【カノプ】MTV3000を妄想するスレ【ピンチ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
先ずはAVI対応だな
2 :02/05/10 19:51
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 19:53
AVI対応はいらない。
世間じゃ使ってる人はほとんどいないよ。
みんなモンスター買っても付属アプリで
MPEG2でキャプってる。
どっかで出てたチューナー外付けが良いと思う。
4sage:02/05/10 19:54
sage
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 19:59
チューナ周辺回路を外に出して、USB制御の外付けBOX化(リモコン付き)、
カード自体にはS端子の映像入出力とRCA音声入力、光音声出力が備わるのを
MTV3000には期待したいね。

ユーザから声の聞かれる「まともな外部チューナあれば、MTV1000で充分」を
メーカとしてより高いレベルで具現化、MTV2000のような形態のサブカードが
3000ではハードウェアデコーダに化けるというイメージ。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 20:03
確かに出力は欲しい・・・でも一体化しちゃうと
デコーダの方だけのグレードアップが出来ないのが痛い・・・
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 20:07
映像やら音声やらの外部出力なんてサウンドカードに面倒みさせりゃ
良いじゃん。Videogate1000のドライバアップデートとか新型出すとか。
漏れのPCにゃSBlivePtm入ってるから光出力もばっちり有るし。
8NEC社員:02/05/10 20:25


終了
9カノプ社員:02/05/10 20:35

  どう頑張ってもNECには勝てないので終了・・・
方や大幅な増収増益、方や創業以来初の最終赤字。

NECの新製品見ても無駄だらけの安易な構成で、適当にパーツを合わせて
「とりあえず〜と〜と〜の機能を実現しました」というイメージしか受けなかった。
機能だけで品質が劣っている感じ。
>>10
あちこちで同じこと書いてるようだが
会社の財務と商品の性能との間には何の関係もないぞ。
世間知らずがばれるからお前は黙ってた方がいいな。
12NEC批評:02/05/10 21:18
猫に小判、豚に真珠、自製カードに自製チップ。

三菱ディスプレイ製品と三菱製CRTみたいなものだな。
自社で自社の部品の良さを引き出した製品が作れない。

いい加減、何故カノープスが成功したのかをNECは認識するべき。
チップの数を増して機能を増やしたりするだけで良い製品、なんて
発想は捨ててほしい。
>>11
会社の財務と商品のコストは大いに関係ありますが。
D端子入力を(ヽ゚д)クレ
カノープス製品は利益率良さそうだ。
手が混んだ設計でもかなり高く売れるから儲かる。

NEC製品は売価とコストが接近してて、利益率悪そう。
手が混んでない安易設計でコスト高、品質も落ちて赤字転落?
>>13
アホか。だから世間知らずだって言われるんだよ。
NECくらいの規模になると削りたくてもR&Dを削れなくなるの。
どぉりゃぁあぁぁぁ!!!(ノ`д´)ノ~┻━┻
(¨д¨)<アヴィタンハァハァ
モニター付きってのはどうよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/10 23:45
画期的!!
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 00:43
しかもタッチパネル!
Macに対応しる!
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 02:16
>>16
つまり潰れるしかないってか(w アホ。
すっかりピンチじゃなくなっちゃったね(w
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 23:10
ボード上にカメラがついていてPC内部を高画質MPEGで録画可能になる
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 23:16
R&Dって何?
画質と大きさ考えてベータ録画できるようにするのはどうよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 00:28
りさーちあんどでべろっぷめんと
りずむあんどどるーす
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 03:45
なんか色々語っているがどうせお前等
モー娘。の番組しか録画してないんだろ!

いい齢して「辻ちゃん加護ちゃんハァハァか?」
めでてぇな。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 04:12
辻ちゃん加護ちゃんハァハァ・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 04:17
ののたん
あいぼん
ハァハァ
あいぼむ
たまらん
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 04:36
撮るのはアニメですが、なにか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 07:28
BSアナログ対応・・・はもういいか。
録画可能なBSデジタルチューナー出してほしい。
35hage:02/05/12 07:34
れーしんぐあんどでべろっぷめんと
リリースペース考えると発表は来年だよね?
MPEG2以外にも出来るようになりそう。MPEG7?
モナコだっけ?オペラだっけ?ソロモンだっけ?
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 07:35
今年中じゃないの?
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 08:08
やぐちハァハァ
さくらタンハァハァ
自分のオナー二見てハァハァ
まほろタンハァハァ
>>41
えっちなのはいけないと思います。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 00:33
定価\79800
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 通報しますた!
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д`)    < 通報しますた!
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \____________
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )< 通報しますた!
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |
      /    \       \ .\\    /    /
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./    (゚д゚)<ツウホウシマスタ!
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、   ゚( )−
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ  ./ >
455:02/06/05 01:31
ひとまず歓迎
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 14:14
今上げると面白そうだな
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 14:25
ぁ〜ゃゃゃ〜ゃ〜ゃ〜ゃゃ〜ぃぇ〜ぃ
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 14:30
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | 通報しますた!
       \
          ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ∧_∧     ( ´Д`)    < 通報しますた!
         ( ´Д` )   /⌒    ⌒ヽ    \____________
        /,  /   /_/|     へ \
       (ぃ9  |  (ぃ9 ./    /   \ \.∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    /、    /    ./     ヽ ( ´Д` )< 通報しますた!
       /   ∧_二つ (    /      ∪ ,  /   \_______
       /   /      \ .\\     (ぃ9  |            ツ-ホ-
      /    \       \ .\\    /    /  ,、       ,、,、    ,、,、 シマスタ !
     /  /~\ \        >  ) )  ./   ∧_二∃       ('д)   ,('д)
     /  /   >  )      / //   ./     ̄ ̄ ヽ     m'o h m'oッ  ,^ヽ ,、,、      ツウホウシマスタ!!
   / ノ    / /      / / /  ._/  /~ ̄ ̄/ /      / `/Lっ ~メ ./ `ヾ('д) …
  / /   .  / ./.      / / / )⌒ _ ノ     / ./      / (   r′/   m'o i   (゚д゚)  (゚д゚)      汀汐!
  / ./     ( ヽ、     ( ヽ ヽ | /       ( ヽ、      /./\ヽ  \ヾ,.,   /.` /=b  ゚(  )−'(  )ヽ(゚д゚)         ....
(  _)      \__つ    \__つ).し          \__つ    //  //   /〃  _//~ フ/  ./ >    .>> (゜ )_   .○ ○   。。 ....
                                     ( )  (__っ  .〈 '',;f,r-' 〈 ',.,,          ./ Z    大 方♀  炊h iォュ ,,.
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 15:07
931すれ
50 :02/07/03 16:04
定価を1万円に設定。
51名無し募集中。。。:02/07/14 12:22
暖房付き冬場専用
NECからBSデジタル録画可能なPC出たねぇ。
それに対抗して、BSD&CS110度チューナ搭載で
D4端子ついていて、iLink 付いていて… (゚_。)☆\(ー_ー;
54( ´D`):02/07/25 02:19
>>30
ののたんを語らせたら・・・長いぞw
ののたんで、ご飯3杯はいけるな。

・・・でも、モー娘。だけじゃ無くてちゃんとアニメも観てるYO!
>ちゃんとアニメも観てるYO!

・・・・・
56つーか:02/07/25 04:52
MTV2000ってWIN98SEじゃやっぱダメ?
ドライバ書き換えればいいような気がするんだけど
(゚Д゚)ハァ?
Bt848のソフトエンコに
59:02/07/26 09:17
1.地上波、BSD、スカパーに対応。
2.iEPG対応、時間変更、延長対応。
3.外部予約可。
4.DVD-RAM、+/-RW、+/-R録画対応。
5.mpeg>mpeg直レート変更自在。
6.シャットダウンからの予約録画可能。
7.FANレスベアボーンキット(完全無音化達成)同時発売。
8.フロントパネルに状態表示液晶付き。
今ならさらに三枚お付けして299800円とお買い得!
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 20:27
アンテナつけろ矢
iLink
63( ´D`):02/07/28 20:41
ジャパネットたかたの「独占販売」
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/02 19:07
>>54 ワラタヨ
本家MTVスレは、AVI厨と貧乏人の荒らしが
はびこってもうだめぼだから、こっちに期待。
>>65
>貧乏人の荒らしが
そう言う事書くから荒れるような気がするんだが・・・
( ´D`)←こいつが1人で掻き回してるからだろ。
はやいとこ消えてもらいたいもんだね。
68名無しさん@編集中:02/08/02 22:13
ビックワンガム見たいにおまけがメイン。

@HDCAMデッキ
ACinemaCraftEncoderSP
BAdobe Digital Video Collection
CRexceed Model2000
69名無しさん@編集中:02/10/10 00:44
突然age
70 :02/10/10 01:09
MTV2000でモーマンタイ。これ以上は何も望みません。だからもっと安くしろ。
71名無しさん@編集中:02/10/10 01:13
USB2.0きた
72名無しさん@編集中:02/10/10 01:19
>貧乏人の荒らしが
てゆーかDVD+HDDレコーダ買えない貧乏人がMTV買うんだろ?
違うのか?
73名無し募集中。。。:02/10/10 04:54
>>72
違うでしょ
74名無しさん@編集中:02/10/10 11:28
>>72
手持ちのパーツが少なければDVD+HDDレコーダの方が安くつく場合もある
もう9万円台だしね
75名無しさん@編集中:02/10/10 15:42
はじめまして!
突然の書き込みあいすみません。
個人が配信する動画・音楽・ライブカメラ
などのホームページをリンクする
「DOGA」というポータルサイト
をたちあげました。

ブロードバンドをもっと楽しみましょう!
--------------------------------------
http://doga.s20.xrea.com/
-------------------------------------
ストリーミングコンテンツを含む
サイトをお持ちのあなた!
自動登録となっておりますので
お気軽にご利用ください。
76名無しさん@編集中:02/10/10 23:16
妄想age
77名無しさん@編集中:02/11/08 09:46
で、そろそろなわけだが
78名無しさん@編集中:02/11/08 21:34
79名無しさん@編集中:02/11/29 22:26
妄想上げ
80名無しさん@編集中:02/11/29 22:28
みすった 
81名無しさん@編集中:02/12/05 10:54
BSチューナー内蔵は確実だな
82名無しさん@編集中:02/12/05 18:26
突然age
83名無しさん@編集中:02/12/05 18:43
>>82
ばーか。しね
84名無しさん@編集中:02/12/05 18:45
最低でもこれは超えてくれ
http://www.jvc-victor.co.jp/products/others/HDTV-PCI.html
85名無しさん@編集中:02/12/05 20:34
>>83
( ´,_ゝ`)プッ
86名無しさん@編集中:02/12/21 16:43
GeforceFXチップ搭載、AGP8Xで無圧縮キャプも余裕の帯域
 WX30TV+

価格は初値15マソ(w
87オレの予測:02/12/21 17:41
*BS、CSチューナー内蔵
*マルチCPUに対応
*Media Studio Pro7.0のハードウエアレンダリング支援→リアルタイム化
*DVI→S端子変換ケーブル付属
*カノプDVコーデックによるキャプチャは不可
88名無しさん@編集中:02/12/21 17:51
Canopus MTV3000
メーカー希望小売価格 50.000.000円
89名無しさん:02/12/22 00:39
ほぼ確定
・エンコーダチップの刷新
・3DYC&NR同時使用

これ以外は思いつかん。
MTV2000が出たときもまさかここまでやるとは思っても
みなかっただけに、またなにかすごいことをやってくれる
と信じたい。
90名無しさん@編集中:02/12/22 00:46
>>89
エンコーダチップの刷新っても85560→85572ぐらいの変更しかできないだろ
85572なら音声のAC3対応もできるから、それを売りにするだけだと思われ
91名無しさん@編集中:02/12/22 01:00
余計な機能をつけてくるだけとみた
92名無しさん@編集中:02/12/24 08:54
さあ、みんな語ってくれ
93 :02/12/24 11:41
地上波デジタルチューナー内蔵
94名無しさん@編集中:02/12/24 13:33
デジタルチューナーは望み薄だな。
NECのSVBSカード(一般売りじゃない方)でもあのデカさだろ。
あれにエンコーダやらアナログキャプも付けたら
PCIスロット2個分ぐらいになりそう・・・・・
95名無しさん@編集中:02/12/24 23:06
974 名前:名無しさん@編集中 :02/12/24 22:51
AC-3っすかーたまらんなぁ。やっとカノプもこましになってきたね。
しかし、MTV2500ってなんだかチュート半端な2500とはね。

976 名前:名無しさん@編集中 :02/12/24 22:52
>970
まじっすか?
2400なんか買わずに 2500を待つしかないなぁ・・
Locked Audio ものっけてほしぃ・・

978 名前:名無しさん@編集中 :02/12/24 23:04
ある情報だと2500と言ってたので間違いなさそうだよ。
だとすれば俺が聞いた情報によると2500は
AC3リアルタイムハードエンコーダー
羽根専用3パスVBRソフトエンコード
MTV AuthorDVDってのが付くと言ってたがなぁ。
ただし、BSデジタルとかはXだったけどね。
96名無しさん@編集中:02/12/24 23:13
MTV AuthorDVDとはまさか・・・オーサリングソフト?
97名無しさん@編集中:02/12/24 23:15
MTV AuthorDVD=workshop or digionauthor2dvdだったら笑える。
98名無しさん@編集中:02/12/25 01:11
地味だけどアナログBSチューナー欲しい。
99謹賀新年:03/01/01 01:14
新年age
100100:03/01/01 01:51
100げっと〜
101名無しさん@編集中:03/01/01 02:22
102名無しさん@編集中:03/01/01 02:41
>>98
その前に受信料払え。
103名無しさん@編集中:03/01/01 15:54
性能そのままでロープロファイル対応。
104名無しさん@編集中:03/01/01 16:05
MTV2003。
TV出力機能搭載でロープロファイルサイズに凝縮。
(ただしドーターボード5段重ね。PCIバスを全て塞ぐ)
値段も2003年にちなんで\200300.-

105名無しさん@編集中:03/01/01 16:59
MTVの新モデルは待てど暮らせど発売されず、MTU3000が登場。
ついでに次の新商品はMTUの廉価版と予想。
106名無しさん@編集中:03/01/01 17:17
MTV3000ついに発売決定!
発売予定:2050年
107名無しさん@編集中:03/01/01 19:31
流体金属製で光学迷彩搭載。しかも脳波コントロール対応。
108名無しさん@編集中:03/01/02 12:02
新コントロールソフト「L.e.m.o.n」搭載
109名無しさん@編集中:03/01/02 20:30
>>108
正月早々・・・
110名無し薬学君 ◆rfCGRP61Jw :03/01/06 21:54
ペグ4のチップを開発汁!
111名無しさん@編集中:03/01/07 00:43
そんなもんはイラン。
もうちょい、プロファイルを減らしてくれ。> ISO Standard MPEG-4
112名無しさん@編集中:03/01/09 16:42
MTV2000 + VideoGate1000 = MTV3000
113名無しさん@編集中:03/01/11 21:10
Wが気になる。ビデオカードだけかな?
114名無しさん@編集中:03/01/11 21:13
ウザーズのwebにはグラボとしか書いてなかったな・・・
115名無しさん@編集中:03/01/11 22:02
MTV2500(w
116名無しさん@編集中:03/01/11 22:07
MTV2000SP1
117名無しさん@編集中:03/01/12 00:18
WTV2000
118親切な人:03/01/12 00:25
ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオキャプチャ!MTV3000」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/MTV3000

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
 
世の中には、親切な人がいるもんですね。
119山崎渉:03/01/14 04:29
(^^)
120名無しさん@編集中:03/01/15 14:39
agetokune,itiou
121名無しさん@編集中:03/01/15 16:57
122名無しさん@編集中:03/01/15 17:05
きた!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
あげないと
123名無しさん@編集中:03/01/15 17:19
ガセかと思ったらマジでキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
124名無しさん@編集中:03/01/15 17:43
125名無しさん@編集中:03/01/15 17:48
正直、AC3に対応してないのにはがっかり。
126 :03/01/15 18:01
>>125
対応してるよ
127名無しさん@編集中:03/01/15 18:05
チューナ2個入りってだけかよ...。なんだかな〜...。
128名無しさん@編集中:03/01/15 18:18
>>126
仕様を見るとMP2とLPCMしかないけど、追加パッケージでONになるのか?
現時点ではAC3未対応としか読めないぞ。
129名無しさん@編集中:03/01/15 18:33

当方、Matrox G400使用中・・・鬱氏
130名無しさん@編集中:03/01/15 18:36
MTV3000W-BS、或いは4000の発売まで2000でOKでつ
131名無しさん@編集中:03/01/15 18:42
結局Wチューナーか・・・
地上波の録画たまーにしかやらないから
まだMTV1000でいけるな。
132名無しさん@編集中:03/01/15 18:43
次(本)スレまだ〜〜〜〜?
133名無しさん:03/01/15 18:45
本スレ立つまで避難所age
134名無し募集中。。。:03/01/15 18:47
アナログBS付きのビデオデッキなんてやすいもんだろ
135名無しさん@編集中:03/01/15 18:48
AC3はオプションでもいいから対応して欲しいなぁ...
でもMTV3000Wで出来るなら2000でも出来そうな雰囲気だよな。
136名無しさん@編集中:03/01/15 18:48
誤爆?
137名無しさん@編集中:03/01/15 18:49
この製品の狙いはテレビを持ってないユーザーってことですか?w
138名無しさん@編集中:03/01/15 18:49
MTV3000W・・・・・・・あほか?
MTV1000/2000にみられた革新さが全然ないね・・
139名無しさん@編集中:03/01/15 18:51
>>137
だなw
140名無しさん@編集中:03/01/15 18:52
あまりの不甲斐なさにショック、、、これで、お手頃価格となった2000の在庫があっという間に市場から消えちまいそうだな

141名無しさん@編集中:03/01/15 18:52
>>138
2000発売時も同じようなこと言われてます。


まあ俺もWチューナは要らないが、他の部分で色々改善されてることを期待。
142名無しさん@編集中:03/01/15 18:53
よくわからんがチューナー性能としては今までで最高レベルでしょ
143名無しさん@編集中:03/01/15 18:54
2000発売発表の時と同じやね
144名無しさん@編集中:03/01/15 18:54
>>142 でも2個はイラネ
145名無しさん@編集中:03/01/15 18:54
2000のときにはGRT、3DYCSという強力な革新があったのに…
146名無しさん@編集中:03/01/15 18:54
>>141
まじでつか?
ってか正直なところ萎えませんでした?
おれはてっきりBSデジタルとかWMV9対応とかしてくれるのかとおもってたん
ですが・・・
147名無しさん@編集中:03/01/15 18:55
タダでも3000Wみたいな仕様の製品いらんわ
PCに付けるだけリソースの無駄
2000で充分
148名無しさん@編集中:03/01/15 18:56
シングルチューナーで4万前半だったら買います
149名無しさん@編集中:03/01/15 18:56
今年の本命はMTV3000 S ってことにしよう 

出すだろ?カノプ
150名無しさん@編集中:03/01/15 18:56
>>147
まぁ2000持ってるんならそうかもな
151名無しさん@編集中:03/01/15 18:57
152名無しさん@編集中:03/01/15 18:57
>>142
地上波レベルでは最高じゃないかな
153名無しさん@編集中:03/01/15 18:57
>>148
同じく。
MTV2000の価格帯の製品が無くなるのはツライ
154名無しさん@編集中:03/01/15 18:57
デフォでAC3対応なのかな…
155名無しさん@編集中:03/01/15 18:58
MTV3000SS(シングル・スーパー)キボンヌ
156名無しさん@編集中:03/01/15 18:58
外部入力ソースは音声がミニジャック入力だからスペックダウン
157名無しさん@編集中:03/01/15 18:58
Wがついてるってことは数字が3000になった理由はダブルチューナーではないんだろうな
新チューナーに期待するしかないだろ
158名無しさん@編集中:03/01/15 18:59
>>156
外部入力にこだわる人ならオーディオカードぐらい持ってるでしょ
159名無しさん@編集中:03/01/15 18:59
Canopus MTVシリーズ Part48
立ててクレー 俺は立てれんかった。
MTUは別物っぽいので専用スレに任せて抜こう。
(製品情報は()付きで乗せても良いかな?)
160名無しさん@編集中:03/01/15 18:59
>>142
んなこたーない
色ずれがわからんのか?
161名無しさん@編集中:03/01/15 19:00
安くなった2000を2枚買ったほうが使い道あるな・・・
162名無しさん@編集中:03/01/15 19:00
?色ズレ?
もうどこかにサンプルあがってるか?
163名無しさん@編集中:03/01/15 19:00
>>160
見たのか?
164名無しさん@編集中:03/01/15 19:01
>>160
サンプルうp
165名無しさん@編集中:03/01/15 19:01
なんかの勘違いか?それともVAIOのキャプカードがそんななのかな?
俺は持ってないからわからんが。
166名無しさん@編集中:03/01/15 19:01
2000を2枚買いに行くか・・・
167名無しさん@編集中:03/01/15 19:02
さすがに二枚あるよりはW3Dがある分3000の方が俺は良いな
168名無しさん@編集中:03/01/15 19:02
>>166
金持ちですな
169名無しさん@編集中:03/01/15 19:02
>>165
何に対するレス?
170名無しさん@編集中:03/01/15 19:03
2個のうち片方をBSにでもしてれば、盛り上がったのに・・・
171名無しさん@編集中:03/01/15 19:03
2000二枚って同時挿しできるの?
172名無しさん@編集中:03/01/15 19:03
カノプのマーケティングは相変わらず理解不能だなぁ
1年後に3000Wが売れ線になってるとは到底考えられんし。
173名無しさん@編集中:03/01/15 19:03
>>166
アフォですか

174名無しさん@編集中:03/01/15 19:04
2000と1200を買ったばかりなんだが、、、安心した(w
175名無しさん@編集中:03/01/15 19:04
>>172
2000が無くなったら自然と3000に...
176名無しさん@編集中:03/01/15 19:05
正直、現状の情報ではMTV2000を見限ってまで
MTV3000藁には逝けない…(´・ω・`)
177名無しさん@編集中:03/01/15 19:05
>>173 2台のPCにそれぞれ入れたいんだが・・・
178名無しさん@編集中:03/01/15 19:05
ていうかMTVシリーズって同時挿しできるものあるの?
179名無しさん@編集中:03/01/15 19:06
>>178 成功例は聞いた事無い
180名無しさん@編集中:03/01/15 19:08
>>179
失敗例も聞いたことないんだが、聞いたことある?
181名無しさん@編集中:03/01/15 19:08
>>180 ある
182名無しさん@編集中:03/01/15 19:09
もしかして、3000Wが出たなら、3000BSも
出るのでは?
183名無しさん@編集中:03/01/15 19:09
>>181
そうか。ちょっと安心した
184名無しさん@編集中:03/01/15 19:09
まずやる奴がいないんじゃない?
二枚買ったやつは試してみると良いかもなw
185名無しさん@編集中:03/01/15 19:09
>>177
それなら納得です
同時挿しかと思った
186名無しさん@編集中:03/01/15 19:11
>>182
アナログBSってたったたった3局しかないじゃん
コストパフォーマンス悪いでしょ
187名無しさん@編集中:03/01/15 19:11
MPEGエンコーダチップとソニー製チューナーくらいか、
とりあえず画質が向上する可能性があるのは。
チューナーってVAIOのやつか?
188名無しさん@編集中:03/01/15 19:13
>>187 チューナー外観は同じっぽい
189名無しさん@編集中:03/01/15 19:13
>>184
MTV Series Kernel Mode Driver が、2枚を識別(使い分け)できないと思うけど。
190名無しさん@編集中:03/01/15 19:14
Canopus MTVシリーズ Part48
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1042625545/
191名無しさん@編集中:03/01/15 19:14
サクセスでも50000円だぞ。
もうすぐ地上波デジタルが出てくるのに、誰が買うんだ?
192名無しさん@編集中:03/01/15 19:14
文句言ってるやつは買わない理由を作ってるだけ。本当は欲しいんだろ
193名無しさん@編集中:03/01/15 19:14
2000と1200使ってる(別個のPC でね)
1200(800もか?)のちっちゃいチューナーは結構気に入ってる
194名無しさん@編集中:03/01/15 19:15
・シングルV/Uゴーストリダクションチューナー
・Dual MN673744 (同時使用可)
・MN85560->MN85572(第三世代MPEGエンコーダー)
・3DY/C分離・DNRパラメータ詳細設定
だったら欲しいと思うんだけど…
195名無しさん@編集中:03/01/15 19:16
>>191
今年始めるのはごく一部の地域だぞ
まあおまえはそのごく一部の地域なんだろうけど
196名無しさん@編集中:03/01/15 19:16
はっきり言って値段と相談だな
MTV2000すら持っていない俺だが、値段によっては2000で
197名無しさん@編集中:03/01/15 19:16
>>194
俺も3000にはそこらへんを期待してたんだけどなぁ
198名無しさん@編集中:03/01/15 19:16
>>191
「2006年」に「開始」。
普及じゃないよ、「開始」。しかも予定。
199名無しさん@編集中:03/01/15 19:17
3000藁
に見えます。
200名無しさん@編集中:03/01/15 19:17
>>192
信者の方ですか?
201名無しさん@編集中:03/01/15 19:18
3000のスペックがわかっちまった今では、最安値35k台の2000は買いだろ
202名無しさん@編集中:03/01/15 19:18
多分逆に値上がりするだろうね、MTV2000は。
203名無しさん@編集中:03/01/15 19:19
>>202 だなぁ、、、ツーか物が無くなる予感 
204名無しさん@編集中:03/01/15 19:20
>>199 確かに見えるねぇ(w
しかしWチューナーって、同時録画不可、
3DNR等を使うには裏緑では不可って・・・。
205名無しさん@編集中:03/01/15 19:21
1000ユーザーとしては今更2000買うのもおもしろくないしメリットなさげ
なんでこっち候補にします
206名無しさん@編集中:03/01/15 19:22
>>しかしWチューナーって、同時録画不可、
3DNR等を使うには裏緑では不可って・・・。

まじですか?!


207名無しさん@編集中:03/01/15 19:22
昨年は、GV-MPEG2の2枚目GETしそこなったし、
今回はMTV2000消える前に2枚目買っとくか。
208名無しさん@編集中:03/01/15 19:23
>>205
2000買うのにメリットがないのに3000になんのメリットが?
209名無しさん@編集中:03/01/15 19:24
チューナーはVAIOのやつとほとんど同じみたいだが、
あれの画質はどうだった?
210名無しさん@編集中:03/01/15 19:24
社員必死だな
211名無しさん@編集中:03/01/15 19:24
>>208
ダブルチューナーおもしろそう
212名無しさん@編集中:03/01/15 19:25
>>211
高い買い物ですな
213名無しさん@編集中:03/01/15 19:25
結局VAIOのソースは上がらなかったような。
インプレスのサンプルを見る限り少なくともMTV2000に
劣っていることはない。
214名無しさん@編集中:03/01/15 19:28
ダブルチューナー?
需要無視かよw
215名無しさん@編集中:03/01/15 19:32
>>209 受信状態にもよるからなんともいえないけど、特にいいっといった印象は無かったよ
216名無しさん@編集中:03/01/15 19:41
G.I.WORKS自身がチューナーによる差はあまり感じたことは無いって言ってるしなw
217名無しさん@編集中:03/01/15 19:46
チューナ自体の差より、回路設計のほうが差が出るって言いたいんだろ。
218名無しさん@編集中:03/01/15 19:54
ビデオカード環境
Matrox G400/G450
Intel製内蔵グラフィックチップセット
これらはMTV3000Wで2画面表示できない。

 なお、MTV2000はしばらく併売されるが、生産は停止している。
市中在庫を払拭した後の生産については未定としている。
MatroxG400の私、今、MTV2000を買って置いてよかった。。。。
219名無しさん@編集中:03/01/15 19:54
>>217
まあそういうことだな。
とにかく出てみなければ分からない部分も多いわけで
出てみたらかなり(・∀・)イイ!!ってことになるかも知れん。
人柱待ち。
220名無しさん@編集中:03/01/15 20:01
>>219 いやぁ、良かったら良かったで それならシングル版が出るの期待して待つでしょ

221名無しさん@編集中:03/01/15 20:24
どうせなら地上波デジタル対応まで待て
222名無しさん@編集中:03/01/15 20:25
地上派デジタル厨が多いなぁ・・・



まぁMTV3000藁にはいまいち魅力感じないがw
223名無しさん@編集中:03/01/15 20:26
まぁ、本当の進化は地上波デジタル対応になったときだろうな・・・
224名無しさん@編集中:03/01/15 20:27
BSデジタル対応になって欲しい
225名無しさん@編集中:03/01/15 20:28
出来るけど絶対出さない予感(w
226名無しさん@編集中:03/01/15 20:28
せめてエンコーダーが2400のものに変わってれば多分購入決定だったんだが・・・
3DNRが改善されてないとW3Dの意味もなくなるし。
227名無しさん@編集中:03/01/15 20:29
>>226
デジタイザは2400のになってるよ
228名無しさん@編集中:03/01/15 20:31
GRT性能倍にしてくれたら買うのに。
229名無しさん@編集中:03/01/15 20:37
30Tap GRTくらい搭載してくれないと家では消せそうに無い(w
230名無しさん@編集中:03/01/15 20:45
MTV2000以降迷走してるよなぁ、、、Canopus
それでもMTV3000と名の付くであろうものは、やってくれるに違いないって期待してたんだが
、、、、、、やってくれますた(;´д⊂)
231名無しさん@編集中:03/01/15 20:52
前に言われてた様に、MTV2500でよかったんじゃない?コレ。
232名無しさん@編集中:03/01/15 20:54
>>231
エンコーダーに関してはMTU2400以下だから、MTV2300
もしくはMTV2000Wがホントのところぴったりだよな。
233名無しさん@編集中:03/01/15 20:54
デジタイザとチューナーが変わってるからMTV2500Wで良いと思われ
234名無しさん@編集中:03/01/15 20:58
チューナーが必ずしも良くなってるとは限らんからなあ・・・小型化のために採用したのかもしれないし。
一昔前のソニーの上位機種のレベルのチューナーなら2500でもいいが。
235名無しさん@編集中:03/01/15 21:00
少なくとも3000の名を冠するには不相応だよな
出てみにゃわからんだろうが、期待できねぇ…
236名無しさん@編集中:03/01/15 21:00
あのさーW3Dモードって、いいんじゃないの?
折れは2200SX持ってるが、3DノイズリダクションとYC分離は排他利用なわけよ
それが同時に使えたらもっときれいにキャプれるんじゃないの?
237名無しさん@編集中:03/01/15 21:02
3DNRは残像でるからねぇ・・・
238名無しさん@編集中:03/01/15 21:03
>>236
3DNRが改善されてれば、たしかにその辺に価値を見出せるかもね。
でも現状のMTV2000なんかの3DNRのレベルだと、副作用きつすぎて使える場面が極端に限られる。
239名無しさん@編集中:03/01/15 21:04
>>238
3000WのデジタイザはDMR-HS2、DMR-E30と同じだから、その辺のDNRを考えればレベルがわかる
240名無しさん@編集中:03/01/15 21:05
はっきり言わなくても3DNRは使えん
新しくなってればわからんが
241名無しさん@編集中:03/01/15 21:05
BSデジタル対応希望とカノプのアンケートには書いたけどなー。
一般ユーザーはWチューナーが欲しかったのか、
それとも作るのが不可かな。
値段高いし、外付けチューナーでDVキャプした方が幸せになれそう。
242名無しさん@編集中:03/01/15 21:08
>>186
それでもダブルチューナーよりは意味あると思うけどなあ
どうせ高いんだしBSDつけて( ゚д゚)ホスィ…
243名無しさん@編集中:03/01/15 21:08
しかし、そんなにもWチューナーの要望は多かったのだろうか…
244名無しさん@編集中:03/01/15 21:10
もう発表しちゃったもんはしかたねぇ・・・
MTV3200に期待sage
245名無しさん@編集中:03/01/15 21:13
正直、MTV3000に少し期待してた半面、こうなる事を心の底で期待してた
MTV2000を買ったばかりなオイラ(・∀・)ニヤニヤ
246名無しさん@編集中:03/01/15 21:22
チューナーはSONYが気合入れてWEGAのチームが作ったヤツ搭載してんでしょ?
MTV3000WのWは「藁」でも「ワラ」でもなく「WEGAのWだ!」と信じたい
247名無しさん@編集中:03/01/15 21:25
Wチューナーでコストの関係は分かるけどアンテナ配線分配器が必要ですね。
ノイズも増えそうだけど普通の家庭でMTV2000より綺麗になるのか。
248名無しさん@編集中:03/01/15 21:28

嫌がらせを受けたんじゃないか? 
そろそろチップの世代が「ヤツら」の忍耐の限界に差し掛かって…

Mr.X 「叶君、分かってるね…」
叶   「 ・・・。 」
Mr.X 「2400の処遇も分かってるね…」
叶   「…在庫処分」
249名無しさん@編集中:03/01/15 21:31
>>246 見た目は同じでも中身は外販向けの安いチューナー
250名無しさん@編集中:03/01/15 21:32
ソニータイマーで1年後いい感じに画質が・・・
251名無しさん@編集中:03/01/15 21:34
で、MTV4000を買う羽目になるのか
252名無しさん@編集中:03/01/15 21:34
>>250
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
253名無しさん@編集中:03/01/15 21:38
あぅ 怖くて変えなくなった(汗
2台積んでるからタイマー発動率は倍に?
しかし熱的に厳しそうだから 倍以上の確立になりそう。
254名無しさん@編集中:03/01/15 21:40
かといってピクセラの奴みたいにファンが付いてたら絶対買わんけど・・・
255名無しさん@編集中:03/01/15 21:41
1年おきに買い替え需要を喚起するため、ソニー製パーツを使用しましたWWWW
256名無しさん@編集中:03/01/15 23:04
つーか、BSDついてもコピワンは無理なんだろな
それならBSDチューナーと安物IEEE1394ボードで十分・・・
257名無しさん@編集中:03/01/15 23:15
マジでスレタイ通りになりそうな・・・
258名無しさん@編集中:03/01/15 23:23
MTV4000を妄想するスレまだー?
259名無しさん@編集中:03/01/16 00:41
>>245
漏れも。年末にMTV2000買ったばかりだからMTV3000がヘボで正直ウレスィ。
260名無しさん@編集中:03/01/16 01:47
WM9対応
261名無しさん@編集中:03/01/16 03:07
結局BS対応は見送りか。最悪。ロクラクにするか。
262名無しさん@編集中:03/01/16 04:09
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   /           \
  /             \
 /               \
 | _________    |
 ||      |      |    |
 ||  ⊂⊃ | ⊂⊃  |   |
 ||      |       |    |
 ||      |      |   |   _________
 \       |      | /   /
   \     |      /   < チューナ2個でタイマー始動もいつもの2倍速!!
    \   |      /     \_________
     \  |    /
      
263名無しさん@編集中:03/01/16 04:52
パナソニックの新DSP(8Mbitフィールド3DYCS)の
搭載をカナリ期待していたんだが、こんなジョーク製品だとわ

他のカノプ製品と競合しない範囲でも、いくらでも
つけたせるモノはあったと思うが
DVとかはともかくとして
264名無しさん@編集中:03/01/16 05:16
危機感を煽るためにNECに少し奮起して欲しいが
MTVの地位を危うくする奴を
265名無しさん@編集中:03/01/16 05:27
「そんなのあったよなw」とか語り継がれる製品にはなれそう
面白ネタはもう満喫したのでMTV3000S(ingle)早めに発表キボンヌ
266名無しさん@編集中:03/01/16 07:10
(´ヘ`;)ハァ、ロクラクかREC-ONに期待かな。<BS対応。
別にBSDじゃなくていいんだけどな。
267名無しさん@編集中:03/01/16 13:00
カモプもロクラクとかREC-ONみたいなの作ってみせろよ

と思うのは漏れだけですか?
268名無しさん@編集中:03/01/16 15:07
とりあえず物が発表されたのでこのスレの意味はないかと
269名無しさん@編集中:03/01/16 15:51
まだまだ1000で逝けるな!
270名無しさん@編集中:03/01/16 16:20
とりあえず、新スレできるまで避難所ってことで
271名無しさん@編集中:03/01/16 16:56
>>269
外部ビデオデッキ経由ならまだまだOK
272カノプしゃちょ:03/01/16 17:09
(予定どおりに叩かれてる叩かれてるW)
(MTV3000は、まったくの当て馬。これでますます2000が売れるぞいW)
(うひゃひゃひゃひゃひゃW)
273名無しさん@編集中:03/01/16 17:13
シャチョサン、2000はもうセイサンカンリョウデスヨ。
売りたくてもタマがアリマセンヨ
274名無しさん@編集中:03/01/16 17:13
>>272
馬鹿ですか
すでに生産終了してますよ
275名無しさん@編集中:03/01/16 17:23
MTV3000が発売されてよかった事は

DTV板が盛り上がった事のみだな

せめて出力・リモコンぐらい付けて欲しかった・・・
それともオプションでさらにぼろ儲け?

ガクガクブルブルですな
276名無しさん@編集中:03/01/16 17:24
どう考えても3000は言い過ぎなんだよな
2500ぐらいがいいとこだろ
277Canopus Staff B:03/01/16 17:26

「MTV2000W」の間違いでした。ごめんなさい。
278名無しさん@編集中:03/01/16 17:34
■■■ Canopus MTVシリーズ Part49 ■■■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1042705635/
279名無しさん@編集中:03/01/16 21:06
せめてシングルチューナーで定価49800くらいだったらなぁ・・・
280名無しさん@編集中:03/01/16 22:13
>274
生産終了している割には、在庫豊富な感じなんだが。>MTV2000
調子に乗って作りすぎてるのか?
281名無しさん@編集中:03/01/16 22:25
とりあえず漏れの部屋にはアンテナ線が一つしかないのでイラネ
282名無しさん@編集中:03/01/19 03:10
>>281
ヽ(´∀`)ノ
283名無しさん@編集中:03/01/19 11:24
>>281
ブースターとか分配しろよ。
2本あるのほうが珍しいだろ。
284名無しさん@編集中:03/01/19 23:42
【ダブル】MTV4000を妄想するスレ【チューナ】
が早くも必要な予感。
285名無しさん@編集中:03/02/09 00:27
>>2本あるのほうが珍しいだろ。

珍しい日本語だよな。
286名無しさん@編集中:03/02/09 00:34
うるせーんだよ
ハゲ!!!
287名無しさん@編集中:03/02/09 00:42
いまだに2画面表示の需要があるのか疑問。
カノプはどんな調査で2画面の需要があると判断したんだろうか。
288名無しさん@編集中:03/02/09 01:45
アナログBSチューナー載せよーとしたら
イマドキ部品が手に入らなかったんだろ、きっと。
289名無しさん@編集中:03/02/09 02:37
たかがチューナー1個にそんなに必死になるなよ
コストなんてたかがしれてるし
290名無しさん@編集中:03/02/09 10:59
>>287
バックトゥザフューチャーPart2に出てくるマーティ.Jrが全局表示してたのを
2015年までに実現するため。
291名無しさん@編集中:03/02/11 10:55
マルチチューナーでアプリが対応していれば 処理速度倍。
シングルチューナーはHT技術で擬似的にマルチチューナーを実現。

どうよ?
292名無しさん@編集中:03/02/13 00:47
>>291マルチチューナーでアプリが対応していれば 処理速度倍。
シングルチューナーはHT技術で擬似的にマルチチューナーを実現。

意味不明。っていうかバカ丸出し。


293名無しさん@編集中:03/02/13 00:50
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0212/isscc02.htm

次はこれぐらい搭載しろよなぁ、カノプ(怨
294名無しさん@編集中:03/02/13 00:53
3000w買おうと思うんだけど、チューナー一個いらないらぁ。
だれか買ってくれる?
295名無しさん@編集中:03/03/02 04:09
分解してとりはずしてヤフオクに出品
296山崎渉:03/03/13 17:42
(^^)
297山崎渉:03/04/17 12:38
(^^)
298山崎渉:03/04/20 06:06
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
299山崎渉:03/05/22 02:20
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
300山崎 渉:03/07/15 11:33

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
302山崎 渉:03/08/15 23:30
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
303名無しさん@編集中:04/01/15 11:40
人気ねぇな、3000w
このスレももうすぐ消えるな。
304長谷川彰 ◆DNgAC8zP6M :04/01/25 13:22
  ∧_∧
 ( ゚∀゚) <ぬるぽ!!
.c(,_uuノ
305名無しさん@編集中:04/07/13 23:21
  ∧_∧   
 ( ´∀`)< めるこ
306名無しさん@編集中:04/08/22 23:07
TVアンテナ線って分配したら減衰するよな?

意味ねー
307名無しさん@編集中:04/08/31 23:53 ID:4wis1hhD
山崎7連発
308名無しさん@編集中:2005/05/25(水) 14:10:46 ID:ChaX1BDK
   山崎 
  山崎
 山崎
山崎
309 ◆nhGfSwrm0M
test