I・O DATA USB-MPG

このエントリーをはてなブックマークに追加
934名無しさん@編集中:03/03/28 08:31
けど確か音はキャプチャの音声とは別で出力からスルーされてるのを
ラインにつなげて聞くから映像と音がずれてたような。
935名無しさん@編集中:03/03/28 13:36
「録画」はできるが「視聴」は無理、って感じだな。
936名無しさん@編集中:03/03/28 18:17
PCに動画を取り込んでニヤニヤする機器なので、それ以上のことは期待するな
937名無しさん@編集中:03/03/28 19:40
そうそう。コピガも無視することだしね。
938名無しさん@編集中:03/03/29 08:56
うはwwwwwおkkkwwwww
939名無しさん@編集中:03/03/30 08:40
でも使ってれば慣れる
940MPG-BOX/P使い:03/03/30 19:51
みんな2Mぐらいで使ってるのか…。
漏れは今まで1M&モノラルでキャプってたんだがなぁ。
これならDVD−rに9時間弱入るんで重宝してます。
これをDVDプレイヤーで見て楽しんでるよ。
941名無しさん@編集中:03/03/30 20:52
現役だけど半年以上キャプチャーとしては使ってないなぁ
942名無しさん@編集中:03/03/30 21:15
>>940
エンコすればいいのに。2.5Mが最低ラインでしょ
943名無しさん@編集中:03/03/31 20:50
3Mで取り込んでdivXエンコだなぁ

なんか文句ある?
944名無しさん@編集中:03/04/01 15:39
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
今までコピガ無視&そこそこ手軽ってんで安いの狙ってたけどヤフオクでも結構高くなるんで様子見してたが
じゃんぱらで¥2480だったので速攻注文したYo!
あとはじゃんぱらの手違いじゃないことを祈るのみ・・・
945944:03/04/01 16:03
完売してるってメール来たよ・・・(-_-)
946名無しさん@編集中:03/04/01 19:10
>>943
漏れもそのパターンだけど、ノイズ除去はどうしてる?
そのままエンコだと汚くなってつらいが、ノイズ処理まですると遅くて
とてもじゃないがお手軽とはいえなくなる。
947名無しさん@編集中:03/04/02 19:59
今まで製品物ばっかりきゃぷってきたけど、今回自分で
録画したものをキャプることになった。30分番組4本を
一つのテープに録画したものなんだけど、これは録画予約
したもので各番組の間に少し録画されてない部分があるん
ですよ。そしたらそれ以降は音声と映像がずれる…。
テレビにつなげて見るぶんには問題無いのに、そのまま
きゃぷろうしたらこれなんです。なんとかならないもので
しょうか? 一つずつきゃぷるのめんどいんで、一気に
キャプってから4つに分割したかったんだけどね…。

これが信号の乱れによるずれってやつですか?
948名無しさん@編集中:03/04/04 01:15
>>946
借りてきたAVとかエンコるくらいだからノイズとかどーでもいいです。
949名無しさん@編集中:03/04/08 10:25
>>947
>これが信号の乱れによるずれってやつですか?
まさにそれだと思う。
ほかのキャプチャー機材を使うか、
あきらめて分割キャプチャーするか、
音声とのギャップを編集ソフトで解消するしかないね。
950 :03/04/08 21:24
>>905
あー、なるほど、それでワークスペースの絵と中身違ってたのか。
昨日起きた。MPGBOX/Pを98SEで使用中。
951名無しさん@編集中:03/04/09 10:12
数日前に購入しますた、何も考えずに気楽にキャプるなら確かに(・∀・)イイ!!
でもたまーに1コマくらい派手に画像が破綻しているのが混じるけど何でだろ?
素材はDCのゲームのOPとかのムービー、ビットレートは2.5Mくらいだけど解決方法がわかりません。。。
952名無しさん@編集中:03/04/09 11:40
VCDレートでキャプると起こらない。
高レートだと転送速度が追いつかないんだか起こりやすいみたい。
まぁどっちをとるかだな、ついでにage
953名無しさん@編集中:03/04/11 16:20
仕様じゃないか?ソフトの問題だと思うが。同じ1.1でも
ピクセラなら乱れないし。気になるほどの乱れでもないから気にすんな
954951:03/04/11 18:04
>>952 953
レスありがとうございます、やっぱ説明書にも書いてある通り高いレートでキャプるのは
ちょっと無理があるみたいですね、ノイズはそこまで気にならないから使ってますけど、
ピクセラのも買ってみようかな。。。
955山崎渉:03/04/17 12:22
(^^)
956名無しさん@編集中:03/04/19 07:43
age
957山崎渉:03/04/20 05:54
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
958名無しさん@編集中:03/05/01 21:18
保守
959名無しさん@編集中:03/05/02 00:09
ムービーモードで問題なし。ペン4 2.0です
960名無しさん@編集中:03/05/05 00:35
なにやら微妙にまた人気がヤフオクにて出てきてるようで
売値が6k前後まで上がってきてるので売るなら今ですぞ
961名無しさん@編集中:03/05/05 05:08
古いビデオのキャプチャが
コピガ対策に引っかかってしまうんだけど
うまい方法って無い?
962名無しさん@編集中:03/05/05 09:21
先週某〜〜OFFで3Kで即買いしました。
これがキャプ製品初なので不安もありましたが
現在も問題なく使用してます。
ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f0490.jpg
↑こんな感じです。
963名無しさん@編集中:03/05/05 10:08
USBMPG2TVじゃなくて良かったな。
964名無しさん@編集中:03/05/06 22:46
おかげさまでXPでも動くようになりました。
でも日本語化ができない・・・。
あとビミョーに操作方法がMPEG Creator と違ってて戸惑ってしまう・・・。
まあいろいろ試行錯誤していきます。
965名無しさん@編集中:03/05/06 22:52
貼りまくって先月ようやく40万円稼いぎましたwww。

参加は無料なので参加してみるだけ参加してください。

また私のように紹介すると紹介者の利益の10%も貰えます。

http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1052120506
966名無しさん@編集中:03/05/06 23:30
>>965
それを紹介とは言わない。関係ない物を張り付けてるただの迷惑行為だ
967名無しさん@編集中:03/05/07 23:46
録画中にプレビュー表示されなくなるんですけど、
何故かわかる方いますか?
録画始める前は表示されているし、
録画もしっかりできているんですけど…
プレビュー見れないと不便なので…
Win98です
968名無しさん@編集中:03/05/08 01:44
>>967
まさかとは思うがキャプ中はプレビュー表示しない設定にしてないでしょうな?
969名無しさん@編集中:03/05/08 02:53
トリミングとその保存ができなくて悩んでます。
9701:03/05/08 14:31
結局購入したのですが、最近は全然使ってません(^^;
簡単にキャプれるのはいいんだけど、画質面でちょっと不満かなぁと。
i-linkとかのもっと高画質版が安価に販売されればいいのに(笑)

スレッドを作成してからこんなに続くとは思ってもいなかったです。
Windows2000でも使えるようになっちゃったし、良スレッドに成長しましたねー(爆)
971名無しさん@編集中:03/05/08 15:24
XPでも使えまっせ。Dazzleが哀王通さないで直接日本で販売活動してくれりゃ
いいのにねぇ
972名無しさん@編集中:03/05/08 18:41
>>968
してないです。
録画を中止したらまた表示されるんですけど…
なんでなのかなぁ…
973968:03/05/08 19:12
>>972
じゃああれだ。ソフトは公式から落としたやつじゃなくて付属CDのやつそのまま使ってるでしょ?
あれDirectX7までしか対応してなくてDirectX8以降がインストールされてるとプレビュー
表示が出来なくなるのよ。公式行って最新バージョン(とはいっても2001年6月(笑))落として
きなされや。
974972:03/05/08 19:13
出来ました…。DirectX8のせいでした。
975名無しさん@編集中:03/05/08 21:18
>>970
もう一年以上になるんだな。
ま、次スレはいらないか。
ご苦労様。
976名無しさん@編集中:03/05/10 21:14
コレ一度ビデオにとってからビデオからとるより
放送してるときにとった方が画質が良い気がするのはきのせいかな?
977名無しさん@編集中:03/05/11 12:33
( ゚Д゚)ポカーン
978( ゚Д゚)ポカーン:03/05/11 21:17
>>976
普通はそうですが何か?劣化しないで録画できるデッキなら一緒でしょうがねぇ。
デッキの録画性能が悪けりゃ元のソースよか劣るってのは普通に考えてもあたりま
えっしょ
979名無しさん@編集中:03/05/12 21:31
>>967
そういう使い方するならSVHS買ったら?
最近は2万円台で手に入るよ。
付属ソフトじゃ録画予約できないし、
パソコン付けっ放しってのも問題あるからね。
980名無しサン:03/05/13 09:36
>>952
もしかしてこれってUSB1.0だったりする?
説明書の最後の用語集にそれっぽいことが…
981名無しさん@編集中:03/05/15 19:48
一番下のラインがブレルのが直せません…
垂直取込開始位置を下げたら今度は上の方が
荒れてきます…
これはしょうがないのでしょうか?
982名無しさん@編集中:03/05/15 20:12
>>981
妥協して取り込んで、後でソフトで処理しましょう。
983名無しさん@編集中
最近購入しましたがこれかなり手軽に取り込めていいですね。
しかし、アニメビデオをVCD形式で取り込んでいると
音声が先に来て後で画像が流れる・・・という感じで
ずれるのですが(コマ落ちとかはないので単純に音声が先に流れている感じです。)
これも>947さんが言っているような信号の乱れによるずれなんでしょうか?
また、その際音声と映像を分離して繋ぎあわせれば上手くいくんでしょうか?
どなたかご教授よろしくお願いします。