Canopus MTV1000/2000 Part25

このエントリーをはてなブックマークに追加
あ、でも良く考えたらチューナー変更程度だったら
GCT-500使ってるから問題ないや。
エンコーダー変更って線はなさそうだし。
953846:02/06/03 21:21
>>836
<音ずれについて>
やっぱり思ったとおりIRQの取りすぎが原因みたい。
俺はATAカードを増設して、80GのHDを6台つないでるんだけど、
試しにそのまま2時間キャプチャーしてみるとやはり音がずれ、
次に、4台殺してキャプチャーすると直った。

836さんがこんなにたくさんいろんなものをつないでいるのか
どうかわからないけど、試しにMTV以外のものを殺してみて
キャプのテストしてみたら?
たぶん直ると思うよ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 21:30
MTV2000のソフトウェア音声エンコーダの質がもっとよくならんかなー。
WaveのPCMで取った音より明らかに劣化している。384でエンコしてるのに。

やっぱリアルタイムエンコしなきゃならないから速度優先にしてるのかな。
音質優先モードも作って欲しい。
MTV1000買ってから1週間後に2000発表。
で、昨日2000買ったらまたこれか・・・
絶妙なタイミングですな。
956名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 21:40
情報入手
IEEE1394端子が付く模様
>>956
君、>>940だろ?
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 21:50
>>955
MTV1000買ってから次の日に2000発売、
2週間後に買い換え→ウマー
本日:ウオー
本日ってまだネタしか出てないじゃん
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 21:52
情報入手!
RS-232X端子が付く模様
モデムでリアルタイムに動画配信できるとか
情報入手!
Ultra160MSCSI端子が付く模様
HDDにリアルタイムに記録できるらしい
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 21:56
ギガビットイーサもついてるらしいぞ

情報入手!
ふぐの(ry
男性は気持ち(・∀・)イイ!ことうけあい!
女性用張型もオプションで(ry
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 21:57
漏れの情報によるとVHSがついてるらしいぞ
965名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 21:57
このスレはこのままネタで潰れるな
つまらないネタでもいくつか書いてると馬鹿が乗ってくるから厄介だ
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 21:59
続報
IEEE1394は4Pの模様
>>967
よよよ、4Pっすか?
それはさすがにキツイっすよ!(;´Д`)ハァハァ
>>968
その4Pじゃないってw
この時間にどっから続報が入ってくるんだw
社員か?
971名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/03 22:13
既出ネタだと思うけど
キャプチャカードをシールドしたら、プログレッシブ再生しても
画面がゆれなくなりました。
 画面がゆれる原因って、ビデオカードとかリフレッシュレートでは
なくノイズが原因だったのね。
しかし、DV端子が付くってことはDVからのリアルタイム圧縮?
あんまりオイシクなーい(w
>>955
あんたのせい?
いまさらアルミホイル厨復活かよ
975名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 22:16
>>974
今の流行は導電性繊維だってば
>>276
オレも
>>976
ワラタ
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 22:27
くっそぉ〜 昨日MTV1000買っちまったよー(38000円)
なんだか泣けてくるよ・・・


べつに今綺麗にキャプれてると思えばそれでいいじゃん
>>978
おそらく泣くほどの製品は出ないよ。
>>978
ぼったくられすぎじゃないか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 22:34
MTV2000の上位版なら、さらに値段うぷするのか?
2000出た後も、1000の値段は大して変わらなかったからね。

1000⇒2000でもチップ変わらずだったから
2000⇒2200SXは、やっぱり追加端子or追加機能(ソフト)位の差か?
2000ユーザーは、アップグレードキットが出る。
1000ユーザーも画質の違いはなし。
こんな感じでどうよ?
983名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 22:35
MTV2200SXの予想スペック
信頼度:高
・基本はMTV2000
・チューナーが小型なタイプに変更
・IEEE1394端子搭載
・ソフトウェアを強化(MPEG2編集ソフト同梱)

信頼度:中
・チューナーの画質向上
・エンコーダの画質向上

信頼度:低
・RS-232C端子搭載でリアルタイムにモデム経由で配信可能
・Ultra160MSCSI端子搭載でリアルタイムにHDD記録
・VHS内蔵でビデオに録画できる??
984名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 22:37
どうやってあのスペースにVHSを内蔵するのかと小一時間…
SXって言うぐらいだから486SXで動作し(ry
986名無し:02/06/03 22:40
新機種では待望のHD-SDI入力が装備
予約タイマーで炊きたてのご飯が…。
とりあえずチューナーはアルプスかね?
もしAVI対応だったら、
Raptorのアナログキャプチャキットみたいな形で売るんだろうか?
990978:02/06/03 22:45
>>980
ありがd。少し気持ちが楽になった。

>>981
えっそうなの?秋葉で買ったんだけど、どこも37000〜38000円ぐらいだったYO!
一番安いとこだといくら位なもんだろうか?
991名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 22:46
次スレまだぁ?
992名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 22:47
あと8しかないぞ。
993名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 22:47
1000GET!
994名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 22:48
あと7、1000GET
995名無しさん@お腹いっぱい:02/06/03 22:48
仙一
1000
997名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 22:48
星野
998名無しさん@お腹いっぱい:02/06/03 22:49
うんこ食推奨
打倒巨人
1000名無しさん@お腹いっぱい:02/06/03 22:49
fだsふぁ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。