neoDVDってどうよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
201名無しさん@編集中
MP5240AにバンドルされてきたneoDVDstandard使ったけど、これってそんなに
いいですか?
TransRecorderのMPEG編集ソフトは使いづらいし、音ズレするし、neoDVDの
オーサリングソフトは映像ビットレートとか解像度とか詳細に指定できないし、
メニューのフォントサイズ指定できないし、固定されたサイズで作成したDVDを
TVで見たらつぶれて見えなくなるし、互換性確認もいいかげんで、規格外の
MPEG2ファイルでもそのまま作成しやがるし、できたDVDは時間指定でサーチ
できないし、もうつっこみどころ満載過ぎてまったく使い物にならんのですが。
202名無しさん@編集中:03/11/21 10:47
>201
そこまで要求度が高いんならそれなりのもん使えよ。
203名無しさん@編集中:03/11/21 22:50
>202
はい、だからTDAを買いました。
こんなに使いづらいのは自分だけなのか?と思ったもんで。
にしても、文字がつぶれるとかサーチが正常にできないとかは
要求度以前の問題だと思うが。
204名無しさん@編集中:03/11/22 16:45
>>203
だったら見切りつけたソフトにわざわざ
「これってそんなにいいですか?」
とか言ってダラダラと文句つけんなよ。
200みたいに気に入ってるという人もいるんだし、
使いものにならんってのもこのスレ読めばわかるだろ?
205名無しさん@編集中:03/11/29 20:23
メニュー無しのDVD・VCD作れないんだってさ。(´・ω・‘)ショボーン
206名無しさん@編集中:03/12/01 04:13
そんなすげえ画期的な機能あるわけがない
207名無しさん@編集中:03/12/14 11:13
昨日日立LGのDVDドライブにneoDVDplus5がついていたのですが、
どうやってもパソコンにインストールできません。というか、ソフトが起動しません。

誰か助けてくれ〜。
208名無しさん@編集中:03/12/14 11:26
( ゜д゜)ポカーン
209名無しさん@編集中:03/12/14 19:57
昨日買ったロジテックのLDR-X840U2に付いてきたのはB's neoDVDでしたが、
シンプルで使いやすいと思います。
ただ、MTV1000でキャプチャしたものをAC-3で書き込むと、音声左側にノイズが乗ります。
他は異常ないのですが。原因わかる人いますか?


210名無しさん@編集中:03/12/16 00:48
メール来てた

◇◇ RICOH DVD+RW NEWS 2003/12/15 ◇◇  株式会社リコー

 平素はリコードライブをお使いいただき、誠にありがt(ry

neoDVDstandard 5.0 無償ダウンロードサービス開始のお知r(ry

http://direct.nagase.co.jp/ricoh/upgrade/mp5240a.html


実際はちゃんとしたメールが来てたが、長いので割愛させていただきました。
211名無しさん@編集中:03/12/16 12:02
>>210
サンクス!
212名無しさん@編集中:03/12/17 00:49
おっ。for Ricohだと、DolbyDigitalが選択できる。Plusじゃないとダメだと思ってたんだが。
つっても、けっきょく5も使い勝手悪いんだよね(;´д⊂
まぁ、タダだからそれでもいいんだけど。

久しぶりにageとく
213名無しさん@編集中:03/12/17 16:23
最近 neoDVDplus を使い始めたんだけど、次のタイトルへ移るときに
メニューに戻るか、連続再生するかの設定ってどうするんですか?
214209:03/12/17 20:14
>>213
チャプターとかの編集画面で右側のメニューから設定できます。
215213:03/12/19 21:06
>>214
thanks
あちこち見てたらありました。
しかし、1メニュー・チャプタ6つというのはつらい。
2つ以上のメニューにしたんだけど、スムーズにつながらない。
216名無しさん@編集中:04/01/02 21:43
neoDVD5.0standardを使用してみましたが、
音声がAC-3でエンコードできるのは、
DVD-VIDEOモードでエンコードする時だけですね。
MPEG2モードでAc-3を選択すると、選択は
できるが、実際にできるファイルは、MPEGレーヤーUです。
編集がまったく出来ない。
みなさんも、そうですか?
217名無しさん@編集中:04/01/10 16:32
>>216
4040bのおまけのヤツでやってみたけどだめだったよ。
lpcmえらんでも、mpeg2.0 256Kbpsになっちゃう。
218名無しさん@編集中:04/01/10 17:40
これの一番下のチェックボックスってなに?
585にアップしたら出てくるようになったみたいなんだけど。
ttp://uploader.org/normal/data/up070.jpg
219名無しさん@編集中:04/01/11 12:01
ディスクに保存しようとしたら最後でメモリ不足って出て固まるんですが・・
えーと512MBじゃ足りないの?
220名無しさん@編集中:04/01/11 18:41
脳みそが不足の模様。
221名無しさん@編集中:04/01/12 19:45
ワロタ
222名無しさん@編集中:04/01/15 20:17
順番入れ替えれねぇぞゴルァ
223名無しさん@編集中:04/02/08 10:09
>219

OSが9xだとメモリ512あると安定しないよ

あと他にソフト入れてるとドライバが競争してるのかも
224名無しさん@編集中:04/03/20 12:57
リコー MP5240A のオマケだが、CDRWでPV集作ろうと思って
ブランクCDRW入れても跳ね返されて書き込めないんだが、
いっぺんB'sでゴミファイルを書き込んでからneoで書き込むとできるのはなんでやろ?
225名無しさん@編集中:04/04/04 23:13
編集済みのAVIファイルをインスタントにDVD化したいんですがどうしたらいいんでしょうか??初心者なので申し訳ありませんがおしえてもらえませんか??
226名無しさん@編集中:04/08/08 08:15
IOデータDVDドライブのバンドルソフト版のバージョン5.0を使ってるが、これってCPUとかメモリ食わない?
オーサリングをしようとするとPCが固まる。

PCスペックは
CPU AthronXP1.8G+
メモリ 256MB
227名無しさん@編集中:04/08/08 14:10
パッチあてれ
228226:04/08/08 15:15
>>227
私はneoDVDstandard5.0.1.582.J0005だけどそれに該当するパッチはhttp://www.transtechnology.co.jp/download.html
には無さそうだけど?
229名無しさん@編集中:04/10/10 20:47:22 ID:vvSGfQ48
このソフトってムービーライターより人気ないみたいですね。
ドライブ付属のソフトでアイオーとメルコで迷って
ムービーライター3付属のアイオーでなくコレがついてるメルコに
してしまいました、orz
いまさらながらこのソフトがムービーライター3に勝っている所はありますか?
230名無しさん@編集中:04/11/15 13:22:47 ID:elxAfusI
neodvdを使ったことのある方に質問
このソフトを使いDVDを作成し、テレビで再生すると
チャプターごとにタイトルが表示されるのですが
このタイトルを次回作成時には表示しないようにしたいのですが
どうすればいいですか?
231名無しさん@編集中