Xvid総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
>951
Visual Studioで、プロジェクトメニュー選択→設定選択→C/C++タグで一般を選択
→プリプロセッサの定義にBFRAMESを追加
DEBUGモードで一箇所エラーになるところは/* */で囲んでコメントアウト
でいけるはずだよ。
>>952
thx。nasmが入ってないと言われたので手に入れてきて試してみます。
 自分で作ったVGA、640k+128kbpsのXviD動画ファイルを、ふとサブ
マシン(K6−IIIE+600MHz)で再生してみたら、ぜんぜん処理が追いつか
なかった……。(汗)
 む〜、やっぱ重いわ。プレイヤー変えたらマシになるのかな。
B-frameとインターレースの完全化、まだぁ?
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 00:06
>>955
ffdshowいれるとどうにかなるよ。
今日のまるもさんの日記を読んだら、SSE2 な YUV<->RGB 変換をつくって
いるとのことだけど、やっぱりこれって XviD 用なのかな?
>>956
インターレースのサポートって不完全だったの?
漏れ、インターレース使っていっぱいエンコしちゃったよ…。
どういう風に不完全なの?
>>959
昔は P フレームが bug bug だったけど、今は動き検出がちょっと甘かったり
するだけなので、それほど大きな問題はないかと。ただ、B フレームが導入
されるとまた問題が出てくるとは思うけど。
>>960
ただ、PC で見るってことを考えると、インターレースではなく 60fps で
エンコードしたほうが幸せになれると思われ。
そろそろ新スレ立てないとまずいかな。
テンプレは
[1]
Xvidの情報交換スレです

[2]
XviD
http://www.xvid.org/

バイナリ配布
http://www.heimsnet.is/kg/
http://nic.dnsalias.com/
http://roeder.goe.net/~koepi/

ffdshow
http://cutka.szm.sk/xvid/xvid.html

ってな感じ?
あと、
前スレ
Xvid総合スレ http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1015350765/
かな。FAQ は書く必要ないか。
http://www.tuuk.demon.co.uk/
これ、まじかな。なんだかすげぇうさんくさいけど。しかも微妙にすれ違いか
FAQほっすぃYO! ワケわっかんないYO!
>>965
胡散臭くはないような。
中身はLinuxなんだから、こういうことも出来るんじゃないの?
>>967
そっか、とりあえずちらっと見ただけでカキコしちゃったんだけど、
PS2Linuxベースならそういうことも出来るかも。Sonyとかに正式に
採用されるといいけどね。ソフトウェアのバージョンアップだけで
次のDVD規格に盛り込まれるMPEG4に対応できるならそれはPS2
ならではの強みでしょ。
ところでB-Frameはまだかなぁ・・・(o
XviDの"D"は大文字で。
970 :02/05/08 08:19
エックスヴィドゥって読むんですか?
新スレ立てときました。
XviD総合スレ Part2 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1020813820/
埋めちまえ
?
&hearts
&hearts
&hearts;□&hearts
979 :02/07/03 20:54
980 :02/07/03 20:54
981 :02/07/03 20:54
982 :02/07/03 20:55
983 :02/07/03 20:55
984 :02/07/03 20:55
985 :02/07/03 20:55
986 :02/07/03 20:55
987 :02/07/03 20:55
988 :02/07/03 20:55
989 :02/07/03 20:55
990 :02/07/03 20:55
991 :02/07/03 20:56
992 :02/07/03 20:56
993 :02/07/03 20:56
994 :02/07/03 20:56
995 :02/07/03 20:56
996 :02/07/03 20:56
997 :02/07/03 20:56
998 :02/07/03 20:56
999 :02/07/03 20:56
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。