931 :
名無しさん@編集中:03/09/09 12:20
>>925 ちょっと前に日本橋のパーツ屋にダンボールに入って適当にバルクで売られてたたけど・・・
もう無いんかな?
>>930 どうもありがとう(^^
自分でもちょっと調べてみたんだけども、
WindowsのHELP(スタートメニューにあるやつね)の
リファレンスにコマンドラインオプションが載ってて
最小化起動もあったのでやってみたら成功しました。
まったくカクつかずOKです。
で、結局バッチは
start /min c:\progra~1\wintv\wintv2k.exe <wintvオプション>
です。 情報どうもでした。
>>932 最小化起動ってあったんですね。
自分もさっそく組み込みました。
-----------------
録画画質を少しでも良くと思い解像度を
544*480にしたらアスペクト比が狂いまくり。
そもそもDataが不正すぎてVCD Chekerを通ったためしが
無かったのですが、楽ViewVMという、比率を自己設定できる
プレイヤーを発見。これ使えますよ〜。
>>933 アスペクト比はハーフサイズ以外は録画時にキープしておかないと
ジャギーがひどいと何かで見たような記憶がありますが、大丈夫ですか?
多分、352x480の方がきれいに見えると思いますよ。
負荷も軽いし、アスペクト比も多分大丈夫(MPEG2じゃないとだめかも)
だと思います。
ちなみにドライバにもよるのかもしれませんが、縦解像度は240にしても
片フレームキャプチャにならないので汚いです。
おっとっと、
片フレーム→片フィールドだ。
>>934 アニメ系が多いので解像度高いにこした事ないんで(^^;
ジャギーはどうせ再生時に幅800にストレッチしちゃうので
あまり気にしてません。見たら消すだし。
352*480や480*480だとアスペクト比は
だいたい正常に記録されるんですけどね。
704*480だと今度は再生処理が間に合わないという罠。
あと、/minオプションですが、自分の環境ではこれ付けると
/highが無効になる上、CPU100%になって、さらに録画してくれません。
なので残念ながら外してます。
WinTVのオプションに-mNoTitle付けて、
あらかじめ小さくしておいて対応してます。トホホ
>>918 遅レスすいません。(プロバがアク禁されてた)
たぶん、私はVFWドライバーを使ってると思う。
一応、オーバーレイなんだけど、DMAじゃないのかな?
WIN98ドライバーは軽かった。
>>923 >あんなものたとえアルファ版としても一般ユーザの手の届くところにUPするなヴォケ!
いや、これでUPがストップすれば絶望する。
いつまで経っても完成しないドライバーだけど、ユーザーとして途中経過は見せてもらわないと。
しかし近年、UPのペースが落ちている。もっと気合入れて頑張れよ。
>>937 てかさPVRのウリであるハードエンコのメニューが消えてたんだからもう呆れてしまう。
PVR250とか350では最初からWDM対応なのが余計腹立たしい。
そもそも前の2.0. 20072から今の2_0_21163まで1年以上掛かってるのにだよ?
ひどすぎるっつーか ユーザーを舐めすぎ 変化が無いどころか悪くなってるのはどういうことよ?
いったいなにをデバッグしてるのかすらわからない。てか根本的に出来てなさ過ぎる。
とにかく一連の様子から俺はパゲのやる気ゼロもしくは「250か350を買え」と受け取る
まぁ日本じゃどこにも売ってないのだろうけど・・・250のときの代理店は発売直前で撤退したのか?(w
だとしたら正しい判断だ。
939 :
名無しさん@編集中:03/09/14 10:03
wintv起動すると最初に画が出てくるじゃないですか?
それを出なくする方法ってないでしょうか?
Sound Blaster Audigy 2 ZS PLATINUM PROについてきたリモコンで操作しようと思ったんですが、
起動すると最初に画が出てくるのでリモコン操作ができないんです。
Powerdvdとかのアプリケーションは正常に操作できるのですが。
お願いします。
>>927-928 Wiondows 2000/XP ではハードウェア・オーバーレイが出来ないから視聴が重い。
>>939 ZSのもRemoteCenterなのか?
だったら無理っぽいね
コマンドラインオプションが使えないリモコンソフトなんてゴミ
さすがCreativeだね Liveの頃からその点はまったく進化してないみたいだな
WinTV2000・WinTV32の、Window内のTV画像部分表示サイズについての質問です。
SKNetのWebSiteで出してる 「ドライバ・アプリケーション β版 [03/01/24]」
を入れてからTV画像部分表示サイズが 640*480 以上にならなくなりました。
(WinTV200のTitleMode、NoTitleMode および WinTV32 共)
Windowサイズを大きくするとWindow内に「白枠」が出ます。
#以前からWindowサイズを大きくすると「白枠」が出ていましたが、
#TV画像自体は 640*480 より大きく表示できていました。
そこで、、
・アプリケーションの追加と削除からWinTVに関連するものを軒並み削除
・HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Hauppauge 以下を 手動で削除
・HauppaugeのFTPで提供されていた、ドライバ・アプリケーションをインストール
w2kdrv311.exe
pvrpcidrv15_20045.exe
wintv2k339_20112.exe
とやってみたのですが、状況は変わりません。
#削除した気分になっているが、実はキレイに削除されていない?
OSは Windows2000Pro SP4 です。
どなたかV画像部分表示サイズの設定値を記述してある場所とその値について
ご存知ありませんでしょうか。
>>942 問題発生以前のドライバどうしたの?
それとhcwclear.exeを使わないのはなぜ?
あとWin2kとかxpでVFWドライバ使うとオーバーレイ表示出来ないので
640*480固定なのは仕方ないと思うけど?
>#以前からWindowサイズを大きくすると「白枠」が出ていましたが、
>#TV画像自体は 640*480 より大きく表示できていました。
これが出来てたドライバのバージョンは?
>>943 さま レスありがとうございます。
■hcwclear.exeについて
どうも私の削除の方法が間違っているようですね。 ^^;
CDに入っているそうですが、CDが紛失したため ずっと使っていません。
いま見てみたのですが、hauppaugeのftpsiteには無さそうです。
もし公開場所をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
■問題発生以前のドライバについて
問題発生以前は以下を使っていました。
w2kdrv311.exe
pvrpcidrv15_20045.exe
wintv2k339_20112.exe
いままでhcwclear.exeを使用していなかったため、ドライバ更新の際
「全てキレイに削除した後入れなおす」という状態ではなかったようです。
ドライバは新しいバージョンのものが出るたびに更新してきました。
■640*480 より大きく表示できていたドライバのバージョン
購入時(何年前だろう?)から出来ていたように思います。
ここ2年くらいは間違いなく表示できていました。
(バージョンを答えてないじゃん。なんだよ「間違いなく」ってのは)
>あとWin2kとかxpでVFWドライバ使うとオーバーレイ表示出来ないので
>640*480固定なのは仕方ないと思うけど?
そうなんですか。 私は根本的に分かってないようですね ^^;
もともと 640*480 でしか表示できないものなのでしょうか?
みなさん 640*480 表示なのですか?
せっかくソレナリに動いてたのにヘンなのを入れた私がアホだったようです。
>>944 hcwclear.exeはWinTVをインスコしたフォルダにある。
>w2kdrv311.exe
>pvrpcidrv15_20045.exe
>wintv2k339_20112.exe
これらについてはちょっと調べてみる
しばし待たれよ
ん? いやこれじゃなくて(w
>■640*480 より大きく表示できていたドライバのバージョン
>購入時(何年前だろう?)から出来ていたように思います。
このドライバは添付CDに入ってたヤシなんだね?
んで
>w2kdrv311.exe
>pvrpcidrv15_20045.exe
>wintv2k339_20112.exe
を入れたらおかしくなったんだね?
で、CDを無くして元に戻せないと(w
ん〜添付CDには俺が所有する限りでは1.2J、1,4J、2.0Jとあるのだが
こいつらでは無理だったはずなんだがなぁ
>640*480 より大きく表示できていた
これってTVモード時に「解像度の変更を可能にする」にしていただけじゃないの?(w
ホントにウィンドウモード時や無表題モード時にも大きくなってたの?
勘違いと思うんだけど(w
>>945さま
>hcwclear.exeはWinTVをインスコしたフォルダにある。
(・∀・)ハッケンしますた! ここに居たですか。 汁 使ってみて結果を報告します。
「640*480 より大きく表示」について誤解を招いているみたいなので、再度説明させてください。
購入時からずっと大きく表示できていました。(TitleMode、NoTitleMode 共)
サイズは 800*600 くらいには表示できていたように思います。
正確に測定していないので、正しく 800*600 では無いかもしれないですが、
少なくとも 640*480 よりは大きく表示できていました。
WinTV2000・WinTV32(以下アプリケーションと表記します)のWindowサイズを大きくしていくと、
一定の大きさ以上で、アプリケーション内に白枠が表示され、TV画像の表示部分はそれ以上大きくなりませんでした。
(思い起こせば 「白枠」 が 「黒枠」 の時期もありました。 #色はドライバもしくはアプリ依存?)
おかしくなったのは、以下を入れてからです。
SKNetのWebSiteで出してる 「ドライバ・アプリケーション β版 [03/01/24]」
1, w2kdrv311.exe
2, pvrpcidrv15_20045.exe
3, wintv2k339_20112.exe
4, Wintv2k_jpn.exe
5, hcwsmd01_20032.exe
このうち、1〜3については、hauppaugeのサイトからDLして既に導入済みだったのですが、
SKNetの「ReadMe」に従ってインストールしようと思い、再導入しました。
#640*480 表示が正常で、以前の私の環境が異常だったのであれば
#「おかしくなった」ではなく、「正常になった」と表記すべきかもしれないですが。
本当は 640*480 までしか表示されなく、私が見ていたのがマボロシだったのでしょうか。
マザボは、RioWorks の SDVIA-L2R で VIA Apollo Pro 133A です。こんなのを使ってるからマボロシを見たのでしょうか。
948 :
名無しさん@編集中:03/09/15 16:34
>>947 自分もWIN98を使用していたときは640*480以上に表示ができていましたよ。
なのでOSのせいではないでしょうか?現在はXpproを使用しているので
640*480以上にはできません。
以下の手順でチャンと(?)削除してみました。
・C:\Program Files\WinTV\hcwclear.exe を実行
全部消す を選択
・再起動
マルチメディアビデオコントローラのインストールウィザードはキャンセル
マルチメディアコントローラのインストールウィザードはキャンセル
・アプリケーションの追加と削除で残った関連アプリを削除
Hauppauge VCD Convert/Burn Utility (既に削除されてる旨のメッセージあり)
Hauppauge WinTV PVR (Model 45xxx) (既に削除されてる旨のメッセージあり)
・レジストリ確認
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE および HKEY_CURRENT_USER\Software には Hauppauge のエントリなし
・再起動
マルチメディアビデオコントローラのインストールウィザードはキャンセル
マルチメディアコントローラのインストールウィザードはキャンセル
この後、Hauppaugeで公開されている以下のものをインスコしました。
w2kdrv311.exe
pvrpcidrv15_20045.exe
wintv2k339_20112.exe
結果は変わりません。
が、640*480 が「正しい表示」であることが分かったので納得しました。
>>948 さま
そうなのですか。640*480 より大きく表示されていたと妄想に取り付かれていたのカモです。<私
#夏のブリ返しで頭がヤラレタか?
みなさま、たいへんありがとうございました。
>>950 やはり思ったか、同志。
なんだかんだで、キャプチャカードを導入したいと思った矢先に
こんなの出るんだもんなぁ……
ちょっとしたキャプチャ用に買っちまおーか。
>>950 特攻って言葉が出てくる段階で同志としては引きとめざるを得ない
逝って氏んでこいとは言えねぇ(w
953 :
名無しさん@編集中:03/09/20 15:15
XP専用ドライバ使ってインストールしたんですが、全部終わって一回目は正常に動作しました。
ただ、次の起動から
Failed to create TV Window. Another application may be using the driver.
とか出て動きやがりません。
アンインストールしても、ハードウェアはインストールし直す事が出来ないみたいなので、お手上げです。
どなたか、何か解決策はご存知ありませんか?
PVRって使う人を選ぶよな(w
955 :
名無しさん@編集中:03/09/22 16:06
Sound Blaster Audigy 2 ZS PLATINUM PROをインストールしたら録画したファイルに
ノイズが出まくりです。今までオンボードのサウンドを使用していましたが、
そのときは全く問題がありませんでした。
やっぱりブラスターとは相性がよくないんでしょうかね?
IRQはどのカードも重なっていません。
956 :
名無しさん@編集中:03/09/22 20:06
次スレは立つのでしょうか…。
>>956 安定してるから使用パーツの中でも結構な古株になってしまった。
次スレはあまり必要無さげだけど、
専用スレが無くなるのも寂しいね。
これ以上の進展の見込みも無いけど、
減ったとはいえ新入さんやトラブルもあるから、
是非継続して欲しい。
というのが正直な気持ち。
継続に一票 ヽ(´ー`)
NewTypeのCMが入ると、以後のDataが壊れる・・・とほほー。
継続希望です〜
わりと最近に投売り的安値でPVR買った新入りユーザです。
かなり前のスレに基板改造する話題が出てたけど
実際に改造して使ってる人どれくらいいるんだろう?
細かいハンダ作業みたいで難しそうですよね。
効果はどんなもんだったんだろう?
PVRユーザ自体減りつつあるから今こんな話出してもあんま意味ないか。
>>959 まず、ボコボコノイズなどの不具合がないなら改造の必要はない。
私はそれが出たので改造して、改善された(効果抜群)
半田はあまり難しくない。
どのくらいいるか?は、わからないヽ(´▽`)ノ
961 :
名無しさん@編集中:03/09/27 05:26
生成される動画の拡張子がvobになる為
TMPEGencでエンコできません。
普段、再生はpowerDVDでやってます。(WinTV PVRでも再生できません)
どこか設定が狂ってるのでしょうか?
ボスケテ・・・(´・ω・`)
>>961 mpgにリネームしちゃれ。w
それはそうとOSはナンじゃい?
963 :
名無しさん@編集中:03/09/29 06:56
DScalerでステレオ音声にできる設定って無いでしょうか?
色々設定を変えてみたのですが、
ステレオにするとザーって音が入ってしまいます。
>>962 亀レス済みません。アクセス規制喰らっちゃって・・・(;´Д`)
OSはWin2Kでつ。情報少なくて申し訳無いっす。
他にも必要なスペックとか有ったら言って下さい。
PVRが始めに作り出した動画ファイルは拡張子mpgって事になってるんだけど
メディアプレイヤーで再生しようとすると
壊れたレコードみたいに頭の音声数回繰り返してエラー→停止します。
で、極窓にかけると拡張子vobだと診断されまつ
PVRの動画キャプ品質レベルがmpg2だからいけないのかなぁ?
>>964 mpg1だと大丈夫なの?
他にmpg2を再生できるPCある?
ビットレートはいくつでキャプってるの?
>>964 おめでとう。それがこの板名物変態ファイルという奴だ。
出来るのなら音声と映像を分離して再生時間を比べてみな。
>>963 最新のDScalerなら出来たような希ガス
>>966 コイツが噂の変態君でつか・・・
ゴマちゃんとかブロックノイズとか、やっぱりPVRは・・・(´・ω・`)
>>965 まともに動くpcは一台だけ。
ビットレートは何やらmpg2のSVCD SPって奴になってた。
画質とファイルサイズの納得いく辺りがこの設定だったんだと思う。
今、試しにmpg1で録画してみたら拡張子はmpgのままだったよ。
しかも意外と綺麗・・・俺アホだね(´・ω・`)
確かmpg1のビットレート値を変える裏技有ったよね?
俺のバージョンのドライバだと出来なかったのを覚えてる。
なるべく最新で、その裏技が可能なドライバって転がってません?
(あとビットレート変更の方法も教えて頂けると幸いです)
変態ファイルができる状態では、
録画開始後にWinTV2000を最小化すると、
WMPでも再生できるかもしれないファイルができる場合があるよ。
というか、うちはそうだった_| ̄|○
ごめん。なんか凄い勘違いしちゃってたよ。
レジストリ弄りゃいいのね、アドバンスって・・・_/ ̄|○
で、早速設定変えてみたらタイマーの速度狂っちゃった(;´Д`)
VBRやらCBR、その他沢山設定もあるんし、どれが適正値やら・・・
とにかくビットレートだけ弄って満足してまつ
オススメの設定ってある?(二時間録画して2GB超えない以内の設定値で)
ヘボPCでMPEG1でやりくりしていましたが、
結局HDDにDMA転送がちゃんと使える上位機種に乗り換えました。
とはいえMultiMode2で16M/sな転送なんですけどね。
MPEG2がちゃんと実用に耐えるようになったのが嬉しいです。
でも今度は録画が出来ても再生がK6-2@450では追い付かず
3MB/sなレートで使っています。
>>970 CBRなら、レートと容量が比例するので、
単純にそれで設定すれば良いのではないかと思います。
ちなみにMPEG2@3M/sだと1.4Mbyte/hぐらいでした。
972 :
名無しさん@編集中:03/10/28 02:57
後継商品て出ないの?
PVR-350がバルク1マソとかで出回らないかな…
975 :
名無しさん@編集中:03/11/03 10:14
まだ見てる人いる?
これで録画してWindowsムービーメーカで編集、wmv形式で再エンコは
正常に出来るみたいでつ。
WindowsMediaエンコーダも正常に動くみたい。
いずれにしても再エンコしてwmvにするからあたりまえだろうけどね。
Divxとかにしてる人いますか?
雑誌によるとMPEGファイルをWMEnc9でエンコできるかは
どこのコーデックを使うかによると書かれてたんで、
DivXPRO使うことにしますた。AviUtilをフロントエンドにして
MPEGプラグインを使うとあっさりうまくいったです。
>>975さんはWMC9で変換に成功してるようですが、PCにLigos
入ってないですか?
自分はDirectShowFileterToolでコーデックの優先順位をUleadのコーデック
にしたらうまく出来てます。
はじめはコマ落ちガクガク動きでダメだったけど順位の入れ替えをしたら
よくなったです。
Ligosは入っていないですよ。
いやいや、それこそLigosです。(^_^;
979 :
名無しさん@編集中:03/11/03 20:46
そうなんだ。ごめん。
Ligosとは出ていないから違うとおもーてますた、恥。
Uleadスレ見てみたら、Ligosじゃないオリジナルコーデックも
存在してるみたいだね。当然Ligosのものと仕様をあわせて作るだろう
から問題でないのかもしれんすね。
なんにしろすまんかったです>979さん