DigiOnVideo2ってどう使える?

このエントリーをはてなブックマークに追加
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 05:27

プレミア6や、ビデスタ6や、MSP 6.5 に比べて、
どうでしょうか??

とても興味があります。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 09:39
>>6,7さん
CMカットや、本編の前後にフェードイン/フェードアウトで
MPEG2ファイルをいじった場合も、出力される音声がLPCMに
なってしまうのでしょうか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 20:58
>>9
編集は、していませんが
どうも見ていると、一度MPG2を分離(映像、音声)しているのでなる可能性は、有ります。
>>8
プレミヤ6の方が、操作性は軽いかもしれません。

編集は、まだしていませんので

自分は、VRフォーマットに変換するのが目的で買いましたので。
119:02/07/28 22:03
>>10さん
どうもありがとうございます<(_ _)> 自分自身は
>>9に書いたようなことがやりたいのですが、MSP6.0+PowerUpKitだと
どうしても再エンコしているようでしたので(入力は、GV-MPEG2/PCIが
吐き出したファイル)、DigionVideo2に少し期待していたのですが。
# 多重化しなくてもいいMPEG2システムストリームを出力してくれると
# うれしいのですけれど。 VRフォーマットへの変換は快適ですか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/30 11:49
どうもつかえないな

MPG2(TMPGEnc Plus)で作成してファイルが、
タイムラインに設定できない


買って損したよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 12:49
age
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 15:34
>>12
俺も今のところ買って損した。
Mpeg2→DVD-VR形式期待してたのに・・・。
あ〜もったいない。
RWの方が楽なのかな。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 16:24
>>14
だけど、その件は、自分の環境が悪かっただけ

いろんな所のMPG2のソフトを入れすぎてしまったためでした。

すまんな
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 19:22
>>15
そうなんだ。ちょっとやってみよ。
ありがとう。
17名無しさん@編集中:02/08/02 22:09
サウンド持ってるとmpgの音声編集できるね
18名無しさん@編集中:02/08/04 14:17
詳しくキボンヌ
19名無しさん@編集中:02/08/05 10:09
ようやく
1番組をVRフォーマット出来ました。
下記環境で、全部で3時間ぐらいかかりました。
PEN3 1Ghz  メモリ768M
MPG2 1GB

書き出し時にスマートレンダーにチェック有りで
変換過程
最初に、MPG2を画像と音声に分離
(音声がMP2だった場合、WAVへ変換)
その後、RAMドライブに音声をLPCMに変換しながら
VRフォーマット化を行っている模様

ので、時間がかかる

PixeDV/EX Ver.3.12 は、即VRフォーマットするので、変換速度は速い?





20名無しさん@編集中:02/08/05 21:35
もっと詳しくキボンヌ
21名無しさん@編集中:02/08/06 09:54
>>20
何が聞きたいの?

ちなみに、当たり前だけど、
MPG1からVRフォーマット化は、時間がかかりすぎ

もう一つ情報
MPG2のラインの読み込みは、Ligosのフラグインを使用
書き込み(変換)はLigos製かCustom Technology製の指定が可能
但し、Custom Technologyは、なにも設定が出来ない
Ligos製は、設定が可能?

ところで、Custom Technologyはいいの?

22名無しさん@編集中:02/08/16 11:31
sage
23名無しさん@編集中:02/08/16 15:24
いやんあげ
24名無しさん@編集中:02/08/18 12:07
イヤンイヤン
25名無しさん@編集中:02/08/18 20:44
あんましユーザーおらんみたいだからsage
26名無しさん@編集中:02/08/20 21:33
え?
27名無しさん@編集中:02/08/21 02:10
これって必ず再エンコするの?
VideoCD形式のMPEG1入れてVideoCD作ろうとしたらエンコしてるっぽかったのでキャンセルしちゃったけど。
DVD-RAM出力も4Mbps以上しか選べないし。ソースがVideoCDだから無駄だっつーのに。
28名無しさん@編集中:02/08/22 19:16
なんか はやっとらんですなぁ、これ。

DVDを音声多重ストリーム(二ヶ国語)で焼けたりはしないんですか、やっぱり?
まぁ、無理だろうけど、いちおう聞いてみただけ。

これができるのはないのでしょうか? MacのDVD Studio Pro 1.5なら
最大8音声多重ストリームが可能みたいなことが書いてあるようなんですが、
やっぱりMacごと買うしかない? 安価なWin用はないんでしょうかねぇ。

ところで、DigiOnVideo2とDigiOnAuthor for DVDはどうちがうんでしょうか?


29名無しさん@編集中:02/08/23 09:57
>>DigiOnVideo2とDigiOnAuthor for DVDの違い
DigiOnVideo2は、編集用おまけでDVD-Rが作成できる
DigiOnAuthor for DVDは、DVD-Rを作成するため

そもそもDVD-Rの規格で、二カ国語は有りません
これは、民生用のDVDレコーダーでも同じです。

30名無しさん@編集中:02/08/28 23:12
Administratorsグループに属さないユーザは実行できないのは
いかがなものか。
31名無しさん@編集中:02/08/30 01:51
異常終了しまくりなんですが...なぜ?
32名無しさん@編集中:02/08/30 20:38
>>31
なぜって、胸に手を当ててよく考えてみろ
3331:02/08/31 01:18
>>32
ビデオカードのせいですた。買い換えたら突然快調に。
34名無しさん@編集中:02/09/01 14:16
>>31-33
ワラタ
35名無しさん@編集中:02/09/02 23:10
オマケでついてきたUlead VideoStudio5使いづれぇ
 ↓
DigiOn Video2よさげで買う
 ↓
・・・正直使いこなせねぇ
 ↓
Ulead VideoStudio5に戻る
ってとこだ。今の漏れ。Ulead VideoStudioでいうところの
「ストーリーボードモード」が無いと辛い。
タイムラインに並べていくのは思ってたよりもタイヘンだな。
漏れにはUlead VideoStudioで十分だ・・・カナスィ
36名無しさん@編集中:02/09/02 23:45
>>30 にも書いてあるけど、Power Usersで起動できないのは問題あるぞ。
37名無しさん@編集中:02/09/16 09:51
でも良い
38名無しさん@編集中:02/09/17 22:56
>>37 具体的に。
39名無しさん@編集中:02/09/18 22:27
簡単操作
40名無しさん@編集中:02/09/21 01:49
これ入れたら、Ulead VideoStudio5.0SE側でMPEG2エンコできなくなった。
DigiOnVideo2アンインストールしたら直った。なぜ.......
41名無しさん@編集中:02/10/08 21:28
保守
42名無しさん@編集中:02/10/20 00:14
買ったけどすぐにアンインストールしちゃったよ。
漏れの環境ではDVカメラをDigiOnVideo2からコントロールしようとすると、
ソフトが異常終了する。
Ulead VideoStudio5では正常にコントロールできるんだが。
43名無しさん@編集中:02/10/22 18:08
うちはだいじょぶだが・・・
44山崎渉:03/01/14 04:45
(^^)
45山崎渉:03/03/13 18:09
(^^)
46名無しさん@編集中:03/04/15 13:00
!
47名無しさん@編集中:03/04/15 14:19
48山崎渉:03/04/17 12:10
(^^)
49山崎渉:03/04/20 06:22
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
50山崎渉:03/05/22 02:34
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
51山崎渉:03/05/28 17:00
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
52山崎 渉:03/07/15 11:29

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
54山崎 渉:03/08/15 23:26
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
55名無しさん@編集中:03/12/04 19:34
あげ!
56名無しさん@編集中:04/09/01 04:40 ID:JTaCX72y
sage
57名無しさん@編集中
DigiOnのサイト見ると、いつの間にか出荷&サポート終了。
結局、アップデートは全くされなかったのかな?(T_T)
http://www.digion.com/pro/dv2_main.htm