・・・・・・録音解決スレ・・・・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1大人
なにかと頭の痛い録音についてアレコレ書き込んでみましょう。

周囲ではMDにマイクで別録りしていますが、
みなさんはそれぞれの状況でどんなふうに録音していますか?
オーディオテクニカやソニー等でのオススメマイク情報も
あれば教えて下さい。

2 

大sage
うむ、
DAT
ダットって言うなぁ!
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 08:56
地方のド田舎で小さい小さいプロダクションやってます。
先日、ナレーション録りを、近くを車が通らないと理由で
山の中の丸太小屋の中で行ったら
映像と違和感アリアリの随分安っぽい音質で録音されてしまいました。
録音したものを何度か聞きなおしたのですが
特にライブとかデッドという感じではなく、
レベルもそこそこで録音できています。
マイクはシュアーのインタビューマイク、
録音には編集の都合でソニーのPD150を使いました。

何が原因でしょうか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 11:52
>>4
そう言ってるけど、なんて言うの?

>>5
やっぱり、ライブな音の所為ではないでしょうか?
でもシュアマイクだとそんなもんかも
うちもお金ないから、出来合いのアナブース(外の電話の音が漏れる)
とAKGのC-2000B(4万くらい)というマイクです
C-4000(10万くらい)だとすごく音ののりがいいんだけど、お金がありません
マイクって聞いてみるまでわかんないし、音の善し悪しって、表現が難しいですね
でも、音声さんがうまいと、安物マイクでもすごくいい音で録ってくれるときもあります
イコライザーとかコンプレッサーの使い方も関係あるのでしょう
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 19:15
>>4
脱兎じゃないの?・・・では、正式には?
それでやっぱりいいんですかね。

屋外の撮影で同録をどうしてもしたいのですが、
皆さんはやっぱり録音機材を用意しているのでしょうか。
MDにマイク使ってやる以外にいい方法ってありますか?
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 19:28
>>7
なんのために同録? 後で、シンクするときどういうふうにやるの?
カメラに入れちゃだめ?音の善し悪しなら、MDもそんないいとは思わないけど
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 21:08
なにかと頭の悪い1(とその周囲)についてアレコレ書き込んでみましょう。

マイクだの何だのうんちたれてミニディスクに録音?
禿藁

漏れはマイクがない状況でイヤホン使って録音しましたが、何か?
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 00:00
シンクさせる方法はいくらでもあるよ。
カメラにマイクつけて録音するのも手だけど状況によっては
とても音を拾えない時もあるからねぇ。。。

>>9
だから?と言いたくなるなぁ。
イヤホン使って録音したってミニディスク以下だろ。
マジレスするとだな

DATはディーエーティーって読む
DATが出た当初からこの読み方が業界標準だったのに
一般に普及しなかったので読み方も広まらなかったな
ダットって言い方すると昔は笑われたモンだよ
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 07:04
>>11
おれはディーエーティーって読むくせがついちゃったけど
販売店の店員とかもダットって読んでたぜ。
世の中の慣習から言っても
DATをダットと読んでもおかしくはないんじゃないの?

>イヤホン使って録音

消防くらいの時には面白がってよくやったけどな
あと、逆にマイクをスピーカーにしたりさ・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 18:32
>>10
1の「それぞれの状況でどんなふうに録音していますか?」
にマジレスしてみただけだYO(w
音質へのこだわりなんて聞いてないダロ?
状況が状況なだけにこれはアリと判断して実行した懐かしい思い出
まだ毛は生えてなかた頃
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 23:51
では、音質にこだわるとすればどーすればよいのか。なにがベスト?
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 00:02
ナグラ以来同録ってしてないなぁ 現場音程度なら
MDくらいの性能があれば十分でしょ
ベーカムよりは音はいいんじゃない?
それより、マイクの使い方次第でしょうな
ブーム一本で上手い人は上手く録るし、ピンマイクしこんでも
下手な人は下手
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 12:57
パソコン等ぜんぜん知らなかった頃、どうしてもエコー効かせたくて
風呂場で録音しました
やったのは13と同じくらいの房時代です
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 14:51
>>1
えーっと、アフレコについてってことは、
編集が終わってからのナレーション付けっていうことですか?
それとも現場で、台詞が取れなくてアフレコするって事かいな?
18大人:02/03/25 00:19
みなさん、いろいろ書き込み感謝です。

録音についていろいろ意見や情報交換できればなぁと思って
つくってみたのです。
MD以外だとどんな機材使っているのでしょうね。
周りの方のほとんどがMDで音は別に録っていると聞きましたが、
マイクはどんなもの使っているのでしょうか。
台詞を拾おうとするだけならモノラルのガンマイクでいいのですかね。

>>17
アフレコについて質問はしてないんですが何かあればぜひぜひ。
アレコレをアフレコと読み間違えちゃったのかな。
1917:02/03/25 00:52
あ、なんだアレコレか 鬱だ
でも、別に音を録るというシチュエーションが思いつかないんだが…

現場でのセリフはピンマイク仕込むのが普通だろうし
相手の音を録るときはやっぱり、マイク仕込むか
ガンマイクかハンドマイク

リニア編集の時に音付けするときは、後から楽なようにVTRに入れるしなぁ
とりあえず原音を損なわないようにとって、後から加工したいときは
DATかな(ライブの収録みたいなとき)
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 23:19
グリップとかソフタイの自作って出来ませんか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 21:32
DATってそんなにいいんですか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 23:04
>>21
とりあえず業界標準だしねぇ
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 00:15
マイクボックスつかっているひといますか。
ただ、ソニーのVX2000でないと使えないのですかね。
キャノンのXV1で使うならどういうものを使うのがベストでしょうか。
24 :02/05/20 11:49
>シンクさせる方法
カチンコは使ってないのかな?

シーンNo、カットNo、なんかの把握以外にも、
編集時の音あわせのためっていう目的もあるんだが。。。
(「カチンっ!」って音と、写したカチンコの映像をあわせる。)

*一応、撮影初心者さんのために書いておく。。


あと、MDは若干音がこもるよ。
圧縮して録音してるから仕方がないけど。。
DVなんかでも、たしか32kくらいで録音されてるんでないっけ?
*学生の頃のうろ覚え・・・
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 15:08
>>24
DVは48k(46だったかな)DATレベルだよ。
12bitで撮れば32k。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 17:12
>>16は友達になったら楽しい奴だと思う
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 10:48
ファントム電源ってなんですか。
音質がよくなるのでしょうか
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 13:17
フアンタムって言ってたけど、ファントムが正解か? phantomだもんなぁ

>>27
ファンと無電源入れないと、音質はありません
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 18:31
ポータブル4chミキサー入れるんですけど、シグマのSS342と
プロテックのFS405と、どちらがいいと思いますか?
カタログ性能は、プロテックの方がいいみたいだけど(特に各ch独立
コンプレッサー)業界の実績ってシグマが多いですよね。
故障率とかも考えて、どちらがいいかご意見をお聞かせ下さい
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 09:52
age
3129:02/05/30 10:47
レスがつかない、age
そんな君にロックオン
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 14:26
すいません、マイクアッテネータ−って何ですか?
教えて下さい。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 15:26
減衰機
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 20:39
減衰機って何?
一応、検索して調べたけどよくわかりません。
やさしく、説明して下さい。
お願いします。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 23:13
マイクに入ったでっかい音をちっちゃくするもの
固定でー6dbとかー20dbとか、可変のものもある
アンプの天井が(ダイナミックレンジ)低い場合に使ったりする
でも、マイク自体が過大入力でひずんでいるのは直せない
ttp://www.tomoca.co.jp/hp_1/seihin/products/tomo_p4.html
デジカムのマイク入力のところに付いているのもあるよ
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 19:41
>>36
ありがとうございました。

また質問してしまいますが、ステレオガンマイクでセリフを収録した場合の、
音の定位はモノラルに比べて、どうなのでしょうか。
環境音はステレオ、セリフはモノラルがいいと思うのですが、
ガンマイクというからにはセリフ取りにも使える感じなのですが。
>>37
音の定位ったって、ミキシングの時にモノにしちうか、片チャンネルを
センターに持ってくればいいと思うよ
その程度の機材でやるくらいだから、それほどシビアに作らなくてもいいんでしょ?
あと、ガンマイクの本来の目的は、まわりのがやがやの中から、目的の音を
離れたところで拾うのに必要だから使うので、万能マイクではないです
まわりがうるさいところで、録らなければならないなら、シュアーの58とかの
単指向マイクの方がいいだろうし、インタビューとかなら無指向の63とか
スタジオならAKGとかシビアに考えるんならいろいろ変えた方がいいです
あ、セリフがドラマとかのやつなら、ピンマイクを仕込むのが普通です
ピンでも指向性のものと無指向性のものがあります
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 01:19
お勧めのマイクってありますかね。
用途と値段によってずいぶんと違うでしょうけど、
みなさんはどこのマイク使っているのでしょう。
>>39
目的と予算によって違う
なんに使うのか位言わないとわからんぞ
やいやい、そこのバカ
お前、ここでのやりとりを
お店の店員とのマターリ会話と勘違いしてないか?
BBSじゃ顔も態度もわからねーから相手する側も大変ナンダヨ
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 19:46
>>39
ゼンハイの416とかでしょうか。
僕は付属マイクですけど、
映画板のDVスレでいろいろ書き込みありますよ。
って僕が聞きまくったんだけど・・・
4329ですが:02/06/06 19:54
誰も4chミキサー使ってないのかな?
音は素人ばっかりなんだな、音ばっかりじゃないけど
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 16:22
マイクをオークションの中古で買おうと思うのですが、
注意点とかあったら教えて下さい。
また、中古の使ってる人、感想聞かせて下さい。
>>44
コンデンサーマイクの寿命は6,7年、それ以上だと音質劣化があるよ
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/11 07:12
>>45
そうなんでしたか。
じゃ、ゼンハイの416とか中古で買うより、
オーテクの10万以下の新品のほうがいいですか?
>>46
10万だったら、416新品で、16万で本体だけ買えるけどね
416ってプロしか使わないだろうし、中古で出すというのは
問題がある品じゃないのかな?
倒産したところとかなら、あるだろうけど、普通は売りに出さないけどね

ATはうちも使ってるけど、音屋さんに言わせると、狙った音が明瞭
ではないそうだけど、俺が聞く限りは、それほど差がわかりません
業務用製品ならいいんじゃないですか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 03:39
>>47
オーテクの4073あたりを新品で買おうかな。
けど、ゼンハイの416あとちょっと出せば買えるし。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 05:18
>>45
具体的にどの程度音質劣化あるのでしょうか。
スタジオだと、10年選手もよくみかけるのですが、
やはり、耳に感じる劣化があっても、徐々に劣化して行くので、
日々使ってる者には感じにくいのでしょうか。
>>49
まずレベルが全体に下がってくる
それから、低高音が抜けてスカスカになってくる(芯のない音というか)
イコライザーで補正できる範囲だけど、コンデンサーだから湿気に弱いんじゃないかなぁ
アナブースのC38Bも15年でスカスカでした
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 12:43
丁寧に手入れしたらその分長もちしますよね。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 13:16
手入れですか・・・。
掃除とか保管でしょうかね。
プロの方はどんなふうになさっているんでしょう。
あと、衝撃(ハンドで落してしまうとか)って、どの程度
耐えられるのでしょうか。
>>50
スカスカになった38はソニーへ持ってくと
数千円(アンプ部のコンデンサ交換)で直る
54名無し:02/06/16 12:21
オーテクのAT822は業務用として
ナレーション取りなどに使えますかね・・
>>54
そりゃ使えるけどさぁ、プロのナレーターだとカナーリ馬鹿にされると思うよ
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 23:54
>セリフがドラマとかのやつなら、ピンマイクを仕込むのが普通です
>ピンでも指向性のものと無指向性のものがあります

って、過去レスにありましたが。
ドラマなどではそのシーンのセリフのある役者分、ワイアレスを
仕込むのですか?
すると受信機も人数分セットして、ミックスするのでしょうか?
素人質問ですみませんが、教えてください。
うん、仕込むよ、昔はワイヤレス貴重だったけど、今は5波6波当たり前
撮影の仕方もロケでマルチカメラとかにもなっているし
ブームだけでフォローしてるのはいないんじゃないかな?
映画もアフレコって無くなっているでしょ?
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 01:01
さっそくのレスありがとうございます。
もう少し教えていただけたら幸いです。

5,6派もあったらミックスも大変かと思いますが。
プロは後の音処理で調節してるんですよね。
ブームマイク音や現場周囲の音も持ち帰って、
ミックスになるのですね。。

ビデオで自主制作を計画してるのですが、音も
出来る範囲で気をつけて作りたくって。
>>58
音は全部現場ミックスで、VTRとは別にDATでパラ録りしてるね
ノイズはなるべく拾わないようにして、ほとんど後付
一般の人が録るときは車なんか閉め出せないから、アフレコの方がいいと思うけど
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 01:43
セリフは現場ミックスで環境音は後づけ、ですね。
勉強になります。ありがとうございます。
6154:02/06/17 17:55
>>55
ありがとうございます。
要は使えるってことですね・・。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 18:11
>>55
ほんとに使えるんですか?
ゼンハイの416買おうと思ってンすけど、
湿気とかいろいろ高価なのは、気をつかうので、
AT822で済むならそれに越した事はないんですけど。
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/17 18:38
>>62
ナレーションくらいならシュアの63(ニュースで良く出るインタビューマイク)でも
58(コンサートでボーカルの使うマイク)でも、416でも816でもAKGでも
なんでもいいよ
パッパッって言う息の吹き込みがないように、ウレタンでもかけて、デッドな部屋で
録ればみんな使えるレベルだよ
他の用途を考えた場合、416でインタビューはかっこわるい
AT822で、ノイズ収録くらいはいいけど、ドラマみたいなやつのセリフの収録は
つらい
予算もあるだろうけど、10万ちょっとでそろえるなら、俺なら、
シュアーSM63L (インタビュー、ナレーション用マイク) 15800円
オーディオテクニカ AT-835ST (ステレオガンマイク) 90000円
+グリップ+風防(ビデキンのやつが安くて見栄えがいい)

あと、有線でもピンマイクがあるといいよね(SONY ECM55 25500円)

ttp://www.system5.co.jp/
ttp://www.tsukumo.co.jp/shops/pro5/vdeo/av_maic.htm

ついでに言うと416はグリップとかカゴ(ウィンドスクリーン)とか
ファンタム電源とか色々そろえると30万近いよ

6455=63:02/06/17 18:56
追伸
カメラよりマイクの方が長く使うから、少し無理してでも
高い方が後々無駄にならないと思う
趣味でやる範囲なら、安い機材で上手く使うのもいいけどね
でも、高いマイクはやっぱり音がいいです
ナレーション用でもAKGとかの20万近いのは音が前に出てくる感じです
6529ですが:02/06/19 16:23
誰も答えてくれないのでプロテック買っちゃいました
つまみが小さいので、少し使いにくいです
リミッターの効きはやっぱりシグマより自然な感じでいいです
上面にマスターフェーダーと、外部入力のスライドフェーダー
が付いているんですが、バッグに入れていると使いにくいです
付属のバッグは小物がなんにもはいらないので、
これも使いにくいです
その分安くしてくれた方がいいです
でも、素人があつかっても、リミッターのおかげで失敗がないので
座談会くらいなら、ミキサーさん頼まなくても良くなりそうです
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 21:01
ビデオカメラのマイク、音質がいい悪い以前に、
録音レベルを最大にしても、3メートル離れたら大音量で鳴らした
ステレオが普通の音でしか入らないんだけど、
それだと、10メートル先で叫んでる男の声を迫力よく拾えませんよね。
どうしたら良いでしょうか!?
ピンマイク以外で何かいい方法ないでしょうか。
ロングなのでブームで吊るすのも無理なのですが。
よろしくお願いします。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 21:44
10メートル先ならライン伸ばせばいいだけじぁないの?
マイクが写っちゃいけないなら、物に隠せないかな。
何を撮るのか、カメラは民生?状況が分らんと・・・。
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 01:02
>>66
ロングで叫ぶだけならアフレコにすれ。
現場であとで近寄って音だけ撮るとか。
>>66
迫力というのがわからんが、レベルはマニュアルでもリミッターが効いているんじゃない?
クリアーにオンマイクで録りたいなら、有線で近づけるしかないだろうなぁ
オンな感じで録れるのは、816でもせいぜい3メートルくらいだよ
逆にブームが映り込むくらい広い画角なら、口元はわからないから
別撮りか、アフレコにすれば?
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 07:58
>>67
>>68
>>69
男二人が追いかけあってるシーンなんですが、
それを10メートルくらい前から、自転車の後部に逆向きに座って撮影しようと
思ってるんです。走って撮影より手振れしないと思いますし。
で後ろを追いかけている男が叫ぶ声がとれそうにないんです。
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 08:22
別撮りか、アフレコにケテーイ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 08:56
>>70
追いかけあってる場面を1カットで済ませるの?
そういうときは、寄りのカット(追いかけている男の表情)と撮るときに
音も一緒に録る(一種の別撮りみたいなもの)
それで、同じ演技を広い画で撮る
そうした方が、プロっぽいよ(w

もうちょっと細かく書こうか
  セリフ              画面
                 追いかけあう2人ロング
男1「まてー」           男1WSかアップ
男2「助けてくれー」       男2WSかアップ
男1「はぁはぁ」            足下 
男2「もうだめぼ」      追いかけあう2人ロング (前のセリフに続けて撮っておく)

こんな感じ、引きの画は自転車の方が手ぶれしないだろうな
寄りの時は、手持ちの方が迫力があるかもね

73名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 09:15
アップのときにロング分のカットも撮影(セリフとって)して、アップで
とっておいた声だけロングのカットに入れるってことですか!?
編集の段階で入れるのでしょうか!?

引きは手振れなし、寄りは手振れする。
静と動でメリハリ効きますよね。
>>73
そういうことそいうこと、1シーンを1カットで納めると安っぽい邦画
みたいになるし、カットを細かくするとハリウッド映画のようになる
洋画と邦画の1分間のカット数比べてごらん、かなり違いがあるよ
コツは同じものが映っているときは、サイズにメリハリをつけること
似たようなサイズで角度が変わっただけだと、オチャラケ映画になるよ
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 09:57
なんで邦画はあんなにカット数が少ないんだろう?
テンポがまったりしちゃうよね。
作品によってはそれが良いってこともあるけど、多すぎる。
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 10:13
>>75
予算上使用できるカメラが1台とかだから!?
>>72
ゼンハイの416とか使った事ないからわからないけど、
基本は音源になるべく近付くって事ですよね。
でも、ワールドカップとか見てると、ガンマイクで数十メートル先の、
サッカーボールのける音、迫力よくとれてますけど、コツとかあるんでしょうか。
77つぶやき:02/06/21 10:32
カット細かく撮るのって監督にものすごいエネルギーいるんだよ
邦画の現場ってスケジュールも予算もそんな状況じゃないだろう
当然カメラは1台しかないだろうし・・・

ハリウッド映画だって、爆破とか大がかりなシーンでなければ
1カメだよ
邦画の場合は、予算もあるけど、基本的に演技が舞台から派生した
ので、役者もスタッフもなれていないのが延々と続いたんだろうね
芝居好きには、今の作り方の方がいいという人もいるし
日本の監督やプロデーサーは勉強不足というのもあるだろうな
いい映画は作れるけど、売れる映画の勉強をしてないと思う

>>76
蹴る音に合わせてイコライザーで立ち上げているので
ボールの音は拾うけど、一緒にまわりの音も拾っているからね
審判の声が綺麗に聞こえないように、会話をクリアーに拾うのは難しいです
まわりが静かなら、反響がないので10メートルくらいなら割と綺麗に拾えます
でも、やっぱり遠い音と言う感じは取れません
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 15:42
カメラにガンマイク付けたまま撮影だと、
10メートル先のセリフなんて拾えませんよね。
5メートル先でも声は入るけど、スカスカの音でした。
高価なガンマイクだとそのへん密度ある音で録音されるでしょうか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 17:43
パラボラマイク使いなはい。
ビニール傘も、結構使えるよ。
どっちにしてもセリフの収録は辛いだろうね
WLも今は安くなったけどねぇ
82名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 20:46
DATはどうですか。
>>82
DATで録ればF115でも20m離れた音がクリアーに拾えます
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 21:45
BlasterPCI DigitalってAC3出力出来るよね?
あと、Sound Blaster PCI Digitalと
Sound Blaster PCI 4.1 Digitalの違いってなんでしょう?
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 23:34
>>83
F115ってなんですか。マイクですかね。
>>85
大昔のSONYのダイナミックインタビューマイク
丈夫で良かったんだけど、真っ黒で頭が丸くてかっこわるい
でも、防滴設計で雨でも大丈夫、昔はコンドームかぶせて、風呂桶に入れて
温泉取材で使ったなぁ
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 07:18
>>83
DATだとなぜ遠くの音が拾えるのでしょうか。
DVテープも16bit.48kHzでDATなみと、よく聞くのですが。
そういう問題とは、また違うのでしょうか。
8887:02/06/22 07:57
>>80
パラボラマイクってどんなマイクですか?
ビニール傘はアンテナみたいに使うんだと思いますが、
やりかたわかりません。
カメラのうしろに傘広げて立ってるとかですか?
8983:02/06/22 10:24
>>87
いや、あの、その (^^ゞ
嘘です、そんなこと真に受けないでくらはい、ここは地獄の2ちゃんねる
DATだとマイクで拾った音が、そのまま綺麗に撮れるだけです
カメラとマイクが離れすぎているときに、別々に使ったりするときはありますけど
115ってのは無指向性のインタビューマイクです、離れた音を取るには
適していません (^^ゞ
9087:02/06/22 10:43
>>89
えっ、そうなの?
2ちゃんねるって恐ろしい。
けど、うそをうそのまま放置できず書き込んでくれるあたりも、
2チャンネルっぽくて良かった。
なんにしろ、ビデオ屋で聞いて恥かかずに済みました。
>>88
昔は、野球中継の時にネット裏にあったけど、最近見ないね
小さいもので30センチ、大きいものだと1.8m
プラスチック製のやつ使っていたけど、今はガンマイク使う方が多いみたい
贅沢になったもんだ
昔は416でも40万くらいしたからなぁ
http://www.takasago-ss.co.jp/studio/ss/mg-506.htm
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/mic/acc/index.cfm?PD=890
売ってることは売ってるんだな
傘の焦点の所にマイクを置くと、集音効果はあるのはわかるよね
カメラのマイクじゃなくて、ハンドマイクみたいなので、集音効果が欲しいときに
やってみるのも面白いかも、マイクの向きは傘の方向に向ける事
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 13:24
>>91
416、昔は40万もしたのですか。
今、14万ぐらいで買えるので不思議と安く感じてしまう。

93:02/06/22 15:40
>>88
傘の柄の部分に、普通のダイナミックマイクを
傘の内側に向けて取り付けます。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 18:03
すいません、ワイヤレスチューナーでセリフ採るとケーブルで引っ張って行って
とるよりも音質落ちますか?
9594:02/06/22 19:38
ワイヤレスは主に取材用でしょうか。
映画ではあまり使わないように思うのですが、実際どうなのでしょう。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 08:40
業務用ワイヤレスなら、ダイナミックレンジ以外の音質の差は
ほとんどない、安いやつが音が悪いのは、マイクの所為です
マイクだけ、サンケンあたりと取り替えると、セットで20万くらいのワイヤレスでもそこそこ使えます
あとは、ダイバシテイチューナーかどうかだけど、取り直しできる内容なら
これも、絶対に必要な物じゃない
映画はほとんどブームで拾っているけど、内容によっては仕込んでいるのもあるんじゃないかな?
9794:02/06/23 10:50
>>96
送信機にガンマイクつけようと思ってます。
大丈夫でしょうか?
>>97
大丈夫、最近はガンマイク専用送信機もある
9994:02/06/23 11:04
>>98
そうなんですか、初めて知りました。
ありがとうございます。
ソニーのカメラ使ってるんで、ソニーで合わせたいのですが、
ありますか?、他のメーカーでもいいですが。
よろしくお願いします。
どうせ買うのは一波だろうけど、予算しだい
http://www.system5.co.jp/sale/osusume/09_audio.html#wireless
AZDENが安くていいんじゃない?
SONYならWRR862とWRT822 音質にこだわるんなら別売りマイク
(6,7万)つける、お勧めはSANKENのCOS−11
http://www.sanken-mic.com/
101名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 15:11
ありとあらゆるマイクの種類から使用用途完全に無視して、
いちばん音質の良いマイクは何ですか!?
スペック等も無視して下さい。
>>101
そりゃぁ、なんたって、カーボンマイクが一番いいぞ
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 23:36
拳銃での撃ち合いが撮りたいです
ガンマイクが良いですか、普通のマイクが良いですか?
>>103
マジで効いているのかシャレで聞いているのかわからんが
マジレスすると、破裂音は効果音の方がリアルに聞こえる
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 01:50
>>104
拳銃はサイレンサー付きという設定で、
怒鳴り声の方が大きいです。
途中で弾を打ち尽くして取っ組み合いになります。
どうやって音を録ろうか悩んでます。
>>105
後付後付、バシュとか言う音なら枕でもたたけばそれらしく聞こえるよ
編集も撮影と同じように大切だし時間もかけなきゃね
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 02:06
>>106
すいません、あとから音を追加するスキルがないので、現地で収録した音しか使えないのです。
拳銃がサイレンサー付きという設定はロケ地で音を鳴らすのが難しいからと言うのもありますが。
なんで?少しは編集するんでしょ?カメラで撮ってその音を使えば
簡単だけどな、プレミアとかMSPくらいでもできるのに
どうしても現場音なら音効さんにカメラの横で生で枕をたたいてもらうってのは?
昔は、映画の音付けなんか、スタジオだけど、みんなリアルタイムに付けていたから
できるよ
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 02:41
>>108
うーん、編集はiMovieのみなのです。BGMいれるといっぱいいっぱいです。
だもんだから音を後から入れた経験が無いのです。
カメラの横では缶や鉄筋を叩いてもらおうと思ってます(跳弾の音のつもり)
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 09:13
>>109
俺も、ガンかステレオか迷ってるけど、
セリフはガンですよね。
銃声もガンじゃないですか?
何ケ所から一斉に銃声がする設定ならどうしたらいいのかわかりません。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 09:20
>>100
WRR-810とWRT-822のペアで、WRT-822にガンマイク装着して、
映画のセリフ取りに使えますか。
この組み合わせは、自主映画制作に堪えうるレベルでしょうか。
>>110
だから、編集かMAで後付の方が楽なんだよ
現場マイクで録っても、絶対にいい音にはならないと思う

>>111
ハードの性能は、充分ですけど、ガンマイクって上手い人が使うといい音になるし
へたれが使うとワーンとした音になる、ブームが使えるようになれば
一人前だからね
それより、有線ではだめなのかな?、動き回るシーンなら仕方ないけど
ピンマイク仕込んで、ガンフォローの方が基本的にはいいと思うけど
何でもかんでも1カットで撮ろうとしないで、カメラポジションも変え、
マイクも付け替えて、色々工夫してやった方がいいと思うよ
どうせ時間はあるんでしょ?
1時間に5,6カット撮れればペースは早いほうだと思う
丸一日で、5,6シーン、15分もので5日くらいのロケだと、こり過ぎか?
自主映画ってしたことないからわかんないけど、
撮影に入る前準備(台本製作、カット割り、ロケハンとか) 後処理
(編集やMA)に時間使うと、できあがりはすごく良くなると思うけど
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 15:09
ポータブルDATでとって音合わせって簡単にできますか?
ワイヤレスとポータブルDAT、どっちがいいですか。
114113:02/06/25 15:34
オーテクの835bか、ATM57で迷ってます。
ゼンハイの416が10点、一万以下の似非ガンマイクが0点なら、
この二つは何点ぐらいでしょうか。
また、この二つどっか違うんですか!?

>>113
ノンリニアならそんなに難しくないと思うよ
>>114
ステレオかモノかの違いだけだけど、これからのこと考えるとステレオガン
の方がいいと思う
モノラルマイクとしても使えるわけだし
8点くらいつけてもいいと思うけど
それよりも、カメラガンの変わりに使っても使い方しだいです
せめて、2メートル以内にマイクを近づけないとガンマイクと言っても、
あまり効果はない
ブームって知ってる?上の方から竿でのばしてカメラに写りこまないようにして
近づけるんだよ
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 19:58
>>115
すいません、ステレオガンは835STだと思うんですが。
117115:02/06/26 12:16
おやまぁ、そうだったか、
835の方が指向性が強いから狙った音だけ強く取れるだろうな
カタログ特性だけ見ると、416より指向性は強いね
セリフねらいで録るんなら、こっちがいいみたいだなぁ
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/27 20:47
音編集のとき、音のモニターって何使うといいでしょう。
ちなみに、シロートですので低予算です。
今はTVのモノラルスピーカーと安物ヘッドホンでやってます。(汗
>>118
ちょっとしっかりした、ミニコンポのスピーカーでいいと思うよ
個人的にはONKYOのD-022Aが好きです
なれないとモニターっていろんな音が聞こえすぎて、
ミキシングで惑わされると思う
そんなに大きな音出せないと思うので、3万くらいのヘッドフォンで
疲れないやつ買うのもいいです

テレビのモノラルスピーカーって、ちょっとひどすぎるけど
プロでも、モニターの他にオーラトーンていうちっちゃいスピーカーで
実際にどういう音になっているか確認するけどね
(今は売ってないかな?検索で出てこないな)

120118:02/06/28 08:41
>>119
やっぱりテレビのモノラルスピーカーはひどすぎますか。
ちょうどミニコンポが余ってるので使うようにします。
オーラトーンって初めて知りました。ありがとう。
121名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/30 01:05
>>117
416より指向性が強いならそれで決まりです。
けど、カタログ上だからなぁ・・・
>>121
いんじゃないの?
ゼンハイザーは高すぎると思うよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 08:44
ロングショットタイプのガンマイクって、何cmぐらいから言うのですか!?
例えばオ−テクのAT835bはロングタイプになるのですか!?
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 22:32
DCバイアス・コンデンサー型とバックエレクトレット・コンデンサー型、
DCバイアスの方がやっぱ音質いいんでしょうか。
>>123
ロングタイプになるだろうなぁ、明確な定義って知らないけど
30センチ以上くらいを言うんじゃない?
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 20:09
海での撮影でマイクをなるべく潮風にさらさないで、録音する方法
ないでしょうか。
ウインドジャマーをすればいいんでしょうけど、高いし買えません。
ウインドスクリーンだけだと心もとないです。
アドバイス、よろしくお願いします。
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 21:31
皆さん、お金持ちなのね。
二万円から一万程度のガンマイクって使えないかな。
オススメなのあったら教えて。
>>126
通常の使い方なら、海辺でも問題ないけどなぁ
塩水かぶる恐れがあるなら、ビニールでまいちゃうとか?
どうせ、波の音で、かなりオンマイクにしないとクリアーにならないよ
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 20:27
>>128
潮風って危険じゃないですか。
砂浜で撮影で波の近くに寄る予定はないんですけど。
>>129
そんなこと言ってたら仕事にならん
身銭を切ったアマチュアが機材を大切にしたいのはわかるけどさ
後で綺麗に拭いておけばいいと思うよ
怖いのは潮風よりも砂埃、デッキの隙間から入り込むから
砂漠の撮影では目張りをするくらい
荒れた海で船に乗るときでも雨カバーの隙間を塞ぐくらいで
マイクに関しては特に防備はしてないな、まぁ消耗品扱いだな
1,2万くらいのガンマイクならオーディオテクニカで色々あるじゃん
131名無しさん@編集中:02/08/10 03:26
マイク持って走ったら風の音が入るんだけど、
これプロの方はどうやって防いでるんですか?
132131:02/08/10 04:56
あと、もうひとつ教えて欲しいんですけど、
今現在、オーディオテクニカ製のAT835bを使ってるんですけど、
セリフ以外の環境音取りにAT822というステレオマイクを買おうか、
迷ってます。AT835bの方が値段も上なので音質もいいと思うのですが、
そもそもガンマイクとステレオマイクじゃ比べられません。
ステレオマイクと言うのは1chと2ch別々の音が録音されるのでしょうか。
それとも、編集でAT835bでとった音を左右両方に振り分けるまたは、
真ん中に持ってきたら結局ステレオマイクと同じ作用になるのでしょうか。
133名無しさん@編集中:02/08/11 00:08
>>131
ウィンドスクリーンを付ける
ハンドマイクなら附属でウレタンスポンジないかな?
ガンマイクならカゴ+ウィンドジャマーだけど
ビデキンの
http://www.videokinki.co.jp/Goods.html
これでも、値段の割にいいよ
うちのカメラガンにはみんな付けている

ステレオマイクは文字通り1,2ch別々の音になるけど
音楽物をワンポイントで録る以外に必要性を感じないです
環境音をステレオで入れた方が広がり感はあるけど
後処理が以外に面倒だと思います(でも好みの範囲だと思う)
モノマイクで録った音は編集の時にセンターに定位させればいいです
AT822ってハンドマイクだからステレオにこだわらないのなら
いらないと思います
134名無しさん@編集中:02/08/11 00:29
ウインドスクリーンはついてるんですけど、
その上にソファーとかのウレタンスポンジ切り抜いてつけてみます。
カメラに付属してたガンマイクがあるので、それとAT835bを1ch2chに
セットしたらステレオ録音になりますか?
同じ種類のガンマイクをゼンハイの416とか二つ並べてステレオ録音をするのは
良く聞くのですが、マイクの種類が違うの二つ並べても無理ですよね。

135名無しさん@編集中:02/08/11 00:52
>>134
もちろんステレオ録音になります
マイクの種類が違ってもいいけど、指向性の
あるやつを45度くらいづつ振り分けないと意味ないよね
あんまり振り分けすぎると真ん中の音が無くなるので注意

手作りのウィンドジャマーは、生地屋さんに行ってモヘア見たいな
毛足の長いアクリル毛布みたいなのを買ってマイクに被さるように
縫ってつくると割と効果があります
うちは雨用のカバーはこの手作りです(カゴの上にかけるやつですけど)
ほんとは毛皮がいいんでしょうけど
136名無しさん@編集中:02/08/21 07:27
>>135
自作しました。
けど、生地が見つからない。
137名無しさん@編集中:02/08/21 07:57
教えて欲しいのですが、
映画のメイキング映像でガンマイク付きブームを何個も使って撮影していますが、
あれは、すべてのマイクからの音を後からどのように編集してるのですか。
何個もマイクを使ったら環境音はともかくセリフがあちこちのスピーカーから
聞こえてくるんじゃないでしょうか。
ちゃんとセンターから聞こえるようにどんな事をしたらいいのですか。
138名無しさん@編集中:02/08/21 14:03
>>137
現場でミキシングしてセンターというか、モノラル録音だよ
MA時にカメラのカット割に合わせて左右に振る
今はドルビーサラウンドだから、遠くで呼びかけるときは後から聞こえるようにとか
後処理でやります
現場ではとにかくセリフだけクリアーに拾うことだけに専念します
それでも、街ノイズとか入るから、そう言うときはセリフだけ後付とかもあります
139名無しさん@編集中:02/08/21 21:03
セリフを拾うことだけに専念するのなら、
そのマイクはモノラルでもいいんですかね。
それとは別に環境音をとっておいて、あとでミキシングすればいいのか。
140名無しさん@編集中:02/08/21 23:50
>>139
うん、セリフ収録でステレオ意識してると編集で目線が変わったときに
後の作業が大変になるよ
仕上がりで全てのセリフがセンターから聞こえても音と画の位置関係が
逆転するよりいいと思う
もっともこれには、(画と音の位置関係)いろいろな考えがあるので
何とも言えないですけど
広がり感はノイズと音楽で表現できると思います
141名無しさん@編集中:02/08/23 11:25
>>140
そうですね、編集の時ステレオだと大変そう。
けど、一個しかカメラを持ってなくて、長めに回す映像スタイルの場合、
群像を映したりするのにステレオだとその場の臨場感がモノラルより出ると思うのですが、
どうでしようか。
14238:02/08/23 18:18
AudiotechnicaコンデンサマイクAT9350モノラルガンマイクを
SonyVX-2000のアクセサリーシューに装着して使用しているのですが
カメラをズームさせるとモーター音が入ってしまうのですが
回避するよき方法というのはあるのでしょうかね。

使用状況は一人で撮影しているインタビューです。
143名無しさん@編集中:02/08/23 19:32
マイクスタンドを立てる。
インタビュー相手がひとりなら有効。
あと、相手の前にあるテーブルに立てて置くとか。
カメラ装着より近くてクリアに取れるんじゃない。
パンしても音源とマイク距離が変わらないしね。

・・・て、当り前すぎの答えか。スマンね。
14438:02/08/23 20:58
座りじゃなくて
移動しながら撮ってたりする場合だとスタンドって方法もとりずらい

ようはズーム音を消したいだけなんですが、
マイクにタオル巻いておくってのはどうですかね。
145名無しさん@編集中:02/08/23 22:00
>>139

ということはモノラルガンマイクの方がいいんですね。
ステレオのガンマイクの方がよく音を拾ってくれそうだと
考えるのは間違いか・・・・。

ミキシングっていうことは、みんなミキサー使ってるの?
映像編集ソフトのミキサーでもいいんだよね。
146名無しさん@編集中:02/08/25 18:47
実際ガンマイク2本でステレオ録音したんだけど、
あきらかにモノラルよりすべてで上になりますね。
147名無しさん@編集中:02/08/25 22:26
>>146
上とは?なにが上?
148名無しさん@編集中:02/08/28 15:30
>>144

タオルまいても意味ないよね
まあズームなんぞ使わなくて撮った方がいいんじゃない。
ハンディのズームワークにそんな自信がある?
149名無しさん@編集中:02/09/01 04:18
自作の風避け使っても、
やっぱ、マイク持って走ったら風の音がかなり録音されてしまいます。
よく、報道で走って追いかけながらの取材のシーンをよく見ますが、
まったく風が録音されませんよね。
あと、ゴルフのイギリスオープンとかあんだけ風が強いゴルフ場でもほとんど
録音されないし。
たぶんライコート製のウインドジャマーとカゴだとおもうんですけど、
高いだけあって性能いいんですね。
どうにか風の音が録音されないうまい方法ないでしょうか。
使ってるマイクはオーテクのAT835bです。
よろしくお願いします。
>>148
マイクにタオル巻いたらどうですか?

150149:02/09/01 04:50
>>135
AT835bとPD150付属のガンマイクじゃあまりに性能差が大きいので、
AT815bを買ってその2つでステレオ録音しようと思ってます。
オーディオテクニカに電話で聞いたらAT835bとAT815bとじゃ使ってるユニットが、
全く違うそうなので、音質もかなり違うらしいです。
そんなばらばらなガンマイク2つでちゃんとステレオ録音出来るものなのでしょうか。
右のスピーカーからは音質高い音が聞こえて、左からはマイク自体のノイズとか含まれた音が、
鳴ったらすごく嫌な気持ちになりますし。
>>147
上とは、一言でいえば音場です。フィルムじゃなく、ビデオ撮影なので、
よりリアルに見えるやり方で録音しないと、フィルムの奥深さに勝てないと思うので・・・。
フィルムのゆったりとした時間の流れとモノラルってすごく合ってる気がします。
151名無しさん@編集中:02/09/01 11:30
風切り音は、タオルでは駄目でしょう、風を受け流す感じの
毛足の長い物でないと難しいと思います
ライコートなど付けても、ミキサーでローカットしないと
強い風では吹かれる事もあります
マイクによる音質の違いはイコライザーとコンプレッサーで
補正できる範囲だと思います
ノイズ程度でそれほどシビアにならなくてもいい気がしますけどね
もしそこまでこだわりたいのなら、MAで音場を作る方が遙かに
簡単だと思いますよ
152名無しさん@編集中:02/09/01 23:42
>マイクによる音質の違いはイコライザーと
>コンプレッサーで補正できる範囲だと思います

オイラのようなシロートには難しいそうだなあ。
153名無しさん@編集中:02/09/02 00:22
>>151
そのイコライザーってFIMAL CUT PROとかのとってつけたようなものでも可能ですか?

あと、自分はステレオ録音で撮影した事ないのですが、そんな僕でもマイク2本さしで、
しかも種類の違うマイク使うって無謀でしょうか。
154名無しさん@編集中:02/09/02 00:29
あと、詳しい方に聞きたいのですが、
やっぱガンマイクを扇の形のようにして使うのですか。
カメラの左右に2人に人に立ってもらって、それぞれが左右から被写体を狙ったら、
どんなかんじになるのでしょうか。
別に扇のかたちに使わなくてもいいような気がするのですが・・・
155名無しさん@編集中:02/09/02 00:35
ステレオで収録すると言うことは左右違う音なんだから
マイクの種類が違っても、それほど気にならないと思うけどなぁ
センターの音を重視するなら、もう一本モノで拾えばいいんじゃないか?
アマチュアで(プロもだけど)予算・機材がないなら高望みしないで
モノでいいから明瞭なセリフ・クリアーな現場音
(ドアを閉める音とか、滝の音、鳥の声)など録れるように気を遣う方が先だと思います
大体セリフがオフレベル(マイクが遠すぎる)の場合が多いので
すごく安っぽく聞こえますよ
大体みんなブーム使ってる? 人手がかかるけど、4,5メートルの
ブーム使って2メートル以内(できれば1メートル以内)で音を拾いましょう
上州屋のバーゲンの釣り竿でいいからね

>>151
FCPのイコライザーは知らないけど、PCのモニターじゃ
堅い音、太い音くらいの差しかわからないでしょ?
色々いじって、似たような音になればいいと思います
156155:02/09/02 00:37
× オフレベル(マイクが遠すぎる)
○ オフマイク(マイクが遠すぎる)
157155:02/09/02 00:42
>>154
何を、メインに音を録るかで違うけど、ステレオで録る必要があるのは
オーケストラのように、周りから音が聞こえてくる場合です

真ん中の音だけ拾うなら、一本でいいんじゃないですか?

マイクの基本は、音のする方向に向けて、いらない音を切るということです
(指向性マイクの場合)
だから、真ん中の音がメインなら、センターに向ける(マイクを離す必要はなし)
左右からの音を拾う場合は、左右に向ける、あるいは左右に離して置き、正面を向ける
15838:02/09/02 15:35
>148

先輩に聞いたら同じこと言われた
「ズーム使うな」
159名無しさん@編集中:02/09/05 13:21
私も無理してステレオで録るよりもモノでいったほうがいいと思います。
何を録るかによりますけど、どうしてもステレオで録りたいような時は
素直にワンポイントステレオマイクを使った方がいいと思いますよ。
ガンマイク2本でステレオで録ろうとしても、音像の定位をちゃんととるのは
かなり難しいでしょうし。

私の場合、人の声(セリフなど)をはっきり聞かせたい時にはステレオの素材でも編集で
意図的にモノにすることもありますよ。その方が断然聞き取りやすくなります。
160名無しさん@編集中:02/09/05 18:25
>>156

正解! なんかこのスレ勘違いしている人多いな
161名無しさん@編集中:02/09/05 21:44
>>155

釣り竿でブーム使えるの?初めて聞いた。
ピンマイクを使えって?
162155:02/09/05 22:22
>>161
昔は金がなかったから、いろんなものを利用したよ
ピンマイクでできると思うか?
先の細い方を使わなければいいんだよ
5メートルくらいのブームって市販品でもなかなかないし
使う頻度は少ないしね
ちなみに今は、カメラ用の一脚を加工して使っている
2メートルほどだが、専用のやつより軽くて使い勝手はいいよ
163名無しさん@編集中:02/09/12 10:48
DVで映画を撮ろうとテストしました。同時録音でカメラと役者の
距離を自由にしたいためDATに収録。MAC、Premire6.0、korg1212サウンド
カード、SPDIFで取り込み。本体マイクで収録した波形の山をガイドに合
わせようとするのですが映像と合いません。1/60フレームほど
ずれます。波形の位置は最小1/30単位でしか動かせないので(うん?違うの
かな?)それ以上の微妙な調整ができません。何故このような現象が起こる
のでしょう?DATとPremireのクロックが微妙に違うからでしょうか?
 どなたか同じようなシチュエーションで作業されてる方はいませんか?
 
164名無しさん@編集中:02/09/12 11:00
 台詞をモノで録った場合、DATでもDVカメラに挿しても左
チャンネルにしか録音されないと思います。その場合片方しか鳴っ
てないので音量が小さくて仕方有りません。PCに取り込んでゲ
インを上げてもまだ足りない感があります。
 対処法として
 1.モノをLRに分けて同音声をLRに録音
 2.PCでもう1chトラックを増やしてコピーする。
 これで良いのでしょうか?
 皆さんはどうされておられますか?
165名無しさん@編集中:02/09/13 00:30
>>163
ガイドの音はあくまでガイドとして考えれば良いわけでDATの音と映像が
ズレて見えないようにシンクロさせれば良いでしょう。
それにガイドの音が映像と正しくシンクロしてるとは限らないわけですし。
編集ソフトはプレミアに限らず音も1フレーム単位でしか動かせません。
セリフはこれ位の精度でもOKだとおもいます。映画フィルム(24fps)の編集も1コマ単位でしか動かせませんし。
音楽をループさせたりする場合はこの精度ではダメなので音用の編集ソフトを使います。

>>164
一番いいのはマイクとデッキの間にミキサーを入れてちゃんと音の管理をすることでしょうね。
モノだからステレオよりも音が小さいという考え方は変だと思います。
音の広がりの問題ならば定位をいじるかリバーブ系のエフェクトを使ってみましょう。
PCに取り込んだ後にゲインをあげてもまだ足りないというのは収録時に音が小さすぎるからでしょう。
音が小さすぎるとゲインを上げた際にノイズも一緒にあがるので注意です。
166名無しさん@編集中:02/09/13 12:27
 ありがとうございます。163、164です。
 >>165:>>163台詞はこれくらいでOKならばこのままやってみます。
 では「カットがテンポ良く変わる時、BGMもそれに合わせて変わる。」
と、いったようなシーンではPremireで絵を編集、Degital Performerで
音声編集とかしなければならないのでしょうか?
 >>165:>>164ミキサーを挟みたいところですが何とかコンパクトにでき
ないかとECM672→DAT Sony D8に直結してます。REC Volumeを目一杯上げても
-0dbくらいです。やはりこれはおかしいですか?マイクの故障か他に原因が
ありますでしょうか?
167名無しさん@編集中:02/09/14 00:28
>>166
そのマイクとDATを良く知らないんだけど、ファンタムは
電池式かな?電池が古いと出力が下がります
DATへの入力はマイクレベルで間違いないですか?
マイクはバランス出力でDATの方はアンバラ入力のような
気がするんだけど、変換トランスとか入れているのでしょうか?
168?1/4?3??E^?3?n???O`?W??:02/09/15 05:35
>>167:166です。ファンタムはバッテリー式です。バランス>アンバランスは
秋葉で買ったキャノン3Pメス>ピンというシールドにピンを>ミニプラグに
する変換プラグをかませてます・・・。ここいらに問題有りでしょうか?
169名無しさん@編集中:02/09/30 01:16
これを購入しようと思うのですがどうでしょうか。
2本くらいないとダメですかね。

http://www.audio-technica.co.jp/products/mic/at815b.html
170名無しさん@編集中:02/10/11 21:26
同録は大変だ。
アフレコも大変だ。
171名無しさん@編集中:02/10/11 21:32
>>169
ずいぶん放置されてるなぁ
うちもこれ持ってるけど、416と指向性は同じくらいか、ちょっと弱いかも
音はまぁいいよ
でもなんで2本いるんだ?
172名無しさん@編集中:02/10/13 01:16
みんな、ガンマイク買って、その棒(正式にはなんて言うのかな)は
どういうものを利用してるのだろう。
一脚以外でなにかある?
ちゃんとしたものって市販されてるのか?
173名無しさん@編集中:02/10/13 09:42
>>172
http://www.gentrade.co.jp/title.html
ほれ
ブームポールって言うんだけど、ここの下の方から
各社に飛べる
174名無しさん@編集中:02/10/14 11:02
>>173
ありがとうございます。

175名無しさん@編集中:02/10/19 00:56
http://www.videokinki.co.jp/shin05.html のAZDENのマイクを買おうと

思っているのですが、どうですか
176名無しさん@編集中:02/10/21 18:43
ゼンハイから2万程度でマイクが出ますね。VIDEO300とかいう名前の
どうでしょうか? VX2000とかにも付けれますかね?
177名無しさん@編集中:02/10/22 19:22
>>175
ぜひ買って人柱になってください。
できれば416と聞き比べを
178名無しさん@編集中:02/10/22 21:16
416と比べるのはちょっと 土俵が違うよん
179名無しさん@編集中:02/10/22 22:26
>>178
どうかな?
今は異種格闘技の時代、そりゃぁ絶対性能では劣るだろうけど
80%の性能を50%の値段で手に入るんなら、そちらが優先される時代ではないだろうか
そもそも今の機材自体がオーバークォリティのような気がする
昔はガンマイク自体、おいそれと揃えられなかったけど、
今と遜色ない作品が作られていたんだから
創意工夫で416と同等の性能を引き出せればそれに越したことはない
180名無しさん@編集中:02/10/23 00:46
>>179

そうだね
181名無しさん@編集中:02/10/23 10:55
>>176
悪くはないけど、やはりカラカラした音
テクニカの3万クラスのガンといったかんじ

>>177
比較にならないです
低域が全然無い
ガイドマイクにはなるけどメインには使えない
182名無しさん@編集中:02/10/23 21:42
最高のガンマイクってやっぱりこれなの?
http://www.gentrade.co.jp/sennheiser/Microphone/mkh/mkh816.html
183名無しさん@編集中:02/10/27 01:07
インタビューを撮る場合って無志向のマイクがいいと聞いたのですが
ガンマイクとかだとだめなのですか?
184名無しさん@編集中:02/10/27 01:52
>>183
きちんと向ければ、無指向よりはいいけど、芯をはずれると
まわりの音が大きくなったり、トーンが変わる
インタビュアーにそこまで気を使わせなくても、適当に向けていれば
普通に取れるから、無指向のマイクを使っているだけ
まわりがうるさいときは、単指向のハンドマイクなんかも使うけど
今のアナウンサーとかリポーターとかマイクの特性まで気を使わないから
失敗することがある
ガンマイクだと、指向性が強いから、なおさらこの傾向が強い
無難にインタビュー取るなら無指向の方がいい
185名無しさん@編集中:02/10/28 19:00
sureの63LをVX2000でインタビューする時に使おうと思うのですが
このマイク人気ですよね
186名無しさん@編集中 :02/10/28 20:02
>>182
素人が振り切れるハズが無い。いっぱい音声が居れば別。
映画でもなきゃ使う必要無し。TVは大体寄れるので416で充分。

>>185
レベル合わせられるの?
187名無しさん@編集中:02/10/29 11:13
レベルはオートだからいいんじゃない?
それより、バランス→アンバラの方をどうするかだと思う
ちゃんとしたのは、5万くらいするみたいだし
188名無しさん@編集中:02/10/29 11:30
>>187
まったく素人ですみませんが、XLR→RCA変換のコネクタ
(またはケーブル)で接続するだけでは問題なのでしょうか?
(185じゃありませんが・・・)
189名無しさん@編集中:02/10/29 14:35
vxのAGCは「しゃっくり」起こさんのか?
BGNoiseがひょろひょろ言って、聞くに堪えないと思ったが?
後処理が大変そう。まあ、格安で納める分には問題無い。

変換はレベルさえ間違っていなければ、10m位まではアンバラで送っても、
相当飛び込みがある場所以外はXLR→3.5φ変換で普通はOK。
但し、本来は直流カットのキャパシタを信号に直列に入れる。
190名無しさん@編集中:02/11/03 22:47
昨日NHKで見てきたけど HDW−700Nとともに使っていた
あのマイクはMKH-416かな〜
191名無しさん@編集中:02/11/04 23:09
AKなら、COSとの音合わせの為に散見でしょう。
ゼンハにはMSステレオのショットガンが今は無い。
もうすぐ発表らしいが・・・。
192名無しさん@編集中:02/11/17 00:42
ブームポールの代用品にするならみんなはなに使ってますか?
193名無しさん@編集中:02/11/17 01:49
パチカメ用の一脚 長いのは釣り竿
194名無しさん@編集中:02/11/18 15:25
日本の撮影で主に使ってるアルミ竿は、実は元々代用品なんだよ
旗竿
195名無しさん@編集中:02/11/20 01:51
DATってどーですか。
196名無しさん@編集中:02/11/20 10:35
>>195
あー、あれね
なかなかいいよ
特に色具合がいいな
197名無しさん@編集中:02/11/23 06:22
バンドやってます。質問なんですが、
バンドのスタジオ練習をポータブルMDで録音したいのですが、
どんなマイクを使うのがいいでしょうか?

ステレオの8000円くらいのがいい、と
ビックカメラの店員が言ってましたが、
どうも皆さんのほうが信憑性ありそうに思いまして。
198名無しさん@編集中:02/11/23 07:27
予算がそれしかないのなら、それでいいんじゃないか?
ワンポイント収録は基本中の基本だから
色々やってバランスのいいところに置けばいい
199名無しさん@編集中:02/11/24 14:29
>>197

上からつるしたほうがいいみたいだよ
200名無しさん@編集中:02/11/24 18:30
貸しスタジオでマイク貸してくれるよね?
ボーカル用以外にあと2、3本借りて適切な場所にマイク立てれば?
で、スタジオ備え付けのミキサー通してMDへ。
しかし、こんなことやってたら時間がもったいないかな。
はまるとMTRが欲しくなるしね。
201名無しさん@編集中:02/11/24 18:48
8000円程度のマイクでの録音考えるくらいなんだから
クォリティー求めるなんて夢のまた夢
自分たちのチェック用かな?
今は10万〜20万くらいでちゃんと録音してくれるところがあるけどね
50万も出せば立派なCDアルバムも作ってくれる
202名無しさん@編集中:02/11/26 08:13
アフレコした素材を映像となじませるのって難しくないですか?
皆さんどうしてます?
203名無しさん@編集中:02/11/28 00:37
すいません、ライン入力しかない録音機器に
スレテオマイクからの生録音をしたいわけですが、
この場合ミキサーを使うしかないんでしょうか?

それとも、単なる変換コネクタだけで上手くいきますか?
204名無しさん@編集中:02/11/28 00:41
>>203
Mix'erかHA使うのが普通じゃな。
レベルが40デシ以上違う。要修業。
205名無しさん@編集中:02/11/28 00:45
>201
こういう香具師に限って自分の腕の未熟さを機械の性にするんだよな
俺なら8000円のマイクでどこまで行けるかやってみるけどねー
206名無しさん@編集中:02/11/28 01:09
>>204
早速のレスありがとうございます。
調べたところ、いちおう抵抗入りの変換ジャックがあるみたいですが
これだと音質がガクンと下がっちゃうということですか?

ミキサー使うのが「普通」というのが分からないんですが。
207名無しさん@編集中:02/11/28 01:48
>>206
いや、ミックスはそれでできても、マイクのレベルでは、ライン入力では
小さすぎるということさ
録音機の方がマイク入力ならいいんだけど
208名無しさん@編集中:02/11/28 01:50
なるほど わかりました

小さめのミキサーかブースター?ってありますかねえ
常に携帯したいわけなのです
209名無しさん@編集中:02/11/28 02:30
>>208
予算とコネクターとか色々あるけど
http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-pmx5p.html
こんなのは?
210名無しさん@編集中:02/11/28 09:58
>>205
8000円のマイクで売り物になる音が録れるんなら
がんがれよな
211名無しさん@編集中:02/11/28 10:30
>>197
練習スタジオなら大抵音が廻り込む。
エレコンのマイクならどんなマイク使ってもまず一緒。
>>200
が一番正解。
212名無しさん@編集中:02/11/28 22:26
>>209
たびたびレスありがとうございます
ラインアンプ付マイクというものがこの世には存在するようですが
これを使えば、そのまま差し込むだけで使えるのでしょうかね?

ミキサーを常に携帯するのはきつい・・・
213209:02/11/28 23:41
>>212
でも上のミキサーだと20pくらいの幅だよ
マイクスタンドとか思えば大した大きさじゃないけど

なにを録音するのかわかんないけど、4ch入力あれば
4人構成のバンドでミックスできるからある程度のものはできる
エレキギターなんかマイクなしでいいわけだし
生録としか書いてないから何するのかわからんのだけれど
214名無しさん@編集中:02/11/29 19:56
テクニカのAT815Bってどうでしょうか?

ゼンハイのMKH416と比べるとどうですか?
215名無しさん@編集中:02/11/30 01:05
>>214
ハァ? 416と比較する機種じゃない。ゴミ。
せめて57と比較痴レ
216名無しさん@編集中:02/11/30 20:52
sureの63Lってどうですか? 1万5千円ぐらいで買えますが、
テレビ局が使っているということは相当性能が良いということですか?
217名無しさん@編集中:02/11/30 22:07
>>216
63って何の為に使うのか判ってる?
218212:02/11/30 22:30
どうも。
mpmanというmp3で録音できるヤツを買ったのですが
LINE INしかなく、ミキサーを携帯するのはきついので
返品して、結局、録再MDにしました。

あとはマイクですね〜。予算1万円以下で
携帯性に優れ、できる限りの高音質で録音したいのですが
この板の皆さんのおすすめの、ステレオマイクはありますか?

録音用途は学校の講義と、
たまにカラオケBOXでの友人の歌です。

タイピンタイプの小さいやつだと、やっぱり音質は下がりますか?
できる限り、広範囲で実音に忠実に録音できればと思います。
219名無しさん@編集中:02/11/30 23:35
>>218
あのね、そんな事が簡単に出来るなら、
多種類のマイクや録音のプロは要らないんですけど?
板 間違えてません?
220212:02/12/01 01:04
だから、「できる限り」って言ってるじゃないですか。
そりゃ上を見ればきりがないくらい知ってますよ。

何をイライラされてるんでしょうこの人は。

タイピンタイプとハンドタイプだとどの程度、
音質に違いがあるかっていう手がかりだけでも
知りたいと思い、書き込んだ次第です。

気に入らなかったらすいませんでしたね。
221名無しさん@編集中:02/12/01 01:51
1万くらいだとねぇ…
タイピン型だとほとんど無指向性だから離れた音を録るには向かないよ
講義を取るならワイヤレスで教授の机に置くと言うこともできるけど
http://www.audio-technica.co.jp/products/mic/at9440.html
うちはデジカメの海外取材用でこれ使っていたけど、音は悪くはなかった
でも教室で録ると期待したほどクリアーじゃないだろうな
多分自分のいびきがうるさいだろう
222名無しさん@編集中:02/12/01 08:24
>>220
あのね、此処は映像制作の板なのね。
>そりゃ上を見ればきりがないくらい知ってますよ。
知ってる?じゃあ聞く事無いじゃん。
出来る限り音質を良く??? 音質云々以前の問題。
あんたの書いてる事は、条件変化要素が多すぎるって事なのね。
しかし、厨房より頭が悪すぎて始末におえない「おすえてクン」だ。
AV板で修業スレ。
223220:02/12/01 12:48
>>222
別にお前みたいな使えない人間には聞いてないからどうでもいいよ。
使える人だけのレスがくればよし。

>>221
ご親切にありがとうございます。

現在、お勧め頂いたAT9440と、SONYの
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/mic/acc/index.cfm?PD=892&KM=ECM-S930C と
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/mic/acc/index.cfm?PD=9307&KM=ECM-719_
とで迷っています。

まあ、値段的にはECM-930Cですが……。
講義だけでなくゼミ形式のものもあるので、指向性が広いほうがいいかなと。
しかしECM-719はライブと会議の切り替えができるんですよねえ。
どうしようかな……。
224名無しさん@編集中:02/12/01 13:07
その程度のことで使うならはっきり言ってなんでもいいよ
MDに内蔵マイクないのか?
まぁそれよりは、少しましになる程度だと思った方がいいよ
過度な期待はしないように
MDの再生の時にイヤホン式だと帯域が広すぎていろんな音が聞こえすぎるから
声だけ聞きたいのなら安物のスピーカーで聞いた方が
内容は聞き取りやすいと思う
マイクでの収録って、いろんな方向からの音が全部入ってくるから
耳で効いた感じと全然違うからね
特に反響の多い部屋だとすごく効きづらくなる
目的の音だけ拾うなら単指向のマイク、まんべんなく拾うなら
無指向のマイク
インタビューなんかで無指向性使うのは失敗が少ないから
上手い人が使えば単指向性のマイクの方がいい
とりあえずの使う目的考えると719の方がいいみたい
225名無しさん@編集中:02/12/01 19:58
197=203=206=208=212=214=216=218
おしえてクン決定!
自分の知識/経験の無さを棚に上げて、よ〜言わはりまんなぁ。
まあ、うちの製品買わん事だけを祈りまっせ。
>>224
おしえて君のお守りご苦労。
こんなレスつけてる鷲も暇人。
226名無しさん@編集中:02/12/01 21:30
つーか、オマエが粘着クン決定じゃん
227名無しさん@編集中:02/12/07 19:22
228名無しさん@編集中:02/12/10 20:13
>>216
SM63はスペック上は無指向性だけど実際は正面とサイドでは若干感度差がありまっせ。
あと若干ローカットしているので吹かれには強い。
参考までにサンケンのMS7CはSM63より吹かれには弱いですが結構低音を拾うのでインタビュー以外に
SE取りや、モノによりますけれど楽器用にも使えます。
229名無しさん@編集中:02/12/10 20:43
お手軽ブーム棒の作り方です。↓
http://lounge.dip.jp/~yoshinoya_off/up/img/boom.zip
見てくれはダサイが実用価値ありますよ。しかも激安!
実際に某Soundプロダクションの先輩から教えて貰いました。
230名無しさん@編集中:02/12/11 02:02
>>229
zip落とすのは怖いッス(泣)
231229:02/12/11 08:16
>230
別に何も仕込んでませんから、大丈夫ですよ。
txtとjpgをパックしてあるだけですから。
232名無しさん@編集中:02/12/11 08:21
>ブーム
掃除機のパイプを使うと分解してコンパクトにできるよ。
233229:02/12/11 08:31
>231
それでもzipを落とすの怖い方へ、お手軽ブーム棒の作り方です。

材料:(ホームセンターで揃います)
・塩ビの水道管 長さ 1m 内径 16mm \200/m 位
・水道管用ジョイントTSVS \50 位
・競技用自転車のハンドルに巻くグリップラバー
・塩ビ用接着剤
・紙ヤスリ #500〜1000くらい
作り方:
(1) 水道管の表面に印刷されているシルク印刷を紙ヤスリで削り落とします。
(2) 水道管と、ジョイントを塩ビ用接着剤で接着します。この際、接着面の汚れをしっかりと落としてください。
(3) 持ち手にグリップを巻き付けます。(参考画像ではママチャリ用のハンドルグリップを叩き込んで付けました)
アドバイス:
ジョイント部はSONY のマイクホルダー(BTS)とほぼ同じサイズです。
変換ネジを取り付ければ、各社のマイクを取り付けることができます。
あくまでお手軽ブーム棒なので1m位が使いやすいです。あまり長くするとメチャクチャ不便になります。

(参考画像)↓
http://lounge.dip.jp/~yoshinoya_off/up/img/boom.jpg
234名無しさん@編集中:02/12/12 22:07
SHURE VP88ってどうでしょう?
235名無しさん@編集中:02/12/15 01:35
ガンマイクってモノラルじゃないですよね。
ステレオで収録した音と重ねたら変になりませんかね。
236名無しさん@編集中:02/12/15 09:18
>235
ガンマイクは一部STも有るが、ほとんどモノ。
ステレオ収録って言ってもほとんどがマルチモノの収録。
MixはモノトラックをPANPOT使ってイメージ、
後はフェーダーでレベル合わせて使うの。頑張れ厨房。
237名無しさん@編集中:02/12/15 13:29
CH1にインタビューマイク、CH2にカメラマイクという状況で収録したインタビュー素材を
ステレオ化せよと言われたら?

CH1をセンターに定位させ、CH2を左にパンで振って、数10m secディレイをかけたCH2の音
を右に定位させる。そして軽〜くリバーブを全体にかける。そうすればCH1のインタビュー
の明瞭度を落とさずにステレオ化出来ると、あるテキストに書いてありました。

実際にやってみると結構つかえます。こういう場合CH2のカメラマイクはCH1のインタビュー
マイクよりオフの音になっていて、結構回りのノイズを拾っているので、上記の方法で疑似ステレオ
化しやすいんですね。この他にもモノ素材のステレオ化っていろいろな場面で応用がききますね。
238名無しさん@編集中:02/12/18 16:25
>237
商品を制作するのであれば、「そんな事はできません」といいましょう。

237の方法で擬似ステレオにはなりますが、ステレオ−モノラルの互換性を
考えると、商品として納品するにはマズイです。

ただし「飛び道具」としての価値はあります。

収録時にきちんと、ステレオの「雑感」を収録しておいて
整音しませう。
239名無しさん@編集中:02/12/18 21:42
コンパクトで長時間録れるDATより、重くて長時間録れないNAGRAのほうが好き。
240名無しさん@編集中:02/12/18 22:40
重くて長時間録れないNAGRAより、より壊れるステラの方が好き。
241名無しさん@編集中:02/12/18 23:09
より壊れるステラより、部屋の片隅で埃にまみれているスチュ−ダーが好き。
242名無しさん@編集中:02/12/18 23:29
部屋の片隅で埃にまみれているスチュ−ダーより、野ざらしのAMPEXが好き。

これって爺スレか?
243名無しさん@編集中:02/12/19 03:05
野ざらしのAMPEXよりも、カセットデンスケが好き。
244名無しさん@編集中:02/12/19 14:48
Lカセットどこ行ったんや〜!
245名無しさん@編集中:02/12/19 16:57
2インチ 32トラックなんてのもあったな
246bloom:02/12/19 16:58
247名無しさん@編集中:02/12/19 17:06
あぁ、X80は何処へ・・・流石にSoundStreamは知らん。
248名無しさん@編集中:02/12/19 17:17
スカーリーはどこえ・・・
249名無しさん@編集中:02/12/19 19:12
>248
さすがに古過ぎ、ウェステックスまで出てきそうじゃ。
250名無しさん@編集中:02/12/19 19:52
サンクラも昔MTR作ってたな
251名無しさん@編集中:02/12/19 20:00
テレフンケンもお忘れなく。
252名無しさん@編集中:02/12/19 23:59
サオ(ブーム)を持つ人はカメラのお勉強もしましょうね。
レンズのズーマーの位置を見て、サイズが分かる人は合格。
253名無しさん@編集中:02/12/20 02:15
>252
「走査線3本の勝負!」
つまり画面の縁ギリギリ走査線の上3本分くらいまで食い込む位置へマイクをセットする
というboomマンの高度なテクニックの例えです。by NHKの技術の人
254名無しさん@編集中:02/12/26 13:44
イギリスBBCでは、
ベテランブームオペレータと若手ミキサーという組み合わせも多いらしく
終わってから、ミキサーがブームオペレータに叱られる、
という光景が見られるそうです。
ベテランカメラマンと若手スイッチャの構図ですな。

「何で俺の音(画)をとらんのじゃ〜!!」
255名無しさん@編集中:03/01/06 16:47
周りの音がとてもうるさい状況(爆音状況)でのインタビューを収録しなければなりません。
あなたならどうしますか?
256名無しさん@編集中:03/01/06 17:06
>>255
どのくらいの騒音かしらんが、単指向マイクを口の前に持っていけば
大体録れる、それで録れなければ、インタビュアーにも聞こえないんだから
インタビューにならないよ
257名無しさん@編集中:03/01/06 17:16
>>255
>256と同意見。SM58などのボーカル用を使えばいいんじゃないかい。
258名無しさん@編集中:03/01/06 21:23
画の事を考えなくても良いのなら、接話マイクという手がある。
259名無しさん@編集中:03/01/07 14:37
仕事の場合なら、潔く
「ここではとれません。場所を変えてください」
といういう。
260名無しさん@編集中:03/01/07 21:10
騒音問題みたいな内容のインタビューなら逆にクリアーに録らない方が効果的かもね。
261名無しさん@編集中:03/01/07 21:11
RealOnePlayerほしいやつはここにいけ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/software/1041939015/-100
262教えて厨房ですみませんが・・:03/01/11 23:12
>>255さんと同じ質問ですが、
騒音がある場所でのインタビューで使用するマイクのお勧めはありますか?
>>257さん「SM58」
他にお勧めな単指向のダイナミックマイクを誰か教えてくださいにょ。
263257:03/01/12 00:52
>262
SM57もいいのでは。ボーカルから楽器までオールマイティに使えるから1本持っていても
損はしないですよ、安いし。(実売価格\9000くらい)あとウインドスクリーンは必須です。

SM57/58のグレードアップ版のBETA57,BETA58Aというのもあります。若干従来品より指向性
が狭いような感じです。
264262:03/01/12 18:27
>>263
ご親切にありがとうございます。
やっぱりSHUREが良いのですかね。
265257:03/01/12 21:43
>264
いい製品を出しているメーカーは他にAKG・ゼンハイザー・ノイマン・SONY他いろいろありますが、
単一のダイナミックタイプに限れば、実績、耐久性、入手のしやすさ、安価などの条件の
SHURE57/58をオススメした次第です。
266山崎渉:03/01/14 04:29
(^^)
267名無しさん@編集中:03/01/31 12:42
やっぱり台詞はピンを仕込んだ方が善いのでしょうか?
268名無しさん@編集中:03/01/31 14:57
殆どのピンは無指向で吹かれ弱いし耐入力に難が有る。
よって台詞を録る場合の使い方にコツが有る。
一度レンタルしてチェックした方がいい。
上手く行けばかなり良いが、捨てたくなる素材になる場合も有る、
結局使い方次第。

とマジレスしてみるテスト。
269名無しさん@編集中:03/01/31 16:38
ドリフのコントみたくワイヤレスのハンドマイクを首からヒモで吊せば?
270名無しさん@編集中:03/01/31 18:24
セリフをどこで録るかによるけど、スタジオならスタンドマイクでいいし
ロケでリポートものなら、ピンマイク
ドラマみたいなやつだと、ブームつきガンマイク(816とか鋭いやつ)
+ピンマイク
ピンマイクを服の下に仕込むと、衣擦れの音を拾うから
その辺のテクニックがあるかどうか
271名無しさん@編集中:03/02/01 11:34
アフレコしる。
272名無しさん@編集中:03/02/08 01:51
アテレコもね
273名無しさん@編集中:03/02/15 21:39
》101 設問そのものがナンセンス
逝って良し 
おまえのマイクは飾っとけ
274名無しさん@編集中:03/02/15 23:12
↑8ヶ月も前の書き込みにレス付けてる香具師がいる・・・。
275名無しさん@編集中:03/02/16 00:41
「ナンセンス」っていまどき使うか?
276名無しさん@編集中:03/02/16 23:01
ハッパフミフミ
277名無しさん@編集中:03/02/17 02:54
816は難しいぞ!
278名無しさん@編集中:03/02/17 13:15
好きなマイク?
C-38B。漫才マイクとバカにすな!素直な音が好きです。
279名無しさん@編集中:03/03/16 13:19
山崎対策age
280名無しさん@編集中:03/03/30 19:57
ピンマイクを仕込むときの三角おりって 教えてください
281名無しさん@編集中:03/03/30 22:57
282名無しさん@編集中:03/03/30 23:01
★みんなの情報局★みんなのリンク集★ココ最高★
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
283280:03/04/04 12:15
>>281
参考になりました どうもありがとうございました
284名無しさん@編集中:03/04/05 22:25
>>281
なんでかな。オイラそこに飛べないんだけど・・。
285名無しさん@編集中:03/04/05 23:16
残念でした もうデリられてますね
286281:03/04/06 12:46
287名無しさん@編集中:03/04/06 15:33
NHKのニュースキャスターが 使っているピンマイクはどこ製?
あと MKH418 ってどうですか?
288名無しさん@編集中:03/04/06 16:00
>287
ピンマイクのメーカですが分かりません。でも言えるのは、NHKって結構、松下とかアイワの
特注(いわゆるNHK仕様)を使ったりするということ。

289えっちな21禁さん:03/04/06 16:50
テスト
290名無しさん@編集中:03/04/06 20:14
>287
三軒のCOS十一か、末スタの新型ブッサスマイクだと思ふ。
418はミキサー使うかMSマトリクスが必要。
音はそこそこだよ〜ん。
291名無しさん@編集中:03/04/06 21:34
>>286
ありがとございました
292名無しさん@編集中:03/04/09 20:25
やっぱり416が最高なのかな
293名無しさん@編集中:03/04/12 02:19
カメレスですがアルミの旗竿がマイクブームに使えるよ
マイクグリップのねじが丁度合う
294名無しさん@編集中:03/04/12 02:32
最近は地上波でも予算が無かったり、大きいカメラを持ち込めない場合
民生機のカメラ、マイクを使っているので参考に。電波少年がいい例だったけど
あのクオリティーが限界だね
カメラは20マン位で買えるが、音機材は安くていいのがないため、
結局音声機材の方が割高になります。
295名無しさん@編集中:03/04/12 02:34
MKH418一本あれば大丈夫?
296名無しさん@編集中:03/04/12 08:51
NKH60は416のかわりにはならないね
抜けが悪いというか芯がないというか
297名無しさん@編集中:03/04/12 16:54
816を振るのは大変だす。
298名無しさん@編集中:03/04/12 23:18
MKH416は12VのABファンタムが必要だから扱いにくいかも
ATM57はバッテリー内臓だからアマチュアにはお勧め
カメラマウントのガンマイクはなにがいいですか10マソ以内で
299名無しさん@編集中:03/04/12 23:51
ビデオ近畿にカタログあるよ
http://www.videokinki.co.jp/shin05.html#SGM-P
300名無しさん@編集中:03/04/13 01:02
>298
416には48Vファンタムのもあるぞ。
301名無しさん@編集中:03/04/13 02:42
そうだね
MKH−416T  (12V A−B)
MKH−416P48(48Vファンタム)
302名無しさん@編集中:03/04/13 08:17
>296
ソだね。MKH60は416みたいにピークが無いからシャッキリ録れない。
箱で音声卓通して使うには良いマイクと思うけど。

>295
418って416にサイドマイクを付けただけなんで、
箱の中で使うにゃ良いんじゃない? 外は録りの環境次第ってところ。
漏れだったら、どうしてもステレオが必要でない限り416使う。
303名無しさん@編集中:03/04/14 01:02
MKH−416P48は民生カメラのプラグインパワー電源でも
鳴りますか
テクニカのコンパクトガンマイクロホンAT9360 \11,000.て使ったこと
ある人いる?もう少し高くてもいいから低域のしっかり出るマイクがほしい
304名無しさん@編集中:03/04/14 05:19
>303
>>MKH−416P48は民生カメラのプラグインパワー電源でも鳴りますか
使えません。電圧と結線方法が違います。別付けの電源BOXを使いましょう。

低域のしっかり出るガンマイクって無いよ。ガンマイクの用途の性質上あえて低域
をカットする傾向にあるからね。もし、低域がすごくブーストされたものがあったとしても、
振り回すときのタッチノイズ、風切りノイズやポップノイズがひどくてつかいものにならないし、
音源によっぽどマイクを近づけないと目的音がクリアーに録れません、これではガンマイクの
意味がありません。
ガンマイクにこだわらなければ低域のしっかりと出るマイクはたくさんありますよ。
305名無しさん@編集中:03/04/15 00:11
電波少年って民生機で撮影していたわりに、クオリティー高かったね
特に音は良く録れていた
306名無しさん@編集中:03/04/16 22:43
何人くらいの撮影班がついてたんだろうね。(w
307山崎渉:03/04/17 12:12
(^^)
308教えてちゃんです:03/04/19 21:30
ライブハウスで音とったことある人いますかね?
ライブなんでラインのみだと臨場感無いかなと思って
ラインをもらいつつ、現場音もとろうと思うのですが。

現場音を撮る際、

1.一番後ろに固定で置くカメラのカメラマイクですませる
2.マイクをそのカメラにつないでドウロク
3.マイクをMDレコーダなどにつないで音のみ撮っておく

どれがいいですかね?てか2も3もたいして変わらないか・・・?
テープ切れ時のことを考えると3がいいんですかね?

それと、ライブなど爆音の場合のオススメマイクなぞあります?
まー普通に無指向の適当なのでいいんですかね。
マイクのおき方、立て方等アドバイスあったらそれもお願いしますm(__)m
309動画直リン:03/04/19 21:39
310名無しさん@編集中:03/04/19 22:14
>>308
予算が無いときは、片チャンにPAからのライン入れて片チャンに
カメラガン
後で適当にミックスします
モノラルでしか録れないけどね
マイクを立てるときでも、無指向は使いません
416かアナブースで使っているAKAGが多いです
これはPA席の付近におきます。PAさんが耳で聞いている音が
一番いいだろうという判断からです
後はPAさんに別ギャラ払って、頭わけでマルチ収録して
後でミックスダウンしてもらうこともあります。


311教えてちゃんです:03/04/20 01:11
>310
早速ありがとうです。
頭分け・・・してもらうのが一番いいんでしょうねえ。
いくらくらい払えばいいんですかね?でも予算全くなし(笑)
頭分けって、ライブ自体のPAにも関わってくるから
PAさん的にはうっとうしいんでしょうねえ。
悩む。しかしライブビデオでモノラルってどうなんでしょう。
仕方ないのかなあ・・。汗
312教えてちゃんです:03/04/20 02:44
>310
あつかましくも追加質問ですが・・・

>後はPAさんに別ギャラ払って、頭わけでマルチ収録して
>後でミックスダウンしてもらうこともあります。

ここでいうミックスダウンは、つまり収録した音と、
現場ノイズ(客席等の)をライブ後にミックスダウンしてもらう、の意ですか?
重ね重ね教えてチャンでもうしわけないっす。
313山崎渉:03/04/20 05:50
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
314名無しさん@編集中:03/04/20 07:47
ううん、ミックスダウンというのは、各マイクで拾った音を、後で
エコーかけたり、整音しながら
一本にまとめる、つまり本格的なライブ録音すると言うこと
客ノイズ用も、別マイクを立ててもらう
音中車でもあれば現場ミックスでもいいけど、最近は後から
ミックスダウンする方が失敗がないから、好まれてるらしい
頭分けだけなら、お金なんか発生しないというか、よく知っている
人にしか頼めないな
ビデオ用にちゃんと録ってもらう場合は5万から10万でやってもらう
ライブの規模によるね
最近はマルチトラックも安いから、簡単に引き受けて貰える
315名無しさん@編集中:03/04/20 13:31
昔やった方法、ベーカムSPのポータブル(90分のラージが使えるBVW−50)
を別に1台用意して、ch1/ch2にPAさんからのラインを、そしてSPテープ
のときのみ使えるch3/ch4(民生機でいうHIFI音声みたいなもの)に会場に
別立てしたMICを入力する。このVTRと各カメラのTCを実時間でFREE RUN
させておいて収録。編集・MAでTCシンクロさせてch1〜ch4をミキシングしました。

ちなみにch3/4のマイクは爆音系ライブだったのでSM57を使いました。
リハでは416を使ってみたのですがいまいちだったので本番ではSM57にしました。
SM57って1本¥9000くらいのものですが、爆音ライブのAIR録りや、爆音系でなく
てもスピーカー録りには使えますよ。
316教えてちゃんです:03/04/21 00:48
>314-315
早速ご丁寧にどうもありがとうございます。
調子に乗って再度質問なんですが・・・
万が一お時間あれば教えてもらえると嬉しいです。
いいかげんうざかったらスルーで(笑)

>314
理解しました。しかしながらMAまでやるお金はとてもとても(汗)
初心者質問で申し訳ないですが、
いわゆる「ラインをもらう」と「頭分けしてもらう」というのは
また別なんですかね?なんか同じイメージしてたんですけど・・・
初心者質問ですいませんm(__)mてか、なんか馬鹿な質問ですかねコレ?

>315
機材がないのでとりあえず、カメラにラインを入れて
マイクの音をMDで撮ろうかなあと思案中です。
逆のがいいのか?どっちでも一緒ですかね?
416がよくなかったというのは、どんな感じになっちゃうって
ことなんですかね?

そもそもライブハウス自体があまり音がよくないところなんで(爆)
なんだか不安極まりない今日この頃です・・・
317名無しさん@編集中:03/04/21 01:01
>>316
頭分けというのはPA用ミキサーでミックスする前に分けて貰って
映像用とか録音用に別にミキシングすること
PA用のラインアウトは会場の生音とミックスして、ベストの音になるようにしているから
スピーカーだけを通して聞くのには適していないです
お客があまり騒がない会場なら、ワンポイント収録でそれなりに録れるんだけどね
ラインをカメラに入れて場内音を別収録して、後でミックスするのはいいと思いますが
再生時の同期が取れるかどうかですよね
2,3分ごとに修正しないと行けないかも
318名無しさん@編集中:03/04/21 01:02
>316
>>416がよくなかったというのは・・・
416はコンデンサータイプで有る意味敏感なところがありますから、爆音をとらえきれず
に音が歪んじゃったですよ。そこでダイナミックマイクのSM57を使いました。
ダイナミックは感度が低いですから爆音収録に向いているんですよ。

MDとかに別録りしてもタイムコードシンクロできなければ後で画像と完全に合わせるのは
無理かと。
いっそのこと小型ミキサーを持ち込んで自前のマイクとPAラインを現地でMIX
してしまうのはどうでしょう?
319教えてちゃんです:03/04/21 01:20
>317-318
うお!びっくり。書いた側からありがとうです。
ううーんやはりMDの別撮りは無理ですか・・・
確かにシンクロしなきゃ意味がない。
ミキサーを機材屋でレンタルする、がベストなんですかね?
それとも話がでてる頭分けとやらでPAにお願いするべき?
頭分けでもらった場合、ライブの臨場感というのはでるもんですかね?

しかしミキサー使うとなるとスタッフも増やさねばなあ・・・
ミキサー持参で超安値で付き合ってくれる録音さんいないかなあ(爆)
320名無しさん@編集中:03/04/21 01:47
>319
マイク数本とLINEをミックスする程度なら特に難しいことはないですよ。
あと機材もわざわざENG用の高価なミキサーを借りなくても、ベリンガーの
小型ミキサーあたりを1台買って持っておけば何かと便利ですよ。
2万位で買えますし、十分仕事で使えるクオリティーですよ。MXB1002あたりが
電池駆動もできるのでいいのではないでしょうか。
http://www.behringer.com/02_products/prodindex.cfm?id=MXB1002&lang=jap
ほんとこの手の小型ミキサーは重宝しますよ。
321つんぼミキサー:03/04/21 10:20
大音量系の録音の場合、ラインでもマイクでも直接録音機に入れると
ヘッドアンプ自体で歪んでしまうので、
ミックスしなくても、レベル調整の為、
320さんの言うようなミキサーを必ず入れるのがベスト
322おしえてちゃんです:03/04/21 16:13
>320-321
うおー!そうですか。ミキサー必須?
聞いといてよかった・・・何せ録音については素人なもんで。
ありがとうございますm(__)mm(__)mm(__)m
このスレの皆さんは本当にいい人たちだ。涙
カメラ一台買おうと思ってたがミキサーも買わねばならんかぁ・・・
あー貧乏貧乏・・・今月も牛丼生活。さておき、

すっごいくだらないこと聞きますが、
ミキサーでレベル調整するとして、まあ目盛りのフレで調整しますよね?
で、そのミックスした音を聞くのってミキサー本体からヘッドフォンで
聞けるのですか?それとも音をぶちこむカメラのイヤホンで聞くってことですか?
一回レベル調整すれば、後はほおって置いても平気ですよね?
人員が足りないものでずっとみてられないんですよ。
で、ライブの場合のミックスバランスとしては
ラインとマイクの音、どっちをあげるのが妥当ですかね?
一概には言えない感じですか?
323dat-taper:03/04/22 04:12
>>321
ミキサーよりプリアンプだろ?
324名無しさん@編集中:03/04/22 08:32
>>322
ミキサーからのレベルをあわせておけば、カメラ側でモニター
する必要はない、というか、カメラのイヤホンジャックじゃ
確認程度しかできない(カメラによっては、TCの音が入る)

うちも予算がないときはミキサーに人が付けないけど
そう言うときはミックスはなるべくしないようにする
(編集の時にバランスをとる)
あとレベルは、小さめに入れて、最大ピークでも割れないようにする
もっともうちではプロテックのミキサーとハイパーリミッター使うから
滅多に割れること、はない(あのリミッターはいいです。音屋に言わせると
不自然といううけど、割れるよりはいい)

3,4万でミキサーとマイク付きで音声さん頼めると思うけど
その予算もないようならモノラルでしょうがないんじゃない?
編集で疑似ステレオにしちゃう

あとライブって音が命なのにミキサーもつかないのって
カメラを無人で回すようなもんで、そんなレベルの仕事なら
カメラガンでオートでやった方が、失敗がないぶんだけ
いいと思います
325名無しさん@編集中:03/04/22 12:52
>編集で疑似ステレオにしちゃう
それもアリかもね。PAのラインがステレオとも限らないし。
ディレイで左右に時間差を付けて軽くリバーブをかければ音は広がるね。
326おしえてちゃんです:03/04/22 20:59
>324
う・・・痛いところを。(笑)
カメラガンでオートって、要するにカメラマイクという意味ですか?
それで音ワレとか大丈夫ですかね?
一応いまは皆様の意見を総合して、
ダイナミックマイクを立て、それにミキサーを通して撮ろうかと。
(ラインとは別に)
ただその場でミックスするのはやめて、別カメラにいれようかと。
タイムコードシンクロはできないのですが
頭にフラッシュたいて合わせようかと思っております。
前に舞台撮影をしたときそれでズレなどなかったんですが。
音楽モノだとやばいですかね?

>325
擬似ステレオってそうやってつくるのですか。やってみます。


ああ頭が痛い。慣れない事はするもんじゃないっす。
まあこれも勉強と思えば・・・?
しかしながら、そもそも音がいい小屋じゃないんで不安はぬぐいきれない。
327名無しさん@編集中:03/04/22 22:52
>326
TCシンクなしで5カメで撮影のライブビデオを編集したことがあります。
音マスターのテープにインサートで各カメラの映像を繋いでいきました。
昔のテープベースの編集で1カットずつ繋いでましたから1曲分繋ぐのに
2日くらいかかりました。
今はPCベースの編集ですから音とタイミングがズレても修正が簡単にできるので
便利ですよね。

328名無しさん@編集中:03/04/22 23:14
>326
シンクロ出来ない機器で「音」を大切にするなら同録がお勧め。
実際やれば判るけど、つんぼミキサーさんが一番正解だと思ふ。
324さんの音声を別に頼むって言うのもがよりベターだけど、
それならPAから頭分けかAUX貰ってMixしないと余り意味が無い。

まあ、音が入っていれば良いならリミコンだけで制限するのも、
カメラマイクでAGC掛けるのも可だと。

しかし、ダイナミックマイクを立てるって言うのは音の品質では如何なんだろう?
レース場じゃ無いのだから、かなり辛いと思うんだが?
漏れとしては安いAT822程度のエレコンのステレオマイクが良いと思う。
当然ATTかMixerは買う必要が有りんこ。

329名無しさん@編集中:03/04/23 01:14
>328
会場の広さによりじゃないかい。狭いライブハウスでの爆音系だとしたら、PAスピーカー
に結構近いマイク位置になるから、ATTかましてもコンデンサ系だと厳しい場合もあるかと
思います。実際SM57で録ったことがあるけど十分使えたよ。
330おしえてちゃんです:03/04/23 17:51
>327-329
ありがとうございます。

ミキサーなんですが手元にあるのがミニジャックの家庭ビデオ用の小さいやつ。
それってやはり無謀?ボリューム抑える役くらいにはたつとは思いますが(汗)
マイク、どうすりゃいいんだろう。
知り合いの機材屋に「ダイナミックマイクは?」と聞いたら
インタビュー用のしかないとかいってました。
詳細はまだ確認できないんですが。
ちなみにライブハウスはキャパ250くらいですかね。
PA席からステージまで10mくらいかな?小さいです。
331名無しさん@編集中:03/04/23 18:30
>327
お疲れ様です。5亀は降参。今となっては神業でしゅ。
>328
狭ければダイナミックも良いかも。
その場合は、VoだけはLineでほすいよね。
332名無しさん@編集中:03/04/23 18:37
>>330
しょぼいミキサーなら使わない方がいいかも
マイクとの間に10デシくらいのパッドかませれば使えるかな
333おしえてちゃんです:03/04/23 20:20
>331
とりあえず、ラインももらうのでミックスしようと。
(VOのみのじゃないですが。VOのみのって別でもらうべきですか?)

>332
まじすか。たびたびおしえてちゃんでスマソですが、
10デジくらいのパッドって何のことでしょう・・・

>>320さんが言ってたべリンガーのミキサーを14500円で売ってるところを
発見したから買ってしまおうかとも悩み中。
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/generate_product.asp?maker_cd=181&product_cd=MXB1002&iro=&kikaku=
金がなくて頭が痛いッス。
334ああ:03/04/23 20:20
聞きたいのにさげちゃった。だからアゲ。すまそ。
335おしえてちゃんです:03/04/23 21:13
ちなみにさっき書いたしょぼいミキサーはこれ
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=1243092

ちなみに今持ってるマイクはこれのみ
ttp://www.audio-technica.co.jp/products/mic/at9350.html

だめっすよね・・・汗。

ダイナミックマイク借りて左右に一本ずつ立てたら
ステレオになるんですかね?それって意味ない?
336つんぼミキサー:03/04/24 13:24
>>335
話進んでないですね
ショボいミキサーは論外でしょう
ここでアドバイスされてる方はプロでしょうから、それは見たこともないはず。(笑)

PAD(パッド)は抵抗と考えて良いと思います。
ミキサーや録音機(カムコーダー含む)のヘッドアンプ(プリアンプ、前置増幅器)
の段階で歪まないように前段に入れるアッテネータ
キャノンのオスメスコネクターに抵抗回路が入っている外付けの物もある

君の場合にはステレオって物自体よくわかってないようだから、
とにかく一回やってみたら?
それとPAラインもらうときはバランス(平衡回路)で受けてね。
337名無しさん@編集中:03/04/24 15:16
煽りのつもりじゃなくて、アドバイスのつもりで聞いてくれ
いいものを作るには金がかかる
金がないときは創意工夫するけど、この場合一番大切なのは
ステレオ収録じゃなくて、確実に収録できて、ひずみが無く
クリアーに聞こえることだと思う
ライン数が足りないなら、ステレオにこだわることはないと思う
ステレオに挑戦でもいいんだけど、バランスやレベルで失敗しても
最低一本は確実に録れていることが必要だと思う
(業務用カメラならカメラマイクでオート収録が失敗ないと思う)
そういう意味でステレオを捨てれば、ずいぶん楽になるんじゃないか?
338名無しさん@編集中:03/04/24 15:31
>320
ベリンガーのミキサーって値段の割には使えますよ。
何十万もする高級ミキサーに比べりゃ劣りますが、バランス受けーバランス出しが
出来て(マイク入力以外はキャノンじゃなくてTRSなのが残念)ファンタムも使えて、
マイクプリも結構ローノイズで、カメラ内蔵のマイクプリに比べたら全然OK。
で2万くらいですからね。
339つんぼミキサー:03/04/24 20:34
皆さん書き込みご苦労様です
おしえてちゃん以外は全部正解の意見ですね(笑)
とにかく一度やってみてください 

ヘッドホンのモニターの件ですが、現場が大音量の時はまともに
モニタリングできませんからそのつもりで。
340つんぼミキサー:03/04/24 20:46
>>338
>ベリンガーのミキサーって値段の割には使えますよ。

貴重なご意見どうもです
リンク先を見たけど、実際どのくらい使えるか知りませんでした。(笑)

このままだと、ヒビノのオデッセイかタムコ、SCIの音中車発注してください
とか書かれて終わりそうなヨカン
341名無しさん@編集中:03/04/24 20:57
SCIはゴメンです あと3348 2台 発注してください
342おしえてちゃんです:03/04/25 10:53
皆様ご親切にありがとうございます。
そうなんです音含め技術系すべて人任せに生きてきたのでまるで素人。
今回は自主制作なので金もないし人もいないし知識も無いという感じ。
カメラはPD2台とグレード下の2台なんで
固定PD1台はカメラマイクで行こうかと。
近日中知り合いの機材屋に行くので
マイクとミキサー等の相談をしてみようかと。
事前に一回試してみるのでそれでまた考えようかと思っています。
まるでわかってない教えてちゃんに色々ありがとうございます。涙
また報告します〜
343名無しさん@編集中:03/04/25 14:28
>>341
>あと3348 2台 発注してください
って何ですか? 教えてください
344名無しさん@編集中:03/04/25 18:11
345おしえてちゃんです:03/04/26 16:12
昨晩出演バンドの試し撮りに行きました。
爆音系ライブならではで、カメラマイクでは録音レベルを最低にしても見事に割れ。
とりあえず手元にあった前述の「しょぼいミキサー」と「しょぼいガンマイク」で
レベル調整して撮ってみました。
音割れは無くとれましたが、なんだか軽い音。低音域が出てない感じ。
まだビデオカメラからヘッドフォンで聞いただけなのでなんとも、ですが。

間に何かいれなければ音割れしてしまう、という状況のことは間違いない様子。
前レスで、しょぼいミキサーなら入れないほうがいいという
ご意見がありましたが、この場合やはりそれなりのミキサーを買わねばならんと
いうことですかね・・・
PDでは試してないのでそちらの録音レベルがもっと広範囲で調整できれば
カメラマイクでもいける可能性があるかもしれませんが。
いままで音を気にして使った事がないので見当つきません。汗

とりあえずご報告まで。。。
346名無しさん@編集中:03/04/26 22:52
PDってPD150?
あのクラスのマイクでも爆音系だとマイク自体がひずむかもなぁ
でも うちではATTいれてAGC ONでかなりの大音量でも
問題なかったけどね
347名無しさん@編集中:03/04/27 18:27
コンデンサマイク(416など)は感度の良さが有る意味売りなわけで、爆音系には
その感度の良さ(高さ)が災いしてしまうんですよね。ウチの会社の上司は半端な機材知識
があるので、困ったちゃんです。上記の対策用にアッテネーターを買ってくれとお願いしたら
、「アッテネーターっていわゆる抵抗器だろ?そんもの通したら音が悪くなるだろう、オレ達は
プロなんだよ、その為にミキサー使ってんだろ?」とエライ怒られますた。
ミキサーだってモノによってはATT入れないと歪む場合があるのにね。

あとその困ったちゃんに機材購入希望を出すと、変な持論で別のものに化けてしまいます。
ある企画モノで、マイクの線を300〜400mくらい引く必要があったのでノイズ対策用に
マイクプリを使ってラインレベルで伝送しようと思い、困ったちゃんに購入希望をしました。
そしたらマイクプリがワイヤレスセット1式に化けてました。困ったちゃん曰く、「マイクで
300mも線引いたらノイズ乗るだろ、だからワイヤレスにした」とのこと。マイクプリの
意味が分かっていない・・・。でもワイヤレスがもう1セット増えたので良しとしますた。


348名無しさん@編集中:03/04/27 19:34
>347
メチャクチャ藁た。
416なんて出力レベル高いから、普通のMixerでMIC受けしたら殆ど頭打っちゃうよね。
現実に有りそうなお話だし、ネタと考えても上手すぎ。降参です。
349名無しさん@編集中:03/04/27 22:39
その困ったちゃんは、ワイヤレスが300〜400mも飛ぶと思ってたと言うことでつか。
350名無しさん@編集中:03/04/27 23:04
電波管理局

351名無しさん@編集中:03/04/27 23:42
300mもあるならワイヤレスを3波使って中継させればいい。でもカナーリ、音は悪くなるよ。
352名無しさん@編集中:03/04/28 00:06
300mくらい大声でなんとかならんか
353名無しさん@編集中:03/04/28 00:25
>352
カヒミ・カリィみたいな声の主だったら無理。
354名無しさん@編集中:03/04/28 01:41
オーテク AT815b
ゼンハイ MKE-300
AZDEN ECZ-990

だったらどれが良いですか?
用途は映画のセリフ録りです。
355おしえてちゃんです:03/04/28 11:36
以前からライブ録音で質問してたおしえてちゃんです。
ついに今日は撮影日だったりします。
結局ですね機材屋さんが貸してくれたのはゼンハイザーだったりします。
録音の人に聞いたら平気って言ってたよってゆわれました。
ほんとか?と思いつつ、PD1502台(ワイコン付き)と
マイクとミキサーとヘッドフォンつけて
1万円で貸してくれたのでそれ以上は何も言えましぇん。
ミキサーはちなみにFS305とやらです。
よく音声さんが首からさげてるやつ。あれとマイクの間の電池ボックスで
多少音を抑え(―20dBがついてた)、ミキサー通して、それでもダメなら
PD150についてるATTをONにしろと。それで無理ならもう無理ってことだと
いわれました。笑
あと一応、カメラマイクのATTをONにして別チャンネルでとり、
ラインはDVデッキを持ち込んで録音しようと。
お答えくださった皆さん長々とありがとうございました。
そもそもラインとカメラマイクをMIXすりゃいいだろ、くらいの
感覚だったので、ご意見聞かなかったらとんでもないことになってました。
とりあえず再び事後報告します〜
356名無しさん@編集中:03/04/28 16:15
>354
無理でし。
映画で同録なら816+押さえにピンMKE2。アフレコならU87。
357名無しさん@編集中:03/04/28 16:21
>355
とりあえず機材選択はマトモな機材屋じゃな。ちょっと意味不明に部分が有るが。
ゼンハでもエレコンマイクで歪まないならば全く問題無いと思われ。
電源BOXは無条件で-20デシ設定しとけよ。MixerのHAで頭打つぞ。

念のため、Mixer使うならPD150はLineでうけろよ〜(遅いかな?
358名無しさん@編集中:03/04/28 20:06
>>347
>>ある企画モノで、マイクの線を300〜400mくらい引く必要があったのでノイズ対策用に
>>マイクプリを使ってラインレベルで伝送しようと思い、

状況がよくわからんが、ラインレベルだったら
出先は普通のENG用ミキサーじゃダメなのかな〜
ゴルフかな?
359名無しさん@編集中:03/04/28 20:30
>358
ミキサーの数が足りないの・・・(T_T)
それにそういう使い方をするとウチの困ったちゃんがまた怒るのね。
「ミキサーはミキサーであってアンプではない!」←発言予想、たぶんこんな感じ。


360名無しさん@編集中:03/04/28 22:28
>359
>347はネタでなくマジでつか (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
361名無しさん@編集中:03/04/28 23:58
>>356
プロでも何でもなくて、ただ趣味で自主映画撮ってる学生だからこの辺の安い価格のやつが候補なわけで、
そっちの基準で無理とか言われても無理。
362名無しさん@編集中:03/04/29 00:56
>361
自主映画だからフィルムだよね。8ミリ?16ミリ?
8ミリだとしたらカメラの音がデカ過ぎる(毛布とか巻いても完全には防音処置できない)
ので室内の同録はピンマイクを使ってもムリ。

363名無しさん@編集中:03/04/29 08:04
>361
なるへそ、自主映画・・・スマソ。しかし、セリフ録りはアフレコなのか、同録なのか
くらい書けよ。マイクは用途によって全く変るんよ。
オーテク AT815b 音声マン必須(デカイ
ゼンハイ MKE-300 カメラマイク用(ATT必須、屋外じゃジャマーも要る
圧電は知らん。
364名無しさん@編集中:03/04/29 10:08
あ、遅かったか。。。
ライブハウス収録、一番肝心なこと。

PAが上手いとは限らない。バンドも本番では音量あがる。

まあメジャー仕事じゃないからしょうがないんだけどね。
たぶんど頭一発ピーク来ると思われ。
365おしえてちゃんです:03/05/01 00:26
>357 
途中のレスで、ダイナミックマイクのがいいよーとすすめられたのです。
コンデンサー系だと音がゆがむと。
電池ボックスは-20にしやした!よかった。
PDではカメラマイクとゼンハイザーそれぞれ別chでとりました。
カメラマイクのほうのATTをONにしたらいけそうだったので。
で、ラインは別にDVデッキ持ち込んでもらいましたです。
画をPDからひいて、あとでシンクロできるようにして。
色々ありがとうございました!
とはいえ、まだプレビューしてないのです。
リハで試し撮りしたの聞いたら平気だったので大丈夫とは思いますが。汗

>364
>たぶんど頭一発ピーク来ると思われ

って要するに、あたま下げとかなきゃいけなかったってこと???
そんなことしてましぇん・・・プレビューがこわひです・・・汗汗


そういや他の撮影グループもきてたけど、VX2000だか1000でカメラマイクのみで
撮ってました。あれで音撮れてるのかな???謎です。
ヘッドフォンしてたけど、あの爆音の中聞こえてるのかも謎。

プレビュー&編集に手をつけたらまた報告しますでつ。
366名無しさん@編集中:03/05/04 09:31
以前ライブのCD制作を頼まれて
都内のライブハウスにて、
お店の人、バンドマン、お客の
全員了解の元で録音したことがあるのだけれど、
録音する以前に、PA側で、音を歪ませる程
エキサイターやコンプレッサーを、掛けて
尚かつイコライザーで、ハイ上がり・・・
キーン キーン ハウってるし。
録音中にハウスミキサーに、ヘッドホンでモニター
させたら、「ちょっと 歪んでます?
まぁうちは、これ位シナイとお客も乗らないんで・・・
仕方ないっしょ。」
途中で録音やめて、帰りたくなりました。
しょうがなく波形編集中に、デクリップとデヒスを掛けて
CDにしました。
後日バンドの連中から
「ヤッター!! スンゲェCD、サンキュです。またお願いします。」
と言われてしまいました。
何か「違うだろ!!」と、言いたかった。
367名無しさん@編集中:03/05/05 01:55
>366
依頼主の音に対する要求度がその程度のものなんでしょう。勢いだけ、みたいな・・・
営業的にはおいしいお客じゃないの?音はPA貰いだから、機材はポータブルDATの
持ち込みだけでいいし、後処理で少々ごまかしてやれば大喜びするんだからさ。
そういうお客も大切だよ。
368364:03/05/10 10:28
>>365
あ、ミックスするとき気を付けてね。たぶんラインで録ったデッキの音とスルーで入れた絵は1、2フレームずれてるから。ギターの手元か生ドラム叩いてないと気付かないけど。
369山崎渉:03/05/22 02:09
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
370名無しさん@編集中:03/06/27 10:45
キャノンコネクタのオスメスって放送用とそれ以外では逆になっているのが
多いですよね
これはどうしてってわかる方いますか?
371名無しさん@編集中:03/06/27 12:15
>>370
歴史的理由
372名無しさん@編集中:03/06/27 14:14
>>370
NABとBTS。
BTS規格はNHKが勝手に決めた規格。
373名無しさん@編集中:03/07/04 01:32
>>365
VX1000でライブの収録をした事あります。
意外にいい音(他は家庭用カメラだったので全部歪んで×)で撮れました。
ただ、チョロチョロ動きながら撮ったので、その都度
音の定位が変わってしまいました。

その後どうなったか話きぼん
374名無しさん@編集中:03/07/06 09:30
>>370
371と372のレスが高度すぎてわかんないだろ
ポカーンですか?
375名無しさん@編集中:03/07/07 18:29
なんでBTSって半端な規格が多いのかな?
376名無しさん@編集中:03/07/09 05:04
ベーコンレタスバーガー
377山崎 渉:03/07/15 11:18

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
378370:03/07/18 11:16
370です レス遅くなって申し訳ありません
よくわからなかったので回りにいる人間に聞いてみたところ
会社の役員さんが知っているかもいれないと言うことで聞いてみました

それは
戦後、NHKがGHQから放送技術基準を作るように言われ作ったのがBTS

その当時使っていた音声コネクタがタジミ式?で、使っていた
オスメスをキャノンに変更した時にそのまま当てはめてしまった
(これが勝手に決めた規格なんですね)

それが普及してしまったのは一部の関係者がBTSをバイブルのように
考えていた
(これは聞いた役員さんの想像と言ってました)

他にも色々聞いたのですがよく理解できなくて・・・

皆さんどうもありがとうございました


379名無しさん@編集中:03/07/23 23:57
>>戦後、NHKがGHQから放送技術基準を作るように
初耳
>>それが普及してしまったのは一部の関係者がBTSをバイブルのように
笑った 確かにそんな奴らがいたかもしれない
600オームで出したら、600オームで受けましょう
なんてのもBTSだったのかな?
380名無しさん@編集中:03/07/24 19:41
MKH-416か418で迷っています。
ステレオで収録できたらいいかなあと。
用途はインタビューと、カメラに着けて使用するのと
二通りです。 どうでしょうか?
381名無しさん@編集中:03/07/24 20:13
>>380
お金が有れば迷わず418。
でも2CH-OUTが欲しけりゃマトリクス必須。
ポスプロでMS処理するなら要らないけどね。
382名無しさん@編集中:03/07/24 22:17
>>380
インタビュアーがいるのなら、ハンドマイクくらい買ってもいいんじゃないか?
2万くらいで買えるしガン振り回すよりいいだろう
ブームで録るのもなれないと難しいよ
383名無しさん@編集中:03/07/25 01:06
418はクラシックの演奏会で使っても平気ですかね?
384名無しさん@編集中:03/07/25 17:06
>>383
416系はエアモニ程度なら使えない訳じゃないけどな〜
383がどんなクオリティを求めているのか?

普通はホールか録音のマトリクスかAUX貰うのが正解。
ショットガンは全く用途が違うんで使ってみんと判らんよ。
385名無しさん@編集中:03/07/25 17:07
sure63L 2本で我慢しろ >>383
386名無しさん@編集中:03/07/25 17:26

藁タ
387名無しさん@編集中:03/07/25 22:23
カメラマイクにはVP88、インタビューにはSM63又はMS5C又はMS7C。
別々に揃えるのがよろし。
388名無しさん@編集中:03/07/26 00:34
実際Sureの63L二本でクラシックなんて、とったらどうなるんだろう
389名無しさん@編集中:03/07/26 00:39
これってインタビュー用にどうですかね?
http://www.sanden-shoji.co.jp/mic/sennheiser/me65.html
390名無しさん@編集中:03/07/26 00:41
>388
録れないことはないと思うが、SM63ってかなりLOWカットしてあるので、
軽い音というか薄いというか、つまらない音でしょうな。
MS7Cで録ったほうが低音もよくのってマシだと思う。
391名無しさん@編集中:03/07/26 00:45
クラシカルを2本のマイクで撮るとすると
どれがオススメですかね?
392名無しさん@編集中:03/07/26 00:53
>389
むしろこれ↓のほうが有名。
http://www.sanden-shoji.co.jp/mic/sennheiser/md431.html
野球中継のヒーローインタビューなどスポーツの中継モノのインタビューでよく
使われている。その場合風防を付けるが、その風防が特徴あります。色はグレー
で真ん中あたりに色分けのラインが入ってます。元々はボーカル用のマイクですが、
指向性が狭く周りの音を拾いにくいのでPAを伴った状況でのインタビューには
ハウリングの心配が少ないことと、ノイズレスのスイッチ付きなので割り込みが
可能なことなどの理由でボーカル用としてより中継レポート・インタビュー用
として有名になったマイクです。
393名無しさん@編集中:03/07/26 07:32
>>388
63じゃ音が入っていれば良いレベル。

>>391
ちゃんと録るならコンデンサマイク。
例えばB&Kとか格安ならアースワークス。
カメラマイク並みの扱いで簡単思考なら、
ダイナミックのSM57、MD441ってとこでしょ。
394名無しさん@編集中:03/07/26 09:04
C38Bも万能だけどなぁ
民謡のスタンドマイクには必需品です
395名無しさん@編集中:03/07/26 09:35
>394
あと漫才もね。
396GET! DVD:03/07/26 09:47
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得セール1枚500円〜980円!急げ!
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
397名無しさん@編集中:03/07/26 23:54
以前にSankenの「CSS-5」というマイク1本でオーケストラを収録したことがあります。
このマイクは見た目はガンマイクだがカプセルが合計5個は入っているので、モノ、ステレオ、ワイドステレオ
と3種類の切替スイッチで収録形態に合わせることが可能です。実際オーケストラ収録の時は
会場のバトンに吊りましたが、結構よかったです。
このマイクでサーキットや自然の音などたくさん収録しました。ただ「モノ」はあまりよくなかったな〜
あと金額が高いです。たしか1本25万くらい。でもステレオ収録用としてはオススメします。
マイクからの出力端子はCANONの5Pinです。
398名無しさん@編集中:03/07/27 00:19
世界最高の音で撮りたい場合どうすればいいですか?
399名無しさん@編集中:03/07/27 02:35
>>398
30年くらい、お金と手間と時間をかけて、試行錯誤してください。
400名無しさん@編集中:03/07/27 21:21
すいません。超初心者ですが、コンデンサーとダイナミックマイクの違いと
良さを教えてください。
 はじめて録音したのですが、どうもだれがやっても、声がかなりぼやけて
しまいます。安物のマイクが原因ですよね。
 初心者にオススメのマイクなんかも、教えていただきたいのですが・・。
よろしくお願いします。m(__)m
401名無しさん@編集中:03/07/27 22:08
402子持っち〜:03/07/27 22:50
オハヨウございます。
>>400
ダイナミック:とにかくつなげば音が鳴る。
コンデンサー:専用電源を必要とするが、高音域もきれいに録れる。
位で良いんでないの。
初心者向けのマイクって、なにを録りたいかで、変わってきますが、
とりあえず、オーディオテクニカのAT825がおすすめです。
(個人的にビデオカメラを買い換えと同時に、このマイクも買った。)
ステレオワンポイントなので、自分の耳とマイクでは、
どのように違って聞こえる(集音)かの違いがわかります。
値段的にきついならAT822もあるけど、
あえて、はじめに、良いマイクにする事を進めます。
最初に手にしたマイクって、これからの自分のリファレンスになるから。

クラシカルに、
SM57、MD441Uとか言う意見あったけど、
両方、オンマイクで使うやつじゃん。
C38BやC414の方が良いかも。

C38って、オンでもオフでも使える名機だな。

サンケンは良い!
価格以外は。
403名無しさん@編集中:03/07/27 23:14
>>402
だ・か・ら、「ダイナミック」って前釈付けてるでしょ。
あんたホントにこのマイクをoff-micで使ったこと有るの?
ダイナミックで上記2点より近接効果が少ないマイク上げて味噌。

エレコンマイクは実際のS/N感が悪くてクラシクには使えないと思われ。
扱いはコンデンサいじょだしね。
404名無しさん@編集中:03/07/27 23:41
>>402
AT825とAT822の違いは、選別して左右のカプセルの特性を揃えているのと、
バランス送り出しになっているだけ。
アンプ部は同一だし、左右を合わせてあるが、同一のカプセルだし、
音は値段ほどは変わらないと思われ。

>>403
アースワークスはエレコンだし、使えないというほどではない。
405名無しさん@編集中:03/07/27 23:43
訂正

>アンプ部は同一だし

アンプ部は(バランスになっているだけで)ほとんど同一だし
406名無しさん@編集中:03/07/28 00:12
>>400
音がぼやけるというのはたぶん音源からはなれすぎているせい
安物マイクでも音源に近ければまぁそれなりに録れる
ドラムとかデカイ音はダメだけどな
407子持っち〜:03/07/28 08:54
オハヨウございます。

>>403
Off−mic:自分では無い。
言われるがまま、マイク庫からもってきて準備したくらいかな。

何で近接効果がでてくるかわからんが、
SM59とか、RE20、D12、D224Eかな。

>>404
>音は値段ほどは変わらないと思われ。
変わるよ。自分でも半信半疑だったけど、
こんだけ変わったなら、高い金出したかいがあるって、
納得できた。
408名無しさん@編集中:03/07/28 11:43
>>407
>変わるよ。自分でも半信半疑だったけど

そうなのか??
値段2.5倍差の音の違いがあるとは、とても信じられん。
でも俺はAT825持ってないからな。
他に誰か、両方持ってる人いない?
409名無しさん@編集中:03/07/28 16:51
>>404
アースワークスってエレコンなの?
ファンタムで10mAも流すエレコンって???
http://www.earthwks.com/ns/mics.html

>>407
近接効果の少ないダイナミックユニットは大抵は振動系が軽いから
離れた音もそれなりに取れる。RE20なんかも良いでつ。
ダイナミックは低域の吹かれやサブソニックノイズも少ないので
素人の運用には楽でつ。下手なエレコンより良いと思われ。

余談だが、AT825とAT822はオテクから聞いた話では全く別のユニットらしい。
回路基板も違う。825はバランスだしね。
AT825とAT825Nは比較したこと有るけど音は全く別ものだよ。
410名無しさん@編集中:03/07/28 17:08
>409
AT825は業務用、AT825Nは放送用です。
AT825をベースに一部パーツをグレードアップしたものです。
生産終了のはず。
411名無しさん@編集中:03/07/28 17:12
ありがとうございす。
歌を録りたかったんですが、声が変わってしまうというか、ぼやける感じになって
しまったんです。
マイクを買いなおしてみます。
412名無しさん@編集中:03/07/28 17:33
自分の声というものは、自分で思っているより変な声で聞こえるものだ
413子持っち〜:03/07/28 18:55
オハヨウございます。

>410
AT825NはNHK仕様だと、購入した店で聞いた。
NHKは音が変わるほど仕様を独自にしないと
納得しないようだ。

で、>>409さんはAT825とAT825Nどちらが良いと思いました?
414名無しさん@編集中:03/07/28 20:25
>>413
X-Yで110度はちょっと広すぎに感じるけど、
825Nの方が音が太くて扱いやすい。漏れ的にエレコンでは最良の部類。
あと、何故かケーブル長くても影響を受け難い。
無印は・・・どうでもイイ。音の品質が欲しけりゃ素直に2本マイクを立てる。

どちらにしろクラシクのように音で勝負する場面で使うマイクじゃない。
415aa:03/07/28 21:53
お気に入り集 ☆
http://beauty.h.fc2.com/
416名無しさん@編集中:03/07/28 22:21
漏れならAT825よりC451のペアを選びます。
417414:03/07/28 23:08
>>416
正解。 でもスレッドナンバー考えて欲しかった。(藁
418名無しさん@編集中:03/07/29 14:54
C38Bのペアじゃダメですか?
419名無しさん@編集中:03/07/29 17:25
>>418
ホールでの釣りマイクなら充分だと思うよ
420名無しさん@編集中:03/07/29 17:39
>>418
好みも有るけど、ラージダイアフラムは空間音は録り難いと思われ。
どちらかと言うと人間の声や減衰系の音をONで録る用途向き。
クラシクをOFFで録るならスモールダイアフラムが扱いやすい。
ダイナミックやエレコンより遥かにイイけどね。
421名無しさん@編集中:03/07/29 19:10
C38はいいマイクだけど高い。(C451Bに比べて)
422名無しさん@編集中:03/07/29 21:39
>>420
一昔前はそう言われてたけどね…
今、OFFメインでスモール使ってるとこなんてないよ。
423420:03/07/30 00:35
>>422
不勉強でスマソ
クラシクに限っては未だに使われていると思うのでつが
今はどんな香具師が流行りか詳細キボンヌ
424422:03/07/30 02:29
>>423
俺は本職じゃないからそれほど詳しく知らないけど、
昔も今もライブの一発録りはU87、USM69、C414などが多いようだ。
サンケンなんかもよく見る。
「OFFにスモール」というのは、一部の流行といった感じに理解してる。
ホールトーンを録ったり、ONでならありだけど、OFFでメインには(まず)ならないよ。
ライブ一発録音は、まずは楽器の音をしっかり録音できるのが条件だからね。

スタジオ録音でOFFをメインにすることは滅多にない。

ちなみに、C38Bを三点で吊るなんていう発想はプロはしないと思うよ。
理由・C38Bはアナウンス、落語マイクだから。(音じゃない)
425名無しさん@編集中:03/07/30 08:33
どの程度のクォリティが必要かだろ
上を見ればきりがない
ガンマイクのワンポイントで取ろうというレベルなんだから
それに比べりゃいいという話さ
つーか、どういう用途で使いたいのだ?
426名無しさん@編集中:03/07/30 15:21
金があればAT825、なければAT822でいいじゃん。
427名無しさん@編集中:03/07/30 15:52
RODE NT4ってどうでしょう?
428420:03/07/30 16:19
>>424
ありがd。
確かにクラシクのマルチ録りは69が吊りやメインに多いでつね。
VTR同録だと音声が居ないのでワンポイントになりやすいから
BK,EW、シヨプスなんかの1/2が多いと思ったのでつけど。
漏れは爺になってしまったのでつね。(藁
でも、ワンポイント系で87メインは見たこと無いでつ。414は有松。

>>425
ガンのワンポイントを馬鹿にしてはいけないでつ。
MS録りなら某社音素材CDでもけこ使ってまつ。
429_:03/07/30 16:24
430名無しさん@編集中:03/07/30 16:28
オナラの音が入ってしまいました、

どうしよう
431_:03/07/30 16:30
432名無しさん@編集中:03/07/30 16:59
>>428
何が言いたかったかと言うと、スモールのOFFは残響が多すぎる事が多いので、
とにかく楽器の音がしっかり録音できてることが条件のライブ録音には、あまり使えないってこと。
「OFFはスモールだ」と言ってるのは、一部(失敗してもあまり責任がないアマチュア)の流行といった感じに理解してる。
433子持っち〜:03/07/31 21:06
オハヨウございます。

なんか、クラッシックの録音の話と
初心者向けのステレオワンポイントがごちゃになってるけど、
まっ、いいか。

>>421
昔、YAMAHAが代理店だった頃は
C451の方が、C38Bより高かった。
SM58が7万円
SM57が6万3千円、
RE20が16万5千円。
とかした時代がある。
そのわりに、
ノイマン、ゼンハイ、ベイヤーは
あまり価格は変わらない。
昔から適正価格なのか、
今でもぼったくってるのか、、、、、
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
435名無しさん@編集中:03/08/28 17:48
質問↓
436名無しさん@編集中:03/08/28 17:49
すいません。教えて欲しいんですが、
この間、舞台撮影で、キャノンのラインをもらって
KST−2000のミキサーに繋いだんですが、
舞台が始まったら、激しくノイズが混入して、大失敗に終わりました。
ちゃんと、ミキサーの入力もラインに切り替えたのですが、
原因がわかりません。

ラインを出力してくれた、音声さんのイヤホンを視聴させてもらったのですが
そっちは問題ないようです。
やっぱケーブルでしょうか?
437名無しさん@編集中:03/08/28 18:05
どんなノイズ。
438名無しさん@編集中:03/08/28 18:26
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
439名無しさん@編集中:03/08/28 18:36
なんだ運子か
440名無しさん@編集中:03/08/28 18:48
>>436
どんなノイズかわからないので、答えようがないが
アシさんがやりがちなパターンとして、レベルミスマッチの
歪みがありますね
わかりやすく言うと受けのフェーダー(つまみね)が真ん中より
低めのところにあって、メーターが普通にふれている状態。
この場合ミキサーやレコーダーのヘッドアンプが歪みます

歪みとは違うかな?
441名無しさん@編集中:03/08/28 20:35
>>440
ゆがみかもしれません。
その、レベルのミスマッチについて、もうチョット教えてもらえますか?
確かに、メーターは普通に振れてました。
受けのフェーダーが、低めにあることとは、どんな関連があるのでしょうか。
442440:03/08/28 21:33
歪み(ひずみ)は一般的にヘッドアンプ(プリアンプ・前置増幅器)です。
規定入力以上では歪みがおこる これはわかりますよね
まれにしかない事故ですが、ミキサーからレコーダーに入れるとき
キャリブレーションでOSC1kHzで合わせるけど、
ファインダーのつまみが下がっていると
受けのレベルを勘違いして-20dBや-60dBにしてつまみを下げちゃう。
一見レベルが合ったように見えるが、中では歪みまくりで録音されちまう。
普通、音声さんがいればこんな事はあり得ないと思うけど・・

それと同じでPAラインでも、本番時に実際に来るレベルを間違うと
低めのレベルで受けて、ミキサーの段階で歪ませてしまう。
爆音PAだと現場でヘッドホンモニターで判りにくいから、
こんな事故もあるね(実際俺はやったことあり・恥)

あ、フェーダーはヘッドアンプの後段に普通あるから、こんな事あるのね
443名無しさん@編集中:03/08/28 22:10
チェック時に問題なければ、本番の時にアース不良で電源から
ノイズが回り込んだとかあるかも
最近の照明卓はノイズの元になることがある
それからPAアウトはPAさんがモニターしてる訳じゃないから、レベルは適当の
場合が多い、まぁひずみっぱなしというのはそんなに無いけど

444名無しさん@編集中:03/08/28 22:23
>>442
もう1度、ミキサーとカメラのレベル確認してみます。

>>443
確かに、照明卓が一緒だったので、ありえますね。

ありがとうございました。
参考にして、次回撮影時には十分注意してみます。
445名無しさん@編集中:03/08/28 22:46
調光卓はそんなにノイズ出ないよ
むしろ調光ユニットの方だね
でも、普通のケーブル使っていれば、仮設調光ユニットに
ぐるぐる巻き付けるような事でもしない限り、ノイズは
乗らないけどね。
まあ、調光ユニットは物(メーカー)によってノイズ対策がいい加減なのがあることは事実です

コードも変な物を使わない限り普通は大丈夫
カナレあたりのコードにXLRでしょ

マイクレベルの受けだったら、最近ではインバーターノイズがのっかって来ることあるね。新しいビルのエレベーターは遠くからノイズとばしてくれるよ。その場合、コードよりもマイクヘッドから拾ったりするね。
446名無しさん@編集中:03/08/28 23:15
ライン長く伸ばしてもらっていて、
途中、近くの人が携帯電話使ったり、着信があったりしたら、
ケーブルからノイズが乗るようなこともあるんですかね?
447名無しさん@編集中:03/08/28 23:46
>>446
ちゃんとしたケーブルを使っている限りほとんど問題ないな。
バランス伝送でシールドもしっかりしていればって前提つきで。
448名無しさん@リタイヤ :03/09/04 01:44
>>445
 過去に100人規模の公開ホール的なレコスタで喰らったコトがあります。
 「公開録音」と称し、いつもは入らない乗り込み照明さんを入れてシュート。
 すると、定期的(2秒に1回位の割合だっかかな?)にパルス性のノイズの混入。
 バッテリー稼働のベーカム(撮影部さん)やDATは無事だったが、据え置きの
 ベーカムやMTRは同期が飛んで台無しになった苦い思い出が・・・
 どうも兆候ユニトから発せられるSCRのノイズが電源に廻り、オマケに設備の
 キュービクルが能力ギリギリだったらしく、見事にバッチリ録音がお釈迦に
 なりますた。ちなみに調光関係は○茂の小屋用の30ch程度用だったと思われ
449名無しさん@編集中:03/09/08 01:05
PAから音声をもらう時はミキサー前にトランスBOXを忘れずにネ!
ノイズ対策にもナルヨ!
KST−2000だから600Ω:600Ωでよいと思いますが。
450名無しさん@編集中:03/09/08 19:05
>>449
おおっ!トランスBOXってなんですか?
それが、なかったのが、原因かな。
451名無しさん@編集中:03/09/08 21:27
>>450

トランス知らないなら入れるな!
それにそんな物入れても 役にたたんぞ
452名無しさん@編集中:03/09/08 21:44
453451:03/09/08 22:30
>>TFB-066S

こんなのがあったんだ  >>452 さんスマン!
+4dBオーバーいれてサチらんかったら良さそうだね
グランドリフトスイッチもありがたい

でも43000円じゃ、このご時世で会社に買ってくれなんて言えねえし・・
とりあえず参考にはさせてもらいました

454名無しさん@編集中:03/09/09 00:01
>>453
秋葉原に行って600Ω:600Ωのトランス買ってきてそれを適当なケースに入れて、
キャノンのコネクターつければ出来上がり。か、会社の廃棄機材をばらせば部品はそろうぞ。

自分で作ればむちゃくちゃ安いんだけどな。
455名無しさん@編集中:03/09/09 12:39
>>449
ありがとう。こんな便利なものがあったのですねえ。
ラインもらうときは、VEさんは、みなこれをかませてるんでしょうか?
456名無しさん@編集中:03/09/09 14:25
>>452
KST-2000で使用するときは
TFB-066-12がいいんでしょうか、それともTFB-066Sがいいのでしょうか?
457名無しさん@編集中:03/09/09 17:21
てか、最近のVEって小物自分で作ったりしないんだなぁ。
ちょっと前まではこんなのあったらいいなぁ〜って小物を自分で作っている人が多かったけど。
458名無しさん@編集中:03/09/09 20:09
VEはビデオエンジニア 音声の小物なぞ作りません

>>455
カメアシが音声のまねごとするんじゃない!
459名無しさん@編集中:03/09/09 20:19
VEとENG音声とカメアシを混同してるね。
460名無しさん@編集中:03/09/10 00:33
>>459
1人でみんなやってますが
461名無しさん@編集中:03/09/10 00:55
>456
TFBー066Sでよいと思いますヨ
PAからのもらいだとだいたいCANONでしょ。
もらうコネクターがオス、メス逆の時でもOKだしネ
ただしバックアップは忘れずに!
(空き回線があるならガンマイク等で収録する、回線がない場合はDATで収録など)
462名無しさん@編集中:03/09/10 09:22
>>461
たまにPA卓のアウトが100番コネクタで(・_・)ってなるけどな。
463名無しさん@編集中:03/09/10 10:03
>>461
どうもです。TFB-066Sにします。
464名無しさん@編集中:03/09/10 20:20
>>448
一般的に調光のノイズは「ジィー」ですけどね・・・
それも電力制御している時だけだから、本番中にずっと同じノイズが
かぶる時は少ないと思いますよ

AC電源を使っていたのがダメだったのは単純に電源電圧がさがった
からなのでは・・

465名無しさん@編集中:03/09/14 18:10
ソニーWRT-810のワイヤレスマイクを使用していますが、
野外での風音対策でなにか有効な方法はありませんか?
466名無しさん@編集中:03/09/14 20:58
>>465
スポンジ風防付ける、でかいのが外に出てみっともなければ
衣服の下にすれないようにガムテープで固定する
スポンジ風防はちゃんとしたのも売っているけれども
しこしこ、自分でカッティングしても割と綺麗に出来る
467名無しさん@編集中:03/09/14 21:43
>>449

大変申し訳ありませんが、トランスを入れるとどんなノイズ対策に
なるのでしょうか?
私みたいな素人にわかるように教えてくれませんか。

468名無しさん@リタイヤ:03/09/15 04:14
>>467
よく「アース」って云いますよね。
EARTH(グランド=Groundとも云いまつ)。
今、自然界に存在する我々が手にするコトができる
一番デカイ電池のマイナス側、つまり電気が流れ込む(吸い込まれる)場所
だと思ってください。

んでもって、このアースも機器によって接し方(つながり方)が異なります
実際にアース線で接地を取る場合もありますが、
だいだい電力線(普通はAC100V)の片方が接地されてると思て下さい。
ところが機器の内部ではDCを作り出したり色んなコトして
ホントのアースがあやふやになるコトが多いでつ。
そのマシンの中での「マイナス」として処理されてしまうでつ。
処理が全てアースに関係なくされていれば問題無しですが、
各機器でのアースの扱い方の差(接地=アースとの電位差)が生じると
たちまちノイズとなって現れまつ。
そこで、トランスの登場でつ。
>>454さんの600:600の結合=1:1的な結合によって、
物理的には絶縁されていても電気的(交流信号)には結合されるコトで
接地に対する電位差が原因となるノイズから逃れるワケです。
これでも逃れられないノイズまたは、全てバッテリー駆動で
アースから離れている運用でもノイズが認められる場合は
内部発生してるか、コネクタ等接続面で何かしら不良があるか、
電波等の飛来性ノイズかもしれません。
って、疲れたぁ・・・
469名無しさん@リタイヤ:03/09/15 04:30
>>464
>一般的に調光のノイズは「ジィー」ですけどね・・・
そうですね。電源となるACの正弦波の一部を縦ににチョキンと切り取った音です。
そのノイズ自体は絶縁トランス等で回避できていました。

>それも電力制御している時だけだから、本番中にずっと同じノイズが
>かぶる時は少ないと思いますよ
おしゃる通りです。おそらく貴殿はシーンがバシバシ変わる照明演出を想像
なさったと思いますが、実は出し物はジャズでして、ライブのアタマから
オシリまで全てベタな照明でした。なのでステージ(演奏)が始まると
照明ON=とたんに問題発生開始という図式でした。

>AC電源を使っていたのがダメだったのは単純に電源電圧がさがった
>からなのでは・・
調査したところ、単なる電圧降下ではなく、例の照明卓が発していた
SCR性のノイズがキュービクル(屋上や屋外にある電話BOX位の大きさの
デカイ受電装置)の制御系に回り込み、誤動作に近いような状況にあったようです。
普段は照明部さんが入らないスタジオなので、
キュービクルもギリギリの容量だったのも一つの原因でした。
その後の笑い話で、電力系にもフィルターを入れてノイズの逆流を防いだ
らしいでつ。
470JAPAN2003:03/09/15 04:45
>>469 http://www.audio-technica.co.jp/products/pc/surgebuster/surgebuster4.html

バリスターを組み合わせたダブルブロック回路が「トランス」と仮定されているような気がしますが。
471名無しさん@編集中:03/09/16 02:31
>>470
トランスって変圧器、っていうか、捲き数で電圧が変化したり、インピーダンス結合させるものじゃないの?
高木ブー関連の迷走電流とか誘電とかのハナシになって来ると解んないでつ。
何かカンケーが?奥が深過ぎてドキュソ。
詳しくキボンヌ。
>>469
SCRってサイリスタの事でしょうか?
472名無しさん@編集中:03/09/16 02:39
>>470
既出453のコイツが魔法のトランスだと信じ、頭から離れません
http://www.tomoca.co.jp/hp_1/seihin/products/tomo_p8.html
473名無しさん@編集中:03/09/16 03:25
ノイズには少しは有効だろうけどトランスだけですべて消える訳じゃないよ
音も悪くなるし、直流変動には有効だからギターアンプみたいな
変なやつの接続にはいいよね
ノイズ対策というよりミキサーの保護になる
ケーブルなんかのシールドの不完全を疑った方がいいかも
474JAPAN2003:03/09/16 06:17
>>471-472

電源周りのコイル材というか業務用の電源ノイズフィルターの話でしたか。
そして、帯電アースときた訳ですね。。
475名無しさん@編集中:03/09/16 16:14
サンスイの600Ω:600ΩのトランスがあったのでトランスBOX自作したよ。
シールドの不備でノイズ拾いまくってます(涙
やはりプラケースじゃアカンね、金属ケースで作り直しです。
476名無しさん@編集中:03/09/17 11:31
>>466
サンクス
ガムテープでの巻き方だけど、ピンマイク全体をガムテープで、
包んじゃって音質には問題ないですかね
477名無しさん@編集中:03/09/17 18:12
>>476
466じゃないが、ピンマイク全体をガムテープで巻いてしまったら音質的にはものすごく悪くなるぞ。
ガムテープを三角に折って(両面テープみたいに)それを服の裏地とピンマイクで挟みつける<表現悪くてごめん。
そうすればオッケ。まぁ、服の裏に仕込む分どうしても音がこもってしまうけど、ある程度はローカットで対応してね。
478名無しさん@編集中:03/09/17 21:40
>>477
サンクス。さっそくやってみます。
479名無しさん@編集中:03/09/17 21:49
>>475
プラケースをアルミホイルテープでグルグル巻きにすれば?
480名無しさん@編集中:03/09/18 15:56
ENGにトランスなんか要らないよ ばっかじゃないの
481名無しさん@編集中:03/09/18 23:01
>>480
確かに普通のロケじゃまず使わんが、質問者はPAアウトをラインでもらうために使いたいんじゃん。
俺だったらトランスBOXあるんだったら使うぞ。この状況だったら。
482名無しさん@編集中:03/09/18 23:10
PAラインをもらう時点で音声失格

グラウンドループなぞENGでおきるわけない

カメアシさんは三脚だけ持っていてください

483名無しさん@編集中:03/09/18 23:30
トモカ電気の営業マンうざい
腐ったオリジナル製品買う奴バカ
484名無しさん@編集中:03/09/19 11:13
>482
>>PAラインをもらう時点で音声失格
独自でマイクを立てられなくてPAラインからしか録れない場合や代表取材など
どうしようもない場合だってあるじゃない。皇族が来賓で来る式典や国会、議会、
高校野球の組合せ抽選会、政治家のパーティーでの演説など結構あるよ。
あんた本当に現場出たことあるの?

485名無しさん@編集中:03/09/19 11:16
トランスというより、アンバラ〜バランス変換ボックスは常に持ち歩いているよ
先バラ、RCA、単頭、ステレオ、なんでもこい
486名無しさん@編集中:03/09/19 11:28
国会でPAラインなんか使わない
民放って書かれたMS5をテレビで見たことないのか
国会なんて行ったことないカメアシのくせに



487名無しさん@編集中:03/09/19 13:15
>486
それなら、どうしても独自でマイクを立てられなくてPAラインからしか
録れない場合どうするの?
488名無しさん@編集中:03/09/19 13:23
>>486

PAさんが立てるマイクがあるだろ
それをアタマわけさせてもらう

でも君たちカメアシさんは、PAさんに迷惑かけるから
止めといた方がいいな
インピーダンスマッチングとかわかんないでしょ
489名無しさん@編集中:03/09/19 13:58
PAライン分けの話ししてるのに、本格的にやってどうする(w
490名無しさん@編集中:03/09/19 13:59
>>488
ちょっとした音楽バンドでも30チャンネルくらいいるわけだが
491名無しさん@編集中:03/09/19 14:25
国会の代表マイクは分配機で分岐してますが、あえて分配機に入る前でアタマ分けしろと
いうのかい?


492名無しさん@編集中:03/09/19 14:29
>>490
ライブでPAラインが使い物になるわけがない
それで納品OKならカメラマイクでも十分
493名無しさん@編集中:03/09/19 14:32
>>491
国会の代表マイク?
映放クラブのマイクだったらPAや速記、NHK生中継と全部別だよ
(衆・参議院本会議場、第一委員会室)
494名無しさん@編集中:03/09/19 15:42
>491
書き方が悪かった、代表マイクを民放と書かれたMS5に置き換えてくれ。
495名無しさん@編集中:03/09/19 16:26
>>494
幹事社で担当経験者?
昔の話だが民放ってあるのに、NHKのENGにも分配するのが
おれは不思議でならなかった

>>485
その変換ボックスってトランス入りかな?
ウチも変換セット(短い変換コード類)を持たせてあるが
滅多に出番ないのか、機材棚に置きっぱなしになっていることが多いよ
496名無しさん@編集中:03/09/19 17:12
某市議会の議場が改装され報道用に音声の分配ボックスが新設されました。
NHKと民放各社分と予備で10出力あるのですが、なんと-20db出しなんです。
+4db受け出来ないので各社ともATTをかましてマイクレベルで受けてます。
設計担当者は死刑だ!
497名無しさん@編集中:03/09/19 17:23
>>488

>>インピーダンスマッチング
ってあったね〜
昔は600オームで出したら、600オームで受けましょう
なんて平気で言っていた。
前の方の書き込みであるキャノンのオスメスの勘違いと
同じレベルの様ですね。

600オーム+4dBm のバランスで出たアウトを民生機に入れるのに
600;10K のトランスでインピーダンスマッチングだとか
やっていた人達もいましたね。
さすがにいまじゃそんな人たちは生存していないでしょうけど。
498名無しさん@編集中:03/09/19 17:31
LOW送りHI受けならいいんだよね。
499名無しさん@編集中:03/09/19 18:32
>>497
スピーチ程度なら大抵は問題無いけど、
要求レベルにも依るが音楽物の録音は別次元。
ホントに頭分けの場合もありまつ。
かと言って卓のDirctout貰う場合も有るし・・・微妙だよ。

尚、国会マイクは好みも有るけど、PA用の方が明らかに
良いマイク使っているだす。
責任分岐点の為にマイクはPAと別になっているだけだと思う。
500名無しさん@編集中:03/09/19 21:46
>>499
PA屋さんですか? いや失礼、SRエンジニアさんですね。
いつもお世話になってます
会議場の置きマイクは、単一指向性のじゃ使いにくいのですよ
インタビューやピンマイクでご存じでしょうが、録音用には
無指向性ばかりです。



501名無しさん@編集中:03/09/19 23:36
>>500
了解。こちらこそ苦労お掛けしておりまつ。でも漏れはPA屋さんじゃないでつよ。
ENG屋さんの場合はある程度ノイズマイク的要素が必要なのは判りまつ。
マイクが少なくとも雰囲気も入って欲しいしね。

個人的にもインタビュ形式やそれなりの場所なら
無指向や広めの単一指向が適かな?と思います。
オープンスペースのコメンタリ形式は別でしけど。
只、国会は特殊過ぎ。すげ〜音が廻るから、本来ガンでも良い位だと思いまつ。
単一ですらLINEをモニタで聞くと・・・(以下略
まあ、あそこは話す香具師がアッチャコッチャ向く
落ち着きが無い香具師が多いので、単一指向が必要なのかな?(藁
502名無しさん@編集中:03/09/19 23:43
>>496
藁タ。
実名晒した方が世のため、人のため。

きっと、予算縮小で某I社辺りのADA出力と思われ。
マトモなADAは一桁高い。
503名無しさん@編集中:03/09/20 00:27
496さんへ
ー20で出力されているのなら、カムコーダーのLINEで受けられないかい?
LINE入力はたいていー20〜+4dβまで対応しているぞ。
もちろんマニュアルレベルで調整してネ。
使っているカメラにもよるが...

それか+24dβのLINEアンプかませて+4dβまで持ち上げるか。
何にせよマイク出力(ー60)→プリアン内蔵分配器(ー20)→アッテネータ(ー60)
というやり方はよくないですよ。会見など人間の声などはあまりわからないけど
もし音楽物などダイナミックレンジの広い物だったら薄っぺらい音になります。
504496:03/09/20 08:59
>503
カメラのLINEで受けると大きい声のときはなんとかなりますがボソボソと小声
のときは厳しいです。

地方支局なので機材は最小限しか無いんです。ラインアンプなんてないです。
なのでATTかましでやってます。音質に関しては所詮は議会のスピーチなので
妥協しまくってokとしてます。(各局の意見は、「NHKが文句言ってないの
ならokということでいいんじゃない」とやる気がありません。なにせ地方支局
ですから・・・)
505名無しさん@編集中:03/09/20 14:35
506名無しさん@編集中:03/09/20 21:33
>>504
支局勤務ご苦労様です
アッテネーターあるだけでもマシなほうだと思いますよ
-20dBで出てきたのをカムコーダでまんまはダメですよね
ライン受けだと通常+4dBだからポテンショメータ(ボリュームね)
で目一杯回しても足らないし、マイクレベル受けだとヘッドアンプで歪むし
3chミキサーも持たせてくれないじゃ不便してるでしょうね

ところでちょっと気になるところが・・
その市会議場のADAのマイク側はどうなってるのでしょうか
PAマイクを分岐して記者クラブ専用ミキサーアウトからきているのでしょうか
それとも、そこの専用PA装置のアウトを持ってきてADAに入れてるだけ
なのでしょうか?
この辺都合悪くなかったら教えてくれませんか?
507名無しさん@編集中:03/09/20 23:58
ウチも以前にマイク(1本)をミキサーなしで増幅分配しようといろいろ調べたけど
マイクアンプ付分配器のほとんどが40dBくらいしか増幅しないんですよ。
(ー20dBまでしか持ち上がりません)
なのでその時はマイクアンプと分配器を別々に買いますた。
496さんの所はおそらく前者のタイプではないのでしょうか?
508名無しさん@編集中:03/09/22 00:06
>506
議会側のPA装置からのアウトをそのまま分配機で分岐しています。
PAのミキサーアウト端子と分配機の入力端子が責任分岐点ということになります。
ちなみに、そのPAのミキシングは市役所の職員がやってますからレベルが
まちまちだったり・・・。まあ、議会側の好意で音を分けてもらっているので
文句は言えませんが。

>>アッテネーターあるだけでもマシなほうだと思いますよ
サウンドハ●スで買った¥800の安物ですよ。(トモカのは高い)
ちなみにこれ↓
http://www.soundhouse.co.jp/shop/generate_product.asp?maker_cd=233&product_cd=TXX40&iro=&kikaku=

509名無しさん@編集中:03/09/22 17:51
>>508
お疲れさまです
格安なパッドですね それで十分だと思います
かなり高価ですが、東京光音電波にENGアッテネーターという
可変式の筒型平衡パッドがありますが、すごく便利ですよ

やはり議会場のPAアウトでしたか
それだとその辺が基本的に間違いだと思います
PAはテレビ・ラジオ録音用のミックスをしていませんから、
(特にダイナミックス)
機器のアウトが+4dBmでも-20dBmでも、こちらに都合の良い
レベルではこない可能性が多いですよ
記者クラブという環境上難しい問題があると思いますが
あくまでも録音用ミキサーを用意して、適切なレベルにしたあと
分配されるのが最良だと思います
510名無しさん@編集中:03/09/26 15:58
FLASHの音楽を.WMA形式で録音してCDに焼いて聴きたいのですが

どの録音ソフト(フリーの)がおすすめでしょうか?
511名無しさん@編集中:03/09/26 19:52
なんだ結局PAラインを分配してたのか
512名無しさん@編集中:03/09/29 12:51
>508
機材のショボさはどこの地方支局でも一緒ですね(w
ウチも本社の機材デスクがケチなので、あったらいいなーと思うような機材は
配備してくれません。最低限の機材、しかも本社でさんざん使い古したものを
回してきます。
いま一番欲しいのはミキサーです。数年来欲しいと要望し続けてますが未だ配備されて
ません。デスク曰く「支局レベルでミキサーを使う取材なんてあるのか?」とのこと。
こちらも「企画モノやドキュメンタリーなどで使う」と反撃するも「じゃ使う時だけ
本社のを貸してやるからその都度取りに来い」と取り合ってもらえません。
基本的にはガンマイクを有線で直接カメラに繋いで手持ちで使えということみたいです。
(ワイヤレスもブーム棒も無いんです)


513名無しさん@編集中:03/10/01 18:12
>>512
お疲れさまです
デスクとかは相手にしない方が良いですよ
NGとかあったら機材のせいにして、
「他社は機材しっかりしてるんですけどね〜、
しょぼいのはウチだけですよ〜」
514名無しさん@編集中:03/10/02 16:59
>513
機材のせいにしたいのですが、実は上記のようなガンマイクをカメラ直結のような
状態でもドキュメンや企画モノを何本もこなしてしまっているのでその言い訳は効かないのです。
今度はわざとミスってみようか企んでます。
515名無しさん@編集中:03/10/03 00:07
デスクやってると現場での他社情報って気になりますよ
どこどこがカメラ2台だしてたとか、突然の囲みで、自社だけ
うまく音声がとれてなかったとかあると。上司に叱られたりします
直接デスク相手にしないで周りから攻めるといいかな
516名無しさん@編集中:03/10/03 00:09
>>501
国会が単一? 映報はMS5Cじゃないの?

517名無しさん@編集中:03/10/03 00:21
>>516
PAの話しでつ。
AKさんも今は確か単一じゃないかな?
518名無しさん@編集中:03/10/06 07:56
>>477
これを実際やってみたんですが、微妙にガムテープの
剥がれる音(ピチピチッって音)がします。ガムテープの
粘着力が弱いのかな?
519名無しさん@編集中:03/10/06 08:42
>>518
実物見ないとわかんないだろうなぁ
ガムテープでくっつけても衣擦れの音は出るときは出る
その辺を出ないようにするのがノウハウだからいろいろやってみるんだね
ガムテープ同士がはがれるってのは考えられないから服からはがれる音じゃないの?
場合によってはさらにウレタンで挟んだりいろいろ工夫するべし
520名無しさん@編集中:03/10/06 08:45
全然別の話題ですが、
ワイヤレスやミキサーってほとんど単三電池だけど、使い捨てももったいないし
地球環境に優しくないので、ニッケル水素の充電式単三にしようと思っています
使用時間は長くなりそうだけど、電池自体が高いのとなくしちゃう不安もあるので
どっちが効率的か使っている人がいたら意見下さい。
521名無しさん@編集中:03/10/06 10:04
>520
信頼度の面ではやはり普通の乾電池のほうがいいと思います。
勿体ないですが、容量が残っていても使い捨てで。
ウチの場合、そういうまだ仕事以外では使える電池を箱にためておきます。
すぐに何十本もたまります。
ウォークマンやポータブルラジオにはまだまだ使えるので、
「ご自由にお持ち帰り下さい」と書いて置いておくと結構持ち帰ってくれます。

ちなみに充電式電池の怖い所は、放電限界まではほぼ一定の電圧を保ちますが
それを過ぎると一気に落ちてしまいます。
つまり乾電池の場合は徐々に電圧が落ちてくるので、そろそろヤバイなと
予測がつきますが、充電式の場合は前兆なしに急に落ちます。

522名無しさん@編集中:03/10/06 12:56
>>520
充電式はやめとけ、安い充電器だと管理ができない
512みたいに使い捨てが一番

ディスカウントいけば安いだろ、そんなことケチケチするなよ、

>>電池自体が高いのとなくしちゃう不安もあるので
性格的にセコ過ぎると思う、それで失敗したらどうすんだ

>>地球環境に優しくないので、
典型的なつまらない言い訳、普段から地球環境なんて考えてないだろ

もちろん経費を節約するのは大切な事だけど

ケチの人って削っちゃいけない所まで削るんだよんね、それって逆に自分の首しめちゃうよね

523名無しさん@編集中:03/10/06 13:08
>>520

電池は消耗品だからね
バッチリ経費で落ちるでしょ

520は低額納税者?
524名無しさん@編集中:03/10/06 13:48
>>519
そう、まさに服から剥がれる音なんです。
プロの方は経験ありませんか?
525名無しさん@編集中:03/10/06 14:34
>524
剥がれないようにさらにその上からガムテを張る等の対処で乗り切って下さい。

>520
電池を使い捨てで使うのが安全。
漏れの場合100円ショップのアルカリを使ってますので少々安全ではないですが・・・(w
526名無しさん@編集中:03/10/06 14:53
もったいないと思うなら、チェッカーも持ってけ。
527名無しさん@編集中:03/10/06 17:40
>>525
しつこいようで申し訳ないんですが、その方法は試しました。
結果変わらずといったところです。

服はTシャツやスーツなどいろいろ試しました。困ってます。
528名無しさん@編集中:03/10/06 19:14
えっと、肌に直に安全ピンでいいと思うよ、まず取れないよ
529名無しさん@編集中:03/10/06 19:18
衣擦れの件はプロならではのノウハウがある
各社違うと思うがこんな公の場所では教えられない
530名無しさん@編集中:03/10/06 20:37
>527
>>いろいろ試しました。困ってます
もっといろいろ試しなさい、そしてもっと悩みなさい。
それがノウハウになるんですよ。

一つだけヒント。
仕込みの方法はガムテで包んで貼り付けることだけではないよ。

531520:03/10/07 16:56
まぁ、信頼性では使い慣れているアルカリの使い捨てが一番だろうね
コストはそれほど気にしてないです、今でも使うのはちゃんとしたパナソニックの
アルカリしか使わないから
東芝とかSONYとか安いけどすぐ上がっちゃうよね
しかし、企業も環境のこと考えないとね、コスト高になっても使い捨てよりはいいかと思う
ということで、しばらくニッケル水素を使ってみるよ
ミキサーはだいぶ前から使い古しのNP1タイプだしな、これは予備も入れて
一日2本もあれば充分、受信機も電源供給してるし
532名無しさん@編集中:03/10/09 19:08
ニッケル・水素の単三電池って電圧1.2Vじゃなかったっけ?
ミキサーで使うとトータルでアルカリとの電圧差結構あるぞ。

シグマの302だったら電池8本で2.4Vの差になるけど、試したことないけど動くのか?
533名無しさん@編集中:03/10/10 01:20
ttp://www.nexcell.co.jp/Battery-know/battery-know.htm

これを見ると大丈夫みたいだよ。
怖いのは充電し忘れかな。
534名無しさん@編集中:03/10/10 01:59
>>533
まぁね、普通のやつの予備も持って行くし、カメラバッテリーの
つもりで管理すれば問題ないと思うのね
逆の発想で、チョモランマ登山なんか使い捨て電池でカメラ動かしていたの
思い出した。
終わったら捨てていたとかって記事で見たとき「うーん」ってうなったなぁ
電波少年の海外放浪ものはトランク型で1ヶ月くらい持つやつ作ったんだってね
535名無しさん@編集中:03/10/10 11:33
>>543

本当に環境の事なんか考えてますか?タダの自己満足でしょ

普段から節約主婦並の節約生活してますか?
車はプリウス乗ってますか?

利便性の追求と消費経済の上に成り立ってる今の社会で何やっても焼け石に水
やれる所からやればイイってレベルじゃない、本当にタダの自己満足でしかない

企業もイメージのために言ってるだけ、個人も自己満足と自分をアピールする為に言ってるだけ
ヘドが出る、ヘドがでる

結局、危機的な環境破壊が起こるまでこのまま突き進む運命

お前ら30年前の生活に戻る事はできないだろ、いっそ世界中社会主義国家になればいいのさ

勝手にエセエコロジーやりたきゃやればいいけど、人に強要したり、人前で主張してるするな、
環境なんてもうドウショウモ無いとこまで来てるンだよ

直ぐに環境とか、エコロジーとか言う奴はムカツイてしょうかない、バカ丸出し
536名無しさん@編集中:03/10/10 11:40
人間の存在自体が環境破壊なんだよ

環境を破壊するのは人間が背負った業なんだよ

エコ活動なんて大量殺人犯がボランティア活動してるみたいなもの、ヘドが出る

しかも自分達がそろそろヤバクなってきたから始めただけ

本当に地球の環境を考えてる奴なんて居ない
537名無しさん@編集中:03/10/10 12:40
エコ活動なんて自己満足のエゴ活動にすぎない。
そんなくだらないこと考えている暇があったら日々の仕事に精進すべし。
538名無しさん@編集中:03/10/10 14:32
ゴミをちゃんと分別して出す人に対して、
「焼け石に水。エゴ活動だ、反吐が出る。」
なんて言ってるのと同じ。
決して非難されるようなことじゃないぞ。
539名無しさん@編集中:03/10/10 15:55
どうでもいい話題だな。
録音解決のスレだろ此処は。
540名無しさん@編集中:03/10/11 13:03
MDウォークマンに1980円のマイク突っ込んで録ってるおれは馬鹿ですか?
安くあげたかったのでね
541名無しさん@編集中:03/10/11 23:15
RODEのNT4をVX2100で使ってみようと思いますが、TOMOCA等で出ているカメラシュー
取り付け型のホルダーは32mmという口径のため、無理だし、、
RODEのケースについてくる専用ホルダーをカメラシューに取り付けられる変換ネジ、
できれば、AT822に付いてくるグリップの下につくようなの無いかな、、。

やっぱり別にマイクスタンドを立てないと意味無いかな、、(PD170にしたほうがいいっすか?)
542名無しさん@編集中:03/10/11 23:33
音楽物を録るなら、マイクをカメラに付けちゃ駄目よ。
543名無しさん@編集中:03/10/12 10:43
>541
カメラのグリップハンドルにビニテで巻き付けて止める。
見た目は悪いがこれが1番簡単で確実。
544542:03/10/12 13:03
>>543
以前それやったらメカノイズで大事な収録駄目にしますた。(音楽物)
素人にはお薦めできない。
何のためにNT4を使うのか。
545542:03/10/12 13:05
どうしてもやるならば、グリップとの間に緩衝材(スポンジとか)を挟んだ方がいいと思う。
546名無しさん@編集中:03/10/13 19:26
ソニーの夏新製品のECM-23F5って
AT822と比べてどうですか?
547名無しさん@編集中:03/10/13 22:32
>夏新製品のECM-23F5

ん十年前から売ってるけど?
548名無しさん@編集中:03/10/14 23:24
>532
>シグマの302だったら電池8本で2.4Vの差になるけど、試したことないけど動くのか?
ダミーをはずして9本にすれば?
機器展で充電器が出てたよ

549名無しさん@編集中:03/10/14 23:45
>>532
今時のMixerならDC-DC使っているので殆ど問題無いと思われ。
シグマ旧々型やS社は要確認。
550名無しさん@編集中:03/10/22 01:10
今DSR-570使っていて、本体に装着できる
ステレオマイクを探しています。
ある、お店ではサンケンを勧められたのですが
一本でおすすめはどれでしょうか?
551名無しさん@編集中:03/10/22 04:40
用途は?
552名無しさん@編集中:03/10/22 19:56
普段の撮影用 イベントとか いろいろ
553名無しさん@編集中:03/10/22 20:17
サンケンのステレオマイクで良いでしょ。
554名無しさん@編集中:03/10/22 23:36
>550
VP88はどうよ。
555名無しさん@編集中:03/10/23 00:30
418ではだめなん?
556名無しさん@編集中:03/10/23 18:43
ってか418ってどうなんだ?

416ばっか有名だもんな
557名無しさん@編集中:03/10/23 19:29
ステレオタイプになっただけじゃないの?
ガンマイクのステレオってあんまり意味ないような気がするけど
558名無しさん@編集中:03/10/23 23:31
だよね
559名無しさん@編集中:03/10/23 23:49
音声が付かない場合、全てのシーンでは有効じゃ無いけど、
M,Sで取ればMAで有効な場合が多い。>STガン

560名無しさん@編集中:03/10/24 12:51
VP88もM/Sで録れる。そして、電池(4LR44)駆動も出来る。
でも、あまり普及してない(涙
561名無しさん@編集中:03/10/24 17:36
 DATでスオーディオテクニカのAT822を使用して背景音を録って後で
映像背景に流す予定だったのですがDATトラブルで録れて無いシーン
がありました。
 ECM672を1本使ってカメラで音は録ってたのでモノラルの音源はあるには
あります。
 これを背景音っぽくするにはどうすればいいでしょう?
 疑似的にステレオにとか出来たりしますでしょうか?
562名無しさん@編集中:03/10/24 21:47
>561
疑似ステレオの作り方。

方法1)
オリジナル音声を左(又は右)に、ディレイで10ms 〜30ms位遅らせた音声
を右(又は左)に定位させる。

方法2)
右か左のどちらか一方を逆相にする。

方法1が簡単確実です。ディレイタイムはカットアンドトライで決めて下さい。
方法2も独特のステレオ感が得られますが、この方法だとステレオ再生環境なら
効果がありますが、モノラルで再生してしまうと左右で打ち消し合ってしまい
音が無くなってしまいます。
563561:03/10/25 02:03
>562さんありがとうございます。1の方法は以前たまたまデジパフォを
いじってるときに発見して感激したのを覚えています。
環境音にも有効でしょうか?
このように疑似ステレオを作ってからどんなイコライジングをすればい
いかが今ひとつ判りません。
どなたか経験有りますでしょうか?
564名無しさん@編集中:03/10/25 15:38
>>550
私は、DSR-570にCSM-10(三研)をつけています

ECM-670(672)とは、一味も二味も違います
416ともちがう、まったりしたいい音です

ちょっと高いのが玉にきず

ただ出力がキャノン5ピンですから
キャノン3ピン×2にするケーブルがいります

このケーブルを忘れると悲惨です
565名無しさん@編集中:03/10/26 20:26
CSM-10のHPある?
566名無しさん@編集中:03/10/27 17:47
>>565

564です
三研のホームページがあります

ttp://www.sanken-mic.com/japanese/ja_index.html
567名無しさん@編集中:03/10/27 18:58
CMS-10の事かな?
568伊藤:03/11/17 02:37
アフレコした素材を映像となじませるのって難しくないですか?
皆さんどうしてます?
569名無しさん@編集中:03/11/17 14:52
ものにもよるだろうが、アフレコをすると変に音がクリアーすぎて浮いてしまう
ことが多いと思う。だから逆に汚してあげると馴染む。
あとベースノイズをかぶせるとだいぶ馴染むよ。
570伊藤:03/11/17 22:36
有難うございます。ベースノイズを乗せてみます。
あとやはり、声の聞こえ方でしょうか。
映画やドラマと比べるとどうしても声の奥行き?に不自然さが出てしまいます。
音量の問題ではなく、声の立体感をどうすれば出せるのか?
参考文献や音声編集ソフトなどありましたら、教えてもらえませんか?
571名無しさん@編集中:03/11/17 22:42
スタジオはどんなところ?
デッド過ぎてもダメだし響き渡るのも論外
普通は後処理ってあんまりしなくてもいいんだけどね
後は声優さんの表現力かな
572名無しさん@編集中:03/11/17 23:55
>>声の立体感をどうすれば出せるのか
オン・オフをマイクとの距離でつくる。
573伊藤:03/11/18 00:13
すいません。
自主制作でスタジオ使ってません。
ガンマイク一本でそのまま録音しました。
574名無しさん@編集中:03/11/18 03:18
まぁスタジオまでは無理だろうけど、オフィスや教室のような
反響の多いところではダメ
住宅なら和室か荷物のいっぱいある部屋がいい
カラオケボックスなんかは騒音が入らないけど
意外と残響が多かったりする
ガンマイクでも416くらいなら
顔から20センチくらいまで近づければ
それなりにデッドで録れるけど、オフにすると
かなりつらいよね
録音場所は普通の人には難しいよねというかプロでも
スタジオ持ってないと悩む
うちもアナブースしかないからアフレコは無理だなぁ
575名無しさん@編集中:03/11/18 12:07
漏れも自主制作やったことあるけどセリフ録りでは苦労したなー。
8ミリフィルムだからオールアフレコです。
>574さんの言うとおり反響の多い部屋だととてもキツイです。
かつてフローリング張りのワンルームマンションで録音しなければならない
状況のとき、マイクの四方を毛布で囲んで足元には玄関マットを敷いて簡易
ブースを作ったことがあります。毛布は天井から吊り下げます。
見てくれは大変悪いですがかなり反響は改善されますよ。
あと押入の中で録ったこともあります。
この場合、ガンマイクだと感度が良すぎて周りの音もよく拾ってしまうので
感度の低いダイナミックタイプ(SM57あたり)がよろしいかと思います。
自主制作ならではの何でもアリの世界ですから(w
一度お試しあれ。
576伊藤:03/11/18 13:45
もう全て撮り終わってしまいました。
スタジオを使うお金を工面しても、役者さんのスケジュールと
あうかどうか・・・
現段階では録った音を後処理でどうなじませるかってことを考えています。
でも元素材が悪ければ限界がありますよね。
577名無しさん@編集中:03/11/18 22:39
ベースノイズって何なのさ
578名無しさん@編集中:03/11/18 23:11
クラシック音楽会を鮮明な音で録音したいのですが
予算は10万ほどです。
今まで、映像の方ばかり重視していて
音がおろそかになっていました。
お勧めのマイクやミキサー 録音方法などを
教えて頂けますか?
579@@@@@:03/11/19 00:13
>
>‥∞‥。☆゜‥∞‥゜★。‥∞‥。☆゜‥∞‥゜★。‥∞‥。☆゜
> 
> ねえ、ちょっと・・・マジやばいんじゃない? この動画!!
>   ↓↓            ↓↓
> http://moro00.e-city.tv/ http://moro00.e-city.tv/
>
> ハッキリ言って、丸見え! 素人はお金のためなら何でもヤル。
> 撮られた時はこんなにバラ撒かれるとは思わなかったんだろね。
> けっこうカワイイ娘なのになぁ・・・ そのへん歩いてたりして!
>
>‥∞‥。☆゜‥∞‥゜★。‥∞‥。☆゜‥∞‥゜★。‥∞‥。☆゜
>
580名無しさん@編集中:03/11/19 00:26
>>578
予算十万なら音声さんに一式頼めると思うよ
ワンポイント基本でピアノとかのソロ楽器フォローする程度だろうけど

それとも10万で買い揃えると言うこと?
それは無理だと思うけどなぁ
安いので揃えても音声さんはどうする?
どうしてもと言うなら、ステレオマイクに大きいスタンドでカメラにぶっこみ
581名無しさん@編集中:03/11/19 01:15
>>580

ステージにマイクを4本ぐらいセットしてミキサーで合わせて
カメラのラインに入れようと思っているのですが
10万では無理ですか? うかつでした。
音声さん頼んでもよいのですが、毎回10万かかるのは
ちょっときついです。 なら20万投じても自前で
収録したいのですが。
582名無しさん@編集中:03/11/19 08:05
クラシックってダイナミックレンジが広いから
かなりいいマイクとミキサーが求められるけど
4本くらいねぇ
ちゃんとした会場ならワンポイントの方がいい音で録れる
というか、マルチ収録だとバランスがすごく難しい
ミキサーさんもいないんだったら、プロテックの
ハイパーリミッターはどう?
8万くらいだと思うけど、それに単指向のマイク2本入れて
天釣りか会場真ん中に置く
マイクは2,3万であると思う、57とかボーカル用でいいんじゃない?
スタンドもAKGのブームタイプで1万くらいで買えるな
カメラと同じで無人ではその程度
583名無しさん@編集中:03/11/19 22:29
>>581
録音だけなら、
ホールの3点吊りを頭で分けるか、まるごと袖にでもおろしてもらうのがよろし。
ホールが「場内のモニタその他で必要」と文句をいったら、録音機からモニタを返せばよろし。

TASC*MのDA-P1とか、ファンタム電源が使える録音機(DAT)で録音すればいいでしょ。 
マイクの使用料&配線料なら10マソもとられないと思うけど?

で、ご要望は
>カメラのラインに入れようと
 だから、それならまずDVCAMとか、業務用の小型ビデオカメラを購入すべき。定価35万くらいのものでも、
ファンタム電源供給するから、単三電池駆動のマイクよりは安定します。
で、少々おごったマイクを2本用意して、カメラの上に30cm幅くらいで2本立てとけばよいでしょう。
>>580氏がいってる「ワンポイント基本」とおなじようなもの。
 それで、マイクロフォンは単一 無指向 切り替え可能なものでも買っとけば、あとは会場の様子によってマイクを立てる位置
を調整すれば細工が可能。

尚、どうしても自前でやりたいなら
>ステージにマイクを4本ぐらいセットしてミキサーで合わせて

・無指向バウンダリー2をステージに置く
・ステージじゃなくて,客席に中央にワンポイントで2本
または
・客席中央に単一指向2本
・客席後方に無指向2本

をあわせたら?いずれも客席中央の2本がメイン

尚、リミッタですが、保険程度の役割です。リミッタがガンガンかかるような状態はレベル上げすぎです。
ポピュラー音楽のCDみたいな録音になってまいます。
584名無しさん@編集中:03/11/19 23:22
>>578
お金を取る素材作りなら音声頼んだ方が良いと思う。
1日で10万ならそれなりの機材持って来るでしょ。OP付きだし。
>580の言う通りクラシックな録音なら、それなりに良いマイク立てないといけない。
マイクだけでも安いDVCAMくらいの値段はする。
57で録れない訳じゃないけど、神業的な職人技術が要ると思うよ。
まさか、振る桶を48CHマルチで録るんじゃ無いと思うけどね。

真面目にクラシク録るならワンポイントでも
20万じゃマイクスタンド代金にもなるかな?(汗
585名無しさん@編集中:03/11/19 23:31
ホールの三点吊を分けてもらえばいいじゃん。
一回1〜2千円だよ。
586名無しさん@編集中:03/11/20 00:14
どの程度の品質が必要なのか? これが一番問題。

たすかにホールによっちゃあ良い送り出しくれる場所もある。
桶なら三点吊りでも誤魔化せるけど
弦とピアノみたいな組み合わせではサポートマイク必須でしょ。
OPも居ないとL/Cだけじゃレベルが合わせらんないよ・・・。
587名無しさん@編集中:03/11/20 01:23
三点吊で十分でしょ。
それ以上のレベルを求めているとは思えん。
588名無しさん@編集中:03/11/20 10:52
マイ、マイクを3点吊りに吊るしてもらう!
という手もある。・・・変なもの吊ると笑われそうだけど。

古いホールとか、
地方だと C−38Bが吊ってある
ところもあるから。(・・・それで十分だとおもうけど。)


ワンポイントマイク
しゅわー!のステレオワンポイントで58マソくらいでなかったか?

ところで、関連質問です。

「ホールでクラシック録音」を簡易装置でやる。
本番の視聴用とか、アマチュアがお金にしないで行う程度の録音で

アカゲのグースネックに無指向カプセルつけたて、舞台中央前に2本セット 幅1m
と言うのはどうでしょう?

高さは・・・ま、その辺にあるマイクスタンドで稼げるくらい。


589名無しさん@編集中:03/11/20 19:40
N響の収録はどうなんだろ?
世界最高レベルの録音ですか?
NHKホールの
590名無しさん@編集中:03/11/20 23:30
>>589
ネタ振り「要修業」
591名無しさん@編集中:03/11/21 01:33
>>588
今付いてるマイクから付け替えるの嫌がる所もあるみたい。
三点はホールのマイク使えばいいでしょ。
生録は何があるか分からない。
そういうことやって失敗したら言い訳できないよ。

>アカゲのグースネックに無指向カプセルつけたて、舞台中央前に2本セット 幅1m
>と言うのはどうでしょう?

まあいいんじゃない?
やったら報告よろ。
592名無しさん@編集中:03/11/25 22:38
>>591
で、いまからアカゲを調達しようと思うのですが、DAMSでいいのでしょうか?
それ以上だと・・・グースネックは相当高くつきそうなんですが
593名無しさん@編集中:03/11/27 14:52
いいんじゃない?
と言うか俺はどれがいいか知らない。
594名無しさん@編集中:03/11/29 20:22
アマチュアさんが入ってきたのを読むだけで疲れるのは折れだけ?
595名無しさん@編集中:03/12/01 18:57
はじめから読み直してみた。
録音ってことだけだと もともと シビア話してないよね。アマチュア以下でしょ?気にしない、気にしない。
596名無しさん@編集中:03/12/14 23:50
プロの方々もピンキリいらっしゃるんですね
トランス使ったり、PAラインを収録したり・・・

バイト先の会社の音声さんが、音声がPAラインで大丈夫なら
映像も監視カメラアウトをもらって録画でOKの世界だよって
言ってたっけ
597名無しさん@編集中:03/12/22 13:03
PrimeTV7133 + SoundBlasterDigitalMusic(USB)の組み合わせで、キャプチャ時に
高音部が歪んでしまって、クラシック音楽などがBGMになっている映像などは、
とてもまともに聴けない状況です。
ライン入力レベルを下げたり、スペクトラで見ながら調整しているのですが、
効果はありませんでした。

これって音源がダメってことなんでしょうか(´・ω・`)
598名無しさん@編集中:03/12/27 09:21
>>535-536
こいつ人格歪んでるな。
599名無しさん@編集中:04/02/10 16:17
ほしゅ
600名無しさん@編集中:04/02/13 07:43
hosyono2
601名無しさん@編集中:04/02/13 17:35
自主制作でDVを回す時の録音についてなんですが
1.台詞=モノラルガンマイク2.環境音=ステレオマイク
でミキサーを挟んでカメラのキャノンに繋げばいいような
気がするのですがミキサー無しの場合はどうすればいい
のでしょうか?
DATに環境音、カメラにモノラルで台詞と言うのを試しに
やってみたのですが後の同期が結構大変でした・・・。
定番の首から提げるミキサーが有るのは知ってるのです
が高価、重い等でなかなか使おうという気になれません。
何かいい方法がありませんでしょうか?
宜しくお願い致します。 
602名無しさん@編集中:04/02/13 17:56
>>601
セリフ以外の環境音なんて、シンクロしてなくても気にならないと思うけど
むしろ、セリフ音が入らない方があとでかぶせやすいです
映像にシンクロが必要ならその時にステレオマイクにでもつなぎ変えればいいと思う
その時は人物のセルフにインサート扱いになるはずだから
603名無しさん@編集中:04/02/13 19:12
>601
どうしても現場でミキシングしなければならない時はミキサーを使うしかないな。
けど、「定番の首から提げるミキサー」じゃなくても十分使い物になるいい物件
がありまっせ。これ↓
http://www.soundhouse.co.jp/shop/generate_product.asp?maker_cd=181&product_cd=MXB1002&iro=&kikaku=
電池駆動でファンタムも付いているので別途電源が必要なコンデンサマイクが
直差し出来ます。ポータブル機ではないので機動性には欠けますが、対費用効果
からすれば十分だと思いますよ。それに編集の時にも使えますからね。
604名無しさん@編集中:04/02/14 18:50
BEHRINGERのミキサーは安くていいね。電源がとれる場所なら。
でもセリフと環境音だけなら、現場でミックスしないほうがいいかな。
それぞれモノラルマイクでL・Rに入れとけばシンクロも必要ない。
編集でバランスを調節するのが簡単でしょ。
セリフをクリアに使いたいとか、環境音を使って距離感をだすとか。
605名無しさん@編集中:04/02/19 22:43
ビデオ屋さんに音声ライン渡してノイズがのった場合どうしていますか?
アンバラ受けだったり、ホットコールドが逆だったり、照明ジェネから
電源もらってたり。トランス、アース切り、バッファーアンプ入れても解決しない。非常に時間がかかってしまう。 光ケーブルで取りに来てほしいくらい。
606名無しさん@編集中:04/02/19 23:45
簡単な音声モニタAMP(トモカとかAT)+ヘッドホンで確認。
無問題ならビデ屋の問題、あとは知りません。金取るなら別だけど(w
607名無しさん@編集中:04/02/20 00:03
>>605 はマルチ 無視しる
608名無しさん@編集中:04/02/20 00:04
PAに急にノイズが乗り、原因解明まで時間がかかり、あせったことがあった。
結局ビデオ屋がアンバラの卓をつかってたのが原因。
OUT渡すとき、どうしてます?
609名無しさん@編集中:04/02/20 01:06
カメラ装着用ワンポイントステレオマイクとしてVP88を考えているんだけど、
使っている人がいたら使用感希望。
因みに今使っているのはソニーの民生用S959C。
これは素人耳にもS/Nが悪くて薄っぺらい貧弱な音。
VP88に変えたらそれとは全く比較にならない次元の違う音になりますかね。
610名無しさん@編集中:04/02/20 03:45
>>609
人生の勉強だと思って、買ってみたらよろし。
次元の違う音になればそれ以上のことはない。
差がわからなければ自分の耳はそんなもん。
611名無しさん@編集中:04/02/20 13:14
ノイズの原因がビデオ屋側だったら速攻ビデオ屋渡しのコネクタを抜きます。
で、文句を言ってきたら「おのれでマイク立てんかいヴォケ!」と助言申し上げます。
もちろんお金をもらわないサービス出しの場合ね。
お金を貰っている場合はトランスboxや別回線の確保など出来る限りのことはいたします。
612609:04/02/20 23:15
>>610
差が分らない人がいるほど微妙な差ということ?
それでは買うのは躊躇してしまうなぁ…
因みに、RODEのNT2というコンデンサ型マイクも持ってますが、
こちらは多少ハイ上がりで芯が無い感じがするけど、細かい音まで録れ、
少なくともS959Cよりは遥かにクオリティーは高いと感じます。
実際使ったことがあるなら、どんな傾向の音なのか教えて下さいまし。
613名無しさん@編集中:04/02/23 21:56
私もVP88に興味があります ワンポイントで良いのがないか探してました
これならちょっとした音楽会やイベントでも十分使えますよね?
それとこのスレでも紹介されているサンケンのワンポイントステレオと
どちらが良いのでしょうか? 
614名無しさん@編集中:04/03/09 00:36
VP-88なんですが DVC-200に付けてる方いますか?
標準搭載のがしょぼいので検討してまつ
どなたかよろしくです。
あっVP-88はイベントやちょっとしたコンサートに使います。
615名無しさん@編集中:04/03/09 00:56
そんなに限定したらいないのでは?
616名無しさん@編集中:04/03/09 14:17
VP88単独で使ってます。
個人的な感想としては、SEから音楽物まで無難にこなせるマイクだと思います。
カメラに搭載するのが目的だったら十分すぎると思います。
617名無しさん@編集中:04/03/09 14:52
できればカメラ(回転メカ内蔵)に付けないほうが…
618名無しさん@編集中:04/03/09 16:38
うちはボレックスにTC-D5M&416で撮影しています。
619名無しさん@編集中:04/03/09 16:54
>>616

良さそうですね 検討しまつ
620616:04/03/09 17:15
書き忘れました。吹かれには強くないです。416並に吹かれますので付属のウレタン風防は
あまり役に立ちません。カゴとジャマーは必須かと思います。
621名無しさん@編集中:04/03/09 17:40
>>620

ワンポイントステレオの中では優れていますよね
例えばAT-825などと比べてどうなのでしょう?
622名無しさん@編集中:04/03/09 18:02
>>621
ATと比べるんじゃ天下のSHURE様に失礼だろ。
623名無しさん@編集中:04/03/09 18:37
作りが違う。VP88はゴツイ・デカイ・丈夫。
624名無しさん@編集中:04/03/09 19:17
で音の方も優れてると・・
625名無しさん@編集中:04/03/09 20:44
ただMSマイクですから。
MS方式を嫌う人には向かないでしょう。(使ったことないけど)
626名無しさん@編集中:04/03/09 21:49
後処理をするならMSのほうが有利ですね。VP88ならM-S出力ができるので
後処理で広がり感が調整できます。
627名無しさん@編集中:04/03/09 22:54
まあカメラに搭載できて小型でワンポイントでとなると
VP-88はベストなんだろうね
で、サンケンのCMS-10?という機種もあるみたいだけど
これはワンポイントステレオなんですか?
あと、売価、取り扱ってる会社はどこでしょうか?
ネットで調べても情報がほとんどないんですよね
628名無しさん@編集中:04/03/09 23:40
三権のマイクはトモカでお取り寄せしてもらえば?
ちなみにVP88はサウンドハウスが安い。並行輸入品だけど。
629名無しさん@編集中:04/03/10 01:00
>>628

サンクスです VP-88と比べると音の質は同じぐらいですか?
630名無しさん@編集中:04/03/11 08:58
オーディオテクニカのAT-835STもあります。DVC200+fs-40xで使っています。

この手の製品は性能はあまり期待しない方が良いと思います。
完全なガンマイクでもないし、かと言って効果的なステレオでもないし・・。
631名無しさん@編集中:04/03/11 09:05
余談になりますが、Protechのfs-40xにはMSマイク入力機能があります。
 AT-835STでの話ですが、M-Sダイレクトでfs-40xに入力して試したところ、
特に大きな効果は得られませんでした。
 指向性が画期的に変化できるわけでもなく、またノイズの面で有利になるわけでもなく。

 マイク内蔵のマトリクス回路で十分です。ただ、収録画像によって
頻繁にステレオの指向性を変化させるという使い方の場合には、無くては
ならない機能ですが。
 私はワンマンなので、この手の使い方はしません。
632名無しさん@編集中:04/03/12 00:56
ガンマイクを2本使うのは?
633名無しさん@編集中:04/03/13 21:20
 ワイヤレスの仕込みマイクですが、ソニーのUWP-C1とWRR-861+WRT-822とでは
性能差はどんなもんでしょうか?
634名無しさん@編集中:04/03/15 09:24
 値段くらいの差
635名無しさん@編集中:04/03/15 17:42
TRV-22を手に入れました。
本体のマイクでは操作するときの音が「カツカツ」と入るんですね(泣

ちょっと困って、ハンディカム純正のガンマイク・ステレオマイクを店頭で試させてもらったんですが、あんなもんなのでしょうか。ちょっと離れた人の声がはっきり入って、風や操作するときの雑音がはいらないマイクでお薦めのはなんですか。
636名無しさん@編集中:04/03/15 18:56
そんなもの。

簡単に>635の言うようなマイクが有れば
プロの音声さんはイラネだろ。
637名無しさん@編集中:04/03/15 19:04
まぁそんなものだとわかっただけでも昨日は収穫でした。
ちょっと伝わってないみたいなので補足すると、小さいデジタルビデオカメラにくっつけても違和感なさそうな外付けマイクが欲しいわけです。
iMovieでまとめて内輪で楽しむためのビデオを作ります。
プロの音声さんのようなテクニックや知識はもちろん持っておりません。
638名無しさん@編集中:04/03/15 20:54
>>637
TRV-22だったらこのくらいで十分なんじゃないの?
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h8354585
639名無しさん@編集中:04/03/15 21:11
ソだね。AT9470クラスで充分。

外で録る時に問題になりやすい風の音は
ウインドジャマーって言う毛皮みたいなのが有るから、
マイクに適合するようなサイズの奴を使えば低減し易い。ググれ。
640637:04/03/15 21:42
わかりました。AT9470クラスですね。
ウインドジャマーもどういうものか理解しました。
週末再チャレンジして来ます。
641名無しさん@編集中:04/03/15 22:23
プラグインパワーが使えない俺にお勧めのガンマイクを教えてキボンヌ
642名無しさん@編集中:04/03/16 00:27
ガンじゃなきゃ駄目?
音はガンじゃない方がいいんだけど。
643641:04/03/16 01:11
>>642
ちょっとした映像作品を安いDVキャメラで外ロケで
個人なんで当然金もなくごぼごぼした雑音なく声が採れればと。

ちょっと検索の旅に出たらゼンハイザーのMKE 300VIDEOってのが
予算的にも良さそうなんですけどどうですか?
644名無しさん@編集中:04/03/16 17:47
ガゴとかジャマーって高いよね。
カゴ・グリップ・ジャマーのフルセットで安物マイク2〜3本買えるもんね。
何か安上がりな方法ってないですかね。
645名無しさん@編集中:04/03/16 18:05
無いだろうな〜。
極東で型作るにしてもそれなりに金が掛かる。
今時音声が付くレベルだと数が出ないと思われ。
カメラマイクならこんなもんで許されるけど

ブーム使うならウレタン風防に○近の人工毛皮をつけて
安物サスペンションが一番安価に上がるけど効果はねぇ。
646名無しさん@編集中:04/03/16 20:40
ビデ○のジャマーはバカにしたもんでないよ
かなり効果はある
うちのカメラマイクには全部つけている
647名無しさん@編集中:04/03/16 21:24
>646
状況によって効きは違うだろ。
1.籠にジャマー付けたのと比べてる
2.ソフタイと比べてる
3.ウレタンのみのカメラマイク比較。

少なくとも>644は1.との比較だと思うけど。
648名無しさん@編集中:04/03/18 02:20
アツデンFMX-20ってどうですか?
安いので一個買ってみようかと思ってるんですが、不具合、不備の報告はありませんか?
649名無しさん@編集中:04/03/18 11:12
>>648
ミキサーと三脚は良いものを買っておけばちゃんと元が取れるので、
この手の商品は中途半端に思えるのですが・・・。

 できれば少々高くてもプロテックのFS-305とかFS-40Xとか(またはシグマ社)
を購入した方が良いのではないでしょうか?
650名無しさん@編集中:04/03/18 12:39
>>649
三脚はマジで値段に比例するのはわかりますが、ミキサーもクオリティが違ってくるのですか?
値段が高い方が機能が多いですけど、機能的にはFMX-20でほとんど問題ないので
FMX-20で良いかなと思ったのですが。
651名無しさん@編集中:04/03/18 13:50
>>650
例えば
*P48、AB12電源。
*高性能なリミッターやコンプレッサー。
*マルチマイク(例えばワイヤレスの仕込みとか)を使ったときの
2ch以上の入力数。
*信頼でき、また見やすいメーター。

 これらの機能が必要ないのでしたら、もちろんFMX-20クラスで十分
なのでしょうが。
652名無しさん@編集中:04/03/21 01:28
すみません質問です。

マイク2本(モノラルタイプ2本)とミキサーで予算は15万までです。
用途は知人から依頼されたオーケストラの収録です。
勿論、そんな値段でろくな音が録れるとおもってるのか?
ゴラーでもいいですが なるべく良い音でとなると
お勧めの組み合わせはありますか?
カメラは普通の業務用のカメラです。ミキサーから
カメラに接続しようと思ってます・
653名無しさん@編集中:04/03/21 10:02
 私はRodeのNT1000で演奏会を録音しますが、値段の割になかなか良いですよ。
指向性もある方なので、客席の後ろに立ててもモヤモヤしにくいです。
 欠点はマイクが大きいので、背の高いがっちりしたマイクスタンドを
どうするかです。私は自作しましたが、予算があればタカサゴのスタンド
があります。高いですが。

 小口径のマイクを客席後ろに立てると、どうしても薄っぺらなおとになって
しまいがちです。それも覚悟というのならば、RodeのNT-3なんてのも
安くて良いのではないでしょうか。

 マイクアンプ(ミキサー?)は、TASCAMのポータブルDAT DA-P1をバックアップ
で回し、そこからラインで入れるとかはどうでしょうか?予算オーバーですが。

 またはPROTECHのFS-205のハイパーリミッターも良いと思いますよ。
カメラ内蔵のマイク回路は貧弱なことが多いので、性能の高いマイクを
ダイレクトに繋ぐと、オケのようなダイナミクスの音録りでは割れること
も多いです。
654名無しさん@編集中:04/03/21 22:28
 上で「RODEのNT-3なんてのも」書きましたが、間違いです。この「NT-3」でも
良いのですが、「NT-5(ペアマイク)」の事でした。すみません。

現在Yahooでこんなのも出品されています。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g17528855
655名無しさん@編集中:04/03/22 01:58
ありがとうございます RODEで検討しますね
656名無しさん@編集中:04/03/23 11:20
HL-DV7Wを2台使ってライブを撮る事になりました。
マイクはC451Bに決まったのですが、カメラ部の音声回路が貧弱な為、
いいマイクアンプを載せた、ポータブルでバッテリー駆動のミキサーはないでしょうか? 
予算は税込み10万円位まで、、、。


やっぱり、シグマとかプロテックがイイのかな、、、、。
657名無しさん@編集中:04/03/23 11:43
音声さん雇うか、PA頭分けして貰ったら?
シグマでもプロテクでも所詮ENGミキサだからねぇ
658名無しさん@編集中:04/03/23 23:57
>>656
SYSTEM5で中古のFS-305が税込み\126,000で売ってるよ。
http://www2.system5.co.jp/
659名無しさん@編集中:04/03/27 00:38
前モデルだけど、この値段なら良いかも。状態も良さそうだし。
660名無しさん@編集中:04/03/27 00:42
チクショーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
661名無しさん@編集中:04/03/27 00:59
どうした?
662名無しさん@編集中:04/03/28 22:24
DVC200を使ってますが、C451BやNT4をダイレクトに繋いでいるので、
音質的に貧弱な所も出るんじゃないかと、いうことで、予算税込み4万円
位までで、マイクプリアンプかミキサーはない物かと探したのですが、
べリンガー程度しか見つからない、、。
絶対にバッテリー駆動のポータブルでないといけないのですが、、何かお勧めは有りませんでしょうか?
663名無しさん@編集中:04/03/28 22:47
>>656>>662
業務用DVカメラの音声回路ってそんなに貧弱だと感じる?
具体的にはどの辺が?
因みに自分はDSR-1使っているけど、あえてマイクプリ導入するほど
酷いとは感じないんだけど。
しょせんビデオだから…って思ってるのもあるけど。
664名無しさん@編集中:04/03/28 23:08
>662
VFに付いているマイクはそのままでリア入力にC451Bを入力と云う事ですか?
要はファンタム電源があれば良いと云う事ですね。
たしかDVC−200のリア入力はMICとLINEが切替できるはずなので
(たしかMICの場合ファンタム出力はないはずだったような)
C−451みたいなコンデンサーマイクを繋げる場合は、すなおにAKGやゼンハイザー
にある電池駆動(006P)のファンタム電源を買ってみたらどうでしょうか?
4万くらいで買えると思いますヨ。小さいからDVC−200にガムテープ等
で固定できます。(チョット見た目は悪くなりますが)
たしかC−451は12V〜48Vまで対応していましたよネ。
665名無しさん@編集中:04/03/28 23:23
>>663さん
業務用でも最底辺なDVC200。音声回路は他のDSR570、HL−DVシリーズには
負けている筈。
マイクアンプ部もあんまりいい感じではなく、ポータブルDATデッキに
負けてしまうと思いまして。
>>664さん
VFの方のマイクは取っ払っており、直刺しのC451Bの音質を上げるべく
ご質問に上がりました。
ファンタム出力はDVC200にも付いてますが、、4万円で音質UPはきついかな??
666名無しさん@編集中:04/03/28 23:39
4万円では同程度のミキサーしか買えないのでは?
ただ、AC式でいいならM-AUDIOのDMP3にすれば、
カメラの音声回路よりは良いと思う。
バッテリーだと玉が少ない。
ベリンガーやヤマハのミキサー程度しかないと思う。
667664です:04/03/29 00:17
VFマイクの替わりにC451Bを付けているとの事ですが
これの狙いは何でしょうか?音楽物の収録の為ですか?
それともVF付属マイクがあまりにもダメなので
C451Bを付けているのかと。
668名無しさん@編集中:04/03/29 00:25
>>656=662
ここより元のスレで聞いた方がいいのでは?
669名無しさん@編集中:04/03/30 12:28
>>658
迷っているうちに売れてしまった。
670名無しさん@編集中:04/04/03 15:57
シグマやプロテックのミキサーの回路って、同価格の2chマイクプリよりは劣るものなのでしょうか?
純粋にいい音が欲しい場合、ルナテックV3とかのほうがいいのかな??
671名無しさん@編集中:04/04/03 16:16
そりゃそうでしょ。
672名無しさん@編集中:04/04/03 21:44
ルナテックV3って言うのは知らんけど、Σやプロテクは所詮ENG用です。
人の声をそれなりに録れれば良いだけ、(それでも吹かれたり難しいけど)
ピアノやタイコを取るものでは有りません、全く用途が違います。
673名無しさん@編集中:04/04/04 00:08
ムネオハウス:佐々木憲昭:収録風景
http://www.sasaki-kensho.jp/hunsenki/data1/040329-231548.html
ムネオハウスを題材にしたflashについても浅草キッドが尋ねるかも?


名門!アサ(秘)ジャーナル
予定放送日時 4月6日(火)0:55〜1:25 TBSテレビ 

録画用Gコード(1943991)

佐々木憲昭 メールマガジン
http://www.sasaki-kensho.jp/mm/index.html
674名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/04 20:00
佐々木憲昭の
スパム攻撃がアチャラこちゃらデ蔓延してるな〜
参議院にでも出るツモリなんかな〜。
675名無しさん@編集中:04/04/05 08:51
>>672
回路的に何が違うのか具体的に述べよ
>(それでも吹かれたり難しいけど)
吹かれるのをミキサーで補正する??
676名無しさん@編集中:04/04/05 12:00
ったく春厨は、使った事無いもんだから。ホレ。

HPFのCutOff一つとっても、周波数設定が違う。
(吹かれ対策でENG用は周波数が高くロールOffも急峻)
ダイナミックレンジ、S/Nが違う。レベルダイアグラム見れ。
(電池使用のポータブル用途優先だから)

NT1辺りでフラット時のf特取って味噌。ENG用は大抵わざと蒲鉾にしてある。
別にf特性能が良い=良い音じゃないけど、ちゃんとしたHAの方が「自由度が高い」
個人的な経験だが、音が良いと言われる物は電気を沢山喰うよ。
677名無しさん@編集中:04/04/06 09:35
DMX-P01ってどう?ソニーのミキサー自体、風評や話題に上がらないんだけど。
678名無しさん@編集中:04/04/06 17:41
 ENG用としては、「デジタル」のメリットがあまり無いからじゃないのか?
679名無しさん@編集中:04/04/07 09:57
液晶メーターも見にくそうだし。
680名無しさん@編集中:04/04/08 03:01
プロテクの最新FS-40X。価格も安かったけれど作りも安っぽいです。
機能としては悪くないんですが、あんまり加工精度の良くない旋盤を
使って製造している模様。入出力パネルのあたりがちょっとゆがんでました。

音質的にはやはりENG用。たいしてS/Nも良くなくそれなりです。
有線の77をつけて小声でしゃべられたら「サァァァァー」です。
カメサンのSS-342に負けるか良くて同じくらいかという程度です。
音楽用途には決して向きません。無理です。
プロテクのENGミキサーの(ch,Vol以外の)トリマーは面取りがしっか
りされていないのでまる一日いじりまわしていると指先が痛くなります。
購入を検討されている方! あと10万足して他のにしたほうが良いです。
405とか。342とか。


DMX-P01。ソニの内覧会でさわりましたが個人的にはほしいです。
AES/EBU以外にS/PDIFがついているのも大変すばらしい。
ドキュメンタリーのロケではまれにカメラと別行動する場合もあるので、
その際に小型DAT(民生のTCD-D100など)にコアキシャル(デジタル)で
収録できるのは魅力大だすね。(バックアップとしても良いですね)
今まではどうしてもポータブルDATのショボイヘッドアンプを通さないと
いけませんでしたから。勢いで買ってしまいそうです。

海外のサイトで取説を見つけて呼んでみたんですが。初めて触ってすぐに
使いこなすのは難しいと思いました。(アナログのポタブルミキサと比較して)
カメアシついでのVEと呼ばれるナンチャッテ音声マンには使いこなせないと思い
ます。最低でも02R程度を使いこなせる人でないとすぐには機能を十分には使えな
い、というか理解できないと思います。私も現場に取説を持参する羽目になりそう。
人が足りないときにカメアシにさわらせるのもちょっと不安ですね。P01
ついでに、NP-1対応でないのは解せません。多少大きくしてでも対応してほ
しかった。NP-1用のオプションもないのには落胆。自作しかないか。。
ハンディカム用のリチウムバッテリーなんかにも対応してくれたらいいのになあ。
681名無しさん@編集中:04/04/08 12:41
>>680
>今まではどうしてもポータブルDATのショボイヘッドアンプを通さないと

いや、ポータブルDATのHAは悪くないですよ。(DMX-P01には負けるかもしれませんが)
ピュアAUやってて、音楽会の生録もする者です。
ただ、入力がアンバランスなので、バランス出力マイクをつなぐ時は、具合が悪いかもしれませんが、
音楽の録音でもないなら十分だと思います。
682680:04/04/08 19:41
>>681
確かにポータブルDATにも色々あると思います。一概に悪いと決め付けるのは良くないのですね。ただ,私が使用しているTCD-D7,D8のマイクアンプは接続
方法の違いはあるものの音質的には40Xや342などのENG用のポータブルミキサーと比べてよいとは思えません。特にヘッドマージンが低いことに関しては
なんとも言いがたいです。
TCD-D7,D8などでもAT822など比較的感度が高く,かつ出力が大きめのマイクを使用した場合は環境音などのSE収録には十分使えると思います。

ヘッドアンプの質が向上したと言われるTCD-D100は音を聞いたことがないので分かりません。

また、家庭用の古い機種では日立製のDAT-88や、いまだに売られているTCD-D10などを使用してきましたが、ヘッドアンプ、A/D、D/Aがどうしようもなく悪い
です。アナログ入力ではゲインを全て落としてもノイズフロアがかなり高く、いまどきのパソコン用の数千円のサウンドカードにも負けてしまうような音です。
TCD-D10PRO2もほとんど変わりません。

ノイズフロアの事を言い出してしまうと、TCD-D7,D8も結構高い。しかも左右でばらつきがあり、録音される音もレベルが左右で違ってしま
います。D7,D8は修理やメンテにかかる金額が本体価格の半分くらいと言うことが多く、修理しようか買い換えようか毎回いやな選択をせまられます。

D7,D8はマイクアンプ経由ではメーターが-6dBFSあたりでもけっこうひずみが目立つため、ラインも含めレベルがずれるアナログ入力にはかなり不信感を
持っています。デジタル接続であればD7,D8を単純にデータレコーダーとして使えるわけで、そういうトラブルがなくなる恩恵もあり、ピーク監視もミキサ
ー側だけで済みます。

テレビ用のENGであればMDでもICレコーダーの最高品質モードでも問題にはならないでしょうが、D7,D8やDA-P1レベルのマイクアンプではつぶやきレベ
ルのセリフ収録や音楽用途には厳しいと思っています。
あくまで質を謳う商品として世の中に出せるかどうかという基準での話ですので、D7やD8でも趣味のレベルでは十分だと思います。私も含め。

しかし、DA-P1にTCがついたら文句いわずに買います。。
PD-4やステラは高すぎ。HD-X7000TCのメカ改良型の安いのも希望。
683名無しさん@編集中:04/04/09 01:07
>テレビ用のENGであればMDでもICレコーダーの最高品質モードでも問題にはならないでしょうが、
>D7,D8やDA-P1レベルのマイクアンプではつぶやきレベルのセリフ収録や音楽用途には厳しいと思っています。

ポータブルDATは、MDやICレコの最高品質モードより劣る(S/Nで?)ということですか?
とてもそうは思えません。
ポータブルDAT(DA-P1、D8)で、ヴァイオリン・ソナタやソプラノからオーケストラまで生録しましたが、
全然問題ないですよ。
オケのダイナミックレンジは相当ですけど、ピアニッシモでレコーダーの残留ノイズが問題に感じたことはありません。
ただ、環境ノイズはどうしようもないですが、それは耳で聴いていても同じですし。
音楽用途にきびしいと言うことですが、どういう音楽を何のマイクで録音した時の話でしょうか?
684682:04/04/09 02:39
>ポータブルDATは、MDやICレコの最高品質モードより劣る(S/Nで?)ということですか?
いえいえそういう意味ではないです。分けて書けばよかったんですね。
DATの下を行くMDでもクレームは出ないと言う意味です。

バックアップに使用してメインと差し替えても
テレビのENG : MDでもクレームなし。ICレコーダーでもいけるかも。
D7,D8 : 音質重視の場合は厳しい
ということを言いたかったんです。

私の場合、手広く色々な仕事をさせていただいているのですが、地上波の音声(主に情報番組などは)はそんなにクオリティーは必要ありませんから、そこそこ聞こえていたら多少「サー」といっていても問題にはなりません。

音楽の場合、マイクは4006,87,64,48,391,414,460(自前・借用含む)などを使用することが多いです。
ミキサーは01V,02R,03D,(ホールのを借用した場合は)SL4000,961,DMX-R100など。
収録はメインをDA-30。サブにD7と言った感じです。
音楽の種類はピアノソロから弦楽四重奏。フルオケまで色々です。
JAZZの場合はPAマイクの頭分けと収録用マイクをMIXする場合と、PAから
2MIXをもらってそれに収録用マイクを足す場合とがあります。
出張収録が多いので極力小型の機材を使うようにしています。

環境ノイズ云々ではなく、求めている品質が違うのが話がかみ合わない原因だと思います。
だからと言って馬鹿にしているわけではなく、私がプライベートで使うだけならD7,D8で十分だと思っています。

たしかに、プロオケのプレーヤーでもDATとMDの聞き分けができない方もいらっしゃいますから、私の感覚を
押し付けるつもりはありません。
私の感覚では商品として売るにはD7,D8のアナログ経由でも問題ないとは言えないと思っています。
とは言っても、D7にAT822で収録した音を電波に乗せたことはたくさんありますが。
685名無しさん@編集中:04/04/09 03:39
>私の感覚では商品として売るにはD7,D8のアナログ経由でも問題ないとは言えないと思っています。

まあ…確かに、CDするなら、D7、D8のアナログを使うこともないとは思いますが、
だからと言って、D7、D8を通した時点で売り物にならないレベルになるとは思えませんが…
ご存知の通り、CDもピンキリですからね。
特にほとんどのヴァイオリンはリバーブをかけ過ぎです。
他にも、ピークが歪んだピアノ(ジャズに多し)や、ヴァイオリンは左、ピアノは右に定位しているのに、
ピアノの演奏雑音は左から聴こえてくるCDなど
(マイクセッティングの問題と思われます。ちなみに東芝EMIで大物アーティスト。)
色々ですからね。
D7、D8のアナログ入力の劣化を問題にするなら、ミキサーではなく、V3やMini-Meを買うべきでは?
ちなみに、私はAN/DIproを使っています。可もなく不可もなくの音ですね。
686名無しさん@編集中:04/04/09 05:49
ところでFR-2はTCないんでしたっけ?
687名無しさん@編集中:04/04/09 12:07
>>684
そんだけすごいお人が、なぜ音も聞かずにFS−40Xを買ったんだ?
688名無しさん@編集中:04/04/09 13:12
安いENG用が欲しかったんだろ。
音響現場とENGじゃ考え方が違うからネ。
689684:04/04/10 03:47
>>686
FR-2。ENG用としてかなり興味があるのですが、別にミキサーを持たないと
いけないような感じじゃありません?

>>687
私自身が買ったのではなく、私が出入りしているダクションが買いました。

>>688
です。はい。
690名無しさん@編集中:04/04/10 04:15
>>689
>別にミキサーを持たないといけないような感じじゃありません?

なぜ?
691689:04/04/10 05:12
この場合、音質云々ではなくてENG用途として考えた場合なんですが、
1,2チャンネルにガンとワイヤレスというような使い方をした場合、
RECレベル調整がTCD-D5Mのような同軸トリマーになっているようなので、
片chだけ調整したい場合に両手でいじらないといけなくなるからです。
首にかけて片手でガンを持ったらトリムが触りにくいと思います。(見えないと思う)
FR-2単体では絶対無理と言うわけではないと思いますが、使い勝手を
考えると他のENGミキサー(トップの面にトリマーやボリュームがそれ
ぞれあるタイプ)で音を作ってからFR-2で収録、もしくはパラどりかな
あと思った次第です。

FR-2はワンマン体制のステレオ環境音収録やインタビュー向きだと思いました。
692名無しさん@編集中:04/04/18 22:10
すいません。どうしてもお尋ねしたいんですが・・・。
低レベルな話かもしれませんが、知識がないもんで・・・。

結婚式用ビデオの撮影で、新婦の友人に屋外でインタビューするつもりですが
DVカムだけでは声をうまく拾えないようなので、安めでいいから、
外部マイクがあったらいいかなと思いまして。全然違うかなって。

正面に2,3人置いて、できれば屋外(最悪屋内)がいいのです。
お金がないんで、1万円以下ぐらいで・・・。

スレ読む限り全志向性でモノラルが一番いいとのことですが、
安くても外部マイクは買った方が全然違いますでしょうか?
693692:04/04/18 22:14
あ、補足なのですが、カメラ前で勝手にしゃべってもらう形式なので、
単一指向で誰かがマイク持って・・・という形式ではないのです。
694名無しさん@編集中:04/04/18 23:53
そういう条件なら、俺ならインタビューマイクにはしない。
それよりもガンマイク(指向性)をカメラに取り付けるほうが取り扱いの面で
無難だと思う。1マン以下なら、アツデンECZ-990とか。

注意点は当たり前のようだが・・・(以下)
@出来るだけ周囲が静かな場所で撮る。とは言っても、結婚式場だろうから
BGMガンガンとか自動車が近くを通るとかでなけでば、まあ良しだ。
A出来るだけ相手に近づいて撮る。
695名無しさん@編集中:04/04/19 01:43
SM58を握ってしゃべってもらえば?
696名無しさん@編集中:04/04/19 10:36
昔の金ドンみたいに、スタンドマイクとカメラを無人でおいといて
勝手にしゃべらせるというのもおもしろそうだな
無難なのは、マイクをしゃべり手に持ってもらうこと
メッセージをお願いしますと言えば、みんな勝手にマイクを持ってくれる
というか、インタビュアーがいてもマイクをとろうとするのが素人(w
あと、スイッチはみんな探すから、むしろあった方がいい(w
5千円くらいでカラオケマイクがあるから、それで十分だと思うよ
民生用カメラの外部入力はみんな外部電源付きだから
それに対応しているかどうか調べること
ヨドバシで聞けばいい
697名無しさん@編集中:04/04/19 12:54
>>696
マジで言ってる?
マイクなんて持たせると表情が固くなる人も多いよ。
新婦友人は手を振ったり、数人集まって喋ったりしたがるから
カメラマイク収録の方が自然な雰囲気で撮りやすいよ。
それからダイナミックマイクはオートでもレベルが低くなることが
あるんじゃない?コードも結構、邪魔だし。
オススメしない。
698697:04/04/19 13:08
スマン。ダイナミックじゃなくて外部電源を使うのね。
カラオケマイクは全然知らないもので。
5千円くらいの外部電源入力のカラオケマイクってどういうもの?
699名無しさん@編集中:04/04/19 13:13
プラグインパワーのことじゃない?>民生用カメラの外部電源
パナは対応してなかったよ。
700名無しさん@編集中:04/04/19 14:13
そうそう、プラグインパワーね
ふつうのダイナミックマイクでも大概は普通に動くと思うけどね
民生のカメラマイクは、びっくりするほどいい音で拾うからね
わざわざ別マイクでなくてもいいと思うけど、若い人だと
マイク持つのも抵抗ないけどなあ、俺が撮るときは普通にお話ししてもらうけど
701692:04/04/20 00:38
演出まで考えていただきどうもです。

マイクを手に持ってもらうことでなく、カメラマイク収録にしようと思った
のは、先日、他の結婚式ビデオを見たときに、不自然に感じたからで。
2,3人ずつ映りはするのですが、マイク持ってる人以外が固いんです。
突っ込みとかがないんですよねぇ。3人映って、一人ずつって感じで。
かといって、一人ずつ映るのは嫌がられるみたいな・・・。
702名無しさん@編集中:04/04/20 01:15
カメラにガンマイク付けて、インタビューして周るのが無難かな。
703名無しさん@編集中:04/04/20 02:27
この前、×0.3のワイコンつきのvx2000の上にECM-672を縛り付けて、
祝宴中にインタビューとったけど、そこそこ拾ってたよ。
絵は歪みまくりだったけどね・・・。
704名無しさん@編集中:04/04/21 20:43
素人質問ですみません。
車のエンジン音などを低音までしっかり拾うにはどんなマイクを使ったらよいのでしょうか?
ここに来るまではMKH416で取れると思っていたのですが、低域があまり拾えないとあったので、どのようなマイクが最適なのかご意見をお聞かせ願いたいと思います。
705名無しさん@編集中:04/04/21 20:56
もしも非常に近距離で録音可能なのでしたら、Erthworksの小口径マイクが最適です。
非常にフラット(良い意味で)な周波数特性とレスポンスの良さ、さらに小口径のため大音量にも強いです。

ビデオマイクではありませんが。
706名無しさん@編集中:04/04/21 21:06
>>704
要求している音がどのくらいかわからないので何ともいえないけど
カメラでの収録なら50Hzぐらいまでが限界でしょ
スタジオで録るんなら、いろいろ種類もあると思うけど
外で録るんなら416でもそれなりに録れると思うけど
スタジオなら、バスドラム用マイクとかあるけど
吹かれに弱いし、何本も必要だし

というか、たぶん、指向性が強いので、反響音を拾わないので
単調な音に聞こえるのが原因かな?
花火の音もポンくらいにしか聞こえないのと一緒

低音に強いと言うより、ダイナミックレンジの広いマイクと
性能のよいコンプレッサーとミキサーが必要だと思うよ
マイクだけに頼っちゃだめ
707名無しさん@編集中:04/04/22 00:37
RODEのNT2という廉価なコンデンサマイク×2で花火の音を録ったことがあるけど、
予想以上にいい音で録れたよ。(DSR-1直結)
BSフジで昨年末放送されたドリカムワンダーランド2003の
しょぼい花火の音とは段違いだった。
まぁ、大口径コンデンサーマイクを屋外で使用するのは他人には勧められないけど。
708名無しさん@編集中:04/04/22 00:40
アドバイスありがとう御座います。
 
>>705
早速、調べてみます。
確かに求めているものはビデオマイクで有る必要はありません・・・というかビデオ関係なし・・・。
他の板には居ない詳しい方が居るように見受けましたので質問させていただきました
映像製作板なのにすみません。
 
>>706
一応DATもしくはHDレコーディングです。
最終的には16bitの44Khzにしてしまうのですが、どうしても軽い音になってしまって困っています。
低域を膨らませる編集を行うと安っぽく(くぐもった感じ)聞こえてしまうので、元の波形がどうなのか見た後で編集したほうがよさそうな気がしたのです。
しかしながら素人ですので具体的にそれをどう伝えたらよいかわからず、勉強していこうと考えています。
709名無しさん@編集中:04/04/22 10:21
>>708
 すみませんEarthworks社が正しいスペルでした。このマイクは私も使っています。
秋葉原のTOMOCA(http://www.tomoca.co.jp/)で扱っています。 

 録音のこつは近距離で録音することです(小口径なので音は割れません)。
710名無しさん@編集中:04/04/22 10:32
709の追記です。
 もしも「Earthworksもどき」をとりあえず安価に体験してみたいのであれば
BEHRINGER社のECM8000(1本5千円くらい)を購入して録音してみるのも良いと思います。

 周波数特性、レスポンス、ノイズ等、Earthworksよりも劣りますが、値段を考えると
抜群のコストパフォーマンスです。

 なおこれらのマイクは近距離(超近距離と言った方がよいかもしれません)で録音しないと
S/N比の悪い録音になってしまいます。
711名無しさん@編集中:04/04/22 10:37
>>704
亀レスだけど、車のエンジン音がF1とかレーシングカーだったら
416でも過大入力で歪む事が多いから、コンデンサよりダイナミックがお奨め。
RE20とかMD441等の高耐入力ダイナミックマイク系の方が
雰囲気が出るし歪にくい。どちらにしろ屋外なら籠が必需品。

検査的な音の違いを重要視するならば、BKに昔専用品があったけど、
今は知らないです。参考にならずスマソ
712名無しさん@編集中:04/04/22 11:43
いっそSM57なんかはどう?
713名無しさん@編集中:04/04/22 12:26
どうしても57なら選別が必要。
714名無しさん@編集中:04/04/22 12:35
皆さんありがとう御座います。
 
今回は音源個別の音を切り出して使うことが目的でしたので、>>705さんの「Earthworks」でサンプリングする手法(超近距離)が最適なのかもしれません。
と、同時にそれではカバーしきれない部分でMD441などのダイナミックマイクも必要であるようですね。
 
>>712
価格も手ごろですので試してみてもいいかもしれませんね。
715ど素人:04/04/26 23:24
ENG用のミキサーって
3とか4chが主流のようですが、
1:カメラマイク
2:レポーター等のマイク
のこりのchて、主に何につかうのでしょうか。
716名無しさん@編集中:04/04/26 23:52
>>715
今は一人一本ずつピンマイクつける時代だからね
4chでも足りないくらいだ
最高6波+ガンマイクという時があったな
肩が抜けるかと思った
717名無しさん@編集中:04/04/27 01:01
最高10波+ガン2本、342W+6001、受信機5台それに電源用BP。さらに歩き移動。かんべんしてくれ〜
718名無しさん@編集中:04/04/27 01:18
>>717
あんた手が5本あるのか?
719名無しさん@編集中:04/04/27 01:19
首からぶら下げでは?
720名無しさん@編集中:04/04/28 12:05
シグマSS−342+6001+6001で12chできますよ
ワレもWL10波。あれ?同じ会社の人?
一度上げたフェーダー下げられなくなった
カメラは出演者が何人いても撮れるけど、音声はそうもいかない・・・
昔は416+さお だけで収録していたのに、最近はマルチカメラになり
音のこと考えたカット割をしなくなったため、さお入れると見切れてしまう 
721717:04/04/29 02:59
指は10本なんで全フェーダーフォローはキビシイ!殆ど上げっぱでCOMPギンギンに入れてます。丸フェーダーの12CHは限界超えてるんです。竿一本録りが懐かしい・・。
722名無しさん@編集中:04/04/29 19:04
CANONのXV2を使っているのですが、音のグレードUPをしたく、MA-300を買いました。
が、決定的な欠点が、、。このXLRアダプタ、ファンタム電源供給が出来ない、、。
なもんで、いまはAT822を乾電池駆動しています、、。

しかし、ミュージカル、生楽器の撮影もしたいと考えているので、マイクの予算7万円、
バッテリー駆動ポータブルマイクプリorミキサーの予算5万円位で、
OFF収録向きのセットは有りませんか?
勿論、ステレオペアでも構いませんし、ちゃんとマイクスタンド立てて撮ります。
野外収録もあるので、ある程度風に強いと助かります。
723名無しさん@編集中:04/04/29 19:44
●●●●●●●●●●●●●●●●●●  注  意 ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
録音テープ、略して録音(同じ事を繰り返すことからついた。コテトリップ:◆Rb.XJ8VXow)にご注意
(◆Rb.XJ8VXowでググって見ましょう)

このスレは録音が立てたスレの継続スレですが、彼は Pentium4、Windows、と自分が「信仰する製品」を
頼まれもしないのに擁護/マンセーし、ライバル製品を攻撃するため、マンセースレ/攻撃スレを乱立し、
これに24時間(20:00頃〜朝7:00頃が多い)張り付き自作自演を繰り返すことで有名で
主にAMD製CPU叩きとNOD32アンチウイルス叩きに異様に執着します。
セキュ板、自作PC、PC一般、DTV板、情報システム板、まれにプログラマ板などに出没します。
4月半ばに自作板での事件(http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html)以来コテを
名乗ることをやめてますが論調は全くいっしょであり見分けることがある程度可能です。

特徴
・他人の(自分が理解してない)文章を自分が考えた文章として書き込む
・同じ持論を執拗に言い続ける。煽りのパターンが同じでワンパターン。
・短時間に、ある意見に同調したレスを続けて書きこむので、いる、いない、自演がわかりやすい。
・間違いを指摘されると「判るかどうかわざと書いたんだよ」と言うorなかったとしてシカト。厚顔。
・しかし敵の間違いはどんなに些細でも執拗に繰り返し攻撃。コピペ。忘れない。粘着質。
・コテを名乗るときは一見、論理風の文調で理系を演じるが、実は論理的思考は苦手で素地は幼稚。
・なので自分の攻撃が破綻すると自演で全く違う話や、振り出しに戻して、自演で自レスマンセー。
・聞きかじりの知識+妄想で話をするため、ソースがあやふや
・どういうわけか偉そう

録音について詳細
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc/1078586975/

このレスをお守りとして一定間隔で、録音を駆除したいスレに貼り付けてください(効き目がないこともあります)
724名無しさん@編集中:04/04/30 22:58
ピンマイク嫌い派です。といっても使わないというわけにはいきませんが。
ECM-88はケーブル硬くて仕込んでも回っちゃいません?長いのもちょっと邪魔だ。

10人くらいならメイン数人にピンつけるかハンド持たせて、ほかはガンフォロー
1本か2本のほうがクリアじゃないですか。生放送ならピンですが。
会社の機材棚に816が眠ってたら使いましょうよ。

ところでWL10波てちゃんと届けだしてます? それともB帯??
RXが5台って。。
342+6001+6001+RJ800+RJ800+RJ800+RJ800+RJ800+BP90+416=もういや。
725名無しさん@編集中:04/04/30 23:45
映画屋じゃなけりゃ816をマトモに振れる香具師なんて極少ないだろ。
726名無しさん@編集中:04/05/01 01:13
バラエティーだと、動き回るし、後向くし、4カメ位になると
収拾つかなくなる。台本も有って無いようなモノだし。
816では芯がはずれたらアウトなので動き回られるロケではあまり使わないな。
しまいには、何人かオンリーで入れてくれと言われ、VTR4ch
FULL稼動なんてことも。遠近感が無くなってしまうのは、音声としては
不本意ですが、取れてないとまずいしね。
ECM-88やMKEはは仕込みにくいのであまり使っていません。
A帯はちゃんと特ラ連に申請出していますよ。
727名無しさん@編集中:04/05/01 02:04
AKGのピンマイクって安いけどどうだろうね?
そろそろ、うちのマイクへたってきた
728名無しさん@編集中:04/05/01 11:44
みなさんA帯の常設場所以外での運用時の特ラ連への申請はちゃんとしてますよね。
もちろん申請することが決まり事なのですが、受信マニア対策のためにも申請を
することを徹底したほうがいいです。
ライブやイベント、ロケなどでアイドルやタレントの使うワイヤレスの漏れ電波を受信
して楽しむ連中がけっこういます。お目当てのアイドルやタレントの声がオンリー
で聞けるのですからマニアにはたまらないのでしょう。これだけならまだいいのですが、
中にはそのときの様子をアク●ョンバンドやラジオラ○フ(漏れも読んでますが・・・)
などに投稿するヤツがいます。使用周波数など結構詳しくレポートされてしまうので
未申請だとヤバイです。
そのほかにも、昔の400MHZ帯のワイヤレスが飛びがいいからといってコソーリとロケ
で使ったり、業務無線代わりにアマ無線を使ったりすると受信マニアにチクられ
ますので注意しましょう。
729724:04/05/01 18:44
>>728
マニア対策、頭痛いですね。イヤホンつけてウロウロしてる怪しい奴たまにいますね。
聞くだけだったらいいんだけど、いつ送信改造したアマチュア無線ハンディ機で潰されるかと
思うと恐ろしいです。そういう私も周波数帳2004は持ってます。

かつては生中継のUHFワイド(ラジオカー送信50W)でさえ潰されたことがありましたからねえ。JOIR。
割り込んで来た内容が「♪わーたーしーはーやってないー、潔白だー」だったとかで某機関に同録を
押収されたとか。

マニアだけでなく、電監もけっこう動いてますよ。以前ロケで高所作業車上のカメラにキットで売って
る映像送信機(テレビチャンネル)をつけてモニターしてたら八木アンテナを振り回す10人くらいの集
団(鑑識さんみたいな服装)があたりをウロウロしだしたことがあります。無論、すぐに送信を停止し
ましたが。出力は問題無かったと思うんだけど高いところだったせいで延びたのかも。
キャチミの送信出力改造してるとこも気をつけたほうがいいですよん。けっこう聞くもんね。その話。

欧州製の小型マイクって経年劣化大きいですよね。A〇Gとかは5年も経つと音質も感度もバラバラに
なって困りません? サラサラ言い出したりもけっこう多いし早い。嫌い。値段の安さにつられてはいかん。
このあいだ87も8年でユニット交換になりました。ぐふ。
ソニーが77をやめて88だけになってしまうと、ますますCOS-11pTユーザーが増える予感。
730名無しさん@編集中:04/05/01 20:28
遠距離だとマイクロンに八木アンテナつけている俺は百たたきでしょうか?
731名無しさん@編集中:04/05/01 22:00
>>730、お主も悪よの〜。
といいながらも、ワシの勤める会社所有のマイクロンも書類上は全部廃棄処分
したことになっているけど完動品を2セットだけ隠し持っておりやす。
732名無しさん@編集中:04/05/01 22:28
>>730 >>731
立派な犯罪行為 通報しますた

って冗談だけどホントに今も使ってるの? 物持ち良いね〜
そうするとミキサーはタムラTS4000か・・・
733名無しさん@編集中:04/05/01 23:09
SS-402(EFPではないVUが横に動くヤツ)+マイクロン+415にキースの鉄ポール、とくにSSはI/Oが後ろに出てて使いにくかった。
734名無しさん@編集中:04/05/05 16:31
>>733
鉄ポールなんてありましたか?・・・ 途轍もなく重そう
キースって Keith Monks ですか?
レコーディングスタジオでは Keith のブームスタンドが
結構つかわれてますよね
735名無しさん@編集中:04/06/20 07:21
どなたかSHUREのVP88の詳細なレビューを掲載してくれませんか?
上でも幾つか話には上がるのですが、、もう少し使用感とか。。

実は結構な大きさなんすっね、、全長30cmで4cm径はでかい。
736名無しさん@編集中:04/06/20 11:46
MD録音の代わりにipodはどうなんでしょうか。
音はいいのかな?
737名無しさん@編集中:04/09/12 17:35:14 ID:JCicP0A/
超素人の質問です。
今度ニューヨークに旅行に行くのですが、街中で車が走ってる音とか、通行人の
話し声とかが自然に入るように録音して、その後DENONのSYSTEM-11のような
ホームシアター用5.1chスピーカーで再生して、街中の臨場感を楽しみたいのですが、
録音には何を使ったらよいでしょうか。
もしお奨めの機材や、アドバイスがあればよろしくお願い致します。
738名無しさん@編集中:04/10/12 21:48:51 ID:nuy6BT+n
今度友人のライブのビデオ撮りを頼まれました。
経験から言って、ミキサーから音声をもらえない限り、ビデオカメラのマイク経由の録音では
バリバリバリバリ〜
ってな音でしか録音できた試しが無いのですが、
SONYハンディカム(DCR-TRV70K)※なのでマイク入力のみ
+外付けのなんかマイクとか?
で音をそれなりに録る方法ってあるんでしょうか?
客席のど真ん中あたりから俯瞰でステージを撮って欲しいみたいです。
739名無しさん@編集中:04/10/12 22:01:49 ID:tJ1CoWpX
ロック系ならほとんど無理ポ
素直にPAから分けて貰え。
注)Line貰う時はXLRのアダプタケーブルを飼ってね。この辺は過去レス参照。
740名無しさん@編集中:04/10/12 22:11:59 ID:XVEL7mg+
割れにくい マイクがいるだろうな
あまり詳しくないけどさ

ところで便乗質問なんですが
クラシック演奏会の撮影を一人で撮影+音声もやることに
なっちゃったんだけど、 おすすめのマイクとかありますか?
個人的には2万くらいのモノラルマイク2本をミキサーで
ミックスしてカメラのライン入力に入れようと思うのですが

マイクで迷っています。2〜3万円でそこそこ良い音が収録できる
マイクってありますか? ミキサーは2万くらいで考えています

どうかご教授ください。
PAさん頼むことも考えたのですがそんなに豪勢なものでもないので
一人ということになりました。 NHKの3chで放送してるような
マイク何十個と適正に配置してえらく高価な配線とミキサー
プロのエンジニアが収録してるのと同レベルとは微塵も申しません

たとえばAT-822一本で収録するより良い音を得ようとすると
どうなりますか? マイク2本と簡易ミキサーと配線で合計
6〜7万くらいが予算です。
741名無しさん@編集中:04/10/12 22:30:52 ID:i4FrxY1u
音割れるつーなら、入力レベル下げろと。。。じゃ、だめなん?
742名無しさん@編集中:04/10/12 22:47:12 ID:tJ1CoWpX
>>740
クラシクの録音はよくワカンネ。スマソ。
クラシクはマイクで左右される率高いし、コンデンサマイク使うのが普通なんで
ぶっちゃけ10万くらいが一番投資効率が悪いと思われ。
20万なら414x2とかにファンタムが出るミキサ飼えるけど。

善後策としてフル桶なら、一番安牌が小屋の天吊り分けて貰う事。
小屋の音声に事前に頼めば大低OKだと思われ。(上手くすれば菓子折で済む)
セッティングは・・・自由度無いけど、小屋がそれなりに経験有るだろうし(w

>>741
マイクヘッドで歪むからATT入れても無駄な場合が多いでつ
743名無しさん@編集中:04/10/12 22:55:30 ID:X1ni2Kp4
>>741-742
マイクアンプヘッドで音が割れるのは入力オーバーなわけだけど、
ヘッド以前にATTを入れれば入力は小さくなるから割れないよ。
それ以前に、ほとんどの民生用DVカメラは、マイクレベルコントロールが
できないことが問題。

>>740
ホールだったら音響さんに頼んで、三点吊マイクの音声を分けてもらえばいいよ。
744742:04/10/12 23:05:15 ID:tJ1CoWpX
>>743
釣り? ロック系みたいなSRのマイク録音した事有るんか?

マイクヘッドで歪めばMICOUT(MIC)−MICIN(DV)にATT入れても
音はクリップしたまま元に戻らんゾ。
745名無しさん@編集中:04/10/12 23:11:58 ID:X1ni2Kp4
>>744
ヘッドってマイクユニットのことを言ってたわけね。
マイクアンプのことかと思ったから。
音響さんがマイクアンプのことを「ヘッダー」って言うじゃん。
746PD150ユーザー:04/10/12 23:24:27 ID:i/X9yr0E
よほど広い箱じゃなければ、
PAの出力=客席の音
にならないから、PAの音声分けてもらっても、
変なバランスになってる。
PAは箱として、トータルのバランスがとれる
付け足し音なので、元音の調整ができない
ドラムなんかの音が薄い。

外付けのマイクとビデオカメラの間に
ミキサー等かませて、ビデオに入る前に
レベル下げるのが良い。
747名無しさん@編集中:04/10/12 23:26:36 ID:X1ni2Kp4
クラシックの録音はよくやるけど、たしかにロック系はやったことない。
というわけで、俺はマイクアンプの入力オーバーしたことはあっても、
いまだマイクユニットの入力オーバーは経験したことない。

NT-4の最大SPLは143dB、AT822は確か120dBくらいあったはずだけど…

ttp://www.asahikawa-med.ac.jp/dept/mc/healthy/2001/sagyou/so_on.html
>120dB 飛行機のエンジン近く
>110dB 自動車の警笛(前方2m)
>100dB 電車が通る時のガード下
>90dB 大声による独唱・騒々しい工場の中
>80dB 地下鉄の車内

ttp://www.isa-mail.tv/process/
>「ISO1999聴力保護のための職業性騒音暴露の評価」によれば、騒音レベル120dB以上では保護具なしでの立ち入りは禁止され、
>140dB以上の区域への立ち入りは禁止されています。
748742:04/10/12 23:48:23 ID:tJ1CoWpX
>>746
OPはAUXで音を送って無いの?
まあ、エレコンヘッドの香具師は使い物にならない。
ダイナミクヘッドの香具師ならハードクリップしないから・・・57辺りでOK鴨

>>747=743
釣りじゃないのは了解。
でも、「ヘッダー」って言う音響屋は訛り過ぎ。
HA=ヘッドアンプ=ヘドアン=エイチエーとは言うけど(藁

最大許容音圧の件
例えば、140/120dBって良くてもA-weightの1KHz静環境測定でしょ。
騒音基準は時間軸が加わるCが基本ですから、
non-weight状況と比較する方がおかしい。
747-400新機体のエンジンでも45度30m離れてピーク145dB位有るんですよ。

実際、録音会場へも騒音計(ピーク付き)を持って行けば
どの程度の音圧が来るか判るんだけどねぇ。
749740:04/10/13 00:17:58 ID:lqGHuIiL
みなさんレスありがとうございます。
うーん天井のマイクを分けてもらうのがいいんですか・・・

自分でマイク2本用意するより音が良いということですか?
テクニカかシュアーかAKGのモノラルマイクで弦楽器
収録に適したモノラルマイクないですかね それを2本で・・・

様は素人はやめとけということなんでしょうか
750名無しさん@編集中:04/10/13 00:27:43 ID:xz2FejJE
>>749
>>様は素人はやめとけということなんでしょうか

なんだ、良くわかってるじゃないか
そのとおりだよ
751名無しさん@編集中:04/10/13 00:34:01 ID:PR64VyEz
今時ならワンポイントならSM69程度
金がない場所でもサンケンは吊ってるから
その方が全体を録るなら無難だと思う。マイク金額ググって味噌。
尚、特定の楽器を思いっきりONで録音する場合は別。

素人は止めとけって言う訳じゃなく、AT822でもそれなりに録れるから、
その上のグレードは金銭的なハードルが高いと。
ミキサー(HA)もそれなりの物じゃないと音質のバランス取れないし、
マイク代と同等金額は必要。スタンドやケーブル代もかなり要ると思われ。
752738:04/10/13 01:01:43 ID:GmdQrJK3
レスありがとです。
録るものはいわゆるロック系でキャパ100人程度のライブハウスです。
マイク自体で歪んじゃったら確かに何もやりようが無いのですが。。。
ちょっとぐぐってたらこういうのが見つかったんですけど、
http://members.jcom.home.ne.jp/dvc1/att-web/att.html
これ+そこそこの集音用コンデンサマイクでなんとかったりするもんでしょうか。
753名無しさん@編集中:04/10/13 01:23:40 ID:PR64VyEz
製品は内容(回路)が判らないので批評は許せ。スマソ。
注意点は民生機DVに繋いだ場合はマイクの信号線にマイク用直流電圧が掛かっている場合が多い。
その直流をカットする機能が有った方が良い。

ロック系のSR付き録るならコンデンサマイク(エレコン)はマイク出力が電源電圧制限されるし、
ハードクリップになりやすいのでなるべく避けた方が良い。
ダイナミックマイクの癖の少なめで遠くの音がとれる57辺りで録った方が良いと思われ。
成功を祈る。
754746:04/10/13 11:11:32 ID:ywGWfTYh
>748
AUX送り?
100人程度の小さな箱だと、
ステージモニターとエコーの関係で使い切ってること有るし、
店の録音(有料)に使ってる可能性もあるけど、
PA卓からもらうと、オーディエンスの反応が入らないと思うので
もらうことは考えていない。

キャパ100人程度のライブハウス月1で撮ってる。
AT−822使ってたけど、マイクでハードクリップになったことは無いよ。
それより、ソニーの民生のビデオカメラって、753の言っているように、
外付けエレコンマイク用の電源カットの方が気を使う。
それと、外付けミキサーにしても、出力がラインレベル、
(バランス:+4、アンバラ:−20)
を、マイク入力に下げないとならない。
現在製品化されている物で言うと、
アツデンのFMX−20ミキサーに
トモカ電気のVX−5LPレベルコンバータ(DCカット付き)
を付けるしか思いつかない。
これにしても、FMX−20と側の3Pキャノン×2
から、VX−5LPの5Pキャノン×1への変換ケーブルは
作るしかない。
755名無しさん@編集中:04/10/13 15:05:58 ID:omHCJXWg
>>754
AT822でもかなり環境によって左右されるんだね。
漏れは100人の箱で822使った事無いから正確には言えないけど
少なくとも70キャパ位の箱ではAT825Nがピークで歪んで使い物にならなかった。
(その時はOKでもMA時に誤魔化すのを苦労した orz)
以降は4CH小型mixer持ち込みでAUX送ってもらってENG的な収録形態でおk。

ちなみにID:PR64VyEz と tJ1CoWpXは同一人物だす。
756名無しさん@編集中:04/10/13 16:41:52 ID:sM7LBGik
ECMー23F5とCー38Bのどちらか2本を使って
弦楽器を収録するならどちらがお勧めでしょうか?

定評があるみたいですが
757名無しさん@編集中:04/10/13 17:53:08 ID:0sZWa/rq
>756
演奏レベルがカスなら何使っても同じようなもの。
漏れならC38をメインにして23F5をアンビエンス用か弱音楽器の補助用に使う。
758名無しさん@編集中:04/10/13 18:38:47 ID:sM7LBGik
>>757 レスどうも
カスじゃないっすよ
オーストリアから来る外人さんです
日本でいう芸大レベルかと。
ただでかいコンサートではないので
小さなコンサーで公式記録マンもいないわけです。
ただ一応撮影+録音はしておこうかなと

C-38は良さそうですが、弦楽器だとあまりよくないとか
書いてるHPがあったんですが・・・

23F5とは値段が違うしランクグレードが違うみたいですね
あと検討してるのはC-41です

最悪PA頼むかもしれません。
よくこういうことを書くと素人が のこのこ首突っ込むなと
プロの方言いますが、そこんとこはご容赦を・・。
759名無しさん@編集中:04/10/13 19:01:01 ID:omHCJXWg
何故に糞似のマイクばかりなの? 
ショップスとかノイマン、AKG等良いマイクの選択肢が有るだろ。
ひょっとして糞似創立者ホールのある大学の学生?
760名無しさん@編集中:04/10/13 19:02:38 ID:omHCJXWg
スマソ。C41ってサンケンじゃん
761名無しさん@編集中:04/10/13 19:03:35 ID:sM7LBGik
別にソニーマニアというわけではありません
グーグルで調べたらいろいろと出てきたなかで
ソニーの38や41が良いとか書いてあって・・・

シュアーや赤毛、テクニカやRODE、でお勧めなのはどれでしょうか
さすがにノイマンは高すぎるので・・・
762名無しさん@編集中:04/10/13 19:22:40 ID:Wq3nieqx
ん?買うの?
763名無しさん@編集中:04/10/13 19:31:24 ID:omHCJXWg
38x2コストでMIC2本で録るなら
AKG414が汎用性高いし(コンデンサの57みたいな感じ)C/Pも良いと思うんだが。
他に無名に近いけどアースワークスもクラシック系に限っては評判良いみたい。
ttp://www.tomoca.co.jp/earthworks/pr_earthworks.html 無指向だけね。
764名無しさん@編集中:04/10/13 19:31:36 ID:sM7LBGik
YES YES
765名無しさん@編集中:04/10/13 19:32:30 ID:sM7LBGik
即レスさんくす 検討してみます

素人に付き合ってくれてありがとうございました。
766名無しさん@編集中:04/10/13 19:43:36 ID:sM7LBGik
トモカさんとこのマイクってデザインが面白いですね

知る人ぞしる名機ってやつでしょうかね
予算的にはTC30kかSrompがギリギリかも
767757:04/10/13 19:47:09 ID:0sZWa/rq
C38にしていおたほうが吉。
C38は放送業界では超定番のマイクです。どうしても漫才用というイメージ
が強いですが癖のない素直な音質です。AKG/ノイマン等に比べて、その癖の
なさがゆえにつまらない音ともいわれてしまいますが、メインマイクとして
十分使えます。

>>弦楽器だとあまりよくないとか書いてるHPがあったんですが・・・
そのあたりは好みの問題ですね。
768名無しさん@編集中:04/10/13 20:09:44 ID:omHCJXWg
>>767
C38は良いマイクだと思うが、三味線など和楽器系以外の弦楽器にC38使うか?
洋楽器なら悔しいけど洋物の方がピークが美味しいし無難に落ち着くだろ。

ちなみに今時バリバリC38を使ってるのは公共放送以外は無い。
しかも、「録り」なのよ。状況をよく考えれ。
769名無しさん@編集中:04/10/13 20:30:49 ID:sM7LBGik
レスありがとうございます
洋楽器なので↑で挙げていただいた中から検討してみます

使いこなせるか??なんですが なんとかがんばってみまつ
770名無しさん@編集中:04/10/13 21:03:37 ID:EgdjTFcb
>>752
57を使う場合でも家庭用カメラにつなぐのであればアッテは必須です。
個人的にはどんなマイクを使おうがカメラのAGC+Limitterのチープさ
のほうが気になるとは思うのですが。

以前、友達のロック系?ライブを(仕事でなくメモ感覚で)822とポータブル
DATで収録してあげた際はマイク側でのクリップはありませんでした。
ただし、ポータブルDAT内蔵のアッテネーター(-20dB)を入れないとHAで割
れる状態でした。もう10年近く前のことなので「たしかそうだった」と追加…。
ライブハウスだとかなり音のでかいところもありますから822側でつぶれちゃう
場合もあるでしょうね。
771770:04/10/13 21:04:01 ID:EgdjTFcb
414は吊りに使ったりする方も多いようですが、音質に癖があるので私はオンマ
イクのピンポイント用以外には使わないです。オンマイクでないと良さがあまり
感じられないと思ってます。よく言われることですか、小型の弦楽器向きと思い
ます。基本的にAKG製品は経年変化が大きい事も意識したほうが良いです、5年経
過したものと新品の同型はいくら補正してもLRペアでは使えないです。
C38は確かに癖のないというか地味で少しだけ艶っぽいおとなしい音質ですね。
録音用としても重宝しますが指向性がはっきりしてる(指向外をダイナミック型
並に拾いにくい)のでPA、SR併用時のハウリング防止とカブリ防止に便利ともい
えます。
録音用として38を考えてるなら48も検討されてはいかがでしょう。38よりは派
手でそこそこいろんなものに使えます。ただし、38等も2〜3年でコンデンサーが
劣化してサラサラというノイズが乗る場合もけっこうあります。
アースワークスは賛否が分かれてますね。私は使用経験ありません。
毎回大きなホールで吊れるなら4006をお勧めしたいところですが、色々な収録環境
で使うならば4006だけ持ってても用途が限られるので痛いですね。
ショップスの弦楽器へのオンマイクは素晴らしいけれど吊るのは私はきらいです。
かなり薄い音になっちゃいます。
ホールの場合、4006を吊ってショップスで補うのが私のお気に入りです。
23F5とか、エレクトレット型はお勧めしません。23F5を買う金額でベリンガーの
B-1あたりは買えますよね(2本買えるか)。ショップスやAKGなど独特の音質が必要
な場合は他に選択肢はありませんが、普通に使うなら1万円ちょっとのB-1もかなり
いけます。87の派手さには負けますが、RODEのような上がりすぎのハイでもなく、
中域にピークも特に無く、ローの空気感やバランスもまずまず。フルオケに吊って
も音質的な問題は特に感じられません。ただし、B-1は吊りで使うと(ケーブル長が
長いと)ノイズが乗りやすい傾向があるようです。

長文すまそ
772名無しさん@編集中:04/10/13 21:11:59 ID:sM7LBGik
レスどうもです。

AKGは経年変化があるんですか。。
コンデンサーマイクの宿命なんでしょうかね?
他のメーカーのコンデンサータイプの寿命ってどうなのでしょう
プロが聞くとあれれとなっても素人が気付かないレベルの劣化なのでしょうか
なるべく安いのを検討してみます XML2003とDMP3の組み合わせが比較的
音もよく2本とアンプと配線を入れてもなんとか10万以内でおさまるようなので
これも選択肢に入れてみました。

いろいろ生意気ですみません。
773名無しさん@編集中:04/10/13 21:24:03 ID:0sZWa/rq
>>768
民放でもよく使われていますよ。
でも画面に映り込むところにはあまり使われてないのね(笑
774名無しさん@編集中:04/10/13 21:57:52 ID:omHCJXWg
>>773
マイクが足りない時以外は殆ど使ってね〜よ。
エアモニですら今は少数。悔しかったら例を上げて味噌(プ
775元スタジオ業界人:04/10/13 22:28:18 ID:eM7X9zo7
>773
最近、フジテレビで、古いC38(AかBは解らない)に、
昔のフジテレビの8マークの入ったやつを、
3度ほど、オンエアで見た。(見た場所が違うので記憶している。)
ベシャリの立てマイクだったけど。
マイクより、ロゴが懐かしかった。
>>774別に悔しかないが、
未熟なやつほど、物事否定的で、偉そうに物言う。
自分では、できると思ってるけど、
周りからは「つかえねぇ!」
って、思われてるやつと同じ口調だな。
776現業界関係者:04/10/13 22:32:56 ID:omHCJXWg
>>775
悪かったな。
現状を知らないのにツベコベ嘘を教える椰子は嫌いなんでね。
777名無しさん@編集中:04/10/13 23:16:38 ID:xz2FejJE
お前らネタもらったらうれしそうだな
ツンボ音声どもが
778名無しさん@編集中:04/10/13 23:20:53 ID:0sZWa/rq
気分を害されたようですみませんね、脳内業界関係者さん。
779名無しさん@編集中:04/10/13 23:29:33 ID:omHCJXWg
>>778
CXのMFでどうして某マイクが使われないか知ってるのかな?
普通なら理由も判るんだけどねぇ(プ

まあ、田舎でセコセコしてるビデオ屋は一生懸命頑張ってね。(プゲラ
780名無しさん@編集中:04/10/13 23:34:15 ID:0sZWa/rq
気分を害されたようですみませんね、脳内業界関係者さん。
781名無しさん@編集中:04/10/13 23:47:05 ID:omHCJXWg
>>775
漏れが何処の人間か大体判ったでしょう(苦笑
782名無しさん@編集中:04/10/14 00:25:17 ID:Vuimsa92
ID:0sZWa/rqってブラ屋じゃん(プゲラ
783770:04/10/14 02:48:36 ID:t+FNxr8H
経年変化ですが、全く使えなくなるというよりは音質が変化していくと認識される
と良いと思います。具体的には出力が下がる、周波数特性が変化(主に高域の低下)
するなどの変化があります。
DCバイアス式のコンデンサーよりも特にエレクトレット型の小型のものが変化が大
きく出てきます。それぞれの保存・使用環境によっても音質変化には差が出るもの
ですが、私の経験上の印象では大雑把にはAKGのマイク、SENNHEISERのピンマイク
の変化が特に大きいと思います。デシケーターで保存しても音質変化はなくなりま
せん。
私の場合(おそらく多くのスタジオや業者もそうだと思いますが)、マイクを定期的
にメンテナンスに出すという事はしていません。明らかな故障を除いて大抵は複数
本の同型を使っていてレベル差、音質差が気になったりした場合に修理に出します。
以前、この板にも書きましたがU87のユニットが8年で交換になりました。ノイズが
出たというよりは同時に購入した別のU87より中高域が減衰した感じがしたためメン
テに出したところ交換となりました。おそらく1本のみで使用していたら気がつかな
かったかも知れないと思います。

同時期に購入した複数本のAKGの場合でも、同じように音質が変化していくためか
20年経っても一度もメーカーでのメンテを受けずに使用しているものもあります。
ただ、ピンマイクや超小型マイクの場合(たいていエレクトレット)、AKGや
SENNHEISERでは無視できない劣化が5年程度で出てきます。
また、38も数年で「サラサラ」ノイズが出たりする場合もあります。

784770:04/10/14 02:49:25 ID:t+FNxr8H
海外製の耐久性の低いコンデンサーを基板に搭載しているマイクでは、製造終了、
部品保有期間を考えると長くても10年程度が使い捨ての周期と認識されたほうが
良いかもしれません。色々なメーカーから発売されている低価格コンデンサーの
製造元はベリンガーも含め多くが中国のBEIJING797AUDIOというメーカーのよう
です。購入されてから分解して基板を見てみてください。

>>C-38
大阪よみ○りテレビで何年か前にスタジオ収録のエアマイクとして38のステ
ィックタイプ(型番失念 F-??)を使ってました。外観はさび付いてボロボロ状態。
ちゃんと音出るのかなと…。
大阪朝○放送の寄席番組(ステレオ)で69を床置きしてたのにはちと驚きましたね。

>>776
AとBが分かんないのは素人さんですね。CUと呼んでたら公共放送の人かと思うけど。
私は喧嘩に参加するつもりは無いです。失礼。

たびたび長文スマソ
785名無しさん@編集中:04/10/14 02:52:36 ID:bCfXh4bp
>>758
>C-38は良さそうですが、弦楽器だとあまりよくないとか
>書いてるHPがあったんですが・・・

それはもっと高いレベルでの話だ。
君にはC-38でも120%十分だと思われ。
もしくは先入観だな。
C-38=純日本製マイク=和楽器にマッチ=洋楽器にはNG
VnにはAKG(ウィーンのマイク)だろう=おお、この艶がウィーンの香りか
786名無しさん@編集中:04/10/14 08:38:41 ID:IQJmHTIc
なんかブラ屋の香りが多くなってきたな。


      仕 事 無 く て 暇 な ん だ ね

787738:04/10/18 11:50:22 ID:xVi+4Meu
いろいろレスやらなんやら見て、トモカの「VX-3MP」と「AT-14(-14db)」を買ってきました。
ミキサーかまさずアッテネータにしたのは店員さんと相談した結果ですが、ちょい不安。
これで、
ハンディカム→VX-3MP→AT-14→SM-57
でチャレンジしてみます。
↑とりあえずモノでやってみてよさげだったらステレオにチャレンジ。
今週末にライブがあるので結果はまた報告します。

レスいただいた方、ありがとうございました。
788名無しさん@編集中:04/10/22 15:40:30 ID:NJG+/Jgn
ENGの音声さんのバカのひとつ覚え。インタビュー以外は何でも416。爆音系の収録でも
平気で416を使う。そういう場合インタビューでしか使わないSM63やMS7C/MS5Cでの
ほうがよっぽどマシなのにね。

789名無しさん@編集中:04/10/22 16:30:48 ID:d7jYgbuo
爆音系では441使ってますが何か
790名無しさん@編集中:04/10/22 19:40:12 ID:YlZI+QtA
>789
ブームポールに441をくっ付けたらいいかも。
でもENG専門のプロダクションで441とか持ってるところあるのか?
791名無しさん@編集中:04/10/22 20:49:14 ID:d7jYgbuo
古くからのプロダクションなら441は持ってるだろ。
置いて使うにゃ一番楽だもの。クルーを複数出せないような所はシラネ。
792名無しさん@編集中:04/10/23 03:49:41 ID:RaPaSnzS
こないだ416で太鼓録ってた(それも結構ONで)のがいた。ナンチャッテ音声さんかな
793名無しさん@編集中:04/11/01 01:56:53 ID:34QLvz2o
マイクのスレって無い代わりに、こんなスレがあるんですね。

自主映画を撮っているのですが、AZDENのSGM-1Xの取り扱いに困ってます。
マイクの取り付け角度を変えられるグリップが無いので、ブームに
付けた時に、常に一定角度を向いてしまって困っています。
後から購入できるようなマイク取り付けグリップとかはないですか?
業務用という言葉に憧れて1Xを買ってしまいましたが、カメラはVX2000なので、
キャノン、ミニジャック変換ケーブルや角度を変えられるハンドグリップが
最初から付いてくる815bあたりを買っていれば身の丈に合っていたのかも
しれません…。
794名無しさん@編集中:04/11/03 01:48:28 ID:YRxTSfrk
SGM-1Xを使った事がないから断言出来ないけど、
もしカメラシューの中にAKGか1/4ネジが切ってあれば
カメラ屋さんとか楽器屋さんでスイベル(首振り)アダプタが売ってるから
使えるかも知れない。重くなるけどねw
795名無しさん@編集中:04/11/03 11:01:18 ID:hSCAzRJv
796名無しさん@編集中:04/11/05 02:29:31 ID:k77U+t0w
カメラ搭載用としてCSM-10かVP-88を検討しています
VP-88は本体写真や価格などがネット上にあるのですが
CSM-10はいくら検索しても売ってるサイトやどういうデザインなのかとか
情報がないのですが・・・

どこかで展示してたりしないのでしょうか?
797名無しさん@編集中:04/11/05 02:33:20 ID:k77U+t0w
すみません探したらありました
凄いお値段ですね・・・
VP-88と比べるとどちらが良いのでしょうか?

VP-88なら使ってる人はそこそこいるようなのですが
CMSはさすが放送用?ってことでなかなかインプレがないみたいで
798名無しさん@編集中:04/11/05 10:08:46 ID:Fd6pEzsG
カメラマイクにVP88って・・・416等のガンは持ってるの?
CMSは判るけど。
撮りのターゲットが判らないと比較出来ないのではないかな。
799名無しさん@編集中:04/11/05 11:14:00 ID:EQFhJ8ql
ガンマイクとMSマイクを比較してもね。
用途で選べばいいのでは。
カメラ撮り・ガン、音楽用・MS、とか
800名無しさん@編集中:04/11/05 11:18:25 ID:EQFhJ8ql
ちゃんと音楽を撮る場合、マイクをカメラに付けることはありえないから、
普段撮りにガンをつけている場合、VP88をカメラにつけることは少ないかもね。
ガンを持っていないので、普段からカメラにVP88をつけているということはあるか?
801名無しさん@編集中:04/11/06 18:30:33 ID:jWoGVZ6m
HDR-FX1にファントム電源が必要なコンデンサーマイクを繋ぎたいのですが、

http://www.soundhouse.co.jp/shop/generate_product.asp?parm=147^ACP2^^

こういうものをマイクとマイク端子の間に挟めばいいんでしょうか。
(変換プラグを使って)
初心者な質問で済みませんが、御教授願います。
802名無しさん@編集中:04/11/06 22:32:57 ID:bL5Ho6w4
ファンタム電源ボックス
安いのは5000円。オーディオテクニカだと1.5万円。
性能は変わらないんじゃないか。
803名無しさん@編集中:04/11/07 10:24:07 ID:gWjwgLrM
ファンタムも48V系と12V系があるから注意。
804名無しさん@編集中:04/11/10 00:28:42 ID:aHJOg/nb
>803
ファンタムは普通+48Vだろ。電圧低くても動く香具師はあるけど。
12V電源はAB電源(HOTに+12V、COLDに0Vのフローティング)じゃね?
805名無しさん@編集中:04/11/19 10:42:25 ID:7yI/NBa9
オーディオテクニカの835STを
PD−150につけてるんですが、
吹かれに弱くて悩んでいます。
何か良い物ないでしょうか?
806名無しさん@編集中:04/11/19 12:15:42 ID:0WouFX+K
>805
ジャマー
807名無しさん@編集中:04/11/19 13:30:29 ID:BWG4u3+I
808名無しさん@編集中:04/11/19 17:09:31 ID:7yI/NBa9
>>806
835STにちょうどよくって、吹かれないジャマー
って、良いの有ります?
InterBEEじゃ、オーテクのブースで、
籠に入れるか、
いろいろ扱ってるトモカに聞いた方が良いかも。
なんて、ふざけたこといわれたけど。
809名無しさん@編集中:04/11/19 20:38:30 ID:VwtVeZme
>>808
1年前の漏れと同じ状況だった訳なw

今のところちょっと高いけどRycoteのソフタイでギリギリ短いサイズが吉
但し、毛足が短い奴じゃないと、引いた時に映り込みが激しい。
自分はマイク取り付け部を改造して、マイク自体を離して奥目にして解決
(ネジで外れるし、1.5mmアクリル板加工でもOK。漏れはアルミ)
ジャマーも試したけどソフタイは段違いに吹かれないよ。
810名無しさん@編集中:04/11/27 16:06:32 ID:RX5q7nKV
ヘビームーンのブースで新型ジャマーのデモやってたけど正面から扇風機に向けてアピール
してたね。
811名無しさん@編集中:04/12/15 18:16:42 ID:9cJZnLcz
416が折れたぜ
812名無しさん@編集中:04/12/15 21:55:10 ID:dgGiVAm9
>>811
ばーか。
813名無しさん@編集中:04/12/15 23:49:39 ID:rrOVsGA5
>>811
折れるって・・・車にでも踏まれたかw
814名無しさん@編集中:04/12/21 13:22:38 ID:QtNjr8y1
効果でシルバーアクセサリがちゃらちゃら鳴る音を作りたいんだけど巧くいかない
なんか良い方法ない?
815名無しさん@編集中:04/12/21 22:44:57 ID:YAmpg35K
金属の灰皿にネジ何個か乗せるのじゃダメ?
816名無しさん@編集中:04/12/21 23:01:10 ID:QtNjr8y1
>>815
サンクス 明日試してみます
監督曰く、「リオ・ブラボーでジョン・ウェインが歩くときに鳴る音」が理想らしい
ああいうキラキラした音が一番難しいんだよなぁ
817名無しさん@編集中:04/12/22 00:08:42 ID:efifnBF4
ありゃ?それじゃあきっと違う鴨。スマソ。
まあ、ネジの大小、灰皿の板厚で色んな音が出るから、何個かサンプルして味噌。
818名無しさん@編集中:04/12/23 10:48:43 ID:mjZkAAtb
>>817
一応報告。
灰皿を使った方法はNGでした。
でもきっといつか使う機会があるだろうから大切に保管。
結局、細いスチール管の上下に輪ゴムを張って宙吊りにしたものを10個作り、
画に合わせて輪ゴムを弾いてスチール管同士を触れ合わさせる方法でOK出ました。
最近はこういうギミック作ってなかったんで楽しかった。
819名無しさん@編集中:05/01/21 13:09:54 ID:eKcGPvke
仕事がない
もうだめぽ
820名無しさん@編集中:05/01/21 13:11:05 ID:eKcGPvke
実家には、帰りたくない
821名無しさん@編集中:05/01/23 15:40:31 ID:goILYgfc
仕事が見つかった
Vシネだ
822名無しさん@編集中:05/01/23 16:13:09 ID:/YWz/QPB
V氏ねって・・・1本幾ら?
823名無しさん@編集中:05/01/24 00:16:29 ID:M3sOVAKF
ピンキリだ
今回のは撮影6日、同録のみで、機材費・助手賃金込みの23万。
手元に残るのは13万くらいだろう
俺は多分底辺だ 他の人はもっと高いかも知れない
824名無しさん@編集中:05/01/24 01:15:37 ID:YHBkQ8Db
V氏ねで6日は長い方かな? とりあえずオメ。
漏れの知り合いは車代込み2日の込み込みで10万だったそうな。
もっとカワイソ。
825名無しさん@編集中:05/01/24 02:01:45 ID:zpopvXVW
普通に考えて6日で23万の方がかわいそうだろ。
1日23なら文句無いどころか高すぎるくらいだし。
826名無しさん@編集中:05/01/24 02:04:49 ID:YHBkQ8Db
>>825
車代込みって書いて(ry
827名無しさん@編集中:05/01/24 02:17:14 ID:zpopvXVW
え?間違えてる?
録音部だけならハイエースの必要ないし、レンタカー借りるにしても
6日で23の人よりはマシでしょう?
6日で23じゃ、助手にかなり泣いてもらっても残らないじゃん。
ま、いいけどさ…
828名無しさん@編集中:05/01/24 02:36:25 ID:M3sOVAKF
その通りだ
車は制作会社が手配してくれているが、
助手の子には1日5000円で手伝ってもらっている
彼は決して言わないが、、他の技師には3〜4倍は貰っているのだろう
とてもデキる子だけに、申し訳ない
829名無しさん@編集中:05/01/24 02:47:47 ID:zpopvXVW
乙です。
しかし、そういうのでも受けつづけた方がいいか、いっそ断るべきか悩みました。
というか、辛くて安い仕事ばかり来る様になってしまって、多分燃え尽き症に
陥ってます。ただいま自主休暇中。
貯金が底を突くまでには何とかしなくては!
830通りすがりの人:05/02/24 17:16:08 ID:TGwfjSpZ
質問ですが、MD−441だとエンジンの乾いた感が出ないのでは?いっそうのこと38Bなどのローにしまった感じのEQのマイクを使ったほうが面白いのでは?DPAでとるのなら、後でなんとでもしようがあるでしょうが
831通りすがりの人:05/02/24 17:27:01 ID:TGwfjSpZ
すみません830は704の話です。離れたとこで突っ込んですみません。このページでの38の評価が意外と低いのが残念なもので。意外とレース中継でMKH系のマイクやノイマンのマイクとともに未だに使われていることもあるもので。
832名無しさん@編集中:05/02/24 21:38:13 ID:dCqIeIh3
藻前C38を屋外使用するか?
実際にサーキットや飛行場で爆音録った事有るの?

糞似厨なら笑えるけど、℃素人じゃないなら
C38を何処で使ってるのか考えて味噌。(プゲラッチョ
833名無しさん@編集中:05/02/24 21:40:39 ID:w6UAW3jN
この前バラエティで、ワインを噴出すタレントのまん前においてあったな。>C38
今となっては、所詮そんな存在・・・
834通りすがりの人:05/02/24 23:04:52 ID:TGwfjSpZ
C38Bをサーキットで使うのはおかしいことでしょうか?
実際、少し前まで、Rやヘアピンで無指向にして、ウインドジャマーをかぶせて使っていましたが。
放送用ミキサーで、それぐらいでヘッドマージンが取れないというのもどうかと思いますし、最悪パッドを入れればよいのでは。
835名無しさん@編集中:05/02/24 23:45:06 ID:dCqIeIh3
あのねぇ、クリップを聞いて判らないならそんな香具師シラネ。
中継なら思いっきりローカットされるから見かけ上破綻は少ない鴨ね。
でも、某社中継でさえ近接マイクのコンデンサマイク撤廃されたの知ってる?

屋外の爆音録りで使うにゃギャンブル。風に吹かれてあの世行きだよ。
コンデンサでジャマー程度じゃバホバホ。最低で籠+ジャマー。出来れば(ry
波形見てごらん。HA逝く前にダイアフラムでハードクリップしてるよ。

ダイナミックは振動系が重いからハードクリップはしにくいのよ。
トラベル超えたら脱落(音が死ぬ)するのが普通だから。

注)別に漏れはC38を卑下してる訳じゃないから。要は適材適所。
836名無しさん@編集中:05/02/27 19:51:57 ID:gwdDUcue
チェロを弾いてるのですが自分の演奏、レッスン、ついでにエアチェック(死語?)
を録音したいのですがこんな私にあうメディアはなんでしょう?
エアチェックは連続2時間ぐらい無圧縮でしたいのですがそうするとHi-MDは94分が限界。
DATぐらいしか選択の余地がないような…。なにかいいメディアないですか?
837名無しさん@編集中:05/02/27 21:04:53 ID:GggKQQmV
DATかHDD録音か
838名無しさん@編集中:05/02/27 21:07:32 ID:GggKQQmV
839名無しさん@編集中:05/02/28 00:17:45 ID:POauVzmG
体一つで仕事いくとギャラの相場はどんなものなの。こちらはENG音声で、2〜4.
840名無しさん@編集中:05/03/02 12:47:15 ID:d9SF2nE4
>>838
高い…。貧乏人には生録は無理なのだろうか…。
841名無しさん@編集中:05/03/02 17:35:11 ID:lrvycA13
>>840
他には、R-1とか
安くとなると、TCD-D8が約6万円なんで、それでいいんじゃない。
842名無しさん@編集中:05/03/02 20:05:52 ID:x/dpGPpP
PCのライン入力に、MDデッキをミニジャックのケーブルで繋いで、録音したいのですが、
デッキ側で音を鳴らすと、PCのスピーカーから音が出てしまい、録音ソフトで音を読み込むことができません
どうすれば解決するでしょうか?
どなたかご教授おねがいします(T_T)
843名無しさん@編集中:05/03/02 20:10:20 ID:I8oBT13i
>>842
スタートメニューにある、アクセサリーのミキサーで再生・録音の音量を設定すればよろし。
詳しいことはWindows板で聞いてちょ。
844名無しさん@編集中:05/03/10 19:57:24 ID:nFI589DD
VX2100+AT822で発表会(管弦楽のようなもの)を収録しました。
音割れが怖くて、結局、オートで撮ったのですが、
演奏中は良かったのですが、曲間や前奏部の静かな時に
客席のヒソヒソ話が撮れてしまいました。

対策として、マニュアルで低めに撮って後からノーマライズするというのは
どんなものでしょうか?
それとも選ぶマイク間違ってますか?
845名無しさん@編集中:05/03/10 20:14:36 ID:mKbyVTr5
>>844
俺も2000と822で前撮ってたらそのひそひそ声みたいのが
入ってしまったことがありますた
基本的にワンポイントステレオマイクですからどうしても
狙った音のみというより周囲の音を全部拾ってしまうようですな

音源に近づくか・・、ガンマイクみたいのを使ってみるとか
余り詳しくないのでスマソ。
846名無しさん@編集中:05/03/10 21:09:39 ID:McB5zdEY
人間の耳でも、ヒソヒソは聴こえているので、ヒソヒソだけ無くすのは無理。
きれいな音が欲しかったら、ラインをもらってください。
847名無しさん@編集中:05/03/10 21:22:43 ID:s8pW6mfe
>>844
マニュアルで録音すればヒソヒソ声が聞こえることはなくなりますが、演奏のピアニッシモの部分は聞こえなくなります。
そこで、後処理でノーマライズをかけると、結局ヒソヒソ声が聞こえてしまいます。
できるだけ音源に近づいて録音し、コンプ・リミッターなどでヒソヒソ声が上がってこないようにオリジナルの調整をすると幾分改善されるでしょう。
機材は悪くないですよ。
848名無しさん@編集中:05/03/11 20:35:52 ID:HfocYwgg
ラインもらってだって
849844:05/03/12 13:14:14 ID:gCKTp+wg
>>847
結局、同じことですね
ソフトはPremier pro 1.5とフリーのSoundEngineくらいしかなくノーマライズなら
簡単なんですけど、コンプレッサーだと加減が難しいですからね
いずれにせよ音声編集は難しいですからね、オリジナルが肝心ですよね。

ラインは反響しないからつまんないですよ。
850名無しさん@編集中:05/03/12 18:00:34 ID:ujaNmhWM
「ライン」って何ですか?
851名無しさん@編集中:05/03/12 19:25:05 ID:3XoGsH1d
>>ラインは反響しないからつまんないですよ
ラインにアンビエントマイクを混ぜる。
852名無しさん@編集中:05/03/12 20:19:01 ID:El8H3J1X
ホールなら3点吊りから貰えば。
AT822単独使用よりはマシじゃないか。
853名無しさん@編集中:05/03/12 22:33:50 ID:H2XKsAYA
「ライン」は「PAライン」の事じゃないのかな
「なんちゃって音声さん」が良く使う手だけど
本当のPAラインだったら録音とバランスが全然違う世界なので
一度音を聞いたことある人だったら使い物にならないと知っている

まあ、それでOKの世界もあるので一概に否定はできんがな
854名無しさん@編集中:05/03/12 22:48:23 ID:43eeHH6p
ラインって、3点吊のラインのことだよ。
管弦楽の発表会で、楽器ごとにPAマイクが立ってるわけないし、
MCのラインを貰ったって、何になるって言うんだ。
ここまで言わないでも分かるもんじゃないのか。
855名無しさん@編集中:05/03/12 23:04:46 ID:El8H3J1X
つーか、もし3点吊りから貰って居るならば>844が
>ラインは反響しないからつまんないですよ。
この意味が良く判らん。残響感を減らしたい事は良く有るけどw

残響の少ない3点吊りが有るホールって?
856名無しさん@編集中:05/03/12 23:25:29 ID:43eeHH6p
いや、>>844はPAラインと勘違いしたのかもね。
857名無しさん@編集中:05/03/13 03:29:21 ID:X9d/eICz
録音と聞いて























自作板で暴れてる録音大先生のことだと思ってしまいました・・・
858844:05/03/13 10:19:56 ID:gL+3DNeq
PAと勘違いしてました。すみませんでした。
音楽ホールじゃないから3点吊はないかも知れないし、
仕事じゃないからそこまでしなくてもいいんだけど、
何かいい方法ないかなってことです。
859名無しさん@編集中:05/03/13 11:24:23 ID:r9VXIp8X
ヒソヒソはその場の人間の耳にも聴こえているので、
カメラのマイクにも聴こえるのは当然。
860名無しさん@編集中:05/03/13 15:31:54 ID:MZMJuk+b
>859が正解だよなぁ
>844がどんなマイクセッティングか判らんけど、カメラマイクですませている場合は
ステージ前かステージ上にマイクスタンド立てさせて貰ってAT822置いて録るしかないんじゃ?
861名無しさん@編集中:05/03/13 17:22:09 ID:0uRGiJi0
一つの方法として、ステージに近いところに
もう一台カメラを設置して(無人でもいい)、
ノンリニア編集で、こちらのマイクの音を使う。
862質問小僧:05/03/17 00:08:27 ID:XovuEtqP
>>861
ステージに近くなると、近いとこの楽器の音ばっかになりません?
863名無しさん@編集中:05/03/17 09:43:34 ID:cguZYNAf
近いと言っても客席に設置すればいいので、その位置の音になる。
そのすぐ側もしゃべられたら駄目だが、音源に近づくので、
相対的にノイズは低くなる。
864名無しさん@編集中:2005/04/18(月) 06:32:13 ID:bFUbyzCe
865名無しさん@編集中:2005/04/18(月) 09:48:29 ID:53ije2Ky
何を基準にすごいのかおしえて栗。

手間が掛かる普通のNRに感じるが?
866名無しさん@編集中:2005/06/05(日) 23:34:46 ID:yuYAW0JL
プラグインパワーのマイク端子SONYのHi-MD MZ-EH1に
Audio Technica AT822とか内蔵電池電源のコンデンサーマイクを挿してもいいんでしょうか?
プラグインパワー用のマイクでないとダメですか?
867:2005/06/05(日) 23:46:51 ID:yuYAW0JL
機種名訂正: MZ-NH1です
868名無しさん@編集中:2005/06/07(火) 15:32:24 ID:Bx9SWlEk
質問させてください。

デジタルビデオカメラで、二人の声をそれぞれのマイクで拾って
録音したいのですが、デジカムにマイク端子はひとつしかありま
せん。
そこで、マイクを2本使って録音するとき、二股ソケットみたいな、
マイク端子の接続はできるのでしょうか?
素人考えで恐縮ですけど、あまり機材が大がかりではなく、簡単
にビデオカメラのマイク端子と2本のマイクを繋ぎたいのです。
可能かどうかさえわからないもので……すみません。
よろしくお願い致します。
869名無しさん@編集中:2005/06/07(火) 16:32:15 ID:FMgBz3t8
>>868
ミキサー使うか、2人の人物の声が完全に左右に分かれてもよければ
ステレオミニ-モノラル×2の変換ケーブルでモノラルマイクを2つ繋ぐ。
870名無しさん@編集中:2005/06/07(火) 16:52:28 ID:ogJzHXvf
俺も便乗質問
お手軽なミキサーだとどれがオススメですか?
インタビュー録りやライブ録りだと

やはりダイナミックマイク専用、コンデンサーマイク専用と
分かれてるんですかね? 3入力くらいできると・・
871名無しさん@編集中:2005/06/07(火) 17:12:02 ID:iq6xxQxb
インタビュー録音ということは、バッテリー駆動前提かな?
バッテリーで安いとなるとなかなか。
プロテックがいいんでしょうけどね。
872名無しさん@編集中:2005/06/07(火) 18:08:21 ID:ogJzHXvf
>>871
レスどうもです 対談風に聞き手が一人としゃべるのが1名か2名程度です
ライブの時はマイクを3本程度配置して3入力を予想してます。
コンデンサーマイクのなんとか2004というのを考えております。
コンデンサーマイクとダイナミックマイクを混在したり
種類の違うマイクを同じミキサーに繋ぐというのは可能でしょうか?
それともそれぞれ専用ミキサーがあるんでしょうか?
873名無しさん@編集中:2005/06/07(火) 18:16:28 ID:iq6xxQxb
普通のベリンガーなんかのミキサーなら安いんですけどね。
ポータブルタイプで3入力でとなると、安いものはないんじゃないですかね。
874名無しさん@編集中:2005/06/07(火) 18:25:36 ID:FMgBz3t8
>>870
ちょっとかさばっても良ければべリのMXB1002、
電池駆動できて1万ちょっとで買えるけど、どう?
ファンタム電源付だからコンデンサーマイクも5本まで使えるよ。
http://www.behringer.ro/MXB1002/index.cfm?lang=jap
875名無しさん@編集中:2005/06/07(火) 18:46:44 ID:ogJzHXvf
>>873
>>874
レスサンクスです。
こんなに豪勢なのが1万ちょっとで買えるんですか・・・
良さそうですね。 例えばこれにSureの63Lを3本挿して
出力のピンミニジャックをFX1のライン入力に挿して
ミキサーの音量レベルをそれぞれいじればOKということですか?

色々聞いてすみません。
876名無しさん@編集中:2005/06/07(火) 19:03:37 ID:iq6xxQxb
もっと軽くしたくて、ファンタムとXLRが必要ないなら、
オーディオテクニカの1万円弱のやつもありますよ。
ttp://www.comeon.co.jp/shop/mixer/at-pmx5p.htm
おもちゃっぽいけど、音は問題ないです。
が、デカくていいなら、>>874が本線でしょう。
インタビューなどの持ち歩き用はテクニカにして、
設置用に>>874という手段もありますが。
877名無しさん@編集中:2005/06/07(火) 19:25:11 ID:ogJzHXvf
>>876
テクニカのも小型で良さそうですね、音を1002と比較すると
どちらが良いのでしょうか? 又コンデンサーマイクの場合
ミキサーは電池で稼動させるとまずいですか?

又MX602Aという安いのもあるようですが・・・。
878名無しさん@編集中:2005/06/07(火) 20:16:18 ID:FMgBz3t8
>>877
MX602AはMXB1002と違い、バッテリー駆動できません。
電池ボックスを自分で作ってDC入力に入れれば可能かもしれませんが。
879名無しさん@編集中:2005/06/07(火) 21:45:20 ID:4UMeArzp
>>877
音はどちらが良いというものでもありません。
どうせ中身は格安のパーツ、OPなんで、良い物を選ぶと言う感覚ではなく、
悪くないものを選ぶ感覚で見ましょう。
物によっては、明らかに悪いミキサーがあります。
ベリンガーのミキサーも持っているし、テクニカの音も聴いたことありますが、
本格的な音楽録音するのでなければ、どちらを選んでもいいでしょう。
あえて言うと、ベリンガーの音は、硬質で好きではありませんが、
本格オーディオで聴いたら分かる程度の話なんで、
通常のビデオ用途ならば問題ないでしょう。
880名無しさん@編集中:2005/06/07(火) 21:49:28 ID:4UMeArzp
ちなみに、MX602Aのような、特に電池駆動対応と謳っていないものは、
工夫しても電池駆動できません。
プラスマイナス電源回路に、外部トランスから入れてるんで、
単電源のDC入力ではないからです。
881名無しさん@編集中:2005/06/07(火) 22:02:23 ID:X3N3GC0v
>>879
便乗でスマソ
ちょっと聞きたいのだが、ベリとかは416がちゃんと動くのかい?
糞似の放送用ポータブルなんか3本差したら煙を吐いたんだがw
882名無しさん@編集中:2005/06/07(火) 22:30:12 ID:4UMeArzp
分かりませんが、今のところ不具合はありません。
883名無しさん@編集中:2005/06/07(火) 23:42:55 ID:84ApCHEe
416Pと416Tとがありまんがな。
416Tを48Vファンタムに繋ぐというボケはなしね。
884879:2005/06/08(水) 03:02:06 ID:arWzN7ZZ
もちろんダス。
まあ、構造的に12Vトネーダーのマイクに48ファンタム掛けても
すぐにファンタムが壊れる事はない筈だけど。
まあ、1本刺せば鳴らないから判るのが普通。

逆にP48のマイクに12V掛ければマイクが逝くと思われ。
885名無しさん@編集中:2005/06/08(水) 10:48:24 ID:Z/MiqPxz
ファンタムですが 3本がきついなら2本程度までなら安心ですかね
2万くらいのベリですが・・・
886名無しさん@編集中:2005/06/08(水) 16:33:24 ID:+VGa/ZMt
ベリにファンタム最大供給電流聞いて味噌。
5mA程度なら普通のが2本まで、ノイマンやショップスは1本でも(ry
887名無しさん@編集中:2005/06/09(木) 15:37:37 ID:zFOa85Cs
ここに書き込むのが適切かどうかわかりませんが、質問させてください。

私は、映画の録音をしているものですが、今回はじめてTVの仕事で
MAまで担当することになりました。

そこでちょっとわからないんですが、MAの時の入れ込みLevelの限界って
+何dBなんですか?
これ以上振らさなきゃ局に文句いわれずonairされるという基準値が
知りたいのです。

というのは、ガチガチにコンプ&リミッターをかけておかないと送出で
押さえられるとか、そんなもん使わずにある程度で押さえておけば
問題ないとか、とにかく情報があいまいなのです。

どなたかTVのMAに詳しい方助言おねがいできませんか?
映画のことでは知り合いも多く悩むことはあまりないのですが、
TVのMAに関してはまるで素人で知り合いもいないのです。
ぜひよろしくお願いします

888名無しさん@編集中:2005/06/09(木) 19:07:15 ID:61Dsrgkd
局によって受け入れ違うから、制作に聞いた方が良いんじゃない。
制作サイドが判らなきゃ技術担当教えて貰えば?
889887:2005/06/09(木) 21:03:34 ID:zFOa85Cs
>>888さんありがとうございます

もちろん、それが手っ取り早く確実なんですが、ギリギリまで自分で
調べたいと思いました。最終的には当然確認しますけどね。

局によって受け入れが違うとは明確な基準がないということなのかな?


890名無しさん@編集中:2005/06/09(木) 21:16:56 ID:Owx50e+N
>>889
基準なんてありません。
891名無しさん@編集中:2005/06/09(木) 21:26:41 ID:7Ynd+ahi
ていうか、テレビやってる箱で作業した方がいいと思う。
ピークレベルを数値的に伝え聞いたとしても音圧とはまた別の話しだし、
自分の馴染みの部屋で納得で仕上げたつもりでも、そのまま放送されなきゃ意味無い。
普通にテレビ納品の多いとこにいってそこの人間と共同作業したほうが確実。
仕込みはある程度任せて、整音・MIXで自分の仕事は十分残せる筈。
馴染みの部屋にお金落とさないといけないとか、自分の取り分がどうとかの
しがらみはよく判らないが、大局で見る事も必要では?
892887:2005/06/09(木) 23:21:41 ID:zFOa85Cs
>>890,891さん貴重なご意見ありがとうございます。

以前CMのMAをした時に、スタジオオペレータのいうがまま
MIXをしたことがあって、その時はonair時に他のCMと比べ音量が小さかったのです。
しかし、MIX自体は死ぬほど入れ込んでいて映画用のモニター
"85dB SPL"ではラッパが飛ぶんじゃないかというぐらいの音量でした

だから、当然送出の時に下げられたんだと思ったのです。

どこまでOKかっていうのが何となく解ればそんなに難しい問題じゃ
ないと思うんですけどね。
試しにTV放送をProtoolsで録音して波形をみてみたら明らかに
リミッターが効いている波形でした。
そしてCMとプログラムではスレッショルドのレベルが違い振幅の差が出ていました。
MIXの時に基準がない、ということですね。

映画ではどこまで入れたらクラッシュというのがはっきりしていて明確なんですけど
TVは微妙なノウハウがあって難しそうですねぇ


今回のMAはそういう作業になれたMAスタジオで作業することになると思うので
1から勉強させてもらおうとおもっています。こういうことはクライアントの前では
なかなか口に出せないので、その時まで自分なりに情報を集めたいと思っています

"大局で見る事"確かに大事です。ありがとうございました
893名無しさん@編集中:2005/06/09(木) 23:40:48 ID:TUJb+sIE
やはりモニター用のヘッドホンは
ノイズレスの特殊な奴を使うべきですかね?

ライブとかじゃ マイクからの音なのか
ヘッドホンの外から漏れる生の音なのかわからなくなってしまいますよね
従って生の音はキャンセルすべきですか?
894名無しさん@編集中:2005/06/09(木) 23:43:54 ID:7Ynd+ahi
CMメインのところと、番組メインのところは結構違うみたいですよ。
ドラマとなるとまた違うし。
多分ドラマの話だと思うんですが、たまにしかやらない箱ではやはり蓄積は無いようです。
整音に関してはスタジオモニタでしっかりやればいいんですが、音楽の音圧については
それぞれのスタジオなりのノウハウがあるようで、モニターの仕方も様々。
ただ、テレビもテレビなりにこだわってやってるスタジオもありますし、
話す楽しみもあると思います。
いいスタジオに当たるといいですね。
895名無しさん@編集中:2005/06/09(木) 23:45:05 ID:7Ynd+ahi
↑は>>892へのレス
896名無しさん@編集中:2005/06/10(金) 00:09:02 ID:rSUKWOjM
>887
MAXで0VU、
ピークで赤つかない。
これでやっておけば間違いない。
ただし聴感上の大きい小さいはテクニック次第だから、
勉強してください。
こればかりは失敗して学ばねば永久に体得できない。
なにせ上記の基準以外、決まりごとらしい決まりは無いからね。
でも正直言って映画、ドラマ系の人には難しいかもよ。
ダイナミックレンジ狭いからねぇ、テレビは。
897srk:2005/06/10(金) 03:05:50 ID:jpsHpfoL
>887
VUが少しでも0dB超えたら文句言ってくる局もあれば、局内制作
ではピークは0dBFS(フルビット)までOKとしてるとこもあって…
フルビットOKのやり方で、0VU=-20dBFSのVUなんて見てたら…

番販基準に準拠していても局によっては音がでかいと文句言われ
ることもあります(地上)。また、一部のCS放送等ではレベラーや
リミッターが全くかからず、素材レベルのままOAされる局もあり
ます。
CMはファイリング時に音量調整してる局も多いですから一概には
言えませんね。

まあ、最終段にはOPTIMOD使用してる局が多いと思いますが、た
いていはコンプとリミッティングだけじゃなくてレベラー(AGC)
とゲートの動作もするようにしてますから、ある程度以上が全て
ペッタンコになるわけではありませんので、多少の基準オーバー
ではやかましいなあと感じるだけです。
品質重視ならその局の適正値を探っておく必要があると思います。
898srk:2005/06/10(金) 03:06:14 ID:jpsHpfoL
連投スマソ

昔、ラジオにいた時に、深夜のメンテ放送時間を使って色んな音
源をOAしながらOPTIMODの設定について勉強したんですが、一般
的なコンプやリミッターと同様で、万能な設定はありませんので、
どうしても「中庸」になってしまいます。「中庸」の考え方は局
によって様々ですのでOA時の音質変化も実に様々です。
私の場合、現在はCMなどの素材とOA時の変化を局ごとに分析しと
いて対応するようにしてます(TV)。
ただ、地方の地上アナログで古い放送機を使ってる場合なんかキ
ツいリミッターがかかるだけのとこもありますのでご注意。
ちなみに、放送機は24時間交代で同機種ではなくて、新旧を切り
替えつつなんてのも多いですから、日によって映像・音声の特性
が変わる場合もあります。

>891
>ピークレベルを数値的に伝え聞いたとしても音圧とはまた別の話
全くそのとおりだと思いま巣。
納品時の返品を避けたいだけなら意味もあると思いますが、音質
という観点では数値だけ聞いても大した参考にはならないですよね。

>892
録音さんでもMAまで手がけてる方なら、テレビも出来る箱くらい
ご存知では? 学生とかインディーズではないですよね?
OAでまともな音の品質を保とうとするのはけっこう知識と経験が
必要だと思います。視聴環境も千差万別ですから、映画のMAより
ある意味難しい部分もあると思いますよん。
899srk:2005/06/10(金) 03:19:12 ID:jpsHpfoL
>896
>MAXで0VU、
>ピークで赤つかない。
>これでやっておけば間違いない。

一部はOKですが、多数の局に返品くらうと思います。
900887:2005/06/10(金) 13:41:34 ID:Se+wXZpt
894,896,srkさんどうもありがとうございます

>VUが少しでも0dB超えたら文句言ってくる局もあれば、
局内制作ではピークは0dBFS(フルビット)までOK

随分開きがありますねえ。こういうお話を聞くと局によってマチマチ
ということがよくわかります。
ただ、よくわからなかったのが、オペレータの指示どうりに死ぬほど
入れ込んでもまだ小さくonairされる。じゃあみんなどうやってんの?
というのが疑問だったのです。
みなさんの意見をみると、VUで0dBまでという意見が多く、それを
なんとなく守ればOPTIMOD等でがっくり下げられないということ
なんでしょうか?

>ピークレベルを数値的に伝え聞いたとしても音圧とはまた別の話

もちろんわかっていますが、私がやっている仕事(映画)の台詞レベルと
10dB以上大きい入れ込みをCMで要求されたので本当にみんな
こういう環境下でMAをしているのかと思ったのです。

>現在はCMなどの素材とOA時の変化を局ごとに分析しと
いて対応するようにしてます

そういう対応が必要なほど各社マチマチとは思いませんでした。
どうりで今まで誰にきいても納得のいく答えが返ってこなかった訳ですね。
私がやってきた映画の場合、入れ込みlevelはもちろんのこと、箱の
アコースティック特性もモニタヴォリュームまで規格で決められていたので
当然TVにもあるんだろうと思っていたんです。

奥が深いですねえ。勉強になります。

901srk:2005/06/10(金) 14:21:28 ID:jpsHpfoL
局内制作ではフルビットOKとしていても、素材搬入の際は
フルビットでは返品くらう場合(局)もありますのでご注意。
ただ、ジャンルによっては前日納品が当たり前になってい
たりしますので、実質的にはどんな素材でも事故にはなら
ずにOAできます…
本来、地上アナログ波の音量オーバーは過変調となって
電波法違反となるのですが、総務省は滅多にチェックなん
かしてません。

搬入素材のピーク規定は-10dBFSが一般的かと思います。
CM搬入基準はご覧になった事はありますか?たいてい書
いてあると思います。
ピークはかなり上まで行っていても、VUを振らせないよう
な音作りをされる方もいますが、この場合は音圧重視で
ある程度音質を落とす事になると認識されると良いと思い
ます。

テレビにもサラウンドではモニターボリューム等の規定は
ありますが、きっちりやってるとこは極少かと思います。
うちではラージSPとスモールSPに加え、安もんの14吋モノ
ラルテレビなんかも使って最終的な音を確認してます。

追伸。
どなたか、DVDの音量基準について詳しい方いらっしゃら
ないですか? 市販CD並みのフルビット収録のものもあ
れば、-12か-14あたりを基準にしていると思われるもの等等
色々で、どうしたら良いのかいまだに良く分からないもので…
今のところ、家庭用DVDプレーヤーの出力を参考に-12
基準でやってはいます。
902887:2005/06/10(金) 15:19:15 ID:Se+wXZpt

CM搬入基準というのを調べてみて
www.acc-cm.or.jp/kaiho/092onryo.html
というページを見つけました。

なんとなく実情がわかったような気がします。
私が担当したCMはまさにだめな作品の典型的な例だっていうのが
わかりました。
おかしいと思ったんですよね、あんな入れ込み...

"0VUというのが基準としてあり、ピークは-10dBFが一般的"

目安としては非常にわかりやすく、納得できました。
どういうふうに無茶入れをしようか悩んでいたので助かりました。
本当にありがとうございました。


教えていただいておいて恐縮ですが、DVDの音量の件、
私が担当した映画のDVD版は映画の入れ込みレベルそのまま納品
しています。つまりフルビット+20dBuですね。
家庭用のシステムの為にダイナミックレンジを狭めて、remixする方
もいますが、大半はそのままですね。
基本的にオリジナルを変えないという考え方によるものです
DVDもそういう意味では基準みたいなものは聞かないですね
903名無しさん@編集中:2005/06/10(金) 16:51:19 ID:/CAcHPOC
>899
896ですが、
つっかえされる根拠を知りたいなぁ。
904名無しさん@編集中:2005/06/10(金) 19:39:08 ID:gcz5ztMI
CMを地方U局にDVCAM納品していますが、視聴上問題なければ
ほとんどノークレームなのが現状です。0VU=-20dBFSでピーク+3dbにしてます。
あまりコンプを入れないので、普通よりタブン跳ねています。

DVD制作は一応0VU=-12dBFSを1つの基準にしていますが、マチマチです。
0VU=-6dBFSにする事もありますが、いずれにしても単純に持ち上げているだけです。
0VU=-20dBFSだと、市販プレーヤーで再生するとかなり低いですね。
最近はCD並みのフルビット収録でも良いのでは?と思う事さえありますが、
そうなるとDVD用に再度マスタリングなりミックスが必要なので、面倒ですね。

905srk:2005/06/10(金) 21:57:31 ID:jpsHpfoL
>896
逆に、フルビット収録の納品を公式に認めてるか推奨してる局ってあるんでしょうか?

(903さんの事ではありません。念のため)
デジタルしか知らない、またはパソコン上での作業しか知らない人たちは、規定を知
らないばかりか、何の為に規定があるのかすら考えたこともないのではないでしょうか。

規定をオーバーした素材は本来なら放送事故につながるものです。(過去には全国向
けのOAでCGの輝度の問題で映像が乱れた事故が発生しました)
しかし、最近はジャンルによってはOA寸前(前日・当日)の納品なんかが当たり前のよ
うになってきたりしているので、色レベルや音量が滅茶苦茶な素材でも修正させる時間
が無く、そのままOAせざるを得ないことが多くなっています。
そのため、放送局側も最終段にカラークリッパーを使用したり、音声もAGCやリミッティ
ングの設定を調整して、規定外の素材でもなんとか事故にならないような設定にしてい
ます。
CMも本来ならば放送局側で音量を調整するなどありえなかった(音量も表現の一つで
あり、広告としての作品を改変することになるため)のですが、あまりに音がでかいもの
が多いので、(局内でこっそり)一律で○dB減衰とか、適宜調整とかが行なわれている
わけです。

また、いわゆるCMのラウドネス戦争(音圧競争)は番組にまで波及し、今まで行儀良く
出来ていたはずの箱でさえ返品されないギリギリまで突っ込んだ音量を求めたりしてい
ます。
みんなが上げてるなら、うちだけ小さくてはまずいってのが蔓延してるわけですね。
さらに、(ちょっと表現が良くありませんが)最近は猫も杓子もノンリニアで完パケが作成
でき、ほとんど素人のような人がパソコン上でMAまで出来てしまいます。そんな素材が
増えているのも一つの原因と思います。

局側が対策を行なっているので事故にはなりませんが、規定外の素材は映像のトーン
ジャンプや音声の歪みなど、良いことは決して起こりませんので、これも中庸が大事です。
906srk:2005/06/10(金) 22:34:18 ID:jpsHpfoL
CM素材を一律で○dB下げる局がどこか、適宜調整している局がどこかは残念ながら
申し上げられませんが、納品チェック時の見られ方について言える事は各局が見ている
メーターがバラバラで、VUのみだったり、ピーク併用だったりすることです。

>904
DVDの音量の件ありがとうございます。やはり、色々なんですね。
うちではOA用とは別にDVD用とVHS用につぶし方やレベルの違うマスターを作って対応
してました。結構大変。
しかし、DVDはプレーヤー側でAGC的な動作をするものやDレンジを圧縮できたりする機
種があるので大変ですね…。

ついでに、ストリーミング動画の音量レベルも色々で困りますね。うちは基本的にはフルビ
ットまたは-6基準のピーク-2(独自基準)でやってますが、たまに-20基準のピーク-16程
度でエンコードしてあるアホみたいなのもありますね… パソコンの起動サウンドやクリッ
ク音より劇的に小さい音量にはひっくり返りそうです。
907 :2005/06/10(金) 22:42:25 ID:fm4Dp5gW
う〜ん、今時珍しいマニアプロだなー(;^ω^)
さすが有名コテ
でも、このコテつけ始めたの最近だよね?
なにか心境の変化でも?
908名無しさん@編集中:2005/06/11(土) 01:44:54 ID:y4bnWDlt
>905
896ですが、
まず1khz -20db(NHKは別ね)=0VUに準拠しているというのが前提の話ですよ。
この段階で0VU守って、ピークで赤がつかない状況で、
なぜNGなのかが知りたいわけです。
放送の話でしたから、そのあたりわかって話されてるのかと思いましたが...

フルビット納品というのを推奨している局など当然ないでしょう。
何せ民放連が-20と言ってるんですから。
909srk:2005/06/11(土) 05:35:12 ID:sv95SDcP
>907
いや〜、別の地方にいる同業の友人がココ見てるらしくて、
その人と互いに「あいつだ」とわかるようにしてみようって話
になりまして…
てか、昔から私が出没してるのをどうして… 907さん

友人にLive2chてのを教えてもらって出没頻度が増えたわ
けですが…


>908
もしかすると、908さんの仰るピークとは、VU計に付いてる
ピークインジケーターの事でしょうか?それでしたら私の誤
解です。 ピーク表示 = フルビット と理解してしまってい
たわけです。つい編集環境で考えてしまってて… うちの
編集環境のVU計にはどれもピークLED無いんです。
いや〜、申し訳ない。 たまたまロケミキサー準備してる時に
「はっ!」と気がつきました。
数々の失礼な物言いをお許し下さりませ。

でも、NHKもずいぶん前から-20では?
910srk:2005/06/11(土) 05:58:31 ID:sv95SDcP
連投スマソ

>908
局のマスターなどでは針式VU計にピークLEDが付いたものは見た
記憶がないです。(絶対無いとは言えませんが…)
プラズマ式のVU計はどうだったか忘れました。
アドギやヤマキあたりはどうなってるのでしょうね。

ポスプロ用でも一部のVU計にはピークLED付きのものがあるようで
すが、これ、結構微妙で(デジタル機器との接続の場合は)同じメー
カーの機材でも機器側の設定の関係で点灯基準が色々あるようで
す。
しかし、VU計のピークLEDは、-20基準だと-10では点灯しないので…

現場逝って来ます
911名無しさん@編集中:2005/06/11(土) 13:20:32 ID:y4bnWDlt
896ですが、
VU計付属のピークメーターなんてあてになりませんよ。
一番信用できるのは、LEDタイプのSONY製VTRのメーターかな。

NHKは今も昔も-18ですよ。

DVDの話、皆困ってるようですね。
音楽物でCDの音まんま使ってPV集とか作って、
特典映像でメイキングとか、コメントチャンネルとか作る場合は、
楽曲のレベルはいじらずにその他を近づけるため、
フェーダーでレベル書きまくりです。
さすがにコンプ、リミッターで音楽の音圧に近づけるのは、
あんまりよろしくないかと思う。
912srk:2005/06/11(土) 20:46:23 ID:sv95SDcP
>911
ソニーのはFINEモードで基準値付近を0.1dB単位で見られるので便利ですね。
しかし、VTRのメーターはミキサーを調整しながら見られる場所にはないので、
基準レベルの確認時以外はカレントのVUメーター使ってます。ピークレベルは
(デジ)卓のを見てます。
ソニーの(デジ)はホールド時間も調整できていい感じですね。

カレント
ttp://www.crnt.co.jp/products/metering.html

>VU計付属のピークメーターなんてあてになりませんよ。
>一番信用できるのは、LEDタイプのSONY製VTRのメーターかな。
うーん、VTRのピーク表示(赤点灯)ってデジならフルビットですよね。
…もしかして、LEDのVUだとするとBVWの話でしょうか?
デジタル規格での放送番組の納品ではなくて、番組中で使う素材とかのアナロ
グ納品の音声レベルの事でしょうか? (アナログで番組納品してるなら失礼。)

BVWのメーターの話だとすると、基準値プラス4dBくらいでてっぺんが点灯(でし
たっけ?)しますから、BVWのVU計のてっぺんの赤が点灯しないようにっていう
意味なら全然OKな話ですね。
LNG音声で0VUより上が全くないのは控えめすぎですが…

これで、話は噛み合ったのでしょうか?


>NHKは今も昔も-18ですよ。
そうでしたか。NHKには音声の友人はいるものの、仕事上では全然縁が無いも
ので… -20に揃えたという話をどっかで聞いたような気がしてましたが…
913名無しさん@編集中:2005/06/12(日) 00:13:22 ID:YDtWL0ts
スポーツの実況やってますが、日テレは非常にレベルにうるさい
-20dBであわせて-10dB超えたぐらいで突っ返すこともある
っていうか日テレ自体他局に比べて音小さいです
いろいろお話されてるみたいですが
機材、経験、ミキサー、全部揃ってるスタジオに頼むのが一番ですよ
ちゃんとした環境でそれなりの音量出してそれをコンプなりEQなりで
処理しないと確実にOA見て納得いかないものになると思いますよ





914名無しさん@編集中:2005/06/22(水) 00:45:51 ID:CniHlHlV
爆音パーカッションライブの低音を良い音で録りたくて、
S959Cでは満足できず、NT-4と付属のNT4MJを使ってDCR-PC300で
録ったら音割れが激しく、聴くに堪えないモノになってしまいました。
DVへの過大入力だと思うのですが、どのATTが有効でしょうか?
ご教示お願いします。
915名無しさん@編集中:2005/06/22(水) 01:17:26 ID:GQ2GBmjp
NT4DC(XLR5ピン−XLR3ピン×2)の方を使って、
間に-20dB〜-40dBのATTを挿入してみたら?
916名無しさん@編集中:2005/06/22(水) 01:37:23 ID:oNwxRffE
917達磨:2005/06/23(木) 23:42:44 ID:DU+y3CTH
役者にピンマイク仕込んで収音するとガサガサ音が入るのですが、何か良い方法があったら教えてください。
ドラマや映画のプロの方はどうしているのでしょうか?
918名無しさん@編集中:2005/06/24(金) 01:37:57 ID:nDv8zGfm
アフレコ
919名無しさん@編集中:2005/06/24(金) 01:41:51 ID:g1+YQRtu
ガン
920名無しさん@編集中:2005/06/24(金) 01:53:20 ID:ITyPyhIU
何回も共同募金して羽根もらって来い
921達磨:2005/06/24(金) 19:43:35 ID:ERZlqPNc
まじめに教えろや つんぼども!
922妖精さん:2005/06/25(土) 03:20:43 ID:PVfbdWSi
だるまさんへ
みんな真面目に回答してるんじゃないか?
せめてピンマイクの型式、現状の使用方法くらい書いて貰わないと
ピンマイク側での対策方法は教えられないと思うぞ。
923名無しさん@編集中:2005/06/25(土) 03:29:18 ID:lUYnIvco
まったくだ
共同募金だけじゃなく、ご丁寧に「羽根」まで書いてるのに。
とりあえずハンズとホームセンターでも回って来い。
こんなとこで聞くくらいだから、学生の自主製作だろ?
924名無しさん@編集中:2005/06/25(土) 08:26:21 ID:wJaCFQfq
ヒント:三角形のりゃんめん
925達磨:2005/06/25(土) 18:58:52 ID:xaRNqX/L
921の発言は私ではありません。
SONYのECM77をネクタイの結び目に仕込んでるのですが、
もっと良い方法があるでしょうか?
926名無しさん@編集中:2005/06/25(土) 22:59:21 ID:CNWhwbyf
919

学生の自主制作だとしてもいいぢゃないですか。

どういうガサガサなのかにもよりますが、77だとケーブルから伝わって入ってしまう
ガサガサ、ゴソゴソ、グググてのか気になりやすいですね。 
ケーブルが突っ張ったりズボンのベルトに挟まってたりすると結構出ますので、マ
イクの下数センチのところでケーブルをクリップかテープで固定してノイズが伝わ
るのを殺してみては? まあ、単なる一例なので原因が違えば効果ないけど…

三角ガムテの時もケーブルから伝わるノイズにはご注意。

羽根? 使い方によっては衣擦れが防げることもあるのかな


雨や風の視覚効果有りだったり、ロングでセリフ有りならピンでも仕方ないけど、
ガンで処理したほうが手っ取り早いしクオリティも高いと思う。
816がベストだけど、静かな場所なら416で2人狙いもできるでそ。

…ああ、ドラマとは言ってないか。
ミュージカルなら髪の毛の生え際や耳たぶの上ってのも有り。(要汗対策)
DPAの4071なら肌色のもありますから、アーム付けて頬にもドウゾ。

てか、ネクタイの結び目ではいくら処理しても音厳しくない? 喉の音…
927名無しさん@編集中:2005/06/26(日) 10:30:29 ID:6wk7K9FJ
>>926
便乗でスマソ。
MKE2に比べてだけど77って結構衣擦れにはツオイケーブルだと思っていたんだが。
COS11よりは扱いにくいけど。間違ってるか?

>919さんはMKE2で修行した方が良い鴨w
928ペーペー音声マソ:2005/07/04(月) 23:53:48 ID:pB7ICcS5
B帯のワイヤレスを計5波(チャンネルは同グループ内)使いミックスしてたんですが一つだけ音が途切れたり途切れなかったりすることがありました。
これはどういうことなんでしょうか?
グループは同じでチャンネル分けしてるので混信はないと思うのですが・・・

予測できる要因は何ですか?
929名無しさん@編集中:2005/07/05(火) 21:16:06 ID:Yt/uO8im
送信機の位置関係によっては同一グループでも干渉することあるよ
930名無しさん@編集中:2005/07/06(水) 00:28:44 ID:k8bubFkX
>>929さん
その話、詳しく聞かせてもらえませんか?
931名無しさん@編集中:2005/07/06(水) 03:04:46 ID:IdU7wsWB
質問ですが よく狙った音を収録するならガンマイクと聞きますが
5万以下でオススメはどういうのがあるのでしょうか?
48Vや9V電源を使わないタイプだと限られますでしょうか?

又、狙った音といっても物凄い狭い範囲なのでしょうか?例えば10度以下とか・・
932srk:2005/07/06(水) 04:56:09 ID:AGNAx/Kz
>929
TXと別chのRXを同じバッグに入れたりして近づけすぎると混信することもありますね。
B帯のRXとTXを繋げて中継するときなんかもたまに…

>931
確かに限られますが、5万円以下だと逆に乾電池対応の機種が多いですね。
カメラに取り付けたいとか、あるいは鳥の声を撮りたいとかでかなり違いますんで、ま
ずは用途を…

10度…
数年前にテクニカからそんなマイク(60万?)が出てましたが、ローもハイもごっそり無
くて、しゃべってる内容を拾うのに特化してたようですね。

かなり狭い角度を狙いたいなら、内容によってはパラボラ集音機が向いてる場合もあ
るかと思います。 高砂製作所は今も作ってますが、ヤフオクには古い民生機が出て
ますね。
933名無しさん@編集中:2005/07/06(水) 11:35:32 ID:X5zCdYHL
>>930
送信機を段ボール箱にまとめて一斉送信で一度実験汁。
934名無しさん@編集中:2005/07/06(水) 15:24:49 ID:mgTfu2xA
混信だと「ブ〜ン」とか「バリバリバリ」と鳴るので分かりますよ。
たとえばバラエティー番組などで演者が5人以上固まっていて各演者に10mw出力の送信機を
付けているとよくそうなったりしますね。
その時は、出力が切り替えられるタイプなら5mwに切り替えてみて下さい。
これで、干渉や混信は結構防げます。(当然飛ぶ距離は短くなりますが)
よく、めちゃイケの外ロケで出演者が10人くらい固まっていて
99にだけワイヤレスをつけてあとは両サイドからガンで
拾ってますよね。あれがいい例です。
また928さんのようにどれか1波が飛ばない場合
考えられるのは、近くで別の人が同一周波数を使用しているか
また私が過去に遭遇した事なのだが、RAMSAで
電波は来ているが音が来ていないという事もありました。
(もちろん受信機のLEDレベルは最大まで点灯してます)
症状は送信機のコンデンサー故障で修理7マソでした。
なので、購入して5年くらい経つなら一度メンテナンスをしてみてね。
935931:2005/07/06(水) 18:20:28 ID:IdU7wsWB
>>932
レスどうもです。
今まではワンポイントステレオマイクを使っていたのですが
例えばカメラに搭載して建物を撮影した場合背後を走る車の音を
拾い捲ったりとかなり困ってまして。・・・
936名無しさん@編集中:2005/07/06(水) 19:05:54 ID:OEficMvT
建物のどんな音を拾いたいの?
937名無しさん@編集中:2005/07/07(木) 00:59:10 ID:z7KihsJ2
>>932
そうなんですか、ありがとうございます。
>>933
分かりました、やってみます。
>>934
親切丁寧なレスありがとうございます。なるほど、分かりやすいです。
938名無しさん@編集中:2005/07/08(金) 20:19:01 ID:LX6mCIg4
音声のこと対して知らなくてガン振りもまともにできないであろう糞基地外亀野郎が爆音鳴り響く室内インディーズバンド会場でインタビューしてあとからVチェックして『音、割れてるぞ!どうなってんだゴルァ!』
と言ってきました。

良い返答は何でしょうか?
939名無しさん@編集中:2005/07/09(土) 00:35:20 ID:viG6GNHN
先に説明をして、その〜の結果〜で必要です。
と説明しようとすると、話を切られるのなら、
説明が通じないのだから、
「必要だからやってます。(キッパリ)」と言えば。
で、文句を言われても、いえ必要です。と
ラチが開かないから、では説明してみろ。と言われれば、
説明を遮られることもないし
940名無しさん@編集中:2005/07/09(土) 01:17:36 ID:rqJBKxen
>>939
全くおっしゃるとおりだと思います。
ただ、その糞亀はかなりアホなので・・・なんていうかある意味ガキなんで
自分の意見が通らないと納得しない人間なんです。しかも八方美人。
だから口答えすると必死に部下の俺を押さえ込もうと言葉の暴力でプレッシャーを
かけてくるんです。ほんといろんな亀を見てきましたがここまで基地害な奴は初めてです。

こいつと仕事したくないし、なるべく外してもらい別のVEにお願いしたいんですが
なぜか奴は俺を指名してくるんですよ。
嫌がらせかなんかと思うくらい。こいつのせいで仕事が楽しくないです。
941srk:2005/07/09(土) 02:55:10 ID:rQqMpsFo
うちはテレビもSRもやりますが、ライブ会場の(FOH)スピーカー
の近くに行っちゃうと416ではマイク自体で割れますね。
ちょっと見てみたら、416の最大音圧レベルは130dBで、ドラム
(キック)やベースアンプに立ててるマイクの最大音圧は147dB
となってました。 しかし、マイクの最大音圧の測定は1kHzのサ
イン波でやってますから、実際の音ではそれを超えてしまうピー
クも多いのでしょうね。

>フェーダーを上げて割れてもいいから何を言ってるか取ろうと私
>は思い実行したんです。
>例えば単一指向性マイクだとどのメーカーの何
いくら弱小とはいっても、インタビュー用にSM-63とかMS-7Cとか
MO-211とか(Beyer)M58とか持ち歩いてませんか?
ゲイン落として試してみてください。
見切れNGと言われたとしても、それでは音が録れんと制作に言
えばOK出ると思いますが、そのへんは?
しかし、あまりに騒音がでかい場合は(ダイナミックを使っても)口
から10cm離れただけで内容が聞き取れなくなる場合もあります。
そんな時は大声で話をしてもらい、なおかつウレタン風防が唇に
当たる距離が妥当?!です。

569さんがおっしゃってるのはかなり一般的なことだと思います。
ただ、ガンマイクの位相管方式と2カプセル方式の話はENGの音
(取材)しかやらない方だと知らないほうが普通なのかもしれません。
しかし、マイクとミキサーのレベルマッチングの件は基礎です。
気を悪くしたら申し訳ないですが、この部分が知らん・分からんので
はお話になりません。がんばって勉強してください。

 この本、お勧めしときます。「Audio Visual時代のサウンドミクシング」
 ttp://www.kenroku-kan.co.jp/bssoundmicing.html
942srk:2005/07/09(土) 04:32:30 ID:rQqMpsFo
誤爆スマソ。
カメアシ・VEのつぶやき Part2
の569氏宛て
943通りがかり@素人:2005/07/09(土) 14:53:33 ID:Jo+jZJUn
明日、和太鼓の演奏を録音してくれ!と頼まれたのですが、
あの音をどうやって録音したらいいのか分かりません。教えてください。
 
機材は、YAMAHAのProMix01(いつの機材だとか突っ込まない)と、C-38B(ソニー)が4本、MV-P62(ビクター)が一本、その他ダイナミックマイクが3本(あまりいいものじゃないです)です。
録ったものは、知人のカメラと一緒にDV-CAMレコーダーにつっこむので、あまりマイクを離すと音と画がずれる恐れありです・・・・・・。
 
演奏会なので、独奏(っていうのかな?)もあれば、20人ぐらいが鳴らしまくる場面のあります。
場面場面でマイクの位置変更はできないので、よりベターな置き方を教えて頂ければと思います。
 
よろしくお願いしますm(_ _)m
944名無しさん@編集中:2005/07/09(土) 14:55:11 ID:+Ys+R9cT
>>943
断るか業者に依頼
945通りがかり@素人:2005/07/09(土) 15:02:10 ID:Jo+jZJUn
考えたのですが、拝み倒されて請けてしまいました(泣)

「ベター」でいいので、お願いします(> <)
946名無しさん@編集中:2005/07/09(土) 15:04:47 ID:+Ys+R9cT
DVCAMのマイクで収録
947通りがかり@素人:2005/07/09(土) 15:08:55 ID:Jo+jZJUn
それでリミッターで抑えた方がいいんですか?
 
いや、先輩のを見たら思いっきり音歪んでいたもので(汗
948名無しさん@編集中:2005/07/09(土) 15:14:37 ID:+Ys+R9cT
ミキサーは?
949通りがかり@素人:2005/07/09(土) 15:16:47 ID:Jo+jZJUn
前にも書きましたが、YAMAHAのProMix01という旧世紀の産物ですm(_ _)m
950名無しさん@編集中:2005/07/09(土) 17:12:26 ID:C7SZF+fL
MV-P62(ビクター)を2mくらいの近場で
C-38B(ソニー)はバランスよく全体を
あとはミキサーで調整
951名無しさん@編集中:2005/07/09(土) 17:44:11 ID:B2u6J1yU
>>943
リハ無しの演奏会なの?バミって置かないとマイクが危なさそう
 >950さんの言うような使い方は正解鴨。
漏れなら一般的なステージとして、正面からC38Bを3本、正面奥に押さえで1本
複数で押さえると禄な事がないw
ホントは吊りが有ればそれを利用し、C38Bでメインをonで狙うのがBetterだと思うけど。

しかし、なんで素人がC38Bx4も(ry  


                         ちゃんと突っ込み入れたぞw
952通りがかり@素人:2005/07/09(土) 19:05:53 ID:Jo+jZJUn
リハはありなのですが、午前中リハ・午後本番という銭なしスケジュールだそうです(苦笑)
 
>950さん
やっぱりそれが一番無難ですかね。
C-38Bが四本あるので、イコライザで持ち上げて、2本で声(「いよー」とかいうやつ)をダメ元で狙ってみようかなと思ってたり(無理かなぁ
全体というと、どれぐらいの距離でしょう・・・(汗


>951さん
三点吊りならあるはずです。舞台確認と同時にリハという馬鹿げたスケジュールなので確信はありませんが・・・あるはず。
「複数で押さえると禄な事がないw」
がよくわからなかったりするのですが・・・・・・(あれ?
 
えと、C38Bは借り物だったりします^^;
 
 
 
あ、あと。950さんのおっしゃるような置き方にしたとして。
ミキシング時の注意などもご教授頂けると嬉しいですm(_ _)m
953名無しさん@編集中:2005/07/09(土) 21:30:46 ID:B2u6J1yU
>>952
CAMが何台入るか判らんけど、基本はst録りなんですよね。
stでマイクが少なければoffの吊りが基本で、+フォローマイク入れる事だと。
マルチマイクで逝くならもっと沢山マイク用意して、吊りのバランスを参考にしながらmix
中途半端に6本くらいだと、どっちつかずでmixに苦労すると思うのだが。

onで録るならリミッタ(出来ればコンプも浅く)は入れた方が良いと思う。
後で整音するならリミッタのみでも良いけど。
mix自体の注意点は基本的な事で良いと思うが。
素人演奏者の本番はリハの6dB落ちから探るw
954通りがかり@素人:2005/07/09(土) 21:56:47 ID:Jo+jZJUn
和太鼓での吊りは違和感あったのですが・・・・入れてみます。

onで録るにしても、ダイナミックマイク少ないんですよねー^^;
探してみたら、EMU-4535U(prime@コンデンサー)もありましたが・・・・・・コンデンサーをonマイクにすると壊れますよね;
20m離したダイナミックでも、リミッタ入れた方がいいでしょうか(offマイクですが)
 
やっぱり本番は気合はいりますからねー^^;
6db下からですか、ありがとうございます。<考えてなかった
955名無しさん@編集中:2005/07/09(土) 22:50:01 ID:B2u6J1yU
offだとアタックが録りにくいと。よってonでフォローのマイク入れてあげる。
リミッタはそれなりにゲイン上げてるだろうから入れて置いた方が無難。
あくまでもCH-inで歪まない方が良いんだけど、安全策です。

別にC38ならon(普通は1m程度)にしても壊れないと思う。そりゃ20cmとかは知らんよ。
それよりステージの配置でマイクの置き場所によっちゃあ蹴られる方が怖い。
その為のダイナミックマイク。57がいっぱいあれば良いんだけどね
C38じゃオーバークオリティ?w
956通りがかり@素人:2005/07/09(土) 23:17:08 ID:Jo+jZJUn
エンタの神様久々に見ました。面白いですね。
マイクを投げつける以外は・・・(あれを見る度にヒヤッとします。何かコーティングしてるようですが特殊なマイクなのでしょうか・・・)
 
えと、マイクの時点で音が歪むってことはないのですか?
ミキサーのレベルの上げすぎとかじゃなくて、コンデンサーマイクの音の許容量を越えたことが原因とか・・・(イメージ的にそういうのがあるのですが)
 
結論はどう出せばいいのだろう・・・。
onマイクはダイナミックでいれて、客席最前列とステージの間にC-38Bを二本(これはイコライザで音声(何Hzぐらいかな・・・)を持ち上げる)。
あと、環境音を録る為にC-39B残り二本を使おう・・・・・・というようなものが構想になってますが。
 
ご意見お願いしますm(_ _)m。○(やっぱりSM57でonをたくさん録るのが理想なんでしょうがね^^;)
957名無しさん@編集中:2005/07/10(日) 00:41:20 ID:RdhRc7hC
>>956
たぶん、C38のマイクヘッドが歪む様な入力って・・・
ジェット機とかF1とかの排気管じゃないと
吹かれが有るから実用上少し落ちても、1mも離れれば太鼓ならdでもない音量だぞ。
まず、MICで歪む前にPM1のHAが歪むってw

時間がないし、ある程度MIC持って行って現場合わせだろうな。

エンタは816でフォローしてるんじゃないか?
最初は知らんけど、ヘッドが無問題でもWLなら基板が壊れるw
958通りがかり@素人:2005/07/10(日) 00:46:07 ID:EGvIRDEM
今夜はミキサーを使いこなす為にあまり寝れなかったり・・・・・・(泣きたい@学生

なるほど、じゃあ安心してマイク近づけてみます^^
 
でも、「ひやっ」としません?(笑
959名無しさん@編集中:2005/07/10(日) 01:36:20 ID:RdhRc7hC
屋内物やる限り音入力で歪む事はまず無いと考えて宜し。
只、くれぐれも50cm以内は注意汁。出来れば1mくらい離せば良し。

それより、スタンド倒しや、ヘッド叩きの方が遙かに怖いw
960通りがかり@素人:2005/07/10(日) 06:38:57 ID:EGvIRDEM
怖いですねー;;
 
じゃあ、準備時間すら十分にないですが(二時間もなぃよ・・・)精一杯がんばってきます!
961通りがかり@素人:2005/07/10(日) 21:18:13 ID:EGvIRDEM
一応報告。
 
仕込みが終わるのなんて、リハーサルが始まって20分ぐらい経ったあとだし、ケーブルもぐちゃぐちゃのまま(さすがに客からは見えない程度ですが)迎えた本番でしたが、一部を除きうまくいきました。
PAさん・・・・・・分けてもらったライン、いろいろなチャンネル混ぜすぎだよ(好意だったんだろうけど、僕が欲しかったのは陰マだけ)
 
音はちょっと聞いただけですが、ダイナミックマイクの音と環境音をうまく混ぜ合わせるといい音でそうです。
ダイナミックは2mほど外したせいかちょい芯のない音になってますが、それを環境音が拾ってるようです。
 
本当にありがとうございましたm(_ _)m
962srk:2005/07/10(日) 23:53:48 ID:kepmsdXA
昔Promix01使ってました。
PM3500と同時期にリリースされた機種ですが、ラインものの
まとめ用としては3500に引けをとらない音質の良いミキサーでした。
もしかすると、Promix01のほうがDM2000よりアタック音がクリップ
っぽくならなかったかも…

コンプがステレオで3系統あったと思うんで、それらを有効に…

終わってたか… お疲れ様でした。
963通りがかり@素人:2005/07/11(月) 07:53:24 ID:4kEXGiNm
ありがとうございます^^
 
コンプはダイナミックマイク4つのうち中2つに、小さな音を浮かせようと一系統かけ(ペア設定にしていた為)。
STアウトに本当にゆるやかにかけてみていました。
ただ、勘。 ・・・・・・・・あんな和太鼓の中でろくに遮音もしないヘッドホンで聞き分けられるわけがない(本当に
 
上記でダイナミックが芯のない音と書いてましたが、ちょっと雰囲気違うかも。迫ってくる感がないというか、そんな感じ。
964通りがかり@素人:2005/07/11(月) 13:45:40 ID:4kEXGiNm
追伸
 
ファントム電源、ProMix01かけにくい(onにすると8ch同時にかかるという間抜けっぷり)(残り8chはピン入力)(つまりはファントム電源使用中はダイナミックマイクが使えない)(ミキサープロテックの4ch一応借りておいて助かった)
965名無しさん@編集中:2005/07/11(月) 13:57:32 ID:nkYHTGhm
>>964
残り8chはフォンだろ。
966通りがかり@素人:2005/07/11(月) 14:13:57 ID:4kEXGiNm
わ、何書いてるんだ:
 
ごめんなさい。、残り8chがフォンで、あとピン入力がLRあって・・・・・・です。
てか、大筋からずれた;
 
ファントム電源個別チャンネルにかけさせて欲しいって話<金がないから新しいの用意もできない
967名無しさん@編集中:2005/08/31(水) 15:46:18 ID:aNnDJlLl
保守
968名無しさん@編集中:2005/10/25(火) 16:04:50 ID:KB6pwNlx
現場のヘッドホンは何がいいですか。
エレガを進められたのですが、いまさら古いと思うので。
969名無しさん@編集中:2005/10/25(火) 17:10:49 ID:Vg3TF3AQ
一番人気…MDR-CD900ST
二番コストパフォーマンスが高い?…MDR-7506
一番音が良いけど高い…HD-25

900STは標準プラグなのが困る人もいる機種。7506はカールコードが少し便利。
HD25は文句なしの音質だけと、歩くとズンズン響く感じがNG。
35歳以上で高域特性が劣化してきたなら、MDR-900STかZ600、900あたりがおすすめ。

モニター用途としてはこれ以外の製品でおすすめできるのはあまり知りません。

そのほか、
K270などAKGは大音量で鳴らさないとちゃんとした音にならない。
テクニカのATH-SX1の昔のバージョン(ハウジングがペッタンコなやつ)は良かった。
ULTRASONEはテクニカ風の音、中級機種のどれだったかが一番良い(忘れた)
あと、音楽用ならゼンハイザーのオープンとか。

エレガなんて音悪すぎてモニターになんかならんよ。631だか買ってみたが即お蔵入り。

そういや、個人的には納得は出来ない部分もあるけどこんなとこがあるんでした。
ttp://www.h-navi.net/
970名無しさん@編集中:2005/10/25(火) 21:07:34 ID:mgjWxTHK
エレガも悪くないとは思うのだが? DR631「C」だけはw
あと、HD25もアイルランド製じゃ歪感が今一鴨。
971969:2005/10/25(火) 23:56:05 ID:UBSaKh0B
>970
アイルランド製になったのはいつからですかねえ。1994年に買ったのはドイツ、98年購入のはアイルランド
製だったかような?。もうドイツ製は入手できないんでは?
しかし、マニアックなことを言うあなた、もしや韓国旅行でアイルランド製のHD25を買ってきたの○○゛○○氏?

購入11年目のはイヤーパッドもかれこれ10代目、本体価格を上回ってます。赤白プラグも接触不良…。
しかし音はこれが一番よかったりして。

実は私も最近買ったアイルランド製は昔のより音が軽くて薄っぺらいような気がして使ってません。
それでも他の機種よりモニターとして良いのですが…。

買ってはいけない(音楽用として色付けがありモニターにはならない)メーカーとしてはパイオニア、ビクター、
KOSS、パナソニックなど。 ほとんどが音楽用としてもまともに聞いていられないような…

あと、1993年頃ヤマハが売ってたヘッドホン(900STに似てる感じの)もなかなか良かったと記憶してます。
972名無しさん@編集中:2005/10/26(水) 00:37:03 ID:EIVF8x8h
いゃいゃ別人ですよ。○○○た氏は知っていますけど。違うかなw

HD25は帯域狭いし、f特も中低域が多少盛り上がってるからf特万能人には馴染みません。
只、モニタ用で位相特性がこれほど良いのは少ないと思いました。
民生機(もちろんコンデンサ型含んで)でもこれを超えるヘッドホンは数える位だと
特にドイチェ製はダントツですよ。アイルランドも持っていますが、速攻で一生予備分確保。

あと、ユニット側のプラグ接触不良は自己責任ですが、解消の方法があります。
もし必要で有ればその旨また書き込んで下さい。

唯一欠点はHD25は素直に感じるので、これを基準にMIXすると
低い方がスカスカになる恐れがあります。廻りが付いていかない例です(大汗
973969
>972
「これを越える」 かなり興味あります。(HD25より良いのを発見できず)10年も同じ機種を使ってると
さすがに気になりますね。 私は他に音楽観賞用にHD414(復刻版)、DT831なんかを使ってます。
どこの何ですか?  接触不良の解消方法も教えてください。

HD25のf特ですが、MID盛り上がってますかねえ…(私はかなりフラットだと感じてます)。
確かに、LOWが出すぎる、いや、自然にしっかり聞こえてしまうのは欠点と言えるかも知れませんね。
使い始めの頃はライブ録音のヘッドホン2trMIXではスカスカな音作って、帰ってDAT聞いてガ〜ン。

確かに、位相が良いってのには禿同ですね。
モニタースピーカーを設置した現場でも、スタジオ録音・TD・MAでもたまにHD25で確認してます…。
1038AよりHD25です。。
ロックだとちょっと?な気がしますけど、テレビとかの音だけじゃなくてクラシック系(生楽器)の録音に
もベストなヘッドホンだと思います。

ノイズがノイズとして聞こえるので収録用やmpeg系の圧縮ノイズなんかのチェックにも使いやすいで
す。説明書にも書いてありますが、小さな音量でもf特が乱れずバランスの良いモニターが出来るのも
良い点ですね。 べた褒め…。