________On2________

このエントリーをはてなブックマークに追加

On2に関連した事についていろいろ考察するスレ
関連リンク

On2
http://www.on2.com/

VP3
http://www.vp3.com/

VPVision(キャプチャーソフト)
http://www.on2.com/vpvision/
↑のダウンロードページからVP3もダウンロードできます。

宿敵? H.26L
http://bs.hhi.de/~suehring/tml/
↑H.26Lのリファレンスソフト
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/01 19:56
ワロタ
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 00:28
VP6をひたすらまとうや
6名無しさん@編集中:02/08/03 16:45

>On2極めて20年

(・∀・)イイ!!
7名無しさん@編集中:02/08/03 16:49
XP(P4-2G)のマシンにVP3いれたんだけどうまく再生できない。
WMPで再生すると画面が崩れる。俺だけかな。
Win2K(P3-800)のマシンでは普通に再生できるが重かった。
8名無しさん@編集中:02/08/05 19:59
WMP6.4やったら、Pen-V800でもサクサク。PenV500の友人はチョイ重いと。
9名無しさん@編集中:02/08/05 20:25
P4-1.6Gだけど崩れまくってる
107:02/08/06 10:40
>>9
ぉぉ、仲間が。
P4マシンでの再生に問題あり?
それともXPが原因なのかな?
11.:02/08/07 07:37
Pen4 2.26
Win2k
WMP7.1
VP3+oggのファイルだけど
崩れまくってましゅ・・・解決法ないでしゅか?
12名無しさん@編集中:02/08/07 18:25
http://mtv.dyndns.org/k.avi
VP31R Compressor

これ正常に見れる?俺は崩れてる。
13名無しさん@編集中:02/08/07 18:51
>>11
http://kyoto.cool.ne.jp/vp3/codec/vp3j_download.html
↑ここから3.2.1.0を落とす
      ↓
VP3.comから最新版を落とす。
5月だか6月だかに一度修正されているので。
      ↓
一旦、VP3をアンストする。
  ↓
再起動
  ↓
3.2.1.0をインスト
    ↓
正しく表示されるのを確認
      ↓
最新版でアップデート
      ↓
正しく表示されるはず
  ↓
(゚Д゚)ウマー
1413:02/08/07 18:55
漏れもP4使っているがこれをやったら正しく表示された。
ちなみに友人もP4使っているがこの方法教えたら
うまく表示された。
15名無しさん@編集中:02/08/07 20:48

重いよな?
1611:02/08/07 21:30
>>14さん
ありがとうございます。
手はずどうりにやったらちゃんと見れました。

これでVP3も楽しくみれますね。

シークはチョト重いかな?
1711:02/08/07 21:31
あはあーん・・・レス違い・・・
>>13さんですた。
1813:02/08/08 20:26
参考スレ

MPEG-4の対抗技術「VP5」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1014481781/

>>15
確かに重い
P4-1.8
640*480→CPU負荷60-80%
320*240→CPU負荷20%未満
19名無しさん@編集中:02/08/08 23:06
VP3、WMPならいいがVideoGate使うと画面がさかさまになる・・・
なぜだ〜
20名無しさん@編集中:02/08/08 23:38
yuv
2113:02/08/09 00:58
>>19
テレビをさかまさまにするか
鏡を使用する

>>20
yuvだと逆さになるのですか?
2219:02/08/09 12:12
最新版にしたら直りました。オフィシャルのページに書いてあったです、バグ
3.2.1.0とはデコーダ違うんですね。重くなった。
23名無しさん@編集中:02/08/15 12:43

一度Vobを、MPEGや無圧縮Aviに変換してから再エンコしたほうが
ブロックノイズが少ないというのは常識

一度Vobを、MPEGや無圧縮Aviに変換してから再エンコしたほうが
ブロックノイズが少ないというのは常識

一度Vobを、MPEGや無圧縮Aviに変換してから再エンコしたほうが
ブロックノイズが少ないというのは常識

一度Vobを、MPEGや無圧縮Aviに変換してから再エンコしたほうが
ブロックノイズが少ないというのは常識

一度Vobを、MPEGや無圧縮Aviに変換してから再エンコしたほうが
ブロックノイズが少ないというのは常識
24名無しさん@編集中:02/08/15 12:53
アイドルスレですか?
25名無しさん@編集中:02/08/16 14:16
WFM用の最新バージョンはVP3.2.5.0
XPでのバグが直ってるそうだ。
26名無しさん@編集中:02/08/17 05:16
119: MPEG-4の対抗技術「VP5」 (33)  120: ________On2________ (25)
並んでるYO。
27名無しさん@編集中:02/08/23 17:54
ageてみよう
28名無しさん@ 編集中 :02/08/25 00:51
じゃぁわしはsageてみる
29名無しさん@編集中:02/08/31 04:11
じゃあわしは保守してみる
30名無しさん@編集中:02/09/01 05:18
保守、2日目
31名無しさん@編集中:02/09/02 23:52
保守、3日目
32名無しさん@編集中:02/09/04 01:55
保守、4日目
33名無しさん@編集中:02/09/05 00:30
保守、5日目
34名無しさん@編集中:02/09/06 00:31
保守、6日目
35名無しさん@編集中:02/09/06 05:51
保守、10日目
36名無しさん@編集中:02/09/09 18:21
保守、11日目
37名無しさん@編集中:02/09/10 17:48
皆の設定教えれ

    デフォルト
---------Settings----------
*Quick Compress
 Drop Frames
*Auto Key Frame

Lowest Allowed Quality (56)

--Auto Key Frame Settings--
Difference Threshold (90)
Min of Frames Between Keys (8)
Max of Frames Between Keys (120)

---------Sharpness---------
 High Detail
*Normal
 Smooth
38名無しさん@編集中:02/09/10 22:58
データレート:0
キーレート:99999

----設定----
高速エンコ:オン
ドロップフレーム:オフ
自動キーフレーム挿入:オン
----自動キーフレームの設定----
閾値:90
最小間隔:30
最大間隔:600

----シャープネス----
ノーマル

----画質----できる限り0、場合によっては45くらいまで下げることもある。
39名無しさん@編集中:02/09/11 12:45

どんどん書いていこうや
40名無しさん@編集中:02/09/11 19:53
ffdshowが対応してくれんかのぅ
P3 1G
512M
ではVGAサイズ再生時に引っかかるわい。
41名無しさん@編集中:02/09/14 00:15
VP3ってTrueMotionなんだね・・

それにしてもエンコも遅いが、再生も遅い。
Oggに統合されるまでに改善されるのだろうか。
画質は悪くないんだが。
42名無しさん@編集中:02/09/14 00:59
まごまごしてる間にWMV正式版出る罠
今度のMSはマジです。まず勝てないだろうな。
43名無しさん@編集中:02/09/16 17:57
保守、12回目
44名無しさん@編集中:02/09/23 03:41
保守、13回目
45名無しさん@編集中:02/09/23 22:54
46名無しさん@編集中:02/09/24 03:15
よく見つけてくるなぁ。
47名無しさん@編集中:02/09/27 11:30
48名無しさん@編集中:02/09/27 19:22
>>47
面白そう
49名無しさん@編集中:02/09/27 19:30
 What is Theora?
Theoraとは?
 Theora will be a video codec that builds upon On2's VP3 codec.
TheoraはOn2のVP3コーデックベースのビデオコーデックとなるだろう(ん、未来形?)
 While Ogg Vorbis has reached 1.0, Theora is currently being integrated into the Ogg multimedia framework,
OggVorbisが1.0になったので、TheoraはOggマルチメディアフレームワークに統合されることになる、
 as well as being optimized from the VP3 codebase at its heart.
VP3をさらに最適化したものとして(( ゚Å゚)ホゥ)。

 Theora will be released in June of 2003,
Theoraは2003年6月にリリースされる予定だ((゜Д゜)ハァ?)。
 with three major milestones, the first being released today, September 25th, 2002.
3つの中間リリースを経て。最初のリリースが今日、2002年9月25日のものである。
 Today's piece is available for download in the 'theora' module of the Xiph.org CVS repository, as well as a UNIX tarball available here.
今日のリリースはXiph.orgのCVSリポジトリ内にtheoraモジュールとしてのものである。
Unix用のtarballはここに。


適当に訳してみた。機械訳より酷いかも(;´Д`)

とにかく、
・Theora単体としては今のところ存在しない
・今のところWindows用リリースは無い
こんなところか
5048:02/09/27 19:36
あ、そうそう。
>>45を日本語化中

中国語なんだか好かんから 需要あればupします
5148:02/09/27 20:32
完成
ボタン配置結構変えたからわかりにくいかも
http://lounge.dip.jp/~yoshinoya_off/up/img/VP3.jpg
5248:02/09/27 20:33
そういえばCopyrightは2001,2002ではないのかと思ってみるテスト期間中
5348:02/09/27 20:55
さらに独り言

雷鳥1.2GではVGAサイズが限界…フルスクリーンで見ようとしたら激しくスローモーション(;´Д`)
ディスプレイの解像度をいちいち下げるか…
54名無しさん@編集中:02/09/27 21:16

うpきう゛ぉんぬ
5548:02/09/27 22:18
とりあえずageときますた
http://lounge.dip.jp/~yoshinoya_off/up/img/vp361J.zip
56名無しさん@編集中:02/09/28 03:07
>>55
オー、ありがとう〜
57名無しさん@編集中:02/09/28 10:13

>>55
神!!
5848:02/09/28 21:44
>>56-57
どもー
流行るといいですねー
59名無しさん@編集中:02/09/29 12:21
(;´Д`)<age
60建物探訪:02/09/29 18:47

MediaStudioを使うとレート指定出来るようになるん?
61名無しさん@編集中:02/10/01 06:02
ヽ(`Д´)ノ<age!
62名無しさん@編集中:02/10/01 07:49
 
63名無しさん@編集中:02/10/01 13:03
64名無しさん@編集中:02/10/01 20:03
     __        、
   r'´:: .:::`ヽ ゙_,,..ノ''"゙、
 f´`i:: ..:;f´`i   ゙_,,..ノ''"
 レ'ゝ;;;;;;;;;ゝノ'
   /~~~~ i_]つ  盛り上がれ〜
  、'_______」      盛り上がれ〜
  / l l l l i
65名無しさん@編集中:02/10/01 21:58
VP3でエロ動画作ってうpしたら盛り上がります。
66名無しさん@編集中:02/10/01 22:07
>>65
(・∀・)ソレダ!
67Ogg Theora:02/10/01 22:27
来年六月になれば自然に盛り上がるよ
68名無しさん@編集中:02/10/02 16:37
コーデックの設定画面を2ch仕様にしてみる。とかどうよ。
例えば
On2のロゴをアスキーアートで作るとか
[OK]→[これで逝く]
とか。
6948:02/10/02 19:41
>>68
あんまり意味が無いような…
70名無しさん@編集中:02/10/06 11:21
>>48さん、そういうのも作れますか? ほすぃです。
71名無しさん@編集中:02/10/07 18:03
>>69
あんまり意味が無いけど、何もしないと盛り下がる予感。
72名無しさん@編集中:02/10/07 19:12
Ogg Theoraのアルファ版がリリースされたけど、使ってみた人いる?
既に素のVP3より良くなってるのかな?
73名無しさん@編集中:02/10/08 17:02
どこで落とせるんだ? 見つからないんだが
74名無しさん@編集中:02/10/09 05:08
とりあえず凸の重さを何とかしろ。
話はそれからだ
75名無しさん@編集中:02/10/10 06:40
http://www.theora.org/
September 25th, 2002 - Theora Alpha One

まだUnix版のみみたい>73
76名無しさん@編集中:02/10/10 23:52
(´・ω・`)
77名無しさん@編集中:02/10/13 12:57
久々にage
78名無しさん@編集中:02/10/13 15:05
何かくだはい
79名無しさん@編集中:02/10/21 21:49
何もしないから盛り下がちゃった。(´・ω・`)
80名無しさん@編集中:02/10/21 23:23
だって元々…
81名無しさん@編集中:02/10/22 13:51

■■■■■■■ ■       ■  ■■■■■■■
   ■       ■       ■  ■     
   ■       ■       ■  ■     
   ■       ■■■■■■■  ■■■■■■■
   ■       ■       ■  ■     
   ■       ■       ■  ■     
   ■       ■       ■  ■■■■■■■
                        
■■■■■■■ ■      ■  ■■■■■ 
■          ■■    ■  ■      ■
■          ■ ■   ■  ■       ■
■■■■■■■ ■  ■  ■  ■       ■    
■          ■   ■ ■  ■       ■
■          ■    ■■  ■      ■
■■■■■■■ ■      ■  ■■■■■
82名無しさん@編集中:02/10/28 02:12
点検
83名無しさん@編集中:02/11/01 23:32

                              ひゅぅぅぅぅぅぅ…
               ミ
.           ミ         (´・ω・`)       ミ
                ミ   人つゝ 人,,
          ミ         Yノ人 ノ ノノゞ⌒〜ゞ    ミ
                 .  ノ /ミ|\、    ノノ (     
              ミ   `⌒  .U~U`ヾ    丿       ρ
                              ⌒〜⌒        ノ

いつかきっと・・・・・・。
84名無しさん@編集中:02/11/07 22:08
85名無しさん@編集中:02/11/08 18:28

┌──────────────────────―─―┐
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                ∧_∧                      |
│               ( ・∀・)                |
│               (    )                 |
│               | | |                     |
│               (__)_)                  |
|              2ちゃんねる               |
│                                      |
│            スレッドを終了しています…           |
│                                      |
│                                      |
|                                      |
|                                      |
└───────────────────────――┘
86名無しさん@編集中:02/11/08 22:37


          . / ̄ ̄ ̄ ̄\                       / ̄ ̄ ̄ ̄\
          | ./ ̄ ̄\. |                   / / ̄ ̄ ̄\. |
          ||.    || . . _             .|/        .//
          ||.    ||   | |/ ̄ ̄\             //
          ||.    ||   | / ̄\. |.   .     .//
          ||.    ||   ||.    ||.       //
          |. \__/. | . ||.    ||.     //       ./|
          . \____/   ||.    ||   /   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
                        . .   ̄.       ̄     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                          エンコを再開しました



87VP3ホスィYO ◆KREjpauFo. :02/11/09 17:25
お前らこれでも使って下さい。

VP3 Version 3.2.5.2 Decoder Tune
http://http.dyndns.org:8080/source/up0640.lzh

ぶっちゃけ最速。
88名無しさん@編集中:02/11/09 18:21
どれ使ってみるか。
重かったら捨てるぞ。
89名無しさん@編集中:02/11/09 18:43
>>87
( ゜Å゜)ホゥ

改良版??
90VP3ホスィYO ◆KREjpauFo. :02/11/10 03:12
>>89
一応改良版です。
P4での再生時にバグとなる最適化を排除して
デコードを重くしている設定を変更しました。
実際に今まで、PIIIでCPU使用率が100%を超えていた動画でも
80%〜90%で再生できるようになりました。

こいつはVersion3.2.1.0のDirectShowFilterがインストールされていると
DirectShow経由で再生されてしまうので正しく動作できません。
Version3.2.1.0をアンストしてから使ってください。
特に>>13氏の方法でVP3をインストールした人は要注意です。
3.2.1.0のDirectShowを使用しているかどうかは
Windowsのシステムフォルダ内のvp32vfw.dllを削除して
メディアプレイヤーで再生するようでしたら
DirectShowが使われていることになります。
インストーラは私のHPのコーデックのページか、
適当なVP3に付属のインフォファイル(拡張子inf)を使用してください。
91名無しさん@編集中:02/11/11 15:06
(・∀・)イイ!!
92名無しさん@編集中:02/11/11 20:29
きえますた?
93VP3ホスィYO ◆KREjpauFo. :02/11/11 21:14
正式リリースまで少々お待ちください。
94名無しさん@編集中:02/11/15 01:24
デコーダーチューン上げ
95VP3ホスィYO ◆KREjpauFo. :02/11/15 18:08
リリースしたので使ってやって下さい
>>3
96VP3ホスィYO ◆KREjpauFo. :02/11/15 22:29
640*480のガン種のOPはPen3-850MHzで動作したけど
700MHzでも逝けるよって人いる?
97名無しさん@編集中:02/11/16 02:43
漏れの750では大丈夫っぽいです。 安心して使えそうです。
これからも期待してます。
9848:02/11/16 14:14
(;´Д`)神よ、アスロソへの最適化もおながいします
99VP3ホスィYO ◆KREjpauFo. :02/11/16 17:26
>>98
アスロンへの最適化というと3DNowですね。
果たしてそれに意味があるのか無いのか。
実は、VP3ってデコードにはMMXかSSE2しか使ってないんだよね。
しかも、SSE2化されているとこは全体の3割から4割程度で、
残りはMMXだったりする。
デコードのカテゴリに関してはPen3もアスロンも同じなんだよね。
10048:02/11/16 17:48
>>99
なるほど、、SSE2が4割ほどですか…
SSE2部分をE3DNow/SSE(AthlonXP対応)に置き換えても苦労の割に速度向上はなさそうですね

どもです。開発がんがってください( ´∀`)ノ
101名無しさん@編集中:02/11/18 19:27
XviD のライセンス変更によって、日米の開発者が VP3 に注目するように
ならんかなぁ。VP3 って動き補償まわりに手を加えれば、もっとよく
なりそうなんだけど。
10248:02/11/18 19:37
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1032945084/739
工作員っぷりを発揮してきますた
103名無しさん@編集中:02/11/18 19:52
工作員に誘われてやってきました(´∀`)
ライセンスの問題って難しいね。
今、アップ用にソースコードのデバッグ用コードを削除しているところだけど
GPLによると改変したところを示せとかCopyLight示せとかあるし、
VP3にはVP3 Public LisenceってのがあってMozillaのライセンスを
流用してるとは書いてあるけど全部英語だし(誰か訳して(^_^; )
theoraのライセンスはといったらBSDスタイルのライセンスだって事だけ
書かれていて、後は自由に使ってくださいとしか書いてない。
おまけに、法律関係の言葉の言い回しって回りくどくていやになる。
プログラムを改変するってのも楽じゃない。
10548:02/11/18 22:53
>104
LICENSE読んでみて爆沈ですた
言いたい事は分かってもマトモな日本語に訳せる自身が無い…
106名無しさん@編集中:02/11/19 00:07
>>104
にしても、XviD はいくら自己防衛のためとはいえ、ちょっとやりすぎの感は
あるよね。なんせ日本やアメリカにはソースの頒布を禁止=開発にすら参加
できないってことなんだから…。

特許でのみ縛られているっていう状態なら、開発参加に関しては逃げ道
(というか苦しい言い訳というか) がなくはないのに…。

んで、Mozilla あたりは基本的に全て BSD ライセンスの派生なので、
GPL のように感染性もないし、再配布の変な縛りがないので楽。
>>106
サンクス。
ちょっとその辺調べてみるよ。
108名無しさん@編集中:02/11/19 01:03
>>107
Mozilla ライセンスについては日本語だと
ttp://jt.mozilla.gr.jp/MPL/
ttp://jt.mozilla.gr.jp/MPL/relicensing-faq.html
なんかがいいと思う。
109名無しさん@編集中:02/11/19 14:49
VP3とVorbisをOggMuxしたらOgg Theoraの出来上がり。
110名無しさん@編集中:02/11/19 17:03
111名無しさん@編集中:02/11/19 17:14
TheoraはVP3に根本的な変更を加えるという話だよ
On2の技術者が言っていたことだが。
112名無しさん@編集中:02/11/19 17:16
113名無しさん@編集中:02/11/19 17:16
>>109
OGM は Ogg のフォーマットを利用している miniDVD みたいなもので、
Ogg の本線とはかな〜り違ったりする。Tobias の個人製作でソースすら
公開されていないし。
114名無しさん@編集中:02/11/19 17:23
115名無しさん@編集中:02/11/19 17:26
116 :02/11/19 19:13
117名無しさん@編集中:02/11/19 21:16
このスレにも厨が流れ込んでくるのか?
そんなことにはならんか(w
118:02/11/19 21:36
キーフレーム間隔って何ですか?
119名無しさん@編集中:02/11/19 21:58
120名無しさん@編集中:02/11/19 22:39
VP3ってのは2passできないんですか?
121名無しさん@編集中:02/11/20 00:04
ホラ>>117よ、厨が早速きたよ。
122名無しさん@編集中:02/11/20 21:55
XviDの1passQB95のビットレートがVP3の20〜23くらいなのかな。。。
最高品質の0にするとやたらファイルサイズがでかくなるし、
ぐぐるで調べたら高レート用みたいな説明されてたし、妥協点の調節が難しい。。。
DVD-R持ってないから自分には向かないのかも。。。
123名無しさん@編集中:02/11/22 00:27
eiji
>>120
今はできません。
125名無しさん@編集中:02/11/23 14:38
126名無しさん@編集中:02/11/25 00:08
Ogg Theora α2が12月1日にリリースされるそうです
127名無しさん@編集中:02/11/25 01:55
>>126
Winでは使えないよね?
128名無しさん@編集中:02/11/25 02:11
>>126
ホント?今から楽しみ。
129名無しさん@編集中:02/11/25 02:26
>>127
ホント?今から楽しみ。
130名無しさん@編集中:02/11/25 03:13
これだな。
http://www.vorbis.com/ot/20021124.html
Keep your eyes peeled for alpha 2, which is scheduled to be released on December 1, 2002.
Win版が出るかどうかはこれだけでは分からないな。
ベータ版まではUnixオンリーな予感・・・。
131名無しさん@編集中:02/11/25 05:02
DSF に関しては ff_theora に期待するっていうのもあるかな。
VFW インターフェースはそんなに実装がつらいってもんじゃないんで、
α2にのってきても不思議じゃないなぁ。
132名無しさん@編集中:02/11/25 20:44
VP3とは互換がないんだよね?? 今のは将来性がないってことなの?
133名無しさん@編集中:02/11/25 21:53
どっちにしろαの段階では将来的な互換性の保証はしない
と言っていたからなぁ…

とりあえず、当面AVIからの入力ができるようにならないと辛い。
xiph.orgのCVS
http://xiph.org/cgi-bin/viewcvs.cgi/#dirlist

さっきここからVersion3.2.6.1を落して、
3.2.5.2と同じ設定を適用してみた。
が、重かった。
ついでに3.2.1.0にも3.2.5.2と同じ設定を適用してみた。
が、これも重かった。
3.2.5.0は何か別物のようだ。
と、思ったけど勘違いだったようだ。
つう訳で、3.2.6.1のDecoder Tuneをリリースしますた。
今回は、海外市場を視野に入れてドキュメント類は英語で書きました。
変な英語ですが・・・。
あと、性能的には3.2.5.2とまったく変わりありません。
136名無しさん@編集中:02/11/29 22:30
そういえば、あと2日でAlpha2 のリリースだなぁ。
137名無しさん@編集中:02/12/01 00:05
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < α2まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
138名無しさん@編集中:02/12/01 00:10
時差があるワナ
139VP3ホシュYO:02/12/01 04:54
3.3. Theora Alpha One

Keep your eyes peeled for alpha 2,
which is scheduled to be released on December 1, 2002.

140名無しさん@編集中:02/12/01 05:55
予定通りなら明日中には出るんじゃない
141名無しさん@編集中:02/12/03 00:07
(゚∀゚)アヒャ
142名無しさん@編集中:02/12/03 02:24
出てる??
143名無しさん@編集中:02/12/03 03:25
αなんかよりβ出して( ゚д゚)ホスィ…
144名無しさん@編集中:02/12/03 08:14
>>142
[Editor's Note: Theora Alpha Two was due out on December 1st,
but we're experiencing delays due to the Thanksgiving holiday.
Theora Alpha Two will likely emerge on December 5th.]

ってことで、あと3日待とう。
145名無しさん@編集中 :02/12/03 14:26
>>144 漏れも七面鳥ホスィよ(違
146名無しさん@編集中:02/12/03 21:23
まぁ、休む時は休むって事で
無料なんだしそこまでウルサクは言わないから、良いモノ作ってくれ
VP3ってどこにWavelet使ってるんだろうね?
少なくとも、量子化前の直交変換はDCTなのだが。
148某開発者:02/12/04 22:43
それより、はよVP5のソース公開しろや(嘲笑
チマチマ隠してんじゃねーよ、タコ

どうせ数年後には消え失せてんだから、とっとと
暴きやがれ(藁
149名無しさん@編集中:02/12/05 07:50
>148
> それより、はよVP5のソース公開しろや(嘲笑
> チマチマ隠してんじゃねーよ、タコ


   へ た れ 開 発 者 後 輪 (´∀`)
150天誅:02/12/05 09:22
>>149
ハァ?
隠蔽してんのは事実だろ(怒
君の方こそ、逝けばぁ?
151名無しさん@編集中:02/12/05 09:38
(嘲笑、(藁、(怒、…
152名無しさん@編集中:02/12/05 10:32
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
153名無しさん@編集中:02/12/05 18:17
寒い…痛いほどに寒い…
154名無しさん@編集中:02/12/05 18:59
Theora出たのかよ?
155名無しさん@編集中:02/12/06 04:15
みんなだんだんイライラしてきますた。
156名無しさん@編集中:02/12/06 06:01
まぁ、出たところでUnixオンリーだと思うよ
まだあるふぁだし
157名無しさん@編集中:02/12/06 18:04
>>154
まだ出てない。
にしても、Theora系のMLって流量が極端に少ないんだけど、開発者足りているのかな?
158名無しさん@編集中:02/12/06 21:24
Theoraってネタだろ?

VP3も来年は消えそうだな。
159名無しさん@編集中:02/12/06 21:42
>>157
開発者は足りてないと思うぞ。
というか、Oggプロジェクト率いるxiph.org自体のリソースが少ない上に
外部の開発者を呼び込もうにも、Theoraは規格すら固まっていない。
現在、規格の策定と開発を同時にやっている所。

まぁ、まったりと待つしかあるまい。
160名無しさん@編集中:02/12/07 00:45
取りあえず、VP4かVP5タダで落ちてそうなサイト教えてくれ
161名無しさん@編集中:02/12/07 15:08
探したけどなかっった。
162名無しさん@編集中:02/12/07 18:26
よし、誰か買ってうpしる
163名無しさん@編集中:02/12/08 03:36
買うって言ってもまだ販売してないんじゃないの?
On2のページにはエンコーダの説明のところには
ず〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っとComming Soonだし、
必須環境読むと
64bit PCIとかViewGraphics VideoPump 701 capture card with SDI input
とか書かれているし、どうも一般向けではないと。
それにPCIスロットが必要ってことはソフトエンコではないだろ。
購入したところでクラクしてばらまくなんてできないという罠。
購入するにしても額が半端じゃない。
友人が一度、On2にメール送って確認したことだが、
VP4で300万とか400万とかするはず。
164名無しさん@編集中:02/12/08 06:36
さすが Wavelet 使ってるだけのことはあるなあ(苦笑)
しかし、そんな代物を MPEG4 の代わりに使えばと主張してたとは呆れる(嘆息)
165名無しさん@編集中:02/12/08 20:15

        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'
166名無しさん@編集中:02/12/08 21:44
Theoraは来年6月にリリース予定らしいけど、
WM9より使えるものができるかな?
来年6月ってのも怪しい話だけどさ。
167名無しさん@編集中:02/12/08 23:28
リリースできないんなら、具体的な日付を
出さなきゃいいのに。
168名無しさん@編集中:02/12/08 23:41
VP5のサンプルってどうやって見たらええのんや?
拡張子がVP5なのだが・・・。買わなきゃダメなんか?( ´Д`)
169名無しさん@編集中:02/12/09 00:16
リアルプレーヤーのプラグインかTrueCastで見れるはず
でもTrueCastはストリーミングオンリーなので
ダウンロードしたファイルはリアルプレーヤー+VP5プラグイン
でしか見れない。サンプルのDLページから両方落とせるよ。
170名無しさん@編集中:02/12/09 00:50
>>166
Theoraはオープンソースってだけじゃなく、パテントフリーなのが大きいのを
理解できてる?
171名無しさん@編集中:02/12/09 02:14
VP3は流行ってるのか?
172名無しさん@編集中:02/12/09 02:56
オープンソース、パテントフリーというだけじゃ多くの人は惹かれない。
実用性がないと誰も使っちゃくれないよ。
173名無しさん@編集中:02/12/09 10:45
WMVはWindowsオンリーだから放置だけど、DivXやXvidは一応無料だからなぁ。
DivX系が完全有料化してくれたら一気に普及しそうなんだけどw
普及するかしないかは、今後の戦略によるのではないかな。
WMVはストリーミングとメディアプレーヤーにバンドルするという
MSの十八番でじりじりと普及率を上げてきている。
一方、DivxはMSのコーデックをクラックするというスキャンダルを
使って、一躍有名になり、今に至っているわけだ。
一応、VP3もQTにバンドルされているが、QTはMPEG4を売りにしているわけだし。
コーデックの性能も重要だが、普及戦略を考えなきゃ終わりだな。
175名無しさん@編集中:02/12/09 17:18
そうか? どんな用途でも自由につかって下さい、金はとりませんよっていう
方針なら、ヲレはありがたく使わせてもらいたいぞ。
176名無しさん@編集中:02/12/09 19:09
コーデックにはそれなりのパフォーマンスは求めたいが、
実際の性能はともかくとして
パテントフリーなフォーマットということで素直に応援したいところ。

しかし、ハードウェア実装の進み具合などでは
MPEG4系がリードしているのかな? という印象。
(特許料はとるけど)オープンに標準化された規格だから当然かも知れないが。
177名無しさん@編集中:02/12/09 20:23
WMVは糞

〜⊂´⌒∠;゚Д゚)ゝつ {イ、イッテヨシ...
>>176そして、標準に基づいた仕様書、解説書まである。
現在、VP3にあるのはコーデックとそのソースのみ。
ソースが仕様にして唯一のドキュメント。
どんなアルゴリズムを使っていて、どの様なデータ構造をしているのか
すべてソースから読み出さなきゃならん。
アルゴリズムからプログラムへ変換するのはまだ楽だが、
プログラムからアルゴリズムを理解するのは骨が折れる。
おまけにソースが汚いし、詳しく聞こうにも英語だし。
開発者のための環境が整っていない。
179名無しさん@編集中:02/12/09 21:56
>>178
そのへん OggVorbis は頑張ってドキュメント化したよなぁ。
180名無しさん@編集中:02/12/09 22:41
Vorbisは自前の技術だからまだいいとして、
Theoraの元になるVP3がOn2の技術だから、ドキュメント書くのも大変だろうな…
完全な仕様書は1.0と同時に公開されることになるだろうけど。
181名無しさん@編集中:02/12/09 22:47
Monty is busy finishing the oggfile library and other pieces for the upcoming Theora Alpha Two release.
なかなかいい仕事してるじゃないか>Vorbis
Theoraの開発はVP3のソースの書き直しから始めているわけだし。
かなり苦労しているんじゃないかなぁ。
VP3は開発者のためのプラットフォームもないし、ユーザもそんなに多くない
まぁ、ぶっちゃけ、開発者にとってはあまり面白くない市場な訳だ。
ツール作る人間にとっては開発が楽なほうがいいし、使ってくれる人も多いほうがうれしい。
そういう観点からDivxはツール開発者にとって魅力的だし、様々なツールがあるからユーザにとっても魅力的なわけだ。
他方、VP3の現状は先ほど述べたとおり、普及率は下降線をたどる訳だ。
ここからは推測になるけど、
このかんばしくない状況で、On2がとった手が今回のTheoraなんじゃないかなぁ。
VP3を普及させたいと考えたOn2はMpeg4のライセンス問題にちゃちを出すわけだ、
んで、自分のところはフリーなんでどしどし使ってくださいって宣伝したんだけど
なぜだか、いまいち普及しない。
まぁ、On2もいろいろ考えて普及を図ろうとした、VP3のページを作ったり、
掲示板を置いてみたり、FAQ作ったり。
だが、いろいろ大変だと知ったわけだ、金をもらえるわけでもないし。
そこで目をつけたのがXiphだったわけだ、
ぶっちゃけ、Terkinの開発がかんばしくなかったXiphにとって、
VP3をただでもらえるから(゚д゚)ウマーと思ったに違いない。
しかし、決してTheoraの開発者にとっては(゚д゚)ウマーな話ではなかった。
VP3のソースは汚ねーし、まともなドキュメントもねーし、
ソースの書き直しだけで終了するんじゃなかったのかよ(`Д´)ウワァァァァン
てなことになったわけだ。
Theoraでうまい汁すったのはOn2の方だろうな。
何もしなくても綺麗に書き直されたソースができるし、ドキュメントだって出てくる。
おまけに、On2のVP3をベースにしてまっすって宣伝までしてくれる。
On2にとってこれほどウマーな話は無いだろう。
184名無しさん@編集中:02/12/10 03:12
まぁVP3をタダで開放する代わりにVP4や5を宣伝して行きたいという方針なのだろうけど、
Theoraがどんどん改良されてVP5以上の性能になってOn2マズーになりそうな・・・
185名無しさん@編集中:02/12/10 07:21
AVIビデオコーデックイラネ
186名無しさん@編集中:02/12/10 13:37
>>183
圧倒的にXiphの人手が足りないことが問題なぐらいかなぁ。
とみながさんの日記にもあったように、Ogg Voribs のチューンすら Monty 一人で
やらなければならない状況なんだし。そこそこ大きなプロジェクトと見られがちな
lame ですらコードを実際に書いているのは数名。XviD もそれほど多くはない。

いっそ、MPEG 特許が絡む lame や XviD を捨て捨てして、Ogg プロジェクトで統合
できちゃえばマンパワーの問題は解決するのになぁ。
187名無しさん@編集中:02/12/10 22:30
じゃあ、現在、VorbisとTheoraを動かしているのはMonty一人ってことか?
こんなので本当にMPEG4とMP3に対抗することができるのかよ。
188名無しさん@編集中:02/12/10 23:09
189名無しさん@編集中:02/12/10 23:13
↑特許を回避して開発するのは困難らしいという話。
190名無しさん@編集中:02/12/11 03:27
お、とみながさんの日記だ。
やっぱOGGプロジェクトは人手不足が一番の問題だよなぁ。
MONTYも相当疲れてきてるみたいだし。
そのうち倒れるんじゃないか。
191名無しさん@編集中:02/12/11 14:49

               -― ̄ ̄ ` ―--  _          モウダメポ……。
          , ´  ......... . .   ,    ~  ̄" ー _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄
192名無しさん@編集中:02/12/12 01:30
なぜMonty一人でやらなきゃならんのだ?
Xiphは技術者の募集はしてないのか?
そもそも、Theoraの開発はどこまで進んだんだ?
VP3の書き直しくらいならとっくに終わっててもいいんじゃないか?
やつは今何をしていて、これからどうしようとしているんだ?
193名無しさん@編集中:02/12/12 02:22
>>192
現状は >>181 に書いてある。
194名無しさん@編集中:02/12/12 04:56
募集もなにも、Open Sourceなんだから誰でも自由に参加できる。
作業が困難な事もあって、やろうとする人がいないだけ。
195名無しさん@編集中:02/12/12 18:32

                  ||
                  ||
                  ||
       /ヽ.、    ,:' ヽ.||
        ,':::::::: ヽ.__.,:': ::::::||
      i:::::::::::::::::::::::::::::::::||::ヽ
       l: :: :::::::::::::::::::::::::::||:::::::::l
      ,|=================!
      /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
     l..:.::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
.     |..:.::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
     |...:::|: :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
     |...::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
     ゙、:ノ.. :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      l....: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l
       \ . ...::::::::::::::::::::::::::::::::::l
        l .. :::::::;;;;;;;;;;;;;::::::::::::ノ
           |. ..::::/    i:::::::::/
         ! ..::/      !::::::/
         `´     ` ´
196名無しさん@編集中:02/12/12 20:17
【OggProject】Montyを救え【参加者緊急募集】
197名無しさん@編集中:02/12/13 13:12
MONTYってそろそろ自殺しそうな雰囲気じゃない?
もうすぐ発狂すると思うよ
198名無しさん@編集中:02/12/13 17:44
はぁ、あと3ヶ月もしたら手伝えるんだが…

しかし現状はVP3のソースの書き直し及びドキュメント作成か…
辛いな

# 企業のコードほど汚いものは無い
199名無しさん@編集中:02/12/13 17:55
モンティあげ
200名無しさん@編集中:02/12/13 19:02
VP3は画質を低めに設定しても画が破綻しないのがグッド。
しかし画質が低めだと静止画部分がいまいちに成るので
その部分だけ画質を高めにしてエンコしたやつから
キーフレームで切って再圧縮無しで貼り合わせて保存するわけだが

mpeg4v3の場合は低レートでも静止画部分は綺麗だが
動いてる部分はいまいちに成る。
よってそのいまいちな部分だけ高レートでエンコしたやつから
キーフレームで切って再圧縮無しで貼り合わせて保存する、と。

・・・サイズ低めで高画質を実現しようとすると結局手間は一緒じゃのう。
201名無しさん@編集中:02/12/14 12:02
なんて読むの?

おんちゅー ?
202名無しさん@編集中:02/12/14 12:05
>>201
want you
203名無しさん@編集中:02/12/14 15:44
________Ona2________
204名無しさん@編集中:02/12/14 20:39

             ,――、  ,――、
            /    ヽ     |
           |    _.ム   ノ
            \/ ̄    ̄ ̄\
             /    ,-―――-ヽ
            /  /  /   \ |
________|  /    ,(・) (・) |________
            |  |     __  ● __ |
             | |    =__= |
             | ヽ    /__//
           /|  \     /\



   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < タナチューかよ!
/|         /\   \__________
205Montyの肖像:02/12/16 00:14
      ,r:;''"~`ヽ、
     {;;;::--:::;;;:;:;:;ヽ
     |     ミミミ}
     rまi-f''まト-ヾ;l、
     `lー'r'`;ー'  "リ _/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       i rェェァ`  ,イ <  謀殺されそうだ
      ゝ、  _,.ィ .:ト、 \______________
     /^::| ̄ ,,..r:'";;ヽ、
     /:::::{::`''''";:;::::::::::::;:;ヽ

http://japan.cnet.com/Newsmakers/OggVorbis/Images/OggVorbis_a.gif
206名無しさん@編集中:02/12/16 12:03
Ogg Monty:MONTYの寿命と収入と時間を圧縮(非可逆圧縮)
207Montyの男:02/12/17 06:17
出ねーな。
208名無しさん@編集中:02/12/17 06:43
The first part of Theora Alpha Two, the delicious Video
Layer FAQ is now available on the FAQ page, written by
Dan Miller. The second part is libogg hacking, the results of
which will be posted just a little after December 27th.
Alpha Two is really more of an informational release than a
big downloadable install-fest, so don't fire up the testbeds
just yet.
209Montyの男:02/12/17 09:36
デリシャスビデオレイヤーであるTheoraアルファ2のFAQ第1の部分は
ダン・ミラーによって書かれたFAQページで今利用可能です。
第2の部分はlibogg hacking中であり、それらの結果は12月27日の少し後に公表されるだろう。
アルファ2は実際、ダウンロード可能な大きなinstall-festより、より大きなinformational releaseとなる。
したがって、テスト版をまだ立ち上げていません。

Theoraα2FAQのパート1はダン・ミラーのページで利用できる。
パート2はハック中であり12月27日以後に公表する。
α2はダウソしてインスコ可能なものには仕上がってないのでまだ公表出来ない。
210名無しさん@編集中:02/12/17 13:42
(・∀・)モンティ♪
211名無しさん@編集中:02/12/17 14:15
のんびりしてるとどんどん新しい規格ができていっちゃうよ、もんちぃ。

MPEG-4に動画圧縮率2倍の新方式「AVC」が登場
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/elec/222606
212名無しさん@編集中:02/12/17 16:45
>>211
H.26Lのことじゃないか
>>1に紹介されてるじゃん
213名無しさん@編集中:02/12/18 18:15
>>209
ダンのページってどこにあるんだ?
214名無しさん@編集中:02/12/22 23:46
Dan ってOn2の創始者の一人だったのね
215名無しさん@編集中:02/12/23 20:28
ガン種OPを試しにエンコしたら
最初の数秒止まったまま、音だけ再生状態だったので
こりゃ家のPCじゃ重過ぎるのか、と思って駄目元で
0〜10フレームぐらい迄を全てKEYフレームにしてやったら
上手く再生できまいた。
( ゚д゚)バンザイ
216名無しさん@編集中:02/12/25 21:04
640*360使えんのか。
16:9の解像度ってどう処理している?
217名無しさん@編集中:02/12/25 21:17
16の倍数にしる
削って352か水増しして368だ
218名無しさん@編集中:02/12/25 21:27
いっそ、768x432にしてしまうというのはアリ?
219名無しさん@編集中:02/12/25 21:29
って、素直に 704x480 でエンコしておいて再生時リサイズのほうがいいか。
220名無しさん@編集中:02/12/25 22:04
>>216
AviUtlの黒べた追加フィルタで上部に640×60、下部に640×60の真っ黒な帯を追加して640×480にする。 
221名無しさん@編集中:02/12/25 23:25
>>220
それなら、360に下か上に黒べた8を追加するほうがいくない?
222名無しさん@編集中:02/12/26 19:25
>>220
avisynthやVirtualDubでやる方法ないんでつか?
223名無しさん@編集中:02/12/26 19:33
>>222
ある
224名無しさん@編集中:02/12/26 21:24
>>223
えっ!?マジで
どうやってやるんですか?
225名無しさん@編集中:02/12/27 12:37
warpsharpを使ってAviUtlの黒べた追加フィルタを読み込む。
226名無しさん@編集中:02/12/27 16:29
AddBorders(0,8,0,8)
227名無しさん@編集中:02/12/27 19:01
>>220
360+黒べた上8     : 21.0MB(22,076,012) 239.391KB/s
360+黒べた下8     : 21.1MB(22,129,340) 239.969KB/s
360+黒べた上4下4   : 21.4MB(22,544,112) 244.467KB/s
360+黒べた上64下56 : 21.2MB(22,249,672) 241.274KB/s
360+黒べた上56下64 : 21.1MB(22,179,740) 240.515KB/s
360+黒べた上60下60 : 21.5MB(22,637,328) 245.477KB/s
360+黒べた上120    : 21.1MB(22,170,084) 240.411KB/s
360+黒べた下120    : 21.2MB(22,243,748) 241.210KB/s
ソース : 某OP 1分30秒 無音
設定 : (QB15、N)、(90、1、600)
最大と最小の差 : 6.086KB/s(48.688Kbit/s)

  _、_
( , ノ` )      これなら・・・
  \,;  シュボッ
    (),
    |E|
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~  音声を96から128にしてもお釣りがくる


  _、_
( ,_ノ` )y━・;;~~  単純に2で割って上と下に足すなんて・・・
      .,..,,.,,.
     ┗━┛
  _、_
( ,_ノ` ) n∫  房のやることだぜ
      ,!..,,.,,.
     ┗━┛
228名無しさん@編集中:02/12/27 22:36
もうすぐ after December 27th になるわけだけど、alpha2 のリリースは
いつになるんだろう?
229名無しさん@編集中:02/12/28 05:04
>>228
あれって早くて27日という意味なんじゃない?
だとすると・・・
230名無しさん@編集中:02/12/28 06:53
余裕で正月を越えるな
231名無しさん@編集中:02/12/28 10:29
theora の公式 ML のあまりの流量の少なさにちと驚いた。平気で丸4日
なんにも流れなかったりするんだもの。
232名無しさん@編集中:02/12/29 16:48
sageてちゃだめぽ
ageて逝こう
233名無しさん@編集中:02/12/29 18:19
揚げるぞゴルァ!!

    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ `´゙`´´
234名無しさん@編集中:02/12/30 00:55
ホスィYOのページのカウンタが2000超えたな。
人気あんのか?
235名無しさん@編集中:02/12/31 22:59
2003年にVP3も消え失せます。

- 糸冬 -
236名無しさん@編集中:03/01/01 00:14
2003年にTheoraが誕生します。

-女台 -
237名無しさん@編集中:03/01/01 08:00
>>236
betaに入ってからどころか、RC の段階でもどかどかと変更かけ正式リリース
が遅れに遅れたOggVorbisのことを考えると、今年中に正式リリースするのは
かなり難しいと思う。よくてβ1、普通でαのまま、悪ければα2すらでない
かも…。
238名無しさん@編集中:03/01/01 13:45
1月新番組で試せるかとちょっとは思っていたんだけどなぁ
今期はVP3+oggでいきまつ
239名無しさん@編集中:03/01/01 15:52
そういえばFAQのページによると
VP3を再エンコせずにTheoraにコンバートするツールを作ることは
簡単だと書いてありますね。
逆は無理っぽいけど。
240名無しさん@編集中:03/01/01 23:39
>>237
あれは元々エンコーダに手を加える気まんまんでのRCリリースだったからなぁ。
第一、エンコーダのRC1バイナリなんて公にはリリースしなかったんだからw
というかデコーダの仕様が固まったという意味でのRCリリースだった気がするが。
>正式リリースが遅れに遅れた
そもそもVorbisの場合、"何月までに正式版をリリースする"なんてロードマップ有ったっけ?
覚えにないけど。
今年中の正式リリースが微妙というのは同意だね、良くて年内一杯ギリギリでのリリースでしょう。
六月中のリリースはまず無いんじゃないかな。
241名無しさん@編集中:03/01/01 23:41
良くて年内一杯ギリギリでのリリースでしょう。
六月中のリリースはまず無いんじゃないかな。

良くて年内一杯ギリギリでの正式リリースでしょう。
六月中の正式リリースはまず無いんじゃないかな。

誤解しやすいかもと思い修正。
242名無しさん@編集中:03/01/02 18:30
リリースが遅れるかどうかは
どれだけチューニングを行うかによる気がする。
VP3そのままで良いのなら…ね。
243名無しさん@編集中:03/01/02 20:39
そのままで良いなら去年中にリリース出来たんじゃ・・・
244名無しさん@編集中:03/01/03 00:38
>>243
どうなんだろな。
Theoraの作業だけをやってた訳じゃないみたいだからね。
Vorbisも1.1を出す予定だったし、Tremorの最適化なんかもやってたしな。
245名無しさん@編集中:03/01/03 01:00
Tremor でも動きませんでしたは予定外だったからなあ。
確かにアレは想定外の時間の損失だな。
246名無しさん@編集中:03/01/03 22:47

関連スレ

【Audio/Video】ogg規格統合スレッド【OpenSource】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1036246672/
プログラム板にもスレを立てようと思うのだが、どうだろう?
198氏のように、手伝ってもよいと言ってくれる人もいるかもしれないし。
248名無しさん@編集中:03/01/06 20:08
>>247
まだちょっと早いんじゃないか?
まあ、立てて反応を見てみるのも悪くないかも知れないが。

…とはいえ、手伝えるレベルではないワタシ
むしろ手遅れになるんじゃネーノ。
MontyがTheoraをどの様に改良していくかは解らんが、
仕様が固まってからでは、
Theoraの性能を大きく左右する提案がなされても
手を加え難くなるだろ。
250名無しさん@編集中:03/01/06 22:08
そもそも認知度低いからなぁ、、、とりあえず立ててみて反応を見るのもいいかも。
盛り上がらなかったらまた6月ぐらいに立てるとか
251名無しさん@編集中:03/01/06 22:20
プログラミングのわからない俺は傍観することしかできない。。。
別にプログラム組むだけが手伝いじゃない。
英語ができるんだったら、こちらの提案をむこうに伝える事だってできるし、
特許に詳しいんなら、どこそこの特許に抵触しているとかいえるわけだし。
なんかかんか自分なりに考えてアイデアを言ってみると、
そこからひらめく人もいるんじゃねぇ。
253名無しさん@編集中:03/01/09 07:56
OGG Theoraで現行のVP3は問題なく再生できるようになるのだろうか
できなくてもいいだろ。
むしろ、VP3との互換性を保つことによって
足を引っ張られるようだったら、そんなものは無視してしまえばいい。
TheoraはTheoraだ。VP3じゃないよ。
255名無しさん@編集中:03/01/09 18:45
AVIコーデック消えろ
256名無しさん@編集中:03/01/09 22:04
ogmスレにあるように、oggの動画には結局Tobiasの実装を採用するぞ
しかも、すでにこんなジョークが
divx3 vs. divx5 -> xvid
matroska vs. ogg -> ?
257名無しさん@編集中:03/01/10 10:52
じゃVP3って消えちゃうの?
258名無しさん@編集中:03/01/10 21:51
Tobiasたんが実装してるのはコーデックじゃなくて「どうやってoggオーディオとビデオをくっつけるか」
の部分れす Tobiasたんのコードを使ってVorbisとTheoraがくっつくようにすると思われ
259名無しさん@編集中:03/01/11 10:09
例えばTheoraがインタレ対応になったりとかいう可能性もありますか?
260名無しさん@編集中:03/01/11 15:55
>>259
そりゃ可能性は"ある"だろうが、優先度は低そう。
誰かがインタレ用のコードを書いて提供すれば実現は早いかもね
261山崎渉:03/01/14 04:32
(^^)
262名無しさん@編集中:03/01/14 20:11
We've posted a test suite for your encoding pleasure. Fell
free to post comments and questions to the Theora mailing
lists.
263名無しさん@編集中:03/01/14 20:25
Winじゃ落としても全然意味無い罠
264名無しさん@編集中:03/01/14 21:21
>>263
alpha1 のエンコーダ向けのテスト用音声ファイル&画像ファイルっぽいね。
265名無しさん@編集中:03/01/21 22:27
hoshu
266名無しさん@編集中:03/01/27 02:47
「VP5ってすげーなー。この画質でこの圧縮率。」とか思って、
サンプルムービーのサウンド抜き出してみたらソースサウンドが16bit 22KHz monoだった。
ちょっと騙された感じ。
267名無しさん@編集中:03/01/28 20:12
半月に1レスかー
268名無しさん@編集中:03/01/28 21:59
だって動きが見えてこないんだもの。ML の archive を見てもロクに見えてこない
ぐらいなのに、話題なんてそうそうないよ…
269 :03/01/30 16:38
VP3いいと思うんだけどな・・・もっと動きを見せてくれれば注目するだろうに
保存用に使うのはこれが一番かな
270名無しさん@編集中:03/01/31 06:32
Theoraのα2は初期のBeta版リリーススケジュールに統合されたそうな。
はてさて…
271名無しさん@編集中:03/01/31 10:59
age
272名無しさん@編集中:03/01/31 15:49
ogm統合したから一気にBetaか
273名無しさん@編集中:03/01/31 17:47
ところで、
VP3ホスィYOのとこにある「VP3の最高性能」ってのファイル壊れてるんだけど
気になってエチーもできないよ
>>273
あまり気にするな。ただの真っ黒な動画ファイルで圧縮したら100KBを切って、
再生時の負荷が0になるってだけの話。

それより誰かハフマン法より圧縮率の高いデータ圧縮の方法って知らない。
ハフマン法より圧縮率の高い方法としては算術圧縮があるけど、
算術圧縮って特許取られていたっけ?
275名無しさん@編集中:03/02/03 12:45
http://www.venus.dti.ne.jp/~ishiiro/E/art/compress.html

> 他にも、算術圧縮も特許が取られており、bzip がこの特許にかかるため、bzip2 に変更したときに、算術圧縮を使わないように変更したりとかしてます。
276名無しさん@編集中:03/02/03 15:54
Ogg Theora
277名無しさん@編集中:03/02/03 22:29
特許を回避しながらフォーマットを策定する、
又はコーデックを製作するのは大変そうですな
>>275
サンクス。
しかし、いろいろ特許がとられているな。
今、VP3のデータ構造の解析がかなりすすんだので、もそっと圧縮率が上げられないか検討中でな。
エントロピー圧縮のところに算術圧縮を用いればと考えたわけだが・・・、だめか。
279名無しさん@編集中:03/02/03 23:35
算術圧縮の特許は基本的にその実装法で取られているのでやり方次第では特許を避けて実装できる。
その実例として RangeCoder (もしくは Range Encode) があるし。
ただ、RangeCoder でも書き方によっては汎用気味の特許に引っかかるけどな・・・。
特許って基本的に"やり方"が特許になってるのか
"データ構造"そのものが特許になってるケースもあるの?
281名無しさん@編集中:03/02/05 05:29
おっぐせおら
282名無しさん@編集中:03/02/05 13:30
シオラじゃないのか
283名無しさん@編集中:03/02/05 17:44
テオラ
ジ・オラ
285名無しさん@編集中:03/02/05 19:53
オープンソースの音声動画圧縮技術『セオラ』アルファ版リリース
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20021007302.html
286名無しさん@編集中:03/02/05 22:04
おぐぐ
287名無しさん@編集中:03/02/06 00:01
hotwiredのなんでもかんでもカタカナ書きする方針が好かん…


ちなみに俺はシオラ派
288名無しさん@編集中:03/02/06 00:29
うp完了。
だうそする時リファないとすぐデリられると思うんで↓から落として。

http://www31.tok2.com/home/ash/index.html
289288:03/02/06 00:33
ごめん、誤爆した。。。やばい。。。
しかし連続投稿制限がキツイですね、とほほ。
291名無しさん@編集中:03/02/07 00:47
>>290
thx
ttp://f6.aaacafe.ne.jp/~luline/phpup/img/Sonata0840.zip

少々、やり過ぎかもしれん。
だが、どうせ妥協しなければならないのなら、
うまい妥協のしかたをしたいものだ。
293名無しさん@編集中:03/02/08 01:08
294名無しさん@編集中:03/02/08 02:23
オッグセオラ+ボルビスまだ?
295名無しさん@編集中:03/02/08 03:28
おまいら、6月まで待てんのか
296名無しさん@編集中:03/02/08 23:19
せめてベータまで待つとか
297名無しさん@編集中:03/02/08 23:38
オッグセオラはMPEG-4に勝てるんです蚊?
298名無しさん@編集中:03/02/09 02:37
ネタにネタレス

>297
ライセンス料金の面ではすでに勝ってる。
299名無しさん@編集中:03/02/09 02:41
勝てますよ
あらゆるレートでTheoraの方が上です
300名無しさん@編集中:03/02/09 03:32
Vp3は糞
301名無しさん@編集中:03/02/09 04:31
>>297
何を基準に、どういう勝負をするのか明確にシル。
知名度と普及率においては負ける。
人間抹殺プロジェクト
303名無しさん@編集中:03/02/15 18:55
強烈なスレッドストッパーだ・・・
304名無しさん@編集中:03/02/16 10:35
ちょうどGIFとPNGみたいなもの

少しでも良識あるやつは
この手の、儲けるだけの為の糞フォーマットはボイコットするべき
305名無しさん@編集中:03/02/16 11:01
VP3がか?
Theoraの元なのに
306名無しさん@編集中:03/02/16 18:01
GIF→MPEG4
PNG→VP3、Theora

こういう見方でO.K.?
307名無しさん@編集中:03/02/16 18:50
まあ、GIF の場合は GIF の開発元が悪いんじゃないくて、GIF で使っている
圧縮技術の特許を持っている UNISYS が悪いんだけどね。
って、MPEG4 もそうか。XviD の開発チームが悪いんじゃなくて、MPEG-LA が…。
ったく、ソフトウェア特許って他人の足をひっぱるためだけだよなぁ。
308名無しさん@編集中:03/02/16 19:20
そうだな、TheoraやVorbisも特許のことを常に意識しながらの
開発だそうだから大変だよね。
もっとも、こういう問題が持ち上がらなければ
OggもTheoraもVorbisも存在しなかった可能性が高いんだけど。
(その代わりMonty個人のプロジェクトとしてのOgg Squishは生きていたかも知れない)
309名無しさん@編集中:03/02/17 00:22
TheoraとVorbisに特許が・・・
310名無しさん@編集中:03/02/17 06:50
>>309
OGMの時もそういう事書いてたね、君
311名無しさん@編集中:03/02/17 13:30
セオラ+ボルビス動画はかなり重いの?
312名無しさん@編集中:03/02/17 16:04
>>311
まだ Theora はきちんとリリースされていないから何とも言えないけど、
VP3 のデコードは結構重かったし、Vorbis のデコードも重い。Vorbis のほうは
携帯機器用に整数演算のみのデコーダの Tremor は、作ってみたら重くてリアル
タイムにデコードできず、チューンしてようやくなんとななったというぐらいだし。

Pen3 1GHz だと VP3 + Vorbis な OGM はコマ落ちするというし、Pen4 1.6GHz 級の
CPU は必須になるんじゃないかな?
313名無しさん@編集中:03/02/17 17:41
>>274
そういえば、Cマガで奥村さんがHuffman codingはもう必要ないって言ってたな。
エントロピー圧縮は発生頻度の正しい推定が必要
DC成分とAC成分・YプレーンとUVプレーン・IntraフレームとInterフレームの発生頻度分布は異なる
シークを行うためには、少なくともIntraフレームの発生頻度は指定されたIntraフレーム以前の発生頻度を参照してはならない。
VLCとFLCとの親和性

エントロピー圧縮を考える上で問題となるのはこんなところかな
最良の推定がなされたハフマン法と
最悪な推定しかされていない算術圧縮
どっちが縮むのかな
AVIというフォーマットでは
ストリーム固有の静的な情報をストリームのヘッダとして
ストリーム内に組込むことって出来るっけ?

できないとしたらAVIは糞
317名無しさん@編集中:03/02/18 17:58
AVIは糞以下
318名無しさん@編集中:03/02/19 00:38
セオラたん
319名無しさん@編集中:03/02/20 03:52
6月にセオラとケコーンします
320名無しさん@編集中:03/02/20 04:07
Vorbisは音いいの認めるけど重いよ。
それに絵だから完成してもWMV9より
重いか同等ほどだろう。
321名無しさん@編集中:03/02/20 05:03
WindowsMedia(asf/wmv/wma)は糞
322名無しさん@編集中:03/02/20 12:13
今のPCだったら余裕だろ
PII233MHzとかだったら分からんが
323名無しさん@編集中:03/02/20 12:14
322はVorbisの話
324名無しさん@編集中:03/02/20 19:07
>>320
Tremorのバックポートにより、Vorbisの再生負荷が下る可能性は非常に大きい。
あと、Flacはもともと再生負荷低いし、今後はOgg系音声フォーマット全般、
それほど重くはならないということになるかも。あ、speexについては知らないや…。
325名無しさん@編集中:03/02/20 19:37
VorbisはICLで思いっきり最適化効かすと割とCPU負荷変わるから
まだ、あまり最適化されてないんじゃないかな。
326名無しさん@編集中:03/02/20 20:04
vorbisスレでしばらく前に出た話だけど、3DNOW最適化(コンパイルオプション変更+α)だけで2割ほど速度アップしたらしい。
まだまだ最適化できそう(*´∀`)
327名無しさん@編集中:03/02/20 22:03
Vorbis1.0デコーダの負荷は1GHzのマシンで5%以下だから、
重いというほどでもないような気がする。
むしろVP3ベースのTheoraがどこまで高速化できるかが興味津々。
328名無しさん@編集中:03/02/21 00:09
>>324
知ったかぶりするならもう少し知識をつけよう。
Tremor は Pentium 以降の高速な FPU を持つものでは逆に負荷が高くなることを Winamp プラグインの作者が確認済み。
329名無しさん@編集中:03/02/21 00:18
>>328
324ではないが、
Tremorの(高速化のための)実装には現行のデコーダに
反映できそうな要素もあるらしい。
なので、"TremorのBack portにより"という話は
あながち間違いではないかも知れない。
330名無しさん@編集中:03/02/21 10:13
>>325
ICL で思いっきり最適化効かせると、演算結果がとんでもね〜ことになるって
にゃおちさんのサイトに前に書いてあった気が。ICL6 のときの話なんで、ICL7
だとどうなのかは知らないけど。

んで、問題はTheoraか…。ML 見ても流量があんまりにも少ないせいで、どんな
感じになっているのかまるでつかめん。
331名無しさん@編集中:03/02/21 15:24
>>330
浮動小数点のこと?
いくらなんでも高速変換は使わない。
332YO:03/02/21 19:02
VP3の実装って、ほとんど整数で実装されてたと思う
333名無しさん@編集中:03/02/22 01:58
セオラたん
334名無しさん@編集中:03/02/23 22:38
MPEG-4系はもう終わりにしてくれや
335名無しさん@編集中:03/02/24 15:05
>>334
(・∀・)カエレ!!
336名無しさん@編集中:03/02/24 15:30
337名無しさん@編集中:03/02/24 15:54
圧縮率がMPEG4系に近いからといって
要素技術そのものにMPEG4のものが使用されているわけではない
338名無しさん@編集中:03/02/24 18:16
MPEG4系が終わればOn2の天下ですか?
そういえばRealVideoはどうなんだろう…
339名無しさん@編集中:03/02/24 18:52
MPEG4系が終わればそれに取って代わるのは何?
340名無しさん@編集中:03/02/24 19:20
WMV
341名無しさん@編集中:03/02/24 23:40
オ ッ グ シ オ ラ の 天 下 で す 。
342名無しさん@編集中:03/02/25 04:34
どうやって喰ってるんだろ>on2
売れてるの?

343名無しさん@編集中:03/02/25 06:50
オッジテオラ
344名無しさん@編集中:03/02/25 14:31
マックス・ヘッドルームのシオラが名前の由来

テオラではない。
345名無しさん@編集中:03/02/25 19:42
346名無しさん@編集中:03/02/26 18:55
誰がなんと言おうともオッジテオラなんだよ
347名無しさん@編集中:03/02/26 21:30
名称ネタしかできないバカは消えろ
348名無しさん@編集中:03/02/27 00:35
今どき名称ネタで盛り上がると思ってるやつは素人。
349名無しさん@編集中:03/02/27 00:58
レンヂコーダを適用してみたが、あまり縮まなかった。
作ったレンジコーダにバグがあるのが一つの要因とも考えられるが。
どうしても発生頻度が変化する適応型のコーダが作れねぇT_T
350名無しさん@編集中:03/02/27 01:06
http://penguin.s4.xrea.com/imgboard/img-box/img20030226001432.jpg
真ん中のTheoraだってさ。犬板より。
351名無しさん@編集中:03/02/27 02:15
On2にとってのTheoraは自社宣伝のための広告塔としての捨て石だったわけだが、
XiphにとってのTheoraとはなんなのだろうか。

Oggの主力としてのTheoraなのか、TarkinまでのつなぎとしてのTheoraなのか。
もし、前者だとするならば、今後もTheoraには大いに期待できる。
しかし、後者だとするならば、もはや、VP3やTheoraには
見切りを付けるべきであろう。なにしろ、TheoraはDCTを使い、
TarkinはDWTを使用するため、全く互換性の無いフォーマットとなるのは、
火を見るより明らかである。Theoraへのサポートは打ち切らないにしても
下火になることは間違いない。

さて、XiphにとってのTheoraとはいかに。
352名無しさん@編集中:03/02/27 02:25
>>351
Tarkinの開発に行きづまっていたところにVP3のcontributeは渡りに船だったのでは?
Tarkinは時間軸方向の圧縮にまでwavelet使うというとんでもないフォーマット
だったけど、当分はマシンパワーがついてこないし。
353名無しさん@編集中:03/02/27 02:42
Tarkinが狙っているプラットフォームってどの辺なの
MPEG4あたりの高圧縮帯なの
それとも、MPEG2のような低圧縮、高画質帯なの?
それによってはTheoraとTarkinって棲み分けできるんじゃない
354名無しさん@編集中:03/02/27 03:32
>>353
まだ、どこをターゲットにするかすら決っていない状態。

あと、開発が進むうちに高画質も内包するようになるっていうのはよく
あることで、MPEG2はMPEG3がターゲットにしていたHDも内包するようになったし、
高圧縮専門と思われがちなMPEG4もMPEG2を遥かに上回るスタジオクオリティーな
プロファイルなんていうのがある。
355名無しさん@編集中:03/02/27 08:55
突然の有料化
356名無しさん@編集中:03/02/27 08:59
オジジジオラ
357名無しさん@編集中:03/02/27 13:39
はいはい、楽しい? キチガイさん。
ってことで、CVS がちょこちょこと更新されてますな。
log 見ると
Write the quant tables and frequency counts into the file header so
they're not needed in the decoder, a la vorbis. Also rename some of the
VP31 tables to just VP3. Patch from Dan Miller.

THIS BREAKS BITSTREAM COMPATIBILITY WITH ALPHA 1. There will be more
changes as we hammer out the details; backward compatibility will only
be maintained after the first beta release.
ってなことで、alpha1との互換性は失われた模様。もっとも、alpha1使って
エンコしている人なんて皆無に近いんで、問題はほとんどないだろうけど。
358名無しさん@編集中:03/02/27 15:14
コンパチブルではないがコンバーチブルではあるな。
ストリームのヘッダに発生頻度表と量子化テーブルを埋め込むとなると
2pass Quality Baseをサポートすかも知れんな
359名無しさん@編集中:03/02/27 15:42
突然の特許料徴収
360名無しさん@編集中:03/02/27 16:44
もっと構って!
361名無しさん@編集中:03/02/27 17:07
>>358
量子化テーブル埋め込みはMPEG2などでも用いられている一般的な手法だから、
むしろVP3が今までサポートしていなかったほうがおかしいといえる。
ただ、この辺のパテントは大丈夫なのか注意深く確認する必要はあるね。

あと、frequency countsって発生頻度表って訳すの? 周波数カウンタだと思った…
362名無しさん@編集中:03/02/27 18:13
量子化テーブルや発生頻度表は、当初の予定ではストリームに組み込むのではなくて、
エンコーダのバージョンによって変更するつもりだったらしい、
実際、VP31とVP33と呼ばれる発生頻度表が定義されているし。

>>361
発生頻度表に関してはVP3のソースのHuffmantable.hを参照。
ただ、トークンについて少し知らないとなぜそうなるかは、
訳分からんと思うけど。
どうも算術圧縮向けに書いてるとしか思えない。
363名無しさん@編集中:03/02/27 20:02
>>353
VP3に関しては比較的低ビットレート(恐らく初期のMPEG4と同様に)
を目標に設計されたらしいが、Theoraがそうだとは限らない。
Tarkinは設計者の方針からして、全てのビットレート域で
競争力を持つことを目標としていると思われる。
364名無しさん@編集中:03/02/27 20:38
アニメに向いてそうデスネ
365名無しさん@編集中:03/02/27 21:31
むしろ、Theoraでは更に低ビットレートにしようという
心意気も見受けられるが。
366名無しさん@編集中:03/02/27 21:56
>>365
そりゃそうだろう。
xiphは現行のフォーマットと比較して質の上でも同等以上を目標にしているし、
On2にしてもVP3ベースのフォーマットが易々とMPEG4やWMV9に
負けるようじゃ困るから開発にも協力する(してる)でしょう。
367名無しさん@編集中:03/02/27 22:40
>>365
画質劣化の方向がモスキートノイズの出るMPEG系と違って、のっぺりとする方向
だから、codec で Wavelet NR かけたような感じだからね。

>>366
H.263はともかく、H.264が相手になるのはちょっと辛いね。原理的に再生負荷は
どうがんばってもかないそうにないし。
368名無しさん@編集中:03/02/28 15:31
とにかく普及させてくれや。
369名無しさん@編集中:03/02/28 16:02
JPEG2000みたいな質感になるのかな
なら実写にはあまり向かないかも
370名無しさん@編集中:03/02/28 16:32
アニヲタ推奨
コーデック
371名無しさん@編集中:03/02/28 20:54
最近おもしろい話題無いね。
出尽くしちゃった?
372名無しさん@編集中:03/02/28 22:13
>>362
発生頻度表ってハフマン符号化したときのテーブルのこと?
373名無しさん@編集中:03/03/01 01:02
一応、Theoraのベータが今月の 予定 なんだが
374名無しさん@編集中:03/03/01 03:33
>>372
いや、違うよ。
発生頻度表はどのトークンが何個含まれているかを示している。
各トークンの発生確率とか、各トークンの含有率って言うと分かるかな?
ちなみに、発生頻度表は現状では推定値でしかなく、
実際の発生確率とか含有率とは異なるため、圧縮率が悪くなるわけ。
VP3ではこの発生頻度表を元に、ハフマン符号(多分、ゴロム符号だな)を生成している。
特定のRUN-LEVELの組み合わせにハフマン符号を与えるMPEG系の圧縮とは異なり、
発生頻度表を持つことによって算術圧縮の導入も容易になると言える。
実際に今回導入したレンジコーダもこの発生頻度表を元に圧縮を行っているし。
375名無しさん@編集中:03/03/02 04:38
しかし、発生頻度表や量子化テーブルをヘッダに持たせた場合
異なる発生頻度表を量子化テーブルを持つストリームを結合するときはどうするのだろう
376名無しさん@編集中:03/03/02 11:05
>>375
その場合でもシームレスに再生できることを目指しているんじゃないの?
事実Vorbisはそうなっています。
(新たなWindowサイズやコードブックを定義しつつ連続して再生可能)
377名無しさん@編集中:03/03/02 14:40
AVIでもOGGでも使えるの?
378名無しさん@編集中:03/03/03 01:09
PNGでGIFは終わったな


TheoraでMPEG-4も終わるのかな
379名無しさん@編集中:03/03/03 07:07
>>377
出来ないと思ったほうがいい。
逆は可能だが。
380名無しさん@編集中:03/03/03 12:02
ウンコVFW
381名無しさん@編集中:03/03/03 15:53
TheoraやvorbisはAVI不可OGG専用ってことでok?
382名無しさん@編集中:03/03/03 19:15
383名無しさん@編集中:03/03/08 00:31
期待age
384名無しさん@編集中:03/03/08 00:40
荒れるからageるな
385名無しさん@編集中:03/03/08 19:50
キミは先ず、コーデックの意味を理解しなさい。

AVIでしか格納できないCodecなんて存在せんよ
XviDやMP3は、QTやOGMでも使用可能。移植されたかされないか、の話。
AVIは仕様公開されてるからCodecが次々にフリーで配布される
AACとかAVIOGGとか怪しいものが沢山ある。
386名無しさん@編集中:03/03/10 18:35
AVIはVBR駄目なんだってね
387名無しさん@編集中:03/03/10 18:39
>>386
音声はな。映像はOKだけど。もっとも、音声のほうも仕様外とはいえ
使えてはいるけど。
388名無しさん@編集中:03/03/12 15:23
AVIのうちのなんのフォーマットだよ
YUV,divx,xvid etc....。
aviは拡張子だろ。

それぐらい書いた方がいいぞ。
direct show filterを使ってメジャーでないフォーマットを
作るなといってるようなものだぞ。
885 :名無しさん@編集中 :03/03/11 23:41
ファイルフォーマットとビデオコーデックをごっちゃにするなヴォケ
389名無しさん@編集中:03/03/12 17:30
390名無しさん@編集中:03/03/19 14:47
どっちが好きなの♪
391名無しさん@編集中:03/03/19 17:22
妖精たむ。。。
392名無しさん@編集中:03/03/20 00:55
TheoraてVFWじゃないよな......
393名無しさん@編集中:03/03/20 01:28
MPEG2ってVFWじゃないよな
MPEG1もVFWじゃないよな
WMVもVFWじゃないよな
世の中、VFWでないものなどたくさんある。
確かに従来のツールが直接扱えないのはイクナイな。
394名無しさん@編集中:03/03/21 01:06
VP3+Vorbis重杉!!
395名無しさん@編集中:03/03/21 02:26
Theora出るまで待てよ
つーかベータ版リリースはどうなった?
396名無しさん@編集中:03/03/21 02:35
6月に出るのがベータ版
397名無しさん@編集中:03/03/21 04:34
本当にそうなりそうだな。
398名無しさん@編集中:03/03/21 15:52
>>394
マシンにいいパーツ付けてあげなさい
399名無しさん@編集中:03/03/22 05:46
OggTheoraでMPEGやWindowsMediaをぶっ潰してくれ
400名無しさん@編集中:03/03/22 17:10
320x240ならわりとまともに使えてると思うけど>OggTheora
プレーヤーをちょこちょこ改造すればフルスクリーンにできるし。

うちのマシンMendosino 400MHzなのは逝ってイイですか?
401名無しさん@編集中:03/03/23 02:56
Ogg Theoraベータ版は正式版以降との互換性が確保されるのかどうか、それが問題だ
402名無しさん@編集中:03/03/23 03:04
公式サイトのFAQによるとVP3はTheoraのデコーダでもデコードできるみたいだけど(ロスレスで変換できるみたい)
403名無しさん@編集中:03/03/23 03:07
それは微妙なところだな
α1とは互換性を排除したしな
最終的にはコンパチビリティよりも
コンバーチビリティが重要ではないかと思うのだが。
404名無しさん@編集中:03/03/23 03:22
Q: This is great. When will it all be finished so I can use it right now, like this minute? Please?

A: Ogg Theora is scheduled to go Beta (that means the bitstream is locked down,
and all features are represented) in March of 2003.
Alpha 2 is going to be released shortly; but please remember that until Beta,
there is no promise that your files will be supported in the final release.

という事で、Beta版以降は互換性をキープしてくれるそうなので安心してBeta使え、と。
まぁそのBeta版のリリースが何時になるのかが分からんのだがw
405404:03/03/23 03:24
何時になるのかが分からんというのは、3月の予定をおそらく大幅に遅れるだろうなぁ、という意味な。
一応。
406名無しさん@編集中:03/03/23 19:01
>>401
Beta版以降は後方互換性を持つ方針のはず。

Vorbisデコーダも今のエンコーダで使われていない昔のファンクションも
サポートしているくらいだから、個人的にはその辺は心配していない。
407名無しさん@編集中:03/03/24 00:40
ogmも互換性が保証されているから、ogm+OggTheoraで完全Ogg化?
408名無しさん@編集中:03/03/25 10:54
ogmウンコ
409名無しさん@編集中:03/03/26 22:18
なんかffvfwにTheoraがあるぞ
410名無しさん@編集中:03/03/27 04:47
ベータ版はまだ出てないはずだが
411名無しさん@編集中:03/03/27 16:49
>>409
嘘こくでねぇ
412409:03/03/28 18:26
>411
http://homepages.pathfinder.gr/ffvfw/
嘘と思うなら使ってみれ
413名無しさん@編集中:03/03/28 18:35
ffvfwてなんすか?
414名無しさん@編集中:03/03/28 20:48
>>412
FourCC : THEO
になってた。

Theora (not for regular use, format isn't stabilized yet)
まだ使わない方がいいのか。
415名無しさん@編集中:03/03/28 21:45
>>409
Theoraといっても、恐らくVP3そのものかAlpha1だろうから
正規のTheoraとは直接の互換性がないと思われ。
416名無しさん@編集中:03/03/28 21:58
4月からの新番組βでいいから使いたかったな
417名無しさん@編集中:03/03/28 22:39
418名無しさん@編集中:03/03/29 01:12
Theoraベータは予定では三月リリースだったが、やはり三月中はムリか・・・
419名無しさん@編集中:03/03/29 09:27
今あるVP3動画をTheoraとして再生できないんですか?
420名無しさん@編集中:03/03/29 10:45
>>419
TheoraはVP3を元にしているだけで、VP3そのものではない。
VP3はVP3として再生できるので問題はなかろう。
421名無しさん@編集中:03/03/29 10:48
>>419
VP3→TheoraのLosslessな変換アプリは提供されるらしいが、多分正式版が出てからになるんじゃないかね
422名無しさん@編集中:03/03/29 14:02
ffvfwのTheoraは軽かった。
でも画面が破綻していた。
423名無しさん@編集中:03/03/29 17:28
>>415
ff_theoraはTheoraのcvs headのコードを使っている感じ。もっとも
Montyはぎりぎりになるまでcvsにcommitしないひとなんで、今のcvs head
とbetaとでは大きく違うんだろうなぁ。
424名無しさん@編集中:03/03/29 18:52
        , -'´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::`ヽ、::::::::::::::::::::..:\
      /::::::;:::::;ィ::::|:::::::::::::::::::\..:..:..:.::::::::::..:ヽ
     /:::::::/:::/..j|:::|..:.\..ヽ:..:..:..ヽ..:..:..:ヽ..:..:..:ヽ
      l..:..:/..:.|::::ハ::ト、::::::\::ヽ::::::ヽ:::::..:..ヽ..:..:..:.!
      }:::::|::::::|:::| ヾ:、\:::::::ヽ::ヽ::::::l::::::::::::l:::..:..:.|
     |:|::|::::::|:::|___ ヾ:、ヽ、::::ヾ::ヽ;::|:::::::::::|:::..:..:|
     |ノ::|:::::|´! ____  \ r┬-,、゙`!:::::::::::|::::..:.|
     /|::::::ヽ| rイ:、_!      |::::'‐ト ||::::::::::|:::..:..|
    〃.|::::::::|:::!! l:::::j       `ー'´ リ:::::::/;ハ:::..:.|   わたすのアホ毛が!
      |::|:::::::::|  ̄   ,      〃|::::::/:レ'ヽ::..:|
     |::|:::::::::'、    `         |::;ィ':::|:::::i::ヽ:!
     ヾ!ヽ::||:::i 、   `二´     /|イ::V::|::::l|:::|ヾ:、    アホ毛が!!
       ヾ||:::|  iヽ、     / _|::|::::レ|:::/|/
        !レ'  ヽl::::`コ'' ´, -''´ ヾ:リ |:/ !
             !`Y大´     人 !
            _/イ ∧  /  `ヽ、
        , -‐''´ / /゙Y  ヽ/       `ヽ、
           l /  | /
425名無しさん@編集中:03/03/30 19:08
キミは先ず、コーデックの意味を理解しなさい。

AVIに格納できないCodecなんて存在せんよ
XviDやMP3は、QTやOGMでも使用可能。移植されたかされないか、の話。
AVIは仕様公開されてるからCodecが次々にフリーで配布される
AACとかAVIOGGとか怪しいものが沢山ある。
426名無しさん@編集中:03/04/01 00:26
で?
427名無しさん@編集中:03/04/01 14:51
一日楽しむなら本を読みなさい
一年楽しむなら種を蒔きなさい
一生楽しむなら家を建てなさい
428名無しさん@編集中:03/04/03 20:24
OggTheoraをAVIコンテナに押し込んでも本来のOGGコンテナの良さが出るかどうか…
429名無しさん@編集中:03/04/04 00:35
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのさ。
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        =糸冬=
430名無しさん@編集中:03/04/05 13:06
もらったエロ動画がVP3+Oggだったからインストしてみたけど
P4+WinXPでどうやっても画面が壊れる。>>13の方法も試したが
変わらず。なんだよこの糞コーデック!糞会社潰れろ!
431名無しさん@編集中:03/04/05 13:20
もらったエロ動画がVP3+Vorbisだったからインストしてみたけど
P4+WinXPでどうやっても画面が壊れる。>>13の方法も試したが
変わらず。なんだよこの糞コーデック!糞会社潰れろ!
432名無しさん@編集中:03/04/05 14:44
春だなぁ…
433430:03/04/05 18:18
Radeon7500のドライバを新しいのにしたら画面の崩れは治った。
しかし画面はモノクロ。やっぱり糞コーデックだ!
434名無しさん@編集中:03/04/05 19:23
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __(<`∀´\ )< というお話だったニダ。
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        =糸冬=
435名無しさん@編集中:03/04/05 23:19
糞カード捨てろよ
436名無しさん@編集中:03/04/05 23:23
糞脳みそ捨てろや
437名無しさん@編集中:03/04/07 19:07

AVI,ASF/WMV/WMA、糞のなかの糞




438名無しさん@編集中:03/04/08 00:57
下の下ですね。
439名無しさん@編集中:03/04/08 01:20
中華。
440名無しさん@編集中:03/04/09 09:55
VP3ムカツク
441名無しさん@編集中:03/04/09 13:04
OggTheoraマンセ-
442名無しさん@編集中:03/04/11 02:47
Theoraっていつになったら使えんの?
443名無しさん@編集中:03/04/11 03:19
ベータが出たら
444430:03/04/12 09:09
画面が白黒になる原因はVP3じゃなくて
OggDSだった。On2とVP3ごめん。しかしまだ治らん。
OggDSは糞!潰れろ!
445430:03/04/12 09:32
Subtitle Filter入れたらカラーで表示できた。
俺は糞人間!死ね!
446名無しさん@編集中:03/04/13 16:41
おれはおかしい時にDirectxを最新にすると直った。
447名無しさん@編集中:03/04/13 21:12

         キョウモ コウビデ パンパンパ〜ン
     ∧∧  ダッコデ マターリ ハニャニャニャ〜ン
     (*゚ー゚)
     ∪  |
 ((( 〜ヽ__つ
       (ノ



         (      シィノ マムコ ミセテアゲル
         /⌒ヽ ∧∧  マターリシタ?
        ( (i)  )゚ー゚*)
         し`J"UU"



サァ ミンナ!
 シィノ ウンチサンダヨ!
   タクサン タベテ マターリシテ♪

      ∧∧、、,,..、,       ∫
     (゚ー゚*)   )〜  ∬
         "UU"''U:.,,.,∴●:∴;;,. ,.,.
               "゙;"'゙゙;'"
               ブリュブリュブリブリ
448名無しさん@編集中:03/04/14 14:27
>>446
俺の頭がおかしいのもDirectXを最新にすれば治りまつか?
449名無しさん@編集中:03/04/15 17:08
http://www.zdnet.co.jp/news/0304/15/nebt_20.html

ネスケやWinampで使えるようになるということはありませんかね。。

450名無しさん@編集中:03/04/15 21:38
>>449
できても、エンドユーザーは再生だけだろう。
On2はビデオコーデックの会社で技術の安売りはしてないだろうから
AOLもかなりの額を払うことになるはずだし
商用ストリーミング用なんじゃないかな?
451山崎渉:03/04/17 12:15
(^^)
452名無しさん@編集中:03/04/18 19:47
5.04に浮かれてるようだがVP3を忘れるな
453名無しさん@編集中:03/04/19 16:37
age
454山崎渉:03/04/20 05:54
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
455名無しさん@編集中:03/04/20 09:10
VP6
456名無しさん@編集中:03/04/22 19:38
Theoraが再来月にリリースするそうだけどβはもう使えるの?
457名無しさん@編集中:03/04/22 23:37
リリース遅れまくりです。
人手が足りなさ過ぎ。
458名無しさん@編集中:03/04/23 01:46
        ∧  ∧
        |1/ |1/
      / ̄ ̄ ̄`ヽ、
      /   ,,     ヽ
      /  丿  \    |
     | (●) (●)   |
     /          |  さすがのムーミンも
    /        ^   |
   {         /|   |  Theoraには
    ヽ、.    /丿ノ   |
      ``ー――‐''"    |  呆れ果てているようです
      ./         . | |
 (⌒―|          | ゙―^⌒)
 . ̄ ̄|          ̄ ̄| ̄
    .|             |
     !、          /
      ヽ、        / 、
       ヽ、 、    /ヽ.ヽ、
        |  |   |   ヽ.ヽ、
       (__(__|     ヽ、ニ三
459あやや:03/04/25 13:34
張子の虎
460名無しさん@編集中:03/04/26 04:33
ホスィYOさん元気ですか?? 
461VP3ホスィYO :03/04/29 23:33
VP3ホスィYO
462名無しさん@編集中:03/04/30 00:07
OggTheoraが天下をとる
463名無しさん@編集中:03/04/30 01:06
Theoraは雲行き怪しいからどうなるかねぇ
464名無しさん@編集中:03/04/30 01:46
オヅラオチテラ
465名無しさん@編集中:03/04/30 07:23
DirectShowFilter=再生
じゃないのね
466名無しさん@編集中:03/04/30 18:00
mage
467名無しさん@編集中:03/05/01 19:26

       ☆ チン       
                   
 ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ ___\(\・∀・)< Theoraマダー?
      \_/⊂ ⊂_)_ \______
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
   |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:|  |
   |             |/
468名無しさん@編集中:03/05/01 20:01
Theoraコーデックは今は完全に保留状態だね。
昨年の終わりからは若干の変更に留まっているし。
先にOggコンテナ周りの開発をするという話だったが、
現在はTremor(整数Vorbisデコーダ)の最適化がスケジュール上の
最優先事項になっているようで、コンテナ周りの開発も止まっている。
うまく行けば、今月中にはTremorのほうはカタがつくかも知れない。
469名無しさん@編集中:03/05/01 21:07
Theoraは年末でつか?
470名無しさん@編集中:03/05/01 21:58
世紀末でつ。
471名無しさん@編集中:03/05/01 22:05
>>468


マジデスカ・・・・・・・
472名無しさん@編集中:03/05/01 22:44
6月中に正式版が出ないというのは確定ということですか?
期待してただけにやっぱりがっかりするな。
待つことしかできないけどさ。
473名無しさん@編集中:03/05/01 23:17
www.bunkus.org/videotools/mkvtoolnix/samples/vsshort-mp3.mkv
www.bunkus.org/videotools/mkvtoolnix/samples/vsshort-vorbis-subs.mkv
www.bunkus.org/videotools/mkvtoolnix/samples/vsshort-mp3-vorbis.mkv
474名無しさん@編集中:03/05/04 10:20
TheoraをMKVコンテナに押し込んでもOGGコンテナの良さが出るかどうか…
475コピペにマジレス:03/05/04 10:43
コーデックとコンテナを混同してないか
476名無しさん@編集中:03/05/04 10:57
VorbisをREALコンテナに押し込んでもOGGコンテナの良さが出るかどうか…
477コピペにマジレス:03/05/04 12:57
コーデックとコンテナを混同してないか
478コピペにマジレス:03/05/04 14:06


コーデックとコンテナを混同してないか

479名無しさん@編集中:03/05/04 16:40
コンテナって何?
あの港にあるやつ?
480名無しさん@編集中:03/05/05 00:52
韓国出身のタレントだな
481名無しさん@編集中:03/05/05 11:03
ベッカムの前のマンUの7番だな
482名無しさん@編集中:03/05/05 12:19
コピペにマジレスそのものがコピペという罠
483名無しさん@編集中:03/05/05 12:27
>>479
コンテナ=Codecの入れ物。
Codec=Ogg TheoraやMP3など。
484名無しさん@編集中:03/05/05 19:32
ファイルフォーマットとコンテナって同じ?
485名無しさん@編集中:03/05/05 22:39
>>484
ファイルフォーマットはもっと大きなくくり。
コンテナにもファイルフォーマットが規定されているが、
ファイルフォーマットがすなわちコンテナという訳ではない。
486名無しさん@編集中:03/05/06 05:09
VP3最強
487動画直リン:03/05/06 05:12
488名無しさん@編集中:03/05/06 18:16
僕は、vp3をdivx5.02のQB95と同等のサイズになるQB15で使ってるけど
どの様な設定をしている?

divx5.05は使用したことなし
僕は、アニメはvp3:QB15で設定はデフォ
実写はxivd:QT3かQB95で設定は、ほぼデフォ

音声:vorbis -q4
489名無しさん@編集中:03/05/06 20:39
>>290のやつ使てまんねん
490名無しさん@編集中:03/05/08 13:22
OggTheoraまだ?
491名無しさん@編集中:03/05/08 17:21
[ May 7, 2003 - Status update ]

Things have been slow for some time, so we just wanted
to say what's been happening. Monty's been busy with
unrelated contract work since finishing the zero-copy
libogg, and no one has stepped up to act as maintainer in
the meantime. We've been working on a wiki todo for
theora and for xiph generally. So feel free to look (and
contribute) there.
492名無しさん@編集中:03/05/08 19:49
http://www.theora.org/

何て書いてあんだ?
493名無しさん@編集中:03/05/09 09:03
>>492
英語だろ
494名無しさん@編集中:03/05/09 12:40
モンティが忙しくてもうだめぽって書いてあるわけだな。
495名無しさん@編集中:03/05/09 16:39
[ May 8, 2003 - VP3 Legacy Codec binaries ]

Mauricio Piacentini has been maintaining the original VP32 sources upon which theora is based.
He's pooling his efforts with Xiph a bit and has decided to keep his work in xiph.org cvs, in the 'vp32' module where the code was originally released.
We hope this will help concentrate efforts related to theora and bring additional focus to both projects.

He is also making his binary builds for Quicktime 6 and Video for Windows available on this site. Please visit the legacy VP3 page for file links and complete information.
496名無しさん@編集中:03/05/09 16:43
497名無しさん@編集中:03/05/09 20:36
↑訳きぼんぬ
498名無しさん@編集中:03/05/09 21:56
VP3 Codec 3.2.6.1なわけですね
499名無しさん@編集中:03/05/09 22:12
ホスィYOさんのところにも3.2.6.1のノーマル版は日本語と中国語しかないみたいだけど
今まで英語バイナリーってどこにも公開されてなかったの?
500500:03/05/10 00:31
>May 8, 2003 - VP3 Legacy Codec binaries
使ってもらってバグとか教えてくれってことか??
501499:03/05/10 00:43
今回のやつを試しにPV800EBつんだマシンに入れてPV1本エンコしてみたけど
同じマシンで普通に再生出来るぞ
ホスィYOさんの所にはデコーダーなおしたやつじゃないのは激重とか書いてあるのにな〜
以前に出回ってたものとは中身違うんだろか?
502名無しさん@編集中:03/05/10 16:02
VP3ホスィYOさんて何者ですか
503関連スレ:03/05/10 17:34
【Vorbis/FLAC】Ogg統合2【Theora/etc.】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1052237144/
504名無しさん@編集中:03/05/10 23:49
mage
505名無しさん@編集中:03/05/11 01:02
506名無しさん@編集中:03/05/11 10:45
3.2.6.1が最新版?
507名無しさん@編集中:03/05/11 15:07
だべ
508名無しさん@編集中:03/05/11 18:19
>>506
VP3の最新版ではあるけど3.2.6.1は結構前から出回ってたりします
以前出回ってた物は2GHzくらい無いと普通に再生出来なかったらしいけど
今回のはPV800くらいあれば普通に見れるっぽい
中身変わってるのかね
509名無しさん@編集中:03/05/11 22:32
早くOggTheoraで工ンコしたい
510名無しさん@編集中:03/05/12 00:22
詳しい方Theoraいつ出るのか教えてくだされ
511名無しさん@編集中:03/05/12 13:26
>>510
そんなんMontyすら知らんと思うぞ。
512名無しさん@編集中:03/05/12 14:18
あと数ヶ月かかるのは間違いない
今年中にベータが出れば良い方じゃないの?
513名無しさん@編集中:03/05/12 15:39
宣言の通り来月中にはリリースお願いします。
514Monty:03/05/12 18:24
I can't do that.
515No Monty:03/05/12 21:32
No Monty.
516名無しさん@編集中:03/05/12 23:57
517xiphmont:03/05/13 00:46
I'm real.
518名無しさん@編集中:03/05/13 04:10
519名無しさん@編集中:03/05/13 04:49
フリーで使えるのがいい
520名無しさん@編集中:03/05/13 13:03
VP4無料にしてくれ
521名無しさん@編集中:03/05/13 13:17
米On2が動画圧縮技術「VP6」を発表
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0513/vp6.htm
522名無しさん@編集中:03/05/13 17:09
40%の画質向上ってをいをい…
523名無しさん@編集中:03/05/13 17:29
誇大広告はプロプライエタリのお約束
524名無しさん@編集中:03/05/13 18:23
何を比較して40%かわからないが
VP5の時にUp to 50% better quality than VP4とか言ってるので
VP3と比べたらものすごく綺麗になってなきゃいけないよね(w
525名無しさん@編集中:03/05/13 19:40
Theoraまだ?
526名無しさん@編集中:03/05/13 22:00
VP5って安いベンツぐらいの値段なんでしょ??
527名無しさん@編集中:03/05/14 14:47
528名無しさん@編集中:03/05/14 23:37
529名無しさん@編集中:03/05/15 00:16
VP4以降って再生負荷を軽くすることに主眼を置いて、実はそれほど画質は上って
いないんじゃないかっていう気がするんだけどどうよ。
530名無しさん@編集中:03/05/15 01:01
>>VP6
高ビットレートはわからないが、低ビットレートは自然な感じはする。
Iフレームへの切り替え時のガタツキも見えないし、ブロックノイズもない。
もっともボケるのは従来と変わらないが、輪郭は比較的残っている。

まあ、しかし一般人には直接関係のない技術だろうな。
531名無しさん@編集中:03/05/15 19:10
オープンでフリーな規格(Ogg)に技術を提供して名を売り、サポートを必要とする
またはオープンな規格を採用する訳にいかないという事情の企業に対して
自分達のサービスを売る、という戦略なのだろうか?
Windows Mediaの対抗馬として頑張って欲しいところではあるが…。
532名無しさん@編集中:03/05/16 00:26
VP6は最高のコーデックと意気込むOn2
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0305/15/ne00_vp6.html
533名無しさん@編集中:03/05/16 01:06
Theoraは?
534名無しさん@編集中:03/05/16 03:19
>>501
以前、出回っていた3.2.6.1はデバッグビルドだったから重たいんだよ。
535名無しさん@編集中:03/05/16 03:32
ホスイYO氏の3.2.5.2.1α1は??
536名無しさん@編集中:03/05/16 03:33
http://RealNews.wx0.net/?c=4750&m=325&h=8a2f95ca7e
マトリックスリローデッド
次元が違いすぎでため息だけしか出ない(w

537名無しさん@編集中:03/05/16 14:07
MPlayerが次バージョンでTheora対応を表明。
538名無しさん@編集中:03/05/16 14:14
既に対応済みですよ
539名無しさん@編集中:03/05/16 14:53
T h e o r a
540名無しさん@編集中:03/05/17 07:50
現段階でOggTheora/Vorbisに変換するにはどうすれば伊井の?
541名無しさん@編集中:03/05/17 14:21
encoder_example…
542名無しさん@編集中:03/05/18 05:56

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/18 02:52
Ogg bitstream formatがIETFのRFC 3533となったそうだ。
http://slashdot.org/articles/03/05/16/1730241.shtml?tid=188&tid=141
543名無しさん@編集中:03/05/19 12:15
[ISO-MPEG4] MPEG4(ISO基準)+AAC or MP3→MP4
[ISO-MPEG4] MPEG4(ISO基準)+AAC or MP3→MP4
544943:03/05/19 18:36
>>543
TwinVQを忘れるな!
545名無しさん@編集中:03/05/19 19:27
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/13667.html
これがogg Theora飛躍の原動力にはならんかなー?
546名無しさん@編集中:03/05/19 21:38



         T h e o r a の 時 代 が 来 ま す 。
547名無しさん@編集中:03/05/19 22:25
参考サイト
http://www.faireal.net/articles/6/21/
↑まもなく終了予定だとか なんで?
今のうちにだれか保管しといてくれー。
http://kyoto.cool.ne.jp/vp3/
548名無しさん@編集中:03/05/20 02:55
>>547
むしろ、いい加減なこと垂れ流す妖精現実なんて、とっとと終って欲しいぞ。
549名無しさん@編集中:03/05/20 03:30
結局TheoraもoggもXiphも終了か?
550名無しさん@編集中:03/05/20 04:21
終了して欲しい研究所とか企業とかはありそうだけどね
551名無しさん@編集中:03/05/20 08:26
>>547
GetHtmlなんかで全保存しとけば?
552名無しさん@編集中:03/05/20 13:37
>>547
http://www.newtype.ne.jp/~morimae/kenkyu/09.htm
こっち見ればいいじゃん。
553名無しさん@編集中:03/05/20 14:25
アニヲタ
554名無しさん@編集中:03/05/20 14:53
>>548
そーなの?
555名無しさん@編集中:03/05/20 15:46
このスレにPC-UNIX使いは何人ほどいますか?
556名無しさん@編集中:03/05/20 16:26
七人。
557名無しさん@編集中:03/05/20 18:07
の侍。
558名無しさん@編集中:03/05/20 18:29
ああ・・答えでるわけないか
とりあえずここに一人。
559名無しさん@編集中:03/05/20 19:29
んじゃ、二人目
560名無しさん@編集中:03/05/21 08:58
とりあえず、三人目
561名無しさん@編集中:03/05/21 10:00
なお、MPEG LAに所属する企業の中でも、MPEG-4の特許を多数持つソニーは
「MPEG LAに全て任せているのでコメントできない」としている。
562名無しさん@編集中:03/05/21 12:27
一応四人目。
563名無しさん@編集中:03/05/21 12:45
strawberry.3utilities.com/cgi/up/img/340.lzh
OggはAVIやWAVみたいなデータの格納形式でVorbisは圧縮方式 (コーデック)だ。
本家によると、その"The Ogg Encapsulation Format Version 0"が今月
RFC3533として標準化されている。
564名無しさん@編集中:03/05/21 19:45
>>563
翻訳Thx。
そういう事だったのか。
565山崎渉:03/05/22 01:54
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
566名無しさん@編集中:03/05/22 09:25
hosyu
567名無しさん@編集中:03/05/23 14:39
∧_∧
AVIで使えないコーデックは普及しない みなさん広島銘菓もみじまんじゅうをドゾー
( つ★O
と_)_) ★  ★  ★   ★  ★  ★  ★  ★
     アン クリーム チーズ チョコ  芋  抹茶 栗 フルーツ
568名無しさん@編集中:03/05/23 16:28
AVIですよ??
569お知らせ:03/05/25 10:06
このたび、お薬の包装が変わりましたが、お薬の成分、含量、品質については変わりありません。
安心してお飲み下さい。
570名無しさん@編集中:03/05/26 14:15

571山崎渉:03/05/28 16:52
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
572名無しさん@編集中:03/05/30 02:55
573名無しさん@編集中:03/05/30 17:50
574名無しさん@編集中:03/05/31 23:18
402 名前: 名無しさん@編集中 [sage] 投稿日: 03/03/23 03:04
公式サイトのFAQによるとVP3はTheoraのデコーダでもデコードできるみたいだけど(ロスレスで変換できるみたい)
403 名前: 名無しさん@編集中 [sage] 投稿日: 03/03/23 03:07
それは微妙なところだな
α1とは互換性を排除したしな
最終的にはコンパチビリティよりも
コンバーチビリティが重要ではないかと思うのだが。
575名無しさん@編集中:03/06/01 06:09
>>574
404 名前:名無しさん@編集中[sage] 投稿日:03/03/23 03:22
Q: This is great. When will it all be finished so I can use it right now, like this minute? Please?

A: Ogg Theora is scheduled to go Beta (that means the bitstream is locked down,
and all features are represented) in March of 2003.
Alpha 2 is going to be released shortly; but please remember that until Beta,
there is no promise that your files will be supported in the final release.

という事で、Beta版以降は互換性をキープしてくれるそうなので安心してBeta使え、と。
まぁそのBeta版のリリースが何時になるのかが分からんのだがw
576名無しさん@編集中:03/06/01 19:02
だめじゃん
577名無しさん@編集中:03/06/05 00:12
Theoraも有志の手によって少し動いてきてるね。
578名無しさん@編集中:03/06/05 07:40
とはいえ、肝心要のMontyがTheoraに関して音沙汰なしなのがかな〜り気がかり。
579名無しさん@編集中:03/06/06 02:43
誰かWindows版のencoder sampleって使った事ある?

580名無しさん@編集中:03/06/06 14:00
↑ どこで落とせますか
581名無しさん@編集中:03/06/06 17:09
Theoraのエンコーダってあるの?
582名無しさん@編集中:03/06/06 17:30
>>581
ffvfwにff_theoraなんていうのがある。けど、最近のコードはマージされて
いないんで、評価用として使うにも難がある。
583名無しさん@編集中:03/06/06 21:50
>>580
cvs
584名無しさん@編集中:03/06/07 02:40
んー
取りかたがよく分からない
誰か教えてくれ
585名無しさん@編集中:03/06/07 07:17
586名無しさん@編集中:03/06/07 18:45
だめですた
587584:03/06/07 19:34
ん〜、わからん
とりあえず翻訳ソフトでトライしてみたが撃沈。

「Xiph.orgのCVにアクセスすること」
「Xiph.orgへのアクセスが基本的に処理することができます2つの方法:」
「CVSROOT環境変数を使うこと」
「以下にあなたの環境でCVSROOTをセットして下さい:」
「使っているCVリポジトリーへ丸太を製材所に送って下さい:」
「パスワード、返事anoncvsにとって入力を促された場合には。」
↑↑↑こんな感じに訳されました…。意味わかんないです。
588名無しさん@編集中:03/06/07 19:39
>>587
えーっと、まずWinCVSあたりをインスコし、CVSROOTを設定 リポジトリからソースをゴッソリ取って来る、と。

どうしてもダメならtgzでどこかに上げようか?
589名無しさん@編集中:03/06/07 19:48
そんなことせんでも
http://www.xiph.org/ogg/vorbis/download/
590名無しさん@編集中:03/06/07 19:53
>>589
グジョーブ

ところでTremorの進捗ってどんな感じなんだろう
出来次第ではVorbis対応携帯プレイヤーがかなり増えると思うんだけど
591名無しさん@編集中:03/06/07 19:55
このメイクファイルは Developer Studio で作成されていません。
エラー: プロジェクトがロードされていません。

とエラー出てビルド出来ず(´・ω・`)ショボーン
592名無しさん@編集中:03/06/07 19:57
改行コード、文字コードがおかしいに2000ベリカ
593名無しさん@編集中:03/06/07 19:59
>>592 LFだったのをCR+LFに変えたらとりあえず解決したよ アリガd
594名無しさん@編集中:03/06/07 20:15
(゚∀゚)liboggを所定位置に置いた(つもり)が theora_static.lib - エラー 2、警告 81

アキラメマシタ
595名無しさん@編集中:03/06/07 20:28
>>594
エラー2だけで何あきらめてやがる。
596名無しさん@編集中:03/06/07 20:41
ogg_uint16_tの未定義エラーが出てる。確かにos_types.hでも定義されてない
typedef unsigned __int16 ogg_uint16_t;
と無理やり定義してみるとコンパイル通った。警告81は相変わらずだが


.lib吐かれたけど結局使えないことに気付いた
597名無しさん@編集中:03/06/07 21:05
>>596
そのやり方は正しいぞ。
警告は無視しても大丈夫。
win32\experimental以下のアプリコンパイルしなされ
598594:03/06/07 21:26
theora_static_d.lib内に未解決シンボルが20個近くハケーンされてビルド停止します(;つД`)阿呆ですがお助けを
599594:03/06/07 21:27
思うにtheora_static_d.libの構築に失敗してるような…
600584:03/06/07 23:45
>>588
>>589
ありがとう!!!激しく感謝!!!
601名無しさん@編集中:03/06/08 02:05
だめだ〜。エラー28,警告1だってさ〜
そこらへんのフリーウェアのコンパイルがやっとの俺には無理なんだな〜
神様、ヘタレな私にうpしてください。ライセンス違反でなければ。
602597:03/06/08 02:07
あぷろだきぼんぬ
603名無しさん@編集中:03/06/08 02:07
theoraの方向性的にライセンス違反はないと思う
ただ、彼らが配布しないのはwin版バイナリを配ると厨が寄ってきて文句ガタガタウザイからのようだね

俺も厨の一人
604名無しさん@編集中:03/06/08 02:09
>>602
手軽な所でこれなんてどうだろう
http://up.isp.2ch.net/upload/c=03okari/index.cgi
605597:03/06/08 02:20
606名無しさん@編集中:03/06/08 02:20
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!乙!!
607597:03/06/08 02:34
漏れあんまりソースコード読めないから間違っているかもしれないけれど、
YUV4かMPEG2しか食えないみたい。
608名無しさん@編集中:03/06/08 02:36
>>597氏の上げてくれたバイナリで早速enc/decしてみたが
alpha1の時のtestSuiteに含まれてたtest.oggは再生不可(互換性無しと明言してるから当たり前か)
c:\>encoderwin.exe -a 9 -v 9 tkal_aud_short.wav tkal_vid_short.yuv > test2.ogg
とすると作成成功。しかしsplayerでは1フレームしかデコードされない罠付き
更新期待age
609名無しさん@編集中:03/06/08 02:50
-a0 -v0ならデコード成功しますた
ちなみにオーディオストリーム無しだとエラー出てデコードできず
610名無しさん@編集中:03/06/08 02:55
順に試していった結果、0〜6はOK、7〜10はNGとなった
611名無しさん@編集中:03/06/08 03:51
>>590
あとはiRiverとかの対応待ちの段階。

>>603
なにしろ、まだpublic testする以前の段階だからねぇ。きちんとβが出てくるまでは
我慢我慢。
612名無しさん@編集中:03/06/08 13:15
盛り上がって参りますた。
613名無しさん@編集中:03/06/08 13:23
>590 Tremorがほぼ終わってるならモンチーがtheoraに手を出せそうなんだけどねー・・他で忙しいのかな
614水先案内人:03/06/08 13:37
615名無しさん@編集中:03/06/09 11:16
Alpha2今週末くらい来そうage
616名無しさん@編集中:03/06/09 11:16
あがってねー
617名無しさん@編集中:03/06/09 17:32
まだベータじゃないのか・・・
618名無しさん@編集中:03/06/09 22:13
P5 and VP6 are not available for personal use, but VP4 will be soon.
619名無しさん@編集中:03/06/09 22:14
P5じゃなくて、VP5ね。
620alpha sage:03/06/10 10:59
[ June 9, 2003 - Theora alpha 2 release ]

The libtheora reference implementation has reached its 'alpha 2' milestone. A lot of bugs have been fixed and new features added, including all the planned changes to the bitsteams format.
621名無しさん@編集中:03/06/10 11:25
>>620には悪いが
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(。 )━(A。 )━(。A。)━━━ !!!!!age
622名無しさん@編集中:03/06/10 16:46
以前はAlpha2飛ばしていきなりBetaになるって話だったのになぁ。
623名無しさん@編集中:03/06/10 17:12
αなんで、案の定ソースだけか。
624名無しさん@編集中:03/06/10 17:15
どうやってTheoraに変換するの?
625名無しさん@編集中:03/06/10 19:57
>>624
*** How do I use the sample encoder?

The sample encoder takes raw video in YUV4MPEG2 format, as used by
lavtools, mjpeg-tools and other packages. Snatch and MPlayer version
0.90 and later can also export in YUV4MPEG format (more on this
later). The encoder take audio as WAV files. encoder_example -h
lists options accepted by the encoder.

An easy way to get raw video and audio files is to use MPlayer as an
export utility. The options " -ao pcm -vo yuv4mpeg " will export a
wav file named audiodump.wav and a YUV video file in the correct
format for encoder_example as stream.yuv. Be careful when exporting
video alone; MPlayer may drop frames to 'keep up' with the audio
timer. The example encoder can't properly synchronize input audio and
video file that aren't in sync to begin with.

The encoder will also take video or audio on stdin if '-' is specified
as the input file name.
626名無しさん@編集中:03/06/10 19:59
英語読めませんkgkぐぅtgl、ttg、いg、・:おう
627名無しさん@編集中:03/06/10 20:38
バイナリageてくれないかなぁー

と言ってみる
628名無しさん@編集中:03/06/10 22:12
OggTheora Alpha2 030610 Win32 binary

zip圧縮 内容:
 SDL.dll
 splayer.exe
 encoderwin.exe
 readme.txt

http://up.isp.2ch.net/up/ddfa08d584db.zip
先ほど取ってきたCVSツリーとnightlyのoggライブラリから作りました
動作確認はまだしてません(;´Д`)
629628:03/06/10 22:47
とりあえず動作確認報告、手元の環境ではきちんと動作しました
オプションの日本語解説とか書いたほうがいいですかね?まだ早いかな・・・
630628:03/06/10 23:19
http://up.isp.2ch.net/up/b4d9b402aa13.zip
需要ないかもだけどエンコーダのメッセージを日本語化した物をUPしておきました
もう少しマシなUIをつけたかったけれど暇とスキルがないので…


OggTheora Alpha2 エンコーダ日本語版

zip圧縮 内容:
 encoderwin_j.exe
631名無しさん@編集中:03/06/10 23:42
>>628
日本語版使いやすいですよ!!
サンクス!!
632名無しさん@編集中:03/06/12 00:07
で、どんな感じよ
633名無しさん@編集中:03/06/12 17:45
マウスでできるヤツは無いんですか?
634628:03/06/12 17:53
>>633
私のスキルアップを気長に待つか神の光臨を気長に待つかオフィシャルでつくのを気長に待ってください
635名無しさん@編集中:03/06/12 18:24
beta版の予定が8月になっとるね。
alpha3が出なければの話だが。
636名無しさん@編集中:03/06/12 18:50
最初は六月に正式版のハズだったのに・・・
637名無しさん@編集中:03/06/12 19:44
VirtualDubModあたりがサンプルエンコーダのフロントエンドとして使えるように
ならんかな。現状ではYUV4MPEG2を出力するのですら一苦労だし。
638名無しさん@編集中:03/06/12 21:16
YUV4MPEG2で出力する方法がわからん。。。
639628:03/06/12 23:01
YUV4MPEGにも対応したようだけれど、今のところ手を出さずに見守っておくのが良いかも。
Theora開発チームに今のところWindows上で走らせる気があまり無さそうなので…beta1にあわせてwin環境も整備されると思う
avisynthやVirtualDubModあたりでデコードしたフレームをTheoraに流し込めるようになれば随分状況が変わると思うけど…
多分VDModチームのほうでもTheora対応に動いていると思うので、やっぱりVDMod待ちになりそう
640名無しさん@編集中:03/06/13 01:56
641名無しさん@編集中:03/06/13 19:19
642名無しさん@編集中:03/06/14 00:40
>>641
コワイ
643名無しさん@編集中:03/06/14 02:11
>>641
滲んでるね
644名無しさん@編集中:03/06/14 09:48
>>638
625 によればMPlayer http://www.mplayerhq.hu/ の0.9以降を使えってことだから、
もうWinとはちょっと関係のない話になっちゃう。
645名無しさん@編集中:03/06/14 12:13
他板関連スレ

ソフトウェア板
【Vorbis/FLAC】Ogg統合2【Theora/etc.】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1052237144/

Linux板
Ogg Vorbisについて語るスレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1044899724/

プログラム板
Ogg Vorbisプログラム
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1032623615/
646名無しさん@編集中:03/06/15 00:13
これからのエロゲメーカー

システムは吉里吉里2
サウンドはOgg Vorbis & Ogg Flac
画像はPNG
ムービーはOgg Theora
ボイスはOgg Speex
これぜーんぶタダ!


ついでにゲーム本体もタd
647_:03/06/15 01:40
67 :Ogg Theora :02/10/01 22:27
来年六月になれば自然に盛り上がるよ
648名無しさん@編集中:03/06/15 02:14
さあ、盛り上がってまいりました
              | ̄ ̄|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|     ノ   / ̄|       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ        |
|    くノ  丿\/           | ̄ ̄        .|
|    ∠_ヽ   /\          |           |
|      |  ヽ ノ ヽ ヽ         |           .|
|   丿 | \  ヽ         \|           .|
|                                  |
|_______________________|
              |   |
              |   |
              |   |
              |   |
650名無しさん@編集中:03/06/15 03:16
>>644
あるってば
http://www.mplayerhq.hu/MPlayer/releases/win32-beta/
yuv4mpeg もちゃんと変換できるし
651名無しさん@編集中:03/06/16 14:48
http://www.faireal.net/
2003年6月13日 MKVが普通に使えるフォーマットになってきて
いるところですが、このへんで、Theoraが登場してほしいところ。
たとえxiphの上層部は腐りかけているとしても、Theoraの開発者は
まじめで賢明なコーダーでしょう。
652名無しさん@編集中:03/06/16 23:46
>>651
何箇所にコピペしましたか?

しかし、妖精現実もアレだな。
653名無しさん@編集中:03/06/17 14:50
ホスィYO生きてるの?
654名無しさん@編集中:03/06/17 15:21
ogg, ogm, mkv, mcf総合スレ Part2の方に行っている御様子だ。
655名無しさん@編集中:03/06/21 00:07
On2 also announced in Tokyo that its VP4 codec would soon be available
in a Video-for-Windows format for a commercial license of $500 for an
encoder and $1,000 for a limited stream server that will allow up to
25 simultaneous streams.
There will also be a "personal use" license available without server
software by going to On2's website.
This product will launch in about two weeks.
656名無しさん@編集中:03/06/21 00:37
今になってVP4か。
微妙…
657名無しさん@編集中:03/06/21 00:42
有料?
658名無しさん@編集中:03/06/21 06:36
個人ユースでは無料なんじゃないか?
まぁ企業相手が商売の中心みたいだからおまけみたいなもんだろ
Ogg Theoraがあるからあまり意味ないけど
659名無しさん@編集中:03/06/21 15:30
theora/doc/vp3-format.txt読んだんだけど、VP3ってB-Frameがないんだね。
あと、どこにもwaveletという文字が見あたらない。ソースをみてもwavelet
と書いているところはない。
660名無しさん@編集中:03/06/21 18:55
.mkv/.vg2/.ogm/
↑将来糞ファイルになるから注意しとけ



661名無しさん@編集中:03/06/21 20:08
T  h  e  o  r  a  の  時  代  で  す  。
662名無しさん@編集中:03/06/21 20:13
>>659
On2のコーデックにはB-Frameは無いようだよ。
B-Frameは必要ないとか言ってたし。
まあ、MPEG-LAに関連特許を押さえられているだけかも知れんが。
663名無しさん@編集中:03/06/21 20:32
Theoraはmkv形式が標準になるのか…?
664名無しさん@編集中:03/06/21 21:13
>>663
それは
WMV9はmkv形式が標準になるのか?
と言うのと同等のレベルだと思う。
665名無しさん@編集中:03/06/21 21:42
>>663=サソコソ
ニホンゴ、ワカリマスカ?
日本語勉強しろよ
666名無しさん@編集中:03/06/22 06:48
mkv信者キモ
667名無しさん@編集中:03/06/22 18:42
TheOraはAVIですよ。
668名無しさん@編集中:03/06/22 18:54
Pen3/550MHzでvp3動画をコマ落ち無しで
再生する方法はありますか?
669名無しさん@編集中:03/06/22 19:02
>>668
あります。
670名無しさん@編集中:03/06/22 19:03
VGAサイズだとさすがにキツイかと…
671名無しさん@編集中:03/06/23 03:07
ラデオンの一番いいやつ入れてみれ
672名無しさん@編集中:03/06/23 18:12
ビデオボード変えるだけでもコマ落ち減るの?
673名無しさん@編集中:03/06/23 20:14
VP3



アニヲタ専用の糞コーデック
674名無しさん@編集中:03/06/23 20:37
Theoraまだ?
675名無しさん@編集中:03/06/23 21:28
>>662
ううむ。DivXやXviDでB_VOPをon/offしたときの違いからもわかるように、
双方向予測は20%ぐらいのビットレート低減が望めるのになぁ。もっとも、
DivXでもXviDでもある程度以上のビットレートではB_VOPをonにすると
画質劣化が目立つようになるんで、副作用があるけど。

ってことで、ある程度以上の高ビットレートにならないと、ちと画質的に
見劣りしそうな雰囲気ですな。

あと、VP3/TheoraにはMPEG-4でいうGMCやQPelもなさげな雰囲気。となると
頑張ってもXviD-0.9.1ぐらいの画質かなぁという感じがする。それ以上を
望むのならTarkinを復活させないとダメかも…
676名無しさん@編集中:03/06/23 22:04
>>672
Bフレの有無だけで評価するのは無理がある気もするけどそれは置いておいて

MPEG4 Video (ASP)のGMCやQPelはまともな実装のエンコーダを知りません。
バグを持っていたり、重い割に効果がなかったりして
まともに機能していないように見えます。
最近のXviDの画質の改善もそれ以外の部分によるものが大きいですし。

またVP3はMPEG4とは違う部分も多いですし、VP3からTheoraの変更部分を
考えると、画質についてはまだなんとも言えないと考えます。
後は実装のデキ次第ですね。
677名無しさん@編集中:03/06/23 22:57
不安
678名無しさん@編集中:03/06/23 23:24
でも、仕様上、VP3/Theoraはsuperblockという特徴を除けばMPEG4のSP程度の
機能しかないのは事実なわけで。
GMC/QPel/B_VOPという伸びシロのあるMPEG4 ASPなDivX/XviDに比べると、
やはりちと弱い。

もちろん、現状のXviD/DivX程度の画質なら達成可能なわけだし、安心して使える
パテントフリーなフォーマットとして貴重なのは確かなんだけど。
679名無しさん@編集中:03/06/24 00:41
age
680名無しさん@編集中:03/06/24 10:46
T  h  e  o  r  a  の  時  代  で  す  。
681名無しさん@編集中:03/06/24 12:12
YUV4MPEG2(/YUV4MPEG)をINPUTに取るってことは内部色空間はYUV12(=YUV420)ってこと?
682名無しさん@編集中:03/06/24 12:52
YUV4:1:1
683681:03/06/24 12:55
>>682
dクス
684名無しさん@編集中:03/06/24 14:09
>>681
そそ。
* YUV Colorspace: Like many modern video codecs, VP3 operates on a YUV
colorspace rather than a RGB colorspace. Specifically, VP3 uses YUV
4:2:0, alias YUV420P, YV12. Note: Throughout the course of this
document, the U and V planes (a.k.a., Cb and Cr planes) will be
collectively referred to as C planes (color or chrominance planes).

>>682
消えろ
685名無しさん@編集中:03/06/25 02:16
Tarkinは開発停止しただけ?
それとも完全廃止?
686名無しさん@編集中:03/06/25 03:13
>>685
完全廃止という意味がわからん。
687名無しさん@編集中:03/06/25 04:29
>>686
開発停止=後々で再開の予定あり
完全廃止=再開の予定一切無し
の解釈でヨロ
688名無しさん@編集中:03/06/25 05:19
>>685
CVSにModuleが残ってるし、完全廃止ってことはないだろうけど。
689名無しさん@編集中:03/06/25 06:46
>>687
プロジェクトとしては完全に止まっているし、再開する予定もなし
ML も xiph.org の ML 一覧から消えているけど、誰かやる気のある
人がプロジェクトリーダーになれば再開可能だよ。
フリーソフトウェアプロジェクトなんだから、すべてはやる気のある人次第。

もっとも、再開といっても、現状できている生成物はろくにコメントも入って
いない、わずか約70KBのCのソースだけなんだけどね。ちなみにTheoraのライブラリ
のソースコードは約600KB。
690名無しさん@編集中:03/06/26 06:04
しかし、Tarkinの話じゃ
もうOn2関係ないワナ
691名無しさん@編集中:03/06/26 13:25
次スレは変なスレタイにしないでください
692名無しさん@編集中:03/06/26 22:46
VP5とかいうのまだないの?エンコードできるコーデック。
693名無しさん@編集中:03/06/26 23:47
>>692
VP5/6 は業務用で、一般的なコーデックの形では配布どころか
売られてさえいない。

VP4はそろそろ解禁かな?
694名無しさん@編集中:03/06/27 00:22
〜 On2の公式サイトより 〜
There will also be a "personal use" license available without server software by going to On2's website.
This product will launch in about two weeks.

VP4については6/17の発表でこう言ってるから、2週間以内のデッドラインは7/1
早く試してみたい wmv9を蹴散らしてくれるだろうか?
VFWフォーマットという事なので、一般的なフロントエンドから使えそう

VP5,6は中国でのライセンス契約を結んだようで、同国の次世代DVDやTV放送にも使われる予定とか
695名無しさん@編集中:03/06/27 00:26
>>694
しかし、ソースをオープンにするとは言ってないわけで、Windows/Linux用バイナリの
パーソナルユース規定を発表、バイナリを公開するってことかもしれない
まあ、質がよけりゃそれでいいんだけどさ。
696名無しさん@編集中:03/06/27 00:29
しかしVP3/Theoraって、(仕様の為ではあるが)しっかりvariable frame-rate対応してるのな
24fps/30fps混成ソースを24fps部と30fps部を別々に出力した後直接結合でマトモに見れる動画出来たりする?
697名無しさん@編集中:03/06/27 01:34
VP3のコードのアレっぷりを思うと、VP4でもそうは改善されていなさそう
なんだよなぁ…。でも、wavelet使うようになったのってVP4からなんだっけ?
698名無しさん@編集中:03/06/27 01:42
VP3は部分的にwaveletってことになってるはずだが実際は使われてないようだな
699名無しさん@編集中:03/06/27 03:28
盛り上がって参りますた
700_:03/06/27 03:32
701名無しさん@編集中:03/06/29 15:02

              ☆ チン  マチクタビレタ〜
   マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< VP4マダー
             \_/⊂ ⊂_)_ \_____
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |   テ オ ラ . . . .|/  マチクタビレタ〜
702名無しさん@編集中:03/06/29 21:10
―――――――――――――‐┬┘
                        |                                       
       ____.____    |                                 ☆/ 
     |        | ∧_∧ |   |    チンチンうっせーんだよ ゴルァ!  :|\   \∧_∧
     |        | (# ´Д`)|   |                        |  \  (;´Д`)○
     |        |⌒     て)  人                    / ̄ \ : \ ̄ ̄/| ○
     |        |(  ___三ワ <  >  ====≡≡≡三三三三:| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :| :| >>701
     |        | )  )  |   ∨                    |   テオラ    :|/
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |

703名無しさん@編集中:03/06/30 01:19
>>702
(・∀・)カエレ!!
704名無しさん@編集中:03/06/30 20:38
そろそろ来るはずなんだがな
705名無しさん@編集中:03/06/30 20:43
行くところまで行けばカオス理論を基にしてもの凄い圧縮が実現できたりして


on2のリリース遅いから妄想が始まっちゃったよ
706名無しさん@編集中:03/07/03 09:07
>694
これってネタ?
707名無しさん@編集中:03/07/03 11:01
>同国の次世代DVDやTV放送にも使われる予定とか

確かにこの部分はネタくさい

>wmv9を蹴散らしてくれるだろうか?

VP6でも蹴散らせないのに何故にVP4で?
708名無しさん@編集中:03/07/03 15:16
>>707
WMV厨は来なくていいよ 帰れ
709名無しさん@編集中:03/07/03 16:50
vp4何時になるんやろうか
710名無しさん@編集中:03/07/03 21:26
くれる気もないのに
VP4あげるよと期待させて注目させただけ
711名無しさん@編集中:03/07/04 00:00
>>710
それで相手が「ちょうだい」って手を出してきたら、
『あげないよ〜ん』って言ってイジワルする戦法か・・・
712名無しさん@編集中:03/07/04 01:14
なんかon2を貶めたい奴がいるな

on2の公式サイトの発表なんだからもう少し待とう
in about two weeks
ってだいたい2週間くらいって事だし

>>706 707
http://www.on2.com/pressreleases.php3?qs1=on2_eworld_contract
http://www.on2.com/pressreleases.php3?qs1=vp6_debuts_in_asia
調べもせずにネタ扱いすんなよ
713名無しさん@編集中:03/07/04 20:11
>712
いつ、vp4はでるん?
714sage:03/07/04 21:34
もう出てますよ。
http://www.on2.com/vp4.php3
715名無しさん@編集中:03/07/04 21:47
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
早速使ってみよう
716名無しさん@編集中:03/07/04 22:41
VP4入れてみた.
うーん, VP3と違ってQualityBased的な使い方は出来ないのかなぁ. ちょっと残念.
codecにNRを内蔵してるのは面白いね.(ってDivX5でも似たようなことやってるか
717名無しさん@編集中:03/07/04 22:56
NR機構が入ってるのはwaveletを使う都合上かと
718名無しさん@編集中:03/07/04 22:56
さすがに、VP3とは大分違いますな。
なんというか、見やすくなったような気が。
719名無しさん@編集中:03/07/04 23:09
720名無しさん@編集中:03/07/04 23:10
24fps化失敗してるかもしれない、というかフレームレート自動で削る仕様の為か
721名無しさん@編集中:03/07/05 00:11
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
722名無しさん@編集中:03/07/05 00:15
>>720
ん、フレーム勝手に削られます?だとしたら保存用には使えないな…
723名無しさん@編集中:03/07/05 00:17
勝手にドロップするの?
724名無しさん@編集中:03/07/05 00:41
VP3の場合、ビットレートたりねーなと判断したらフレームレート落として対応してたはずだけど…?
725名無しさん@編集中:03/07/05 01:11
エンコードされたデータ自体にはドロップは無いようだけど、
再生時にフレームが飛ぶことがままあるね。
ちょっとした負荷で変動するみたい。

>>724
VP3はフレームを落とすか、それを許さないか
選択できるようになっていた。
726名無しさん@編集中:03/07/05 03:22
画質は思ってたよりいいな レートを下げても結構耐える
でも
spatial resampling
temporal resampling
にチェックを入れても入れなくてもエンコしたファイルのCRCが一緒…
機能してんのか?みなさんどうでした?

data rate指定しか出来ないのはちょっと残念
ソースを見極めて必要十分なレートを判断するしか無いね
727名無しさん@編集中:03/07/05 15:58
V P 4
728名無しさん@編集中:03/07/05 16:53
>エンコードされたデータ自体にはドロップは無いようだけど、

うちも何度やっても無かった。

>再生時にフレームが飛ぶことがままあるね。

CPU占有率は25-30辺りで安定、Peek21-38、25-30の間でも起こるので
変動負荷よりキー→デルタ部分の問題なのかな?
画質もVP3より荒くベタってしまう部分が出てしまっている。
上記の現象が解決しない現時点では良好な比較をしたとは言えないが
VP4ではWMV9にどうにも及ばない印象。

実写 MP@ML 30f 2700k クロップ/リサイズ/解除のみ 再生WMP9/6.4/ActiveMovie

特に静的シーンでVP3に及ばない結果となってしまった、目視でVP4がVP3に
劣るというのも考え難いし、VP3よりかなり良くなったと書いている人も上に
いるようなので、これは再生環境による現象なのか?

Pen4 2.66G 1024M XP-SP1 Ti4600 128M
Pen4 2.53G 1024M XP-SP1 MX440 AGP 64M
729名無しさん@編集中:03/07/05 17:58
Theoraの時代ですか?
730名無しさん@編集中:03/07/05 18:47
719の中の人です
再生時にフレームが飛ぶのはうちだけじゃなかったようですね
>719の動画の場合、aviutlでキーフレーム手打ちしたため妙に崩れる
部分が出たようです(純粋にシーンチェンジのみにキーフレームを打ったため)
それでもあの画質で単純計算 1時間260MBに収まるのは結構いいな、といったところです
731名無しさん@編集中:03/07/05 21:57
結構良い感じだと思う。
732名無しさん@編集中:03/07/05 22:24
乗り換えるのかい?
733名無しさん@編集中:03/07/05 22:33
さすがに乗換えまではいかないかな
734名無しさん@編集中:03/07/05 23:42
Theora死亡
735名無しさん@編集中:03/07/05 23:53
死亡もなにも
始まってすらいない
736名無しさん@編集中:03/07/05 23:55
同素材、同環境、ほぼ同設定でvp3より
decが軽く
encが早いが
ogg theoraをいずれメインに添えたいから
vp3→theoraにするかvp4にするか悩む
現在はogmでvp3+vorbisとxvid+vorbisを使い分けている

mpegからoggへ乗り換えつつある
737名無しさん@編集中:03/07/06 00:02
VP3を保存に使ってる人初めて見た
どんなソースの保存に使ってるか参考までに教えてくらはい
738名無しさん@編集中:03/07/06 00:05
VP3ってアニヲタ専用だろ?
739名無しさん@編集中:03/07/06 00:13
>>736
自分だったらTheoraかな。
オープンソースで、特定のプラットフォームに依存していなくて
将来に渡って無料で使えることが明言されているから。
740名無しさん@編集中:03/07/06 03:50
VP4
741名無しさん@編集中:03/07/06 04:04
VP6
742名無しさん@編集中:03/07/06 04:43
再生中決まった位置で画面が止まるな。
シークしなおせば再生できるけど。
743736:03/07/06 15:31
>737
vp3は
>738
が言うように使い
xvidは実写で使用
>739
720*480だと
ソース:invokeとmoment:某op
デインタレ
LowestAllowedQualityを15(他はデフォ)
アスランXP1600+
256MB
で、vp3だとコマ落ちするが、vp4だとしない
744名無しさん@編集中:03/07/06 17:59
>>743
ホスィYOとこのVP3入れてるか??
745名無しさん@編集中:03/07/06 18:05
>>744
アスランにはあまり関係ないかと
746名無しさん@編集中:03/07/06 18:41
そうか? おれんとこはホスィYOの入れないと使用率100%で再生出来ないけどな
747名無しさん@編集中:03/07/06 19:01
VP4きますたよ。 とりあえずage

http://www.on2.com/vp4.php3

748747:03/07/06 19:03
やべっ 超既出だった_| ̄|○
749名無しさん@編集中:03/07/06 21:15
セ オ ラ の 時 代 は い つ 来 る の だ ろ う か 
750名無しさん@編集中:03/07/06 23:45
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃    ∧ ∧___    今 日 は                     ┃
┃   /(*゚ー゚) /\                             ┃
┃ /| ̄∪∪ ̄|\/  こ こ ま で 読 み ま し た      ┃
┃   |        |/                             ┃
┃     ̄ ̄ ̄ ̄                     2ちゃんねる ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

751名無しさん@編集中:03/07/07 00:51
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
      /   ,ノノノノノヾヾヾ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     /  /  /   \ |  ∠ このデブ、ブタ、ヲタ、ヒキコモリ野郎め!
     |  /   ,(^) (^) |   \_______________
     (6     /// ..//|
      |     ∵)Д(∵|             ___
      |           /  ピュッピュッ     .|  |   |\_
    /           ;|\       ρ   |  |   | |  |\
   /    /       ;| |   ρ      |  |   | |  |::::|
  (     (;;  ・    ・;) ρ         |  |   | |  |::::|
   \    \   亠 ρ);;   ̄ ̄\    |  |   | |  |::::|
   /: \   \  C)) ;) ̄ ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
  /:::   \   ̄つ/ / ;)  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 /:::      \  (__/ _;)   ̄ ̄ ̄.| _________. |
 (::::       ;;\__/ ;)  シコシコ  | |          ..|.|
 \:::      (;;; );; ) \       .| |         . ..|.|
   \        \;;;   \    . | |           ..|.
752736:03/07/07 01:27
>744
theoraのサイトにある正式版のvp3.2.6.1
通常使用するサイズは、4:3のソースでは352*256かな
このサイズではもちろんコマ落ちなし

753736:03/07/07 01:34
上記のサイズは、以前VideoCDを作っていた時の名残
映画は640*256(uManiac)
754名無しさん@編集中:03/07/07 02:43
俺はvp3→theoraを推奨するがな
答えはそのうちわかるさ。

ちなみに、
Xiphの3.2.6.1 = ホスィYOの3.2.6.1

3.2.5.2はちょい別物
755名無しさん@編集中:03/07/07 05:41
theoraはvp4に劣る?
756名無しさん@編集中:03/07/07 06:29
>>755
まだ正式に出てないんだから比べられない
757名無しさん@編集中:03/07/07 16:31
VP4は開発終わってるんでしょ  theoraの方が優勢でしょ
758名無しさん@編集中:03/07/07 18:40
VP4の仕様をもっと詳しく知りたいとこ。waveletがどう使われているのかとか。
VP3のように、ソースを見てみたらあらびっくりなんてことがありそうだし。
759名無しさん@編集中:03/07/07 18:45
ところであまり関係ないんだけど、映像に比べて音が1/30秒くらい遅れてる場合、その違いに気付く?
760名無しさん@編集中:03/07/07 18:52
>>759
1フレームのズレなら気づく。
というか気付いたことがある。
761名無しさん@編集中:03/07/07 18:54
>>760
スゲッ!
762名無しさん@編集中:03/07/08 01:01
>>760
1fpsの動画?
763名無しさん@編集中:03/07/08 01:22
>>757
はっきりいって今のところtheoraは劣勢
優勢になるためには開発者の涙ぐましい努力が必要かと

>>758
おいらは、waveletが使われているとか勝手に妄想するおまえらにびっくりだよ。
764名無しさん@編集中:03/07/08 02:02
VP4でも平面グラデが弱いかな レートMPEG1並に上げても
微妙にブロックができる。クリアできたらニアDVDに近いんだけど
あとQBが無いのがいたい。
765名無しさん@編集中:03/07/08 03:13
keyフレームの画の質は上がった様に見えるが
グラデ部分がザラつく。(ステルヴィアOPとか)
あとやっぱり再生時にkeyフレーム部分?でガタつく事が多い。
それらが直れば充分使用レベルにあると思う。
766名無しさん@編集中:03/07/08 10:55
グラデには弱いみたいだね
767名無しさん@編集中:03/07/08 11:11
もうだめぽ
768名無しさん@編集中:03/07/08 13:31
VP4再生重いじゃん だめぽ
769名無しさん@編集中:03/07/08 15:57
>764
QBは出来るらしい
VP3ホスィYO
ttp://kyoto.cool.ne.jp/vp3/
770名無しさん@編集中:03/07/08 16:33
>>769
764はVP4を評価していると思いますが
VP4でもQB指定できるのですか?
771名無しさん@編集中:03/07/08 18:10
>>769
VP4の話をしているんですよ?
772名無しさん@編集中:03/07/08 18:10
>>770-771
いやいや、ひょっとすると>>769はVP4でも同じ方法でQB指定出来ると言っているのかもしれない
試してみよう
773名無しさん@編集中:03/07/08 18:18
>>772
どうやって試すんだ?
そもそもVP4には画質を指定するところが無い.なのに.
774名無しさん@編集中:03/07/08 20:09
>769は、逃げました
775名無しさん@編集中:03/07/08 20:14
>769荒らすな
776名無しさん@編集中:03/07/08 20:20
世界は神が創った。
777名無しさん@編集中:03/07/08 23:54
ぬるぽ
778名無しさん@編集中:03/07/09 02:22
      从从从从
     /      ノ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   おい、洗濯係、ずいぶん白いな
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄
779名無しさん@編集中:03/07/09 21:35
 ┌─────────┐
 │                  |
 │   終了警報!     |
 │                  |
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
780名無しさん@編集中:03/07/09 22:10
Theoraまだ?
781名無しさん@編集中:03/07/09 22:16
theora待ちsage
782名無しさん@編集中:03/07/09 22:27
もう待てない
783名無しさん@編集中:03/07/09 22:49
うんこーでっく
784名無しさん@編集中:03/07/09 22:53
http://wiki.xiph.org/TheoraSpec
仕様書が上がってきてる、着実に進んではいる模様
785名無しさん@編集中:03/07/09 22:54
Current schedule looks like August for beta 1.
786名無しさん@編集中:03/07/09 23:06
待てなきゃ手伝え
787名無しさん@編集中:03/07/09 23:08
んな暇じゃねーよ
788名無しさん@編集中:03/07/10 00:07
誰かいつ頃に出そうか予想してくれよ
789名無しさん@編集中:03/07/10 00:44
8月にBetaリリースと書いてあるが、実際には来年8月のリリースになると予想
790名無しさん@編集中:03/07/10 00:49
遅くても、きちんと出るのならそれでOK
791名無しさん@編集中:03/07/10 00:58
今はちゃんとプロジェクトが動いている様だから、
開発が頓挫しない限りは秋口までにはbetaが出るんじゃないか。
進行状況はMLやwikiとかをみれば解る。
792名無しさん@編集中:03/07/10 17:24
とりあえず日本語化パッチ出たみたい。
ついでにage

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/2451/
793名無しさん@編集中:03/07/11 01:21
ttp://www.xiph.org/~mauricio/
の VP3 Codec 3.2.6.1 for Video for Windows Installer
をインストールしたんですが、デバイスマネージャー、ビデオCODECのプロパティ
にVP3らしきものがありません。インストール自体は、
C:\WINNT\system32\vp31vfw.dll
にされています。このVP3を使うにはどうしたらいいんでしょうか?
794名無しさん@編集中:03/07/11 02:14
再度やってもダメならホスィYOにあるやつ入れてみなさい
性能は変わらないから問題ないよ
795793:03/07/11 04:02
>>794
そこの最小バージョンから順番に入れていきましたが、ビデオCODECのプロパティ
に表示されません、なんでだYO!
796名無しさん@編集中:03/07/11 10:12
解像度は縦横共に16の倍数になってる?
イレギュラーな解像度指定してるんで選択肢に出てこないのでは
797名無しさん@編集中:03/07/11 16:25
>>795
そんな現象、初めて聞いたYO
798名無しさん@編集中:03/07/11 16:54
ホスィYOの中の人も大変だな
799名無しさん@編集中:03/07/11 17:57
ホスィYO
800記念カキコ:03/07/11 18:57

           ┌─────────┐
           │             │
           │OggTheoraの時代▽ │
    lVVVVl   .│             │
    |___.|   /─────────┤
    ( ・∀・) /│              │
   /( __ つ  │            . │
   lVVVVl __|  lVVVVl   .lVVVVl     ┴
   |____| ._)  |____|   |____|
  (    )   (    )  (    )
  /~~~~~| )  (|~~~~~|) ( |~~~~~ヽ
  /    .|_ヘ、)  ノノ  i丶, ( ヘ|    ,)
  ~~~~~~~     ~~~~~~~    ~~~~~~~
           ┌─────────┐
           │             │
           │OggTarkinの時代▽ . │
    lVVVVl   .│             │
    |___.|   /─────────┤
    ( ・3・) /│              │
   /( __ つ  │            . │
   lVVVVl __|  lVVVVl   .lVVVVl     ┴
   |____| ._)  |____|   |____|
  (    )   (    )  (    )
  /~~~~~| )  (|~~~~~|) ( |~~~~~ヽ
  /    .|_ヘ、)  ノノ  i丶, ( ヘ|    ,)
  ~~~~~~~     ~~~~~~~    ~~~~~~~
802名無しさん@編集中:03/07/11 19:10
TarkinはOn2とは関係ね〜
803793:03/07/11 20:03
root権限でインストールできました・・・。
(・3・)エェー win使いがrootなんて言ったら藁われるYO
805名無しさん@編集中:03/07/11 20:20
mplayer とかで使ってるとか
806793:03/07/11 22:03
なんでLinuxでVP3使えないかなー?
807名無しさん@編集中:03/07/11 22:13
ソースが公開されているし、ライセンスも緩いのだから
欲しい人がいれば自分で移植
(・3・)エェー いっそTheora使っちゃえBA?
809名無しさん@編集中:03/07/11 22:20
こっちにも
http://www.ifrance.com/rududu/codec3en.htm
ウェイブレットらしいけど
(・3・)エェー マルチは程ほどにしろYO
811名無しさん@編集中:03/07/11 22:52
OggTamakinてなに?
812名無しさん@編集中:03/07/11 23:19
>>811
waveletをふんだんに用いた超圧縮の最強動画フォーマットになるはずが開発に時間が
かかり完成のめどもたたなかったので凍結された規格…によく似た名前を持つ規格で、
その最大の特徴はあらゆる有料特許技術をふんだんに用いている事にある。
必然的にライセンス料は他に類を見ないレベルとなり、今現在プロプライエタリの希望の星
としてその存在感を強めつつある。
>>812
(・3・)ま、VP6でいいんだろうけどNE
814名無しさん@編集中:03/07/11 23:24
815名無しさん@編集中:03/07/11 23:29
そういや、Tarkinは特許を回避しながら開発するのが難しいと
開発者が昔、MLで発言していたな。
VIDEO圧縮の技術は近年急激に向上し、その過程で沢山の特許が取られたとか。
AUDIO圧縮よりもその辺はハードルが高いという話だった。
816名無しさん@編集中:03/07/12 00:32
Theoraはどうなんでしょうか
817名無しさん@編集中:03/07/12 06:18
>>816
アルゴリズム的にはかな〜り単純だけど、本当に特許にひっかかっていないのか
どうかはわからん。
818名無しさん@編集中:03/07/12 17:34
___________________________
| Theora の終了?                          |×|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|      皆さん、お疲れ様でした・・・                  |
|                        \プツ/           |
|  =====    ZZZ…                         |
| ,/# # # # # #`.-∧∧          / ̄ ̄ ̄/            |
|ノ. # # # # # # #( ´ロ`)つ∋〜〜,.----'     /          |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            |
|__________________________|
819名無しさん@編集中:03/07/12 18:44
        ,,     
         ゙ミ;;;;;,_    
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,  
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ 
          ゙ゞy、、;:..、)  } 
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
820名無しさん@編集中:03/07/12 19:19

821名無しさん@編集中:03/07/12 19:27
822名無しさん@編集中:03/07/12 19:31
(・∀・)カエレ!!
823名無しさん@編集中:03/07/12 23:02
掃除
824名無しさん@編集中:03/07/12 23:50
今、隣で妹がオナニーしてる
気まずい
(・3・)エェー お前もやっちゃえYO
826名無しさん@編集中:03/07/13 04:22
物心ついた頃から両親に暴力をふるわれ、ひどい言葉を投げ付けられ、そんな毎日が
13年程続きました。中学の時からリストカットがやめられなくなり、まだ昔の傷が消えません。
親元から逃げ出して1年、CPTSD発症。でも誰も頼れません。口に出したくない。けれど自分だけで
抱え込める程わたしは強くない。そんな葛藤のせいでか、2ヶ月程前から過食嘔吐が
止まらなくなりました。本当に散々な人生。わたしなんて要らない、もう苦しみたくない・・
827名無しさん@編集中:03/07/13 04:23
憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!
憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!
憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!
憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!
憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!
憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!
憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!
憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!
憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!
憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!
憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!
憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!
憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!憎い!
828名無しさん@編集中:03/07/13 11:53
VP6ってどこからダウンロードできるんですか?
829名無しさん@編集中:03/07/13 11:54
>>828
どこで聞いてきたのですか?
830名無しさん@編集中:03/07/13 12:20
雑誌に載ってました
(・3・)エェー どの雑誌?教えてくれたら買ってくるYO
832名無しさん@編集中:03/07/13 12:23
http://www.zdnet.co.jp/news/0305/15/ne00_vp6.html
買うのではなく、ネットに乗ってました
833_:03/07/13 12:27
834_:03/07/13 12:35
835名無しさん@編集中:03/07/13 12:48
上の二つは偽もんじゃーい
836名無しさん@編集中:03/07/13 12:50
VP6ってどこからダウンロードできるんですか?
837名無しさん@編集中:03/07/13 12:54
On2と直接契約してください
838名無しさん@編集中:03/07/13 14:20
MKVスレにいるDQNを相手にすんな
839名無しさん@編集中:03/07/13 16:43
( ´・ω・`)旦 さてホットケーキと砂糖入りミルクでも食するか
(・3・)アルェー 結局どうよVP4 当分VP3でいい感じ?
841名無しさん@編集中:03/07/14 00:31
YES
842名無しさん@編集中:03/07/14 02:51
>On2極めて20年
843名無しさん@編集中:03/07/14 13:34
セ オ ラ の 時 代 は い つ 来 る の だ ろ う か 
844名無しさん@編集中:03/07/14 15:01
   ,.ヾ`'`''´ ̄`ヽ       
  / 彡      \        
  ,′ハハ/ハ/リ^ヽ川 l        
  { f /   \ ヽ }           
.  fY  (・) (・)  Yi    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ヽ{  , と   、 }ノ  <  永 遠 に 来 る わ け な い だ ろ 
    \ ー=一' /ー-、 \_________________
  / `ー- 一,.イ    \
845名無しさん@編集中:03/07/14 18:43
聞いてアロエリーナ♪ ちょっと言いにくいんだけど
聞いてアロエリーナ♪

このスレってアニヲタばっかだね♪

聞いてくれてあーりがと アロエリーナ♪
\______ __________/
          |/
         ∧_∧
   Ψ    (∀・  )
   □    (∩∩ι)
846名無しさん@編集中:03/07/14 19:05
アニヲタ氏ね ↑
847名無しさん@編集中:03/07/14 19:43
        ,,     
         ゙ミ;;;;;,_    
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,  
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ 
          ゙ゞy、、;:..、)  } 
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
848793:03/07/14 22:58
VP3をLinuxで使えるようにするのとOggTheora正式リリース、どっちが早いのか・・・
849名無しさん@編集中:03/07/14 23:13
>>848
Theoraのベータ版待ちでいいんじゃない?
ベータ版から後方互換性が確保されるというし。
850名無しさん@編集中:03/07/15 00:15
(・∀・)モンティ♪
851名無しさん@編集中:03/07/15 00:16
        ,,     
         ゙ミ;;;;;,_    
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,  
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ 
          ゙ゞy、、;:..、)  } 
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

852名無しさん@編集中:03/07/15 00:28
>>848
もう動いてるって
853853:03/07/15 00:29
エンコはできんがな
854名無しさん@編集中:03/07/15 02:22
ウンコはあちこちにできてるな
855名無しさん@編集中:03/07/15 05:50
うんこ貼ってるやつは自分がドキュソだということに気付いてないらしい
856山崎 渉:03/07/15 11:08

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
857名無しさん@編集中:03/07/15 15:49
ogg
858名無しさん@編集中:03/07/15 16:58
859名無しさん@編集中:03/07/16 01:57
860名無しさん@編集中:03/07/16 02:11
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <   Theoraまだぁ〜!?         >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ   ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
861名無しさん@編集中:03/07/16 12:02
        ,,     
         ゙ミ;;;;;,_    
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,  
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ 
          ゙ゞy、、;:..、)  } 
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
862名無しさん@編集中:03/07/17 00:57
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <   Theoraまだぁ〜!?         >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ   ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
863_:03/07/17 01:04
864名無しさん@編集中:03/07/17 01:09
430と同じような事を80倍ほど丁寧な言葉で書こうと思ったら
430が自己解決してくれていた。430ありがとう。
そしてさようなら
865名無しさん@編集中:03/07/17 01:40
揚げるぞゴルァ!!

    ,.、,、,..,、、.,、,、、..,_       /i
   ;'゚Д゚、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
   '、;: ...: ,:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
    `"゙' ''`゙ `´゙`´´
866名無しさん@編集中:03/07/17 09:37
        ,,     
         ゙ミ;;;;;,_    
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,  
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ 
          ゙ゞy、、;:..、)  } 
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
                               OggUNCO
867名無しさん@編集中:03/07/17 11:07
>>866 おまえの脳がウンコだろがドキュソ野郎
868名無しさん@編集中:03/07/17 11:10
        ,,     
         ゙ミ;;;;;,_    
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,  
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ 
          ゙ゞy、、;:..、)  } 
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
                               Oggウンコーダ
869名無しさん@編集中:03/07/17 21:19
次スレはこれと統合かい?
ogg, ogm, mkv, mcf総合スレ Part2
870名無しさん@編集中:03/07/17 21:46
>>869
そのスレはコンテナスレだから、かなり毛色が違う。
871名無しさん@編集中:03/07/17 21:57
Theoraが出たらここと分離
872名無しさん@編集中:03/07/18 03:45
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧
               |                           ̄|
    マチクタビレタ〜      Theoraまだぁ〜!?           
   ☆           |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _   |
     ヽ   ☆        ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨  ∨ ̄
       =≡= ∧_∧          ☆。:.+:  ∧_∧     マチクタビレタ〜
        / 〃(・∀・ #)  シャンシャン        ( ・∀・)  ♪.:。゚*
      〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ      / ̄ヽ/,― 、\ o。。。    マチクタビレタ〜
       ||  γ ⌒ヽヽコ ノ ||            | ||三∪●)三mΕ∃.
   ドコドコ || ΣΣ  .|:::|∪〓 ||             \_.へ--イ\  ゚ ゚ ゚
.     /|\人 _.ノノ _||_. /|\  ∧_∧     (_)(_)   ☆:.°+ 
                          ( ・∀・ )っτ        。::.☆ο
 マチクタビレタ〜            ♪〜 ( つ‡ /  |   マチクタビレタ〜
                         |  (⌒) |  ☆1          マチクタビレタ〜
            マチクタビレタ〜 彡  し'⌒^ミ A 〃
                        / ̄ ̄     ̄ /.|   マチクタビレタ〜
                     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
                     |  まだあ?    | .|
                     |          .|/
                      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄




873名無しさん@編集中:03/07/18 11:51
Theora、終了。
874名無しさん@編集中:03/07/18 14:02
■■■■■■■ ■       ■  ■■■■■■■
   ■       ■       ■  ■     
   ■       ■       ■  ■     
   ■       ■■■■■■■  ■■■■■■■
   ■       ■       ■  ■     
   ■       ■       ■  ■     
   ■       ■       ■  ■■■■■■■
                        
■■■■■■■ ■      ■  ■■■■■ 
■          ■■    ■  ■      ■
■          ■ ■   ■  ■       ■
■■■■■■■ ■  ■  ■  ■       ■    
■          ■   ■ ■  ■       ■
■          ■    ■■  ■      ■
■■■■■■■ ■      ■  ■■■■■
(・3・)エェー なんで?
876名無しさん@編集中:03/07/18 19:27
終了してくれないと、困る人たちがいるのさ
877名無しさん@編集中:03/07/18 20:40
vp4とTheoraどちらが飯野か
878名無しさん@編集中:03/07/18 21:32
Theora is still number one.
879名無しさん@編集中:03/07/18 21:43
On2 : VP3→VP4→VP5→VP6
Xiph. : VP3→Theora1.0→?
880名無しさん@編集中:03/07/18 23:08
    \おーだんごーまーるまるー              /
      \    おーだんごーまーるまるー       /
   .    \         おーだんごーまーるまるー/
          ∧_∧  ∧_∧   ∧_∧
          (・∀・ )  ( ・∀・)  ( ・∀・)
         ⊂  ⊂)  (    )  (つ   つ
          (__(_)  (__)_)  (__(_)
881non:03/07/19 14:28
すみません、こんな超上級者向けの掲示板にお邪魔しちゃって…
そんな方達からみたら超下らない質問だと思うのですが、
先日VP3+oggのファイルをゲットして再生しようと思ったのですが、
上手く再生出来ませんでした。
改めて調べたらVP3と言う再生ソフトとoggと言うものが必要との事で
早速この掲示板の冒頭辺りにある書き込みを手本に試してみたのですが
再生自体は何とか出来るのですが、何故か画面が白黒画面で再生されます。
もちろん動画ファイルなんですけど。
最初メディアプレーヤーがおかしいのかと思ったのですが、
他の動画ファイルは正常に再生(もちろんカラーで)されるので、
このファイルだけがおかしいのはVP3がおかしいとしか考えられないと
思うんです。
あまり最新の情報などには疎いので、ほとほと困ってます。
何とかよい知恵を拝借願えないものでしょうか?
どうか宜しくお願いします。
882名無しさん@編集中:03/07/19 14:37
ダウンロードしてきたファイルのことはダウン板で聞け
ここのすぐ下のネット関係の中のDownloadってところで聞け
そして2度とくるな
883名無しさん@編集中:03/07/19 14:38
>>881
ダウソ板へどうぞ。
884aaa:03/07/19 16:47
写真集だよん☆☆☆☆☆☆
http://www.sexpixbox.com/pleasant/sexy/index.html
885名無しさん@編集中:03/07/19 16:49
>>881
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
886名無しさん@編集中:03/07/19 22:58
下手に出ようと叩かれるもんは叩かれるっちゅうねん
887名無しさん@編集中:03/07/19 23:03
>>881の妙な統一感の無い・また校正の中途半端な感じから判断して、あまり頭のよろしくない20代前半女性と見た
888名無しさん@編集中:03/07/19 23:33
男だと思うよ エロ動画でも拾ってきたんだろ
(・3・)エェー VP3でエロ動画作る奴は居ないと思うYO
890名無しさん@編集中:03/07/20 00:13
最近はあるんだわ これが
891名無しさん@編集中:03/07/20 03:00
>>881
コピペ
892名無しさん@編集中:03/07/20 03:29
ここでまともな話できるのは俺とホスィYOぐらいだろうな
893名無しさん@編集中:03/07/20 05:24
恥ずかしくなって自らコピペ扱い
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=vp3-ogg&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
(・3・)エェー グーグル先生はそんなコピペ知らないって言ってるC
895名無しさん@編集中:03/07/20 09:36
よほど悔しかったのでしょう。
896non:03/07/20 10:28
881です。
予想してましたが、最初から初心者ですとことわっているにもかかわらず
手厳しい批判…相変わらず初心者・よそ者イジメ的な体質はマニアックな
人の本能?なのかもしれません。
人にモノを聞くのに下手に出るのは常識。違いますか?
横柄な態度の方がいいのですか?
あなた方は社会で、日常の生活で人にモノを尋ねるのに
高圧的な態度に終始してるんですか?
知らない事を知らないと言って、人に尋ねるのは異常な事ですか?
名も名乗れない小心者達が偉そうな事言わないでください。
ちなみに最初の書き込み以外なにもしていませんので、恥ずかしくなって
何か小細工したとかなどと言う事はありません。
883の方ご指導ありがとうございました、感謝致します。
その他の方のご要望通り二度と来ません、その後何を書かれようが
見る事もないので気にもしませんし。
897ちーちゃん:03/07/20 13:05
>>630さんの落とそうと思ったら消えてた
(・3・)エェー ボク煽りがちょっとだけ好きなぼるじょあだからちょっとだけ煽っちゃおうYO

>>896
君は根本的に間違ってるYO。下手に出るとか口調がどうだとかいうのは本質的な問題じゃないNE
扱ってるネタがダウソ向きってだけだYO

> 名も名乗れない小心者達が偉そうな事言わないでください。
自分だって名前欄適当に書いてるだけだC
こういうことは本名でも名乗ってから言って欲しいNE
まずは2chの性質を勉強したほうがいいYO

> その他の方のご要望通り二度と来ません、その後何を書かれようが見る事もないので気にもしませんし。
こういうこと書く人って、大抵へばりついて見てるんだろうNE(わらひ

やっぱり君頭悪い(PU
899名無しさん@編集中:03/07/20 16:25
898 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/07/20 13:18
(・3・)エェー ボク煽りがちょっとだけ好きなぼるじょあだからちょっとだけ煽っちゃおうYO

>>896
君は根本的に間違ってるYO。下手に出るとか口調がどうだとかいうのは本質的な問題じゃないNE
扱ってるネタがダウソ向きってだけだYO

> 名も名乗れない小心者達が偉そうな事言わないでください。
自分だって名前欄適当に書いてるだけだC
こういうことは本名でも名乗ってから言って欲しいNE
まずは2chの性質を勉強したほうがいいYO

> その他の方のご要望通り二度と来ません、その後何を書かれようが見る事もないので気にもしませんし。
こういうこと書く人って、大抵へばりついて見てるんだろうNE(わらひ

やっぱり君頭悪い(PU
900名無しさん@編集中:03/07/20 17:23
「初心者」が免罪符になると思いこんでいるキチガイがいるスレはここですか?
901名無しさん@編集中:03/07/20 17:43
ぼるじょあのおかげで無事にDAT逝く前に1000迎えられそうです。
902名無しさん@編集中:03/07/20 18:03
で、次スレはどんなスレタイになるん?
VP3ネタとTheoraネタが主になってますが
903名無しさん@編集中:03/07/20 18:39
♪エッビマヨマヨエビマヨー エッビマヨマヨエビマヨー エッビマヨマヨエビマヨー
         ヘ へ        ヘ へ        ヘ へ
        :| / /       :| / /       :| / /
         .;: ":;.         .;: ":;.         .;: ":;.
  ∧∧,..,.. ;'、., : 、  ∧∧,..,.. ;'、., : 、  ∧∧,..,.. ;'、., : 、
 ;'゚Д゚、、:、.: : ;:'   ;'゚Д゚、、:、.: : ;:'  ;'゚Д゚、、:、.: : ;:'
 '、;: ...: ,:. :.、.: '    '、;: ...: ,:. :.、.: '    '、;: ...: ,:. :.、.: '
  `"∪∪''゙      `"∪∪''゙      `"∪∪''゙
904名無しさん@編集中:03/07/20 19:40
写真集だよん☆☆☆☆☆☆
http://www.sexpixbox.com/pleasant/sexy/index.html
905名無しさん@編集中:03/07/20 21:02
(・3・)エェー (・3・)エェー (・3・)エェー (・3・)エェー (・3・)エェー (・3・)エェー (・3・)エェー 
(・3・)エェー (・3・)エェー (・3・)エェー (・3・)エェー (・3・)エェー (・3・)エェー 
(・3・)エェー (・3・)エェー (・3・)エェー (・3・)エェー (・3・)エェー 
(・3・)エェー (・3・)エェー (・3・)エェー (・3・)エェー 
(・3・)エェー (・3・)エェー (・3・)エェー 
(・3・)エェー (・3・)エェー 
(・3・)エェー 
906名無しさん@編集中:03/07/20 21:36
_____On2__VP4__VP5__VP6______

____On2__VP3 → OggTheora____

_________ __| ̄|○ _________
907名無しさん@編集中:03/07/21 00:00
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^ω^)< お前らも暇な奴らだなぁ
 (    )  \__________
 | | |
 (__)_)
908名無しさん@編集中:03/07/21 01:20
違法ファイルに手を出すような人間に構うよなおまいら
909名無しさん@編集中:03/07/21 01:34
ぼるじょあって何者よ?
________On2________ Part 1
_______On2_________ Part 2
______On2__________ Part 3
_____On2___________ Part 4
         ・
         ・
         ・
On2________________
________________On2
         ・
         ・
         ・
__________On2______
_________On2_______
________On2________ 還暦


ってのはどうよ?
911名無しさん@編集中:03/07/21 02:45
(・∀・)カエレ!!
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎

          ヽ(`Д´)ノ モウコネエヨ!!
            (  )   ウワァァン!!
            / ヽ


913名無しさん@編集中:03/07/21 12:30
(・3・)エェー (・3・)エェー (・3・)エェー (・3・)エェー (・3・)エェー (・3・)エェー (・3・)エェー 
(・3・)エェー (・3・)エェー (・3・)エェー (・3・)エェー (・3・)エェー (・3・)エェー 
(・3・)エェー (・3・)エェー (・3・)エェー (・3・)エェー (・3・)エェー 
(・3・)エェー (・3・)エェー (・3・)エェー (・3・)エェー 
(・3・)エェー (・3・)エェー (・3・)エェー 
(・3・)エェー (・3・)エェー 
(・3・)エェー 
914名無しさん@編集中:03/07/21 12:56
夏厨ウゼェ <`皿´>
915名無しさん@編集中:03/07/21 15:43
(・3・)エェー (・3・)エェー (・3・)エェー (・3・)エェー (・3・)エェー (・3・)エェー (・3・)エェー 
(・3・)エェー (・3・)エェー (・3・)エェー (・3・)エェー (・3・)エェー (・3・)エェー 
(・3・)エェー (・3・)エェー (・3・)エェー (・3・)エェー (・3・)エェー 
(・3・)エェー (・3・)エェー (・3・)エェー (・3・)エェー 
(・3・)エェー (・3・)エェー (・3・)エェー 
(・3・)エェー (・3・)エェー 
(・3・)エェー 

916名無しさん@編集中:03/07/21 16:20
坊はコピペがお好きですか
917名無しさん@編集中:03/07/21 16:29
                               On7
918名無しさん@編集中:03/07/21 18:25






                                  
           ぼ  る   じ   ょ   あ  必  死  だ  な  (  藁
>>909
ぼる     じょあ      は     共       同      体
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧    (⌒)(⌒)
 ( ・3・ )   (  ・3・)   (  ・3・)  (  ・3)   (ε・  ) 彡│ || |
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ  ( ○  つ   ⊂ ○ )  (∧_∧⊃
 < < <    ) ) )     (_)|   \\ \  / //   ( ・3・)
 (_(_)  (__)_)    彡(__)   (_(__)  (_(_)     ∪
     で♪      連       続       体      で♪
     ∧_∧      ∧_∧    ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
     ( ・3・ )     (, ・3・)∩  (・ε・∩) (,, ・3・)  ( ・3・ )っ
   (( ( つ  ~つ )) (( (つ   ~ノ  (つ  丿 (つ  つ )) ( つ  /
     乂  ((⌒) )) + ヽ (⌒ノ   ,( ヽノ     ) ) )    | (⌒)
     (__) ̄      (_)U   し(_)    (_)_)   し'⌒^ミ
     群        集          体     だから♪
     ∧_∧        l |  |
   ◯( ・3・ )◯    ∧_∧       ∧_∧    ∧_∧
    \    /     ( ・3・ )     ∩ ・3・)  ○( ・3・)○
     |⌒I │     ⊂     つ     ヽ ⊂丿   \    /
    (_) ノ     / /\ \    ( ( ノ ))  ミ,( ヽノ
      し'     .(__)  (__)    し'し'     し(_)
_____________________________________________________________________________________

     無限       の       知識と♪
      ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧∩
      ( ・3・ )    ⊂( ・ε・ )   (・ε・ )ノ
     ⊂ ⊂  ノ彡    (   ノU    ノ   つ
       Y .人      |(  )    (⌒),、 ヽ.
       (_)'J     し ∪ ミ     ̄  し''
    無尽蔵     の     体力       を♪
    /)__∧     ∧_∧     ∧_∧     ∧_∧
    | |・3・)    ( ・ε・ ∩    (・ε・ )    ( ・3・)
    (    )   ⊂    ノ  (( ( つ  つ   ⊂  ⊂ ) ))
   / /) )    ,(__つ     ( (\ \   / /) )
  (__)〈__つ   し'         (_) (__) (__) (_)
     持って     るんだ        YO♪
     ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧
     (ε・   )∩    (  ・3)   ○(・ε・# )
   ⊂   ○  ノ    (  (_`つ     \ _   )ゝ
   _/ /> >     > 〉\ \    (__)ヽ ヽ
  (__ノ  \_)    (__) (__)       (__)
921名無しさん@編集中:03/07/21 20:54
ぼるじょあウザイ氏ね
922名無しさん@編集中:03/07/21 21:39
ぼるじょあは、アニメしか見ないの?
923名無しさん@編集中:03/07/21 22:56
分かったから夏厨は帰れ
宿題頑張れよ
924名無しさん@編集中:03/07/21 23:23
(・∀・)カエレ!!

(・∀・)カエレ!!

(・∀・)カエレ!!
>>921
(・3・)エェー ボクちょっとしかウザくないC 君のほうがウザいYO

>>922
(・3・)ウェー ボクアニメより世界遺産のほうが好きだYO
926ぼるじょあ消えろ!:03/07/22 17:46
ぼるじょあ消えろ!ぼるじょあ消えろ!ぼるじょあ消えろ!ぼるじょあ消えろ!
ぼるじょあ消えろ!ぼるじょあ消えろ!ぼるじょあ消えろ!ぼるじょあ消えろ!
ぼるじょあ消えろ!ぼるじょあ消えろ!ぼるじょあ消えろ!ぼるじょあ消えろ!
ぼるじょあ消えろ!ぼるじょあ消えろ!ぼるじょあ消えろ!ぼるじょあ消えろ!
ぼるじょあ消えろ!ぼるじょあ消えろ!ぼるじょあ消えろ!ぼるじょあ消えろ!
ぼるじょあ消えろ!ぼるじょあ消えろ!ぼるじょあ消えろ!ぼるじょあ消えろ!
927名無しさん@編集中:03/07/22 18:44
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・3・ ) <オマエモナー
 (    )   \_____
 | | |
 (__)_)
928名無しさん@編集中:03/07/22 19:55
(・∀・)カエレ!!

(・∀・)カエレ!!

(・∀・)カエレ!!
929mogu:03/07/22 21:53
↓(・3・)エェー おいなりさんかYO
930名無しさん@編集中:03/07/22 22:13
     ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴∴∴,∴∴,|
  |∵∵/        |
  |∵ /          |  / ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   ・ 3 ・   | < うるせー馬鹿!
   \|        /   \____
     \____/
931名無しさん@編集中:03/07/22 22:29
ttp://deepthroat.servehttp.com/~imgboard/data/imb_122.lzh
vp3 ogg matroska サンプルファイル
932名無しさん@編集中:03/07/22 22:45
×ogg



○vorbis
933名無しさん@編集中:03/07/22 23:53
>>931
(゚听)イラネ
934名無しさん@編集中:03/07/23 02:50
全部フリーだね
935名無しさん@編集中:03/07/23 11:19
全部うんこだね
936名無しさん@編集中:03/07/23 13:23
VP4はVP3より再生が重いでしょうか??
937名無しさん@編集中:03/07/23 13:59
似たようなもんかと。
同じソースをエンコして比較すると
VP3もVP4も測ったように
同じ位置で再生がカクッとなるな。
938名無しさん@編集中:03/07/23 14:07
VP3は>>3のとこで落とせるDecoder Tuneを入れると軽いけど
VP4は昔のVP3みたいに重いぞ
939名無しさん@編集中:03/07/23 14:29
VP3ってTheoraのソース見る限りは大したことしてないのに、なんであんなに
重かったんだろ?
940名無しさん@編集中:03/07/23 14:36
無駄だからだよ無駄無駄
941名無しさん@編集中:03/07/23 16:58
(・3・)エェー (・3・)エェー (・3・)エェー (・3・)エェー (・3・)エェー (・3・)エェー (・3・)エェー 
 (・3・)エェー (・3・)エェー (・3・)エェー (・3・)エェー (・3・)エェー (・3・)エェー 
(・3・)エェー (・3・)エェー (・3・)エェー (・3・)エェー (・3・)エェー 
 (・3・)エェー (・3・)エェー (・3・)エェー (・3・)エェー 
(・3・)エェー (・3・)エェー (・3・)エェー 
 (・3・)エェー (・3・)エェー 
(・3・)エェー 
942名無しさん@編集中:03/07/23 18:01
乏しいやつめ
943名無しさん@編集中:03/07/23 18:57
944名無しさん@編集中:03/07/23 22:10
____       ________             ________
|書き込む| 名前: |            | E-mail(省略可): |             |
 ̄ ̄ ̄ ̄        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧   。   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (  ・3・) / < ここに『ぼるじょあ#セV8cLFセz』と
        (つ  つ    | 入れるといい事が起きるYO
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   \_____________
       |          |
       |          |
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
945名無しさん@編集中:03/07/23 23:47
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
            , ─ 、
            / /ヾヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ____    ( (´∀))  < というお話だったのサ
/__/_/ |    /"ヾヾ/ ̄ヽ \__________
|__|_| l ..|  ヽ ( i  !    |
|_|__|/.|  ヽ( ` 、二|つ /
|__|_||.....|    ||(___ヽ_/:\
|_|__||.ソ.|   ||===!i\|::::::::::\
|__|_||ソ..l/   ||  || 人.ヽ:::::::::)~)
|_|__|| /              ̄       = 完 =
      /
946名無しさん@編集中:03/07/26 15:13
Theoraまだー?
947名無しさん@編集中:03/07/26 17:04
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
            , ─ 、
            / /ヾヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ____    ( (´∀))  < というお話だったのサ
/__/_/ |    /"ヾヾ/ ̄ヽ \__________
|__|_| l ..|  ヽ ( i  !    |
|_|__|/.|  ヽ( ` 、二|つ /
|__|_||.....|    ||(___ヽ_/:\
|_|__||.ソ.|   ||===!i\|::::::::::\
|__|_||ソ..l/   ||  || 人.ヽ:::::::::)~)
|_|__|| /              ̄       = 完 =
      /
948名無しさん@編集中:03/07/26 18:11
すみません、このスレ全部漏れの自演でした…      ∧_∧
           ∧_∧                   (´<_` ;)
           ( ´_ゝ`)                  /   ⌒i
          /   \                 / ィ   | |
     / ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
__ _/  Prius  //  FMV  //  VAIO // Mebius // LaVie  /____
   \/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
   _ /ThinkPad //WinBook//DynaBook//Libretto // Presario/
   \/_/ ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄// ̄ ̄ ̄ ̄/
   _ / Inspiron //Endeavor//InterLink //  Evo  //Let'sNote/
   \/____//____//____//____//____/
949名無しさん@編集中:03/07/26 18:30
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
            , ─ 、
            / /ヾヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ____    ( (´∀))  < というお話だったのサ
/__/_/ |    /"ヾヾ/ ̄ヽ \__________
|__|_| l ..|  ヽ ( i  !    |
|_|__|/.|  ヽ( ` 、二|つ /
|__|_||.....|    ||(___ヽ_/:\
|_|__||.ソ.|   ||===!i\|::::::::::\
|__|_||ソ..l/   ||  || 人.ヽ:::::::::)~)
|_|__|| /              ̄       = 完 =
      /
 
 
(  ・3・)
エェー
955名無しさん@編集中:03/07/26 22:03
        まもなくここは 乂ニヤニヤ現場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < (・∀・)ニヤニヤ、いくぞニヤニヤ・・・・       ,,、,、,,,
    /三√ ・∀・)/   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚★゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \ニヤニヤニヤニヤ・・・/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧  ∧_∧∧_∧ .......∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       ( ・∀・  ・∀・  (・∀・) (・∀・)  ( ・∀・) (・∀・)
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧ ∧_∧∧_∧ ..∧_∧ ∧_∧ ......∧_∧ ∧_∧
      ,,、,、,,,       ( ・∀・)(・∀・ ( ・∀・) (・∀・) ( ・∀・)  (・∀・)  ( ・∀・)
956名無しさん@編集中:03/07/26 22:10
次スレはどうするんだ?
957名無しさん@編集中:03/07/26 22:25
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
            , ─ 、
            / /ヾヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ____    ( (´∀))  < というお話だったのサ
/__/_/ |    /"ヾヾ/ ̄ヽ \__________
|__|_| l ..|  ヽ ( i  !    |
|_|__|/.|  ヽ( ` 、二|つ /
|__|_||.....|    ||(___ヽ_/:\
|_|__||.ソ.|   ||===!i\|::::::::::\
|__|_||ソ..l/   ||  || 人.ヽ:::::::::)~)
|_|__|| /              ̄       = 完 =
      /
そろそろ次スレ誰か立てないとな
959名無しさん@編集中:03/07/27 16:03
次スレなど要りませんね??
960名無しさん@編集中:03/07/27 17:21
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
            , ─ 、
            / /ヾヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ____    ( (´∀))  < というお話だったのサ
/__/_/ |    /"ヾヾ/ ̄ヽ \__________
|__|_| l ..|  ヽ ( i  !    |
|_|__|/.|  ヽ( ` 、二|つ /
|__|_||.....|    ||(___ヽ_/:\
|_|__||.ソ.|   ||===!i\|::::::::::\
|__|_||ソ..l/   ||  || 人.ヽ:::::::::)~)
|_|__|| /              ̄       = 完 =
      /
961名無しさん@編集中:03/07/27 18:30
他スレに寄生してるのが居るからとっとと次スレ立ててくれ。スレタイにVP3/4入れてな。
他スレに迷惑かけんな。
エェー
963名無しさん@編集中:03/07/27 21:34
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
            , ─ 、
            / /ヾヽ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ____    ( (´∀))  < というお話だったのサ
/__/_/ |    /"ヾヾ/ ̄ヽ \__________
|__|_| l ..|  ヽ ( i  !    |
|_|__|/.|  ヽ( ` 、二|つ /
|__|_||.....|    ||(___ヽ_/:\
|_|__||.ソ.|   ||===!i\|::::::::::\
|__|_||ソ..l/   ||  || 人.ヽ:::::::::)~)
|_|__|| /              ̄       = 完 =
      /
新着レス 2003/07/27(日) 21:34
964名無しさん@編集中:03/07/27 21:45
965名無しさん@編集中:03/07/27 21:56
ヨシ
966_:03/07/27 22:06
メガビじゃねーか?
967名無しさん@編集中:03/07/28 02:19
VP4使ってるヤツいるのか?
968名無しさん@編集中:03/07/28 02:34
おらんよマジで






−糸冬−
969名無しさん@編集中:03/07/28 05:20
On2より、Theora・Tarkinのスレが欲しい
970名無しさん@編集中
>>967 q=56 で固定じゃあねー。
personal use というより、企業向けの評価版としか思えない。

vp3といい、theoraといいこの企業には元々いいイメージは持ってなかったけど、
いいように利用されているoggの連中が不憫だ。