありません
767名無しさん@編集中:02/12/03 23:26
WinDVR3ってのはハードエンコに対応するの?
768名無しさん@編集中:02/12/04 13:43
MEG-VC1をWin2kにも対応させてくれ
769名無しさん@編集中:02/12/04 17:13
>>767
対応しないと意味ない罠
770名無しさん@編集中:02/12/04 21:10
MEG-VC2をMPEG1に対応させなかったのは、VC1を売りたかった罠
771名無しさん@編集中:02/12/05 04:01
>>770
ウソツクナ(゚Д゚;)ゴルァ!!!!
772名無しさん@編集中:02/12/05 04:25
>>771
だってコーデック入れ替えればVC2でもMPEG1キャプできるんだゼ?
アプリの対応なんて簡単だろ、アレ。
773名無しさん@編集中:02/12/05 04:27
WinDVR3がMEG-VC2に対応するのでわと期待するオレは
アフォでしょうか?
774名無しさん@編集中:02/12/05 05:25
>>772
772よ771が言いたいのはMPEG1キャプチャは(非公式)対応してるっつーことよ。
あと、コーディックとかいらん。

>>773
アフォです。また、対応する意味がありません。TVチューナー付いてないんで。
775名無しさん@編集中:02/12/05 10:01
AVIファイルをMPEG2にハードエンコする方法を
見つけた方はまだいませんか?
776名無しさん@編集中:02/12/05 17:25
>>765
ワラタ(w

>>775
DVXploreとかのAPIが公開されない限り無理っぽい
777名無しさん@編集中:02/12/05 19:22
しかしPart1スレに比べて進行速いね(w
778名無しさん@編集中:02/12/05 19:58
VC2でキャプって再エンコなしでDVD焼けた人いる?
779名無しさん@編集中:02/12/05 22:14
>>778

焼けたぞ。
780名無しさん@編集中:02/12/06 02:50
>>778
DVD-Videoの規格上限ギリギリまでいけるか、それより低いレートを要求されるかは
オーサリングソフト次第。MEG-VC2はちゃんとマトモなファイルを作ってくれるみたい
だから、CBRの8.0MbpsやVBRの6.0Mbpsとか問題なく焼けたよ〜。
781名無しさん@編集中:02/12/07 12:35
>>779-780
さんくす!!
78219:02/12/08 01:24
録画後にファイルを移動する機能を付けてみました
擬似的に録画先を指定する機能を実現している感じで。
録画終了後に指定DIRへmoveを行います。
ファイルはいつもの場所で。
使い方には気を付けて。

783名無しさん@編集中:02/12/08 02:26
>>782
おおおおおおおお、紙!
784名無しさん@編集中:02/12/10 12:05
785名無しさん@編集中:02/12/10 21:47
活性化期待age
786名無しさん@編集中:02/12/11 02:06
>>782
移動先に他のコンピュータを指定できるのでしょうか?
今ちょっと試せないので・・・。試してみた方がおられたら情報キボンヌ!
78719:02/12/11 18:35
すんません
リンク間違ってた上に
造ってる途中のを上げてしまいました。
weekvc2rec021211.lzh
で宜しく。
他のコンピュータへはネットワークドライブの割り当てで可能です。
可能ですがHDD->HDDよりもさらにコピーが遅くなるので
録画時間帯が重なってるときにやってしまうと悲しいことになると思います。
788名無しさん@編集中:02/12/11 18:43
悲しいことー
789786:02/12/11 23:35
>>787
ありがとうございますm(_ _)m
79019:02/12/12 00:36
またいじりました
移動時にファイルサイズが2000000000byte(約2GB)以下の
ファイルはファイル移動ダイアログが出るようにしました
2GB以上の場合はWIN98ではエラーになるので
別な方法で移動してます。
2GB以下で移動先に同じ名前のファイル名が有った場合、自動的に
別の名前で移動します(ex.[ファイル名]→コピ〜[ファイル名])
2GB以上の時はコピーが失敗します。上書きはしないと思います。
取りあえず98→2000へ3.6GBのネットワーク経由ファイル移動は成功しました

weekvc2rec021212.lzh
791名無しさん@編集中:02/12/12 04:47
神登場記念安芸
792名無しさん@編集中:02/12/13 01:45
a
793名無しさん@編集中:02/12/13 18:34
age

販売終了品だけれど・・・。
794名無しさん@編集中:02/12/13 19:32
>>793
それは言わない、お・や・く・そ・く(はぁと
795VC1遣い:02/12/13 20:19
先生質問
AVIでサイズ720x480or640x480、29.97fpsでキャプできますかー?
AVIcapで使えるか分かるとあり難いです。
796名無しさん@編集中:02/12/13 20:48
使ってないのでうろ覚えだけど
640X480はできるよ。29.97fpsはHDDとかCPU次第かと
797VC1遣い:02/12/13 21:09
796さん早速どうも!
スペックは、CPU P4(2.5MHz)で
HDDはRAID0+1でそこそこ速いので29.97fpsはOKだと思います。
昔にかのぷのPCPROで640x480やったときは25MB/secでいけたと思うので
余裕かな。早速手に入れて久々に燃えてみます。
798名無しさん@編集中:02/12/13 23:59
AVI→MPEG2エンコにcrackして対応するのと、
NT系にcrackして対応するのと、どっちが難しいですか?
799名無しさん@編集中:02/12/14 00:55
>>798
タブンNT系クラックの方だナ。

それだけは製造元も成功してない。(藁
800名無しさん@編集中:02/12/14 13:45
800ダメルコ
801名無しさん@編集中:02/12/14 17:53
>>797
言いたかないんだが、なんかよくわからん。
AVIキャプがしたいならフツーに玄人志向のAVIカード買ったほうが幸せになれるぞ。


今日の為替レートは1円あたり82.9ダメルコとなっています。
802名無しさん@編集中:02/12/16 01:22
AVIからMPEG2へハードウェアで変換できるボード
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1031380486/

21 名前:名無しさん@編集中 投稿日:02/10/16 04:50
MPEG2-PCI にPV251のAppとDrvを入れればできるらしい。
provideoのサイトからおとしてこいや。
803名無しさん@編集中:02/12/16 23:39
http://www.iln.com.au/megvc2review1a.html

外国の記事にもはっきり書かれてるんだな...

なんでも、

DVxploreの機能をほぼ完璧に詰め込んだすばらしいぼーどで、DVDのデコード機能も備えてるが、
ドライバとアプリがサポートしていない。

「なぜメルコがWin2k/Xpのドライバを作らないのかわからない」

ついでに、さっさとドライバ作るかSDKを公開しろ

だってさ。

外国でもいわれてるじゃん。
まさに駄メルコだな。
804名無しさん@編集中:02/12/17 01:34
>>803
Japanese User Forum.
Thanks to the person on that forum who found this trick.

ってこのスレの事だね
805名無しさん@編集中:02/12/17 10:14
>>797
2.5MHzじゃ全然無理だと思う
806名無しさん@編集中:02/12/17 10:56
>>完璧に詰め込んだすばらしいぼーどで

すばらしいぼーどなのに、なぜオイアーのやつより不人気なんですか?
807ボーイング797:02/12/17 14:36
>>805 素で間違えてたよ.....
808名無しさん@編集中:02/12/17 15:05
PV251のドライバは落とせたのですが、アプリが落とせないので試せません。
みなさんはAVI→MPEG2変換はPV251のアプリでできてるのですか?
809名無しさん@編集中:02/12/17 16:19
こんにちは、質問です。
MEG-VC2でキャプチャーした動画をDVD-Videoに焼こうと考えてます。(まだDVDドライブ持ってないです。)
ソースがビデオなどの映像なのですがDVDに焼いてTVで見るときも明るさや色合いなどをソースの映像とほぼ同じにするには
キャプチャーするときに明るさや色合いなどのパラメーターをデフォルトでキャプチャーするのが一番いいのでしょうか?
今まではおもにPCで観賞用にデフォルトだと画面暗く感じてたので明るさを高くしたりしてました。
そろそろDVDドライブを買ってDVD-Videoにしたいなぁと思ったのですがデフォルトのパラメータいじるとTVで見たときに
元素材と変わっちゃうんじゃないかと思い、最近キャプチャーするときどうすればいいのかと迷ってます。
DVDにするならデフォルトでキャプチャーでしょうか?       アドバイスよろしくお願いします。
810名無しさん@編集中:02/12/18 00:16
>>806

それはアプリが糞だから。
さらにドライバが2k/XPに非対応だから。

メルコが殺した機能をざっとあげてみると
・MPEG1でのキャプチャ
・DV→MPEG変換
・DVDのHWデコード機能
・リアルタイムMPEG編集機能
ってとこかな。

以上の機能がすべて、駄メルコの独断と偏見で封印されますた。
811名無しさん@編集中:02/12/18 00:42
812名無しさん@編集中:02/12/18 01:22
>>809
自分で試すしかない。
マジで。
813809:02/12/18 06:46
>>812
そうなんですか?  人の環境によって違うんですかね。 オーサリングソフトとか・・・
今月末にはドライブ買おうかなぁとお持ってます。
他にもMEG-VC2でキャプチャーしたのをDVDに焼いてます。って方の意見お待ちしてます。 
814名無しさん@編集中:02/12/18 15:10
編集ができないからね。付属のアプリでは。

¥6800で買ったんだが、失敗だったのかな?
815名無しさん@編集中:02/12/18 15:38
去年¥20000で買ったんだが、失敗だった
816名無しさん@編集中:02/12/18 19:42
去年GV-MPEG2を2万円で買ったんだが(゚д゚)ウマー
817名無しさん@編集中:02/12/18 19:44
先週SAA7130-TVPCIを4000で買ったんだが(-_-)
818名無しさん@編集中:02/12/18 20:05
( ゚Д゚)ニャーニャー
819名無しさん@編集中:02/12/18 23:05
>>809
デフォルトで録る、かな。局やデッキ、チューナーがおかしい場合は調整しかない。
TVで見ると"ほんのちょっと暗く感じる"けど、明るさいじると白飛びしたりするし。
それと色合いとかも微妙に違うんだけど取り込みの設定でどうにかなるレベルじゃない
ので、あんまりいじらないほうがいいような…。よく再エンコするから、この時に
ガンマとか色合いを細かく指定するのが一番良いんだけど、メンドイですね。
TVによってこれまた見た目が違うから、取り込む側で最初に統一しておかないと
後々イヤになるかも。
まぁ、最後の最後は自分しかないですね。
あー、あとオーサリングソフトは再エンコしない限り映像は変化しないので、
そこのとこの違いは無いはずです。。
最後に――激安DVDメディアは避けましょう。機器もさることながら、耐用週数(w
などで精神に悪さをするので。
820名無しさん@編集中:02/12/19 20:10
VC2で640x480をAVIでキャプる時は、
VC1のMPGI(ICM?)のような物を選べるんですか?
あれは圧縮が効く上に、軽いので重宝しているんですよ。
VC1の絵自体はガンマ低くて暗部に弱いのが悩みの種なんですが、
お手軽派なので妥協してます。
821名無しさん@編集中:02/12/20 01:25
13年式G型トラクター商談に応ず
822名無しさん@編集中:02/12/20 02:07
>>820
VC1のMPGIなるものはよく知りませんが、↓のサイトを見る限りMotionJPEGに似た
http://www.na.sakura.ne.jp/~yoji/videocd.htm
ようなものらしいですね。
MEG-VC2にはMPGIコーデックはありません。でもAVIとして取り込む場合にMotionJPEGが
(複数あるがすべて有料)が使えるので、MPGIの代替には十分なると思います。
ただ、AVIの取り込みを担当するチップがチップなので、MPEG2で取り込んだものと比較した
場合にメリットがあるかどうかはイマイチわかりかねます。
823名無しさん@編集中:02/12/20 04:03
どなたかメルコ不買運動用テンプレ作ってちょ
824820:02/12/20 08:51
822さんありがとー
MPGIがデフォで無いなら、今更VC2を買う魅力無いので今回は諦めます。
EZDV2あるので、ADVC-100でも買います。
825820:02/12/20 08:54
上げちまった・・・無念
826名無しさん@編集中:02/12/24 05:42
hosyuage
827名無しさん@編集中:02/12/24 06:10
メルコ不買運動用テンプレ

         \                /
           \            /
             \ ∧∧∧∧∧/
              <    客  >      (゚听)イラネ
              < 予  が  >
              <    い  >
 ─────────< 感 な  >──────────
              <    い  >
              < !!!!    >
               /∨∨∨∨\
              /        \
            /            \
           /               \  
         /                   \      
828名無しさん@編集中:02/12/24 17:26
ルーター売ってりゃいいんだよ、る う た あ !
829名無しさん@編集中:02/12/24 18:43
もう買わないからいいけど
830名無しさん@編集中:02/12/24 19:17
ルーター、だめじゃん
831名無しさん@編集中:02/12/25 00:56
PC98全盛時代から駄メルコってユーザーを裏切りつづけてるジャン。

だのに会社が存続してる、ってのはどーいうワケなんだ?
832名無しさん@編集中:02/12/25 06:50
NT系に対応しなくていいから、AVI→MPEG2エンコだけでも対応してくれ
833名無しさん@編集中:02/12/25 19:46
つーか、なんもつくらんでいいんから、せめてAPI公開しるっ!!
834名無しさん@編集中:02/12/25 19:47
左右逆録音ネタに裁判おこしたろか
ホンマ
835名無しさん@編集中:02/12/25 20:42
簡易裁判とかなんとかで格安で裁判できるらしいよ
836名無しさん@編集中:02/12/26 00:55
晒しage
837名無しさん@編集中:02/12/26 03:07
駄メルコ
838名無しさん@編集中:02/12/26 09:52
やはり、2KやXPに対応してないのが痛いのかな?
書き込みが少ないよー
839名無しさん@編集中:02/12/26 18:32
アメリカでタバコで1兆円(後に減額されるだろうが)、マクドナルドで食べ過ぎで太りすぎた
なんて裁判あるくらいだから外国の誰かが裁判起こしてくれれば勝てそうな感じではある。

簡易裁判って簡単なの?
簡単以前に訴訟費用で赤字にならないか心配だけどw


左右逆録音によってユーザーは不利益をこうむったニダ
謝罪と反省を求める2ダ
840名無しさん@編集中:02/12/26 23:02
傷病を起こす原因ならまだしも、音声逆くらいじゃ勝ち目が薄いなぁ。
でもマスコミにバンバン取り上げてもらえれば、それなりのダメージは与えられるか。(藁


ちなみに誰か、OCが原因で火ィ吹いたってヤシはいない???
841名無しさん@編集中:02/12/26 23:06
>>839
3.4兆円から34億円(日本円に換算)
842名無しさん@編集中:02/12/26 23:43
メルコという会社に「バレなきゃいい」という精神が感じられる。
一度こういうことをやってるんだから、次もあると思うべきだし。
ここで気がついてから大分時間が経ってるから、訴えるなら早くしないと・・・。
気づいてからの精神的ショックってのが争点になるんじゃないでしょうか。
製品の交換・正常化もしくは代替品・同等品との交換、謝罪。示談がいいとこかな。
843名無しさん@編集中:02/12/27 07:08
良い話無いかな?
844名無しさん@編集中:02/12/28 15:54
つーかちゃんと法律つくれや。

発売後最低3年はドライバ提供の義務とかよ。

ソフト業界は保護されすぎ。
845円高ダメルコ安:02/12/28 22:19
今日の為替レートは1円あたり145.87ダメルコとなっており、至上まれに見る速いペースで推移してい・・・
84619:02/12/29 06:39
書き込みが反映されない
なんで?
http://www.safins.ne.jp/~men/software/weekvc2rec021229.lzh
ドゾ
84719:02/12/29 06:46
ブラウザは書けるのか。
>>157の方法でMEGVC1.exe,iniを造ってあるとMpeg1録画が選択できます。
・番組毎に画質を変更できます。
・録画終了後にリブートとかシャットダウン出来ます。
・相対パス絶対パスどっちでも使えます。

来年のお年玉に新ドライバ出してください<駄メルコタン
848名無しさん@編集中:02/12/29 08:02
>>846
>>847
神様があらわれた!
849名無しさん@編集中:02/12/29 19:06
ttp://www.safins.ne.jp/~men/software/weekvc2rec021229.lzh
恐縮ですが、上のリンクだとDLし辛いので↑こちらを書きますた。
850名無しさん@編集中:02/12/29 22:42
>>19

神!
851名無しさん@編集中:03/01/01 13:02
告知age
852名無しさん@編集中:03/01/01 16:55
晒しage
853名無しさん@編集中:03/01/02 00:50
MEGユーザーのみんな!あけましておめでたうー。
854名無しさん@編集中:03/01/02 08:27
あけましておめでぽ
855名無しさん@編集中:03/01/02 09:52
VC2でAVI→MPEG2エンコできるソフトの作り方教えてください。
プログラムの勉強を兼ねて作ってみようと思う。
簡単なヒントとか提案でもいいから教えて。
プログラム言語はHSPを少々できます。
856名無しさん@編集中:03/01/02 13:37
★ コレガ、メルコ 被害者の会 ★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/986713440/
857名無しさん@編集中:03/01/02 15:45
>>855
過去ログ読んでくれい。それがわからないから誰も手が出せないのさぁー。
858名無しさん@編集中:03/01/02 15:57
SAA7130TV-PCI買ったよ
avs経由でMPEG2にする方法を覚えたので
結構はやくできる
次にCPU買うときは完全にMEGタンともお別れだ
859名無しさん@編集中:03/01/04 03:30
>>858
左右逆転の心配無しですか。



モノラルだし。
860名無しさん@編集中:03/01/04 05:12
何とか有効活用できないかな?
861名無しさん@編集中:03/01/04 06:26
売る。
862名無しさん@編集中:03/01/06 10:08
hosyuage
863名無しさん@編集中:03/01/07 07:16
MEGMILK発売記念age
864名無しさん@編集中:03/01/07 07:47
逝き印age
865名無しさん@編集中:03/01/08 20:22
あの、VC2でキャプした映像以外にも出力できるって上の方で書いてあるけど、
本当ですか?普通にやっても出来ないので困ってます。どなたか教えてください・・・
866名無しさん@編集中:03/01/08 20:41
>>865
MTV2000とかでキャプチャした動画も出力できてるよ サイズ 720x480
DVDも吸い出して音声をMPEG1 Audio Layer-2にしたら再生できたけどなぁ
867名無しさん@編集中:03/01/08 22:13
ただしmpeg2な
868名無しさん@編集中:03/01/09 04:06
MPEG1って出力できなかったっけ?
出力使わないから忘れちまった・・・。
869名無しさん@編集中:03/01/09 21:01
このスレ読んだが音声左右逆転はひどいと思う。
ここで人数集めてマジで訴訟したらどうだ?
870名無しさん@編集中:03/01/09 21:35
ELSAのEX-VISION 500TVってのも左右逆転らしいね。
持ってないから知らんけど。
たまにある話なのか?
871名無しさん@編集中:03/01/09 23:54
まあ、音声が逆なだけならコード差し替えのみで対応できるから何とかなるが、
メルコから公式に何も無いというのが非常にむかつく。

ユーザーのことはまったく考えてないってのがわかるな。

最低のメーカーだな。メルコでこれだから玄人がどれだけひどいかがわかるってもんよ。
872名無しさん@編集中:03/01/10 08:15
活性化期待age
873名無しさん@編集中:03/01/10 22:00
やっと読み終わった(;´д`)
先日、知り合いからMTV2000買ったからとMEG−VC2をもらったんだけど
色々問題があったり、神が色々パッチ作ってたりしてくれてるらしいけど
一番の問題点と、いろいろあるパッチとかどれ入れればいいかおしえてくらはい。どうか
874名無しさん@編集中:03/01/11 05:36
細く長く続いてるな、このスレ。
875名無しさん@編集中:03/01/11 15:40
>>873
MPEG1でキャプしたい〜 >>157-158

神19氏の製作物
キャプ中の画面の解像度を変えたい>>39 vc2resize110.lzh
予約録画したい>>849 が最新版かな? weekvc2rec021229.lzh

使い方等は神のHPとこのスレ読めばどうにかなるかと。
http://www.safins.ne.jp/~men/software.html
876名無しさん@編集中:03/01/11 23:49
windows2000の安定性に慣れちまったらMEG2入れるために98SE入れる気には
ならねえなぁ。。。ってか後からは入れれじゃん。。。



メルコ〜2000のどらいヴぁ〜だせ〜
877名無しさん@編集中:03/01/12 02:26
RAMレコ買ったからもう出番なしと思ってたがまだまだ現役。
だってコピガ検出しないんだもん。スタビライザー経由でRAMレコにDVD
ソースRECするとシーンの変わり目で変なノイズ出るし何故かRAMレコで
DVD-RにRECした素材再生するとたまに一時停止したような状態になりまた再生
という現象発見してしまって(RAMだとこの現象起きない。)
だからレンタルDVDをRECする時はMPEG-VC2で録画してMOVEWRITERでオーサリング
してDVD-R焼き。
地上波の留守録はRAMレコで録画してCMカットしてオーサリングしてDVD-Rに焼く。
と使いわけてます。片面2層のDVDでリップしてREMPEGなんて俺はやってられない。
MPEG-VC2は白飛びとLRの入力信号が逆になるのが難だけど(あと留守録機能が
ないのがなあ。)それ以外はそこそこ画質は良いし今の値段なら悪くないと
思う。動作が不安定とかもないし。俺はサブマシンに入れて使ってるけど
このカードためだけに今更KT133のママンの中古昨日買ってしまった。今ままで
soltAの明日論750なんて非力なマシンでたまにコマ落ちしてたが余ってた
DURON1Gで組みなおしたらコマ落ち無くなったよ。XP対応してないが俺はMEと
2000のDUAL環境にしてます。VBR7か6で録画するので4G以内で収まるのから
4Gの壁も気にならないよ。
878名無しさん@編集中:03/01/12 02:54
ほんと、アプリ要らないからドライバとSDKがほしいよ。

DivXにしてCD-Rに焼くからなるべく高ビットレートでとってるんだが4Gの壁がな...
俺のはWin98無印だから2G越えるとファイルいじれなくなるからつらいよ。
なんかWinのバグらしいんだが削除すら出来ない。
15Mのビットレートなんてまともに使えないよな。

いちいち2K起動するのに時間かかるのはまだいいとしても、
再生で早送りすら出来ないってのはサボりだよな。
879名無しさん@編集中:03/01/12 04:25
celeron500でコマ落ちしない〜。
すんばらすぃ。ソフトはクソ。
880名無しさん@編集中:03/01/12 08:34
>>877
RAMレコ、良いですねぇ。うちにも一台欲しいです。
-Rは転送が間に合ってないか(おそらく違う)、よくあるメディア自体の問題かと。
国産でも再生時に映像なんかが飛んだりすることがあるらしいです。
-RAMはエラーに強いのでその恩恵ではないでしょうか。

>あと留守録機能がないのがなあ。
留守録なら19氏が厚意で公開されているソフトウェアを利用されてみてはどうでしょうか。
>>875 に紹介されています。
881名無しさん@編集中:03/01/12 09:30
>>878
>なんかWinのバグらしいんだが削除すら出来ない。

DOSプロンプトで削除してやればいい。
C:\WINDOWS> del D:\xxx.mpg
な感じで。
882名無しさん@編集中:03/01/12 10:04
このスレはVC2からの買い替えも出来ない貧乏人の溜まり場ですね(爆

ま、ワタシはMTV2000で快適ですが(^^)
883名無しさん@編集中:03/01/12 12:46
むしろそこまで金かける気がねえだけ。MTV2000程度で金持ちやら貧乏やら
言ってるようでは人間のそこが知れてる。くだらない。
884名無しさん@編集中:03/01/12 12:57
金持ちはハイビジョンも録画できるD-VHS買うと思うよ
885名無しさん@編集中:03/01/12 13:21
つーか、RDもD-VHSも持ってて、ついでにデジタンクもあるが
それでもVC2捨てられない・・・
886名無しさん@編集中:03/01/12 13:46
なんだかスレが活気ずいてきて(・∀・)イイ!!!
でもカラ元気だな
887名無しさん@編集中:03/01/12 15:23
MTV程度で自慢しているやつって、どういう人間なんだろ。同じMTV使いとしてはずかしいわ。
4万円が高額とか思ってんだから、たぶん中学生程度じゃないか?
時期的にお年玉で買ったんだろうな、>>882は。

自慢すんなら、REXCEED MODEL2000とか買ってからしろな。
888名無しさん@編集中:03/01/13 01:04
皆よ、MTV買ってスッカラカンな厨房の術中にハマってどうすりゅ。

俺の場合はな、画質にも金額的にもMEG-VC2からMTVに乗り換えるだけメリットが感じられないんよ。
うん・・・強がりだけどね、MTVホスィけどね、だけどね、違うと思うんだ。
>>882 みたいに心がビンボーな奴はかわいそうだね・・・。
889名無しさん@編集中:03/01/13 01:43
オレは両方使ってるが、動作の安定性からいったらMEGタンの方が安心して
使えるゾ。


・・・・・白飛びさえなけりゃなぁ。。。。。
890名無しさん@編集中:03/01/13 11:07
MTV買ってスッカラカンな厨房晒しあげ
891877:03/01/13 14:25
>880
メディアはスーパーXです。そのせいかな?RAMはラディスオンリーです。(444円
と安い。)RAMレコはパナのE-20中古で37800円で買いました。スパーXは
IOのマルチだと問題なく焼けてるんだけどなあ。
ファーム上げれば直るのかもしれないけど。E-20でR使うのって映画ダビングする
時だけだから。しかもスタビライザーがDVD素材だと糞なんで、コピガ検出しない
VC-2で録画したほうが画質もいい。(スタビライザーの余計な劣化や誤動作に
よる汚れがなくて。)E-20でXPで録画した素材をVC-2で録画した素材焼いて
みたけどそれなりに綺麗で満足です。(元データより少しぼやけるけどね。)
留守録ツールは録画時間になるまでPCの電源つけてないといかんのが鬱で
留守録の場合はCMカットもやりたいからE-20導入しました。
>882
ダビング目的ならVC-2は捨てられん。MTV買う金あるならRAMレコ買うよ。
VC-2で録画した素材はそのままMW2とかでオーサリングできるからねー。
MTVはMP2ファイルになるのが俺は嫌。
892名無しさん@編集中:03/01/13 15:19
ダビング目的では最強ということで。

age
893名無しさん@編集中:03/01/13 22:45
そんなの言われたら手放すのが惜しくナテキタ
894山崎渉:03/01/14 04:27
(^^)
895名無しさん@編集中:03/01/15 19:13
デフォルトの設定でキャプしたのをテレビに出力すると、
ソースより色が濃く感じるんだけど、
これってDVDに焼いてプレーヤーで再生した時も
同じように出ちゃうの?
焼ける環境そろえたいんだけど
誰か比べたことある方教えてください。
896名無しさん@編集中:03/01/15 22:40
>>895
MEG-VC2で出力されたのでしょうか?
テレビで色が濃く感じられたならプレーヤーでも色は濃く感じられることでしょう。
確かに微妙に濃いめかもしれませんね。実写だと出力してもあまり気になりませんが。

コクーンみたいに裏番録画できるやつ待ってたんだよなぁ。MTV3000Wホスィー
897名無しさん@編集中:03/01/16 18:25
>>896
同時録画できるわけじゃないのでショボンヌ(´・ω・`)
898名無しさん@編集中:03/01/16 21:32
いつのまにか過去ログ見れるようになってますた。1000逝ってなかったとは・・・。
ついでに保守age
899名無しさん@編集中:03/01/17 03:18
過去ログ読んだけど、
やっぱり人によってデコード時に
音声にプチノイズが乗るのか…
マザーか何か変えるしか手は無いのかな。
90019:03/01/17 04:41
自分とこ書くのわすれとった。
BIOSの起動時刻をwindowsから変更できる方法って無いですかねぇ。
コレできれば省エネキャプチャマシン出来るんだけどなぁ。
901名無しさん@編集中:03/01/17 15:25
そこらへんはPC板のほうが・・
902名無しさん@編集中:03/01/18 00:57
自分も過去スレを昨日見ますた。
このころは、皆さんにも希望があったようで。
903名無しさん@編集中:03/01/19 03:11
過去スレをたどったんですが、アンプ通してボリューム最大にしても
なお、音量がメッチャ小さいんですが一体どうしたら(つД`)もうダメぽ
904名無しさん@編集中:03/01/19 03:30
抵抗入りのケーブル使ってるんじゃないかな?
ものすごく音が小さくなるよ<抵抗入り
905877:03/01/19 12:08
877でコピガ対策に最強とかほざきましたが、今はDVDはリップして分割編集
2枚焼きに慣れたのでやっぱりvc-2出番なしになってしまった。(面倒だとか
ほざいたけけど、週1本くらいのコピーならまあいいかなとも思えてきたので。)
リップして焼いた
絵見ちゃったらダビングする気が無くなってしまった。今、9本のコピー
を強行中です。(18時間も焼きやるのたるいから焼きは別の日にやるけどね。)
手間暇考えるとvc-2でダビングしたほうが楽なんだけどねー。
>904
禿げ同。うちはAVアンプから音声流してるけど。音量はちゃんとしてるよ。
vc-2音声入力レベル調整できたらなあ。まあミキサーとか間にかませば問題
ないんだけど。音声のレベルメーターとか欲しいなとは思う。
906877:03/01/19 12:13
vc-2にチューナーつけてXPや2000に対応させればいいのにね。駄メルコさん
素直にMPEG2ファイルで書き出してくれるし、画質もいいほうだし
相性問題も少ないから(チップセットAMD750 KT133で使ってきてるが
問題なし。)価格押さえ目で出せば売れるのに。
907名無しさん@編集中:03/01/19 12:20
どこまでもお子様な発想だな(ワラ
908名無しさん@編集中:03/01/19 12:28
出てもオレなら買わないが。(もー懲りた氏ね)

誰かPCast買ったヤシはいるのかい? MEGタンユーザーから。
909MEGMILK:03/01/19 18:06
それがでたらとりあえず本体は買わずにドライバだけパクって
今のMEG2タンに入れると思う。あと今から出すとなるとコピガ機能
つけないと出せないからMEGタン意味無くなる。
910877:03/01/19 18:31
>908
懲りた?カード自体は動作とか含めて不具合とかなかったから俺は気に入ってた
んだけどなあ。まあ音声逆転とかはヤラレタって感じだけど。
同じチップつんだI-Oデータのやつとかは未だに支持者いること考えると、ハード
自体はいい素養持ってたんじゃないかなあ。
まあPCI物はMTVの天下だし、強力なライバルがいないからカノプのやりたい放題
だとは思うけどね。MTV-3000には苦笑しちゃいました。

911903:03/01/19 19:03
>904、905
激しくその通りでした・・・(´ー`;
助かりました・・・コレでLDがキャプできます・・・
912名無しさん@編集中:03/01/19 20:21
音量が小さいということは多少なりとも情報が減ってるということだから(゚Д゚)ウマーくは
ないね。市販のDVDの音量レベルが低いのに似ててカコイイとか(w
うちプレーヤーがMP2再生できないからPCMに直す時にノーマライズしてまふ。
913名無しさん@編集中:03/01/19 23:29
ヤフオクの苦情はこちらへ
03−5469−5101
914877:03/01/19 23:32
>912
ノーマライズという言葉をこのスレでみるとは。ビクーリ。
波形編集はWAVE LABが俺はお気に入り。俺実は元DTM板住人です。
最近あの板行ってないのだけけど。ノーマライズついでにノイズ
とりとかもやってるんですか?FET解析とかで。
915912:03/01/20 04:12
>>914
いやぁそんな難しそうなことはしてないです。
DigiOnSound2を。3はなんかクラックルとハムノイズ除去機能もついてるようですが、2のほうが処理が速(略)。
ノイズとりはたまにしかしないです。元が元なんで・・・って元が悪いからこそ手間をかけるべきなんですが。
本末転倒です(w 変なはなしMEGのほうが下手なS/Cより音いいのかな。
今年の目標は電源とサウンドカードということでまだまだ"音"初心者です。
もはや音量最大化はMEG-VC2と切っても切れない仲かと。
916名無しさん@編集中:03/01/20 23:37
ところでBt878のリファレンスドライバーでAVIキャプのみなら
2k/XPで出来るらしいんだが成功した人いる?

試してみたんだが、2kが完全に立ち上がらなくなっちまった...

成功者の報告キボンヌ...
917名無しさん@編集中:03/01/21 10:09
というかそうしてまで2k/XPで利用する意味がないジャン。。。
bt878キャプチャなんていまさら(略)
918名無しさん@編集中:03/01/21 18:54
質問ですがVC2のテレビ出力画質ってReal Magic HW+と比較して
どんな感じですか? VC2が安くなってきたので買おうか迷っているのだけど
PCIが満杯で今使っているHW+と差し替えになるかもしれないので。

また、両差しで使う場合VC2でキャプチャしたMPEG2はHW+で出力できますか?
HW+は適応が広いので多分大丈夫と思いますが。
919名無しさん@編集中:03/01/21 21:28
久しぶりにのぞいたんですが音声逆転ってなんですか?
920名無しさん@編集中:03/01/21 21:50
>>919
言葉の通り、左右の音声が逆になっている事。
921名無しさん@編集中:03/01/21 22:40
>>918
こんにちは。
HW+はTV-Outのついたグラフィックカードを買ってからは使ってないなー。

VC2とHW+の画質に大きな違いは見られなかったと思います。
でもHW+の出力の感動した覚えがあるので、たぶんHW+のほうが綺麗なのかも。
HW+には出力専用という先入観もありますし、当時VC2に出力があったことを忘れていたので(w
比べるのを考えませんでした。まぁ相手はテレビなんで。

DVDをテレビで見ながら作業がしたいなら別ですが、どのみち2G以上シークできない&
配線が這いまくる&アナログオーバーレイのためにモニタの画質が落ちる等のことを
考えるとHW+にあまりメリットを感じないので。

出力の操作性(あと、ちょっと不安定)は悪いかもしれませんが、VC2だけでも良いのではないかと。
そうそう、VC2で作ったMPEG2はHW+で問題なく再生できます。
VC2は白飛びが出やすいので、録った映像をテレビで見ると悲しくなりますけど・・・ね。

>>919
音声入出力端子の配線が間違ってるみたいで、出来上がるファイルは音声が左右逆転します。
922名無しさん@編集中:03/01/22 05:31
ビデオデッキ等の出力が赤白のコンポジットなら逆にすりゃ正常に撮れますがね。

まあこの配線間違いの問題の一番の問題点は、(スレの上のほうにも書いて
ありますが)メルコはこの問題を知っていて黙っていたってことなんですよね。
どういうことかといいますと音声入力部の配線が逆になってるだけでなく音声
出力の配線も逆なんですね。普通ありえませんね。TV-OUTしたときに配線ミスがばれる
のをごまかすためにやったとしか思えませんね。
923名無しさん@編集中:03/01/22 06:16
>>922
メルコ自身は知らなかったかもね。
だってメルコがボード設計したわけじゃないし。
924名無しさん@編集中:03/01/22 07:50
>>916
>ところでBt878のリファレンスドライバーでAVIキャプのみなら
>2k/XPで出来るらしいんだが成功した人いる?
btのNT用ドライバは入手出来てもそれ以外の使えるドライバが入手できません。
「らしい」と言った人に文句を言って忘れましょう。

>>918
>テレビ出力画質
について>>921の解説通りで、マニアな目でしか違いは見られず差は気にする程ではないと思います。
ただし、「HW+の変わりに使いたい」と言う用途には全く向いていません。
再生可能なソースは原則として「MEG-VC2で録画したもの」に限られます。(更に厳しい制約あり)
上記以外のソースでも再生出来る場合がありますが、そもそも操作性の悪いHW+よりも再生時の操作性は劣っています。(再生と停止のみ、シーク不可)
GV-MPEG2の方が>>918の用途に近いかも。(こちらも制約はありますが、かなり使えます)
尚、「PCIが満杯で」な場合はGV-MPEG2は特にお勧めできません。
925名無しさん@編集中:03/01/22 09:54
>>923
少なくとも今は知ってるだろ。
けどダンマリ決め込んでるし。
926名無しさん@編集中:03/01/22 10:42
販売も終了してサポートも打ち切られた製品の不具合が今更見つかっても対応はしないだろう。
まだ販売されていた時期に見つかっていれば何らかの動きがあったかもしれないが・・・
927名無しさん@編集中:03/01/22 13:32
しかし納得はいかないなあ。
928名無しさん@編集中:03/01/22 20:38
うん
誠意の問題
929名無しさん@編集中:03/01/22 20:44
ダメルコ
930918:03/01/23 00:02
>>921 >>924
レスどうもです。参考になりますた。
HW+で再生できるなら過去にエンコしたMPEG1のデータもいっぱいあるので
HW+となんとか両方使う方向で行きます。元々オーバーレイは外してあります。

あとGV-MPEG2についてですが、実は自分のマザボのチップは
AMD純正なのでMEG-VC2にすがるしかないのです。つД`)
931名無しさん@編集中:03/01/23 00:08
ずっと使ってて音声逆転に気付かなかった香具師がいまさら
文句ガタガタ抜かしてんじゃねーよく糞が(笑)
ギャハハハハハハハコリャ傑作!_(__)ノ彡☆ばんばん!
932名無しさん@編集中:03/01/23 01:25
ソース公開してけれ
933名無しさん@編集中:03/01/23 01:29
>>930
PCIスロットが一杯ならもう一台PC用意した方がいいよ。
VC2は相性問題でにくいし、IRQがシェアリングしてても動く(うちは動いた)けど、その場合は不安定になるかもしれないよ。
キャプチャーカードはバスマスターになるのでINT線の空きを確認をしてから買った方が良いかと。
VC2はIRQを二つ食べるよ。
934921:03/01/23 05:19
>>930
>元々オーバーレイは外してあります。
やはりそうでしたか。

>>933
確かに相性でにくいほうですよね。うちもIRQシェアした状態で動いてました。

YMF7x4系のサウンドカードって一緒に使えなかったような気がしたのですが、
気のせいなのかな・・・。他のキャプカードと二枚挿ししたこともないなぁ。
935名無しさん@編集中:03/01/23 09:01
>>931
そのつっこみは既出。>>458-460

ってかオマエも気が付かなかったんだろ?(藁)
936名無しさん@編集中:03/01/23 23:37
>>935
たぶん玄人の掲示板あたりからやってきたんじゃないか?
相変わらずメルコも玄人も一切の公式アナウンスがないが。

どうしてもユーザーに責任を押し付けたいんだろ。
937名無しさん@編集中:03/01/24 23:56
MPEG1を初めて試してみたけど、VCDでも結構綺麗だね。いいハードだなあ。
938名無しさん@編集中:03/01/25 00:17
買った当時はよ、driverのverupで解像度が増えたりVBR対応したりなかなかやるがな
メルコとか思ったがなんで開発やめちまったんだようようよう
939名無しさん@編集中:03/01/25 01:45
とりあえず、なぜサポートしないのか理由を問い詰めたいな。
940名無しさん@編集中:03/01/25 09:18
たぶん担当者が退社したんだと思われ
941名無しさん@編集中:03/01/25 13:32
おまえらバカどものために生産終了品をなんでサポートせにゃならんのだ(藁
942名無しさん@編集中:03/01/25 19:47
”能力が無い”って素直に書けば(w
943名無しさん@編集中:03/01/25 21:06
ユーザーは能力が無い
944名無しさん@編集中:03/01/26 00:09
秋田
しかしこんなスレにチャチャ入れるなんて、よほどヒマかホンモノだな・・・
945名無しさん@編集中:03/01/28 08:03
保守age
9461:03/01/28 19:15
ユーザーの方々、乙彼佐間でつー。

例の不具合が影響したとはいえ、前スレが冗談だったと思える半年以下という
驚異的なスレ消化ができまつた。

恐らくPart3は無いであろうと思われまつが。。。
キャプ製品最盛期の今ですが、これからもMEG-VC2をよろしくお願いしますでつ。

↓念為Part1&2過去ログ置場
ttp://tsoaf.hp.infoseek.co.jp/
947名無しさん@編集中:03/01/28 20:08
GOOD JOB!
948名無しさん@編集中:03/01/28 23:32
>>900
神様、ありがたくWeekVC2RecをDLさせて頂きました。
私はWindows上からの変更方法は聞いた事ないです(役立たずスマソ

タスクスケジュラーに再起動とWeekVC2Recとスタンバイを登録しておくことで省電力予約録画は出来ました。
ありがとうございます!
949名無しさん@編集中:03/01/30 21:29
     
      <<<<<< 報告 >>>>>>

@ MEG-VC2キャプチャアップデートユーティリティ Ver.1.90
解像度 720x480 pels/line
サウンドビットレート 224kbps
にてキャプチャー

A MTV DVD-MovieAlbum ImportFile Generator V1.00 / Windows2000
mtvgen.zip(5KB)にて、そのキャプチャーしたファイルのmtvファイルを作成。
(Googleで「MTV DVD-MovieAlbum ImportFile Generator」を検索)

B DVD-MovieAlbum SE ver2.7(IO data dvd multiに付属)にて
インポート

C 東芝DVDレコーダー RD-2000にて再生成功

950名無しさん@編集中:03/01/31 02:44
レートはナンボ?
951949:03/01/31 19:54
4.0 と 5.0Mbpsではできた。
@の解像度とサウンドビットレート が大事みたい
よって音はわるい。
まあレコーダーもってればそっちつかえばいいことだし
でもPCで見るよりいいんじゃないかと思って。
RAMなら何度でもかきなおせるしね
まあ参考までにってことで

952名無しさん@編集中:03/02/03 09:46
保守
953名無しさん@編集中:03/02/04 03:33
次スレよろ
954名無しさん@編集中:03/02/04 07:10
次スレはイラソにゃろ。>>946をお気にに入れとけ
955名無しさん@編集中:03/02/04 08:43
結局XP使用はダメなのか・・・
956名無しさん@編集中:03/02/06 04:34
保守
957912:03/02/06 11:38
DigiOnSound系はノイズ除去にはあんまり向いていないということをハケーン(w
高域がどうしてもカットされまふ。イヤーンな感じ。以上!
958名無しさん@編集中:03/02/06 12:46
ひさしぶりに覗いてみたがやはり2000/XPはダメナンカ。。。。
仕方ない。。98入れるか。。。
959名無しさん@編集中:03/02/06 12:59
NTでもだめ?
960名無しさん@編集中:03/02/06 14:41
NT4.0、Windows2000、WindowsXP、ダメなものはダメ!
ドライバが無いので動くことはありえないのです。NT系での動作はスッパリあきらめて頂戴。

今なら音声左右逆転を盾に訴訟をおこすか、素直に諦めて9x系で使うか、のオプションがなきにしもあらずです。
ユーザーみんなで「これは実はIO-DATAの製品だった!」・・・ということにしてGV-MPEG2/PCIのついでに何か
おすそわけしてもらうとか。うけけ
961名無しさん@編集中:03/02/07 08:35
型落ちになったからなのか玄人のが\5980だかで売ってたのにはびびった
ハードエンコだぜ?って
でもXPじゃだめだわ音も逆だわじゃ買う気も失せた・・・
今のソフトエンコボードのままCPUをアップグレードしるよ
962名無しさん@編集中:03/02/07 08:46
>>961
音声逆転はケーブル逆に挿せばいいんだから、知ってて買うのなら
あまり問題ないだろう。
問題なのは、今までずっと知らずに逆でキャプってた人でしょう・・・
963名無しさん@編集中:03/02/07 11:05
昨日気が付いたんだけどさ、VES-AESで録るとオーディオ部がビデオ部よりも短いみたいなんですけど(-o-;
VBR8M&384K48kHzで117分。1分ぐらい短かかったかな・・・内容はカットされてないのにね。音ズレしまくり。
もう一度PSで録りこんでみたらVES-AESで録ったほどじゃないけど数秒短い・・・。欝だ
いずれも総ファイルサイズは3.39GB。DVDに焼こうかと二日がんばってます。似たような状態のかた、おられます?
964名無しさん@編集中:03/02/07 19:10
virtualPCにwin9x入れてMEG−vC2をつかえませんか?
だれもやってないならやってみるよ!
965名無しさん@編集中:03/02/07 20:28
5980enてどこ?まじほしいなぁその価格から。
966名無しさん@編集中:03/02/07 21:08
>>964
ソノ前にインスコできないんじゃないか?
967名無しさん@編集中:03/02/07 23:58
>>962
逆刺しで刺しっぱなしでよかったっけ?だったら問題無いね
出力は・・・スピーカー出力(ミニプラグ→ピンプラグ変換)でいいのかな
968名無しさん@編集中:03/02/08 02:13
>>967
そそ、入力も 出力 も逆挿しで。
サウンドカードに直結するとどうしても左右逆になっちまうが。

>>966
PCIがついてるマクーでねぇの?
俺がマカーなら素直にあきらめてUSB2.0とかIEEE1394の外部キャプにするYO
つうか、VirtualPC買う金とアップグレードし続ける金額考えたらPC作(以下略
969名無しさん@編集中:03/02/08 03:46
サウンドカードってつけてる人は多いのかな
俺は音は非重視だからオンボードで全然構わん
だが画質はね・・・このボード地方じゃもう売ってないヨカソ・・・玄人のも
97019:03/02/08 03:54
過去ログでGOPの設定項目についてかかれていたと思いますが、
あの辺いじるとどういう良いことが有るんでしょうか。
うちのソフトに設定変更機能入れたら嬉しい人居ますか?

>>948さん
録画終了後S3スタンバイして復帰出来るんですか?
うちの環境では録画終了後にS3スタンバイすると復帰後にリセットがかかって
不正終了時のディスクチェックをしてしまいます
録画しないとS3から普通に復帰できるのですが。
次のやつで録画後処理にスタンバイも入れるので起動項目にweekVC2recを入れておけば
再起動タスクだけの設定で済むようになると思います。
ホントはタスクスケジューラみたいに起動もさせたいんですけど、
方法がわかんないんだよね(´Д⊂ヽ

あとmpegとaviの録画切り替え、映像、音声別ファイル出保存とかの設定は
どのパラメタでやってるか解る人いますか?
971名無しさん@編集中:03/02/08 05:11
>>970
どうもです。
Iピクチャオンリーとかいってもビットレートが増えるわけじゃないので効果のほどは分かりませんし・・・。
GOPいじるとそのままではDVDソースとして使えないかもしれないので、今のところ意味なさ気です。
972名無しさん@編集中:03/02/08 05:47
>>968
同禿
virtualPC案は却下だな。このソフトめちゃ高いがな。45000円てバーチャルとか言いつつ
リアルなパソコン一台ぐらいの値段するやん(藁)けどもし使えるなら利用制限なしの
45日間使用体験版では遊べるかな・・。・・・・そしてそれをクr・・・・・
973963:03/02/09 08:49
VBRでのDVD化は断念。音、ズレます。何やってもズレます。
ソースが悪いんだろうか。TBCなんて小洒落たデヴァイスないんでますます欝。
ということでCBRで頑張るんですが・・・。
PSから分離した音声は映像より微妙に短くなります。
DVD2AVIで分離してやると音声にDELAY -??msと出るので、TMPGEncで補正してやると
映像とピッタリの長さになります。たぶん。
前述のVES-AESは録画時間が長ければ長いほど音声が映像より短くなります。こうなると
同期がきちんととれた動画をつくるのはより困難になります。

DVD作るにはまだ時期尚早かなぁ・・・。やってらんねぇー。
974948:03/02/09 09:05
>>970,19様
GOPの項目で関連があるかもしれないのでPV251(一応C-CUBE)のリンク貼っておきます。
ttp://www.landos.ru/computers/support/pv251cpl.exe

S3から復帰してキャプしてスタンバイ、使うときにまた復帰を自動でいけました。
予約録画終了後にMEG-VC2アプリを終了させてからスタンバイに入らせるって感じっす。
>再起動タスクだけの設定で済むようになると思います。
すごくイイ!!
975名無しさん@編集中:03/02/10 01:21
玄人版が5580円で処分されていた。パッケージには2000、XP対応が
書かれていなかったが、当然新しいドライバで対応しているものと
思って、買いかけたがやめた。
このスレ読んで、買わなくて良かったと胸をなでおろした次第。
でも画質はそこそこなんだね。
976名無しさん@編集中:03/02/10 03:23
思えば音声多重をデッキ側で切り替えた時に気付くべきだったんだよなぁ・・・。
テレビとデッキじゃ英語と日本語が出てくる側が違ったんだよね。

ブレイクアウトボックスみたいなのが欲しくなってきた(w
977名無しさん@編集中:03/02/10 03:29
俺もハードエンコボード欲しいが今あるソフトエンコボードと喧嘩するかしないか分からんし・・・
XPマシンで使えりゃいいが俺のはどっちもXPは×・・・Meマシン1台で対応しなくちゃならん
それにしてねメルコと玄人でここまで価格が違ってた製品も珍しくない?
標準だと\25000ぐらいだった気がするが(記憶間違いかな)
978名無しさん@編集中:03/02/10 04:54
ソフトエンコードボードなら3枚挿しているけど、どれも使える。
意味あるのかと問われると…
979名無しさん@編集中:03/02/10 11:28
>>977
今はチューナーついてて当たり前みたいな所あるからチューナーなしは
需要が低くなって安価になってるんじゃねえかな。まあドライバーが
2k対応してないってのが一番ネックだと思うがよ。2k対応してりゃ
画質はまだ結構イケルほうと思うんで10k以上の価値はあったろうにな。
980名無しさん@編集中:03/02/10 14:30
やっぱり2K/XP対応が一番ネックだな。

海外のサイトで散々かかれていたが、ハードは別会社設計で
ソフトがメルコ担当というふうになっていたらしい。

で、メルコがソフトを作らなかったから売れないわけで、流れてきた在庫が玄人のブランドになってるはず。

2K/XP対応してればカノプーのTVボックスでもつないでうはうはだったのになぁ・・・

やっぱり殺されてるDV-MPEG変換がなんとも・・・
画質もレスポンスも悪くないからホントに惜しいよ。
出力もついてるのに...

誰かレジスタの設定アドレスとか解析してくれんかな、、、
資料さえあれば頑張ってドライバ開発してもいいんだが。
981名無しさん@編集中:03/02/10 19:34
>>975
・・・それどこなんだろう・・・実はさっき買ってきたよ、その価格で・・・
ソフトエンコボードを使ってるからCPUのアップグレードか迷ったけど
在庫量を考えてこっちにした
CPUなら今まだ高いのが降りてくる可能性があるし(その分の在庫もあるし)

で、ソフトエンコボードと併用しようと(理由は略)入れてみたが、
ドライバーインストで全く進まなくなっちゃった・・・
なにせ元から入ってたソフトエンコボードのドライバまですっ飛んじゃったんだから
これどういうこと?
面倒だけどMEGの方を取り出して先ずはソフトエンコボードの方を生き返らせてみなきゃ
とほほだよ・・・
982名無しさん@編集中:03/02/10 19:57
Bt878ってさすがに古くない?デジタイザ8ビットでしょ?
983名無しさん@編集中:03/02/10 22:21
そのチップはAVIキャプとオーバーレイ表示に使ってるだけだ。
MPEG2キャプにはSAA7113で9bitAD変換してる。
984名無しさん@編集中:03/02/11 03:10
>>981
もしかすると東海地方?
で、共存はできた?
985名無しさん@編集中:03/02/11 05:55
左右反転の件が、発売後しばらくして発覚したこと
を考えると、次スレはやはり必要?
986名無しさん@編集中:03/02/11 13:22
お前らの人生同様、■■■終了■■■でいいとおもうよ ケラケラ
987名無しさん@編集中:03/02/11 14:02
>>986
終わってるのはオマエの人生だ。

ちなみに次スレは、ナンかハケーンしたヤシが改めて立てればイイと思うゾ。
98819:03/02/11 18:57
次スレなさそうなんで今のうちに。
・録画終了後にスタンバイもできるようにした。
・録画終了後イベントの開始を遅らせる事が出来るようにした。

ttp://www.safins.ne.jp/~men/software/weekvc2rec030211.lzh
989名無しさん@編集中:03/02/11 19:49
>>984
店ねえ・・・東海だよ(w
2個のうちパッケージの色がはげてないほうを買ってきた


さて、物はというと・・・結局ドライバが完全にいかれて、OS再インストールのハメに、
それも上書きじゃなくてフォーマットまでしなくちゃいけなくなった
もう1つのはVCP2Mで、今はこれで何事も無くやれてる
しかしMPEG2-PCI、どうしたものか・・・どこが悪かったのかな?
今までいろんなパーツのドライバーインストをやってきたのに、
こうまで変になるのは初、やっぱり喧嘩した?
990VC2だけど:03/02/11 20:00
うーん、あんまりこのボードで相性悪いって話きかないな。
持ってる人が少ないだけか?

とりあえず玄人製品だと、ハードの不良も考えんといけないから面倒なんだよな。
とりあえず俺のとこではVIAチップでもキャプボ3枚差しでも問題なかったけどな。
991名無しさん@編集中:03/02/11 21:18
>>989
続報
もう一度2枚挿しをチャレンジしてみた(w
やっぱりだめだった、「モジュールがなんとか」いうエラーが出て何もかもだめになる
それとせっかくVCP2Mが上手く行ってるから交換する気も無し
MPEG2-PCIは諦める・・・というか金ができたらMeとOS切り替え器買って
XPが載ってるサブマシンに付ける!単独なら大丈夫だろうから
待てよ、キャプチャー用にHDDも1個欲しいな、しめて約\30000か
いいよ、ハードエンコマシンも欲しかったから
俺は何をやってるのか・・・まあハードエンコボードを持ってるということで納得?
なにか正しくやるポイントはあるのかな?

今回はシステムの復元の復元ポイントが消えてなかったから助かった
さっきは復元ポイントが消滅してて・・・
992名無しさん@編集中
中古でPEN3マシン買って来なさい。
大丈夫、ナンの問題もなくキャプれるから。(藁