DSR-570,370 DVC200, DV500 ユーザースレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@編集中:03/04/06 17:53


Sony NAB 出展機器情報カタログ
http://bssc.sel.sony.com/NAB/files/sony_nab_broch_final.pdf


953941:03/04/06 18:05
>>949
どういたしまして。
>>950
スタジオや、ライブ、マルチカメ収録ではまだまだ用途がありますから。
それに、、、ドッカブルレコーダーでブルOO(ピー!!これは言えない)
が出る予定なのでカメラ単体も継続なのですじゃ。 
954名無しさん@編集中:03/04/06 19:04

しかし、PD150の改良場版は、いつでるのかね〜、ソニーさん。

955名無しさん@編集中:03/04/06 19:24
>952
ありがとう参考になったわ。
今年は行けないわよね。
でも、良いもの見ちゃったわ。
956名無しさん@編集中:03/04/06 20:24
ドッカブルでブルレイが出るのか!
すげー。
957名無しさん@編集中:03/04/06 20:53
ここは、坊やを誉めるスレでっか!?
958名無しさん@編集中:03/04/06 20:57
ここは、新技術を歓迎するスレです!
959victor:03/04/06 21:01
僕も誉めて欲すいワン!
960名無しさん@編集中:03/04/06 23:00
>945
D35WS CCDが生産中止なんだから、CCD周り新しくするしかあるめえよ。
IMXのカムコーダーのCCD、EX HADだろが。100万画素なんて嘘っぱちまだこいてるのか?
このCCD、走査線が525本のNTSCじゃ、52万画素分しか、絵が出ね絵じゃねえか。
そんな、客騙し通じねえよ、SONYの営業さんよ。
それに、EX HADは、あとから白キズがムチャクチャ出てくるじゃねえか。
うちの、交換してくれんのかよー。
961名無しさん@編集中:03/04/06 23:51
あちゃちゃちゃ
まずいな。
962名無しさん@編集中:03/04/07 01:26
もう入れたのかEX HAD
そして
もう傷が出たのかEX HAD
963名無しさん@編集中:03/04/07 02:06
HDW-730 ヤバイな 素直に750にしとけって事かな
964名無しさん@編集中:03/04/07 20:16
963なら素直に「黒味ゲトー」とか言えよ。
965名無しさん@編集中:03/04/10 17:48
DSR-11のフロントカバーを止めている小さいピンが割れるのは
こういう仕様なのでしょうか?
私は丁寧に開け閉めしていたのですが、割れてしまいました。
 
967名無しさん@編集中:03/04/10 19:25
>>965
俺なんか買った日に折れたよ。
968965:03/04/10 19:54
>>966
ここは何処 私は誰(w
>>967
そうですか。クレームは利きましたか?
969967:03/04/10 20:22
>>968
いや、買って箱から出すときに手元が滑って1mくらいの高さから落としたら
フタが取れた。修理出すの面倒くさいので小さなカーテンみたいなの付けてそのまま使ってる。

そういう意味では、なかなか丈夫な機械だと思いますよ。
でも一度くらい普通にフタを閉めてみたかったよ。。。。
970名無しさん@編集中:03/04/10 20:24
このスレも落ちたな!
971名無しさん@編集中:03/04/10 20:56
DSR-11にカーテン ワラタ
972名無しさん@編集中:03/04/11 20:51
こんどーむさし!
973名無しさん@編集中:03/04/11 21:50
必ず折れます。そして2000hメンテに出て返ってきたとき一瞬だけ
元に戻っていますが、数日以内にまた折れます。そして4000h(ry
974名無しさん@編集中:03/04/11 22:24
ウチはアロンアルファで直して使っている。
新しい仕様のDSR-11には付属品としてアロンアルファとピンセットがつくらしい。
975名無しさん@編集中:03/04/11 23:16
>>974
サービス満点だな。
見直したぞ疎煮
976名無しさん@編集中:03/04/11 23:55
単純にDVC-200とHL-DV5を比べた場合
画質に相当の差が出るのでしょうか?
977名無しさん@編集中:03/04/11 23:58
978名無しさん@編集中:03/04/12 03:42
DVC200マンセーはウザイな。
自分の愛機に惚れるのは勝手だが押し付けないでくれるかな。
いい加減ウザイ。
979名無しさん@編集中:03/04/12 03:47
1/2と2/3インチじゃ、絶対に差があるよ。
いいモニターで同じ物を同条件で撮って見て比べてみなよ。
DSR570にもDV5にも勝てないよ。
そんな事 判りきってるじゃん。
それに2/3インチは放送用レンズが使えるからね。
放送用レンズを使ったら益々差は広がるよ。比べるのならDSR370クラスと比較すればいいじゃん。
勝負にならないよ。悪いけど。
980名無しさん@編集中:03/04/12 03:49


DSR-390が、出るようです。


981名無しさん@編集中:03/04/12 03:55
>>980
ソースは?
SDカムコーダー新型はまだでないハズだがな。
6月にカメラのリリースがあって、それ以降のハズ。
982名無しさん@編集中:03/04/12 04:08
福田のジジイは妄想が見えるようになったのか?
983名無しさん@編集中:03/04/12 04:12
>>979
お前は画を見て即座に1/2インチか2/3インチが解るのか?
そりゃ〜測定機より優れた誰かさんの目と同じで大したもんだ!
今度評論家になってαに記事をかけよ!
984名無しさん@編集中:03/04/12 04:15
>>983
バカか。見て比べろ。って書いてるだろ。
985名無しさん@編集中:03/04/12 04:20
>>983
冷静に書いといてやるが、
本当に放送用レンズをつけた2/3インチと1/2インチを比べてみてみろよ。
明らかに違うから。
お前がdvc200とらのカメラに惚れているのは勝手だし、俺はDVC200を否定しないけど
違うのは事実だし、その差を認めないのなら お前の視覚はおかしいよ。壊れてる。
違わない。同じ画質だと思っているなら、勝手に思っていればいいじゃん。
そういうのをオナニーというんだよ。


986名無しさん@編集中:03/04/12 04:28
>>983
負け犬の遠吠え(w
987名無しさん@編集中:03/04/12 04:29
DVC200がそこまで奇麗なら局なんかが
真っ先に報道主力機で入れるわな
988名無しさん@編集中:03/04/12 04:42
関係ないが、放送用SDカメラにHDレンズ付けたらかなり奇麗なんだろうか。
989名無しさん@編集中:03/04/12 08:05


DSR-390のソースやで。
よく見ろや-------。
http://bssc.sel.sony.com/NAB/category/index.html

990名無しさん@編集中:03/04/12 10:24
>>989
サンクス
このページ今週の月曜に見た時は変化なかったのに
いつのまに。
で、見たけど 570は変化無しで370が390になった訳ね。
改善されたのは感度がf13とS/N比が65は凄いね。
2/3インチはDXC-D50が出る見たいなのでゆくゆくは570も590になるのでしょう。
今度の2/3インチは凄いな。
スミアが-140dbって既存のFIT-CCDを超える数値だね。
S/N比は65db。
DSR-1を持っているのでカメラだけD50WSに変更したくなってきたよ。
これが6月に出ると噂されていたカメラですな。
情報サンスク。
991名無しさん@編集中:03/04/12 12:36
>988
業務用SDカメラへHDレンズを付けて撮ったけど、
ピンは合わせやすいし、輪郭はきれいに出てたよ。
坊やはだめだよっと言ってたけど良い絵が撮れた。
992名無しさん@編集中:03/04/12 12:46
>>990
570が590に変更されていないのは、現行型のCCDが在庫で余っているから。
既に500と570に使用されていたCCDの生産は終了しているので
570が590(カメラ部がDXC-D50WSと同じ)になるのは早いと思われる。
現行のCCDでもいいと思っているヤシは在庫処分セールでゲットだぜ!
993名無しさん@編集中:03/04/12 13:09
それがどうした!
994名無しさん@編集中:03/04/12 13:12
>>993
何怒ってんの?
995名無しさん@編集中:03/04/12 13:14
恐らく ローンで買ったばかりの370か570ユーザーだろう。(w
ご愁傷さま。
996名無しさん@編集中:03/04/12 13:22
390いいな フジノン20倍レンズ付きで 90万程度かな
997名無しさん@編集中:03/04/12 13:25
Power HAD CCD って傷がつきやすいCCDなの?
 390.370Pの差は?
998名無しさん@編集中:03/04/12 13:26
390のスペックは良いと思うんだけど1/2インチCCDだとレンズがいいの無いからなぁ。そこらが難しい。
999名無しさん@編集中:03/04/12 13:28
>>997
HADじゃなくて EXの方。
PはPALだよ。日本国内で商売する以上は関係ない。
10001:03/04/12 13:29
1000

ありがとうございました 次スレ立てますね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。