MTV2000<<<<<MTV2200SX

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
どう考えてもすべてにおいてMTV2200SXのが上なのに2000ユーザーは
そのことを認めたがらないようだが見苦しいと思う。
まあ、現在のユーザー数は2000のほうが多いのでしょうがないとは思うのだが
ほかの製品のユーザーと喧嘩すんのはやめろ。
どうせおまえらどんぐりの背比べなんだから。
2名無しさん@編集中:02/08/04 02:59
どんなところが上なのか具体例を述べよ
3地上最強!宇宙一!:02/08/04 03:09
地上最強!宇宙一!玄人志向的!SM2210-TVPCI
http://www.kuroutoshikou.com/products/tvcuner/sm2210.html
4名無しさん@編集中:02/08/04 03:10
いつも俺が上で彼女が下です
5 :02/08/04 03:17
>>2
画質・汎用性・値段
6名無しさん@編集中:02/08/04 03:19
>>値段←ワラタ
確かに上だ(w
7名無しさん@編集中:02/08/04 03:28
正直、このネタじゃ議論にならん気がする。2200SX厨が
入れば別だけど。
8 :02/08/04 03:34
求む 2200SX厨
9名無しさん@編集中:02/08/04 03:50
おいおい、時代遅れだな
ずっと前に2000と2200SXの比較画像も上がってるし、
2000使ってて2200SX買ってみたが、ビートノイズが
出てる人は消えたが、解像感は若干失われたってカキコがあるぞ

>>1はとりあえず過去ログちゃんと読んでから行動汁!
>>5で値段を入れていることからいってもネタだと思う。
11名無しさん@編集中:02/08/04 05:04
売れ残ってるT-BOXの在庫整理をする為に企画されたボード。
12名無しさん@編集中:02/08/04 06:30
チューナー外付けだから画質がさらに良くなっているに違いないと
勘違いさせて買い替えを煽ろうと企画された。
13名無しさん@編集中:02/08/04 09:53
将来的な2000と2200sxについて予想するが
結論から言うと2000が勝つことになると思う。
まず基本的に同じ構造をして割高な2200sxを買うのは
小スペースメーカー製PCを買った、一般人になると思う。
オタクと一般人で論争が始まると、いつもオタクが敗走しているように
MTV対決でもオタクが敗走すると思う。
それなら2200sx陣営が勝利するのではと思うかもしれないが
そもそも一般人は幼稚な論争に加わる暇が有るなら
彼氏彼女とパッコンパッコンしてるので、圧倒的大多数を占める
2000オタクが勝利するのである。
14名無しさん@編集中:02/08/04 09:57
今度は内ゲバを狙った妬みが



























貧乏人必死だな(w
15( ^▽^):02/08/04 09:58
MTV2200SXか2000買いたいんだけど結局どっちがいいのかい?
あとケーブルテレビでテレビ見てるのでうつりはいいんだけどね
16名無しさん@編集中:02/08/04 10:32
>>15
2000が挿せるスペースがあるのなら2000の方がよろしいのでは?
安いし、音質面でも良さそう。
家は>>13が書いたようにメーカー製省スペースなので2200SXにしたけど
17名無しさん@編集中:02/08/04 11:58
2000ならもし内蔵チューナーでノイズに困っても
T-BOXを別に買えば2200SXと同じこと
18名無しさん@編集中:02/08/04 12:03
2200SXは
ケーブルの引き回しが若干めんどくさいのと、
TBOX用の電源確保が必要
ってのがマイナスだと思う。それを補って余りある画質とコンパクトさなの?
19名無しさん@編集中:02/08/04 12:51
フルタワーケース買って中に入れてしまえば問題ない>TBOX
20名無しさん@編集中:02/08/04 12:59
>>18

A:そのとうりだ!
21名無しさん@編集中:02/08/04 13:04
TBOXは単独で使用できて、音声のノイズ少なくなればよかったと思
22( ^▽^):02/08/04 13:07
>>16
やっぱり2000の方が音質が良いのか。価格も5万以下だしね・・・

>>18
ケーブルの引き回しがめんどいか・・・・
実物見たことないからビデオサロンに逝って見てみるかな
23名無しさん@編集中:02/08/04 13:38
>>13
馬鹿だねえ
そんないn毎日パコパコやってたら体が持たんよ
こういう自分はやった事無いのに妄想で語ってる厨が1番ハズカシイ
24名無しさん@編集中:02/08/04 13:41
音響面でマイナスってのはどうしてですか?
買おうと思ってたので気になる。
25名無しさん@編集中:02/08/04 13:44
>>18
電源確保に関しては、DC 5V があれば良いので、
パソコン内部の電源ケーブルからも取りまわし出来るし、
最近パソコン電源の出力を AC 100V にするユニットが出てたよね。
26名無しさん@編集中:02/08/04 13:49
>>23
許してやれよ、無職でヒッキーなんだからさ
確かに仕事してればそんなしょっちゅうやってたら
仕事に影響が出るくらいわかるだろうに
27七資産:02/08/04 15:55
やっぱチューナー外付けってのがノイズの影響考えなくてすむから
いいんじゃないんですか?
あと、音質悪いってマジですか?
28名無しさん@編集中:02/08/04 16:05
確かに仕事してればそんなしょっちゅうやってたら
仕事に影響が出るくらいわかるだろうに


言語障害者
29七資産:02/08/04 16:17
>>5
値段っつってもiモードからの予約録画ソフトも買うのだとしたらそんなに変わらないと思う。
なんか今のところ2000のが画質がいいみたいな雰囲気になってますが実際のところどうなんでしょうね。
チューナーのメーカーが違うから画質もかなり違うんでしょうか?
30名無しさん@編集中:02/08/04 23:33
age
31名無しさん@編集中:02/08/04 23:50
比較とかする時、左側が上のレベルにするのが普通
32スマビ厨:02/08/05 09:33
おまえらほんとバカだな。

どっちがキレイでもいいだろ。好きな方買え。
オマエの腐れ目じゃどっちがキレイなんて判断不可能なんだからよ

そんなに一番になりたいのか?(藁
33名無しさん@編集中:02/08/05 09:39
アホダ
34名無しさん@編集中:02/08/05 10:44
自演がいてえ
35( ^▽^):02/08/05 12:16
>>32
( ´_ゝ`)フーン
36名無しさん@編集中:02/08/05 12:31
2000とか他のチューナー付きキャプチャカード使ってて、PCが原因のノイズ
に悩まされてる、もしくは小型PCを使う予定なら2200SX、それ以外なら2000を購入。
ちなみにうちだと2000>2200で結構ノイズは減って、いくつかのチャンネルで混入していた
音のノイズも消えた。でもTBOXがどうもしっくりこなく、ケーブルもTBOXの前後に入り乱
れる形になってそれが嫌で2200SXの方を売却した。
37名無しさん@編集中:02/08/05 12:35
>>36
おまえみたいなバカばっかりだと日本の景気もよくなるんだろうな〜
38名無しさん@編集中:02/08/05 12:48
結論 金持ちは2200を買え
39名無しさん@編集中:02/08/05 12:54
>>37
お前みたいな貧乏人ばっかだから不景気なんだろうなぁ
40名無しさん@編集中:02/08/05 13:04
2200SXは2000に比べると平凡な画質だし受信感度が低めなので
ビートノイズが出る人以外は2000の方がいいよ。
自分はちゃんと買って確かめたしMTVスレでも複数の人間が証言している。
ただ、そのうちの一人は例の顔文字のやつだが。
41名無しさん@編集中:02/08/05 13:08
賢い人は最初からハンデのあるSXを買うなんて事はしないな。
ノイズ対策ちゃんとやってそれでもダメならTBOX買い足すだけ。
最初から2200SX買っちゃうと逆戻り出来ないから悲惨だ。
42名無しさん@編集中:02/08/05 13:15
>>40
平凡な画質だし受信感度が低めなので

これは具体的にどんな画質?
あとそれはチューナーの仕様なの?
43名無しさん@編集中:02/08/05 13:28
>>42
2000は一般人で手に入る機器のうちで解像感がダントツで最高と言えるんだが
2200SXだと「平凡な」高品質になってしまう。
これがチューナユニットとADCの距離が最短で、回路設計も優秀な2000と
デコードされたコンポジット信号を引き回したり変換コネクタをかます2200SXの差。
チューナユニットは2000がフィリップスで2200SXがシャープらしいけど
これはあんまり関係ないかも。
44名無しさん@編集中:02/08/05 13:30
MTV2200SXは使ってないけど、TBOXとMTV2000は使ったんでその比較だと
正直大して差はわからなかった。2000の方が確かに解像度感はいい気はす
るけどその分ノイズも目立つ感じ。(ビートノイズだけじゃなくて、受信環境によ
るものも含む)
色はMTV2000の方が少し濃い感じだけどTBOXで少し濃く設定すればほぼ同じ
感じになるし。この状態だと多分普通の人だとそうとう見比べなきゃわからんの
ではないかと。

だから他の面、2200SXは小さい、2000はチューナーも乗せてしまってるからそれ
以上には場所とらない、とかそういうことを気にした方がイイと思う。
何を置いても画質を追求するって人ならきちんとした環境を整えてMTV2000でイイと
思うけど。
45名無しさん@編集中:02/08/05 13:33
しかし、MTV厨は他社のボードのみならず、ほぼ同型機の2200SXに対しても
あくまで最強は2000と謳いたいらしいな。イタすぎ、こいつら
46名無しさん@編集中:02/08/05 13:34
>これがチューナユニットとADCの距離が最短で、回路設計も優秀な2000と
>デコードされたコンポジット信号を引き回したり変換コネクタをかます2200SXの差
これは殆ど差はないはず。それに比べればまだチューナーの素性の方が大きな
差が見られるよ。
47名無しさん@編集中:02/08/05 13:38
>>46
だね、よほど酷いケーブルを何メートルも引き回したりしない限りは。
といいつつ漏れはMTV2000ユーザーなんだけどw
48名無しさん@編集中:02/08/05 13:42
>>45
この板、最近貧乏人はカヤの外だもんな。かわいそうに。
49名無し募集中。。。:02/08/05 13:58
2000+TBOXと2200の差はどのくらいあるの?
50名無しさん@編集中:02/08/05 13:59
>>49
画質、音質の面ではほとんどないだろ。
51名無しさん@編集中:02/08/05 14:00
>>46 >>47
GIWorksのページに書いてある
「テレビの信号は元々コンポジットだからコンポジット出力でも問題がない」
とかいうの、あんまり真に受けない方がいいよ。
これはあくまでもS端子にしろという文句に対しての反論だから。
コンポジットケーブルで引き回しても画質が落ちないという結論には繋がらない。
52名無し募集中。。。:02/08/05 14:00
じゃぁ基板のレイアウトの違いで差が出てるってこと?
53名無しさん@編集中:02/08/05 14:02
>>46
変換こねくったなんてある?
54名無しさん@編集中:02/08/05 14:03
>>51
言ってる事が的外れに見える
55名無しさん@編集中:02/08/05 14:03
ファンレスPC等、上質な環境では差があるよ。
VG1000の出力で見た瞬間にわかるくらい。
56名無し募集中。。。:02/08/05 14:05
>>55
2000+TBOXと2200の差はどうなの?
57名無しさん@編集中:02/08/05 14:05
>>53
2000にしろ2200SXにしろ直接コンポジットケーブルは繋がらないから
付属の変換ケーブルが必要。
58名無しさん@編集中:02/08/05 14:07
焦点は1 コンポジット出力での画質の劣化の程度について
   2 チューナーの基本的な性能の差
   3 チューナー外付けと内臓のノイズの差
   ってことでいいんでしょうか?
59名無し募集中。。。:02/08/05 14:07
変換ケーブルって変換してるわけじゃないでしょ
Sとコンポジットをまとめてるだけじゃないの?
60名無しさん@編集中:02/08/05 14:08
>>56
そこまで酔狂な比較は試してないけど、たぶんまったく同じでしょう。
カードそのもののノイズレベルの差は完全に無視できるレベルだろうし。
61名無しさん@編集中:02/08/05 14:09
漏れはもうファイル消しちゃったけど
誰かがあげてくれてたでしょ。
2200と2000の同じ所のキャプ画。
62名無しさん@編集中:02/08/05 14:09
>>59
たしかに信号変換ではなくピン配置変更だが、言葉のあやでしょ。
63名無し募集中。。。:02/08/05 14:10
>>62
画質の変化とは関係ないってこと
64名無し募集中。。。:02/08/05 14:15
(●´ー`)<2000+TBOXと2000単独の比較を見てみたいべ
65名無しさん@編集中:02/08/05 14:18
63みたいな人が相手だと「同じでしょ」と言われても
「そうかもね」と答えるしかないw
66名無し募集中。。。:02/08/05 14:21
画質の変化を語るのにピン変換をあげられてもしょうがないだろうが
67( ^▽^):02/08/05 14:55
なんか人多くなった (;^▽^)
68名無しさん@編集中:02/08/05 15:00
今度は石川かよ
69名無しさん@編集中:02/08/05 15:16
結論としては画質に関してはほぼ同じ、
音質に関しては2000が良いって言う、
既出の結論でいいんじゃないのかな
70名無しさん@編集中:02/08/05 15:23
>>69
音質の劣化の根拠はどこから来たんだっけ?
でも画質の方が差は大きいよ。
ビートノイズに悩まされていた人は結構いたようだから
もっと多くの人がTBOX買って自分の目で確かめてると思ったんだが
そうでもないみたいだなあ。
71名無しさん@編集中:02/08/05 15:27
>>70
音質は複数の人が2000と比べて悪くなった(高域の伸びが悪い・ノイジー・メリハリがない等)って言ってる
画質はNHK等にビートノイズが出る人は消える可能性がある
シャープさはTBOXのほうが落ちるがその分ノイズは目立たなくなる

って感じだった

うちは2000使ってるけどノイズ対策してあるからビートノイズは出てない
ただTBOXでもビートノイズ消えなかったって人もいたから、そういう人は
もう対策のしようが無いかな
72名無しさん@編集中:02/08/05 15:37
>>71
ビートノイズも受信感度がいいほど発生しやすい・目立ちやすいそうな。
使ってみた感じTBOXは若干感度が弱いと思ったし、

>シャープさはTBOXのほうが落ちるがその分ノイズは目立たなくなる
この辺も含めて
2000と2200SXは表裏一体という感じがする。

一応今から買おうというなら俺はまず2000をお勧めする。
TBOX(2200SX)でもビートノイズ消えなかった人の一人なので。
73名無しさん@編集中:02/08/05 15:43
>>71
複数の人が2000と比べて悪くなった

ちょっと信じられないので両方の音アップしてくれませんか?
つうか2000と2200両方買った人なんてそういないと思うが・・・
74名無しさん@編集中:02/08/05 15:47
>>73
それがいたりするんだな。常に最高峰を求めてるんだから。
75名無しさん@編集中:02/08/05 15:58
自作界隈は売り抜けする主義のやつが結構いるからな。
満足することがない。
76名無しさん@編集中:02/08/05 16:51
ばかだな、2000と2200買うやつって。たぶん1000も買ってるだろ
そうゆうやつってなに撮ってるんだか知りたいな。
アホを通り越してキチガイに近いな。
77名無しさん@編集中:02/08/05 16:56
そうか?
俺なんか金が余り腐ってじゃま、人の垢がついてるようでキモイから
すぐ現品変換する主義なんだが。
MTVしかりベンツしかり庭付き一戸建てしかり億ションしかり。..アゲタラキリガナイ欝
78名無しさん@編集中:02/08/05 16:59
>>73
漏れはMTV2000しか持ってないけど、
ダウソ板に始まり、MTVスレでも
音が悪いってのは良く聞く
実際どのくらい差があるかは知らないけど
ビートノイズは消えたが音が悪くなった
って意見がかなり多い
79名無しさん@編集中:02/08/05 17:01
>>76
1000買って2000じゃないのか?
内蔵チューナー使うなら3次元YC分離は
ないと画質云々以前にちらついて見にくいし
それでビートノイズが消えないから2200買ったって事だろ
ビートノイズはぼけるとかそういう次元じゃなくて
出ると見にくいしうざい、基本的は問題
80名無しさん@編集中:02/08/06 04:11
晒し上げてもよかですか?
81名無しさん@編集中:02/08/06 10:09
82名無しさん@編集中:02/08/06 10:36
>>78
音が悪くなったってのは単なるネタだったはず。
そもそも引き回すとしても知れてる。
83名無しさん@編集中:02/08/06 15:42
ボードが大分纏められてるからノイズが載りやすい
84名無しさん@編集中 :02/08/06 20:38
>>81
これ見ると画質が2000より下回るって事はないみたいだね。
85名無しさん@編集中:02/08/06 21:02
>>82
>単なるネタだったはず。

ネタというよりも発端となった投稿者が後で
音が悪いことを訂正していたよね。
86名無しさん@編集中:02/08/06 21:45
>>84
シャープさの違いが「画質」という言葉に含まれていないなら、そのとおり。
インプレスもG.I.Worksの受け売りだし・・・

2200SX買っても後悔することはないと思うが、
どうも外付けだからハンデはないと思いたい人が多いように見えるな。
87名無しさん@編集中:02/08/06 21:50
むしろ音はTBOXのほうがいいかもしれない。
リンギング、ノイズに関してもしかり。
シャープさのみに関して言えばMTV2000の勝ちだろうが。
MTV2000とMTV2200SXについて、まともに比較されたことはまだないんだよね。
TBOX、どうせ17000円ぐらいだし、買って試してみてもいいかも。
外部だからノイズ対策に凝れるっていうのもあるし。
安物TVのチューナーの代替品としても使えるし。
と、今ちょっと買おうかどうか考えてる。
88名無しさん@編集中:02/08/06 21:53
>>87
どの辺を根拠に?

同一シーンの比較画像だとリンギングは一緒だったよ
その人は音はTBOXのほうが若干こもってるって言ってた
89名無しさん@編集中:02/08/06 21:54
まあMTV2000買っといたほうが、あとでTBOX買い足すこともできるし、
つぶしがきくかもね。
MTV2200SXの利点としては、ロープロということ以外にも、
ボードの発熱が2000より少ないってのがあるかな。
結構チューナーが発熱しててPC温まっちゃうんだよね。
それが問題ってわけでもないけど。
90名無しさん@編集中:02/08/06 21:57
>>88
個人的にはMTV2000の音って結構派手目だと思うんだよね。
もうちょっと大人し目でもいいかな?って気がしてる。
91名無しさん@編集中:02/08/06 21:57
漏れが前にあがってたのを見た感じだと、シャープさは一緒に思えた
ただ2200SXのほうが色ずれみたいのがちょっと2000より多かったかな
音も微妙だけどちょっと悪いって言ってたのが気になる
誰かファイル持ってないかな?

>>89
チューナー案外熱いよね
9286:02/08/06 21:57
>>87
試してみるといいと思う。
実は、みんなもっと買うと思ってたんだよね。
だから自分がサンプルアップすることもないかと思ってたんだが
こうなるともうサンプルが出てくるまで皆納得しないだろうし。
ちなみに俺はMTV1000の荒絞りとかMTVスレのサンプルをうpした者です。
93名無しさん@編集中:02/08/06 21:59
>>90
うむ、2000って高域まで結構出てるから、派手って感じるのもあるかも
94名無しさん@編集中:02/08/06 22:02
前あがってたサンプルがあったのであげてみる

http://mtv.dyndns.org/2000vs2200.lzh

>>91さんが言ってる事と近い感じに思えた
95名無しさん@編集中:02/08/06 22:07
>>94
それ見たけど動画で見るとかなり違いますよ。
某所で静止画だとMTV2000とCX23881の某カードも
それほど差がないといわれてるけど、動くと結構違ったりするのと同じ。
96名無しさん@編集中:02/08/06 22:08
正直、同一環境で両方試した人がサンプル上げてくれるまでは
なんとも言えませんな
9794:02/08/06 22:12
>>95
動画Verもありましたっけ?

>>96
これは私じゃないですが同一環境で比較されたものですよ
過去ログ見てみれば出ています
98名無しさん@編集中:02/08/06 22:13
正直、うちの環境だとTBOXの音にノイズのります。
99名無しさん@編集中:02/08/06 22:15
TBOXの受信感度調整ってどう?役に立つ?
100名無しさん@編集中:02/08/06 22:16
>>98
どういうノイズ?
101名無しさん@編集中:02/08/06 22:18
>>100
ジジジジジって感じですかね
102名無しさん@編集中:02/08/06 22:21
>>97
いや、少なくともMTVスレでは見たこと無いです。
動画で結構違うというのは自分で買って確かめたことであって、
この板で客観的に検証されたことはまだ無いんじゃないかと。

音と色ずれに関してはきっちりと検証してないんで言及しないけど、
解像度感はMTV2000の方がはっきりと上、色も微妙に2000の方が
鮮やかだった記憶があります。
あと、TBOXのユニット自体が結構外部ノイズの影響を受けるので設置場所には要注意です。
103名無しさん@編集中:02/08/06 22:24
>>99
うちのTBOXではスライダをずらしても変化がわからない
まあ、俺の目がアレだと言われればそれまでだけど
104名無しさん@編集中:02/08/06 22:24
>>99
何のために存在する機能なのかわからない。
チャンネル毎に設定できないし。
10594:02/08/06 22:26
>>102
なるほど
漏れは動画より静止画の方がよくわかると思ってたのですが、
(動画だと動いてるから気づかないと思ってた)
動画の方がよくわかるんですね

VG1000でも買ってみますかな
106名無しさん@編集中:02/08/06 22:35
>>101
サンプルあげてください。
107101:02/08/06 23:00
すんません
T-BOXの中にセミが入り込んでいました
108晒しage:02/08/06 23:02
晒しage
109名無しさん@編集中:02/08/06 23:06
>>106
http://mtv.dyndns.org/1234.zip
一応、ビデオデッキからのもうpしときました。
当然ビデオデッキのもノイズは聞こえますが。
録音したのはSBLiveです。
110名無しさん@編集中:02/08/07 01:01
SBLive使ってる時点で何でも同じなんでぁ?っていうのは素人だすか?
111名無しさん@編集中:02/08/07 01:02
>>110
音質比較じゃなくてノイズが入ってるのを確認するだけだし
112101:02/08/07 01:34
すいません。実は2000しかもってないんですけどちょっと嘘ついてしまいました。
UPしたのは2000のです。あまりにも2000の音が酷いので八つ当たりしてしまいました。
113名無しさん@編集中:02/08/07 01:56
>>112
的外れてるよ。
114名無しさん@編集中:02/08/07 19:52
2200が音が悪かったりするのは電源が変わったからかもね

2000は全部シリースレギュレーター(リプルノイズ除去能力に優れる)
で電源を生成してるけど、2200はシリースは3.3Vのみで
残りはスイッチングレギュレーター(それ自身がノイズ源)になってる

よくオーディオで、シリース使ってたのがスイッチングになって
音が悪くなったってことがあるけど、同じ事なのかも
115名無しさん@編集中:02/08/07 19:55
もちろんスイッチング電源になったため
コンデンサがリプルノイズ除去に優れるOSコンに
変わったりしてるからちゃんと対策はしてるんだろうけど
116名無しさん@編集中:02/08/07 20:13
TBOXの電源改造する英雄がきっと現れる
117名無しさん@編集中:02/08/07 20:25
TBOX家電対応版気盆濡
118名無しさん@編集中:02/08/07 20:52
>>114
基板のウラ見れ。
オーディオの電源はシリーズレギュレータだろ。
119名無しさん@編集中:02/08/07 21:20
↓MTV2000で動画編集して売買したやつが逮捕!!!  
http://news.2ch.net/test/read.cgi/news7/1028026550/
120名無しさん@編集中:02/08/07 23:13
>>118
そうなの?じゃあ原因はなんだろう。
つうか音悪いのってネタじゃなかったっけ?
121名無しさん@編集中:02/08/08 01:30
なんだTBOXなしの2200SX出るのか
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0807/canopus.htm

俺はどうせ外部チューナーしか使わないからこれでいいや
チューナーが載っている2000のほうが外部入力の画質が良いとは思えないし
122名無しさん@編集中:02/08/08 01:43
>>121
これにAVIドライバが標準添付されれば最高なのにね。
123名無しさん@編集中:02/08/08 14:42
>>121
これ買うんだったら、MTV2000買っといた方がよくない?
124名無しさん@編集中:02/08/08 14:47
どっちにしろ2000持ってればいらないな

>チューナーが載っている2000のほうが外部入力の画質が良いとは思えないし

といわれても
2000で外部入力AVIキャプしたらもうこれ以上の画質いらねーて感じだし
125名無しさん@編集中:02/08/08 17:10
それにしても 2000シリーズの販売戦略がどんどん広がってるけど
MTV3000はでるのだろうか・・・とちと気になり始めた。

2200での色ずれって話がでてるけど そうなると Aviutlの
色タイミング補正なんかも MTV2000の数値(Cb水平6&Cr水平-6)
なんてのもさらに増やしたほうがいいのかな?

126名無しさん@編集中:02/08/09 17:15
>>125
色ずれは見ればすぐわかるだろ
127名無しさん@編集中:02/08/12 02:08
MTV2000からの買い替えです。
特に2000に不満があるわけではありませんでしたが
最高グレードじゃなきゃ嫌だと言う子供じみた理由で
MTV2200SXに買い換えてしまいました。(^^;

画質は開発者の方が「もしかしたら差があるかも?」と
おっしゃっていたのであまり期待はしていませんでした。
ところが実際に使ってみると一見して向上したのが分かりました。
それと副次的効果ですがボードが小型化してケース内の空調が
良くなったせいか、以前は常用は不可だったクロックでCPUが
回るようにもなりました。正直、買い換えて正解でした。
流石はカノープス新製品にはそれなりの改良が加えられているのですね。
128名無しさん@編集中:02/08/12 02:34
本当ですか!?
画質向上して良かったですね。
でもクロックアップしても音ズレしないなんて、さすがはカノプー製品。
129名無しさん@編集中 :02/08/12 02:40
>>127
マジでしょか?俺今MTV1000なんすけどどっちに買い換えようか迷ってます。
あと、音質が話題になってますが、実際どうでしょうか?
問題なければ2200二回変えたいと思います。
130名無し募集中。。。:02/08/12 02:41
2回も変えるのか
131名無しさん@編集中:02/08/12 02:43
>>129
何も言わずに2000買っとけ!
そうすれば、解像度感とかいうオタ用語で
最高画質を語れるようになるよ!
132129:02/08/12 02:44
それだけのことを書き込むためにこんな即レスしたのか…
133129:02/08/12 02:46
130に対してのレスね。
134名無しさん@編集中:02/08/12 02:52

              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   < >>129、落ち着けよ
     ( ´_ゝ`)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
135名無しさん@編集中:02/08/12 03:37
´ _ゝ `
136名無しさん@編集中 :02/08/12 23:22
たまにage
137名無しさん@編集中:02/08/12 23:26
                     ,. -──- 、.
          ,. ‐-.、,.‐'´         `‐、
           /  / / //|. ト ヽ    ヽ
         , '   , ' .,イ _∠!/  | ! ヽ !ヽ. ヽ  ヽ __
       /   /// イ/ /   | ̄ヽトヽ. !   /  ヽ
      /     ' ,イ /,ィャ、      ‐ュ 、 ヽ i  l     ヽ
    /      /|/l ! {,,il|     {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l
    ,'     /   ,'  ゞリ      ゞッ   ,イj } i.      <MTVインストール出来ません・・・・
 .   !  ,.‐'´     l '"   丶___  '''''  ,_ヒノ  i   │  AMD750なんですけど、画面が出ません。
 .  i, ‐'´   ,、、、‐ 、ヽ、.  |'    |   /'´ノ/⌒ゝ‐、  |   モンスターテレビは動くんですが。。。
       ,、(、‐、 )、__) `''‐ヽ._,ノ,、‐'i  / /´ _,、、 '  ヽ |
      (、-‐-、)' \   ,i `;" ~ /`>,ノ、ノ  ,、  i ヽ!
      {,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー(  , ヾ、ヽ
      {__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`t' ノ|っヾ、
       `ー/ | `、 {''''。''~:::   ::  。   ::|  ノヽ i_,',r'ミ. |
        /  i    人  ...ノ  丶.. ..ノ :i  i | i. | ヽヽ |
        /   ! / ,i            :i  i |iヽ|   /
       i    iノ ,' /           :i  ' | |ヽ|;  /
       i  ー''´ :,' /             i    ! | | |ヽ'
       i     / /       ’        }   i | |\
       |    ./ i             i  ./  i i  ヽ
       |   /  i'     、  ::  ,    'i /  | :|   \
      /|  /  i      ヽ_j_ノ     |'   / i    \
     / ノ / i:  |      ::| |::       l  /  |ヽ    }
    / / /   i.  |      ::|. |::       | ノ   | ヽ   /
    /ノ~    i  |      ::| i::      i    :|  ヽ  /
   (     i   |      :| iヽ:      '、     |   ヽ |
138127:02/08/12 23:28
>>127はすべてネタでした。
お付き合いどうもありがとうございました。<(_ _)>
139名無しさん@編集中:02/08/12 23:30


く だ ら ん ネ タ だ ね ぇ >>137
140名無しさん@編集中:02/08/13 02:14

>>127=MTV2000ユーザ

>>137=Monsterユーザを装ったHG/V工作員

共にネタのセンス無し・・・もっと修行しる!
141名無しさん@編集中:02/08/13 02:17
              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   < >>140、落ち着けよ
     ( ´_ゝ`)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
142名無しさん@編集中 :02/08/13 04:29
143名無しさん@編集中:02/08/13 14:34


              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   < >>141、落ち着けよ
     ( ´_ゝ`)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
144名無しさん@編集中:02/08/13 18:47
>>143はMTVになんの関係も持ってない若ハゲMonsterユーザ
145名無しさん@編集中:02/08/13 20:14


              / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   < >>143、餅つけよ
     ( ´_ゝ`)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
146天才:02/08/13 23:01
まあ、どっちもどっちってこった。
147コギャルとHな出会い:02/08/13 23:03
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
148天才:02/08/13 23:15
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧   <
     ( ´_ゝ`)   \________
    /     \
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
149名無しさん@編集中:02/08/14 10:22
ヒマだヒマだヒマだ!
ムッキーーーーーーーーーーッ!
150名無しさん@編集中:02/08/14 23:06
>>148
なにか言ってください
151 :02/08/15 03:21
おい、後藤真希が卒業するんだって。
152名無しさん@編集中:02/08/15 03:28
@ノハ@
( ‘д‘)<マジで?デジマ?マジデジマ!
153名無しさん@編集中:02/08/15 03:30
@ノハ@
( ‘д‘)<オムライッスゥ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
154名無しさん@編集中:02/08/15 03:31
@ノハ@
( ‘д‘)<イッジワルゥゥゥゥゥゥゥ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜^
155名無し募集中。。。:02/08/15 07:55
あーいぼん ヲイ あーいぼん ヲイ
156名無し募集中。。。:02/08/15 10:02
>>151
ごちんの新曲買うおー
157名無し募集中。。。:02/08/15 16:13
モーヲタうぜー
158名無しさん@編集中 :02/08/15 21:30
MTV2000二万五千円ぐらいにならないかな。
159モーヲタ:02/08/15 22:35
MTV2000 かってごっちんをキャプチャ ( ^▽^)<するよ♪
160小川ヲタ:02/08/15 23:29
キャプチャ世界の勢力図としてはモーヲタ4 アニヲタ4 その他2ぐらいですか?
161名無しさん@編集中:02/08/16 16:40
いいえモーオタ3 アニオタ5 その他2です
162名無しさん@編集中 :02/08/18 02:54
こういうときハードウェアエンコはらくだね。
163名無しさん@編集中:02/08/18 18:55
折れは金持ちだから2200SX買ったよ
加護ちゃんをキャプるのです
164モーヲタ:02/08/18 23:49
(0^〜^)<お金持ち? いいなぁ
165予算少なし:02/08/19 18:02
新しいパソコン買うつもりです。
同時に MTV2000+VideoGate1000 導入を考えてます。
これに見合う最低価格のお薦めパソコンは?
166名無しさん@編集中:02/08/19 22:17
>>165
自作しな。
あと、intelチップセットがお薦め
167名無しさん@編集中:02/08/19 22:23
>>165
TVチューナー無し、PCIスロットの空きがあってあとはカノープスのサイトに
書いてある推奨環境を満たしてる奴を買えばいい。
168ハァハァ:02/08/19 22:56
よくPCショップでTV放送流してるんだけどめちゃくちゃ汚いよね
MTV2000だと綺麗なんですか?
169これでいいっすよね?:02/08/19 23:01
>>166&167
エプソンダイレクトのEndeavor Pro1100にしようかと思います。
あやうくVAIOを買うところでした。ありがとう。
170169です:02/08/19 23:08
ところでビデオボードはどれを選択しても大丈夫ですか?
ゲームとかはほとんどやりません。
もっぱらテレビ&ビデオ関係で使用します。
171名無しさん@編集中:02/08/19 23:16
MTV2000所有なんだが、PC静音化(CPUファンレス&スマドラ)して
ノイズ減らしたらMTV2200よかイイ!!!って感じなんだが?

外付けチューナー邪魔・・・・

172名無しさん@編集中:02/08/19 23:19
よく知らんけど、エプソンダイレクトってビデオカード選べるの?
DVI接続ならどれもあんまりかわらんとおもう。
173名無しさん@編集中:02/08/19 23:22
今更だが、>>169 マルチすな
174名無しさん@編集中:02/08/20 05:40
みんなC3とか使ってるの?
175名無しさん@編集中:02/08/22 10:01
他のソフトエンコだとビデオの規格を超えたビットレートを割当てられたんだけど
MTVの場合メニューからmpeg1は1.8Mまでしか設定できなかったのだがこれ以上は
無理なのかな?
176名無しさん@編集中 :02/08/22 17:16
mpeg1はこれから廃れる運命ですがなぜ使うのですか?
現在使えるのと言ったらmpeg4かmpeg2でしょう。
177名無しさん@編集中:02/08/22 17:35
>>176
wmp等で何処でもそのままで見れるからと言うのが大きな理由です
mpeg2は別PCで見るのに専用ソフトが必要な事そしてmpeg4はMTVでは
リアルタイムエンコが出来ないしキャプチャー後再エンコに費やす
時間が勿体無いと考えているので
178名無しさん@編集中:02/08/22 19:30
モーオタ(モータルコンバット)なんですが、MTV2000が
比較的安く買える所って無いですか?
関東地区気盆ぬ。
179名無しさん@編集中:02/08/22 19:33
問屋
180名無しさん@編集中:02/08/22 21:05
次ぎ行ってみよー!
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 23:15
2200の方が上なのに2000の方が上と言い張る奴はアフォなのか?
貧乏人みぐるしいぞ!!
182名無しさん@編集中:02/08/23 19:46
TBOXからS入力出来たら上じゃないかな、コンポジットしか使えないなんて詐欺だ。
183名無しさん@編集中:02/08/23 19:51
結局MTV1000>>>>>>>>>>>>>>>(゜д゜)ハァ?>>>MTV2200=2000じゃねーの?
AVI無圧縮エンコな。
184Socket774:02/08/23 22:09
>>183
(゜д゜)ハァ?
185名無しさん@編集中:02/08/23 23:50
なんで?おれMTV1000持ってるから詳しく頼む。
186名無しさん@編集中:02/08/23 23:56
MTV1000>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>1
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/24 00:00
>>181
2000の方が貧乏人なんじゃ・・・ぷっ
188名無しさん@編集中:02/08/24 00:00
>>186
なんで?おれMTV1000持ってるから詳しく頼む。
189名無しさん@編集中:02/08/24 20:31
>>188
んなもん、DTVスレ己で調べろ。
おのずと解る。
190( ^▽^):02/08/28 00:55
MTV2000ええのう ハァハァ
191( ^▽^):02/08/29 23:18
MTVでミキティをキャプチャするでぇ
192名無しさん@編集中:02/08/29 23:22
コピガに敏感な香具師が多いな( ´,_ゝ`)プッ
193名無しさん@編集中:02/08/29 23:28
MTV1000にTBOXつないだらどんな感じだ?
194名無しさん@編集中:02/08/29 23:35
>>193
やってみたけど素直に2000か2200買った方がいい感じ
やっぱデジタイザの差なのか、色がちょっと悪いかも>比較して
195名無しさん@編集中:02/09/03 00:34
誰かAVIドライバ暮れ
196名無しさん@編集中:02/09/03 00:57
2200は2000に比べノイズ対策が弱い
(TBOXを使っての外付けにしたから)

2200はでかくて2000が刺さらない可哀そうな人向けに発売されたものです

刺さるなら性能&価格で2000の方がええよ


197名無しさん@編集中:02/09/04 02:36
2200は優秀な外部チューナーをお持ちで
内臓クソチューナーのいらない人向けに発売されたものです

同じ回路なら小さい方が耐ノイズ性能がええよ
198名無しさん@編集中:02/09/04 02:38
2200 SX Lightな。
199名無しさん@編集中:02/09/05 19:22
>>197
逆でしゅ。
集積率が高い方がノイズ耐性は低いでしゅ。
両方使って確認もすますた。
200 :02/09/05 19:52
>>199 できればその結果の画像をどこかへ上げて頂けませんか?
201名無しさん@編集中:02/09/05 20:12
結局、カノープスは2200をどういう意図で発売したかは
知らんし、知りたくもないけど、

こいつのおかげで、2000が安く買える訳だし イイじゃん。
202201:02/09/05 20:15
どうせ、
俺貧乏人だから、「貧乏人、必死だな」と、
言われても、ふーんだけどね。
203名無しさん@編集中:02/09/05 20:42
>>202
貧乏人、必死だな





                        MTVなんて購入候補にも入れられないド貧乏人より
204名無しさん@編集中:02/09/05 21:59
>>197の言っていることは一般的に正しい。
これがMTVではそうではないということは何か他が悪いんだろう。
>>199は証拠を示せ。

205通りすがり:02/09/05 22:02
>>1>>203
俺から言わせて貰えばDVHSチューナ+MTV2200ユーザは既に高画質
で安定している事から、2chにはカキコしないと思われ・・・
相手のいない状態でMTV2200を糞呼ばわりするMTV2000ユーザは、
かなりイタい奴らという事で宜しいですか?
206名無しさん@編集中:02/09/05 22:04

>>204,>>205

馬鹿2名が釣れますた(w
207名無しさん@編集中:02/09/05 22:04
DVHSチューナ+MTV2200だと予約録画とかめんどくせーじゃん。
208名無しさん@編集中:02/09/05 22:06
DVHSチューナ+MTV2200よりこっちのほうが高画質だよ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1031209486/l50
209名無しさん@編集中:02/09/05 22:08
語尾に"でしゅ"とか付けてカキコするヤツ、頭のネジが飛んでんのか?

オレ自身アニオタなんで、人の事をとやかく言える筋合いでもないが、
オレを含めてMTVユーザには全くもって変人が多いな(自虐
210名無しさん@編集中:02/09/05 22:09
じゃあ、"にょ"にしろ。
211名無しさん@編集中:02/09/05 22:09
>>207
MTV2200ユーザは録画中にはPCに張り付いています。
予約録画って何?
212名無しさん@編集中:02/09/05 22:13
>>209

ママには「〜うっせぇんだよっ!」
PCでは「〜でしゅ」

ま、いわゆる現実逃避ってやつだな
213名無しさん@編集中:02/09/05 22:14
そういえば、顔文字の人って最近見かけませんね。

スレ違いなのでsage
214名無しさん@編集中:02/09/05 22:23
2200は不良在庫T-BOXをさばくために企画されました。
最初から後で単品売りするつもりでした。
215名無しさん@編集中:02/09/05 22:38
録画なんてデコムのVHS三倍で十分だす。
216名無しさん@編集中:02/09/05 23:24
MTV2200SXだと、TBOX同様、
USB経由でチャンネルを変えることになるのでしょうか。

そうしますと、Win2000のスタンバイや休止から復帰した場合でも
支障はないでしょうか。
217名無しさん@編集中:02/09/06 00:27
>>216
ない
218199:02/09/06 10:56
>>209
頭にネジなんか入ってないでしゅよ。
おにょれは頭おかしいんでございましゅか?
>>212
頭がわりぃのに無理に参加しようとしない方がいいでしゅよ。
219名無しさん@編集中:02/09/06 15:50
>>208
ソフトマンコボード煮様は無い。

ソフトマンコ?・・・(´Д`;)ハァハァ
220名無しさん@編集中:02/09/08 10:31
>>199
証拠を示せっていわれてますよ
221名無しさん@編集中:02/09/09 14:36
>>217
ウソ。

マジレスすると環境によってマチマチのようだ。
俺のところでは、スタンバイからは良いが、
休止状態からだと録画できないので、実質、
予約録画機能は役に立ってない。
222名無しさん@編集中:02/09/11 00:11
>>221
やはり、そうでしたか。
じゃ、MTV2200SXより、MTV2000を素直に買っておけってことですね!
223名無しさん@編集中:02/09/23 03:41
今度MTV1000から買い換えようと思います。
どちらがお薦めでしょうか?値段の違いは気にしないです。
224名無しさん@編集中:02/09/23 05:30
>>223
買い換えないほうがいいよ。
MTV1000なら神パッチでコピガ××でAVIキャプチャできるじゃん。
225名無しさん@編集中:02/09/23 11:43
>>223
MTV1000を手放さず、
ゴースト軽減で録画するべくTBOXを買うってのはどうよ。
ワンズで買えば12000円くらいの出費ですむ。
226名無しさん@編集中:02/09/23 12:08
MTV1000を手放さず、MTV2000とMTV2200SXを買う。
ってのはどうよ。
227名無しさん@編集中:02/09/23 13:22
>>226
0点
228名無しさん@編集中:02/09/25 22:09
1000と2000と2200の3枚挿し
229名無しさん@編集中:02/10/01 21:58
すいません、ちょっと教えて頂きたいんですが‥‥

MTV2000を導入していたPCに、VideoGate1000を
新に加えたんですが‥‥なぜか、

「PC休止中→TVrMAN予約録画開始(PCログイン中)→予約録画終了」のあと、 
「休止状態」にならなくなってしまったんですよね。
VideoGate1000導入前は、その設定通りにちゃんと休止したんですけど。

「PC起動中→TVrMAN予約録画開始→予約録画終了」このルートですと、
ちゃんと休止状態になるんですが。

VideoGate1000のせいかもしれませんが、デバイスを無効にしても
改善されません。ただ、ボードをPCに取り付ける際に
LANボードを移動させた時、ネットワークの設定のダイヤログが
出てきたことがあって、そこでちょっと変な操作をしてしまったのが原因かも知れません。

わかる方がおられましたら、教えていただけませんか!?
録画終了の時にPCの電源が付きっぱなしになるので困っております。
230名無しさん@編集中:02/11/16 22:36
教えてください。
MTV2000買ったんですけど、TVモードの時、画面がぶれます。
静止画は問題ないですが画面内で動きがあるとその部分が砂っぽい
表示になって、リフレッシュに1秒くらいかかります。
録画した.MPGはきれいな動画として保存されてるのですが、、困ってます。
PCはペンVの500、メモリ512MB、ビデオはGforceの32MBです。
231名無しさん@編集中:02/11/16 22:56
>>230
chipsetは
232名無しさん@編集中:02/11/16 23:00
440BXです
233名無しさん@編集中:02/11/17 02:12
>>195
来月号のPC JAPANの付録に収録予定
234名無しさん@編集中:02/11/17 18:53
よーし、パパAVIドライバウプしちゃうぞー!!
235名無しさん@編集中:02/11/18 15:56
MTV1200HXは2000や2200と比べてどうなんでしょ?
仕様的に見て
236名無しさん@編集中:02/11/18 17:58
自分で仕様がどうなってるか見て来い
237名無しさん@編集中:02/11/18 18:04
オカマ的にみて
MTV1200HXは2000や2200と比べてどうなんでしょ?
238名無しさん@編集中:02/11/18 18:30
>>235
(良)MTV1200>>>>MTV2200>MTV2000(悪)
です。
人気が出ると思いますので発売されたら急いで買いましょう。
239名無し募集中。。。:02/11/18 18:50
左端ノイズが出るような欠陥商品を今更買う意味ないしね
240名無しさん@編集中:02/11/19 23:36
質問です。最近DVD-R/RWドライブを買ったのですが,
MTV2000でキャプチャーした動画をDVD video形式でうまく焼くことができません。
60分くらいの動画なら焼けるのですが,120分くらいのが無理です。
ご存じの方よろしくお願いします
241名無しさん@編集中:02/11/19 23:38
ビットレートいくつにしてるの?
メディアの容量オーバーしてるだけなんちゃう?
242240:02/11/20 00:49
>>241
ビットレートは4メガです。
要領は1.89ギガです。
243名無しさん@編集中:02/11/20 00:52
>>235
(良)MTV2200>MTV1200>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>MTV2000(凶悪)
です。
MTV2000はゴミ以下の存在となりますので早いところ窓から投げ捨てましょう
244名無しさん@編集中:02/11/20 00:57
ゴミは言い過ぎや
245名無しさん@編集中:02/11/20 02:03
>>243
今、二階からすてました。

246名無しさん@編集中:02/11/20 02:04
>>245
拾いに行きますんで場所教えてください
247名無しさん@編集中:02/11/20 02:11
>>246
広島県の宮島です。
早く来ないと、鹿かタヌキがくわえて行くよ。
248名無しさん@編集中:02/11/20 02:34
来週MTV2000買いに行くYO!
249名無しさん@編集中:02/11/23 11:59
>>>245
うちは12階のマンションから投げ捨てた。
歩いてる人、大丈夫かな?
250名無しさん@編集中:02/11/23 13:20
音声がモノラルになるバグを抱えている2200SXは最低
251名無しさん@編集中:02/11/23 15:38
>>249
頂きました。ありがとう。
252名無しさん@編集中:02/12/03 16:02
253かりん:02/12/09 23:40
質問なんですが。

今度MTV2000か、2200を購入しようと思っています。
パソは下記の通りですが、使用にあたって特に問題はなさそうでしょうか?
相性など、いろいろ聞かせていただけると助かります。

CPU・・・アスロンXP2200+
マザー・・・ASUS社A7V8X(チップセットはKT400)
ビデオボード・・・ゲフォ4Ti4200 128MB
メモリー・・・512
OS・・・WIN2000

254名無しさん@編集中:02/12/10 10:01
>>253
特に問題はないはずなのに問題が起きるのが相性というもの
事前に分かるはずもありません。
255名無しさん@編集中:02/12/12 00:16
MTV2200 SX Light買うか、DigitalVideoRecorderか悩んでます。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021206/canopus1.htm

コピガにやさしいMEDIACRUISEを使いたいけど、G-Specも魅力的・・・

しかし、DigitalVideoRecorderは何でAUDIOがMP3なんだ??

あなたならどちらを取りますか?
256名無しさん@編集中:02/12/12 18:16
カノプのサイトにはLayer2と書いてあるから、
MP3ってのは間違いでしょ。
257銭は無し:02/12/12 21:05
恥かしい質問でスマソ・・・

MTV2000を買おうと思っているんですが、サウンドボードを使っておらず、
マザーにサウンドチップがオンボードされている場合、MTV2000のボード
をPCIバスに差しこむだけで接続はOKなのでしょうか?

それとも、別にサウンドボードを購入して、MTV2000付属のケーブルで内部
接続しないといけないのでしょうか?

よろしくお願いします。
258名無しさん@編集中:02/12/12 21:23
>>257
MTV付属のケーブルでマザボ上またはサウンドカード上にある入力端子に接続する、若しくは
MTVのLINEOUT端子からケーブルで(両端がステレオミニプラグのケーブル、MTVには付属してない)
マザボかサウンドカードの外部入力端子への接続が必要

だからオンボードサウンドでも上記のいずれかの接続方法をとれば無問題

ていうか、( ・∀・)スレ違い!
259銭は無し:02/12/12 21:26
>>258
スレ違いにもかかわらず、教えていただき、ありがとうございました。
(ノД`)・゚・。
260名無しさん@編集中:02/12/12 22:30
>>256
なるほど写真を見る限りでは、MTV2200 SX Lightにシールを貼って
添付ソフトを変えたのがDigitalVideoRecorderというわけ?

MTV2200 SXって売れ残っているの?

実売価格が早く尻鯛
261名無しさん@編集中:03/01/06 09:59
age
262名無しさん@編集中:03/01/10 19:16
F接線の工事やってみた。
その結果、
・NHK等のビートノイズは相変わらずだけど、かなり軽減された。
・テロップ?がクッキリになった。
・ゴーストもクッキリになった(w。
・すこし明るくなった?
263名無しさん@編集中:03/01/11 11:56
よし俺はMTV1000を買うことにする
264名無しさん@編集中:03/01/11 12:13
>>263
よしそうしろ。
265山崎渉:03/01/14 04:30
(^^)
266名無しさん@編集中:03/01/28 14:22
267仏陀:03/02/02 20:01
268ダンディ:03/02/02 20:42
輪廻転生
269名無しさん@編集中:03/02/03 14:01
MTV2200って、G-spec使って、aviきゃぷできます??
DigitalVideoRecorderだと、
「この製品では、使用できません」みたいなことがマニュアルに・・・
(´・ω・`)ショボーン
270名無しさん@編集中:03/02/03 14:11
>269
できる。
その記述はきっと、「ソフトウェアエンコードできません」って奴じゃないか?
271名無しさん@編集中:03/02/03 14:18
>>270
そうです、
「ソフトウェアエンコードできません」
って、やつでした

昨日一日いろいろ弄繰り回して、結局AVIでのキャプは出来なかった・・・
あきらめて「ふぬああ」使いました
でもG-specで使えるのなら、方法教えてください!!
(・_|ちらっ
272270:03/02/03 14:23
>269=271
単純に、設定からSWモードの設定画面を出して、コーデックを選択するボタンを
押すと、「ほんとにいいんだな?」ってメッセージがでるので、「はい」を選ぶ。
設定画面が閉じちゃうので、再度SWモードの設定画面を出すと、今度は、コー
デックなどの選択が可能になっているはず。

うまくいかない場合もあるらしく、そのときは HWモードに一旦切り替えて、再度
SWモードへ切り替えることで、SWモードの設定ができるらしい。

んじゃ!
273271:03/02/03 14:40
>>272
ありがとうござます!
なるほど、「はい」を選んだあと、選択画面がグレーになるから駄目だと思ってたけど、
一度HWへ行ってから、
SWに戻れば何とかなるかもしれないのですね!!
今晩試してみます♪

274名無しさん@編集中:03/02/03 15:29
MTV800HX>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>MTV2000>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>MTV2200SX
275271:03/02/04 10:28
無事G-specにて、Aviキャプチャーできるようになりました
276 :03/02/05 03:09
277名無しさん@編集中:03/02/12 22:19
で、結局2000と2200SXはどっちがいいわけ?
今日リンク辿っていたとこでは「2200SXは駄目らしい」とか
書かれていたんだけど。
店頭では2000は見つからないみたいだし・・・
278名無しさん@編集中:03/02/12 22:38
>>227
2000のほうがいいんでないかな
家は2200SXだけど、TBOXの音が良くない。
チューナー外付けでノイズに有利とかいうが
ボード本体が非常にノイズに弱くあまり意味がないと思う。
279ダンディ:03/02/12 22:41
TBOX2出ないかな
280名無しさん@編集中:03/02/12 22:46
>278
さんくすです。
TBOXを使用せずビデオとかからキャプチャする場合も、
ノイズは結構きてるんでしょうか?
あと、過去のビデオの類の補完もしたいと考えているの
ですが・・・
この辺含めても2000のがいいんでしょうか!?
281278:03/02/12 22:58
>>280
自分の場合は地上波録画時、音声はビデオデッキから取り込んでます
外部入力に関しては特に不満はないです。
TBOX使用時は音がジュルジュルいってますw
環境によっては違うのかもしれないけど
TBOXは音がいいという書き込みを見たことないのでおそらく・・・
282名無しさん@編集中:03/02/12 23:07
>>281
278さん度々返事頂き感謝。
2000を探すか、2200sxLightでビデオから取り込みするか考えまつ。
悩む。。。
283名無しさん@編集中:03/02/12 23:12
>>282
おいおい、2ちゃんねるで聞いたこと鵜呑みにするなよ。
284名無しさん@編集中:03/02/12 23:16
え、駄目なんですか!?
あー、どーしていいか解らない。。。
自分の目で確かめて!
と行きたいところですが、確かめる術も私にはなく・・・
右往左往。
285名無しさん@編集中:03/02/12 23:17
3000藁にしる!
286ダンディ:03/02/12 23:18
玄人志向のSAA7130-TVPCI っていうのを買いなさい
287名無しさん@編集中:03/02/12 23:26
>>284
2000がケースに入る→安いから2000
ケース内部を測ってみたら実は入らないことが判明→2200
288名無しさん@編集中:03/02/12 23:26
あー、3000wが出るんでしたっけ・・・
考えてみようかなぁ。
けど、ウチのPCだとスペックが。
2画面見れません。
かなしー。
289名無しさん@編集中:03/02/13 08:15
だー、考えてて寝れなかった。。。
ど う す れ ば い い ん だ ー !
って感じ。

290名無しさん@編集中:03/03/03 08:34
MTV2000が価格。comから消えたね。なんでかね。
291名無しさん@編集中:03/03/05 21:48
出荷停止になったから
292名無しさん@編集中:03/03/05 23:00
えぇいぃあぁ価格が下がらない
293名無しさん@編集中:03/03/05 23:02
一青窈がいるな
294名無しさん@編集中:03/03/10 17:11
2200SX買ったんだが、T-BOXのゴーストリデューサーって、
あくまでもおまけ的なものなのね。
S-VHSデッキのゴーストキャンセラーの方が効き目が良いような気がする。
チューナーユニットだけで定価19800円もするのにこれか。
…結局アンテナから改善しないとダメってことだね。なんだかなぁ。
それとALL IN WONDER RADEON7500からの乗り換えなんだけど、
実はAIWのキャプチャも結構画質いいんだなぁと思ってしまった。
2200SXは買ったばかりなんで、しばらく使い込んでみないとわからんけど。
295名無しさん@編集中:03/03/11 01:47
>>294
あっちこっちに書くなよ。
買ったのはお前が悪いんだ、
他人の愚痴なんて聞きたくないよ。
296初心者勉強中:03/03/11 14:56
教えてください。
MTV2200SX には映像出力端子はついていますか?
付いてたとして、それで、家庭のテレビに繋いで見る事はできますか?
297( ^▽^):03/03/11 14:59
ナイヨ
298初心者勉強中:03/03/11 15:30
>>297
付いてないって事ですか?
299名無しさん@編集中:03/03/11 15:41
>>298

そういうこと

カノプのサイトに行って確認すれば分かることは聞かないこと
300名無しさん@編集中:03/03/25 01:28
300ゲトー
301名無しさん@編集中:03/03/30 03:09
TVは見るつもりが無く、アナログビデオキャプチャーが主な用途で、
MTV2200 SX Lightを買おうと思っているのですが、28,000円というのは
現在の相場からして、安い方でしょうか?
302名無しさん@編集中:03/03/30 03:30
>>301
アナログキャプならMTV1000でもいいんじゃね?
303名無しさん@編集中:03/03/30 22:14
>>301
アナログキャプならDigitalVideoRecorderのが安上がりじゃね?
304名無しさん@編集中:03/03/31 13:09
JBBSからメールが来ないといってた者ですが、
msn.comのアカウントだと返信されないようです。
で、インフォシークの無料メールでやったら、返信が来て掲示板作れました。いじょう。
305名無しさん@編集中:03/04/03 21:46
>>301
安すぎ
306山崎渉:03/04/17 12:29
(^^)
307山崎渉:03/04/20 06:15
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
308名無しさん@編集中:03/04/22 18:37
309名無しさん@編集中:03/05/04 23:40
>308 「完売いたしますた」 (゚∀゚)・・・
310名無しさん@編集中:03/05/06 06:28
漏れ >308 氏の書き込みで即買いして、
GWは2000で楽しくエンコできますた。
正直P4W買おうとしてたのでナイスでした。
308氏ありがとう!
311名無しさん@編集中:03/05/12 12:22
MTV2200とT-BOXをつなぐケーブルが細いから市販の太くて金メッキのものに変えたよ。
画質は、変わらん。ほほっ。
312名無しさん@編集中:03/05/13 00:20
DigitalVideoRecorderとMTV2200SXLightてどっちがいいの。
313名無しさん@編集中:03/05/15 13:57
SVHSやDVHSで録画したものをアナログビデオキャプチャー
するのと、MTV1000や2000で直に録画するのでは
どっちが綺麗ですか?
314名無しさん@編集中:03/05/15 14:24
1200を買いなさい
315名無しさん@編集中:03/05/15 14:46
MTV2200ってさSVHSあれば意味ないね
316名無しさん@編集中:03/05/16 01:10
あげ
317動画直リン:03/05/16 01:12
318山崎渉:03/05/22 02:03
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
319名無しさん@編集中:03/06/15 10:15
今までjpgで保存できたのにbmpでしか保存できなくなってしまいました。どういう設定変更をしたらよいでしょうか、よろしくお願いします。
テレビを見る時のサイズを変えるとそのサイズでキャプチャしてます。
320名無しさん@編集中:03/06/18 17:06
MTV800HXなんですが、、、

MTV2000には及ばないにしても、2万弱でほどほどの高画質という噂ですが

どうでしょうか?
321名無しさん@編集中:03/07/06 12:47
どっち糞です。
DigitalVideoRecorder+ビデオデッキのチューナー使いなさい。
322_:03/07/06 12:49
323eiji:03/07/06 21:14
mtv2200のコピガーをスルー出来る方法、どなたかご存知ないですか?
324名無しさん@編集中:03/07/07 21:36
あげじゃあ
325名無しさん@編集中:03/07/09 21:54
MTV2000ってさSVHSあれば意味ないね
326山崎 渉:03/07/15 11:15

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
327名無しさん@編集中:03/08/04 00:30
mtv2200ってそのままでスルーしんでない?
328名無しさん@編集中:03/08/16 10:59
で、結局MTV3000(w のチューナーは2000とT-BOXと比べてどうなのさ?
329301:03/08/20 03:39
>>323
DigitalVideoRecorder使ってるけど、VHSキャプやって引っかかったためしが無い。
MTV1000の時はさんざん悩まされた。あと再生用のVHSのデッキにもよるな。
330_:03/08/20 04:04
331_:03/08/20 04:19
332名無しさん@編集中:03/10/16 23:16
age
333名無しさん@編集中:03/10/18 13:30
age
334名無しさん@編集中:03/10/18 23:15
2200SXのほうが高いのでMTV2000買った
335名無しさん@編集中:03/11/16 16:07
「今では入手困難な無圧縮(AVI)キャプチャーをするためのドライバの入った
雑誌付録のCD−ROMをお付けします。」

っていうのが,YahooオークションのMTV2000の出品に記載されていたんだけど,
この雑誌付録のCD-ROMって,DOS/V Magazineのなん年,なん月号に付いて
いた付録CD-ROMですか?
このCD-ROMしか入手方法は無いのですか?
336名無しさん@編集中:03/11/16 16:53
去年の暮れに後悔したζドライバだろ?
Feather入れてあればAVIキャプできると思ったが。

Featherの尻が欲しかったらリモコン買えば付いてくるし。
337名無しさん@編集中:03/11/16 16:59
ついでに言うとDOS/V パワレポの10・11月号にだけ
ζドライバは公開された。

その後はFeatherの登場で消えたワケだ。
338名無しさん@編集中:03/11/17 06:47
>>336
ありがとうございます。

オークションで、このドライバを付けると言っている人がいるんです。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b44988850

写真を見る限り、DOS/V Magazineのように見えるのですが・・・。
「10・11月号にだけ」というのは、2003年ですか?
339名無しさん@編集中:03/11/17 14:25
だからDOS/Vパワーレポートって雑誌で、去年の暮れのハナシ。

そんでお店に行けば、AVIキャプもできるシステムが
リモコンといっしょに5000エソで手に入るの。
(よ〜くハナシを聞け、っつの)
340名無しさん@編集中:03/11/17 17:26
>>339
教えて貰っている立場だから、偉そうには言えないが、
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b44988850
に写っているCD-ROMは「DOS/Vパワーレポート」という雑
誌の付録CD-ROMではなく、「DOS/VMagazine」の
付録CD-ROMに見えるのだが・・・?。

ということです。

つまり、「DOS/Vパワーレポート」だけではなく、「DOS/V
Magazine」の付録CD-ROMにもζドライバが付いていたん
では?

と、いうことが聞きたかった。
341名無しさん@編集中:03/11/17 17:47
>>340
知らねーよ。
日経WinPCにも付属してたのは知ってるけど。

欲しけりゃ買えよ。ζドライバ自体の入手は確かに困難だし。
オレは持ってるし使おうとも思わんし。
342名無しさん@編集中:03/11/17 18:08
ttp://www.giworks.com/short/capture.htm
ttp://www.giworks.com/short/feather2.htm

↑とは関係ないが、他の濃い PC 雑誌にも遅れて収録されたはず。
FEATHER の体験版を入れて無理だったら、
CRM-1 を買えば FEATHER 製品版だけでなく、
FEATHER G-SPEC とか FEATHER X 5.05 を入れられるようにはなる。
不具合情報を調べて適当なバージョンを入れるべし。
343名無しさん@編集中:03/11/18 03:27
>>341は、自分が不正確な情報を流しておきながら、
指摘されると「知らねーよ。 」とケツを捲る人種か。
こういう無責任発言者が多いから、>>340のような初心者は、
気をつけるようにな。
344名無しさん@編集中:03/11/18 08:30
PC GIGA特別集中講座10 INFOREST MOOK
ハード&ソフト裏技最強バイブル DVD極限活用マスター
ttp://pcgiga.com/contents/mook/

この本の付録CDにもζドライバがあったと思う。
まだ入手可だと思うので、欲しい人は取り寄せてみるといいかも。
345名無しさん@編集中:03/11/18 17:26


 い ま さ ら ζ ド ラ イ バ 要 ら ね ぇ だ ろ 。
346名無しさん@編集中:03/11/19 00:40
>>335

MTVシリーズ用AVIキャプチャドライバζ(ゼータ)バージョン
ttp://up.isp.2ch.net/up/fcbee28840c8.lzh

これの事かな?
違ったらスマソ
347名無しさん@編集中:03/11/24 23:37
age
348名無しさん@編集中:03/11/25 01:22
MTV2000を使用していたのですが
左側(?)のチャネルの音が出なくなったり、ノイズまみれになったりします。時々正常になります。
ふぬああ(ゼータドライバ)で使用していたのですが、MEDIACRUISEにしてみたのですが解決せず。
MPEGドライバにもしてみたのですが駄目でした。
スピーカーの問題でも受信環境の問題でもないです。

ハードウェアの故障でしょうか?
349名無しさん@編集中:03/11/29 01:10
終わりだよ。
350名無しさん@編集中:04/01/15 15:35
なんだと!!
2000P 納期2月中旬だと!!
ふざけるな 怒)
351名無しさん@編集中:04/01/15 15:36
>>350
店頭に山積みだが。

むしろSmartVisionHG2/RとGV-MVP/RXが品薄。
店頭にも無いし、通販系もだいたい乳化待ち。
352名無しさん@編集中:04/01/15 15:57
このスレざーっと読んで来たけど
このスレで一番痛い奴見つけた

77 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:02/08/05 16:56
そうか?
俺なんか金が余り腐ってじゃま、人の垢がついてるようでキモイから
すぐ現品変換する主義なんだが。
MTVしかりベンツしかり庭付き一戸建てしかり億ションしかり。..アゲタラキリガナイ欝

ネタ以前に酷い
353名無しさん@編集中:04/01/15 19:37
1年半も前のレスをわざわざ掘り返すのもなんだかなぁ…
354名無しさん@編集中:04/01/15 20:57
脂肪を乳化してほしいです。
355名無しさん@編集中:04/01/16 06:44
ガセネタだったのか 新製品情報・・・・・
356名無しさん@編集中:04/01/16 08:00
2400SXも+で出して欲しいよ。
357名無しさん@編集中:04/01/16 08:01
2200だった
358名無しさん@編集中:04/01/29 22:14
>>355
印紙駄引取がバレないよう1W遅らせただけですがなにか?
359名無しさん@編集中:04/03/11 00:29
MTVX2004がダメポなのでしょうがなくMTV2200買いました。

キューブ型ケースなので一回り小さな2004が調度良かったんだけどな。
さすがに現状では差し控えざるをえませんでした。。

中古なのに2万5000円もしたのですが、MTV2200で満足してよいのでしょうか?
360名無しさん@編集中:04/03/11 00:52
>>359
おまいさんが満足してたら無問題
361名無しさん@編集中:04/03/11 13:16
2004と約5000円差で2200SXが買えたならカチクミ。
362sage:04/03/15 03:20
MSIのMEGAにギリギリ入りました。
もう入らなかったら・・・・ホントギリギリでした。
363名無しさん@編集中:04/03/29 12:33
購入記念age
364名無しさん@編集中:04/04/11 23:26
MTV2200でVBRでキャプするとステレオ放送がモノラルになってしまう
なぜ?
OSはWIN2000です
365名無しさん@編集中:04/04/12 01:46
情報が何もないので何ともいえんのだが。
これだけだとなんなんで、問題の切り分け方として、
CBRではステレオでキャプれる/視聴時にはステレオなら、オーティオ設定欄の見直し。
CBRでもモノラルになるなら、オーディオ設定欄の見直し&接続まわり見直し。
366名無しさん@編集中:04/04/12 22:56
既に2000は持ってたんだけど、なんか2200が安かった(中古\13000)のでつい
衝動買いしてしまった。

んで、比較した感じだけど、確かに輪郭が甘くなったというか、解像感下がった
というか、ちょっとリンギング抑えるような方向で調整されてる?

板の大きさが気にならないなら、2200よりは2000の方が好みかなー。
367名無しさん@編集中:04/04/13 01:48
えー安いなあ。俺なんか中古で3万1500円で買ったよクソ
USBのTBOXのせいでマザーを選ぶし、まともに動かすまで
非常に疲れた。2000も持ってるけど画質は比べた事ないな。
昨日ちょうど同じ番組録画してたので、後で比べてみるか
368名無しさん@編集中:04/04/18 22:35
MEDIACRUISEのヴァージョン上げたら
ステレオで聞けるようになった
今までのはbなんだったんだ?

CBRできゃぷしても何かへんだな〜と思ってたんだがこれMONOだったとは
ちなみに、ふつうにTV見てもMONOだった _| ̄|○
369名無しさん@編集中:04/07/04 10:03
カノプの売り切れちゃったよ…orz
370名無しさん@編集中:04/07/04 11:23
>>369
ビックカメラに2200FXまだあるよ。¥24799也
371名無しさん@編集中:04/07/07 05:46
>>370
d
聞いてみる
372名無しさん@編集中:04/07/08 10:52
>>371
カノプサイトのアウトレットに2200FXが\23940だ。

でも、ビックで付く10%のポイントと通販の送料考えたらこっちの方が値段高いか。
373名無しさん@編集中:04/07/08 11:05
この前2200SX+BOX+xpakが21000円
だったのと比べてお得なのかな?
374名無しさん@編集中:04/07/08 11:38
>>373
この前のはSX Light+TBOX+xpack2だったような記憶がある。
FXってのはSX Light+TBOX+Xpackだから、お得とはいえないかも……
375名無しさん@編集中:04/07/08 16:18
>>371
dd
ビックは行ければ買いたいけど
行けなかったらカモプで買うよ
376名無しさん@編集中:04/08/08 01:20
2200ってコピガスルーすると思ってたけど
BSチューナー付レコーダーで録画したBSの番組をキャプチャーできなかった・・・
377名無しさん@編集中:04/08/08 03:32
なんで今頃こんなスレが上がったんだろ
378名無しさん@編集中:04/08/08 04:05
>>376
改造すりゃスルーになるだろう。
379名無しさん@編集中:04/08/08 21:54
2200安売りしてたのと2004がやはりヽ('A`)ノウンコー だったからじゃない?
380名無しさん@編集中:04/08/11 01:48
質問です〜てか助けて
MTV2200SXつかってるんだが
キャプの録画してたら
いきなり、回避不可能なエラーが出ましたと言われて
強制終了されたんだが、これって何なの?
回避の仕方有るの?
しかも、キャプ容量がちょうど、1.1Gでとぎれるのだが・・・・ _| ̄|○
381名無しさん@編集中:04/08/12 16:02
助けて欲しいんだったら環境書けよ。
382名無しさん@編集中:04/08/14 17:16
win2000p
メモリー512
HDD 160
CPU P4 2.53Gです
383名無しさん@編集中:04/08/14 21:16
>>380
デフラグかけてみた?。
一番良いのはクリーンインストールした方がいいけど・・・。
384名無しさん@編集中:04/08/15 05:33
了解です
デフラグ、してだめなら、再いんすこ、します
385名無しさん@編集中:04/08/22 23:14
>>366


なんでかねえ?
俺の周りでも、解像度甘いって評価が多い。
エンコチップは変わってないのに。
386名無しさん@編集中:04/08/27 23:13
2000とチップが違うの?
387名無しさん@編集中:04/08/30 03:57
見た感じ、2200と2000プの違いはわかんねーなあ
2200だけ微妙にエッジがぼける感じか
でもこれはきっとNRとかの再生処理系だな
見たことねーけど2000と3000も同じようなものか
所詮Mpeg2はMpeg2か
これ以上を望むにはhuffyuvとかMotionJPGとかDVしかねーのかなあ

388名無しさん@編集中:04/08/31 19:51 ID:Pafkfagm
一通りMTVシリーズ使ったがMTV2000が一番だと思う。
他は売るつもりだがMTV2000だけは今後も手放さずに使う予定。
っつうかもう1個欲しい。どっかに売ってないか?新品なら3.5kまでなら出す。
389名無しさん@編集中:04/08/31 21:35 ID:4wis1hhD
2000プじゃなくて無印?
390名無しさん@編集中:04/09/06 20:47 ID:XMPvgA9B
2000プ最強
391名無しさん@編集中:04/09/12 17:40:22 ID:VgUYXdM7
2200sxもあんまり変わらない気がするけど、俺がわからないだけかもな。
392名無しさん@編集中:04/11/23 14:30:38 ID:qGJrLek/
カーノープス行ってもMTV2000のドライバがない・・・・
393名無しさん@編集中:04/11/23 16:08:05 ID:RBDQElb6
394名無しさん@編集中:04/11/24 01:24:48 ID:mhNf1+D4
MTV2000を最近から使っているのですが、通常テレビ見てるときはボリュームは通常通りなのですが
録画のときにボリューム小さくなって録画されるときがあるのですがなぜでしょうか?
395名無しさん@編集中:04/11/24 21:21:21 ID:SJOC2L9m
396名無しさん@編集中:04/12/09 23:17:37 ID:efNKglAe
MTV2000Plus と X Packのセット大安売り by 転売君
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r5587271
397名無しさん@編集中:05/01/21 02:37:50 ID:baq7wpTx
ダイレクトの2200FXアウトレット売り切れてた
398名無しさん@編集中:05/01/28 01:18:53 ID:OZvdLj3Z
MTVのアウトレット、なくなるの早すぎる
2000pなんか、メール届いてすぐ見にいっても、もう売り切れ…
多分出品数一個だけだったんだと思う
あんなんじゃ、毎日3、4回チェックに行ってないかぎり、絶対に手に入らないよ
399名無しさん@編集中:05/02/03 11:21:26 ID:1B716qxe
来店させるためのエサだからな
400名無しさん@編集中:05/02/05 01:26:10 ID:Ms4p4sG2
2000Pは撒き餌なのか(w
401名無しさん@編集中:2005/04/10(日) 13:27:31 ID:S0lWkYP5
MTV2000買ったんだが・・・動く映像の部分が
↓のようになる
http://page.freett.com/m4/mtv2000.jpg

原因がわからず、がっかりです・・・
ハードの不良ですか?
402名無しさん@編集中:2005/04/10(日) 15:34:48 ID:26gI66MT
>>401 「インターレース」とか「インターレース解除」でぐぐってみましょう。
不具合でもなんでもありません。
403名無しさん@編集中:2005/04/10(日) 23:38:05 ID:S0lWkYP5
>>402さん
ありがとうございます。
MTVから直接インターレース解除ができるかどうかまでは調べていませんが、
ファイル化後、ソフトで処理すればOKみたいですね。
今度試してみます THNAX!@
404名無しさん@編集中:2005/06/05(日) 19:12:08 ID:9VrdXaqC
ho
405名無しさん@編集中:2005/06/19(日) 12:09:18 ID:Txp2q2jN
うちのPCは
Windows2000上でMTV2000を使用して録画したe2pファイルを、
WinXP SP2にて MEdiaPlayer10で再生しようとすると
コーデックが無いといいます。

MTV2000用のコーデックはどこにありますか?
406名無しさん@編集中:2005/06/19(日) 13:08:35 ID:8Np2mWdP
>>405
e2p
407名無しさん@編集中:2005/10/14(金) 11:02:27 ID:zIx/NAMP
今更age
408名無しさん@編集中:2005/11/10(木) 23:50:59 ID:EBjysYHB
どした?
409名無しさん@編集中:2005/11/20(日) 22:25:03 ID:sjQK+x1O
MTV2000+アクオスで録画しています
但し アクオスは1週間の番組表しか出ないので予約は不便だ!!
410名無しさん@編集中:2005/11/21(月) 00:13:04 ID:AB5UthMr
なんだここ?
厨ばかり?
最近やり初めて知識がないなら、基礎からネットで勉強しろ!!
俺はそうした
インターレース画像見て「故障」、「2000用のコーデック」なんてほざいていると
普通なら罵倒が来る。
誰も返事しないのは、あまりにもアホらしくて答える気にもならないからだ!
411名無しさん@編集中:2005/12/12(月) 08:32:27 ID:XguFbWXf
sempronCPUで安いSocket754系とMB本体の安さが魅力の
M1689-ALを12月のはじめに買いました。
簡単な日本語マニュアルはついていました。
Memtest86+テスト通過の激安ノーブランドメモリは
問題ありませんでした。
BIOSがWinFlash176を当てたもので
Canopusのキャプチャカードはどうだったかというと、

MTV2000は認識できるものの録画(キャプチャ)は無理でした。
MTVX2004HFは認識も録画もOKでした(様子見中)。
412名無しさん@編集中:2005/12/21(水) 09:31:28 ID:hNdhCy1A
バカが見る
413名無しさん@編集中:2006/06/26(月) 17:01:12 ID:w0/v0+/Y
ハイビジョンレコーダーで録画したのをキャプりたいんだけど
結局 現在手に入りやすいものだとどのカードがいいですか??
414名無しさん@編集中:2006/06/26(月) 17:45:58 ID:qe8szk15
あのカードがいいよ
415名無しさん@編集中:2006/08/29(火) 01:42:04 ID:WzOW3epX
NVIDIAのVGAいれたら追っかけ再生ができなくなった
416名無しさん@編集中:2007/01/08(月) 16:32:07 ID:+lmVQTjk
デジタル放送(S端子入力)が録画できれば何でもいいんだが・・・・・
417名無しさん@編集中:2007/01/09(火) 21:47:02 ID:t3JnRlzk
困った時の玄人志向激安商品
418名無しさん@編集中:2007/06/25(月) 12:58:13 ID:xqjTk07F
息の長いスレだなw

ワンセグチューナーに押されてMTV2000が1980円で売ってたぞ
勿論中古だけどw
419名無しさん@編集中:2007/11/04(日) 19:21:25 ID:ggX/BtDV
MTV2000にCATVのデジタルSTBつなげてる人いますか?
謎箱が必要だと思ってたら、直につなげても
録画できるみたいなんだけど....
420名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 14:14:04 ID:sRL/H+S+
最初に買ったのが2200SXだったけどチューナーBOXが外にあるから
ノイズの影響受けにくいって触れ込みだったのにTV受信画像の
ビートノイズに悩まされてあまりいい思い出がない。
後から買った2000Plusはまったく平気だったのにな…
421名無しさん@編集中:2007/11/05(月) 19:40:49 ID:95TDCF4o
>>420
ウチの2200SXはノイズがほとんどないけど、悩まされてる人は多いみたいだね。
ウチのはチャンネル変える時に固まる。T-BOXのUSB挿し直せば復帰するけどなぜなんだろ…。
422420:2007/11/06(火) 02:48:47 ID:0joCz4c8
>421
チャンネル固まるのはうちもあったよ。
ただこれはSiS650チップセットのマザーを使った時で
インテル865PEマザーのPCで使えば平気だった。
どうもUSBコントローラーとの相性があるみたいね。
423名無しさん@編集中:2007/11/06(火) 13:17:06 ID:Y52EYwtO
>>422
なるほど。ウチのはintel純正の815EでメーカーPCなんだけど、それが原因なのかも。
参考になったよ、ありがとう。
424名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 10:03:07 ID:BJtezzJj
こんにちは。最近新規にQ6600、P35で組みMTV2000を挿したのですが、画像が紙芝居みたいです。478のP4、P865のときはちゃんとしてたのですが、何故か解りません。誰か教えて下さい。XP Proです。
425名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 12:55:29 ID:AcQFbm8I
>>424
グラボをRadeonに換えたとか?
「TV視聴時にオーバーレイを定期的に更新」だったかにチェック入れるとなおるかも
426名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 13:45:50 ID:BJtezzJj
>>425
有り難うございます。チェックはしましたが改善されませんでした。グラボはラデオンに買い替えました。カノープスのサイトから、ラデオンの対策済のフェザーを落としたのですが、変化無しでした。エヌディビアに買い替えれば動く可能性が高いですかねぇ?
427名無しさん@編集中:2008/01/14(月) 18:46:13 ID:AcQFbm8I
>>426
本スレでRadeonで検索してみるとどうもFeatherのバージョンによっては動くみたいな
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1178754284/

昔は紙芝居はRadeon特有の現象だったけどオレの構成は古いから今のグラボではどうか分からない
向こうで聞いてみ
428名無しさん@編集中:2008/01/15(火) 13:02:15 ID:4mCncmPj
>>427
わかりました。そうしてみます。
429名無しさん@編集中:2008/02/25(月) 08:30:57 ID:Gxq5gYmb
ここでもいいかな
430名無しさん@編集中:2008/12/09(火) 22:32:22 ID:XfZTHQ9a
MTV2000が500円で売ってたんで買ってきた
431名無しさん@編集中:2008/12/16(火) 21:33:27 ID:FZ9vlovX
パソ新しくして2200SXをつけ、再インストした。
どういうわけかソフトエンコードができなくなってしまった。
HWだと映像が見られるし録画もできるんだが。
昔昔ドライバをイジった記憶があるけど、Xpackで解決した覚えもある。
昔あったカノプ製品でAVIファイルを見て録画するドライバってどこいったんだろう。
432名無しさん@編集中:2009/11/07(土) 15:32:01 ID:vxhqUJGs
MTV2000をオクで買いましたが、TVチューナーの映像は正常に映りましたが、問題はビデオ映像です。
S端子〜コンポジットに変換するアダプタがなかった(出品主もないようです。)ので
代用に、ギガバイトのビデオカードについていた変換アダプタで映像が映ると思いましたが映りませんでした。

で、知人の持っているMTV1000の純正の変換アダプタを借りたところ無事ビデオ映像が映りました。
いくつも持っているビデオカードの変換アダプタでもビデオ映像がでなかったので
やはり純正アダプタでなければだめなのでしょうか?

これはどうですかね?
http://www.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=76
ビデオカード用と書いてるのでそこがまた同じ問題の繰り返しかなと思ってしまいます。

何かほかに代用できるあ変換アダプタがあったら教えてください。。。

(用途はビデオテープのDVD化で、ジブンノモッテイルアナログキャプチャが
コピガ認識してビデオを録画できないためコピガ検出しないMTV2000を買いました。でも現在上記のような状況でビデオ映像が映りません。)
433名無しさん@編集中:2009/11/07(土) 15:58:10 ID:y1JU0u6w
保守部品のご案内
tp://www.thomson-canopus.jp/tech/notice/parts.htm#m
434名無しさん@編集中:2009/11/07(土) 16:23:40 ID:vxhqUJGs
>>433
あんりがとうございます!
クレジットで保守部品を購入することができます。
良かったです。届くのが楽しみです。
ありがとうござました。
435名無しさん@編集中:2010/01/06(水) 21:47:39 ID:jL0pf7cg
今さらMTV2000買う人居るんだw
タダであげたのに。
誰か要る人、捨てアドでも書いちくり。
動作品、箱、付属品全アリ。
本当にアゲルよ
436名無しさん@編集中:2010/01/14(木) 05:21:34 ID:3qfy/C/Z
>>435
ぜひ譲っていただきたいです
437名無しさん@編集中:2010/01/14(木) 10:18:27 ID:m7uvNnFl
地デジをアナログキャプチャー(MTV2000)で録画して、編集、エンコの目的で
エロのHVT-TLSD買ったけど、画面に縞模様、波模様がうっすらと出てダメ。
録画した動画にももちろん縞模様が出てるので使えない。

同じ目的の人はこのチューナーは避けるべし。
MTVが原因かもしれんけど。
438435:2010/01/14(木) 20:23:38 ID:kwQ0u/sg
>>436
メール送りましたのでよろしくです。
439名無しさん@編集中:2010/01/14(木) 20:55:19 ID:z+lV9Fgp
>>438
返信いたしました
後はメールにて
440436:2010/01/26(火) 23:09:01 ID:w482PhZq
>>438
やっと時間ができたのでセットアップしました。
念願の古いビデオをデジタル化できます
http://toku.xdisc.net/cgi/up/qqq/nm20396.jpg
http://toku.xdisc.net/cgi/up/qqq/nm20397.jpg
ありがとうございました。
441名無しさん@編集中:2010/01/28(木) 09:31:02 ID:HLoRmKlv
>>440
野菜さんかな?
みんなのためにも動作環境を書いたらいいと思う。
見た感じVISTAみたいだし。
442436:2010/01/28(木) 10:11:24 ID:O+Xoe3Hh
>>441
そうです
Q9650+P45+VISTA 32bitで
MEDIACRUISE 1.19を落としてドライバだけを入れて
ふぬああVer.2.5.6.3でキャプできました
設定を変えても音ズレするのでAVI30aで100/2997で音ズレを修正してます
443名無しさん@編集中:2010/01/28(木) 11:38:07 ID:HLoRmKlv
>>442
はぅ、そういうやり方もあるんだ。

うちの2004でも出来るかやってみよう。
情報tnx
444名無しさん@編集中:2010/02/11(木) 16:19:51 ID:r6JKFd7A
MTV2000はWin7 HP 32or64で動きますか?
445名無しさん@編集中:2010/04/13(火) 23:58:07 ID:/26cqacv
もう諦めようよw
かのぷは(素人には)終わった会社。
446名無しさん@編集中:2010/04/16(金) 23:19:57 ID:nMc2NtOL
MTVX2004+Feather2005で著作権なんたらで再生できないのを
ゴニョゴニョする方法はあるのかね?
447名無しさん@編集中:2010/04/20(火) 19:52:38 ID:GoDBCoee
だれか羽2006の尻くれ!
448名無しさん@編集中:2010/05/14(金) 16:44:04 ID:fSSppSI1
Win7のXP ModeでMTV2000は動く?
449名無しさん@編集中:2010/05/15(土) 14:35:55 ID:bggqqLGi
     (⌒⌒)
 ∧_∧ ( 2006
(・ω・`) ノノ〜′
  (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)
450名無しさん@編集中:2010/09/07(火) 21:08:09 ID:JSXB95mM
7だと2200SXのMPEG2なら普通に録画できるが、ソフトエンコは録画が始まらない。
huffyuvで録画したいと思うのは贅沢なんでしょうかね。
モンスターXあたり買ってくるかな。
451名無しさん@編集中:2011/04/19(火) 21:14:48.34 ID:XEzh7e/i
デジタル放送のTS抜き環境あってもアナログキャプも使いみちまだあるのに
アレだけ一世を風靡したカノープスのキャプチャーカードのスレが
どんどん消えていくのは何でだー!!

そろそろカノープスのアナログキャプチャーカード総合スレに集中すべし!

べし!
452名無しさん@編集中:2011/06/09(木) 03:00:06.01 ID:dg3L9GbA
対応がXPまでだから
453名無しさん@編集中:2011/06/09(木) 19:09:25.02 ID:/XNLywdR
>>452
そうだね。
7も買ってあるけどMTV2000があるから7にできない・・・。
454名無しさん@編集中:2011/06/10(金) 07:33:20.30 ID:h7pGif3q
64bitではどうかしらんけど、32bitのWindows7ではMTV2000使えてたよ。

標準アプリは動かないので、ドライバだけ入れて、あとはフリーソフトで何とかする。
455名無しさん@編集中:2011/06/21(火) 14:34:25.70 ID:uYyC9Z+M
MTV3000スレでもWin7 32bitで動作OKって読んだしこっちもOKなのか
まだWin7買ってないんだけど、64bit買いたい
456名無しさん@編集中:2011/06/28(火) 05:05:35.55 ID:lYz9BD51
sandybridgeで使ってる人いる?
メモリとグラヒック周りが違うらしいけどどうなんだろう
457名無しさん@編集中:2011/10/05(水) 01:33:48.11 ID:81XaEmML
MTV2200SX
Windows7
PhenomII1055T
ASRock890FXD4
RadeonHD5700

FeatherX
MTVGSドライバー
HWでリアルタイム録画可能(一旦レコーダーで録画したものは無理)、ソフト録画不可能(Huffyuv録画ボタンを押すと停止ボタン操作不可)

ふぬああ
MTVGSドライバー
320×240以外画面選択不可能。
1度めはそのサイズでHuffyuv録画可能。イジる事なく2度めを録画すると音が消える。
ドライバー不安定なのね。

長年使ってきたMTV2200SXだが、基本相性の問題でもう買い換えなんだろうか。


458名無しさん@編集中:2012/05/25(金) 17:00:51.47 ID:1PMxSUgg
459名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 22:47:32.16 ID:oOAlPKkT
誰かWin7 64bit用ドライバを開発してくれる漢はいないかなあ
460名無しさん@編集中:2012/06/18(月) 23:42:49.14 ID:yviqaaU3
>>456
P8H67-Vで使えたけど(XPHome x86)、2700K内蔵GPUだとこんな画面になる。
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1340030480906.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1340030508479.jpg
録画は正常にできる。

今のPCで使ってるRadeonHD4350を挿してRadeonドライバを上書きするとが画面が真っ暗になる。
Radeonを先にインスコすれぱちゃんと映るが、IntelHDグラフィックがインストールできない。
その後復元機能でRadeonを入れる前に戻してから、IntelHDグラフィック→Radeonと入れると
Radeonの時だけ映った。
461名無しさん@編集中:2012/08/16(木) 23:14:22.32 ID:3qiUWkDR
まだまだ戦う!
462名無しさん@編集中:2012/11/06(火) 04:13:02.80 ID:PwnJrHAm
またmtv2000の映像がピンク色になった
これで三個目だよ…
463名無しさん@編集中:2013/08/25(日) 03:52:11.44 ID:Ph7ctqjx
>>435

ほしいですおねがいします
464名無しさん@編集中:2013/09/29(日) 05:17:38.49 ID:2UqG/j0a
こんなスレあったんだな

Win7でドライバぶちこんでAmaRecTVでもいけるかもしれんな
465名無しさん@編集中
64bitで動かす方法あるの?