1 :
ミルクティーズ:
今までなかったので、情報交換いたしましょう。
ちなみに私が今興味をもっているのは、
コンプ+エンハンサー+イコライザーで19800円のもの。
ラックマウントタイプの完全プロ使用でこの価格って安いですよね。
ナレーションとりこみようにいいかな、と考えています。
エキサイターはノンリニア系には、中々エフェクトないですから。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 03:34
2
あとみなさんのおすすめSE・BGMなどもあれば、お聞かせ下さい。
私がよく使うのは、AKIRAのど〜ん、TWO-MIXのオケヒ、などです。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 04:24
>コンプ+エンハンサー+イコライザーで19800円のもの。
>ラックマウントタイプの完全プロ使用でこの価格って安いですよね。
ってなんだろう?
BGMは適当なゲームやアニメのサントラで良し。
エキサイターはコンデンサマイクを使う限りでは特に必要ないと思いますが?
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 10:18
>>5 >BGMは適当なゲームやアニメのサントラで良し。
外に出せないじゃん
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 11:45
くれよんしんんちゃん一家の
またずれ荘どうなんの?
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 13:16
ここで、貧乏DV撮映の同録技術について話してもいいですか?
DATで!とかはいわないで〜;;、
VX-1000で外部マイク(モノ)を似非バランスステレオに変換してカメラにミニピンで突っ込んでるですが
PC上でのノイズ取りを「聞いて可笑しくない」程度にしたいのですが、知恵をお貸しください〜。
できればお勧め音編ソフトと設定パラメータとか教えていただけると、すごいうれしいです
現状としては、台詞の無いときのナチュラルノイズが立ちすぎてる感じなのです。
9 :
30年前の裏技:02/01/09 14:53
1chにインタビューマイク、2xhにそのマイクを逆さまにつけたのを
逆位相で入れる
●■■■ 1ch 正位相
■■■● 2ch 逆位相
↑
マイクのつもり
後で、適当なバランスでMIXすると、ノイズが消えちゃう
街頭インタビューの時にはよく使った
昔は単指向のハンドマイクがなかったものでね
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 13:27
>>9 ありがとうございます。
この方法だと、どっちかのチャンネルの音トラックを加工して
MIXしてみると出来そうな感じがしますです。
今度ためしてみます。
原理的にはノイズ相殺という手法なのでしょうか?^^;素人な質問ですいません。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 15:54
ノイズ成分を逆位相でうち消し会うって事ね
あとは、コンパンダーで一定レベル以上の音が入ったときに
レベルをあげるという方法がある
それとイコライザーくらいしか思い浮かばないけどなぁ
ソフトで、ノイズキャンセラーとかあるけど使ったことはない
音は詳しくないし、ソフトでやるか、ハードでやるのかで
いろいろ変わるから、詳しい人に聞いてちょ
モビルアーマー
13 :
ミルクティーズ:02/01/11 21:34
>コンプ+エンハンサー+イコライザーで19800円のもの。
っていうのはBERINGERです。明日お店に届いたので買いにいって幸せ!!
>エキサイターはコンデンサマイクを使う限りでは特に必要ないと思いますが?
その理屈ってわかりませんね。エキサイターって基本的に倍音周波数をいじくって
音をエキサイトに(はりをだす)するもので、CMなどのナレでは必ず使われているものです。
他人の受け売りですが・・・・
品番は?
いちきゅっぱのはいちきゅっぱなりだとおもうんだが。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 00:02
>13
プロのMAミキサーです。私はCMでエキサイターを使ったことがないです。
基本はマイク、コンプ、EQです。
結局エキサイターなどに逃げても、最後は他の素材とのバランスがものを言います。
でもそれを聞き分ける耳とモニター環境がもっとも大事ですが。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 00:16
>>15 10万以下でナレーション用マイク探しているんだけど
なんかおすすめはないですか?
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 01:23
>8 声だけだったらロー・ハイカットはいつもやってから編集してます。
これだけでかなり落ち着きますよ。
あとウチも教えてもらえなかったんですが、波形をいじるソフトがあって、
その編集室では突発現場ノイズもそれで抑えてるようです。
私もエキサイターよりコンプうまく使うほうが効果的だと思います。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 02:00
>16
ごめん、10万以下はノーマーク。
でも指向性が鋭いやつがいいと思う。
とくに条件の良くないアナブースでは。
>>18 やっぱないかなぁ、10万以上だと資産になっちゃうから
損金で落としたいんだよねぇ
やっぱり、3,40万か
20 :
ミルクティーズ:02/01/12 11:00
インタビューマイクとか代用できないですかね・・・・
私、技術ではないのですが、cxの会議室でデジカメにシェアーのインタビューマイクつっこんで
スタンドにたててとっちゃいましたけど。
指向性がないほうがsn比が断然いいので、マイク距りセンチ以内なら
十分な気がしたのですが。
多少のnはbgで消えちゃったので問題はなかったです。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 11:03
波形ソフトでやるコンプとハードウェアのコンプたて
やっぱり品質が違うのでしょうか?
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 14:40
漫才などで使われてるソニーのC-38Bは、トークにも使えますか?
ごめんなさい。漫才で使われてるんだから使えるに決まってますよね。
逝ってきます。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 00:41
ポータブルミキサー+コンプリミッタで安いのってない?
俺が知ってるのだとProtechからでた実売7万のがあるけど、
使ってる人どう?
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 12:11
あれってコンプだけで、入力出力も同じ2CHだけですよ。
ミキサーはないので、カメラマイク生かしたら、1CHしか入力できない。
だから、オートでとるのとそれほど変わんないという結論に達し、
買うのやめました。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 13:34
>>16 結構領収書分けてくれるところもあるから探してみれば?
>>21 内部処理の違いでどうとでも。一度アナログ変換すればそこで劣化するし。
最近はカメラのリミッターがしっかりしてるからウチは416をダイレクトにPD-150に。
んでレベルはオート。大抵これでやる。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 23:23
MAのハード・ソフトは皆さんどんなの使っています?
一式30〜50万くらいでいいのないですかねぇ
できれば、デッキ使わないで、AVIで取り込んで
PC上だけで操作できるのが希望なんだけど
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 15:54
MAでスタインバーグのNUEND使ってる方居ませんか?
うちだとノンリニア編集の環境がほとんどWINなので
ProToolsよりこっちの方が良いかなと考えとるんですが。
VX1000でアフレコするんはどうしたらいいんですか?
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 18:11
>>28 PC内ですべて済ますならNUENDOはおすすめです。
あるいはSonic FoundryのVegas Audioもいいらしいです。
両方ともAVIファイルをそのまま取り込めます。
スタジオではまだまだほとんどNUENDOは普及してませんね。
最近ようやくスタインからのお試しで導入しているところも
見受けますが、まだまだDAWはPTが強い。AVIDとの互換もあるし。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 18:18
NUENDOもいいけど、フルセットでそろえると、
100万近くなっちゃうし、もうちょっと安いの無いかなぁ
でも、このくらいが最低限度なんでしょうか?
問題はVTRへの戻しですよね
ちなみにDTM板ではその辺の話は死ぬほどされてます。
昔はヌエvsPTって感じでしたが、最近はヌエvsCubaseという
構図になってます。
ま、DTVの人は素直にAVI取り込める上記2ソフトか
ACIDを選ぶのがいいと思いますよ。
なるほど。あとは、Samplitudeなんかコストを考えるとよさげかな・・・
とか考えていたのですが。海外では結構使われてると聞きまして。
PTは以前別の所で結構使用していました。
レンタルスタジオでは、作業のスピードと安定性が第一だと思うので
一般のMAスタジオは当分はやっぱりPTしかないのかな、とは思います。
作業中に凍ったりなんかしたら洒落にならないですもんね。
それにフォーカスライトのコンプとかやっぱり良いですし・・・
>>31 僕は今は比較的小規模のところでブロードバンドコンテンツなんかもやってるので、
WINで編集してそのまま音つけられたらいいなと考えているところでして。
ただ納品がDVCAMとかデジベの時は・・・
どうなんでしょう。どうすりゃいいんだろ。
そういえばVegasってのもありましたね。
もう少し情報を募ると共に、自分でももっと調べてみますです。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 17:06
PC上でやるときに大変なのは、バランスとピークの調整。
もちろん放送用は恐ろしくて絶対できないけど、
オレもVP程度なら、ソフト上でやってるよ。
使用ソフトはACID。Sound Forge XPとVegas Audio LEがついて
来るから、それらを使ってる。
最後にレンダリングしてステレオ1ch2chにしておしまい。
あとはiLinkでテープに戻すだけ。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/12 11:24
Macユーザーは氏ねってこと
PTしかないの
age
久々ですが、NUENDOを導入しました。
9-pinなんかにも対応してるので、
デッキとしっかりしたモニタースピーカーさえあれば(ってこれがつらいトコですけど)
物凄い安上がりに完パケできるMAシステムが組めますね。
PC、オーディオインターフェース込みでだいたい40万くらいあれば充分だと思います。
もともと非常に軽い仕上がりのソフトなので
PTと比べてもフェード、レベル調整とか含めて操作感はぜんぜん劣った印象は受けません。
ただ
>>30氏の言う通りAVIDと連携する場合は圧倒的にPTの方が良さそうです。
なんかOMFファイルのインポート・エクスポートでいろいろ面倒があるみたい。
DV撮り、オールノンリニア編集の小規模プロジェクトにはお勧めできますね。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 13:40
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/20 06:40
>>35 マックのみの作業ならPEAK_DV+デジパフォがいいよ。デジパフォのプラグインは元々使えるし安定してる。まあPTにはかなわないけど安上がりだし、最近のPV仕事はマスタリングほぼこれだな俺の場合元々
PEAKーDVって使い方がいまいちわからんのよね
マニュアルないんか・・?
>>40PEAKーDVはキャプチャしたDVをオーディオのみに切り離す場合だけ使う。後はMOTU製品やヌエンド、PTでやった方がいいよ828とデジパフォ(以前は2408)が俺は一番しっくりくる。使えばデジパフォの素晴らしさ分かると思う。
PEAKはキャプチャー用だよ。使い方は知らない。保存するとオーディオだけ切り離せるぐらいしか知らない。
で出来上がったAIFFをファイナルカットに乗せて出来上がり。WINはデジパフォ、ファイナルかっっとが無いからこう簡単にはいかないんだよなあ...
音楽(作曲、マスタリング)映像編集という一連の流れで1フォーマット内で出来るのはマックの強みじゃないかなあ。
ファイナルかっっと×
ファイナルカット◎
です...
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 23:39
FCP3 + NUENDOを使ってます。
OMF + DV読み込んで作業もラクラク。
デジパフォより軽いしよけいなMIDI付いて無くて簡単。
保守
age
46 :
名無しさん@編集中:02/08/21 05:36
ガンマイク2個で撮影したんですけど、
それぞれの背景音だけはステレオで使ってどちらかセリフの明瞭な方を、
真ん中にパンしてモノラルで使いたいんですけど、
そんな編集って可能でしょうか。
>>46 セリフと、環境音のレベルの差はどのくらいかな?
とにかくセリフをクリアーにセンターになるようにして
環境音はセリフのない部分の音をステレオでかぶせてみれば?
画に写りこんでいない音なら(餅つきの画が背景とかはだめだけど)
別の音をかぶせても違和感ないと思います
48 :
名無しさん@編集中:02/10/17 20:47
あげ
49 :
名無しさん@編集中:02/10/18 14:29
一番スタンダードに近いのってPRO TOOLSなのかなー?
Nuendoまんせー
51 :
名無しさん@編集中:02/10/18 15:49
これからはDECKSでしょ
もっと語れやあげ
53 :
名無しさん@編集中:02/11/09 06:09
保守揚げ
54 :
名無しさん@編集中:02/12/19 16:24
>49
プロなら、3348かフェアライト。
PTはまだサブ。
止まるから・・・
55 :
名無しさん@編集中:02/12/19 17:42
PTより落ちるA-Fileなんで・・・
もうダメぽ
(^^)
57 :
名無しさん@編集中:03/02/15 07:38
油揚げ
58 :
名無しさん@編集中:03/04/12 17:31
統一地方選挙揚げ
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
64 :
名無しさん@編集中:03/09/12 03:42
あげ
65 :
名無しさん@編集中:03/10/01 12:48
Digidesign DIGI002が、昨日まで2万円引きだったので、思わず買ってしまったんですが、
オプションのDV TOOL KIT
http://pro.miroc.co.jp/digidesign/wAVID/dvtoolkit/index.html がやはり昨日まで限定で割引価格だったので、一緒に注文してしまいました。。
これまで、WindowsでVEGAS VIDEOを使って、DV取り込みから編集、MAまで全てやっていたんですが、
今回、友人の映画のサントラ制作&MAを頼まれまして、
Macでの音楽制作環境強化にDIGI002購入を決意。
その注文時にオプションのDV TOOL KITの存在を知って、後先考えず購入。。
使い込んでみて、使用感や気になる点を報告しようと思います。
66 :
名無しさん@編集中:03/10/01 13:26
67 :
名無しさん@編集中:03/12/01 22:22
HOSYU
69 :
名無しさん@編集中:04/02/09 05:29
がんばれ!
ageんなヴォケ
72 :
名無しさん@編集中:04/04/10 16:50
>>65 ∩―−、
/ (゚) 、_ `ヽ
/ ( ● (゚) |つ
報告マダァ━━━━━| /(入__ノ ミ━━━━━♪
、 (_/ ノ
\___ ノ゙
/ ヽ
/ 人 \\ 彡
⊂´_/ ) ヽ__`⊃
/ 人 (
(_ノ (_)
73 :
名無しさん@編集中:04/08/28 17:15
放送用納品って、ノーマライズ+コンプするのが普通でしょうか?
74 :
名無しさん@編集中:04/09/02 00:17 ID:Mq9Osnd1
保守age
75 :
名無しさん@編集中:04/09/12 20:14:12 ID:nHkGYsKk
76 :
名無しさん@編集中:04/09/26 07:48:41 ID:NVS2hskQ
>>75 結論から言うとお勧めしません。822,8410a両方持ってます。
8410aに822を装着することは全く問題ありません。ちょっと前が下がるかもしれませんが。
おそらく822をブームやカメラに取り付けた際のノイズ低減を狙っているのだと思うのです
が、822はご承知のようにかなり低い周波数の振動や衝撃を拾いますのでさほど効果は期待
できません。
822は手に持ったりカメラに取り付けて使うのには向いてないと思います。
舞台のような木製の床で人が歩き回るような環境でマイクスタンドに8410aを付ければ効果
はありますが、サスペンションの効果には期待し過ぎないほうが良いと思います。
77 :
名無しさん@編集中:04/10/09 02:23:06 ID:NByVM0xx
質問です
家庭用の安価なワイヤレス(ソニーやAZDEN)から発売されてるやつですが
あれは一台の送信機と受信機セットですが
たとえばインタビューとかで 聞き手とメインの人と2人いる場合
2台の送信機が必要になりますが こういう場合は
送信機だけ売ってもらえるのでしょうか?
それで2台の音声データをうまくミックスするような機能などは内蔵
されてますか? 比較的安いとそういった機能がないのでしょうか?
もう少しお勉強してから出直してね。
放送用のRAMSAなどの30万以上するやつだと可能ということですか?
どこか詳しい解説サイトとかないですかね?
じょ〜がね〜なぁ。
>聞き手とメインの人と2人いる場合2台の送信機が必要
普通はMCがマイク差し出すんで1本(1波)でOK。
仕込みなら2波必要。
>2台の音声データをうまくミックスするような機能などは内蔵されてますか
2波使用の場合、Mixerを使う(普通は音声さんが付き、押さえのガンを含めて3ch以上)
安い高いの問題じゃないと思われ。いじょ。
82 :
名無しさん@編集中:05/02/20 23:21:16 ID:Rm5GAUdL
サルベージage
83 :
名無しさん@編集中:2005/04/28(木) 19:18:50 ID:1a3otSjh
age
84 :
名無しさん@編集中:2005/05/11(水) 21:12:13 ID:4y+V7Cnk
AT822でウインドジャーマーを使いたいのですが
オススメのものありますか?。
85 :
名無しさん@編集中:2005/05/11(水) 22:17:19 ID:zn8oo2zr
>>84 825用が流用出来るから何でもいいんじゃね。
個人的には毛足が短いRycoteの物を勧めるけど高い。
つーか、なんで822でジャマーが居るのかと(ry
86 :
名無しさん@編集中:2005/05/11(水) 22:59:42 ID:4y+V7Cnk
>>85 AT825用のジャマーってあるんですか?。
純正ですか?。
>つーか、なんで822でジャマーが居るのかと(ry
生録用ですが、822じゃおかしいですかね?。
少なくとも825N用は有った。確か純正のウレタンに被せる奴。
古めの話なのでATに確認して味噌。
生録って・・・ヲイヲイ此処はDTV板だぞ。
822を屋外に持ち出すシュチュエーションがすぐに思い当たらないYo
何年か前までのカタログにNTS(NHKテクニカルサービス)の中継車内の写真があって、825
にジャマーを被せてあったので売ってるかどうかテクニカに聞いたんですが、825用の専用
ウインドジャマーはもう何年も前に生産完了したと聞きました。
→だったらそんな写真載せるなよと言っといた。
専用ではないけど、最近良く売ってるウレタンに被せるタイプで流用できないこともないです。
んが、ウレタンに被せるタイプの風防効果はイマイチです。うちは825はカゴに入れてジャマー
被せてます。ちょっと大きいのがジャマだけど風防効果は抜群。822は(825も根元は)21mm
ですから流用可能です。ちょっと高いけどがんばって買いましょう。
ttp://www.audio-technica.co.jp/proaudio/microphones/at825/AT825.html AT8408、AT8105SS、WJA8105SSのセットがオススメ。このセット、ATM57にもそのまま使えます。
822、825はMKH416より風に弱いですから、ウレタンに被せる簡易タイプはそよ風までと思って
た方がいいです。
>87
ドキュメンタリーや音楽系でのステレオロケにはとても便利ですよ。XY方式。
MS方式の418とか815ST、835STはちょっと角度が変わっただけで定位がぶれ過ぎるので非常
に使いづらい。あれらは固定用と思ってた方がいいです。
89 :
87:2005/05/12(木) 00:23:14 ID:UydnJF4C
>>88 了解。ディスコンなんだ。残念。825Nは良いマイクだよね。
まあ、個人的には82「2」ってので「外」に持ち出すのが引っかかってたんだけど(藁
粗さがす様だけど、例に出てるMSって全てショットガンベースじゃん。
これらってHDチンポコマイク向けじゃないの?比較対象間違ってるよ。
しかも418なら後処理マトリクスで修正出来ないのか。
ステレオ収録するのにワイドなステレオ欲しけりゃ、
VP88とかCMS7(s)/9辺りの方がいいんじゃね。
90 :
88:2005/05/12(木) 01:28:41 ID:bzHNoHZj
825と825Nて、NがNHK仕様で金蒸着ダイヤフラムなんでしたっけ??。
822も金蒸着ダイヤフラムとあるが、822と825だと825のほうがいいような希ガス。
825Nは具体的にどうなの? f特が違う? 繊細? どの程度?
825Nの音を聞いたことないので。かなり興味あり。
>個人的には82「2」ってので「外」に持ち出すのが引っかかってたんだけど(藁
XLR-3-12Cでアンバラステレオ、ファンタム不可ってのがなんとも…だが、822も
悪くないですよ。値段の割りに。 ポータブルDATでは便利便利。
>粗さがす様だけど、例に出てるMSって全てショットガンベースじゃん。
>これらってHDチンポコマイク向けじゃないの?比較対象間違ってるよ。
まあ、最近出てきたMSを挙げただけなんだけど、ショットガンベースでなくても
MS方式の定位感はロケで使いこなすのは結構大変でしょ。
定位がはっきりしすぎるからカメラにくっついてブームで使うとMAさんが苦労…。
ステレオの雰囲気を簡単に出すにはMSは便利だけど、サンケンさんのエレクト
レットタイプはソニーの家庭用ステレオマイクと似たような音(薄っぺらくて高域
が汚い、Dレンジも狭い)だから嫌い。サンケンさんのCOSとCUシリーズはお気に入り。
VP88は癖のある音なので…。MS5よりはマシだけどん。
418? MSマイクは収録時にマトリクス通さずにMとSを2ch収録しとけば何とでも
なるけど…。現場ミックス基本のロケでは非現実的だわな。
漏れはだいぶMSも使ってたが、結局はXYに戻った。USM69もXYでつこうとる。
まあ、家庭でのスピーカー環境を考えるとMSくらい定位が激しいほうが分かり
やすいかも…とは思う。
>>90 825Nだが構造的なのは良く判らん(汗
確かマイクユニットの違いと、指向角度(110→90)が違っていたような?
音は確実に825Nの方が太い。100mバランスとアンバラ伝送の違いくらい有ると思う。
シャラシャラ感が少なく、落ち着いている音の範囲で録るのが楽。ATらしくないゾ。
確かにMSは外取材のデメリットも有る罠。
上手く使わんと中抜けし易いし、音像がカチッとしないから。
89さんのレベルなら用途に合わせれば良いと思う。
しかし・・・69は外に持ち出す気になれないw
92 :
名無しさん@編集中:2005/11/09(水) 18:01:59 ID:98LVYnHB
>93の勝ち。
糞似は仕事で使うものじゃないな。素人の遊び用。
音屋は貧乏臭くていかん。
ドルビーデジタルのエンコード(ダイヤログノーマライズのレベル設定)が出来る
MAソフトってどんなのがありますか?
vegas
98 :
名無しさん@編集中:2006/02/12(日) 02:07:49 ID:m3GkQZ00
FX-1にAT-822をそのまま取り付けて 音楽収録をしてみたのですが
比較的大きな音では割れてしまうようです そこで以下の製品を
AT-822に接続してみようかと思うのですが 可能なのでしょうか?
又接続し-10程度に設定すれば 過大入力が防げ、カメラ側の自動AGCでも
割れないで収録が可能になるのでしょうか?
又、音が弱いシーンだと今度は収録される音が小さくなってしまうかと
思いますがその場合は手動にして入力レベルをいじるほかないのでしょうか?
http://www.system5.jp/asp/ItemFile/10009266.html
99 :
名無しさん@編集中:2006/02/12(日) 07:07:24 ID:IIYLtV5F
>>98 私も個のアテネーターは使ってますが、その様な用途にピッタリですよ、それと
PAからラインを貰う時などほとんどの業務機は+4db受けに成っていますが、
結構PAから貰えるのは-20dbだったりしますそんな時もこの-30dbにすれば
丁度良いです。
ただお使いのマイクがステレオタイプで出力がXLRの5ピンですのでXLR3
ピン2又に変換後アテネーターをかまして再度XLR3ピンからステレオミニに
戻さなければ行けません、そこら辺のコードを自作する必要が有りますね。
>99
822はXLR3ピンでステレオという特殊仕様ですから、そのアッテを直接つないでもNGだと思います。
そのアッテを使うなら、AT822の3ピンから、L/RのXLRに分岐しないといけません。
私、AT822はかなり以前に買って、良かったので825に買いなおして久しいので、あやふやな記憶
での話ですが、AT822のアウトは確か、L(1+,3-)、R(2+,3-) だったような気がします。
それとも、今のAT822って、5ピンアウトだったりしますか?
何年か前にどこかの販売店でAT822用のL/R分岐ケーブルを売っていたような機もします。
101 :
99:2006/02/12(日) 09:39:34 ID:IIYLtV5F
>>100 AT822の件、ステレオでXLRなのでてっきり5ピンだとばかり思って居ました
私の思いこみです、メーカー資料などにもXLR5ピンとは書いて無いですね、
済みません。
となるとますます、AT822とアテネーターAT8202の組み合わせは非現実的
ですね。XLRの位相反転アダプターでも買って中に抵抗で2ch分のタテネーター
を作るしかないですね。
102 :
98:2006/02/12(日) 13:02:31 ID:m3GkQZ00
皆様ご丁寧にありがとうございます。
>>99 >>100 AT-822だと結構難しいんですね ただ接続すればいいだけと考えていましたが
こういう事も考えるとAT-825の方が良いですね。
なんとか部品をそろえて自作するか諦めるか
他の機動性の悪そうなアッテネーターを使うか 考えてみます。
-20dB程度のマイク用アンバラATTだけなら結構簡単に出来るぞ。
半田付けが出来れば3Pに仕込めるし、もし必要なら簡単回路図UPしても良いYo
104 :
100:2006/02/12(日) 21:01:29 ID:mUzxuPPu
AT822って、-20のアッテを入れると入れすぎです。ライブハウス専用になっちゃう。
たぶん-10デシくらいで良いと思います。
マイク本体にアッテを仕込んでも良さそうな気がします。
ATTの漫画書いたけど何処にUPすればいいかぁ?
106 :
名無しさん@編集中:2006/03/23(木) 21:10:05 ID:tF2PndgG
ドラマの撮影でワイアレスマイクのうまい仕込み方を教えてください。
服の衣擦れが凄くて。。ちなみに私は素人の自主映画者です。プロの音屋さん
お願いします。
そもそもドラマでワイヤレスマイク使わないし。
ホールとかでも服とか、マイクの方法を工夫する。
108 :
名無しさん@編集中:2006/03/24(金) 13:52:07 ID:kCsCKgmY
109 :
名無しさん@編集中:2006/03/24(金) 16:16:16 ID:kCsCKgmY
108ですが、
まあ当然マイクの部分は「価格なり」な物なんだろうけど...
ワイヤレス→FM→音悪い
的なところが軽減されてるのかなと思いまして。
BTはやめとけ。
BTのヘッドセット使ってみれば理解出来るよ。
可能な限り有線と、指向性マイクで拾った方がいい音が録れる。
>BTワイヤレス
HC3て、外部マイク端子が無いからこういうワイヤレスも有りかなと
思って見てたんだけど、ヘッドホン端子まで省略されてるんですね。
音切れってどうなるんでしょう。ワイヤレスが届かなくなったら無音?
しかもそれをチェックする方法って、レベルメーターだけ?
レベルメーターってあるんでしょうか? あったとしても常時表示で
もないでしょうし…
せめて受信箱(デカイですね)にオマケマイクを内蔵させて、ワイヤ
レスと微妙にミックスするとか、電波切れのときはオマケの内蔵マ
イクでお茶を濁すとかやってくれないと…
112 :
名無しさん@編集中:2006/04/10(月) 11:20:54 ID:sZUbklRZ
お遊び程度だから、そんなに真剣に考えなくてもと個人的には思うよ。
家庭用向けのものに、業務的な思考で考える方が筋違いのような気がするよ。
113 :
名無しさん@編集中:2006/05/19(金) 17:55:41 ID:KYC2dhN7
友人の会社のビデオ制作頼まれてしまいまして、撮影編集とやるんですが当方CG専門なんで
MAの知識がありません。
ポスプロ使ったりする予算もなく、ファイナルカットとサウンドトラックなど
のソフトで音声処理をやろうかと思うんですが、
基本的なMAの手順や、必ずやらなければならないことなど
ありましたらお教え頂けないでしょうか?
114 :
名無しさん@編集中:2006/05/19(金) 18:27:34 ID:HEaK21cE
ダイナミックスの管理
餅は餅屋。付け焼刃は付け焼刃だよ。外注MAなんて安いよ。
>>113 んだ、>115の言う通りだんべぇ
餅屋は餅屋、MA舐めるとレベル管理だけでも痛い目に遭うぞ。
117 :
名無しさん@編集中:2006/05/19(金) 21:17:24 ID:cP/oDGVO
MAは素人相手はごまかせるかもしれないが
その前に撮影が非常に不安だ、音声も含めて、多分信用無くす事になるから
なんとか知人に頼んだほうがいい
一人じゃ撮影厳しいかもね。
カメラ三脚固定で、集音マイク持って音拾うか、直接マイク持たせちゃうか。
なんと、撮影もやっちゃうつもりだったのか… 素人には無理。
信用無くしたくないなら出来る人間に依頼すべし。
CG専門とおっしゃってますけど、あなたが普段やってるCGの
仕事をいきなり素人がこなせると思います?
出来るだろう、やってしまえというその感覚が分からん。
>>117、118、119
仰せのことはもっともだと思います。
撮影が下手糞ならクレームで済みますが、
MAで効果音使ったりした場合の著作権が問題になったら
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
121 :
名無しさん@編集中:2006/05/20(土) 02:55:22 ID:epSTIjmf
効果音?もしそれ以前の問題を全てクリアしてるんなら必殺でもレンタルして
いいのがあったらちゃんと買ってくれ
>>撮影が下手糞ならクレームで済みますが
結局、そこで信用無くすし2度手間になるのだよ。
仕事ナメてない?
数十万と信用を天秤にかけんなよ
あきらめて外注してくれたことを祈る
まあ、やったこと無い仕事を安請け合いするような香具師が
信用有るとも思えんがねぇ
126 :
名無しさん@編集中:2006/05/22(月) 19:09:43 ID:mbKNn/7+
ちょっと質問しただけで、こんなに説教喰らうとは思わなかった。
お前ら全員死ね。
127 :
名無しさん@編集中:2006/05/22(月) 20:42:51 ID:Sf3N4/6D
2chに何を期待してるんだか・・・。
「俺のケツを拭いてくれ」
そう言われて喜んで拭く奴がいたら
そいつは病気だ
>126が世間様で言う 逆ギレ って奴ですか?
このスレ住人がほんとにヒデェやつなら、
むしろ113とそのクライアントが不幸になるのを
黙ってみてるんじゃないか
タダで説教されるだけでも感謝しろよ
131 :
名無しさん@編集中:2006/05/24(水) 00:20:38 ID:U7fABtiP
釣れちゃった
つまり敗北宣言ですね
133 :
名無しさん@編集中:2006/09/11(月) 11:28:01 ID:kGYb8VVF
音って撮影以上に重要だと感じることがあるってのに・・・
なんだよこの過疎度は (;´Д`)ェー
悪い音をこうやってある程度修復した、とかそういう話が
読みたいよ。
イコライザーフィルターの使い方とかさ?
そういうスレだろ?これ。
お前が書き込め
そんなレスしかできねぇのかよ?
自分で情けないと思わないか?
ま、期待した俺がバカだったよ。
あばよ
ビデオ屋はツンボばっかりだからな。テレビ屋もツンボだらけ。
聞こえてりゃなんでもいいっていう奴が多すぎ。
PAラインが大好き
138 :
134:2006/09/12(火) 09:17:04 ID:ogK3C1uB
>133
修復しなきゃいけない音を録ってくるなよ。以上。
友人のライブを撮影しに行きます。
カメラはDVX100、小さいライブハウスで曲はソウル中心だそうです。
後方中央からの1カメの予定なんですが、どんなマイクを立てたら
よいのか、どうかアドバイスおねがいします。
予算2マン程度の貧乏人です。
・PA卓からのステレオ音声をキャノンでもらいDVX100に。要事前確認。
ケーブルは上手くいけば会場で借りられます。まあ10m2本買っても2万で収まりますが。
・もし観客などの現場ノイズを別機材で収録(カメラでもデッキでもなんでもいい)
適当なステレオマイクを撮影場所あたりでいいのでこれを立てて録音。
・二つをシンク合わせてミックスして編集。
テレビのライブ放送では卓のステレオに何本かマイクミックスして臨場感を足しますが手間かかるので
これが一番安上がりかと。現場音別個に録れる環境ですか?
142 :
140:2006/09/27(水) 04:47:30 ID:gimBAZnG
143 :
名無しさん@編集中:2006/09/27(水) 07:51:06 ID:SJ5wDjxz
RODEは安くて非常に高性能。
これまでバカ高い高級マイクを使ってたのがあほらしくなる。
でも、実際に使用するまではどのくらいの品質なのか半信半疑だったけどね。
>143
RφDEの何を何の用途に使ったのですか?
今まで使っていたバカ高いマイクとは? 興味あり。
RφDEは他社の低価格コンデンサーみたいにBEIJING797で
丸投げ生産せずにオーストラリアで作ってるんでしたっけ?
>>140 卓送りして貰うのは良いけど、小さい小屋だとMixバランス全く違うからなぁ
出来ればAUX(pre)で簡単にバランス作ってもらって送って貰うのが宜しいと。
どのみちMONOで送る事になるでしょうから。
ノイズマイクは指向性の弱い系マイク一本(MONO)で充分。
こんなライトな収録で雰囲気出したい的なステレオ収録に拘ると禄なことは無いです。
音楽がモノラルで我慢できるのは映像屋だけ。
多少でもステレオ感があったほうが聴いてて楽しいよ。
147 :
140:2006/09/27(水) 16:03:08 ID:gimBAZnG
>>143 レス、ありがとうございます。
>>145 ありがとうございます。
小さい会場だとMONO1本で貰うことが多いのですね。
ノイズマイクですがステレオ収録は雰囲気は出るけど扱いが
複雑になるということでしょうか。
>>147 つーか、小さい小屋でSTでMIXしない(する事が難しい)から。
客席で均一なサービスするには実際MONOしか選択肢がないと思う。
この辺は客の立場でチョイと考えればすぐ判るはず。
ステレオ収録に拘る人が多いけど、映像と音と合致しなくなるでしょ。
例えばありがちなのがVoのバストアップ映像なのにVoが右から聞こえて
左のギターソロが被っているとか・・・これ程気味の悪い事はないと思うが。
一番無難なのはMONOで各CHのレベルの管理をしっかりしてMIXする。
ステレオ収録だと位相や時間差でMIX時に変な音(実際はノイズ)が発生しやすいから。
最後に2mixでPCお任せのノーマライズするなんて考えないでね。
>>140 箱によってはシンバルの音とか一切録ってなくて結局ライン使えず大変なことになったことがある。
150 :
140:2006/09/27(水) 22:02:59 ID:gimBAZnG
そうですか。相当な技術が必要なことなんですね。
当方、素人ですので無難なセッティングで丁寧につくることにします。
いろいろ勉強になりました。
みなさん、ありがとうございました。
151 :
141:2006/09/28(木) 09:26:30 ID:4s+5Oyck
おいおい、どこのPA屋がキャノンアウトをモノで送るんだよ。。。と思ったらそういうことあるんだね。
ソウル系の箱だったらある程度は気を使ってるとは思いたいけど。
Voが右から聞こえてってそれ単に卓のバランスが下手すぎるのでは?
ドラムは箱小さいとマイクの立て方適当でもなんとかごまかせるからって会場も確かにあるね。
まあ揃えてても演奏者側がアマだと本番でいきなりキギターアンプやエフェクトのレベル変えて
ピーキーになることはしょっちゅうだけどね。
とりあえず慣れてない、キャノンで受けたいですとの希望、最初と最後にPAさんに挨拶はしておきましょう。
友人の音重視なら、マイクからモノで貰った方が良い。
臨場感重視ならカメラ内蔵マイクでも十分。ちょっと高性能な物を外部で付けると良くは成るけど。
一発撮りで、その場でミキサーなりでミックスして映像と一緒に記録するか、
音だけプロツールとかで多チャンネルで録音しといて、後で試行錯誤しながら映像とミックスするか。
やっぱり映像屋は音をないがしろにしてるな。
ステレオにすると位相差で変な音になるとか、モノで十分とか。
ラインとマイク数本程度の位相干渉程度の事も解消できないのかよ…。
確かに下手なPA屋のラインは、何も言わずにもらうだけでは無駄になる
こともあるから、挨拶をきっちりしてから、自分で音響卓を設定する程度
の事はできんとダメ。ホールでもしっかり収録しようと思ったら、小屋の
人に任せていたんではロクな音はこない。
自分で操作出来ない難しい卓だったとしても、的確にお願いすれば相手
は理解してもらえる。
それでもPAラインだけでは成立しないから、ノイズマイクとMIXしつつ収
録するか、ラインとノイズマイクを別収録すべし。
別収録のためにモノラルにしてしまうのが映像屋の意識の低いところ。
音楽ライブのDVDやCDを買ってモノラルだったらガックリじゃない?
今は落語番組でもステレオでつよ。
普段からLRではなくて1ch2chと考えるからさどうしても。
しかも片chは予備扱いだし。
ないがしろにしていると言われれば確かにそうだけれど、
そもそもの発想がそうだから仕方がないよ。
酷いカメラマンになると「音は画の添え物」だなんて言う
奴までいる。
レベルやノイズ(街のイズやワイヤレス時)は気にしても
効果や質は気にしない場合が多い。
>>153 つーか、DVX100A程度のマルチカムで小さい小屋撮る前提が判っていないんじゃ?
その場で音声や録音さんが居ない現場に何言ってるのか?
本気で音録るならHA(2系統出力)持ち込んでのマルチで録るでしょ。
現場MIXなんて危険な事やらんよ。
脳内音声屋はいい加減にしとけ。
153
脳内ではないよ。現場に10年以上いる。
>155
自分が理解出来ない範囲は脳内になるの?
本気でたった2chのHAかよ…。
MTR録りしてても現場2MIXは基本だよ。
DVX程度で撮るにしてもモノラルってのはないね。
>>156 ばぁかぁ。よく嫁。
2系統「出力」のHA。8CH-HAを3台程度持ち込に頭分けするんだよ。
現場に10年も居てこの程度じゃたかが知れてるな ('A`)
158 :
141:2006/09/28(木) 22:11:29 ID:4s+5Oyck
あらら、普通に140さんがやるはずだったPAからLINE2chを100にインと
別カメラにてstノイズ+現場音響収録、編集にてMIXが一番慣れてない人にも箱にも楽で無難なのになあ。
複雑に考えすぎですよみなさん。
一人で準備するでしょうし現場多チャンネル録音なんか機材に慣れてない人ができるわけないじゃないですか。
ただでさえテンパる状況なのだからシンプルで簡単なのが一番。
PA音声がダメだったなら別カメラの音使うって保険もあるわけだし
しかも引きのFIXでそれが撮れる場所なら逃げのインサート画像にも使える。
慣れてない人には保険をいっぱい作ることも重要だと思います。
遅くなりましたがノイズマイクはAT822ってのは使ったことがないのでわかりません。
まあ無難にカメラマイクでもいいですけどね。センター位置で音録れるなら。
リミッターも付いてるし音割れ気にしなくて良いので。
できたらちゃんとしたヘッドホンでモニターしながらできるといいですね。がんばってください。
>>157 途中から失礼
最近じゃHAでパラうのか。現場離れて10年の俺は初めて聞いた。
その場合って、SR or テレビ音声、どっちがHA受け持つの?
>>159 基本はPA屋管理。つーか、局系音声は基本持ち込みしないから
外注REC屋が入るケースが殆どだからREC屋。
10年くらい前なら既にA-DAT廻していたと思うのだが。今じゃPT持ち込み。
昔のモニミキ送り貰うのと一緒と考えれば良い。
>157
「HA(2系統出力)」では両方の意味にとれる。
アクティブマイクスプリッターならともかく、2系統取り出せるHAは
あまり現場では使われてない。使い勝手から言ってもHAで分配と
いうのは特殊。
MTRのNG時用の事も考えているが現場2MIXをやらないのはヘタ
レ。マルチ収録の後処理だけではいつでたっても上達しない。
>>161 ふ〜ん、S社やT社、Mさんところがヘタレなのかw
今時2MIXはモニタとバックアップだけだよ。何十年前の話してるんだ?
ところでアクティブマイクスプリッタとやらのメーカーと型式書いてみ。
トランススプリッタなら判るけどな(プ
エクスタのDS800とか。クラーク(仕様で型番違うから忘れたが)とか。
「トランススプリッター」とだけ言うと、パッシブのトランス分配だと思われるよ。
自分の会社の呼び方がどこでも通用すると思うなよヴァカめ。
予備・モニター用とは言いながら、2MIXはやるでしょうが。
単にでかい会社が今やってると言うだけで、方法としてはヘタレに違いない。
C100の音中車入れたって、マルチ録りのフィーダーでは話にならん。
修正なかったら2MIXを生かせるだけ使うのが普通でしょ。
はぁ? DS800を頭に入れるのか? PA屋の発想だな。
マイクも(質が落ちるけど)使う事が出来るマトリクスでそ。
そんな池沼なことしてるからこの時期に仕事来ないんだよ。
トランススプリッタはそのものズバリ、トランス(コウデン)使うスプリッタの事やん。
普通に局で使う名称なんだが?そんなんも知らんのか。
頭分けならトランスの方が圧倒的に多い。
2ちゃんで自爆するより仕事探した方がいいよ、マジで。
あんたの局だけ。
そうかぁ、在京キー局と関西主要局、公共放送系は網羅して居るんだが。
地方局は知らねぇからなぁ、スマンカッタ。
珍しく新着が多いと思ったら、なんだよ戯れあいかよくだらねぇ。
遅かったか・・・(PA屋
>>159 です
こっちは地方だからか、SR,FB,音声と3パラが普通なんだけどね。
経験したことないけど、ヘッドアンプが入るのはちょっとな〜
それより、
最近は少なくなったけど、ワイヤレスマイクのATTのかけ方で
コンパンダーノイズが乗るのが痛い。
1人しゃべりの時だったりするから使い物にならないし。
あ、俺、現場離れてたんだ。スマソ
>>169 局系の方ですかぁ(某局のコウデン3パラBOX思い出しましたw)
最近は録音屋が入るとHA噛ませること多いです。
まあ、頭3パラの方が責任分担がハッキリし易いけど
マルチで録らないと5.1処理も大変なんです。
400M&800M初期時代のSEとRのシャックリは(ry
今はかなり軽減されていると思いますです。
それより最近の800はやたらと落ちなくなって嬉しい。
つーてもマイクロン時代には戻りませんけどw
あれ、ここDTVの音声に関するスレだよね?
当方ノンリニア、DV環境で自宅で編集してるのですが、
最近音が色々と気になりだして、編集後にマスタリング・整音したいなと思いました。
てことでやっぱProToolsかなと考えたのですが、LEとDV Toolkit 2は揃えたほうがよいでしょうか。
ちなみに自宅でカノープスにてDVCAM取り込み編集、DSR-1500にて吐き出し完パケを制作してます。
やりたいことはBGM、現場音、環境音(その他ノイズ)のバランスのよいミックスとノーマライズ、コンプ処理などです。
簡単に作業後に映像とシンクできるものがよいです。
その他にいいソフトがあればなあとも思ってるのですが。
とりあえずSound Forge等の波形編集ソフトはあるのですが。
使用中の方、使い勝手などを教えていただけると助かります。
>>171 PC完結? 叶ならEDIUSでそ、プラグインでどうにかならない?
書いた通りの仕様であればその辺のAudioI/Fに付いてくるオマケソフトで充分のような気が汁。
Avid使っていなくて自宅レベルならPT逝かなくても良いと思うのだが。
173 :
名無しさん@編集中:2006/10/06(金) 13:11:32 ID:tPFSpaCI
HDVでの撮影なんですが、1chにガンマイクの音、2chにカメラマイクの音
を入れた場合、編集時に2chの音を使わないようにすることはできますか?
撮影時に2cっはオフにsておくべきでしょうか?
>>173 せっかく有るモノをなにもオフにする必要はないでしょう?
世の中に絶対ということはありません、何があるか解らない
ですし?取っておいて良かったーと思うこともあるやも?
しれません。
予備の意味も含めてオンにしておきましょう。
カメラの設定で片方のchの音を2chにも入れることも出来る
ハズですよ。
編集ではどうにでも(切り張り、オン・オフという意味)出来ます。
取り込み時に両方入れたとしても、シーケンス上でそのchをオフに
することも出来れば同じ音を他のchにコピーして貼ることも、捨て
ることだって出来ます。
>>171 vegasでしょ、せっかくSound Forgeあるんだから
使い勝手は一緒だよ、鬼のように音声と映像を同時に編集できる
EDIUSからキャラ入りDV書き出して、本格的に音声編集できる
バージョン7になって更に使い勝手がよくなった
176 :
171:2006/10/07(土) 18:40:44 ID:pgw6ynV5
>>172 よくよく考えると自分のやりたい範囲ではProToolsまで使う必要もない気がしてきました。
オマケのレベルがどの程度までか不安ですが、Sound Forgeのバージョンアップは簡単でいいかなと思いました。
もしくは簡単なノーマライズ、コンプのプラグインがあれば。
>>175 vegasは考えてなかった!ちょっと調べてみます。
>>173 編集ソフトや編集工程にによりますが自宅で簡単に編集やるなら
2chの音をミュート、1chのパンをセンターにで大丈夫だと思います。
ちなみにうちは音声さんがモニターのリターンを聞いてくれてるので1,2chとも同じ音声を入れてます。音も太くしやすいですし。
そういう場合でないときは2chはカメラマイク入れておきます。
うまく使えばミックスして太い音にもできますよ。
177 :
175:2006/10/07(土) 19:51:43 ID:4rtBGfHJ
>>171 自分はEDIUSで編集、ナレーションはスタジオで録ってvegasで簡易MAって仕事結構あるんだけど
使い勝手は最高だよ、同時に起動してても問題ないし
映像に対する音声編集ではProToolsより上だと思う
知り合いに聞いたらカメラマンにも最近は編集もお願いできない?
なんてのが増えているみたい。
もちろんそんな仕事にMA入る予算なんてナシ。
Macのノート買ってFCP入れて・・・なんて言っていたけれど
そのEDIUSやらvegasっての?を進めてみようかな。
>>177 Vegasは楽器出身者には良いソフトだと思う、作業工程的に音声のクロスフェードやレベル管理が面倒臭くね?
作り込む時間があるなら良いけど、チャチャッと上げるにはサンプリの方が速い気がする。
180 :
名無しさん@編集中:2006/10/10(火) 13:51:25 ID:938IJAc+
はじめて書き込みます。
ライン収録のことで教えていただければ助かります。よろしくお願いします。
ある講演会を収録。ワイヤレスで会場に声を流すので、音はラインで収録しました。
収録中、何度か音が途切れたので、収録後、確認すると、
やはり数箇所で音がケーブルの接触不良的な途切れ方をしていました。
モチロン、現場での事前の音声チェックなども済ませた上でのことだったのですが、
改めてケーブルを試してみると、問題ない・・・。
カメラマイクで2chに現場音を収録しておいたので、確認したところ、
現場には問題なく流れている様子なのです。
途切れて収録された原因はなにか他に考えられますか?
ちなみに、ラインを貰う際のピンは標準(MONO)、
カメラへの接続はキャノンで行いました。カメラはDSR-390です。
どなたかお知恵を拝借くだされば・・・。よろしくお願いします。
フォンコネクターは、その抜けやすさから普段あまり常用しないよー。
だからきっと、向こう側の端子が腐ってたんじゃないかなぁ?
もしくは、アンバランスである程度長く引きましたのだったら、携帯電話からのノイズが載ったのかも。
182 :
名無しさん@編集中:2006/10/10(火) 19:57:20 ID:938IJAc+
>>181さん、ありがとうございます!
完全にケーブルのせいにしていたのですが、チェックしてみたところ問題なく、
原因がつかめずに困っていました。
アンプ(チューナー)から比較的近いところから撮影したので、
ケーブルは2〜3メートルしか引っ張ってません。
それでも、携帯の電波の可能性とかってありそうですか?
先方の端子(MDとかも再生できるようなプレイヤー?)に問題あるなら、
それはそれで原因の特定になるんで助かるですが、
こっちの穴を徹底的に埋めるのに、他になにか良い策はないでしょうか?
やっぱ、できることなら、有線でやりたいなぁ・・・。
>>182 181じゃないけど、WLのOUTがフォンだと考えて良いのか?
携帯は結構酷いノイズ源。特にCDMA方式は(ry
ケーブル以前にWL機器に直接飛び込む事もあるし、
先方の送り出しがアンバラなら対策難しいかも。
良くやる手がフェライト噛ます方法だけど仮設では特定が難しい鴨
184 :
名無しさん@編集中:2006/10/11(水) 09:45:43 ID:wjxq9jJq
>>183さん
ありがとうございます。
講演会の収録なんですが、参加者に携帯OFFらせた方がいいんでしょうか?
っていうか、撮影とか関係なく、常識だと思うんだけどなぁ・・・。
183さんが仰るとおり、OUTがフォン(標準MONO)です。
送り出しアンバラ(標準MONO)、受けバランス(カメラ、キャノン)って点は
そんなに神経質になんないでOKでしょうか?
途切れて収録されていたところもカメラマイクの音を聞くと、
ちゃんと会場には流れているようなんで、ってことはアンプからケーブルの間で
なにかが起きてるとしか思えないんで・・・。
引き続き、どなたかご助言いただければ助かります。
よろしくお願いします。
185 :
183:2006/10/11(水) 15:27:22 ID:p9dCdhsT
186 :
名無しさん@編集中:2006/10/11(水) 19:07:06 ID:wjxq9jJq
>>185さんをはじめ、みなさん、ありがとうございます。
今日、問題の現場に行ってきました。やはりというか、問題は181さんが仰ってた通り、
OUTの端子部分の接触が甘い感じ(フォンをさしてもフガフガ)でした。
ちょっと触れたりするだけで、接触がダメになり、音を広いません。
一応、いい感じのところでガムテで固定してみたんですが、
やはり、時折(目立つもので2時間に1〜2回程度)音が途切れました。
MONOと聞いていたのがSTEREOだったなんてオチもあったんで、
バラ、アンバラの問題は一段落って感じなんですが、
こういう接触不良(とも呼べないようなレベル?)って、なんか回避策ないでしょうか?
おそらく民生かと思われるんですが(型番チェック忘れました・・・)、
先方の備品ということを前提になにか対処策ありましたら、よろしくお願いします。
OUTはあっちの設定で「LINE」を選べんだので、大丈夫だと思います。
187 :
181:2006/10/11(水) 22:16:44 ID:treT5gY4
>>186 やっぱりそうでしたか。
先方の機材がダメならどうしようもないと思いますよ。
PAに問題ないのに修理はしてくれないでしょうから、
出力してもらう端子を変えるか、それがダメなら、音質は落ちますがPAスピーカーの前にマイクを貼り付けて音を拾うようにすればどうですか?
マク持ち込みマカって終わってるなあ。なんか人のせいにされるよ。
最近はオーディオインタフェース買うとプロツールのおまけ版みたい(LEだったかな?)のが付属してくるよ。
それでも十分だと思う。PCの音声入力端子で録音するわけにはいかないだろうし。
189 :
名無しさん@編集中:2006/10/12(木) 09:57:53 ID:O6C3ooJQ
>>187さん、ありがとうございます。
何かしらの形で2Chにおさえで音を撮れないかは検討&模索中です。
なんとか接触のいい感じの状態(微妙な表現ですが・・・)で固定する策はないか、
と並行して次回の収録までにいろいろ考えてみますので、
なにかいい案あったら、みなさん、ひき続き、ご教授下さい。
よろしくお願いします。
>>189 つーか、相手の備品で他に出力貰えそうな場所は無いの?
AUXで送って貰える以外に、簡易卓でもREC-OUTとか余っていそうな勢いなんだが。
191 :
名無しさん@編集中:2006/10/12(木) 10:43:45 ID:aELKthDY
あえて嫌味を言うけど、この程度の問題で原因究明ができない人が業務でビデオやるのは
危険だと思う。
今後、もっと不可解な症状とかが出る現場なんて一杯あると思う。
その度、辛い思いをするのは客。あなたは辛いんじゃなくて恥ずかしい思いをするだけ。
最終的にあなたの信用がどうなろうと、未熟な成果物が後世に残る。
こう書くと、だれでも最初があるんだから、とかの話になりやすいけど、仕事として
受ける以上はそういう問題に対処できる基礎知識が無いなんて言語道断だと思う。
見よう見まねだけで大工道具とそれらしい格好した人があなたの家の工事をして、
結果欠陥住宅だったりしたら、許せないでしょ?
独り立ちしている人かは分からないけど、だとするなら時期尚早。もうすこし、
ちゃんとしたプロダクションで学んでからやるべき。
でないとただ単に「ビデオ屋」の世間からの認識を貶めるだけ。
今回の事例では、
携帯のノイズと接触不良の差が分からない
>ラインを貰う際のピンは標準(MONO)、
という表現から分かる音声機材への理解度
MONOとSTEREOと表記しているが、チューナーアウトがステレオフォンというのは分からない。
普通ワイヤレスのチューナーならアンバラのフォンかバランスのフォン(TRS)かだと思うが、
その違いを分かってて、バランス、アンバランスと言ってるのかが伝わってこない。
解決策の1つとしての提案は、チューナーにもしEARアウトがあればそこから取ってみればいい。
必要に応じて1段ミキサーをかませる必要はあるかもしれないが、うまくいく可能性はある。
それが無理なら、やはりスピーカー前にマイク立てるのが普通。
それか、講演会で、1名だけの声でいいなら、自営で壇上にマイクを立てるか?(ワイヤレスを使うなら
会場のチャンネルとかち合わないように注意して)
192 :
189:2006/10/12(木) 11:15:57 ID:O6C3ooJQ
仰るとおりだと思います。
いろいろ勉強して、受けられる仕事と受けられない仕事を
責任もって識別していく必要を痛感しています。
いろいろとお騒がせしました。
>191
禿同。どういうレベルで仕事してるんだろうか…。はたから見てるだけでも怖すぎる。
>会場のチャンネルとかち合わないように注意
最近は2mWでB帯30波プラン組んでギリギリで運用してるビルや会議施設が多いから、
簡単にワイヤレス発射するのは危険。直接当たらないにしても、10mWで出してchが近
かったら混信でPAにも影響あり。他室に迷惑をかけるかも。
知識の十分でない人にワイヤレスを使えと言うのはイクナイと思う。この間行った会議
室では(おそらく)道路向かいの予備校の授業が時々聞こえてきたり…。
>>193 異論有り。
2mWでB30波って・・・あーた、そんなの晒しの状況で使う方が悪いんじゃないのか?
多湿に迷惑掛ける以前に、当然10mWが飛び込むことを前提に運用するのが筋。
もしくは空きチャンネルを用意しておくべき。もし、Aが来たら言い訳出来ないじゃん。
>194
いや、ホールや会議室が入った会館やビル、ホテルだとけっこう当たり前。混信が発生しないように空
きを作るのは無理。設備用のワイヤレスはB帯で数十波同時使用させる構成は珍しくない。
小部屋からホールまで持ってるところの導入事例だと1施設で180本というところもある。
残念ながらいきなり10mWの飛込みが来たら混信会。
たとえば
ttp://panasonic.biz/sound/wireless/800mhz/system.html 運用どうのではなくて、これはメーカーのやり方の問題なんだよね。もっと大きな施設だと、混信が起
こりうるchや同chを本当にギリギリ届かない距離で使ってたりする。
弱い出力に指向性アンテナ・アッテネータを使い、他室・他フロアの電波が回り込んで来やすい窓際に
はアンテナ設置しないとか、涙ぐましい努力と工夫で成り立っている。最近のホールだと(携帯の事も
あって)電磁遮蔽して、それでワイヤレスが成り立ってる場合もある。
で、会議室やホテルの会場レベルで多少の混信(たいていは瞬断のみ)が起こっても、素人が使ってる
場合は「ちょっと調子悪い」で片付けられるんだけど、10mWがドカーンとこられると…。
上記のような理由から、持込をOKする場合はその部屋で使ってる1波を殺して割り当てればそれで良い
わけではなく、入念な混信の調査が必要。
しかし、いくら調べてもどういう影響が出るかは未知数だから、ちゃんとした音響技術者がいる会場のほ
うが(そういう危険性が分かっているので)なかなかOKは出ない。
Aが来たら? Aは周波数違うじゃない。 って、AとかAXのAを言ってるの?
A帯の運用調整だとまず届くはずがない距離でも別chに調整されるけど、B帯密集地域は恐ろしいよ。
>>195 意味が通じていないみたいね。漏れも以前その世界に関係していたけど
メーカー云々じゃなくて、そんな状況に陥らない為にチャンネル割り当てするのがプロ。
自分だけの都合で勝手に割り当てて完全に電波の利用制限は出来ないから。
その辺を考慮して、ちゃんとしたホテルや会議場なら外部で入るのを予想してBで2波くらい空きを作っている。
ホールの電磁遮蔽ってw・・・例上げて味噌。本当に電磁遮蔽しているところなんか片手もない。
携帯ブロッキング電波発射しているところはたくさんあるけどw
実際運用すれば判るけどENGとかでAH来たらBの下は全滅に近いよ。
受信機のRFがブロックされちまうから。
しかも、優先権はゼゼコ払っているAにアドバンテージがあるんだよん。
ホールで片手もないのは分かってる。電磁遮蔽はごく一部の例。
空きをなんとか作れる場合と、そうも行かない場合もあるでしょ。
施設内への持込を禁止したほうが安全だから、空きがあっても
禁止してるところもある。
まあ法的に見れば禁止の強制力は無いが、持込ワイヤレスの
発射でイベント自体に支障が出る恐れがあると説明すれば、ま
ともな持込者はワイヤレスの使用をやめるよ。
B帯とA帯とで、A帯に法的な優先権は無い。
まあデジタルワイヤレスの法制化を進めるという発表があった
から、こんな話は昔話になるんだろうけど。
>>197 つーか空きを作らないこと自体が素人運用。
同一会場でなく隣接ホテルの窓とか隣接地域からBとか
正式運用のAH出されて運用トラブったらどうすんの?
うちは2mWで多チャンネル使ってますので
隣接地での電波は止めて下さいなんて言い訳にもならねぇな。
しつこいな。隣接施設がある場合は、空きを必ず作れるわけでは無い。
B帯はおまいも足運んで調整してるだろ。
>198
A,AX,AHが優先という法的根拠は何?問題が発生した時点で協議だろ。
>>199 総務省から正式陸上免許を受け、外郭団体に調整申請を出し、受理されて居る。
引く必要は一切無い。
以上
201 :
名無しさん@編集中:2006/10/12(木) 22:19:16 ID:PtbgA8oj
おまえらネタもらって元気いいな
>200
それは法的根拠ではない。単なる手順。
A帯とB帯で、A帯が優先される法的な根拠は無い。
B帯に対してA帯が優先されるという認識は傲慢。
A・B帯の混在って、実際そんなに影響するんですか?
すみません素人の横レスです。
>>202 空きチャンネルを一波も作らないような運用こそ傲慢以外の何物でもない。
ちなみにAの使用はFPU帯を使うので正式に運用許可が降りていると見なされる。
その周波数を使用するのに、規定通りの機器であれば運用に何ら障害も無い。
影響受ける方が対策を練るべきなんだよん。
DTVの音声ってA帯B帯しかないんですか?
>>203 多チャンネル使ってるとIMつーのが出るからかなり影響受けます。
IMの数はCH数が乗数で増えると思えばあながち間違いでもない。
R社辺りだとBの規定出力で8波以上使っていてA出されると
チャンネルプラン練っていてもかなり厳しい。
多CH使いたい場合は出力落としたりして使う(理論上IMが弱くなり無視出来るる)か、
諦めてCH我慢するか、高いけど他社に乗り換える例が多い。
207 :
名無しさん@編集中:2006/10/13(金) 00:41:40 ID:HwmLWQYX
ここはなに?音屋のスレか?
てっきり編集時の音について語るスレかと思ってたよ。
>>206 勉強になります。さらに質問させてください。
会場のワイヤレスインカムから影響を受ける、またはインカムに影響させてしまう
ということも有り得るんでしょうか。
ワイヤレスインカムっていっても山ほど種類があるからなぁ・・・。
ワイヤレスマイクと同じ800MHz帯を使っているのであれば、影響を受ける可能性もあるでしょう。
そのほかの周波数なら、問題ないでしょう。
ちなみに、ワイヤレスの話の余談ですが、
近場に高速道路が通っている会場があるんですが、おそらく違法無線を積んでいるであろうトラックが通過すると、ワイヤレスどころか有線のライン回線にまで音が飛び込んできてえらいこっちゃです。
一時期はトラック屋の無線が大出力ブームだったから物凄かったな。まだ有線でも大変なのか。
212 :
:名無しサンプリング@48kHz:2006/10/20(金) 16:45:48 ID:O4v95ZAk
トラックの違法無線のとびこみはいまだにありますね。有線でもワイアレスでも
関係ないですね。ミキサーのヘッドアンプにダイレクトに飛び込むようです。
ワイアレスインカムはタムラのを何度か使いましたが使用周波数帯が1.9GHzという
こともあるのでしょうがワイアレス(B波帯)にはまったく影響ありませんでした。
タムラのは飛びはいいけど障害物に
弱い。アラートがきになる
214 :
名無しさん@編集中:2007/01/01(月) 23:25:49 ID:yJVrq31z
無線の知識すらないMAが多いですね。
音響の勉強の前に無線の勉強したら?
俺PA屋だけど、MAの人達って要はミックスエンジニアでしょ?
無線の知識は必要無いんでないの。
>>216 ミキシングエンジニアつーより
元音効さんとかプリプロ系の人が多いような気が汁。
レコスタ上がりだと(ry
218 :
名無しさん@編集中:2007/03/05(月) 17:42:30 ID:H6jzDfpw
220 :
名無しさん@編集中:2007/04/07(土) 15:43:22 ID:nvbsr1JJ
+4dBuキャノソを受けられる機材を用意していくのはアタリマエだと思いまつが。
その当たり前が出来てない香具師が多い。
その場限りで計画性ないし。
>>222 at822用ならpdfとdxfで残してあるけど、何処にupすればいいの?
226 :
222:2007/05/01(火) 19:11:06 ID:1QscYBBQ
>>225 うおー!ありがとうございます!!
早速取りかかってみるとします。
とりあえず動くと思うw
コンデンサは間違ってファンタム掛ける可能性があるから50V耐圧を使用した。
本来は25Vで充分(たぶん一般使用なら10Vでも問題ないはず)
228 :
222:2007/05/02(水) 11:19:41 ID:brK0YLl8
感謝です。
ところでAT822のXLR→ステレオミニプラグのケーブルに抵抗入れるとして
普通はケーブルのどの位置に抵抗入れるものなんでしょう?
キャノンに全部ぶち込むw
コンデンサ入れるなら胴が長いか、キャノンエクステンションチューブに入れる。
230 :
名無しさん@編集中:2007/05/30(水) 12:08:43 ID:x9bBYEfE
すれ違いかもしれないが、音声について質問。
録音したCDのボーカルやらドラムやらを別に抽出して音声の加工とかって出来ます?
ソフトが見つからなくて
>>230 ミックスダウンされてる音源から、特定のパートを抜き出したいって意味?
もしそうならまず無理。
きれいには抜けないだろうけど、EQで必要ない帯域を切ったり逆相成分をぶつけたりすればある程度はできるかもしれない。
X-Noiseとかを使ってもキレイには抜けない。
それができるなら夏場に蝉に悩まされることもなくなるよね...
必死に>230が波形を書いている姿を想像したw
対応しているソフトを使えばセンター定位のボーカルのカットはまあまあ可能。
モノじゃないリバーブ成分やコーラスは残っちゃうからインストにはならんよ。
ボーカル抜き出しなら他を-30dB程度まで落とせるけどこれも使いようはない。
あえて言うならボーカルのミックスバランスが大きすぎたり小さすぎたりするのを
補正するのに使ったりはする。
何れにしてもソフト用意しても付け焼刃では良い結果は出ない。慣れ必要。
ドラムはムリポ。
234 :
名無しさん@編集中:2007/07/08(日) 13:07:37 ID:Esv7hj5Y
初心者です。皆様にアドバイスを頂きたいと思いカキコします。
今度、ナレーション録りように自宅のDTV環境に
簡単な録音環境を作りたいと思っています。
現状の環境は下記です。
ハドーウェア :Power Mac G5 2Ghz dual
アプリケーション:Final Cut Studio 1
※音のデータ自体をいじるアプリケーションはFinal Cut Studio付属の
Sound Track Proを使用しようと思ってます。
自分で調べたら下記3つぐらいが必要だとわかりました。
全予算8万ぐらいでお勧め機材ってあるでしょうか?
・オーディオインターフェイス
・マイク
・ミキサー
またこんな予算感でお勧めの環境とかありましたらアドバイスお願いします。
質問ばかりですいません。
>>234 目標の品質次第だけど、とりあえずナレ録りをかぶせるくらいならどれでも良いかとw
マイクはアナブがしっかりしていなければダイナミック型を勧める。(リップ主体)
そのマイクに合わせたオーディオIFを飼う。(将来を考えればファンタム付き2CH)
当面、トラック内処理ならミキサーなんて要らない。
その分マイクスタンド+POPガードとアナブ室内音響処理に金を掛けた方が良い。
236 :
234:2007/07/09(月) 04:22:59 ID:N7J8DNLk
>>235 アドバイスありがとうございます!
そうなんですか、こういった環境だとダイナミック型の方がよいのですか。
実はRODEのNT2-Aというコンデンサマイクを購入しようと思っていたのですが、
もう一度検討してみます。
ミキサーよりも「マイクスタンド+POPガード」というのは分かったのですが、
「アナブ室内音響処理」というのは普通の家の場合はどうしたら良いのでしょうか?
壁に防音財を貼るとか...?
一般的には吸音と遮音に金掛ける。
当面は余計な残響が入らないように反射を無くす方向。
後から残響を付ける事は出来るけど、付いているものを減らす事は難しい。
遮音は莫大な金が掛かるのである程度の諦めも必要w
あ、忘れていたけど、ナレさんに返しが必要だな、
トークバックも欲しければ極安なミキサーXENYX 502辺りを飼っとけ。
ブームのモニタ用のヘッドフォンに最適な物はありますでしょうか?
BOSEのノイズキャンセリングとかはやはり邪道なのですかね。。
使った事が有るのは
DR-631C、DT-48、MDR-CD900、HD-25
自分にはHD-25が合っていた。但し、LOW出過ぎなのでMIX注意w
240 :
238:2007/08/10(金) 17:32:47 ID:1aaakewV
なるほど、こういった物が定番なんですね。
参考になります。
DR-631CとDT-48は音質独特だから、定番とは言えるかもしけないけど
音はあてにしないほうが良いですよ。ENGとかセリフ録りで状態を確認する
ためのものであって、音を作れる(音質を評価できる)機種ではないです。
まれに631で音楽が綺麗に聞こえる場合があるけれど、ごくまれです。
国内の定番はHD25-1、CD-900ST、MDR-7506で決まりかな。
音は知らんけど、HD25-1IIがそろそろ市場に出てきますよ。
>>241 てか、>238がブームのモニタ つーてるんだから普通はセリフ用途だと思うが?
音効さんなら殆ど先輩についているだろうから迷わないだろうし。
公共放送や映画音声の古参以外は631Cで音楽聞く香具師は少ないと思うしなぁ。
DT48はダークな感じなので好みがあるけど、充分音の評価用途に使える。
(長時間装着は辛いしMIDインピしか勧められないけどねw)
243 :
名無しさん@編集中:2008/01/30(水) 20:43:47 ID:n5LsXEsm
最近はFCP等で音をいじったままMA用白を作って持ち込む人が
増えた。
例えば音が小さいからとただレベルだけ上げた様なモノとか。
何のためにMAに入るのかを今一度考えてほしくなるよまったく。
>>243 OMFで持ち込んでもらってそれをベースに整音するって意味ではなくて?
むしろ編集でインタビュー頭の欠けてるVTRの音声トラック使ってくださいって方が困る。
そのOMFで書き出すということを知らない人が多いんだな、と。
白完と一緒にOMFをくれればさ?まだやりようがあろうモノも
なければ「それ」しかないじゃない。
その度に「これこれこうで、こうして頂けたら、まだ症状なりも
解るので此方としても対応のしようがあるのですが・・・」
と説明する。
MAってのをただ音効さんが来るから入るものだ、という認識の
人が多いなーとさ。
面白いのはさ、Mだけ別トラックにしてくれっていうのが増えた。
それこそ、そんなのはFCPでやれば?って思うよ。
まぁ、要は納品フォーマットのデッキも無いしというのが第一の
理由なのかもしれないけれど。
Na取り終わったらすでに終了っぽい空気になるのも困るよね。
私の最大の仕事はこれから始まるMIX作業なんですけど...
248 :
:[Fn]+[名無しさん]::2008/02/18(月) 10:39:42 ID:qei3GCR6
効果音とBGM、ナレーションのミックスバランスは大事だからね。
ナレーションの聞かせどころ、効果音の聞かせどころ、BGMも聞かせどころ
を判断して(効果マン的センスが求められるけど)ミキシングしなきゃならないのに
クライアントやディレクターが雑談で盛り上がってうるさかったりする。
編集マンもそうですけど、演出を理解できないMAさんて困りますね。
演出や前後関係でも変わる映像の動きと音楽の気持ちよいタイミングとか、
フェーダー尻の消え方で与える印象とか、基本の基本まで全て指示しない
と何も出来ない人が当たると最終MIXに通常の数倍の時間がかかります…
そういう人に限ってパラのタイムラインで素材を渡しても勝手にタイミングを
おかしくしたり…
会社同士の関係で下手だと分かってて依頼しないといけないんですが、
OAなのにニコニコ動画のMADにも負けるような…
ほとんど指示なしでもほぼ完璧に仕上げてくれるMAさんて貴重だと思いま
す。ここに集うMAさんとお仕事ご一緒してみたい…
そんな人でも食えているのか
251 :
:[Fn]+[名無しさん]::2008/02/22(金) 15:06:01 ID:LUAlHVZs
まあプロ同士でしかわからない部分だからへたくそなDだとその違いはまったくわからなかったりするね。
音楽の入るきっかけなんてとても大事なのに何も考えずカット頭に合わせちゃうあほなMAミキサーもいるし。
関西だとMAミキサーさんが音効と兼任する場合が
多いってほんとですか?
hoshu
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。