ウチのバンドのライブ映像です!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1MOB
http://www2.ocn.ne.jp/~delseto/

http://www2.ocn.ne.jp/~delseto/VIDEO.htm
↑にウチのバンドのライブ映像アップしてあります
初めて2カメラで撮ってみました
1カメは手持ち、2カメは三脚使いました
使用DVカメラは、
1カメ CANON PV1
2カメ CANON FV2
よろしければ見てみてください


22:02/05/30 17:18
2
なんか微妙に板違いな気もする
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 18:07
この板らしい話題だと思うけど、辛口批評するよ
全然なってない!! 1000爺さんより悪い

足つきのカメラ(1カメとしようか)がなんで舞台全体を写さない?
最後にボーカルに寄ってくまで、無人だと思ったぞ
1カメの役割は、まず全体をわからせること、歌が始まったらボーカルがメインだろうけど
サイズを少し工夫して、歌の間にサイドギターを入れてみたり、もっとアップまで寄ったり
すること
2カメがあると入っても、ベースは1カメなんだから、2カメが使えなくても
全部画が使えるくらいのカメラワークをすること

手持ちのカメラ(2カメ) 何を撮りたいのかはっきりしろ
逃げのカメラはあるんだから、もっと大胆に動け
それから2カメ、ズームの使いすぎ、基本はフィックスだぞ
民生機はズームがとろいから、こういうテンポの歌はカット割りが
細かくなるのはわかっているはずだ
リハで歌を聴いているはずだから、ここはギター、ここはキーボードとかと
あらかじめわかるはずだ

編集、ド下手、ズームやパンしている途中で無意味に切るな
編集点は小節と小節の間だ、カメラが動いているんなら、早めの
OLでも使ってカメラワークをフォローしろ

音声!!(いないか?)、ラインミックスが無理でも、もっと、オンマイクで
録らないと何言ってるかわからんぞ
せめて、PAスピーカの前にマイクを立てろ

もう、土下手!度下手!怒下手!!!!


5名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 18:08
>>1
基本的にバンドがダメ、下手すぎ
64 追伸:02/05/30 18:10
カメラ前をちょろちょろ横切るスチールカメラ?!! 市ねぇぇぇ
1カメは、前を横切ってもいいように、高くしないとダメだよ
7MOB:02/05/30 21:59
>>4
>>足つきのカメラ(1カメとしようか)がなんで舞台全体を写さない?
>>最後にボーカルに寄ってくまで、無人だと思ったぞ

はい途中まで無人です
私一人で全部やってるので無理です

>>PA音声!!(いないか?)、
いません!
スピーカの前にマイクを立てると音割れるんですよ

>>編集、ド下手
早めのOLってなにですか?
編集は素人ですが、手持ちの2カメの映像のブレがヒドク使えるカットが少ないのです

>>カメラ前をちょろちょろ横切るスチールカメラ
2カメというか私です
すみません

真摯なご意見ありがとうございました
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 22:12
2台あるんだったら1台はステージ全体、1台が寄りカメってのは基本ですね。
5月28日の分は役割が逆になっちゃってるところが多いです。
ハンディも寄りが中途半端だから引きカメと同ポジのところとかあるし。
もっと寄って、テンポ良く切り替えして下さい。
あと確かにズーム使いすぎです。
特に一回寄ってそのまま引くストローク(往復ズーム)とかは
基本的に業界ではご法度です。NG。
テロップも動くのとかカッコ悪いです。普通にF・IN/F・OUTで付けた方がいいですよ。
あ、書くの忘れてた
何か>>1の書き込みってSONYのハンディカムとかVAIOのカタログを
地で行ってるようでいいっすな(笑)
10MOB:02/05/30 22:35
>>1
↓正確にはでした
1カメ CANON FV2 三脚(引きカメ)
2カメ CANON PV1 手持ち(寄りカメ)

>>9
どういう意味ですか?

>>特に一回寄ってそのまま引くストローク(往復ズーム)とかは
基本的に業界ではご法度です。NG。

バイトで結婚式のサブカメラやってるのですが、怒られてばっかりです
特に皆さんご指摘のように安定した画を撮るのがヘタなのです。
映像って難しいですね
11MOB:02/05/30 22:39
はやくブロードバンド来ないかな〜
64Kでは、この画質&音質じゃないと配信できないっす
ブロードバンドが来てもHP容量の関係で置けないかもな〜
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 22:42
どこ住んでんねん
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 22:49
DTV板的良スレにしたいなぁ。
14MOB:02/05/30 22:52
宮城の超ド田舎です
159:02/05/30 23:31
いや、カタログとかによく
「バンドのライブ映像を世界に向けて発信!」みたいなさ。
活用例みたいなやつがモデルさんの妙な写真と一緒にあるでしょ。
あれっぽいなと思ってw
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 23:40
こりゃひどい...>>4の怒りももっともだ。
でもまあ初めてのチャレンジみたいだし、
>>1の性格が素直なようなので今後の作品に期待。
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 23:40
自分で作ってるっていうスレが少ないのでがんばれよ
18:02/05/31 01:42
厳しく言い過ぎたかな?
1人カメラマンなのか(w
次に取るときは、横並びでいいから2台に足つけて8さんの言うように
1カメはバンド全体、2カメは各人の寄りの絵を取った方がいいよ
その方が編集もしやすくなる
音はプロでも難しいんだけど、PAさんがいるなら1台のカメラにラインでぶち込んで
もう一台で会場音を取って、編集でミックスする方法もある
PAさんからワンポイントで録れる場所に仕込んでもらってもいいね
ライブハウスだとPAさんもいないのかな?
19:02/05/31 01:48
早めのOLというのは、オーバーラップ(ディゾルブ)で絵を繋ぐと
カメラが動いている途中でもそれほどショックを感じなくなる
スッという感じ(わからないかな?0.5秒くらい)でOLで繋げば
カットでバンと絵が変わるよりいいです
演歌だと3秒くらいかけてもいいけどね
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 02:10
ライブハウスでのアマチュアバンドのビデオって、こんなモンだよね。(w
映像(エンコード面)は、もうちょっとビットレートが高い方が、
他のも観てみようって気になるかも。hoops の容量 50MB あるし。
1曲丸ごとを観て欲しいのか、映像自体を観て欲しいのか。
いろんな曲を観て欲しいのかのトレードオフだから悩むよね。

肝心のバンドの方だが。
Vo. は、モニョモニョしてて、何唄ってるのかサッパリ。
唄いながらのギターは好感持てるよ。
LG. (リード?右側)ギターの人、パンク好きなのかな?
リズムは合ってないし、チューニングは合ってないわで。
結構アバンギャルド。(w
Key. は、さっぱり聞こえないね。
観たのがフーチャリングしてない曲ばっかりだったからか?

Vo., B, Dr., は、まぁ息が合ってるんじゃないだろうか。

>>18
いくら寂れたライブハウスでも PA さんは居ますよ。(w
DAT か何かに落としてもらって、映像とミックスするのが
良いんでしょうね。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 02:13
>>19
>カットでバンと絵が変わるよりいいです
んー、ビート主体のロックは、バチンって切り替わったほうが格好良いじゃないかな。。。
本家の BBS に書こうと思ったけど、リモホ出ちゃうのね?(w

タイトル名から High_bridge なる曲を聴いてみたのだが。
やっぱり Vo.弱いよ。もっと腹から声だせっ!て感じ。。。
Key. は、単なる飾りの効果音なわけね。。。

結構、声質が好きな人も居るみたいだから、おいらの好みじゃないってだけなので。
2ちゃんだからこそ本音を吐いてるので、気に障ったらスマソ。
24MOB:02/05/31 04:00
>>やっぱり Vo.弱いよ。もっと腹から声だせっ!て感じ。。。

High_bridgeはギターの高橋君の曲なので歌っているのも高橋君です。
ボーカル自信無し&わざと弱々しく歌っています。
http://www.muzie.co.jp/cgi-bin/artist.cgi?id=a003648
↑のBAD RELIGIONを聴いてみてください

25MOB:02/05/31 04:03
>>他のも観てみようって気になるかも。hoops の容量 50MB あるし。
hoopsって何かサーバーの反応が遅いような気がするので、最新のだけOCNに置いてるんですが、HP容量10MBしかないんですよ
>>21
うん、それはそうだけど、ズームやパン途中でバンと切られちゃうと
うまくはまればいいけど、なんだこりゃ?っていうのが年寄りの感想です
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 10:04
4=19
コイツはロックは0.5秒、えんかは3秒と決め打ちする
ビデオサロン読者です
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 10:41
感動した
ボーカルの「♪トリプルチンポ!!ダブルオナニ〜っ」のところで
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 11:04
>>26
うん、確かに。ズーム途中、パン途中で切るのは意図的にやらないとNG。
カッコ悪い。
確かにロック系とかでカットパンパン切り替えて、ってのはわかるけど
ああいうカメラワークじゃ切れない(;´Д`)
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 11:14
いやこれはあくまでバンドを見せたいのであって、
撮り方がどうとか、そういう話をしたいわけじゃ
無いだろ1は。たぶん。きっと。ひょっとして
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 11:32
>>30
それをいっちゃぁおしまいよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 12:52
そういう意図なら板違いもはなはだしい
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 12:58
>32
これだもんなぁ・・・・
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1022746484/

よって >30は正しい。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 13:09
なんか>>4の編集点の指摘は間違ってるので真に受けないように
小節で切るのはテレビ番組的で逆にダサい

ライブ編集に基本なんぞない

撮影概論に関してはまぁ正しい(2カメの基本)
>>24
あのさ、キーが気持ち悪いよ。
音階がおかしすぎる。
聞いてていらついてくる。
流行りの低周波とかかな。
分析が出来ないからなんとも言えないけど、気持ち悪い。
3635:02/05/31 15:02
ちなみに>>35はDTM板から来ました。
DTM板にあんなくだらん物つくらんで下さいMOBさん。
37MOB:02/05/31 16:28
>>33
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1022746484/
↑は宣伝です↑じゃ撮り方&編集の知識がある人がいないと思ったので、ここには撮り方&編集について意見を聞くためにスレッド立てました。
>>1
↑を見て頂ければお分かり頂けますよね。
38MOB:02/05/31 16:40
>>32
ていうかここは映像制作板ですよね?
なんか映像キャプチャ&機材板になっているような?
他に映像制作して公開している方はいるのかな?
39MOB:02/05/31 16:45
>>36
すみません
でもDTM板もDTM機材板って感じですよね
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 18:04
とりあえずはコードを綺麗に鳴らせるように練習しる!
41MOB:02/05/31 18:09
http://www2.ocn.ne.jp/~delseto/VIDEO/JunkBox_Live3J.wmv

↑JUNK BOX 2002/5/28のライブ映像 その2
42MOB:02/05/31 18:11
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 18:26
ミュートもちゃんと出来てないしピッキングノイズも出まくりだし・・・
こんなんでライブしたら駄目だよ。
こいつら以前も載せてたよ。放置しとけ。
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 20:25
あげ
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 20:31
バンドはともかく撮影の仕方のネタになるからいいじゃん 音に詳しい人から民生マイクでのとり方を聞きたいな
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 20:47
>>46
無理。
っつーか、カメラ位置の音を拾うだけだろうし、限界あるよ。
ライブ映像なら、まぁそれでもしょーがない。
PV だったら、やっぱ PA さんに録ってもらうしかないな。
高く付くけど。
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 20:47
放置だ
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 20:49
その昔、海外のブートレグで、固定カメラで撮りっぱなしで
カクンとカメラが下を向いてしまって。
後半ずっと、そのままっちゅービデオ見たことあるけど。(w
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 20:53
むかーし、ボソ・ジョビの PV で、600人の観客に 8mm 持たせて
好きなように録らせて。
1曲編集したのがあったけど、あれは凄かったよなー。
その後、TOKIO が真似してみたけれど…

やっぱ編集者の差だろうね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 21:14
ライブ映像なら。
カメラ1台しか持ってない場合。
手持ちで場内をウロウロして、いろんな所から撮って。
場合によっちゃ、えらくズームしてみたり。
もう1台は、ライブハウスの人に頼んで、
固定で撮ってもらって。あとでミックスかな。
ライブハウスのビデオも、気を利かせて、パンしたりズームしてくれたり。
音も後で PA 卓でとったのをミックスしてくれる所もあるよ。
>>38
こういうスレが立つことは望ましいと思いまーす。

恐れススマソ
5335:02/06/01 16:32
>>39
は?
うpスレもたくさんあるやんけ。
54MOB:02/06/01 18:04
>>53
沢山では無いけれどもいくつかありました
DTM板の皆さんすみませんでした
55MOB:02/06/01 18:08
>>46
参考になるかは分かりませんが、FV2(三脚)の方に↓のマイクをつなげて録音しました。
audio-technica AT9450
型式:ステレオエレクトレツトコンデンサー型
指向特性:単一指向性
周波数特性:50〜18,000Hz
感度(0dB=1V/Pa,1kHz):−45dB
出力インピーダンス:600Ω
7千円くらい
http://www.audio-technica.co.jp/products/mic/at9450.html
56MOB:02/06/01 18:20
安くてXLR端子じゃなく、ステレオミニプラグの高音質民生用カメラマイクってありますかね?
私の探した限り>>55のマイクしかありませんでした。でもATC9450は生産完了品なので在庫しか無いんですよね
録再MDに、良いマイクつけて音を別録音する方法がベストかな〜
ライン録音は何かライブ感が無く、そのままの音って、感じで雰囲気無いんですよね
57MOB:02/06/01 18:20
http://www.photohighway.co.jp/ImageView3.asp?key=459.813522&un=163215&m=0&cnt=1952
関係無いですけど↑のバンドeuphoriaさんの曲カッコ良いなぁ
58MOB:02/06/01 18:28
ASF形式はMACの方には一般的じゃないのでrm形式にしたいのですが、
DVから、Real Playerのrm形式にできるフリーソフトってありますか?
カノープスのDVシリーズで編集しているのですが、ASF形式しか扱えないんだよなぁ〜
MPEGとQTは圧縮率上げても容量デカいんですよね〜
59MOB:02/06/01 18:38
>>46
AKGのコンデンサーマイク持っているのですが、XLR端子&ファンタム電源が必要なのがネックなんですよね〜
カメラの内蔵マイクだとすぐ音割れるし、バイト先(結婚式撮影)の社長によればゼンハイザーのマイクが良いらしいです(XLR端子&業務用ですけど)
ミキサーかませて、モニターしながらじゃないと辛いと思うよ
キャノンとミニの変換はトモカあたりで売ってるのでいいよ
不平衡で出せるミキサーもある
でも、確実なのはやっぱるPAさんにMDかDATで録ってもらって
それに画をはめる方がいいと思うな
61 :02/06/01 19:31
ココの板の人たちはやさしいね。
宣伝系のスレは立てると叩かれがちなんだけどね。
>>61
キャプ系スレばっかりで、こういうスレがあるとすなおにうれしいのさ。
63MOB:02/06/02 00:47
>>60
AW4416(ミキサー内蔵HDR)はあるのですが...重い!!ライブ会場まで持ってくのはツライっすね〜
やっぱりPAさんに頼むのがベストか〜
64ポコポコ:02/06/03 04:28
age
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 14:39
良くこのレベルで他人に聞かせたり、見せようと思えるなぁ。
恥ずかしいって思わないのか疑問です。
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 15:39

オーテクのステレオガンマイク、10万以下で何か1本マイクが欲しいのですが、
何がいいでしょうか。
環境音も、セリフも取れるマイクがいいんですが。
生でリアルに実存っぽくとれるのがいいです。
6735:02/06/03 15:52
というか、かなりつまらん。あげるな。
キーがあり得ないと何度も言っているでしょ。
MOBさん。
68MOB:02/06/03 21:46
>>66
もっと良い曲つくります。
>>67
つまらないモノで35さんの大切な時間を浪費させてしまって申し訳ありません
で..キーがあり得ないとは....?あり得ないキーならば、この世に存在できないのでは?ていうかそれってスゴイ事なんじゃ?
ところで、35さんは、どんな音楽がお好きなんでしょうか?
カッコ良いバンドとか有れば教えてください。
もし自分で曲とか映像を作ってらっしゃるなら、
カッコ良い作品を公開してください。
69MOB:02/06/03 22:57
>>66
http://www.fujiya-avic.co.jp/proshop/mic.html
↑に10万以下オーテクのステレオガンマイク売ってます
dだ糞スレが立ったと思って覗いてみたら、
意外と荒れてないな。
>>1が定期的に作品うpして、少しずつ成長していく過程が
見れれば良スレになるか?
まぁ、100あたりから荒れそうかも。がんばってくれ。
71MOB:02/06/08 05:48
RealPlayer形式に変えてみました
あったまわるーい
73ギョーカイ:02/06/17 00:27
>>1
がんばれや〜。
おいらも名古屋で学生にバンド映像撮らせたことあるけど
毎回うまくなっていくから見てて面白いぞ
数こなして、失敗して、それを次に生かす、の繰り返しでいいと思うよ

音楽の内容については他の人に任せるとして、、、
カメラなんかは、いろいろな人がしている意見でまぁいいとおもう
音は、やっぱPAで録音してもらうのがいいかもしれない、うん
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 15:19
・・・つーか小さいライブハウスの音のヌケの悪さ(PAの下手さ)知ってる人、
ここじゃ少ないのかも。ラインもらうと良くわかるだろうけど。
ま、とりあえずはPAから音もらうしかベースになるまともな音はないのでもらいましょう。
それに一台引きの押さえカメラの音を薄くミックスしましょう。
PAの音だと薄いのと、臨場感がないので押さえを足すと良い感じです(このことでしょ?)。
引きだったら今のDVカメラならあまり音割れしません。が味付け程度に。
ライブハウスではクラシック等と違い、大音量を出すことをメインにしてるとこ
が多いので、マイク良くてもレベル調整出来る人がいないと割れるだけですよ。
75AW4424:02/06/26 05:50
AGE
ttp://www.broad-jam.tv/
ここで撮影編集やってます(全部じゃないですが)。
何かの参考になればどうぞ、中華皆さんの御意見聞きたいっす。
宣伝臭くなりましたが、よろしくお願いします。
77AW4424:02/07/14 10:33
age
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 04:31
ボーカルについてだけど、Auto-Tuneを使って
ピッチなどを調整すればいいんじゃないか?

プロもやってるしw
79AW4424:02/07/23 15:46
Auto-Tuneって何ですか?ソフト?
80名無しさん@編集中:02/08/05 12:08
age
81名無しさん@編集中:02/08/06 00:24
>>1
頑張って!うちもこの手の事やってるけど、なかなか難しいし時間もかかるよね。
プロモであそこまで出来るんなら、VJもMIXさせてやっちゃえば!
んでライブビデオはVJの映像もMIXさせてさ、そしたら見る人が飽きない面白い
のが出来上がると思うなあ・・・うちが作ったのは50分位になっちゃって・・・
DV-AVIで8GB・・死にそうになったよ・・(技術力無しですが)
82名無しさん@編集中:02/08/06 05:58
83名無しさん@編集中:02/08/06 11:18
サックスの様なマイクを使わない楽器が入っているバンドの音の収録は、
やはりラインでもらうのは不向きなんでしょうかね。
(他の楽器はエレキギターやシンセなどの場合)
84ポコポコ:02/08/11 22:40
age
85名無しさん@編集中:02/08/11 22:51

    彡ミミミヽ ノ彡ミミ)
   ((彡ミミミミ))彡彡)))彡)
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡)
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
  ((ミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ))
  ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡
  ミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ   < この糞スレはよく頑張った。感動した! 終了!
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      \_______________
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
       \/▽\/
86574:02/08/29 22:13
age2
87574:02/09/28 02:45
age
88574:02/10/16 13:55
age
89名無しさん@編集中:02/12/06 13:31
ageてみようふ
90山崎渉:03/01/14 04:41
(^^)
91山崎渉:03/03/13 18:03
(^^)
92名無しさん@編集中:03/03/13 18:05
>1 再うっpきぼん
93山崎渉:03/04/17 12:37
(^^)
94山崎渉:03/04/20 06:08
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
95名無しさん@編集中:03/05/05 11:56
age
96_:03/05/05 11:58
97 :03/05/05 18:20
sage
98t-akiyama:03/05/18 10:46
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
99名無しさん@編集中:03/06/19 17:56
>>94
もう時代はかわったんだよ。
だからさあ、いつまでもそんなことやってちゃだめっちゃ。
100山崎 渉:03/07/15 11:23

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
101名無しさん@編集中:03/07/25 16:33
↓のサイトでいろいろ自主映画監督若手の作品無料で観れるよ。


自主映画を観なさい!!!!!


無料でで自主映画がみれるサイト 
@openArt
http://www.nifty.com/eArtist/openArt/index.html


ABroadStar
http://www.broadstar.jp/frame.html


Bインターネットテレビ局SSP-TV
http://ssp-tv.com/

CMovin' Picture Project
http://www.mpp-west.com/

次スレテンプレに入れるべし!
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
103名無しさん@編集中:03/10/25 03:07
age
104名無しさん@編集中:04/03/01 05:57
アダルトの商用DVDの制作?編集込みですか?
だとすると、モザイク機能がしっかりしてないといかんのでカノかマトで編集してくださいな。
MPEG2のエンコーダーはDVDの規格を守れれば適当なものでもなんとかなります。アダルトは画質にうるさくないので。
オーサリングソフトはReelDVD以上のクラス。コピーガードがいる場合は金をつぎ込んでScenaristクラスのソフト。
納品媒体はDLTテープまたはforAuthoringのDVD-R。
こんな感じです。けっこう金かかりますよ。

Mpeg2を綺麗に作りたいならTMpegEncより>>405のCCEがお勧め
DV→編集→Huffyuv(画質劣化無しの可逆aviコーデック)→CCEでDVD規格に合わせたMpeg2とかは綺麗だよ
1051:04/03/05 09:49
1です。
もう少しで新たなバンドのプロモアップします。
106名無しさん@編集中:04/03/05 10:42
>>1
みれねぇぞゴラァ
1071:04/03/08 20:53
一ヶ月待ってください
108名無しさん@編集中:04/03/14 12:56
色々批判のあった最初のビデオを短期間でいいので
公開していただけませんか?。
109名無しさん@編集中:04/03/23 17:08
いやです
1101:04/04/10 16:14
1です。
やっとPV完成しました
↓第1弾Gloomのプロモーションビデオです。

http://www2.ocn.ne.jp/~delseto/

感想お待ちしています。
111名無しさん@編集中:04/04/10 16:33
本物の1なのか?二年近く頑張っていたならまず良くやったと言いたい。
…まだ見てないけど(w
1121:04/04/10 17:27
本当に1です。
113エロミル:04/04/10 17:29
1です
これからエロミルと名乗ります
114エロミル:04/04/10 17:30
どこかに50メガの動画くらいアップできる無料HPスペースありませんか?
115名無しさん@編集中:04/04/10 17:39
winny
116名無しさん@編集中:04/04/11 02:45
ヨモギダうpマダー
117エロミル:04/04/11 14:28
新スレ立てます。
118エロミル:04/04/11 14:40
なんか新スレッド立てられなかったので、ここで

http://www2.ocn.ne.jp/~delseto/
↑にウチのバンドのプロモーションビデオアップしてあります
よろしければ見てみてください

照明は部屋の照明100Wが9個と100wクリップスポットレフライト2個

使用カメラは
CANON FV2
SONY DCR-PC300K
三脚は使用していません。全て手持ちです。
編集はカノープス DVStorm-RT2を使用しました。
119名無しさん@編集中:04/04/13 13:04
ありがち
120名無しさん@編集中:04/04/18 19:18
なんか外人さん出てるんだね
国際的
121名無しさん@編集中:04/06/14 05:05
ふるくさい
122ろでお:05/01/12 19:49:17 ID:ACYT4pYY
なんか触発されておいらもPV作ってみました。
初の映像作品なんでお手柔らかにおながいします。
製作は3週間。手直し途中です。
カメラはDV一台。投光機三台。編集はpremiereのみです。

http://beam.to/rodeohedgehog/
discographyんとこにありますんでおながいします。
サイズでかいです。divxです。
123名無しさん@編集中:05/01/14 14:49:21 ID:WB5UxolZ
ファイルでかすぎて見る気しねぇ
124名無しさん@編集中:05/01/15 03:37:48 ID:Opf3bwzT
>>122
すげえじゃん。途中のサブリミ(?)アニメいいね。
つーか歌うまい。音楽も映像もできるっていいなあ。
125名無しさん@編集中:05/01/15 23:08:59 ID:zs90gwLQ
>>122
良かった!感動した!
十分飯食ってけるよ。
126名無しさん@編集中:05/01/23 14:21:20 ID:/zoIO7Pe
この程度でメシを食いたいものだがw
Viewsicなんかのやる気の感じられない4流
PVなんかよりは100倍マシかもね。
ただ、こういう場所で自分の作品を公開する
姿勢は激しく評価致しますよ。
興味あるのでこれからも頑張って沢山作品
つくってくださいねー。
127名無しさん@編集中:05/01/27 15:08:28 ID:fzchNC3r
本業グラフィックデザイナーですが、たまにSSTV/MTV等で映像制作やってる者です。

絵と色のセンスは良いと思うよ!
あとは速いカットで切り替えまくる以外の編集方法、もっと大きなスピード感だとか
グルーブ感を出す方法を見つければもっと良くなるんじゃないかな。
それと、演奏シーン以外の風景シーンがどうしてもただ適当に羅列したように
感じられるので、僅かでも意味ストーリー性や見いだせればもっと奥が深くなると思う。

128名無しさん@編集中:2005/09/21(水) 03:21:02 ID:/u0BX12N
 
129名無しさん@編集中:2005/09/22(木) 01:18:16 ID:Z1pZg5fp
テスト
130名無しさん@編集中:2006/07/17(月) 04:57:24 ID:9TsGuBGf
≪世界のモンスターバンド・ラルクアンシエル海外ツアー伝説の貴重映像集≫

【2005年アジアツアーでの『Killing Me』と『HEAVEN'S DRIVE 』】
http://www.youtube.com/watch?v=lTmQ4IIXJ1g&search=larc%7Een%7Eciel%20%20Killing%20Me%20
【2005年アジアツアーでの『Driver's High』と『LOST HEAVEN』】
http://www.youtube.com/watch?v=64x6LLdWV5I&search=larc%7Een%7Eciel%20%E3%80%80ASIALIVE
【2005年アジアツアーでの『STAYAWAY』と『READYSTEADYGO』】
http://www.youtube.com/watch?v=ScYUdYioHz0&search=larc%7Een%7Eciel%20%E3%80%80ASIALIVE
【2005年アジアツアーでのラルクアンシエルメドレー】
http://www.youtube.com/watch?v=BBs0QTixVUw&search=larc%7Een%7Eciel%20%E3%80%80ASIALIVE
【2005年アジアツアーでの観客目線の映像『LINK』】
http://www.youtube.com/watch?v=3X09jnBOVcg&search=larc%7Een%7Eciel%20%20LIVE
【2005年アジアツアーでの『snowdrop』『winterfall』『forbidden lovver』
http://www.youtube.com/watch?v=C35EgbebunY&search=larc%7Een%7Eciel%20%20LIVE
【2005年アジアツアーでの『虹』】
http://www.youtube.com/watch?v=wuy2lb0WJc4&search=larc%7Een%7Eciel%20%E3%80%80ASIALIVE
【2004年アメリカ単独ライブでの『READYSTEADYGO』】
http://www.youtube.com/watch?v=wdvK3axd0uo&search=larc%7Een%7Eciel%20%20READY%20STEADY%20GO
【2004年アメリカ単独ライブでの『STAYAWAY』】
http://www.youtube.com/watch?v=Bv2K4UKaXi4&search=larc%7Een%7Eciel%20%20LIVE
【2004年アメリカ単独ライブでの『HEVEN'S DRIVE』】
http://www.youtube.com/watch?v=tdPq1OPCUWI&search=larc%7Een%7Eciel%20%20LIVE
【2004年アメリカ単独ライブでの『花葬』】
http://www.youtube.com/watch?v=ltoWHk5FX-c&search=l%27arc%20USA
【おまけ★HYDEのソロ活動台湾での『evergreen』『shallowsleep』】
http://www.youtube.com/watch?v=qMMSealOPSY&search=larc%7Een%7Eciel%20%20LIVE
【おまけ★2000年経済大国日本での壮絶、壮烈、衝撃ライブ『いばらの涙』】
http://www.youtube.com/watch?v=p_7YRAz6XGc&search=larc%7Een%7Eciel%20%20ibara
131名無しさん@編集中:2007/03/28(水) 23:00:55 ID:DwEM9jSO
こっちも観てください

http://www.youtube.com/watch?v=YG7yr5TTNCY
132名無しさん@編集中:2007/03/28(水) 23:04:21 ID:DwEM9jSO
もひとつおまけに観てください

http://www.youtube.com/watch?v=xTJ53JsAXLE
133名無しさん@編集中
JASNACの者でしたが