この板の学力レベルを小1時間問い詰めたい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
【問題】

3枚のカードがある。
・1枚は両面赤
・1枚は片面が赤、片面が青
・1枚は両面青
この3枚から1枚を取り出したとき、片面は赤だった。

このとき、反対面の色で賭けをすればどちらの色に賭けるのが有利か?
2名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 15:59
他の某板でさんざんもめた問題だけど・・・簡単だよね?
       ∧_∧
      ( ´Д`)
     /    \
  __| |  3  | |__
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
4 :01/11/30 16:21




                                   .

             ■■■■■■■■■■■■■■■■■■
             ■ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄■
             ■     性不能患者作成スレッド     ■
             ■________________■
             ■  *童貞及び人格未発達者認定.*  ■
             ■ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄■
             ■  .貴様は社会がよく見えてません.  ■
             ■________________■
             ■■■■■■■■■■■■■■■■■■



                                   .





                               .

       ∧_∧
      ( ´Д`)
     /    \
  __| |  5  | |__
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
6名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 16:47
赤だろ。終了。

       ∧_∧
      ( ´Д`)
     /    \
  __| |  7  | |__
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
小1時間経過しました。
見事なクソスレ終了です。
9 :01/11/30 17:30
どちらも同じ確率

       ∧_∧
      ( ´Д`)
     /    \
  __| | 10  | |__
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
11名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 18:42
>>9
2/3だっつーに
???
13 :01/11/30 19:50
どこでもめてたの? 


       ∧_∧
      ( ´Д`)
     /    \
  __| |  青 | |__
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
      

       ∧_∧
      ( ´Д`)
     /    \
  __| |  黄  | |__
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
16 :01/11/30 20:13




                               .




                                .




                                .

      カ ル テ 作 成 を 自 動 継 続 し ま す



連番 :    名 :         日時 :

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
                                 .


       ∧_∧
      ( ´Д`)
     /    \
  __| | >>1 | |__
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
1はアイドル画像とかにも出してるよな。

ひとつのネタであちこちスレ立てまくるなよ。
しっかも、学校で習っているようなネタを、よ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 22:36
俺は習わんかったぞ
20名無しさん@of@:01/11/30 23:29
両面とも青な確立を1から引けばよい、したがって
1-1C1/3C1=2/3
>>1はこの式を理解できるかな?
ちなみに、高校1年のレベル
21名無しさん@of@:01/11/30 23:30
ちなみに>>20は赤にかけた場合
22名無しさん@of@:01/11/30 23:35
すまぬ、>>20は「両面とも赤な確立を1から引けばよい」
のまちがいです。
したがって>>21は「ちなみに>>20は青にかけた場合」です。
もう、死にます(´Д`;
23名無しさん@of@:01/11/30 23:37
>>22はわたしじゃないですよ!!
>>20
赤青同確立
既に片面赤との情報があるので、2枚のカード(赤赤、赤青)から
1枚を引くのと同じ問題となる。
25名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/30 23:47
>>24
応援してるYO!
書き込み時間的に1=2と思われ
1は答えを既に知ってる愉快犯だろう

おそらく>>24みたいな奴を待ってたんじゃないの?(藁
27 :01/11/30 23:51




                               .




                                .




                                .

      カ ル テ 作 成 を 自 動 継 続 し ま す



連番 :    名 :         日時 :

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
                                 .
>>24がまとも
この場合、片面赤は確定事象なので、赤両面青のカードがでる確率は0
>>28
逝ってることが分からん
30名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 00:45
「表が赤」が確定事象でも赤赤、赤青2枚のカードから引くことにはならない
全事象は、(表裏)=赤赤、赤赤、赤青、青赤、青青、青青が1/6ずつ
このうち表が赤の場合は、裏が赤の確率2/3
31 :01/12/01 00:49
カードの最初に見た面が赤である事象をA1、青である事象をA2
カードを裏返してみた面が赤である事象をB1、青である事象をB2

とおくと、最初に見た面が赤だったときに裏返した面が赤である事象は (A1 | B1)
その確率は、乗法定理から

P(A1 | B1) = P(A1 ∩ B1) / P(B1)

となる。

P(A1 ∩ B1)は最初が赤で裏返しても赤だから確率は 1/3
P(B1)は最初に見た面とは関係なしに裏返したら赤の確率だから 1/2

したがって
P(A1 | B1) = (1/3)/(1/2) = 2/3
ていうか24は確立と書いてる時点で終了だな(藁
現代教育の犠牲者がぞくぞくと
34名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 01:03
カードの最初に見た面が赤である事象をA1、青である事象をA2
カードを裏返してみた面が赤である事象をB1、青である事象をB2

とおくと、最初に見た面が赤だったときに裏返した面が青である事象は (A1 | B2)
その確率は、乗法定理から

P(A1 | B2) = P(A1 ∩ B2) / P(B2)

となる。

P(A1 ∩ B1)は最初が赤で裏返すと青だから確率は 1/6
P(B2)は最初に見た面とは関係なしに裏返したら赤の確率だから 1/2

したがって
P(A1 | B2) = (1/6)/(1/2) = 1/3

へっ!乗法定理なんか持ち出してきても、別に簡単になったわけじゃあないね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 01:05
痛すぎる
36名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 01:06
>>34
2箇所修正抜け見っけ
所詮DTV板なんぞこのレベルか
誰か>>28を解説(翻訳)してくれ
39名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 01:13
>>31
最初が赤で裏が赤    最初が赤で裏が青
P(A1 ∩ B1)=1/3    P(A1 ∩ B2)=1/6

これが初めから分かっていたら、問題になって無かったね
40蟲マン(エセ文系):01/12/01 01:17
赤青どちらに賭けようが勝つか負けるかの2つに1つ。
よって1/2なので有利不利は無い。


#つうかsage進行しましょうや。
なまじっか数学ができるとわざわざ難しく考えてしまうところが
落とし穴
>>40
面白くない。
いや、ネタなのは分かるが。
43名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 01:23
>>39
まったくだ
最初が赤で裏が青 P(A1 ∩ B2)=1/3と錯覚するところにこの問題の意義がある。
44名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 01:31
>>28は勘違いをしているが、
両方青の確率を1から引くという発言がおかしいということの指摘でもあると思われ。
>>31は問題をきちんと数式化しただけで、問答無用で答えを出している。
解決のための考え方は>>30を頭の中でしなければ出てこない。
また、もし>>30の考え方でなく、3枚の中から1枚を引くと単純に考えていたら
(A1 | B1)でなく、(A1 | B2)を計算しても2/3になっちゃた可能性もあるね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 01:43
>30
問題では表が赤じゃあなくて片面が赤なので
確率は1/2
よってどっちに賭けても一緒。
だからDTV板だっつってんだろ!(藁
>>46
便宜上、オープンにした面を表と呼んでいるだけで問題とは等価
もし対象が人間でなく神の目ならそうなるかもしれないけど。
表って書くと余計に勘違い厨が増えると思われ
>>46
もし、問題が
片面は赤だった。
でなくて
片面が赤だったときの

裏面は赤か青か
だったらそうなるが
51名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 02:04
確率論の授業で出てきそうだな・・・。
この前もこんな問題が出てたよ。
[問題]
ある監獄で、A,B,C3人中2人がが死刑執行を受けることになっている。
この3人は自分が死刑を受けるかどうか知らない。ここで、cの人が看守
に「A,Bどちらの人が死刑になるか?」と聞くときの確率変動を求めよ
>>50
「表」と書くのも「片面」と書くのも同じ事だと思うんだが、
どう違うのか説明してくれ。
>>52
「表」という表記は、「裏」という対になる概念があるので、それが特別な条件であるとい
う勘違いを誘発してしまう可能性があること。
54名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 02:17
>>51
看守「ニヤッ!として立ち去る」
看守「ニコッ!として立ち去る」
看守「ニタニタとして立ち去る」
看守「無表情で立ち去る」
これで確率は変動する?
・・・これは問題が悪いだけの話で、3枚時点からの確率を
求めれば赤になるし、問題文に忠実に沿って片面が赤だった
時点からの確率を求めれば五分になるわけで・・・。

ここの住民の反応も>>1の思うつぼ(w
>>52
>>50は「表」と「片面」の違いでなくて、
「だった。」と「だったとき」の違いを言っている。
つまり、確定した事象と未確定の事象(つまり何の情報もない場合と等価)の違い。

「だったとき」なら、表(赤)→裏(青)と表(青)→裏(赤)の両方が該当する
とも受け取れないことは無い。

こんな指摘をすること自体、恥ずかしいゃ。
もしかしてネタに引っ掛かった?
ということで


■■■終了■■■
58名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 02:29
>>55
確率変動を起こして1/2から2/3になったんだよ。
青->赤の出目がこの情報で消えたわけ。
5952:01/12/01 02:29
>>56
> 「だった。」と「だったとき」の違いを言っている。

問題文は「だった。このとき」となってるから「だったとき」と等価じゃない?
60名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 02:31
確率とか言う前に、問題自体が不完全だと思うんだけど・・・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 02:33
まだやってるのか あほだなここのやつら(藁
>>61
その頂点に立つ男
>>59
意味が、違うだろ。
「このときの」とは、事象が確立した後の場合ということで
英語なら then という意味が付加されたことになる。
64名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 02:57
>>59
まあ考えてみてください。

この文から、はたして賭ける人は、
1)片面が赤と分かって(見て)から、もう片面が赤または青に賭けたのか
2)分からなくて(見てなくて)、片面が赤でもう片面が赤または青に賭けたのか

どう受け取りました?どちらにも受け取れる?

私は、1)にしか受け取れなかったので、
別に問題が不完全とは思わないよ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 03:05
>>61
そうか〜? めっちゃ面白いじゃないですかぁ〜

でも文章読解力で引っ掛けるのなら、もう少しどちらにも受け取れるように
書き方をさらに一工夫して欲しかったね。
単なる確率変動問題に成り下がっているよ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 03:10
こんな問題で学力を測れると思っている奴を小一時間問いつめたい
こんな間題で字力を側れると恩っているやつを小1時問間いつめたい
色々反応が増えてきて、>>1も幸せだね!(藁
そろそろ関係者が登場する頃かな・・・
問題文を訂正してみたYO!

3枚のカードがあります。
1枚は両面とも赤、1枚は片面が青で片面が赤、1枚は両面が青です。

この3枚から1枚を無作為に選んでテーブルに置くと、現在見えている面は赤でした。
このとき、現在見えていない面の色が赤か青か賭けをするとき、どちらの色に賭けるのが得でしょうか?
3枚のカードがある。
・1枚はハードMPEG(Only)エンコキャプチャカード
・1枚はハードMPEGキャプチャ、ソフトMPEG(AVI)エンコ両用キャプチャカード
・1枚はソフトMPEG(AVI)エンコキャプチャカード
この3枚から1枚でキャプチャしたとき、画質はクソだった。

このとき、高画質でキャプチャできるかできないかで賭けをすればどちらに賭けるのが有利か?
>>71
おしい!!!表裏での違いが盛り込まれていない
全然別の問題にすりかわってる!!!

またハードMPEGを高画質というのか、AVIキャプチャを高画質というのか?
73 :01/12/01 04:41
ブルーバックスの確率の本だったな。タイトル失念。
74名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 11:50
ギャンブルを確率で語ってるようでは、儲からないよ
70の問題でいうと、面は全部で6枚あって、すでに赤が見えている。
この時点で両面青のカードの可能性は排除。残りは、赤赤、赤青の4面となる。
そしてすでに見えている赤も排除されるので、残り3面は赤、赤、青の
いずれか。したがって、3分の2の確率で赤の可能性が大きい。
どっちのカードとかじゃなく面で考えればいい話。

ちなみに、1枚をめくって赤が見えている場合(裏は見れない)、
残りのカードを任意で引いてその表面の色の可能性をかける場合は、
8分の5で青が優勢となる。
76名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 13:28
先生! >>1の問題では
取り出したカードの反対面の色で賭けてるのか
取り残されたカードの反対面の色で賭けているのか
私の読解力では どちらか判断出来ないのですが。
先生はどうして判ったのですか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 13:31
>>74 そうそう。
って言うか、計算式に入っていないパラメータがある。
78名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 14:05
先生! 多胡輝教授によると >>1の問題の
>片面は赤だった。
は 「片面(だけ)は赤だった。」
と云う解釈の仕方も出来るそうなのですが
本当なのでしょうか。
>>75
ネタだったらすいません。
難しいこと考えずに1/2でしょ?

>この時点で両面青のカードの可能性は排除。

っていうことは残ったカードは2枚でしょ?
カード2枚しかないんだから、どっちを引くかは1/2。
80名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/01 15:30
>>24が正しいのか >>75が正しいのか
カードで考えるのか 面で考えるのか
頭が混乱してきました。
間違ってる方の考え方がどうして正しくないのか
どなたか解かり易く説明してもらえませんか。
答え:どちらの色に賭けても有利さは同じ。

確立の問題と思った途端、1/2だの2/3だの書くなよ。
ですから、確率です。まず日本語を勉強してくださいYO!!
8375:01/12/01 17:08
>>79
だから引いたカードの裏面の色で賭けた場合よ。
カードの話なんかしてない。

問題文があやふやだとどの値を求めるのか
わからなくなるんでね。まあ悩むのもよし。
8475:01/12/01 17:28
ネタバレでいうと、どちらも確率は同じなんだけどね。
赤を引いたということは、赤赤、赤青のどちらかしかないから、
みんなの言う通り。ていうかこのスレ何だよ
85 :01/12/01 17:48
>>84
ネタスレ(極一部、真性がまざってるけど
86>>80:01/12/01 19:53
下で明大理工学部数学科の講師が1/2では無い事を説明している。
http://www.meiji.ac.jp/meiji/servers/math/staffs/ahara/prob0.html
理詰めで考えれば分るのだが感覚的には受け入れ難い。
誰かこの理性と感覚のギャップを埋めて下さい。
87 :01/12/01 20:58
これ昔からある有名な話ね
1/2と見せかけて実は赤が2/3なんだよ
納得できない人も多いだろうけどね
88名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 00:48
条件つき確率の問題なんだから
この問題でいうと
一枚カードを選んで片面が赤だったとき反対が赤になる確率が2/3
赤だったことを前提において反対の面が赤の確率は1/2
になる。
問題の取り方次第でしょ。
長い小一時間だな。
8988:01/12/02 00:49
sage忘れ。
スマソ。
つまり、初めに取り出したという行為はなんの意味もないのか? <2/3の場合
>>86のリンク先の出題
「〜である。このことを説明せよ。」

なんか、上から与えられた珍問に
いかに屁理屈で自分を納得させる答えを出せるか試すような問題やね。

上の言うことは正しい。従わない奴は入学(入社)するな、って
その講師は同僚に
「何言ってんだ、1/2だよバ〜カ」
と言われて、ムキになって説明したに1票。
>>1の文章作成能力を小一時間問い詰めよう。
>>86
実際に3枚カードを用意(作成)して
100回試行してみると納得できるかも。
リンク見た。解答おかしいよ。

「取り出したカードの片面は赤である」っていう問題の前提条件を
解答でブチ壊している・・・
「まず取り出したカードの片面が赤の確立・・・2分の1(以下うんちく続く・・・)」

おい?ちがうだろ?
と、俺は思う。
俺も思う
9795:01/12/02 03:45
あまりに納得いかないんでプログラム組んで実験してみました。
ごめんなさい・・・俺が間違ってました・・・
しかもプログラム組んでみるとなんとなく理由もわかる。

でも問題または回答の日本語はおかしいと思うよ。

メモ帳とかで xxxx.vbsのファイル作って実験してみソ。

Dim card(5)

card(0) = 0 ' 00
card(1) = 0 ' 00
card(2) = 2 ' 10
card(3) = 1 ' 01
card(4) = 3 ' 11
card(5) = 3 ' 11

Randomize

For i = 0 To 1000
l = Int(Rnd(1) * 6)
If (card(l) And 1) = 0 Then
ct1 = ct1 + 1
If (card(l) And 2) = 0 Then
ct2 = ct2 + 1
End If
End If
Next

MsgBox ct2 / ct1
98注意報!!:01/12/02 05:02
>>97はウィルス。PCを乗っ取られます
9995:01/12/02 10:51
誤解のないように、説明しておきます。

1001回のテスト項目
  もし 使ってる人の知能指数 < PCの知能指数 だった時
    頭の悪さ+1
ループ終了

もし 頭の悪さ = 手遅れ だった時
  PC自爆
組み合わせ 123456
    表 赤青赤赤青青
    裏 青赤赤赤青青
6通り引き方がある。最初の面が赤の組み合わせは3通り(1,3,4)
そのうち裏が赤である組み合わせは2通り。
ということで裏が赤である確率は2/3。
間違ってる??
だから、ギャンブルは気合いと直感だってば
>>1の題意が>>70とすれば2/3であってるよ。
6通りってのがミソだよね。
マクロはそれを再現してます。
ソースにコメントないとわかりにくいけど。
なんで赤赤 青青が2通りずつあることが
理解できるかってことか。
よく考えてみたら2/3だ。

同じ様な問題に一度引っかかってるのに。
さいころを二個振って出た目の合計が10になる確率は。(1/12)
何一人で語ってんだこいつ
過去レスを読まずに書く奴のなんと多いことか。
何回同じ事が書かれるのか、このスレみると良く分かる。
人の行動様式がとても良くわかる、とっても良いサンプルだ。
107 :02/06/29 11:14
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/03 22:01
どーせ他のスレで馬鹿にされて腹いせに立てたんだろうよこのスレは。
なあ>>1よ。
まあうっとうしいとは思うが、確率は1/2なんでよろしく。
赤・赤=A、赤・青=B、青・青=C、
赤が見えているのでカードはAまたはBに限定、
よって確率は等しい。これがリファレンス。
わからんやつはギャンブルするな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 08:32
おそらく>>1は就職試験でこれが出て解けなかったあわれな学生だとおもわれ
>>111 で、周りがあっさり解いていくのでますます欝に?w
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 09:25
そういやそういうシーズンではあるな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 14:23
なぜ半年以上の間を開けて再浮上したのか?
赤が見えてるってことで、青・青の可能性は0
残る可能性は、赤・赤 赤・青の2枚しかないが

引いたカードの可能性は
赤・赤の「表」、「裏」、赤・青の「表」の3通り考えられる
引いたカードの反対側は、赤2:青1で赤のほうが倍の可能性あるんだよ。

>>110 お前がギャンブルするな。
>>115
お前アフォだろ?
晒しage
激しくワラタ
引いたカードの裏面の色が何か?と言うならば、2/3で赤有利
引いたカードが、「赤・赤」のカードか「赤・青」のカードのどちらか?
と考えれば、1/2


119173:02/07/07 16:04
片面赤のカードを引いて、残りカードが2枚という条件でよろしいか?

ならば青。

最初に引いたのが赤の場合、それが赤々だとしたら
残りカードで反対面の確立が高いのは青。

最初に引いたのが赤青の場合、
残りカードで反対免の確立は半々。
お前らちゃんと>>1の説明読んだか?と小一時間
>>119

引いたカードの裏面の確立じゃないの?
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 16:09
問題の出し方が悪いな。>>1は馬鹿。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 16:10
読解力の問題だな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 16:11
>>1の文章はメチャクチャ
125173:02/07/07 16:14
”このとき”という言葉が重要なのね。どっちも有利とはいえない。が正解か。
いまさらこんなスレageてるお前ら全員アフォ
3枚のカードがある。
・1枚は両面赤
・1枚は片面が赤、片面が青
・1枚は両面青
この3枚から1枚を取り出したとき、片面は赤だった。

このとき、反対面の色で賭けをすればどちらの色に賭けるのが有利か?

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

@「赤/赤」「赤/青」「青/青」のカードのうちから一枚選び、片面だけ見よ。
>「赤/?」を引いた。
A裏面は何色の可能性が高いか?

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

「赤/赤」「赤/青」「青/青」のカード両面に順に仮想的に番号振ってみる
「赤1/赤2」「赤3/青4」「青5/青6」
引いたカードが赤が見えるので「青5/青6」のカードは除外。
「赤1/赤2」「赤3/青4」のカードのうち、実際は番号は見えず、
「赤?/??」を引いたとしかわからない。
赤1、赤2、赤3のどれかを引いたところから、賭けの対象が始まる。
反対側は何色?
赤1を引いていた・・・反対側は赤
赤2を引いていた・・・反対側は赤
赤3を引いていた・・・反対側は青

見えた色と同じ色にかけつづけるのが正解。
128110:02/07/07 17:11
>>115
115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/07 14:57
赤が見えてるってことで、青・青の可能性は0
残る可能性は、赤・赤 赤・青の2枚しかないが

引いたカードの可能性は
赤・赤の「表」、「裏」、赤・青の「表」の3通り考えられる
引いたカードの反対側は、赤2:青1で赤のほうが倍の可能性あるんだよ。

>>110 お前がギャンブルするな。

赤・赤の表だろうが裏だろうが、もう片面は赤確定で
残りの赤・青の裏も青確定であることが理解できんらしい。
世の中騙されるカスが多いはずだわ。こんなの5歳児でもわかると思ってたが。
115は4歳児かもしれん。
129110:02/07/07 17:21
やっぱ釣るのやめた
115はネタにマジレスするなヴォケ
>>110
おれ115ではないが、俺も始めは直感的に1/2と思ったんだが、
やっぱりそうじゃないべ。
つまりよ、今見てる赤ってのが両面赤のカードである確率が、
赤青のカードであるという確率の2倍あるのよ。

考え方を少し変えて、「一枚引いてみたら赤い面が見えた。
このカードは両面赤のカードか、赤青のカードか」
っていう賭けなら、間違いなく両面赤にかけるでしょ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 18:29
要するに今見てるカードが赤赤である確率と赤青である確率が1/2では無いって訳か
それは5歳児にはわからないかな
>>110>>115でギャンブルやって決着つければいいんじゃねーの?
というか、この問題の場合、引いたカードの裏は何色か?ってことだろ?
赤を引いたんだから、反対側は赤or青なんだから1/2じゃねーのか?
違うって奴はオレにわかるようにちゃんと説明汁!
中学校で習ったね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 20:12
俺の友達で昔「明日地球が滅亡する確率は50%だ」と言う奴が居た。
彼が言うには、可能性としては
1.明日地球が滅亡する
2.明日地球が滅亡しない
の2通りしかないんだから、それぞれの確率は1/2だ。つまり50%だ。

もちろんこれは間違ってる。何がだろうか?
>>133はまずこの事を考えてみてもらいたい
136135:02/07/07 20:17
ちなみにこの発言をした彼は文系とはいえ、当時すでに大学生だった。
>>133
>赤を引いたんだから、反対側は赤or青なんだから1/2じゃねーのか?
は間違っていないよ、
間違っているのは、その一歩前の確率を計算に入れていないこと。
どうしても理解できなければ、実際にカードを作って引いてみると良いよ
>>137
赤を引くってのは確定事項なんだから、
その一歩前の計算をするのはおかしい。
赤赤、赤青、2枚のカードを引いて、裏が何色?って質問なら、
君の考え方で正しいがね。
数学力無いって言うより、読解力無いね。
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/07 20:36
明後日地球が滅亡するに 3000ペソ
>>138
>>137のの言ってることも少し間違ってるんだけど、
つまり、片面が赤ってことから、可能性としては
「両面赤、または片面赤片面青」の2通りしかないんだけど、
両面赤である確率が2/3で、片面赤片面青である確率は1/3なんだよ。
キーワードは条件付確率なんだよぅ。
これについて勉強すれば誰もが納得できる。
>>140
条件付き確率を使う問題では無いと思われ。
間違えた>>141だった。しかもよく考えたら使おうと思えば使える。
でも条件付確率を考えないほうがすっきり分かると思う
条件付確率ってなに・・・?
と思って検索するもよくわからづ。
しかし、こんな事がおこりうるとは思わなかったな。
145ワカッタ:02/07/07 22:58
やっとワカッタ!
これ赤の方が確率高いんだね!やっと理解できた、俺って頭悪〜
146もなー君:02/07/07 23:39
DTM板は学力レベル低いのか・・・。
この問題を解けるやつがどの程度いるかでわかると思う。

問題:
ある日、モナー君は2chを見ました。
モナー君はとても2chを気に入りました。
モナー君は毎日2chをチェックすると心に誓いました。

モナー君が2chを見た日の次の日の2chを見る確率は 4/5
モナー君が2chを見なかった日の次の日、また2chを見ない確率は1/6

さて、1年後のモナー君の2chを見る確率は?
147 :02/07/07 23:52
この問題は実際にカードを扱っている場面を想像して
問題を解いているかどうかが分かれ目かも。
148 :02/07/08 01:46
>>146
一年後にはモナー君はすっかり2chにはまってしまって
家の中で一日中リロードを繰り返しています。

100%
>>140
>両面赤である確率が2/3で、片面赤片面青である確率は1/3なんだよ。
君の解説見てると、引いたカードが赤だった時に、それが両面赤のカードである確率の方が(片面だけ赤より)高いように聞こえる(^-^;
この問題を要約すると・・・、
赤赤(両面赤ってことね)のカードと、赤青(片面だけ赤)のカードがあります。
一枚引くと、表面は赤でした。その時の、裏面が赤である確率(と青である確率)を求めよってことだよ。
この時、赤青のカードの赤が表面になる確率の方が低いと思ってるかもしれないけど、
結局カードは2枚しか無いんだから、2分の1なんだよ。
だって赤青のカードの表面が青の場合はやり直しだから。<問題自体が成り立たない
君は、両面とか片面とかにこだわって、カード自体が2枚しかないって事が分かってないんじゃない?

150149:02/07/08 02:35
赤青の方は赤が上を向いている確率は(赤赤の)半分しかない。
って思うかもしれないけど、赤青のカードの青が上を向いている場合は考えなくて良いのだよ。
ここがポイント。
151777:02/07/08 03:03
結局釣りスレなのか。ネタにマジレス
152147:02/07/08 05:00
この問題は解くのは簡単だったが、勘違いしている人に説明するのはかなり難しいかも。
・両面赤のカードは2通りの引き方があるという説について
引き方は2通りあるのだが、それは引く前の話。
引いて色を確認した後は1通りにしぼられるという点に気づいて欲しい。
色が赤色であると確認した時点で、そのカードの裏面は
少なくとも見えている側ではなくなるから。
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 06:21
2枚のカードを3回引けると思ってる奴が多いな。
154もなー君:02/07/08 07:05
>>147
といてくださいよ・・・

それとも、これが解けないほど、DTM板のレベル低い?
155もなー君:02/07/08 07:06
>>154

訂正
>>146
×>>147
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 07:22
>両面赤である確率が2/3で、片面赤片面青である確率は1/3なんだよ。
>この3枚から1枚を取り出したとき、片面は赤だった。

なら、「両面赤である確率が2/3で、」から「この3枚から1枚を取り出したとき、片面は赤だった。
」を引いて「両面赤である確率が1/3」でいいんじゃないかな。

「両面赤である確率が1/3」
「片面赤片面青である確率は1/3」

よって有利、不利は無く

『1/2』
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 08:34
>このとき、反対面の色で賭けをすればどちらの色に賭けるのが有利か?

ここのやつらは数字には強くても日本語理解できないんだね。
答え・赤青ともに有利不利はない。
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 08:35
赤のほうが有利とか言ってる奴、幼稚園児以下だろ
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 10:04
じゃぁ、この問題は?
さいころを振ったら、1が出ました。
もう一度振ったらまた1が出る確率は?
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 10:16
>>159
3分の1

・普通に1が出る確率が6分の1
・気合いで1が出る確率が6分の1

よって二つを足して3分の1
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 10:45
>>159
おい!
さいころに砂鉄が着いてるぞ!
そろそろ高3が「確率・統計」を習う時期か
163もなー君:02/07/08 18:01
やっぱ誰も解けないのか・・・
>>1の問題解けて偉そうにしてる厨も、>>146くらいの問題は解いてくれないと…。
特に、何か勘違いしてる>>158には、是非これをといてほしい。
単純計算では4/5*4/5+1/5*5/6で121/150
俺の経験では148が正解
165133:02/07/08 21:05
で、>>163はその問題も含め>>1の問題も漏れに分かるように説明汁!
166名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 21:21
答えは「青に賭けるが有利」だよ。
>>1の文章を良く読んでごらんよ。
「この3枚から1枚を取り出したとき、片面は赤だった。」
片面は赤だった、という言い方はもう片面は赤じゃないということがわかっている言い方だ。
もし両面が赤なら、「この3枚から1枚を取り出したとき、両面とも赤だった」と言うはず。
つまり、このカードのもう片面は青であることをこの出題者は知っているのだ。

>>163

158の勘違いってなーに?
あとここはDTV板なんだが、いつまでDTM板だと勘違いしたままなのかと小一時間(以下略)
>>147とか>>149とか(同じ奴かな)みたいのが出てくると、
やっぱり条件付き確率が分かってもらえないと
納得してもらえ無そうだね。
多分散々ガイシュツだろうけど、一応書くと
一枚引いて赤い面を見た確率 P(a) = 1/2
両面赤を引く確率 P(b) = 1/3
一枚赤を引いたとき、さらにそれが両面赤である確率
Pa(b) = P(a∩b)/P(a) = (1/3)/(1/2) = 2/3
そうそう、P(a∩b)は両面赤を引き、かつ赤い面を見る確率だから当然
1/3のままね。

そして、片面見えた時点で1/2って思ってる奴、
こういう問題だったらどう考える?

100箇所のスクラッチがあるスクラッチカードが2枚ある。
そのうち一枚のカードは100箇所全部赤。
もう一枚は99箇所青で一箇所だけ赤。
オマエは適当にカードを引いて一箇所削ってみたら赤が出た。
このカードは全部赤のカードか?99箇所青のカードか?
どっちに賭ける?やっぱり1/2か?
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 22:29
2箇所のスクラッチがあるスクラッチカードが3枚ある。
一枚は2箇所全部赤、一枚は一箇所赤で一箇所青、一枚は2箇所全部青。
適当にカードを引いて1箇所削ってみたら赤が出た。
そのカードのもう一箇所が赤である可能性と青である可能性はどっちが高い?
前提条件で確率が変わることがある(あってる?)。
にわかには信じがたい、
この事実を受け入れなければならないわけね?
>>169は2:1なら1/2に成ると思っているらしい。

>>170そんな事は無い。100箇所だろうが2箇所だろうが、赤の方が有利。

いやー我ながらいい例題ができたー。1/2派も違うと思うなら
もっとはっきり言ってよ
100:1のスクラッチでもまだ1/2と思ってる奴実はいるだろ。
だってカードは2枚しかないもんなあ
おいやべえぞ!明日1/2の確率で世界が滅亡するぞ!!
早く引っ越せよ!!
173 :02/07/08 22:52
スクラッチだったら別でしょ。
それじゃ納得できない。
だったらスクラッチを2箇所にして、そんで折り曲げて片面ずつにしろ
それとも2箇所の場合になると1/2か?
175 :02/07/08 22:54
やっとわかったよ!
>>174わかってくれてありがとー
もなー君みてるか?やっと黙らせられそうだよ

おーい>>147 >>149 反論あるか?
>>152 は げ ど う
>>174じゃなくて>>175だ・・・はぁ。結局俺もバカ
178133:02/07/08 23:11
さすがに100のうち99が青と全部赤の場合は、赤に賭ける。
でも赤赤と赤青と青青だったら、どっちに賭けても同じに思えるのは錯覚か?

・・・1分ほど考えたが、なんとなく赤が有利に思えてきた。
もし赤青を引いたと仮定したら青が出る可能性もあるもんな。
そう考えたら赤が出たなら赤赤の方が有利に思える。いや有利だ。
ようやく2/3と1/3に納得できた。
1/2は錯覚だったんだね。
これで今夜はぐっすり眠れるよ。ありがとう!
179名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 23:15
>>178
君はまだ錯覚している。

>もし赤青を引いたと仮定したら青が出る可能性もあるもんな。
赤青を引いたと仮定しても、赤が出た時点で青が出る可能性は無くなったんだよ。
>>179
赤青を引いて赤がでたら、次は青しかでないんじゃないのか?
ていうか>>178は1個削った後、2個目が何色かって話をしてるんだろ
181名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 23:21
両面が赤いカードと片面が赤、もう片面が青のカードが封筒の中にあります。
そのうちの1枚を封筒から出したら、赤い片面が見えました。
裏面は何色に賭けますか?
>>181
強情なやつだなぁ。それは>>1とまったく同じ問題
赤に決まってんだろ
183174:02/07/08 23:26
>>177
「表が赤でした」だったら1/2ってことだよね?
どうもありがとう〜
184177=174:02/07/08 23:29
>>183
何を言ってるのかわからん?ただ1/2と言いたいだけちゃうんかと
いつまでやってんだよお前らほんとバカばっかりだなぁ。
1/2か2/3で赤なら赤に賭けりゃいいだけだろ。どっちでもいいんだよ
186175:02/07/08 23:31
いや、問題が
「片面が赤だった」じゃなくて
「表面が赤だった」だったら1/2になるでしょ?
これ要するに数学できない人への引っ掛け問題でしょ?
187177:02/07/08 23:36
>>175の言う表面ってなんだ?
赤青のカードはどっちが表って決めるんだ?
先に見えたほうが表ってんなら、ていうかどうやっても1/2にはならんぞ
188175:02/07/08 23:39
ごめん。もし三枚のカードが
一枚は表が赤、裏が青。
一枚は表が赤、裏が赤。
一枚は表が青、裏が青。
って決まってた場合、引いたカードの「表」が赤だった場合
「裏」が赤である可能性は1/2だといってるんです。
とてつもない低脳粘着がいるな。
190177:02/07/08 23:44
ああ、それならそう。確かに1/2だね。
でも>>1の問題からそう考えるのはおかしいだろー
だってさっきも言ったけど赤青のどっちが表かを決めなきゃいかんでしょ

>>189
吼えてねーであやまれよ。僕が低脳でしたって
191175:02/07/08 23:45
いや、1/2ってまだ言ってる人たちはそう考えてるんじゃないかなって思って。
私もそう考えてたからさ。
>>190
きみさー。

赤色の面を持つカードは何枚?

少なくとも片面が赤色のカードは何枚?

赤色の面を持つカードは何枚?

少なくとも片面が赤色のカードは何枚?

赤色の面を持つカードは何枚?

少なくとも片面が赤色のカードは何枚?

赤色の面を持つカードは何枚?

少なくとも片面が赤色のカードは何枚?

赤色の面を持つカードは何枚?

少なくとも片面が赤色のカードは何枚?

赤色の面を持つカードは何枚?

少なくとも片面が赤色のカードは何枚?

赤色の面を持つカードは何枚?

少なくとも片面が赤色のカードは何枚?

赤色の面を持つカードは何枚?

少なくとも片面が赤色のカードは何枚?



ねえねえ、教えてン
193つか:02/07/08 23:48
日本語から出直せや、消防。
>>192
おまえは毎日1/2の確率で地球が滅亡するって事におびえてろ
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 23:50
みんなうまいこと引っかかっちゃったみたいだね。
196 :02/07/08 23:51
とてつもない低脳粘着がいるな。
>>107って何の画像なの?
198ふかわ:02/07/08 23:52
>>195
わかってないの、お前一人みたいよ
わかってないの、お前一人みたいよ
199 :02/07/08 23:56
2ちゃん史上稀に見る低脳粘着2/3タンがいるのはこのスレですか? (;´Д`)ハァハァ
200175:02/07/08 23:58
結論はDTV板の数学力なんて私も含めてこんなものだ、ってことですね。
正しい答えがこれだけ煽られるなんてほかでは考えられない…
( ・∀・)つ ∴∵ ニクコプーン食べる?>175
おまえもくどいよ。1/2のまともな反論を待ってたのに
粘着しか言えないんなら俺もう帰るよ。
やれやれ。おい、最後にいいこと教えてやるからもう泣くな
>>1の問題の答えは2/3か1/2だ。だからお前が正しい確率は1/2だ。
半分当たってるんだぜお前元気だしな
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 00:06
>>202
だから数学板で正解を問えばいいだろ。うぜーよ、いいかげん。
204名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 00:08
1の答えはどっちも有利不利なし。1/2だろ?
難しい計算とか出して赤が1/3とか言ってるやつは
実際に1のシチュエーションを用意して、100回ぐらい試行してみ?
ほぼ1/2になるから。
俺のいとこ(4歳)に同じ問題を出してみたら
どっちにかけても同じと答えたよ。
漏れは>>192が大正解に思えるんだが…
誰かほんとの正解教えてくれ、夜も眠れん
中途半端に学力ある奴の方が間違える問題なんだね
208175:02/07/09 00:11
みんなおかしい!って私もさっきまで1/2だと思ってたけどw。
だから、2/3が正解なんですよ!1/2なのは>>188の場合だけ!
>>206
少なくとも片面が赤色のカードは2枚しかない。

【 片面赤色 】 が確定した時点で裏面の色は 【 青、赤、それぞれ1/2 】

2/3厨房がこれほど粘るわけが皆目ワカラン。まさに粘着としか言いようがない。
あれだけ分かりやすく説明してもらったのに・・・だめだこりゃ
211( ´D`):02/07/09 00:14
なんだかんだ言って、正解は2/3なんだよ。
まず、君たち裏返すって言うのは、頭から離した方が良い。
だって、もう引いちゃってるんだから、裏は関係無い。
結局は、赤赤と赤青、の2枚から、赤を「表」にして引く確率を聞いてるんだよ。
2枚のカードを引く確率は2分の1なのは分かるね??
これ分かんないって言われたら、もう説明出来ないけどw
じゃあ、1/2厨達にも分かりやすく交互に2枚のカードを引いていくモデルで説明するね。
(1回目)赤赤、(2)赤青、(3)赤赤、(4)青赤(ノーカウント)
(5)赤赤、(6)赤青、(7)赤赤、(8)青赤(ノーカウント)
8回目まで交互に引いて、表裏も交互に出るとすると(引く回数を増やせば、このモデルに近づくのは分かりますね)
8回引いた内、有効なのは6回。そのうち赤赤を引いたのは4回。
はい。2/3ですね。もう反論出来ませんね。
>>209
粘着っちゅうより狂気を感じるんだすが。。。
思考を開始する前に脊髄が1/2と伝達してきた
214175:02/07/09 00:15
片面赤色が確定するには、
両面赤色のカードのどちらかの面が見えたか、
片面青片面赤のカードの赤の面が見えたってことなんですよ?
両面赤色のカードの場合、どちらかの面かはわからないんですよ。
>>211
数学力より日本語力に深刻な問題があるのでは。
可能性が2通りしかないという事と確率が1/2であるという事は違う。
2通りだから1/2で考えるのをやめてたらそりゃ解けないよ
>だって、もう引いちゃってるんだから、裏は関係無い。

なんで?裏が赤か青かに賭けるのにどっちが有利か聞いてるんじゃないの?
それが関係ないってどういうことだボケ
218175:02/07/09 00:17
なんか文系と理系が歩み寄れない理由がこのスレにある気がしてきたw
>結局は、赤赤と赤青、の2枚から、赤を「表」にして引く確率を聞いてるんだよ。

これが間違い。
赤を「表」にして引いた後のことなんだよ。
結局、問題の意味がわかってないのが原因か。
220204:02/07/09 00:18
た の む か ら 実 際 に や っ て み れ
221( ´D`):02/07/09 00:18
>>217
どのカードを引いたかが重要で合って、
裏が赤か青であるかは、確率を計算する上で関係無いってことだよ。
222204:02/07/09 00:19
1/2で即答する奴が正解、正常
ワケ分からん知識を出してきて青の2/3とか言い出すやつが間違い、異常

こういうことでOKですか?
223175:02/07/09 00:20
片面赤だった場合の組み合わせは、

1、両面赤色のカードの表が見えた。

2、両面赤色のカードの裏が見えた。

3、片面赤、片面青の赤のほうが見えた。

の三通りでしょ?

1の場合は裏は赤。2の場合も赤。3の場合だけ青。

ってことは2/3でしょう。これでわからない?
>>216

1/2派だがそういう考えで解いてないし。
明日、1/2の確率で地球が滅亡するという奴は、
教科書に書いてあった「同様に確からしい」という言葉を思い出せ。
1/2の奴の困ったところは、2/3であることの説明が理解できない
というか読む気もないところだ。だからもうみんな、
どっち派もやめとけ
>どのカードを引いたかが重要で合って、

「この3枚から1枚を取り出したとき、片面は赤だった。 」

この時点で両面青は賭けの対象から除外される。
対象は
「・1枚は両面赤
・1枚は片面が赤、片面が青 」
のカードのみ。
よって1/2。

つーか、あんたの言ってること全体的に電波っぽくてようわからん
227147(理系):02/07/09 00:22
>>223

>>152を読んでくれ。
だから、同様に確かではないんだよ。スクラッチの問題見てみろ。
同様に確かでないことがわかるだろ
>>225
あるよ。
だけどね、>1の問題のシチュエーションを忠実に再現して
実際賭けが行われた場合、
「このとき、反対面の色で賭けをすればどちらの色に賭けるのが有利か?」
と言う問いには
「どちらも有利不利なし」と言うしかない。
230俺も理系だが:02/07/09 00:25
理系が1/2派・・・っ!?
ざわ・・・ざわ・・・
231192:02/07/09 00:25
そうだなー、2/3粘着クソには

『 マックのカウンターの前でも 寿司 と 蕎麦 と ハンバーガ を天秤にかけるのか?、オマエは? 』

と、小一時間問い詰めたい。条件分岐というのはそういうことだ。

粘着馬鹿の相手はキリないから、俺はもう寝るよ (;´Д`)
232175:02/07/09 00:25
>>227
いや、だからね。
引く前の話だろうと関係ないのよ。
現に見えている面は両面赤色の表面かもしれないし裏面かもしれないわけでしょ?
233( ´D`):02/07/09 00:25
>>226
おいおい。私のモデルでは、ちゃんと赤赤、赤青を1/2の確率で引いてるでしょ?
それでも、赤が表になった時にそのカードが赤赤である確率は、2/3なの。
うーむ。子供でも分かるように説明したつもりなんだけどw
おい誰かスクラッチつくって持って来い!
重要なのは解ではなく、>>1をどう理解するか、という事か?
>現に見えている面は両面赤色の表面かもしれないし裏面かもしれないわけでしょ?

どっからこういう発想が出てくるんだろう。
マジで実際に>1をやってみれ。
237192:02/07/09 00:27
>>235
日本語の問題。終了。
238( ´D`):02/07/09 00:27
>>229
あなたとこの掛けで勝負したい・・・。
だって、有利不利が無いならと思ってるなら、「青」に掛けることも有る訳でしょ?
こっちは永遠に「赤」で勝負させて貰いますw
おいなんだよ盛り上がってるな。
お。ようやく2/3派も増えてきたか。まぁ多数決の問題じゃないけどな
どっちも頑張って明日まで続けてくれ。
俺は明日にするよ
>>233
>それでも、赤が表になった時にそのカードが赤赤である確率は、2/3なの。

そうだよ。それはあってる。
けど、それは両面青のカードを含めた場合のこと。
両面青が除外された>1のシチュエーションではその2/3という事実は何も意味を持たない。
お前はわざわざ片面赤というのを見せて貰ってるのに
そこに「両面青のカード」である可能性まで考慮して賭けるのか?
誰かBASICで良いからササッと組んで検証して下さい。
242147(理系):02/07/09 00:30
>>232

変な日本語になってしまうのだが
見えてるのが表だった場合、裏側は見えてる側ではない。
見えてるのが裏だった場合、表側は見えてる側ではない。
おい>>147。100:1スクラッチの問題に答えろや。
244175:02/07/09 00:30
2/3派の方が冷静なの見ても(私を除く)どっちが正しいかわかると思うんだけど…
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 00:30
>>231
マックで掻き揚げセイロを注文しましたが、なにか?
246名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 00:31
>>226
ここまで説明されてまだわからないんだね。
赤青のカードが引かれたとき、1/2の確率で青が表の状態で引かれる
んだよ。つまり赤青のカードが引かれる確率のうち、その半分は
青青のカードが引かれたときと同様、「賭けの対象からはずされる」
んだが
247パチスロ好き:02/07/09 00:31
どう見ても1/2だろ?違うの?
スロ板いって問題だしたらたぶんみんなそう言うと思うけど。
やってみれば?
248( ´D`):02/07/09 00:31
>>240
両面青は含めて無いんですけどw
249( ´D`):02/07/09 00:33
>>247
スロ板ってレベル低そうだな。
ここも低いけどw
分かったよ。今までFlaskでチョー手抜きしてた俺が悪かったよ。
今度から頭使って研究するから許せ。
ということで今から参加。
251175:02/07/09 00:34
>>223を否定できないはずだけどなー…
俺は100:1スクラッチで納得したんだ。
あの問題をやぶらねーと1/2には納得しねーぞ
>>249はどうあがいても>>247に勝てないに700kbps
254226:02/07/09 00:36
>>246
わからないねぇ。

あんたが言ってるのは
「>1の状況で赤・青どちらかに賭けて正解する確率」ではなく
最初から両面青のカードを除外し
「この3枚から1枚を取り出したとき、片面は赤だった。」と言う事実を知る前に赤にBETし、
「この3枚から1枚を取り出したとき、片面は赤だった。」と言う事実を知った時点での
「当たる確率」なんだよ。

よって>1の状態での賭けの答えにはならない。
>1は「この3枚から1枚を取り出したとき、片面は赤だった。」と言う事実を
知った上でBETする場合、と聞いているのだから。
255( ´D`):02/07/09 00:36
正解を出すのが目的のはずなのに、
いつの間にか、いかにして1/2厨を説得するかに変わってるw
何気に>>175タンかわいい・・・
やっぱ2/3だべ
257名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 00:37
       )))))                                mmmmm
       ( ( つ  |  ( ´D`) さんを!                    /  /,,´´γ
       | |    \                           (  (  ヾ
       | |     ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                    \ \  \
       | |                    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      \ \  \
       | |   ∧__∧               愛してる   >       \ \  \
       \ \( ´∀` )            ______/         ) )  )
         \     ~\                            ,,/´/´´/
           \    |\\                         (  (´´ /
            メ   ノ  \\                       丿   /
          /   /    / /                      ∠__∠_________ 
       ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (~   )                     (______________)
      ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (_ノ                      (_____________)
      ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  )                      (______________)
    ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)                    (_____________)
    ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)                    (___________)
    ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)      (⌒~~つ      (⌒~~つ (__________)
   ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)     \ \      / / (____________)
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)      \ \    / / (____________)
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)―――――  \  / /   (___________)
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ./   (__________)
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄             ノ    丿
                                               /    /
                                              /∧__∧ /、
                                            /,.,(´∀` ) \
                                           / /∩    ∩\\
                                          (   ̄/     \ ̄  )
                                           . ̄ ̄        ̄ ̄
258226:02/07/09 00:38
ああ、>>254
「最初から両面青のカードを除外し 」のくだりは無駄だな。
省略してください。
259( ´D`):02/07/09 00:39
>>257
とうとう私もAAになるまで成長したかw
260名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 00:39
全部の組み合わせは

1、両面赤色のカードの表が見えた。 … 赤

2、両面赤色のカードの裏が見えた。 … 赤

3、片面赤、片面青の赤のほうが見えた。 … 赤

よん、両面青色のカードの表が見えた。 … 青

ご、  両面青色のカードの裏が見えた。 … 青

ろく、片面赤、片面青の青のほうが見えた。 … 青

ってことは、つまり赤の確率が2/3ってことだ。
すっこんでろ、1/2厨房!
261147(理系):02/07/09 00:41
>>243

両面赤の可能性の方が高いよ。
その問題は
101個のスクラッチがあります。
100が当たりで、1個がはずれです。
当たる可能性と外れる可能性のどっちが高いでしょう?
と同じ。
262147(理系):02/07/09 00:42
訂正
× 両面赤
○ 全部赤
263226:02/07/09 00:42
整理。

2/3とか1/3とか言ってる奴、その数字は
「>1の状況で赤・青どちらかに賭けて正解する確率」ではなく
「この3枚から1枚を取り出したとき、片面は赤だった。」と言う事実を知る前に赤にBETし、
「この3枚から1枚を取り出したとき、片面は赤だった。」と言う事実を知った時点における
「当たる確率」なの。

これでもわからないの?って感じなんだけど。こっちが。

>>260
お前も↑と同類な。
264( ´D`):02/07/09 00:43
荒れるの承知で第2問!
問題  閉じている3つの扉があり、ひとつの扉に当たりの車が入って
      います。挑戦者は3つのうちひとつの扉を選びます。この時点
      で司会者(当たりの扉を知っている)は挑戦者が選んだ扉以外
      のうちの一つ(はずれの扉)を開けて見せ、こう言います。
      「あなたは選んだ扉を変更するチャンスがあります。今開けた
      扉には車はありませんね。ではあなたは最初に選んだ扉のまま
      にしますか?それとももうひとつの扉に変えますか?」
さてあなたならどうする?
265( ´D`):02/07/09 00:44
>>264
正解はCMの後w
266175:02/07/09 00:44
>>263
だからぁ!それだとニュアンスが微妙に違うでしょ!
もう一回>>1をちゃんと見直して!
267名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 00:44
>>254
では、この例ではどうか。100:1スクラッチの変形だけど。
6面全部が1のさいころA
1〜6までの目がある普通のさいころB
6面全部が6であるさいころC
の3つのさいころがある。
このうち任意の一つのさいころを取り出し(この時点でどのさいころ
が取り出されたかはわからない)振ってみたら、出た目が1だった。

(つまりきみが言う「この3枚から1枚を取り出したとき、
片面は赤だった。と言う事実を 知った上でBETする場合」と同じだ)

このとき、このさいころの1の面の反対側が1である確率と6である
確率は同じだと思うのかい?
268156:02/07/09 00:45
>>156です。

>>1 は、次の様に締めくくっている事に、今更ながら気が付きますた。
>どちらの色に賭けるのが有利か?

俺は『1/2』で有利不利なんて無いと思い込んでた。
俺はあまかった。間違っていた。反省すた。

正解は『青に賭ける方が有利』に変更します。

>>1は、どこかで『2/3なんだよ低脳めが(w』と馬鹿にされ、腹癒せにこのスレを建てるも、『1/2』とあっさり真の正解を突きつけられ、「お、俺は間違ってない・・間違ってないぞ・・・・」と青くなりながら自分に言い聞かせつつ、粘着している

に賭けた方が面白そうだから。
269226:02/07/09 00:45
>>264
変えようが変えまいが同じ。
あんたは「司会者の知っているハズレに当たらなかったからどうこう」言いそうだが。
270( ´D`):02/07/09 00:46
>>269
厨決定w
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 00:46
>>263
だから、( ´D`) はマックに入って小諸の蕎麦食うかココイチのカレー食うかで悩むヤシなんだって(w
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 00:47
久々に見たな、これほど強力な電波は。
感動させてくれてありがとう、>>175よ!
273226:02/07/09 00:48
>>267
当たり前。1/2だね。
「出た目が1だった。 」と言う事実を知った瞬間
もとのサイコロが3つだろうが1000個だろうが
「その裏が1か6」の確率には関係なくなる。
274175:02/07/09 00:49
なんか147さんとかは本当はわかってるのにいろいろ論理武装して1/2派を増やして
騒ぎを大きくしたいだけのような気がする…
だって理系でしょ…
275226:02/07/09 00:50
>>270
理由を説明してくれ。
1/3の扉が1/2になった。
1/2になった時点でもとが100個の扉だろうが関係ないだろ?
276( ´D`):02/07/09 00:50
>>264
の答え。
扉を変えた場合は、2/3の確率で当たる。
よって、変えた方が得。
>3枚のカードがある。

 はい。

>・1枚は両面赤
>・1枚は片面が赤、片面が青
>・1枚は両面青

 そうですか、はい。

>この3枚から1枚を取り出したとき、片面は赤だった。

 赤ですか。
 裏は何色ですか、ってことですね?

 で、今見てるのは赤。
 しかし、赤赤を引いたのか、赤青を引いたのか分からない。

 ここまでは分かった(縛)
278226:02/07/09 00:51
>>276
だからなんでよ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 00:51
>>274
オマエの4GHz/2.5KWのデムパがみんなを呼び寄せているのだ
280175:02/07/09 00:52
電波呼ばわりされてるしw
なんかもう笑うしかないね〜
>>280
>>277見て何も思わないの?(マジレス
282175:02/07/09 00:55
>>281
そのセリフそのままあなたに返すよw
283( ´D`):02/07/09 00:55
>>278
>>264
の解説。
最初に当たりを選んだ場合と外れを選んだ場合に分けて考えてみよう。

最初に当たりを選んだ場合(1/3の確率で当たりを選ぶ)・・・変えると外れ、変えないと当たり。
最初に外れを選んだ場合(2/3の確率で外れを選ぶ)・・・変えると当たり、変えないと外れ。
ここで良く考えて見て欲しい。
よーするに変えると、当たりと外れが入れ替わる訳だ。
だが、最初に選ぶのは2/3の確率で「外れ」である。
よって、変えた方が得。
284277:02/07/09 00:55
なんだおい、赤赤か、赤青しかねえじゃねえか?
285175:02/07/09 00:56
>>277
だからね、赤赤を引いた場合、どちらの面の可能性もあるでしょ?
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 00:57
ここまでくると、デムパっていうより基地外だな。
ああ、久しぶりに使ったよ、この当て字。
287175:02/07/09 00:58
泣きそうになってきたw ( ´D`)さん助けて!
288226(1/2派):02/07/09 00:58
じゃ、俺からも>>175と( ´D`) に問題

ある倉庫にロシアンルーレットをやる銃が1000丁あります

1丁は弾が全部つめてある銃
1丁は弾が交互につめてある銃(弾・なし・弾・なし・弾・なしのように)
残り998丁には弾が入っていません

そこで、>>175さんが1丁銃を倉庫から選んできて、ためしに空に向けて
引き金を引いてみました。

バキューーーン!!


弾が出ました。

では、これからその銃を、>>175さんがそのまま( ´D`)さんの頭に当てて引き金を引きます。
銃から弾が出れば100%( ´D`)さんは死にます。
このとき、( ´D`)さんが死ぬか死なないか、どちらに賭けるのが有利でしょう?
289147(理系):02/07/09 00:58
題意の解釈が一致していない可能性を考慮して確認したいのだが

3枚のカードが袋の中に入っている。
・1枚は両面赤
・1枚は片面が赤、片面が青
・1枚は両面青
自分は目をつぶっておき、もう一人の人が3枚から1枚を取り出して机の上に置いた。
目を開けてカードを見ると赤色だった。
このとき、反対面の色で賭けをすればどちらの色に賭けるのが有利か?

これと同じことだよな。
290( ´D`):02/07/09 00:58
>>280
>>175さん。大丈夫あなたは正常。
ここで名言・・・。
電波言う奴が電波なんじゃー!
291277:02/07/09 01:00
>>175
ん、待ってくれ?
赤赤のカードに表裏なんかあるのか?
色だけ当てれば良いのでは?
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 01:00
>>285
>>260で、全体が6通りあることはわかった。
で、1枚目の赤が出た瞬間に4と5の選択肢は消える。
つまり、4通りの中の2通りの選択になると思うんだが、どうよ?
293175:02/07/09 01:01
>>288
ただあんたは1/2って言いたいだけちゃうんかと…
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 01:01
>>226,273
そこまで思い込めるのも感心するな。
任意のさいころを振った時点でそれが1だったとき、それがAのさいころ
である可能性は、Bのさいころである可能性の6倍あるんだが。
つまりAのさいころである確率の方が6倍高いということになるんだけどね。

それから、どっちにしてもこれは違うだろ
> もとのサイコロが3つだろうが1000個だろうが
> 「その裏が1か6」の確率には関係なくなる。
さいころの個数が違えば、あんたが主張する1/2という数字も変わって
くるんだけど。
さいころの面の数が違うならともかくね

295175:02/07/09 01:02
>>277
だからあなたが今引いた赤、その赤は
両面赤の表かもしれないし、裏かもしれない、はたまた青赤の赤面かもしれないでしょ?
296( ´D`):02/07/09 01:02
>>288
そりゃ1/2の確率で私は死んじゃいます。
297226(1/2派):02/07/09 01:02
>>293
そうだけど?
俺の問題と>1の問題、どう違う?
どう違うか答えてくれ。
別に最初の全部ハズレの銃は998丁じゃなく1丁でもいい
じゃ、俺からも>>175と( ´D`) に問題

ある倉庫にロシアンルーレットをやる銃が1000丁あります

1丁は弾が一発つめてある銃
残り999丁には弾が入っていません

そこで、>>175さんが1丁銃を倉庫から選んできて、ためしに空に向けて
引き金を引いてみました。

バキューーーン!!


弾が出ました。

では、1000丁の中からてきとうに選んだ銃を>>175さんがそのまま( ´D`)さんの頭に当てて引き金を引きます。
銃から弾が出れば100%( ´D`)さんは死にます。

このとき、( ´D`)さんが死ぬか死なないか、どちらに賭けるのが有利でしょう?
299175:02/07/09 01:04
>>297
違う違う。カードには表と裏があるのわかる?
1/1000ですね。
301( ´D`):02/07/09 01:05
>>291
取り出した時に上になっている面を「表」と言っているだけだよ。
302147(理系):02/07/09 01:06
>>295

カードを「ひっくり返す」という動作を行うとき、最初に見えた面が出てくることはない。
303292:02/07/09 01:06
>>299
回答、求む。
304175:02/07/09 01:07
>>147
それが何か?
305277:02/07/09 01:07
175の>>295
両面赤の表、両面赤の裏、青赤、うん。それは分かる。
でも色は2色だが?

こ れ は 色 を 当 て る 問 題 じ ゃ な い の か ?
306156:02/07/09 01:08
なんか・・・・・・



たまには、こんなスレも和む(w
307226(1/2派):02/07/09 01:08
>>296
正解です。
じゃ、

ある倉庫にロシアンルーレットをやるカードが1000枚あります

1枚は表裏レッドのカード
1枚は片面レッド・片面ブルーのカード
残り998枚は両面いろが無く、無地です。真っ白です。

そこで、>>175さんが1枚カードを倉庫から選んできて、ためしにチラッと片面見てみました


うわーーーー!!


色がついてます。レッドです。

では、これからそのカードを、>>175さんがそのままカードを裏返します。
と、横からヤクザが出てきてこういいました。
「裏がレッドなら、( ´D`)を殺す」と。

このとき、( ´D`)さんが死ぬか死なないか、レッド・ブルーどちらに賭けるのが有利でしょう?

308175:02/07/09 01:09
そんないっぺんにこられても…なんで四面楚歌になってるの?
おっかしぃなー。
309( ´D`):02/07/09 01:09
>>292
あなたが言っているのは、単純に
赤赤のカードと、赤青のカード2枚から、
いずれか一方を引く確率を言っているだけ。
ただ、ここに赤を「表」にしてって言うファクターが加わると、
1/2じゃなくなる訳。
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 01:10
>>298
メール欄、ワロタ(w
311175:02/07/09 01:10
>>307
それだと2/3だって…
どう説明したらいいんだろう…
312156:02/07/09 01:10
>>175
がんがれ!!
313147(理系):02/07/09 01:11
基本に戻ろう

[該当する事象/起こりうる事象]が確率だな?

2/3派は起こりうる結果が3通りあると思っているんだな?
そしてそれはカードをひっくり返す前の時点での話だよな。
314226(1/2派):02/07/09 01:11
また間違えた。
>>307
「残り998枚は両面いろが無く、無地です。真っ白です。 」

「残り998枚は両面ブルーのカードです」
に変えてください。
こっちのほうがわかりやすい
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 01:11
>>309
それに

青 を 表 と し て 引 く

というファクタを加えると、あーら不思議。
1、赤赤の赤>反対赤
2、赤赤の赤(別面)>反対赤
3、青赤の赤>反対青
4、青赤の青>反対赤
5、青青の青>反対青
6、青青の青(別面)>反対青
このうち初めに青のものは消去される。
4、5、6消去
残りは1、2、3の3通り。
反対面が赤は1、2の2通り。
よって2/3。
で、いいんじゃないの?どこが違うんだ?
まじで1/2派優勢なの?
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 01:13
>>316
4が消去されないことに気づけよ、ヴォケ!
318317:02/07/09 01:14
4じゃねーや、3だ(w
319175:02/07/09 01:14
>>156
ありがとう!!!まだちょっと頑張るw
>317
なんで?だって青はでてないんだぜ。
321( ´D`):02/07/09 01:15
>>315
青を「表」にした場合はノーカウントでしょ。
問題自体が成り立たないから。

>>316
その通り。
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 01:15
3が消去されないなら、2/3でいいと思うが(藁
323316:02/07/09 01:15
3は消去してないぜ。
324147(理系):02/07/09 01:15
>>316

だからそれはカードを引く前、あるいはカードを取り出して片面の色を確認する前の話なんだって。
325156:02/07/09 01:16
うんうん!
君は頭は悪くないと思う。
まじで。
326新説:02/07/09 01:17
1、赤赤の赤>反対赤
2、赤赤の赤(別面)>反対赤
3、青赤の赤>反対青
4、青赤の青>反対赤

以下、消去
5、青青の青>反対青
6、青青の青(別面)>反対青

つーことで、ぢつは裏面赤の確率は3/4です。
327316:02/07/09 01:17
片面赤を確認したから4、5、6が消えるんでないかい?
328226(1/2派):02/07/09 01:18
>>313
そう、そこが間違い。
2/3派の人は最初の3枚の時点で
「両面赤のカード」を引く可能性を考えてる
そして最初は1/3。
片面が赤と判明した時点で分母が1へって1/2なのだが
2/3派の人は分母はそのまま(青のカードは残って)で
当たる可能性が増した、と考えている。
だが片面赤が判明した時点でBETすればその時点で両面青がなくなったことなど
何も関係なくなるのに気づいていない。
329175:02/07/09 01:18
>>326
おもしろすぎw
330156:02/07/09 01:18
あ、>>325に175って入れるの忘れてた
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 01:18
カードを取り出して片面の色を確認したあとだけで見ると
起こりうる事象
確認した面がカードA(赤/赤)の表面であった場合
確認した面がカードA(赤/赤)の裏面であった場合
確認した面がカードB(赤/青)の表面であった場合
の3通りで、いずれも確率は1/3ずつだと思うけど?

このうち、これらのカードの反対側の面が赤である場合は2通り
青である場合は1通りなんだから、赤である確率が2/3でいいはずだが
332175:02/07/09 01:19
両面青は最初から何も関係ないし!
333277@1/2派:02/07/09 01:19
知恵熱が出てきたw
ボクもうオネンネの時間
334226(1/2派):02/07/09 01:20
最初の
「両面青のカード」を「両面グリーンのカード」に変えたら分かり易そう。
335147(理系):02/07/09 01:20
>>331

>確認した面がカードA(赤/赤)の表面であった場合
>確認した面がカードA(赤/赤)の裏面であった場合

この2つのうちどっちかを消すんだよ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 01:22
だからなんでどっちかを消すんだよ。
おかしいじゃん、両方とも「確実に発生しうる事象」だぜ。

確率ってのは「目的とする事象」/「起こりうる事象」だろ?
337( ´D`):02/07/09 01:22
>>334
変わんねー。

>>333
明日暇な時間に、実際に試してみて。
@2/3派に変わるから。
-――-,     __   ―――,  |     |   |
         /  |  ヽ     /  |     |  ―十 ̄
        /   /   |    へ   | /  |    |
ヽ___   |_/  ノ  /  \  レ'    レ (_八

 ___              |
 |    |      ├―┐ ―十 ̄ ヽヽ
 |    | l l / ノ   /    |  ̄'
 L___」 _ノ    ノ    | 、_   〇

ー一,   |   ___   -――-,     __    ―――,  |     _|_
 ∠   |      /            /  |  ヽ     /  |     く
   フ  |     /            /   /   |    へ   | /    メ
  (_  ヽ_ノ  \_  ヽ___  |_/  ノ  /  \  レ'     (__

  匚二二|
  L___|     |             ヽ    _|
  |____|    ―十 ̄   二ココ_   フ 土  _匚
   / |      |  ̄'   一ナ┘   ス 羊   |
  ノ  L_)   | 、_   /l二l        ̄ ̄  ヽ_ノ

 ___              |
 |    |      ├―┐ ―十 ̄ ヽヽ
 |    | l l / ノ   /    |  ̄'
 L___」 _ノ    ノ    | 、_   〇
339( ´D`):02/07/09 01:24
>>336
そう、1/2派はそれが分かんないらしい。
表が赤って時点で、確率変動を起こして、1/2になるらしい。
340226(1/2派):02/07/09 01:24
>>337
あんたダメだなぁ・・・・
もう疲れた。
実際試したら1/2になるのは明らかだよ。
キミがやってみなさい。今。
341147(理系):02/07/09 01:24
>>336

片面を確認した時点でめくって出てくるのはもう片方の1通り。
今からあずまんがのキャプなので少し離れる。
342277@1/2派:02/07/09 01:25
( ´D`){ >>337

了解です(^^)ノ
おやすみー
343156:02/07/09 01:25
僕はロック!!
344110:02/07/09 01:25
つまり、その、「赤が見えました」ということは、
赤・赤の表もしくは裏のいずれか、
または赤・青の赤片面が見えました、
ということなんだよ。
んで、それぞれの場合の出現率は同等(これ重要)なんだから、
めくって赤がでる確率は2/3なんだよ。

当然、めくって青がでる確率は1/3。

(証明)一枚目をめくって赤がでるのは(2色しかないから)1/2。
さらにめくって青がでるのは上記のように1/3。
つまり最初に赤・青の赤を引き当てる確率は、1/2×1/3=1/6。
赤・青の赤は全6面のうちの1面しかないのは明白だから、
とりあえず、これが証明。
1/2といってるやつは、ここが1/4になって矛盾してしまうから、
明らかに間違ってると気づくだろう。
最初はわざと混乱させたが、なんか気の毒になってきた。
345( ´D`):02/07/09 01:25
>>340
実際にやってみましたが何か?w
いやね、私はちゃんと理解してるんだけど、
友人が納得しなかったので、目の前で試した。
もう寝ろ>>175>>339
347156:02/07/09 01:27
>>342
カードが2枚しか無いので1/2だね
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 01:27
>>341
あのー、もう片方の面も
カードA(赤/赤)の裏面
カードA(赤/赤)の表面
カードB(赤/青)の裏面
である可能性の3通りがあるわけですが ^^;

349226(1/2派):02/07/09 01:29
>>344
>1/2といってるやつは、ここが1/4になって矛盾してしまうから、

なぜ矛盾?
1/6というのは両面青がある場合の話であって
両面青の可能性がゼロになったら?
それでも分母は6ですか?
350175:02/07/09 01:30
じゃあ両面青は無かったことにしよう
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 01:31
とりあえず、2枚のカードで考えましょう。
352( ´D`):02/07/09 01:32
>>350
うん、両面青を除外してもやっぱり2/3だよ。
まあ、最初の3枚から引くところから、考えても2/3だけど。
除外するのは、説明する時にしやすいから。
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 01:34
赤赤のカードと赤青のカード。
1枚引いて、青が見えたらやめる。
赤が見えたら、ひっくり返すと何色?
354( ´D`):02/07/09 01:35
>>353
そう、そーゆーこと。
私も分かりやすく説明しようと思ったけど、その解説良いね。
1/2派にも理解出来るかもしれん。
355156:02/07/09 01:35
>>352
2/3の場合を俺にも判るように優しく説明して欲しい
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 01:37
>>354

マジでびっくりした。
本当にそう思うのか?
357156:02/07/09 01:38
>>353
何色だったの?
一発目の銃弾が一枚目の試行結果と等価だと気づいてくれよ。。。
===============================================================

じゃ、俺からも>>175と( ´D`) に問題

ある倉庫にロシアンルーレットをやる銃が1000丁あります

1丁は弾が一発つめてある銃
残り999丁には弾が入っていません

そこで、>>175さんが1丁銃を倉庫から選んできて、ためしに空に向けて
引き金を引いてみました。

バキューーーン!!


弾が出ました。

では、1000丁の中からてきとうに選んだ銃を>>175さんがそのまま( ´D`)さんの頭に当てて引き金を引きます。
銃から弾が出れば100%( ´D`)さんは死にます。

このとき、( ´D`)さんが死ぬか死なないか、どちらに賭けるのが有利でしょう?



マックへの入店が一枚目の試行結果と等価だと気づいてくれよ。。。
===============================================================

じゃ、俺からも>>175と( ´D`) に問題

ある倉庫にロシアンルーレットをやる銃が1000丁あります

1丁は弾が一発つめてある銃
残り999丁には弾が入っていません

そこで、>>175さんが1丁銃を倉庫から選んできて、ためしに空に向けて
引き金を引いてみました。

バキューーーン!!


弾が出ました。

では、1000丁の中からてきとうに選んだ銃を>>175さんがそのまま( ´D`)さんの頭に当てて引き金を引きます。
銃から弾が出れば100%( ´D`)さんは死にます。

このとき、( ´D`)さんが死ぬか死なないか、どちらに賭けるのが有利でしょう?

360( ´D`):02/07/09 01:39
>>356
このぐらい簡潔な方が良いんだって。
いや、マジで。
361175:02/07/09 01:39
なんか飽きたよ…それでも地球は回ってるって感じだね…
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 01:40
赤赤のカードと赤青のカード。
2枚とも赤い面を上にしてテーブルに置く。
どちらか1枚選んだら、ひっくり返すと何色?
363( ´D`):02/07/09 01:40
>>359
そのコピペ流行るとやだなーw
364スマソ、間違えた:02/07/09 01:41
マックへの入店が一枚目の試行結果と等価だと気づいてくれよ。。。
===============================================================
そうだなー、2/3粘着クソには

『 マックのカウンターの前でも 寿司 と 蕎麦 と ハンバーガ を天秤にかけるのか?、オマエは? 』

と、小一時間問い詰めたい。条件分岐というのはそういうことだ。

粘着馬鹿の相手はキリないから、俺はもう寝るよ (;´Д`)

365175:02/07/09 01:41
>>362
それだと両面赤のカードが固定されちゃうから駄目。
366156:02/07/09 01:41
>>361
それでも地球は回ってる

なんか、そんなマンガ読んだことあるような気がする
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 01:41
>>360

そうじゃなくてさ、>>353を2/3派による1/2派説得のための例として解釈したこと。
368名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 01:42
>>365
>>1では、赤を選んだ(確定)から固定していいんじゃないの?
369( ´D`):02/07/09 01:42
>>362
両面赤のカードの表って決まってるんですか?
両面とも赤でしょ?
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 01:42
ラウンジと数学板に貼っていい?、このスレ
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 01:43
>>365

>>1の問題では固定されてると思うぞ。
やっぱり問題文の解釈の相違か?
372( ´D`):02/07/09 01:43
>>370
数学板ではさすがにこんなに荒れない・・・と思いたい。
ラウンジは面白いかもw
373353:02/07/09 01:43
>>367
>>353を2/3派による1/2派説得のための例として解釈した

そのつもりで書いたのですが・・・・
374175:02/07/09 01:44
>>368
両面赤のカードがどちらの面の可能性もあるってことが理解できるかできないか…ってことかな
375156:02/07/09 01:44
表と裏が紛らわしいなら、「面A」「面B」で良いんじゃないかな。
376175:02/07/09 01:48
じゃあこういう例えはどうかな?

男女のカップルと男男のゲイカップルがいて、その中の一人を選んだら男だった。
その人のパートナーが男である確率は?
377( ´D`):02/07/09 01:48
>>371
いや、解釈の違いではない。脳の違いw
もし問題文で、表と裏を区別していて、引いたカードの「表面」が赤でした。
って言っているなら、1/2だよ。<この問題文の場合、「裏面」が出た場合はノーカウントだから
378226(1/2派):02/07/09 01:51
えっと・・・・

俺を含め1/2派の人たちは・・・・
まず3枚のカード(赤赤・赤青・青青)が並べられている
カードの表・裏はシャッフルされている
それぞれのカードの上にはそれぞれ布がかぶされている
ディーラーが1枚だけ布をめくる。
(「この3枚から1枚を取り出したとき、片面は赤だった。」)
そしてディーラーがその「1枚」を指さし、「このカードの裏面が赤か青か?」と聞いてきた場合について考えている
当然1/2だ

対して2/3派の人たちがいっているのは
まず3枚のカードが並べられている
カードの表・裏はシャッフルされている
それぞれのカードの上にはそれぞれ布がかぶされている
ディーラーが1枚だけカードをめくる。
(「この3枚から1枚を取り出したとき、片面は赤だった。」)
そしてディーラーが3枚全てを前にして、
「これから残り2枚の布をめくります。3枚がすべて晒されたとき、赤が多くなるか青が多くなるか?」
と聞いてきた場合について考えている。
そりゃ2/3だな。


どっちの解釈が正しいか。
俺は当然前者のほうだと思ったから1/2と言ったわけだ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 01:52
赤赤のカードと赤青のカード。
抽選箱に入れて、そっと1枚取り出したとき、
表が青だったら箱の中に戻してやりなおし。
表が赤だったら、裏が赤の可能性は?
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 01:52
>>373

今あなたの目の前に2枚の札を持っている人がいます
片方は両面赤、もう片方は片面青と片面赤の札です。
あなたからはどちらも赤い面しか見えません。
あなたが両面赤のカードがどちらかを当てる確率は?
381226(1/2派):02/07/09 01:53
>>378の1部で
>ディーラーが1枚だけカードをめくる。
となってますが
>ディーラーが1枚だけ布をめくる
のまちがいです
382175:02/07/09 01:53
>>226
>>376はどう?
>>175=( ´D`) である確率と >>175=史上有数のデムパ である確率と、どっちが高い?

384226(1/2派):02/07/09 01:56
>>376も1/2でしょ。
何が言いたいの>>175さんは。
385373:02/07/09 01:56
>>380
それは1/2だね。両方とも赤い面が見えてるから。
386156:02/07/09 01:56
175
イイ!
387175:02/07/09 01:57
え???1/2?????
だって男は3人いるんだよ???
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 01:59
>>385より>>373さんの場合は解釈の違い。
>>387より175は真性。
389( ´D`):02/07/09 02:01
>>378
色んなシチュエーション考えるなあ(;・∀・)
でも、前者の場合も、2/3だよ。
「当然」とか付けてるけどw
390373:02/07/09 02:01
自分が選んだ1枚の赤面を見ても、もう一枚の赤面を確認しない限り、
自分が選んだカードの裏の色は1/2の確率では当てられないってことじゃないかな?
>>383
>>175=( ´D`) である確率 … 100%
>>175=史上有数のデムパ である確率 … 50%

ここまでくると、ネタか煽りの可能性が大きい。
392( ´D`):02/07/09 02:03
>>175さーーん
同一人物だと思われてますけどw
393175:02/07/09 02:03
どうしましょかw
394226(1/2派):02/07/09 02:04
>>387
そうだけど、そのうち一人選ぶんでしょ?
だったら両方から男をひとり消さなきゃ。
395( ´D`) :02/07/09 02:05
ほっときましょw
396175:02/07/09 02:05
消す?消しちゃったら>>1の前提が成り立たないし…
なんかここまでくるとおたがいがおたがいのことネタだと思ってるんだろうなw
397( ´D`):02/07/09 02:07
(;´Д`)ハア・・・。遂に偽物が・・・。
>>395
は私ではありません・・・
398156:02/07/09 02:07
>>394
男の人数は3人います。
女の人数は1人います。
277だぁ〜。クソ、寝れんわ!
明日遅刻したら恨むぞ?w


俺も横になって考えたけど、まず赤を引かない限り問題が成立しないんだから、
青青のカードは無用だよな? な?


で、どっちか引いたら赤が見えた。
赤が出る組み合わせは、「赤赤その1」、「赤赤その2」、「赤青」の3通りだ。
しかしカードは2枚しかない。

そして「赤赤その1」と「赤赤その2」は運命共同体だ。ここがミソ。

「赤赤その1」を引くと、その裏は「赤赤その2」
「赤赤その2」を引くと、その裏は「赤赤その1」
「赤青」を引くと、その裏は青。
赤のカードを引く組み合わせは3通りだ。

しかし話にはまだ続きがある。
3通りは単なる「組み合わせ」であって、有利不利に関わる「確率」ではない。
つまりいきなり「2/3」を求めるのは性急だ。

青青カードは最初から引っ掛けであることは周知なので、
赤を含むカードは2枚しかないことに注意しないといけない。

「赤赤その1」または「赤赤その2」を引くとだな、
>「赤赤その1」を引くと、その裏は「赤赤その2」
>「赤赤その2」を引くと、その裏は「赤赤その1」
 これは一つにまとめて考えないといけない。

 だから、
 「赤赤その1」または「赤赤その2」を引くと、裏は絶対赤。
 (↑こうなる)
 で、「赤青」を引くと、その裏は絶対青。

これで、この問題は以下に置き換えられる。
【問題】
カードが2枚あります。
一枚は、裏が赤のカード。
一枚は、裏が青のカード。

さて、どっちが有利でしょう。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−
こんな感じで問題を解釈して良いですか?
寝ます。
400156:02/07/09 02:08
400!!
401175:02/07/09 02:09
じゃあカップルの名前を花子、太郎、ゲイのほうを次郎、三郎って名前だとして
最初に選んだ一人が男だとしたら組み合わせは

太郎を選んだ場合→パートナーは花子。
次郎を選んだ場合→パートナーは三郎。
三郎を選んだ場合→パートナーは次郎。

ほら、2/3だ。
402110:02/07/09 02:10
>>277
両面赤のカード(カードA)、
片面が赤と青に分かれているカード(カードB)、
両面青のカード(カードC)

最初は確かにカードは3枚あるんだよ。勝手に2枚にすな。
んで、赤が見えたとき、
カードAを引いた確率が
カードBを引いた確率より多いことがどうしてイメージできんかな。
だってカードBは青が見えたら無効で引き直しなんだぞ。

3枚全6面のうち、赤が見えるという賭が成立するのは
Aの両面、Bの片面の3通りしかないわけだ。
Aの確率がBの倍あることがわかるだろ。

わかるだろ、ていうか、いい加減わかてくれ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 02:10
だから、次郎三郎って名前をつけちゃいけないんだよ。
どっちも「赤」で、名前は無いんだから。
404( ´D`):02/07/09 02:11
>>401
それで理解してくれれば、良いんですがねー。
1/2派の理論だと、ゲイのカップルは一つにまとめるらしいから。
既に合体してるのか?w
405175:02/07/09 02:12
なんかもう文章読解力の問題なのかもw
406226(1/2派):02/07/09 02:12
もっとわかりやすくしてみた
>>175さんは電波じゃなく解釈が少し間違ってるだけだと思うけど。


>1から。
「片面赤だった」

ここで両面青を消去する

残り2枚から1枚引く。片面赤。
片面赤という事実だけではそれが「赤・赤」のカードだか「赤・青」のカードかどうか
全く判断できない。よってその時点で賭けろと言われたら1/2だ。

>>175さんたちは
青を消去するまでは同じ。

だけど、ここでミス。
青を消去してから「1枚引いてそれが片面赤・そしてその裏面も赤」
というシナリオ通りになる確率を出している。
「1枚引いてそれが片面赤・そしてその裏面も赤」(赤・赤)
「1枚引いてそれが片面赤・そしてその裏面は青」(赤・青)
「1枚引いてそれが片面青・この時点でやり直し(矛盾が生じる)」

こういうことかな。
難しくかんがえれば難しいね。
407174:02/07/09 02:15
>>175たん、顔の人。二人でよくがんばるねぇ・・・
俺も寝ようとしたけど気になって戻ってきた。
もうさ、俺は>>145だっけ?理系の1/2派だけ説得できれば
それでいいよ。他の奴ら直感だけだもんな。
まず>>145は理系なら174とかそのちょい前くらいに書いた
条件付き確立が間違っているかどうかを答えてくれ。

そして>>145よ100:1スクラッチが分かってどうして
2:1に拡張(縮小か)できない?別の問題だとでも言うのか?
408226(1/2派):02/07/09 02:15
また間違えた

「1枚引いてそれが片面赤・そしてその裏面も赤」(赤・赤)
「1枚引いてそれが片面赤・そしてその裏面も赤」(赤・赤)
「1枚引いてそれが片面赤・そしてその裏面は青」(赤・青)
「1枚引いてそれが片面青・この時点でやり直し(矛盾が生じる)」

だね
409( ´D`):02/07/09 02:15
>>406
こーやって考えると、1/2派の方が難しく考えてるかもしれない。
片面が赤な時点で、そのカードは「赤・赤」のカードの確率の方が高いのに・・・。
410156:02/07/09 02:15
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 02:15
>片面赤という事実だけではそれが「赤・赤」のカードだか「赤・青」のカードかどうか
>全く判断できない。よってその時点で賭けろと言われたら1/2だ。

この段階で、赤赤のカードを引いた可能性が高い、っていうのが2/3派の主張では?
412175:02/07/09 02:16
>>407
ありがとう!ってあなたがいなきゃ1/2派で電波飛ばしてたかもw
今も電波はっしてるらしいけどw
あのさー、はじめから青青カードなんかなくてもよー。

赤赤、赤青2枚のカードがある。1枚引いたら赤い面が見えた。
どっちのカードである確率が高い?
って問題でも2/3で赤赤なのよ
414147(理系):02/07/09 02:17
>>175と( ´D`) に関しては文章読解力の問題ではないようだ。
で、聞きたいんだが
男女のカップルと男男のゲイカップルがいて、その中の一人を選んだら男だった。
さらにシャッフルしてもう一人を無作為に選んだら、その人が男である確率は?
415277:02/07/09 02:18
>>402
赤が見えたとき、カードAである確率が高いのは分かる。
青が出たら引き直しというのも分かる。

でも引いちゃった後の問題やね?
416175:02/07/09 02:19
残りの3人をシャッフルするってこと?
そんなことしてどうすんの?2/3だけど…
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 02:19
シャッフルしちゃだめなんじゃない?
表と裏は一身同体なんだから。
418226(1/2派):02/07/09 02:19
あっ・・・・・



すいません、潔くみとめます。
自分の説明できづいた(爆汗

2/3じゃん・・・・・!!


「1枚引いてそれが片面赤・そしてその裏面も赤」(赤・赤)
「1枚引いてそれが片面赤・そしてその裏面も赤」(赤・赤)
「1枚引いてそれが片面赤・そしてその裏面は青」(赤・青)
「1枚引いてそれが片面青・この時点でやり直し(矛盾が生じる)」

俺はこの矛盾まで計算に入れてたんだ。

いやぁ、、、、それにしてもおそろしい問題だ・・・・・
2chでよかった・・・・・・・・・
現実世界だったらそうとうな恥だもんね・・・・・・・
2/3派の人たち、仲間いれてくらさい・・・・・
419175:02/07/09 02:20
おめでとう!!!!!!
なんかめちゃめちゃ嬉しい(^^
>>226
420156:02/07/09 02:20
問題文がおかしいので訂正してみました。

【問題】

1枚のカードがある。
・1枚の片面は赤
・1枚のもう片面は赤と青と赤がスクラッチになっています。
この3枚から1枚を取り出したとき、片面は赤だった。

このとき、反対面を一箇所だけ削ったの色で賭けをすればどちらの色に賭けるのが有利か?
421147(理系):02/07/09 02:21
>>416>>417

そう、この問題は条件が変わってしまっている。
にもかかわらず答えは同じ。
422175:02/07/09 02:21
ってことでおやすみなさい。
みなさん付き合ってくれてありがとぅ〜
423( ´D`):02/07/09 02:21
>>418
>>226
ようこそ♪
2/3の世界へ!w
424147(理系):02/07/09 02:22
訂正

× にもかかわらず答えは同じ。
○ にもかかわらず君たちの答えは同じ。
425226(1/2派):02/07/09 02:23
>>175
どうも・・・・


ん・・・・・でもまだなにかひっかかるんだよね・・・・・
なんでだろ・・・・
おー>>175たん良かったな!
>>226さん潔い。すばらしい!!
あとごめんさっき俺が話し掛けたの>>145じゃなくて>>147よ。
あんたを説得したいんだよ俺は
427 :02/07/09 02:23
>>277
もう277は冗談でいってるとしか思えん。寝なさい。

>>413
>あのさー、はじめから青青カードなんかなくてもよー。

>赤赤、赤青2枚のカードがある。1枚引いたら赤い面が見えた。
>どっちのカードである確率が高い?
>って問題でも2/3で赤赤なのよ

これはこれで日本語おかしい。
428( ´D`):02/07/09 02:24
>>425
まあ、とりあえず今日は寝たら?w
明日暇な時間にでも、何回か試したらスッキリすると思うよ。
429277:02/07/09 02:24
>>226
正直驚いた^^;
430226(1/2派):02/07/09 02:24
>>423
どうも・・・♪

ところでさ、さっき実際やってみたって言ったよね、
何回試行したの?
そんで本当に2/3になった・・・・・?
431( ´D`):02/07/09 02:25
>>430
うん、なった。
そんなに面倒じゃないから、
20回ほど試してみたよ。
もちろん、正確に2/3って訳じゃないけど。
432277:02/07/09 02:26
>>427
うん。寝ます。
433156:02/07/09 02:26
>>425
カードは二枚しかないので1/2だよ
>>427
どこがだよー。
2/3の分母の3は三枚だからじゃないよ?赤が3面だからだよ?
>>175たんおやすみー
435226(2/3派):02/07/09 02:29
>>431
ありがと。

つーか

やっとわかった!!

「その1枚」の裏面で考えないで
青青じゃない表裏も見てない引いてないもう1枚が赤・赤か赤・青の可能性で考えたら分かった!!
結局同じことだけど!!
バカだ俺!!


つーかこれ利用して誰かに賭け持ちかけて稼げないかな・・・・・・・w
さっきまでの俺みたいな人に・・・・・・・w
カード2枚でやっても、1枚2面ずつだから、全部で4面
あるわけだわな。
そんで、赤が見えた。これはどの赤面だ?と考える
赤い面は全部で3つ。今見ているのが3つのうちどれであるか
というのはどの面でも同様に確からしい。
つまり特定の面である確率が1/3だ。

ここまでを納得してくれれば後は、それが赤々カードのどちらかの面
という確率が2/3はすぐわかると思う。つまり今見ているカードが
赤赤である確率、すなわち裏が赤である確率も2/3
437226(2/3派):02/07/09 02:32
んっ・・・・・・・・・・・・??
でも考えれば1/2のような・・・・・・・・・・・・・


もうサパーリ分からん・・・・・・・・・・・・・・・


ただ同じシチュエーションに立ち会ったら絶対赤に賭けるよ・・・・・・・
たとえ1/2でも損はないから・・・・・・・・・・

うう、マジでわからないよ・・・・・・・・・・・
どっちだと思ってもだまされてる気がしてならないんだ・・・・・
一般人はヴァカを、ヴァカは一般人を理解できんからなあ。
ま、ヴァカを説得するのはカヨウに難しいってことで、オヤシミ

>>434
いいとこに目をつけたね。そう、赤は3面、青も3面。赤が見えていれば、その裏は

赤の可能性=2/5、青の可能性=3/5 だ。

つまり、青にかけたほうが25%ほど分がいい。
439147(理系):02/07/09 02:35
もう遅いかもしれないが

>男女のカップルと男男のゲイカップルがいて、その中の一人を選んだら男だった。
>その人のパートナーが男である確率は?

>>175の主張によれば答えは2/3とのこと。おれは1/2だと思う。

男女のカップルと男男のゲイカップルがいて、その中の一人を選んだら男だった。
さらにシャッフルしてもう一人を無作為に選んだら、その人が男である確率は?

>>175はこれにも2/3と答えた。これは俺も同意見。

前者の質問では一人目を選んだ時点で、自動的にもう一人が決まってしまう
後者の質問では一人目を選んだ時点で、まだ3人が候補になるわけで
前者より条件が緩くなっているから同じ確率であるはずはないのだが
この辺はどうよ。
>>147よ。カップルの問題からちと離れろ。
条件付確率で2/3となる式がなぜ違うのかを説明してくれ。
ちなみにはじめから2枚だけで条件付確率やっても2/3だぞ
赤い面を見る確率 P(a) = 3/4
赤赤を引く確率  P(b) = 1/2
赤々を引き、かつ赤い面を見る P(a∩b) = 1/2 * 1 = 1/2
赤い面を見たとき、それが赤々である確率
Pa(b) = P(a∩b)/P(a) = (1/2)/(3/4) = 2/3

どこから切っても2/3しか出ない
441147(理系):02/07/09 02:43
>>440

賭をするのは赤い面を見た後だから、P(a)はいらない。
>>440
1のテーゼは

『  赤  い  面  を  見  た  後  の  確  率  』


















































だよ。いいかげん理解しろよ。
443156:02/07/09 02:47
>>437
カードは3枚
出た面は赤
赤の面があるカードは2枚。
既に赤がでてしまったので、両面青のカードは有り得ない。
さて、今引いたカードは、赤青のカードであったか、赤赤のカードであったか。
赤に賭けた場合。引いたカードの片面が赤赤の場合、勝ち。赤青の場合負け。よって1/2の確立で勝利する。
青に賭けた場合。引いたカードの片面が赤赤の場合、負け。赤青の場合勝ち。よって1/2の確立で勝利する。

つまり、エスパー伊藤なら安々とこの問題を解けるのだと思う。
寝よ
444174:02/07/09 02:47
なるほど。。さすが手強いな
ならば>>436の考えはどうだ!?
そして2:1スクラッチなら?
設問の仕方が微妙だからこんなことになるんだろうな。
みんな問題の意味を考える時点で食い違ってる。

−−−−−−−−糸了−−−−−−−−−−?
『  赤  い  面  を  見  た  後  の  確  率  』

だよ。いいかげん理解しろよ。


『  赤  い  面  を  見  た  後  の  確  率  』

だよ。いいかげん理解しろよ。


『  赤  い  面  を  見  た  後  の  確  率  』

だよ。いいかげん理解しろよ。


『  赤  い  面  を  見  た  後  の  確  率  』

だよ。いいかげん理解しろよ。


『  赤  い  面  を  見  た  後  の  確  率  』

だよ。いいかげん理解しろよ。


『  赤  い  面  を  見  た  後  の  確  率  』

だよ。いいかげん理解しろよ。


『  赤  い  面  を  見  た  後  の  確  率  』

だよ。いいかげん理解しろよ。


『  赤  い  面  を  見  た  後  の  確  率  』

だよ。いいかげん理解しろよ。


『  赤  い  面  を  見  た  後  の  確  率  』

だよ。いいかげん理解しろよ。


『  赤  い  面  を  見  た  後  の  確  率  』

だよ。いいかげん理解しろよ。


『  赤  い  面  を  見  た  後  の  確  率  』

だよ。いいかげん理解しろよ。


447174:02/07/09 02:50
>>147に言ってるんだよ。お前が条件付き確率を無視する理由はわかった。
448156:02/07/09 02:50
誰か、俺の書いた>>420の問題も解いておいてくれー
ていうか条件付確率ってそもそも赤い面を見た後の確率を求めるためにあるんだが
>>156だけには負ける
>>448
一枚のカードの三枚から一枚を選ぶ、、、難しすぎてわからん
156の>>420

>1枚のカードがある。
>この3枚

って何だよw
修正してくれ。
>>156の頭をスクラッチしてみたい
454156:02/07/09 02:55
>>420
間違い→>>この3枚から1枚を取り出したとき、片面は赤だった。
訂正 →>>この1枚から1枚を取り出したとき、片面は赤だった。

ごめん、間違ってた(w
もう、まじで寝ます。
みんなお休みー
455156:02/07/09 02:56
>>452

ごめーん!
まちがってた(w
>>454
永遠に寝とけ。
457156:02/07/09 02:57
今、起きますた
458174:02/07/09 02:57
誰かが言ったように、「赤いカードを見た後」だからこそ
条件付確率が出てくる。
さらに>>436での考え方も、赤いカードを見た後だからこそ成り立つ。
何度もいうが、2枚のカードで始めても同じ。
2つに一つということと、1/2の確率ということは違う
459156:02/07/09 03:00
>2つに一つということと、1/2の確率ということは違う
どう違うの?
大学逝きたいなら確卒もちゃんと勉強しとけよ。
156には算数以前にやるべき事がたくさんある
462156:02/07/09 03:00
俺は高卒です
463156:02/07/09 03:02
じゃあ、>>461は2/3派?1/2派?
>>156
2つに一つで確率1/2になってしまうなら、
極端な話、さいころを振って1が出る、と1以外が出るで1/2になってしまう
2枚のカードを使って説明するのは難しいな・・・
やっぱ今回のようなケースは1/2では無い
465( ´D`):02/07/09 03:07
>>464
そーだよな。カードってなってるから、騙されてるんだよ。
カードは通常一枚単位でしか、数えないからね。そんで、2枚の内の1枚だから、1/2(;´Д`)
カードには、表と裏の2面があるんだぞ。
466461:02/07/09 03:09
>>463
何がじゃ。
>>1なら2/3だし、ゲイカップルのなんとかも2/3。
アンタの作った問題はどこをとっても意味不明。
467174:02/07/09 03:09
>>147よ。条件付き確率のことはもういいや。
>>436の考え方ではなぜダメなのか。
100:1じゃなく、2:1ならどっちに賭けるか。
考えてみてくれ。今日はもう寝るから明日でも良いよ
『 赤 い 面 を 持 っ て る の は 赤 赤 か 青 赤 の ど っ ち か だ よ 』

『 青 青 が 消 え た 時 点 で 、 二 つ に 一 つ し き ゃ 残 っ て ね ー ん だ よ 』

いーかげん条件分岐をわかれよ、ドアホウ


『 赤 い 面 を 持 っ て る の は 赤 赤 か 青 赤 の ど っ ち か だ よ 』

『 青 青 が 消 え た 時 点 で 、 二 つ に 一 つ し き ゃ 残 っ て ね ー ん だ よ 』

いーかげん条件分岐をわかれよ、ドアホウ


『 赤 い 面 を 持 っ て る の は 赤 赤 か 青 赤 の ど っ ち か だ よ 』

『 青 青 が 消 え た 時 点 で 、 二 つ に 一 つ し き ゃ 残 っ て ね ー ん だ よ 』

いーかげん条件分岐をわかれよ、ドアホウ


『 赤 い 面 を 持 っ て る の は 赤 赤 か 青 赤 の ど っ ち か だ よ 』

『 青 青 が 消 え た 時 点 で 、 二 つ に 一 つ し き ゃ 残 っ て ね ー ん だ よ 』

いーかげん条件分岐をわかれよ、ドアホウ


『 赤 い 面 を 持 っ て る の は 赤 赤 か 青 赤 の ど っ ち か だ よ 』

『 青 青 が 消 え た 時 点 で 、 二 つ に 一 つ し き ゃ 残 っ て ね ー ん だ よ 』

いーかげん条件分岐をわかれよ、ドアホウ


『 赤 い 面 を 持 っ て る の は 赤 赤 か 青 赤 の ど っ ち か だ よ 』

『 青 青 が 消 え た 時 点 で 、 二 つ に 一 つ し き ゃ 残 っ て ね ー ん だ よ 』

いーかげん条件分岐をわかれよ、ドアホウ


『 赤 い 面 を 持 っ て る の は 赤 赤 か 青 赤 の ど っ ち か だ よ 』

『 青 青 が 消 え た 時 点 で 、 二 つ に 一 つ し き ゃ 残 っ て ね ー ん だ よ 』

いーかげん条件分岐をわかれよ、ドアホウ


469( ´D`):02/07/09 03:11
にしても、このスレのお陰で、
DTV板のレベルが、思いの他低いことが露見してしまった・・・。
今二つに一つと1/2は違うって話をしてるのに・・・
>>469
おまえが貶めてるんだろ。いいから、もう寝ろ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 03:16
バカにつける薬はないっていうけど、今日はそれを実感したよ。
面白かったけど、俺もヒマジンだなぁ。。。。あー眠、、
473( ´D`):02/07/09 03:16
だいたい、2/3派、1/2派って呼び方がおかしい。
正解は一個なのにw
2/3派と、キティ派(旧1/2派)にして貰いたい。
4741/2:02/07/09 03:17
明日はまちかーっと早い時間から始めような。
475156:02/07/09 03:18
>>469
俺、高卒で頭悪いんだ。。。
ちょっとだけコンプレックスを持ってたりする。
そこで、マジで教えて欲しい。

確立を計算する時は、事象のどの時間から開始するのでしょうか。
いや、>>1 の話は置いとくとして、サイコロの場合とか。
476156:02/07/09 03:20
( ´D`)さん、まじで、教えて欲しい。
ずっと気になってたのよ
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 03:24
目の前のカードの色は赤

カードは赤赤か青赤のどちらかである <- ここが議論のスタート

なんでこれでもめるの?

478477:02/07/09 03:27
青赤も赤赤も全三枚中の1枚ずつしかないんだから、
1/3 : 1/3 = 1 : 1 でしょ?なんでこれでもめるの?
479156@キティ派(旧1/2派):02/07/09 03:28
( ´D`)さん、名前変えてみました。
えーっと、サイコロの場合の、事象のどの時間断面から確立の計算をするのかって、言えば判って貰えるだろうか・・・
お願します。
480( ´D`):02/07/09 03:28
>>475
いやいや、高卒でも頭良い奴いっぱいいるし、
大学卒業しても、バカが直らない奴もいる。
気にしないで良い。

どの時間から開始するって言うより、確率の計算の場合は諸処の条件が重要。
サイコロの場合も、この問題も。ちゃんと条件さえ当てはめれば正しい答えが出てくる。

もし、2/3って答えが納得出来ないなら、実際にやってみればいい。
481( ´D`):02/07/09 03:32
>>479
どこから、確率を計算するかってのも、条件の一つだよ。
サイコロの場合は、「サイコロを振る時」からかな・・・。
482156@キティ派(旧1/2派):02/07/09 03:35
>>480
サイコロの場合と>>1の問題は全然違うと思う。
1の問題は確定事項が盛り込まれてるもの。

サイコロで勝負するとき、確立論で行けば、勝率が上がったりするじゃないですか。
この辺が不思議なんですよ。
483156@キティ派(旧1/2派):02/07/09 03:36
確率だった(w
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 03:36
(;´Д`)…ハァハァ( ´D`) タン
四六時中書き込んでるよ
485( ´D`):02/07/09 03:36
>>478
「赤赤」を引く確率も「赤青」を引く確率も、50%だけど、
赤が表面に来た時に、そのカードが「赤赤」である確率は2/3なのだよ。
486461:02/07/09 03:37
>>477
もめるのは477みたいのがいるからだ。
カードに表裏があってそれもシャッフルしてるんだから、
最初は「3枚から1枚を引いている」んじゃなくて
「6面から1面を引いている」んだよ。もう寝ろ。
算数できなくても他で何とかしろ。
487( ´D`):02/07/09 03:40
>>482
引いたカードが赤ってのは確かに確定事項だよ。
でも、その「赤」が、
「赤赤」の表か、「赤赤」の裏か、「赤青」の表かは分かんない。
>>481
条件を定義するすべての試行が終わったとき、ですね。
試行前の段階から計算を始めても意味はありません。

このthreadでは、引いたカードが赤かった、がスタートです。
ぶしつけで申し訳ありませんが、あなたはどうもスタート地点を間違えているようです。

それと、>>1のどこに裏表の区別が書かれているのでしょうか?


1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:01/11/30 15:58
【問題】

3枚のカードがある。
・1枚は両面赤
・1枚は片面が赤、片面が青
・1枚は両面青
この3枚から1枚を取り出したとき、片面は赤だった。

このとき、反対面の色で賭けをすればどちらの色に賭けるのが有利か?

489名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 03:41
( ´D`)は>>485を自分で書き込んでいて疑問に思わないのだろうか。
490156@キティ派(旧1/2派):02/07/09 03:41
>>485
それ、>>1の問題だと、消化された過去の事象であって、1/10000であっても過去に決定消化された確定事項じゃないの?
6面のうち赤が1つ出たら残りは青の方が確率高くなるね。
>>156

がんがれ
493156@キティ派(旧1/2派):02/07/09 03:44
それにしても、175さん、( ´D`)さんは、コソコソしないし、まったりしてて良いなぁ
494( ´D`):02/07/09 03:47
>>489
分かりやすく交互に2枚のカードを引いていくモデルで説明するね。
(1回目)赤赤、(2)赤青、(3)赤赤、(4)青赤(ノーカウント)
(5)赤赤、(6)赤青、(7)赤赤、(8)青赤(ノーカウント)
8回目まで交互に引いて、表裏も交互に出るとすると(引く回数を増やせば、このモデルに近づくのは分かりますね)
8回引いた内、有効なのは6回。そのうち赤赤を引いたのは4回。
よって答えは2/3。
495461:02/07/09 03:48
>>488

>それと、>>1のどこに裏表の区別が書かれているのでしょうか?
部外者がしゃしゃりでて悪いけど、
区別がついてないから表の場合と裏の場合を
合わせて考えてるんだけどなあ。

>>485
「赤赤」を引く確率も「赤青」を引く確率も、50%だけど、

おい、ホントに理解してるか? 微妙に不安な文章だ
>>488
裏表を入れても結果は同じという罠(藁

>>491
>>438でガイシュツです

>>493
けっこういぢわるさん?
497156@キティ派(旧1/2派):02/07/09 03:49
>>492
さんきゅう
って、おい!(w

俺はせこい人にはとことん意地が悪いかもしれんが、特に何も考えてないよ
俺、間違い何て何回もやったってまったこと有るし人の事言えない。
それより、確率論の不思議が知りたいよ
498461:02/07/09 03:52
>>485
あ、ごめん。これカードが2枚のときか。
499156@キティ派(旧1/2派):02/07/09 03:52
>>496
俺、意地悪なのは認めるけど、別に( ´D`)さんにどうこうなんてないよ。
マジで高卒なんだよ!(w
だから、話聞くのが楽しいの!
知らん事、教えてもらえるからな
500156@キティ派(旧1/2派):02/07/09 03:54
500!!
501501!:02/07/09 03:56
>>494
うーんと、赤を引くまでの試行はすべてノーカウントだと思うのですが。
それに青青引くケースが書かれてないのはなぜ?
502( ´D`):02/07/09 03:57
実際に>>1をやってみると、
>>494みたいな感じになります。
答え:2/3
503( ´D`):02/07/09 03:58
>>501
「青青」入れても、全部ノーカウントだし、面倒だから入れてないだけ。
もちろん、「青青」を入れて計算しても答えは同じだよ。
504501!:02/07/09 03:59
>>503
あー、はいはい。仕事に差し支えそうなので、今度こそオヤシミ
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 04:00
>>478
「赤赤」の方が「赤青」よりも赤が表面に来やすいカードなのはそうなのだが。
それはカードを引いて色を確認する前の話であって
表面が赤なのを確認した後では両面赤であることはアドバンテージにならない。
>>505
>「赤赤」の方が「赤青」よりも赤が表面に来やすいカードなのはそうなのだが。
>表面が赤なのを確認した後では両面赤であることはアドバンテージにならない。
 そこが答えの分かれ目だと思う
507506:02/07/09 04:33
>>505
>「赤赤」の方が「赤青」よりも赤が表面に来やすいカードなのはそうなのだが。
 このことをカードを引いたからといって、排除するかどうかで決まるかな?
508226(2/3派):02/07/09 04:49
>>507
そう。排除しちゃダメなんだよね。


実際シミュレーション(ちゅーほどでもないけど)してみますた。
同じタバコの箱2つ用意して
1個の片側だけに目印(青のかわり)つけて
見えないように背中の後ろでシャッフル、んで
ほいっ!って1個出して片面見て、目印の面だったらノーカウント。
目印なし(赤ってことね)だったら有効。
で、裏を見る。

試行200回
赤・・・131回
青・・・ 69回

多少の誤差はあれ、やっぱ2/3だね。

赤青の箱・赤赤の箱、どっちを選ぶかは
最初2分の1なんだけど、赤青のほうは最初に青が出た時点でダメだから
最初に赤って絞った時点で1/3になっちゃう。当たり前だけど。
実際やってみるとよくわかるよ。
わかるまでが長かった・・・・・・・


でもこんなの普通の人は最初問題きいたら1/2だって思うでしょ!(とか言ってみるw)
509( ´D`):02/07/09 05:02
>>508
この時間帯にタバコの箱を200回も弄んでたんだね・・・(^-^;
それに、レス付ける私も私だけどw
おつかれさま。
こーやって、実例を見せつけられると、1/2派も弱いんじゃないかな。
510506:02/07/09 05:05
最初は1/2と思った(w
511226(2/3派):02/07/09 05:06
>>509
濱マイクをみながらダラダラやってました・・・・w
んで、あんまり1/2派とかっていうのどうかと思います
彼らもさっきまでの俺といっしょですこし気がついてないだけと思うので・・・
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 05:20
>>508

ん?実験方法が間違ってないか?

>ほいっ!って1個出して片面見て、目印の面だったらノーカウント。
>目印なし(赤ってことね)だったら有効。

君が見たらダメだろう。そのまま別の人に渡して
印のない方を向けておいてもらわなきゃ。
513226(2/3派):02/07/09 05:27
>>512
なんで?
>1にはそんな細工は書いてなかったけど?

俺がやった条件で問題ない気するんだけどなぁ・・・・

つーかもうやり直すのめんどくせぇ・・・・
514226(2/3派):02/07/09 05:28
まぁ、解釈のしかたで2/3になったり1/2になったりするね、>1の問題は。
答えは「問題出題者がボケ」ってことで。
だって実際>1の問題目の前で出されたらいっぱい質問しちゃうもんね
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 05:35
>>508の実験は

2枚のカードがある。
・1枚は両面赤
・1枚は片面が赤、片面が青
この2枚から1枚を取り出して片面を見たときに
赤になってる可能性を求める実験じゃないか?
516515:02/07/09 05:40
ちがった、515だと3/4になるな。
517156:02/07/09 05:42
おはよう
問題文がおかしいので訂正してみました。
↑がおかしかったので更に書き直してみました。

【問題】

1枚のカードがある。
・1枚の片面は赤
・1枚のもう片面は赤と青と赤がそれぞれスクラッチになっており、スクラッチ部はそれぞれ何色かわかりません。

この1枚から1枚を取り出したとき、片面は赤だった。

このとき、反対面を一箇所だけ削ったの色で賭けをすればどちらの色に賭けるのが有利か?
のが、入ってた(w
520226(2/3派):02/07/09 06:02
>>518
なにそれ。
それが1/2じゃなかったら何分の1なの?
521226(2/3派):02/07/09 06:04
>>515
えとね、

「目印なし(赤ってことね)だったら有効。
で、裏を見る。」 って書いてあるっしょ?
有効っていうのは問題通りのシミュレーションが可能だから続行ってだけで
そのあとの試行結果は裏を見たときの裏の色だよ
>>520
2/3以外に(略
それより、もっと判りやすい説明を何か考えて
上手い文章が思いつかないなぁ
サイコロをふって6が出た時、次も6が出る確率は次の内どれでしょう。

1,高くなる 2.低くなる 3.変わらない

どっかのサイトのコピペです
524226(2/3派):02/07/09 06:45
>>523
3。
>>523
3.変わらない

でもこの問題の場合、この事とは無関係なのです。
どうしても過去を引きずります。
それそれ。
でも、確率論で考えると、

ttp://www.asahi-net.or.jp/~RP9H-TKHS/kakuri01.htm

↑ここが問題元のサイトです
527226(2/3派):02/07/09 06:57
>>526
それが確率論なのかい?
なんかそのHPの人、電波っぽいけど。
確率は変わらないよ。サイコロの6が出る確率は
どこでもいつでも、1/6。
確率の話をする人って、計算を始める時の、事象の時間断面のどの位置から開始するのだろう。
>>527
連続で6が出る確率はどう捕らえたらいいの?
>528
この問題の場合は赤を見たときに新しく確率を計算することは出来ないのでは。
531226(2/3派):02/07/09 07:03
>>528
どの位置って?
条件があればその位置から。それ以外ならいつでもいいんじゃない?
サイコロの場合はいつでもいっしょ。
>>526のサイトの人がいってることは
6が沢山出た状態でそのままサイコロを振り続ければ
結果的に1/6に近づいてくだけのことで(元が1/6だから当然)
べつにサイコロの6の確率が1/6以上になるわけじゃない
532( ´D`):02/07/09 07:06
>>512
あー、あなたはそんな風に考えてたんだー。
なんとなく分かってきた。1/2派の考えが。
その考え方だと、「赤・青」を引いた時でも、必ず「赤」面が上になるってことね。
でもね。それだと、3枚のカードから、無作為にカードを一枚取り出したことにならない。

>>515
実験方法は合ってると思うよ。
533226(2/3派):02/07/09 07:08
なんかスロ板で宝船のリプ3連の話してたときのこと思い出すなぁ・・・
ここには誰も知ってる人いないと思うけどw

>>529
1/36だと思うんだけど、なんかいろいろあってそうじゃないみたい。
よく覚えてないけど、前にスロ板で「7.29分の1を3回連続で引く確率」っていうのがあったんだけど
単純に考えれば7.29の3乗で約387分の1なんだけど
どうやら頭のいい人によるとそうではなく(頭悪いのでよくおぼえてない、スマソ)
450分の1前後?らしい。
だからよくわかんない。
数学板で聞いてみれば?
534226(2/3派):02/07/09 07:09
>>532
ありがとう。
実験方法あってるよね。
535226(2/3派):02/07/09 07:11
ていうか、このスレって全然DTVにも関係ない板違いなスレだってことに
いまごろ気づいた・・・・
>>533
付き合ってくれてありがとう。
数学板だと、答えが2で終わってしまいそう。
あそこの管理人が変なのは同意だよ(w
>>535
たまにはおもろいよ
ずっとは嫌だなぁ
スロットの人だと、答えは3だな
発生した確率はクリアされそうだ
539226(2/3派):02/07/09 07:24
>>538
うん、そう考えないと打てないし
結果も実際そうなるからね。
今引いたカードが赤青・赤赤のうち「どのカードなのか」だから1/2なんだよ
賭けはカードの見えている面の色に対して行われているんだよ
今見えている面が赤青の赤面・赤赤の表・赤赤の裏のうち「どの面なのか」と考えるのは間違いだよ
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 12:27
何を今更
542277@仕事中(^^;):02/07/09 14:22
お、2/3なのかー。
家に帰ったらちゃんと読んでみます。
543277:02/07/09 14:52
もう終了してる?
チンプンカンプンな事言ってるかも知れないけど、
仕事も手に付かないのでw

まず、
 赤・赤をカードA
 赤・青をカードB
 青・青をカードC
として、

1.カードAの表を見たとき、反対側は赤
2.カードAの裏を見たとき、反対側は赤
3.カードBの表を見たとき、反対側は青
4.カードBの裏を見たとき、問題不成立として除外
5.カードCの表を見たとき、問題不成立として除外
6.カードCの裏を見たとき、問題不成立として除外

よって、問題が成立する組み合わせは1・2・3である。
問題が成立したとき、赤が出る確率は2/3である。
これで良いの?
544277@仕事せえよ^;:02/07/09 15:02
この問題の本質は、
・カードを引いたら1/2
・カードを見るだけなら2/3

こんな感じ?
545175:02/07/09 16:24
学校おわって帰ってきました。
なんか雰囲気良くなってますね〜w
やっぱ私が電波だったのかもw
昨日はホント楽しかったよ。ディスプレイの前で笑っちゃったの
久しぶりだったもん。
ではそろそろいつもROMってるスレに戻ります〜
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 16:51
うーん、2枚のカードから1枚のカードをひく、
って思っちゃいけないってことじゃないかな。
だって、2枚のカードから1枚のカードをひいて見て、
青が見えたらやり直しなんだから。
やり直しが無いなら単純に2枚から1枚をひいて1/2なんだけど、
青が見えたらやり直しってことは
赤青のカードをひく確率は、
赤赤のカードをひく確率より明らかに低いよね。
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 16:55
546追加
青が出たらやり直しっていうのは「何回ひいたら何回」という確率を計算するときに
分母の一回に数えない、ということですね。
>>526
おい、気を付けろ。そのリンク先はトンデモだぞ。(もしくはネタ)

以前、数学板にそのリンク貼ってケンカ売ってきたヤシがいるが…。
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 17:40
えー。つまりだ。
俺の理論からするとだな。
1-1=0なわけだろ?んでもって1+1=2なわけだ。
同じ数字なのに-が+になるだけでこんなに答えが変わるだろ?
俺はそこに目をつけたわけだ。
すなわち、参勤交代的な世界観にのっとる事により、
未知のパワーを最大限までエレメンタリーすることができるわけだ。
つーことは??そう。
2×2=9になるわけだよ。わかるかね?
>>549
いやむしろ、アルゲリータ・マーガリンの定理を当てはめて
0 < 1/n*(1+1/2+.....+1/n) < log(n+1)/n -> 0 (n->∞)

0 < 1/n*(2+3/2+.....+1/n) < log(24x+1)/n -> 0 (n->99x)
を連立させた方がいいのでは?
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 17:45
いや、ここはやっぱりチルドレンヴィーンの法則に従い、
素直に2×2=4にするべきだろう。
552156:02/07/09 17:49
さて、そろそろ本題に入りたいと思います。
>>1は、1/2、2/3の回答のどちらにがっかりしているでしょうか。
553156:02/07/09 17:53
>>548
ありがとう
>>552
そりゃ、2/3の回答にがっかりしてんだろ。
多分自分が1/2って間違えたことがあるんだろうからな。

>>553
いえいえ、どーいたしまして。
555問題:02/07/09 18:08
Q.ここに3枚のカードがあります。
それぞれ、形状は等しいですが、表裏の色がそれぞれ異なります。
カードの表裏は選択者には識別できませんが、設定されており、
表裏が各「赤赤」「赤青」「青青」の色で塗られています。
選択者は表も裏も色がわからない状態で3枚のカードから適当に1枚を選択し、
そのカードの一つの面を適当に選び、色を確認したところ、赤色でした。
このとき、「もう一方の面の色が青である確率」および
「もう一方の面の色が赤である確率」を求めよ
556156:02/07/09 18:15
>>554
速レスありがと

調子に乗って、もういっちょ。
>>1は、釣堀(スレ)を作りました。
さて、釣りをしている筈の>>1は、自分で作った釣堀で、「何回」釣られたでしょうか。

とりあえず、「>>1がこの文章を読む」
1000DTV 賭けておこうか。
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 18:27
>543
散々考えた結論、答えは1/2。
なぜなら、

まず、
赤・赤をカードA
赤・青をカードB
青・青をカードC
そして、
カードAに対して
見えているのが表の赤ならa
見えているのが裏の赤ならb
として、

1a.カードAの表を見たとき、反対側は赤
1b.カードAの表を見たとき、見たのは裏だから除外
2a.カードAの裏を見たとき、見たのは表だから除外
2b.カードAの裏を見たとき、反対側は赤
3.カードBの表を見たとき、反対側は青
4.カードBの裏を見たとき、問題不成立として除外
5.カードCの表を見たとき、問題不成立として除外
6.カードCの裏を見たとき、問題不成立として除外

つまり、赤い面が見えている時点で、
その面が伏せられている可能性が否定されるので、
1.2のパターンは半分ずつの可能性しかない。
カードBのパターンとあわせると
赤と青が出る可能性は同じ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/09 18:29
え?1aと2bと3の可能性があるわけで、
赤の可能性は2/3だよね・・・?
559557:02/07/09 18:35
>558

あのね、
裏が赤になる
1aは全体の1/12
2bは全体の1/12
裏が青になる
3は全体の1/6
なので、
半々でしょ?
560133:02/07/09 18:36
全部読んだぞ〜疲れた〜
でも分かった。ありがとう。これでグッスリ眠れそう。
>>1の学力レベルを小1時間問い詰めたい(笑)
ここに1〜nの青のカードと1〜nの赤のカードがあります。
それぞれを適当に切って順に赤と青のペアを作って並べていくとき、
全てのペアの赤と青のカードの数字が異なる確率をはnが十分大きいとき
どれぐらいになるでせう?
562562:02/07/09 20:27
オレは誰が何と言おうと1/2だべ。
>>562
それを言っちゃぁそれで終了。誰もお前を説得できないし、する気も起こらない
564277=543:02/07/09 21:15
まだ俺だけ付いて来れないのかな?

>>543では、カードを引く時の話をしました。
 そのときは2/3だと思います。

で、↓は引いた後の話をします。

1.カードAを”引いた”とき、裏は赤
  →カードそのものを引くので裏も表も関係ない
2.カードBを”引いた”とき、裏は青
3.カードCを”引いた”とき、問題不成立として除外

よって、問題が成立する組み合わせは1・2である。
問題が成立したとき、赤が出る確率は1/2である。

俺は2/3も1/2もどっちでも良いけど、>>1の掌の上はご免。
565277=543:02/07/09 21:17
↑ ん、なんかおかしい? ちょっと組み合わせを省略しすぎたかも。
566174:02/07/09 21:31
ただいま〜
あー>>175たんってやっぱ学生だったんかぁ。どうりでかわいいと思ったよ。

ところで>>277よ。
俺一個誰でも2/3と答えを出せそうな例題思いついたんだけど、どう?やってみない?
567557:02/07/09 21:43
557です

2/3の人全員に向けて
書いたつもりなので
反論どーぞ
良くある問題らしいが初めて知ったよ。
日本語の使い方に感心してしまった。

 3枚から一枚引いて、チラッと見たら赤が見えた。
 どのカード確率が高いでしょう?

って問と同じかなぁ
>>566
よろしく頼みます。
その前に飯食って来ます(・∀・)ノ
570( ´D`):02/07/09 21:54
>>557
>見たのは裏だから
ってどー言う意味?
カードを引いた時に見るのは「表」だけだよ。
571174:02/07/09 22:00
>>277
おし!んでは早速逝ってみよう。
でも何ステップもかかるから、気長に付き合ってくれ。

そもそもカードで考えるから裏とか表とか、ややこしくなるんだよ。
だからボールで考える。野球ボールくらいの大きさ。
で、4個のボールがある。2個のボールにはAと書いてある。
もう2個のボールにはBと書いてある。
Aのボールは2個とも赤。
Bのボールは1個赤で1個青。
つまり、赤A 赤A 赤B 青B という4つのボールがある。
コレを全部つぼの中に入れる。
そんでそっから一個ボールを取り出すと赤いボールだった。でもまだ字は見えない。
さて、このボールにAと書いてある確率は?

注)これで終わりじゃないよ。まずはこれが第一問と考えてくれ
572( ´D`):02/07/09 22:00
この問題を別の言い方に言い換えて見よう。
カードには、「表」しかない。
カードは全部で6種類。
A.赤
B.赤
C.赤
D.青
E.青
F.青
引いたカードが赤である。
引いたカードがA又はBである確率は?

こーゆー質問なら、誰だって説けるのに、
表と裏が出ちゃうと騙されちゃうんだね。
573( ´D`):02/07/09 22:05
>>564
>>カードそのものを引くので裏も表も関係ない
引くのはカードその物だけど、カードには表も裏もあるのは分かるね?
ん?心情的に理解出来ない?
まあ、ここまで来ると、数学が出来ないって言うより、数学的思考が出来ないって感じだね。

なんで、カードBを引いた時は必ず表が「赤」になるの?
青が「表」の場合は「不成立として除外」って書かないとね。
言い換えるなら、問題に忠実にしたほうがいいかと。

表裏考えずに、この3枚のうち適当な1枚を引いたら、
片面が赤でした。
両面赤のもの、片面赤もう片面青のもの、
どっちを引いた確率が高いか?

ってことになるわけね。
575( ´D`):02/07/09 22:21
>>568
チラッと見たらって何だよw
576数学板より:02/07/09 22:21
答え:解なし
>この3枚から1枚を取り出したとき、片面は赤だった。
少なくとも一面が赤であるカードをひいたということか、
若しくは引いたカードのたまたま片方の面が赤だったということか
について条件不足。

ちなみに前者の条件つき確率なら2分の1、後者なら3分の2
577174:02/07/09 22:27
>>576
考えすぎだろ。
でもその話はそれ以上続けようがないな。そうだと思う人ならそうだし、ちがうと思う人なら違う。
578( ´D`):02/07/09 22:27
>>576
あのさ。その解釈は分かる。
でもさ、1/2派は「引いたカードのたまたま片方の面が赤だった」
ってことを分かった上で、1/2って言ってるのよ。
だいたい前者の場合は、「赤・青」の青を表にして引いた時に、
もう片面も確認するって事でしょ?そんな条件ある?
579174:02/07/09 22:34
昨日とは打って変わって静かだなぁ。
昨日遅くまで燃えてたせいで眠くてしょうがねーよ
580277:02/07/09 22:35
>>573
>青が「表」の場合は「不成立として除外」って書かないとね。
そうそう、それ書くの忘れてたw
581174:02/07/09 22:38
>>277
お、おい俺のもんだいは・・・
1/2か2/3のどちらか判断がつかなくても,
赤に賭けとけば悪くても1/2だろ?(w
583557:02/07/09 22:45
>>570
>>見たのが裏だから
>ってどー言う意味?

赤・赤をカードAとした場合

Aのカードの片面を表、反対側を裏と仮定した場合の裏だね。
543さんが言うところの表。

>カードを引いた時に見るのは「表」だけだよ。
今回の場合あなたの言う「表」は
「カードを引いた時に見えている側」。
それとは違う意味です。

つまり引いたカードがAの場合、
見えているのが赤である時点で
その赤が裏になる可能性は無いわけ。
584557:02/07/09 22:52
>>572
それだと、確かに2/3だね。

カードは6種類ではなく3種類だから、
1/2の確率になるんだよ
585( ´D`):02/07/09 22:54
>>583
いまいち何が言いたいのか良く分からんw
寝不足だからかなあ(^-^;

良く分からないなりに質問すると、
なんで、カードAを引く時に4通りの引き方があるの?
カードを引く時は、ある面が、上にくるか下にくるかだけでしょ?
というか、>>557は条件つき確率を知っているの?
587174:02/07/09 22:55
おーい。
>>277よー俺の問題はもういいのかー?

>>557も良かったら>>571の問題考えてみてくれ。
この問題考えるときは一旦>>1の問題は忘れて
588( ´D`):02/07/09 22:57
>>584
A+Bを「赤・赤」のカード
C+Dを「赤・青」のカード
E+Fを「青・青」のカードって考えてくれたまい。
589( ´D`):02/07/09 23:03
>>571
Aと書いてある確率は1/2。
これは、誰でも分かるはず・・・。
590( ´D`):02/07/09 23:06
すまそ。2/3だ(^-^;
うー、やっぱり寝不足だ・・・。
591174:02/07/09 23:08
>>590びっくりさすなぃ
しかし誰にも相手にされないのも寂しいな
昨日みたいな煽り大会もあれだけど。
592557:02/07/09 23:08
>>585
>なんで、カードAを引く時に4通りの引き方があるの?
別に4通りの引き方があるワケじゃないよ。

見えている面が表か裏か(543さんが言うところの表裏ね)
見ている側には解らないから、
その両方の可能性を考えているだけ。

>ある面が、上にくるか下にくるかだけでしょ?
その通り。その両方を考えているだけ。
593557:02/07/09 23:09
>>586
知ってるよ?
594174:02/07/09 23:09
あ、しまった。先に答えを・・・鬱
595sage推奨委員会:02/07/09 23:10
と こ ろ で D T 板 で な ん で こ ん な ス レ が 盛 り 上 が っ て る ん だ ? ? ? ?
596557:02/07/09 23:14
>>588
そう考えるなら答えは1/2。

答えがAの場合、最初に見えている赤はBであるし、
答えがBの場合、最初に見えている赤はAである。

A+Bの確率と
Cの確率は同じになるのだ。
597( ´D`):02/07/09 23:14
>>592
1b.カードAの表を見たとき、見たのは裏だから除外
2a.カードAの裏を見たとき、見たのは表だから除外
この書き方が明らかにおかしいって気付かない?<ってゆーか電波入ってるよw

598sage推奨委員会:02/07/09 23:15
っ て い う か 3 , 4 人 し か 実 際 書 い て な い じ ゃ ね え か 数 学 板 に 逝 け

も し く は 早 い と こ 結 論 を だ せ 。 さ も な くば 数 学板 に リ ン ク 張 っ て

刺 客 を 送り 込 む ぞ 。
599557:02/07/09 23:23
>>174さん
557@1/2です。

>>571の問題の解答は2/3ですよ。
>>572の言いたいことと同じだよね。
それに対する返事は>>584>>596
600( ´D`):02/07/09 23:27
>>592
あとさ、表とか裏とか便宜上私も使うけど、
引いた時に見えている面を「表」って言っているだけだよ。
601174:02/07/09 23:30
>>599
OK。
この問題と>>1の問題との関連性はどうでもいいんだ。
とりあえずは2/3でいいのね。 
この問題意外と難しいというか、始めてみる人には考えにくいかと思うんだが、>>277たんはもう見てねーのかな。

まぁいいや。第二問。
さっき使ったボールのうち、AはA同士、BはB同士で紐で結んだ。アメリカンクラッカーが2個あるような状態。
それを全部つぼに入れる。
一個取り出す。取り出したボールには紐がついてるわけだが、そんなの無視する。
その紐の先にどんなボールがついているかなんてどうでもいい。

取り出したボールの色は赤だった。ではそのボールにAと書いてある確率は?

#まどろっこしいと思われるかも知れないけど、気長に付き合って欲しい。
602174:02/07/09 23:31
スマン!
>>601補足
一個取り出すって言ってるのは、ボールを一個つかんで取り出してるってことね
603( ´D`):02/07/09 23:31
>>601
>>174さん
がんがれ。私は眠くて思考力が落ちてきてますw
604277:02/07/09 23:34
>>174
ちょっと待ってて^^;
手が離せなくて
605277:02/07/09 23:42
174さんお待たせ。

>>571
赤Aの確率だから1/2かな。
606174:02/07/09 23:42
まぁ、ゆっくりやるべぇ。今日はすいてるし。このスレ
607277:02/07/09 23:43
もう逝った方が良いかな俺w
608174:02/07/09 23:44
>>277
うを。答え出てた。
うーむ。なぜ紐の有無で確率が変わったの?
609277:02/07/09 23:46
>174
紐? 601はまだこれからです
610174:02/07/09 23:47
す、すまん。といてくれてる人が二人居ることに気づいていなかった俺。
611174:02/07/09 23:49
で、>>277。2問目に行く前に、なんで1/2ってなったかを考えてみて欲しい。
たしかに、今見ているのが赤で、書いている文字がAなら赤Aだ。

だけど、確率を計算しだすより先に、赤のボールであると言うことは知ってるんだ。
612174:02/07/09 23:50
>>557さんは2問目をゆっくり考えてみて
613277:02/07/09 23:50
174タンの>>601

赤を取り出したので、赤A、赤A、赤Bのどれかだった。
なので2/3。
614174:02/07/09 23:55
>>277
おお。そうそう。それ、はっきりと納得できる?
615( ´D`):02/07/09 23:55
>>613
お、そこまで答えが出てるなら・・・。
2/3派も近いな(^-^;
616277:02/07/09 23:55
174タンの571を再度。


>赤A 赤A 赤B 青B という4つのボールがある。
>そんでそっから一個ボールを取り出すと赤いボールだった。でもまだ字は見えない。
>さて、このボールにAと書いてある確率は?

 赤いボールを取り出したんだから赤A・赤A・赤Bの
どれかだったね。じゃあ2/3。
617277:02/07/09 23:56
どっちも同じ問題に思えるが・・・(;´_`;)
618174:02/07/09 23:56
うし。では、2問目を考えてみて
619277:02/07/09 23:59
(少しずつ赤青のカードにすり替わっていくヨカン・・・ボソ)
620174:02/07/10 00:01
>>619
いいからいいから(W
621( ´D`):02/07/10 00:02
>>620
いきなり、カードに換えちゃダメだよw
ゆっくりゆっくり、しかし確実に変えていくんだよ。
622277:02/07/10 00:02
紐ってのが引っかかるんだよなー。<601
623174:02/07/10 00:02
>>277タン
>>617ってことは、ここも2/3で納得いく?
624277:02/07/10 00:03
>>623 でも、 >>622
625277:02/07/10 00:05
まあ601は納得です>>174
626174:02/07/10 00:05
うん。たしかにひっかかるよな。紐だけに。
めっちゃ長いよ。紐。3mくらい。しかも細い。釣り糸。
やっとわかった! 2/3が正解なんだね。

カードにはA面とB面の二つの面があるとして、次の
三つのカードがあった。

・1枚はA面が赤でB面も赤
・1枚はA面が赤でB面は青
・1枚はA面が青でB面も青

この3枚から1枚取り出したとき、A面が赤だったらB面が
赤である確率は 1/2。これが1/2派の考え方だね。

でも>>1の問題はそうではなくて、カードを1枚取り出したときの片面が
赤だとして、その面がA面、B面のどちらかなのかは分からないんだよね。
628174:02/07/10 00:12
>>625を受けて

では3問目。紐をどんどん短くしてみた。2m、1m、50cm・・・
多分紐の長さで確率は変わってないと思う。
いっそのこと1mmにしてみた。こうなると紐なんてなくても同じみたい。
直接ボールがくっついてるみたいだ。雪だるまが2個ある感じ(予想通り?)

さて、2個の雪だるま。一つは赤A赤A もう一つは赤B青B
つぼにいれます。雪だるまの数は2個だ。ボールの数は・・・もちろん4個だ。

ボールを一個だけつかんで取り出す。下にもう一個ボールがぶら下がってついてきてるが、
そんなのどうでもいい。下側のボールはハサミでちょんぎって壺にもどしちゃえ。

んで、今つかんでるボール。色はやっぱり赤だ。このボールにAと書いてある確率は?
629277:02/07/10 00:13
>>627

単に赤いだけじゃなくて、どっちの赤かどうかまで区別しないといけないの?
630277:02/07/10 00:14
ああ、628いきます
631627:02/07/10 00:15
>>629
1/2派がそう考えているんでしょ?
632277:02/07/10 00:17
174タンの>>628

>>571.>>601.>>628とも同じに思えるので、、、2/3?
633174:02/07/10 00:17
>>629
どっちの赤ってどういうこと?
634277:02/07/10 00:19
>>627
そうなんかなぁ。
まあ赤を引いたと知った時点で赤が有利な気はする。
635277:02/07/10 00:20
(両方とも正解に思える俺はキティなんだ、きっとw)
636174:02/07/10 00:25
>>632を受けて

そう。今までの問題は全部同じだ。次も同じだろうか・・・・

今度は2個の雪だるまを立てて、上からプレスする。

88  こういう感じ。これをぎゅーっと押しつぶすと、2まいのどらヤキというか、
ヨーヨーというか、オセロみたいにする。

赤Aの裏にはやっぱり赤A 赤Bの裏には青B の 2枚のオセロ。
オセロは2枚だけど、ボールは4個だ。(ほんとか?)

全部つぼに入れる。
オセロの一つの面(ボール1個)だけをつかんで(はさんでもつというか、CDの円周を持つかんじで)取り出す。
裏側にもボールがくっついてきてるけど、それは無視する。

さて、今つかんでいるボールは赤だ。じゃぁこのボールにAと書いている確率は?
174タン>>633

「どっちの赤」っていうのは1/2的な考えで書いてみた。

それで、「赤い面」を持つカードは2枚(赤赤と赤青)なんだから、
・赤赤だったら、どっちの面を引いても裏は赤しかない
・赤青だったら、裏は青しかない
だから、赤を引いたら上の2つどっちかしかない

こんな感じかな。
638277:02/07/10 00:33
>>637
でも、「赤を引いたら」っていう条件が付くだけで何となく有利のような・・・
639174:02/07/10 00:33
>>637
よくわからん。それは、だから1/2になるよって話なの?
まぁいいまぁいい。ちょっとそれとは離れてくれ。
今考えてるもんだいは裏がどうかじゃなくて、書いてある文字はAかBかだよ
640277:02/07/10 00:43
さてと>>636は・・・

つかんだボールは赤で、赤A、赤A、赤Bのどれかだった。
Aと書いてる確率は2/3。
うーん、まだ同じですね。


(でも、そのボールの裏が赤である確率は?って聞かれたら、1/2)
↑これはまあ、あとでゆっくりと
641277:02/07/10 00:45
>>639
うん。引いたボールは2/3で赤A。
642557:02/07/10 00:46
ごめん
>>174
ぷっすま見てた。

問1から問4まで全部2/3だよ
643277:02/07/10 00:47
(今日は1時に寝ます^^;)
644174:02/07/10 00:48
そうだよね。結局いままでの問題はぜんぶ同じ。くっつけたり、つぶしたりしても、
赤いボールを見たんだから、Aのボールである確率は2/3
考え方はまったくおなじだ。

で、2/3でAのボールなんだったら、今つかんでいるオセロがAAのオセロである確率は?
645174:02/07/10 00:49
俺もそろそろ眠い。でももうすぐ終わるよ
646174:02/07/10 00:50
おう。>>557タンもつづけてちょ
647277:02/07/10 00:54
>>644

>今つかんでいるオセロがAAのオセロである確率は?
AAのオセロである確率は1/2
648174:02/07/10 00:56
>>647
うーむ。一個のボールだけを見ると、赤Aである確率は2/3だ。
つかんだボールが赤Aである。ということと、つかんだオセロはAAである。ということはどう違うだろうか?
649174:02/07/10 01:02
やっぱオセロって考えるとどうしても2個セットで考えることになるからかなー
650557:02/07/10 01:05
>>644
>>648
ちがうんだよ。
ボールがAAである可能性は2/3。
つかんでいるボールが赤で
それにつながっているボールがAかBか(赤か青か)
と聞かれたら、1/2なの。
651174:02/07/10 01:07
>>650でも、今持ってるボールが赤Aなのか、赤Bなのかが分かれば、反対側をみなくても
どっちのオセロかわかるでしょ?
652277:02/07/10 01:08
>>648

557タンに同意です。
653174:02/07/10 01:10
確認するけど、オセロは両面Aのオセロと、両面Bのオセロしか作ってないよ
654277:02/07/10 01:12
なんかここがツボのような気がする・・・
655174:02/07/10 01:14
すまん。今凄くいいところだと思うんだけど、そろそろ時間が・・・明日も仕事。
>>277タンも仕事でしょ。
また明日にしない?
656277:02/07/10 01:15
>>653
AA、BBのオセロしか作ってないので、AAを引く確率は1/2

でも、>>648の赤Aである確率は2/3
657277:02/07/10 01:16
174タン
>>655
了解です。
今日は楽しかったです。
明日もよろしくです。おやすみなさい(^^)ノ
658174:02/07/10 01:17
>>656
その違いがまさに壺だったのか・・・俺ももう少しその辺の説明を考えてみるよ
659174:02/07/10 01:17
出羽。
660277:02/07/10 01:18
ではでは
661557:02/07/10 01:25
>>651

>>557で書いたことの繰り返しになるかも知れないけど、
壺から赤いボールが出てしまった時点で
その赤いボールは壺の中には入っているわけがないと言うこと。
662557:02/07/10 01:26
俺も明日までにまとめとくね
663562:02/07/10 02:33
562 :562 :02/07/09 20:27
オレは誰が何と言おうと1/2だべ。

やべえ。2/3かもって思えてきた。。。前言撤回。。。
激しく板違いなのはともかく、明日も楽しみにしてるよ。ROMだが。
問題文をこうすればいいのか?

「3枚のカードがあり、
それぞれ両面赤、両面青、片面赤片面青。(両面に特徴は無い)
いま1枚引いて机の上にポンっと置いたら、赤だったと。
このとき、見えてない面は何色か?」


これなら、どー考えても赤の確率が2/3だろ。
665562:02/07/10 04:26
眠れずに考え込んでしまった。(W

カードにもしも表裏が判るような印がこっそり入っていて、特殊な眼鏡でそれが見えるとする。
  表 裏
A 赤 赤
B 赤 青
C 青 青

で、1枚取り出して片側が赤だと。
印を見て表だった場合、反対面の色は赤か青か判らないな。<ここが1/2なのか!
印を見て裏だった場合、間違いなく反対面の色は赤な筈だな。

眼鏡が無くっても片側が赤だったら、赤に掛けた方が得なんだ。やっと判ったよ!

666277@休憩中:02/07/10 12:51
あなたはカジノに行き、あるゲームをやっているテーブルに行きました。
そのテーブルであなたは当カジノきっての凄腕ディーラーと向かい合って
座っています。机の上には箱が置いてあり、中には例のカードが
2枚入っています。座った位置からは箱の中を覗けません。

さて、あなたはその箱の中からカードの片面だけが見えるように
一枚取り出しました。そして、青が見えたときは仕切直しで、
赤が見えたらゲーム続行です。

さて、ゲーム続行となりました。
カードを取り出したときディーラーはあなたに質問します。

ディーラー『私が見ているのは赤ですか? それとも青ですか?』

さてあなたは何と答えますか?

こんな感じで考えてみよう。
667277@仕事中:02/07/10 15:24
ついに解けた!(のかなぁ・・^_^;)

この問題の恐ろしいところは、目の前で実際に試してみても
2/3派は「2/3だ!」と答えるだろうし、1/2派は「1/2だ!」と
答えてしまう点かな?  なんかそんな気がする。
668156:02/07/10 17:19
>>667
君はまだ勘違いをしている。
いや、気が付いていないと言うべきか。
まず、第一に認識しなければならない点は、現在は「このスレは娯楽スレ」であるという事。
>>1がスレを建てた当時は、そうでは無かったという事なんです。
>>1は、自分で作った罠に自分が掛かってしまっているので、この時点からもう、誰が何を書き込もうが「可哀想な>>1」な訳だ。
これは、過去の事象として確定してしまった事実であり、曲げる事ができないんだよ。

知的ゲームを楽しむも良し、キャプに疲れて雑談するも良し。
もう、>>1が逆転出来る確立がゼロになってしまっているのだから(w


669156:02/07/10 17:20
あ、確率だった(w
>>664
それでいいと思いますよ。赤である確率が2/3です。

1)まず最初に、赤赤のカードを引いてくる確率と、赤青のカードを引いてくる確率。
 当然これは等しい。

2)ところが赤青のカードの方は、青を表にして引いてきちゃうと、引き直しになる。
 赤赤のカードは、どちら側を表にして引いてきてもオッケー。

このことから、赤青のカードを(赤を表にして)引き当てる確率よりも、
赤赤のカードを引き当てる確率のほうが高い、ということが分かります。
赤青のカードを引き当てる確率は、赤赤のカードの半分しか無いんですよ。


「片側が赤だった場合、反対側は赤か青の2通りしか無い」というのは正しいです。
でも「2通りしか無い」イコール「確率1/2」では無いのです。
1/2派の人は、そこを勘違いしているんじゃないかな。

カードに番号を書いてみると分かりやすいかもしれないですね。

 赤1/赤2 青1/青2 赤3/青3

このとき、赤1,赤2,赤3を引いてくる確率はそれぞれ1/3となります。
そして赤1,赤2を引いた場合には反対側も赤。
赤3を引いた場合だけが青になります。
つまり、赤である確率が2/3なのです。
671( ´D`):02/07/10 22:27
>>174たん。ついに、2/3で円満解決だね。
良く頑張った。感動した!
672174:02/07/10 22:43
ただいまー。
おお。あの>>156が2日前とは見違えるほど成長しとる。
>>277解けたって?どっちの答えがでた?

>>661
ん〜いまいち何を言わんとしているかがわからんよ。
赤が壺から出てるのはいいんだけど、今見てる赤がAかBかを考えるときに、
壺のなかか外かは変わらないと思う。
外に出たものは確定だというなら、それはもう確率ではないのでは?
もしAならAである確率が1でもしBだったらBである確率が1というか・・・
673( ´D`):02/07/10 22:48
>>672
>AがAである確率
1/2派はまさにそんな感じの理論展開だね(^-^;
「赤・青」を青を表にして、引くことは有り得ないって考えてるフシもある。<ノーカウントでは無く引かないってこと
674174:02/07/10 23:04
・・・もし、つかんだボールが赤Aと最初から分かっていたら、
そのオセロはAAである確率は100%と分かる。
このとき依然として裏側が何かを考える必要は無い。
Aが書いてあるのはAAのオセロでしかないから。
ここは納得いくと思う。

では、つかんだボールが赤Aである。という事と、つかんだオセロはAAである。
は、どうして確率が変わってしまうのだろうか。
なんか俺も結局同じ事いってるなー
675174:02/07/10 23:28
何気に>>665の解説いいね。
前に>>175たんが似たようなこと言ってたけど、

メガネで見たときに表の場合、ぴったり1/2で裏も赤。
でも、裏の場合もありえるわけで、そのときは確率1で赤。

だから表しか出ないっていう勝負ならどっちにかけても有利不利なしなんだけど、
実際には裏が出ることも有り得る。その場合は赤で必勝なんだから、その分だけ赤がお得なんだ。

まぁ2/3側の人間が2/3側の意見を見てどうこう言っても意味ないけどね。
676( ´D`):02/07/10 23:31
>>650
>ボールがAAである可能性は2/3
こう言っている時点でもう答えは出てるんだよ。
繋がった先を見るという行為は、実はあまり意味がない。
Aを持っている確率が高いか、Bを持っている確率が高いか。それだけに意味がある。
Aを持っている=繋がった先は赤。(確率2/3)
Bを持っている=繋がった先は青。(確率1/3)
それでも、納得出来ないのは「赤」が出るのは確定しているから、
その「赤」を引く確率を計算するのは「おかしい」って考えてるんでしょ?

じゃあ、こーゆー問題はどーかな?
2つのサイコロがあります。
一つは6しか出ません(サイコロA)。一つは1〜6まで出る普通のサイコロ(サイコロB)です。
2つのサイコロは外見からは見分けが付きません。
2個のサイコロのうち一つを振ると、「6」が出ました。
今振ったサイコロは、サイコロAである確率が高いでしょうか?それともBである確率が高いでしょうか?
677277:02/07/11 00:23
置いてかれちゃったのか。
昼間考えてたのはこんな感じです。


オモテもウラも赤、オモテが赤でウラが青のカードがあり、それぞれA・Bとする。
カードは箱に入っていて、片面だけ見えるように一枚引き、
賭けをすると、こんなパターンが考えられる。

赤に賭ける場合                    私           ディーラー
1.Aをオモテ向きで引いた場合、続行   『裏は赤ですね?』     『当たり。赤です』
2.Aをウラ向きで引いた場合、続行    『裏は赤ですね?』     『当たり。赤です』
3.Bをオモテ向きで引いた場合、続行   『裏は赤ですね?』     『ハズレ。青です』
4.Bをウラ向きで引いた場合、無効    『やり直しですね?』     『やり直しです』
これは赤に賭けると2/3で有利。

青に賭ける場合                    私           ディーラー
1.Aをオモテ向きで引いた場合、続行   『裏は青ですね?』     『ハズレ。赤です』
2.Aをウラ向きで引いた場合、続行    『裏は青ですね?』     『ハズレ。赤です』
3.Bをオモテ向きで引いた場合、続行   『裏は青ですね?』     『当たり。青です』
4.Bをウラ向きで引いた場合、無効    『やり直しですね?』     『やり直しです』
これも赤に賭けた方が有利。

こう考えると2/3っていう結論になる。
678( ´D`):02/07/11 00:39
>>676
1/2派は、このサイコロの問題も、
答えは1/2(サイコロAである確率もBである確率も同じ)になるはずだよね?
679277:02/07/11 00:39
>>677の続きだけど、

》 赤に賭ける場合                    私           ディーラー
》 1.Aをオモテ向きで引いた場合、続行   『裏は赤ですね?』     『当たり。赤です』
》 2.Aをウラ向きで引いた場合、続行    『裏は赤ですね?』     『当たり。赤です』
》 3.Bをオモテ向きで引いた場合、続行   『裏は赤ですね?』     『ハズレ。青です』
》 4.Bをウラ向きで引いた場合、無効    『やり直しですね?』     『やり直しです』
》 これは赤に賭けると2/3で有利。
これだと2/3という結論になる(実は俺もここで2/3だと確信した)

でもこういう考えもあって・・・
1) AもBも一枚のカードとして考えると引く確率は同じ
2) Aは必ずゲーム続行となり、ディーラーは必ず赤が見えている。
3) Bは1/2の確率で続行だが、その場合ディーラーは必ず青が見えている。
こう考えると1/2だと思ってしまう。
680277:02/07/11 01:02
俺は1/2派っぽいけど>>676は、

12回振ったら、6.6.6.6.6.6.1.2.3.4.5.6になって、
サイコロを振って6が出る確率は7/12
6が7回出たけど、そのうち6回はサイコロA

なので、サイコロAである確率が圧倒的に高い。
こんな感じになるかな。
681( ´D`):02/07/11 01:09
>>680
赤と青のカードの場合と、違うのは
面が「2面」か「6面」の差だよ。

たぶん、あなたはもう2/3派です。
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 01:18
age玉ボンバー
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 01:35
( ´D`) がネタなのかリアルなのか、悩ましいところだな
ネタなら>>578みたいなことは書かないと思われ。
よってリ(以下略
>>684
いや、わからんぞ。
それもネタの可能性がある(藁
まだやってたのか
687数学板からの□:02/07/11 02:30
ログ全部読んだ.おもろすぎ.
1/2な人へ.1つだけ書いて帰ります

片面が赤だった.もう片面は?に対して1/2で赤な人は
「赤赤」「赤青」の2通りだから1/2なわけね
すると,片面が青だった.もう片面は?に対しても
「赤青」「青青」の2通りだから1/2になるのか

ってことは,何色が見えたかに関係なく
「赤青」である確率は1/2になってしまいますよ.そりゃおかしいでしょう
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 03:24
アメリカンクラッカーはわかりやすいかもね。
○--------○
○--------●
●--------●
@3種類のアメリカンクラッカーを壷に入れ、かき混ぜろ。
A玉の片方だけ引き出し、色を確認せよ。
Bその相方の玉は何色か賭けよ。
○引いたら、何色に掻ける?
●を引いたら何色に掻ける?
引いた色にかけるのが正解。
1.3枚のカードから1枚のカードを取り出す時点から確率を求める
2.3枚のうち両面青のカードを除いてから1枚のカードを取り出して確立を求める
3.2の場合で1枚取り出したとき片面(表面)が青が出たらやり直しで
  片面(表面)が赤が出るまでカードを引きなおして
  片面(表面)が赤のカードが出た時点から確率を求める

この3つの解釈の違いによって確率が変わるってことでいい?
で、3番目が>>1の題意に沿ってると思うので確立は1/2ってことで
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 03:40
>>689 カードを除外するとか、最初に引いた赤か青かもどうでもいいの。
最初に引いた色と同じ色にかけるべきか、違う色にかけるべきかってことなの。
1の場合赤面が見えるカードを引いてるから青青のカードの可能性を消してるだけ。
>>688の時○を引いたらその相方は何色にかける?
>>687
お前の言ってることが可笑しい
692問題をよく読め:02/07/11 08:00
「このとき、反対面の色で賭けをすればどちらの色に賭けるのが有利か?」
「色で賭けをすれば」って書いてあるだろ

赤赤のカードが表向きだろうが裏返しだろうが関係ねえんだよ
今見ているカードが赤青なのか赤々なのか二つにひとつだ
馬鹿な奴ほど深く考えたがるが何でも深けりゃ深いほどいいとは限らねえんだぞ
賭けにはレートがあるので、赤に1, 青に2 のレートを乗せると、
1:1厨が青に乗るので、赤有利
人気投票形式にすると、1:1厨の存在により、本来の2:1より青方向に
人気がよるので、赤有利
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 09:35
>>692
選択肢が二つだから1/2ですか?

あなたの説明だと飛行機は目的地に無事に到着するか途中で墜落するかの2通りしかないからそれぞれの確率は1/2ということになっちゃいますが。
>>523
かたつむりレスで申し訳ない

1,物理的に正解 2,アインシュタイン的に正解 3,スレ的に正解

よってどれも正解
以上、電波でした
>>695です
真昼間から下らないレスして申し訳ない
今日は台風で仕事休みなんだよ
そうさ高卒の肉体労働者だよ
>>1の問題の答えは2/3だよ
697問題をよく読め :02/07/11 14:53
こんなしょうもないかけなんかすんな
小一時間どころか、何日問い詰められてるか・・・俺
699174:02/07/11 22:23
ただいまー
>>697
よー>>1久しぶり。もうちょっとほとぼり冷めてから出直したほうがいいぞ。
700174:02/07/11 22:29
>>677
パーフェクトやね。>>277たん
うんうん。やっぱ自分で考えるのが一番納得いくし、楽しいでしょ
頭がいいか悪いかじゃないと思うよ。
考えるか、考えるのをやめるかだよ。
2つに1つだから1/2。うん間違いない。
で終了したらそこまでの世界しか見えないわけね。
>>557たんはその後どお?
701AOpen VA1K:02/07/11 22:55
1,2,6は赤
3,4,5が青
のサイコロを考えてごらん
1&6が赤々
2&5が赤青
3&4が青々
だね

赤が出たって事は1か2か6
1の裏は赤(6)
2の裏は青(5)
6の裏は赤(1)

これで終了って事でいいかな?
7022/3:02/07/11 23:01
ああ〜、懐かしい、俺も昔ハマったな・・・
後で自分の間違いに気づいて赤面ものだったよ(藁
高一数学の確立のとこで習った法則通りにやれば普通に答えが出るんだけど、先に概念的に
問題を捉えようとしてしまうとハマっちゃうんだよね〜
両面赤の札にもちゃんと表と裏の二パターンがあると言う事を忘れて、一パターンで処理してしまうと絶対にハマる
703277@心は50/50:02/07/11 23:14
>>174
どもども^^

自分で考えて考え抜いて>>677の答えが出たけど、カードが2枚という
点がものすごく引っ掛かって、どーーしても1/2という考えから離れられ
なかったんですよ。
で、とうとうケリをつけるためにやってしまいました。10円玉で(^^;)


用意したのは 昭和52年 と 昭和58年 の10円玉です。

・昭和52年の10円玉は「10」側が赤、「平等院」が赤
・昭和58年の10円玉は「10」側が赤、「平等院」が青

そして、目を閉じたまま手の中でシャッフルし、タオルの上に落とす。
まだ閉じたまま一枚を選び、「ウラは赤ですね?」とつぶやきながら
目を開ける。これを、まあ100回を目処にやれば答えが見えてくるだろうと
思ってやってたんです。

でも考えながら10回ほどやってみたら、1/2にはならないことに気が付きました(汁)
参った。降参です。
704概念的に説明:02/07/11 23:23
まず両面赤の札の片面をA、もう片面をBとする。
片面赤、片面青の札の片面赤をC、片面青をDとする。
両面青の札は>1の問題文における前提により除外。
>この3枚から1枚を取り出したとき、片面は赤だった。
から、片面だけが見えてその色が赤であった状態が、問題の状態である。
ゆえに、その片面はA、B、Cのいずれか。
この時、Aが出た時とBが出た時を一つの事象として処理してはいけない。
確立の計算とはあくまで全通りのパターンの中から条件に当てはまるパターンが"何通り"あるのかを
求めるものなのであって、"何種類"あるのかを求めるものではない事に留意すべし。
"何種類"あるのかを求めていたのでは確立を求めた事にはならない。
よって、Aを引いた場合とBを引いた場合とCを引いた場合のパターンがあり、すなわち裏が赤、赤、青の三通りである。
結論・・・裏が赤である確立は2/3、ゆえに赤にかけた方が有利

古代ローマでこのからくりに気づいた哲学者がかけで勝ちまくったという逸話があるらしい。
705概念的に説明:02/07/11 23:24
>古代ローマでこのからくりに気づいた哲学者がかけで勝ちまくったという逸話があるらしい。

ちなみに人から聞いた話なので嘘っぽいけどね。
706277@心は50/50:02/07/11 23:25
実際12回でやめたんですけど、今数えてみました。

>>703(「平」の時は無効です)
平、青、平、赤、平、赤、青、青、赤、赤
赤、赤


赤青の方を不利にしてしまう不平等な平等院w
707名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 23:31
>>706 3枚にしてやってください。赤、青って書いて。
そして青ひいても無効にしないで、青ひいたら青、赤ひいたら赤と、
同じ色になる確立求めてみてくださいな。

いくらなんでも12回じゃ有効なサンプル数に達して無いかとと思われ。(笑
次スレは一人ずつ試行した結果をカキコして統計取る?
どっかのスレですでにやってたりしないかなぁ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 23:44
>>708 Part2立てるんか!
激しく板違いだし 結果はすでに出てるんだが(笑
710174:02/07/11 23:48
べつに自分のためにやってる実験なんだからいいんでねーの?
自分が納得した時点で
ほっとけばそのうち>>1が立てるよ。多分別の板で。
某板でもめた問題なんだけど・・・って
>>704
現代でも通用するんじゃないか?このギャンブル。だれかやってみれって!
713557:02/07/12 00:14
>>700たんおめでと
きょうはよっぱらっちゃったから
また明日ね!
714277,703,706:02/07/12 00:26
>>707

>>1の設問では青を引いたら無効と理解したんですけど、
715277:02/07/12 00:28
数学板で始まったんでしたっけ?
あっちはどうなったのか見たいです。
数学板の住人には相手にされなくって、他の板に立てたら大騒ぎになったんじゃなかったっけ?
数学板のスレでも他からきたアホが騒いでたんだっけかな?
良く覚えてないや。
数学板の住人は相手にしてないね。だって問題文が成立して無いもん(藁
でもこれをネタにした話題はちょっとでてるね。

>「円と直線が交わってるとき、円と直線の交点と円の中心を結ぶと二等辺三角形
>が出来るが、その頂点の角が120度以上になる確率を求めよ」

2分の1だ3分の2だって言ってる人はこれも答えが出るんだろうなぁ(藁
>>707タン
>>703の検証方法そのものが違っているとしたら、俺自身、
設問の捉え方の時点で違っているとしか・・・


で、いま気になるのは、
>>1の 「片面は赤だった」 という所です。
>>1は 「見えている面は赤だった」 とは、一言も書いていない!
ということは、青が見えるように引いても無効にならないわけだ!

んん〜!?
今度こそ分かった!!と思う!!

やられた・・・・>>707タンのヒントで全てが見えました。ツモリ
完敗です。

1/2派も2/3派も、そこまで分かった上で結論出してたのなら
どっちが正解でも俺は尊敬するよ。俺はそこまで考えてなかったもん。
719277:02/07/12 01:18
>>717
そもそも二等辺三角形が出来るなんて言ってる時点で・・・・
俺は馬鹿なので垂直に立てましたけど。
720277:02/07/12 01:41
718から更に考えを進めて、結局俺は
1/2→2/3→1/2→2/3→1/2→解なし
になりました・・・。

質問の意味が分からんw
>>720
自然な考え → 赤の確率2/3
ひねくれた考え → 1/2

どっちにしても、赤に賭けときゃ(・∀・)イイ!
片面というのはどっちのことか、そんな程度で問題が成立しなくなるなら
大抵の問題は解なしで済ますことができる。
入試とか、そういうところでこの問題文が出たときに本当に解なしと答える奴がいるんだろうか
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 03:13
>>683 以降出てこないところを見ると、やはり ( ´D`) はリアルでなくネタだったのだろう。
724707:02/07/12 03:35
>>277  2/3で在ってますよ。
赤も、青も気にしないでくださいな。
引いた面と同じに色になるか、違うかの割合ですから・・・。
2枚でコイン振ると、青とした面が最初に出たとき無効サンプルとしなきゃいけないけど、
3枚でやれば、青が出たら裏面が青(表面と同じ色)である可能性を調べれば良いだけだから、
無効サンプルが無くなるだけです。
725名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 03:48
>717
円と直線の問題はどこがおかしいのかわかりません。
逝ってきます
>>723
( ´D`) は名無しに落ちたリアルだろう、誰がどう見たって(藁
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 07:05

_,..-'       , l i 、 i ,、      ヽ
    `'''''7      ,l/! /!, |{.| |ヽ ヽ      ヽ
.    /    /! /'i {. |{',| |、ヽ.'!、'、ヽ、\.    ヽ    )ハ
    / /' ,  /{. l| .| |、|'、!、!ゝH、キt'、t\ヽ     `ー-一ツ_
    |/.|./|イ | {、|、,|-、ト!ヾヽ  ,r'゙゙゙゙,,7'r `z ,.、      、-、ヽ
    |.| .| V{ {〉{~_,,_`     "ヽ、_ノ    `f,i'}      、\)
    レ'l  l ヽヾイ゙ '')    ,, ;;; ;;; ;;;"  ソノ     i .il ノ
      \ヾ、ミト,`ー',,  '     _,ゝ、_,='"     ノノノ}'
      i、_`ソ''!_v') "   cっ  /r,.=-一     /'"
     >  ({`ーヘ、     "   (i'/~ _,,  r/r|/
    /'/       ` - 、_     , ‐'V~/vィ'".'"
    ! { /{ {、_\_ー-=-‐-、`'t'"    '" .|
     `゙ ヽ- `ー  ̄ ,r'/'''''''ツ      ├--、エンコしてぇ
              rt/ キ‐''"       ヽ、、.ヽ
       _,,...-'''" .l  ヾ''''''''''""'ヽ  -'''ー-`┐\ 、_
      /         l   \           l  ヽ ゙゙`ヽ、
    /        ヽ    \         ヽ,  ヽ    ヽ
  /          ヽ    ヽ,   、.  _,.. ‐'" )、 ヽ   ト 、
/~~゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙'''''''ー--、   l    ヽ,   `y' .-'"~~~~\ ヽ、  |`、ヽ、
             `ヽ、 l       ヽ r''ヽ、     .\ ヽ `i ヽ .)
               `ヽ、    _)"``、,,) r-‐'==、--、`, `、 |/' l
.                 ヽ、 r!-~ニ)" .(`''ー--、`ヽ l |  .|/  .|
'''''‐‐‐-- 、.,,,,__           \)''ー-'~`ヽ_,,~,_ー、 ヽ `.'}!  /    ト、
    ____ `'''ー-、,_       .ん、__  'ー--、`ー'   /./   _j `
      -‐'    、_`ヽ、_   /    `ヽ、   `!.   //   //
             `ヽ、~>'"       `ヽ、 |   ( `、、<ム.-‐-、
               >"           `'、    `ー| `''ー-
.             /              ,\      l
             /                 / ノ!.\   |
           /               /

728277@休憩中:02/07/12 12:43
↑なんだこのAAは。仕事場から書いてる身にもなれw

あれからまた考えてみた。
問題が不成立という意見もあるけど、もし成立させるとすれば、
答えは2/3でもなく、1/2でもなく、3/4じゃないか?
だって>>1は「片方は赤だった」と書いてるだけなので、3枚の
カードのうち赤赤・赤青のカードさえ引けばOKなんだ。赤青の
青面を引いても片方は赤なので問題ない。

それで、カードは3枚だけども、青青を引いたら問題文の「このとき」に
続かないので、初めから除外しても支障はない。(入れても良いけど後で
除外するわけだし)

すると、カードは赤赤・赤青の2枚でOKということになる。
そして引いた時に「裏が赤」に賭けるとすればこうなる。

・赤赤の表を引き、「裏は赤」と言えば当たる。
・赤赤の裏を引き、「裏は赤」と言えば当たる。
・赤青の表を引き、「裏は赤」と言えば外れる。
・赤青の裏を引き、「裏は赤」と言えば当たる。

2枚のカードで4面あるわけだが、どの面も引く確率は同じなので、
「裏は赤」と言って当たる確率は3/4。

どうだ!?   (今度こそ!w)
729174:02/07/12 20:46
ただいまー。
>>277タン全通りの答えを出すつもりか・・・?

解なしってのが答えって人。良いたい事はわかるけど、
一番おもしろくない答えだよなー。解無しってのが数学板での結論なのか?
ある程度常識で解釈して一つの答えを出すものじゃないの?

学校で先生に「サイコロを1つ投げて1が出る確率は?」って聞かれたとき、
いちいち「何面体のサイコロですか?」とか「カイジに出てきた456サイならゼロ」とか
「ごきげんようのサイコロだったら小堺の気分も入るから確率として成立してません」とか言うのか?
「サイコロを投げた時の速度が第二宇宙速度(第一だっけ?)を超えて宇宙の果てまでぶっ飛んでいった場合
どうやって出た目を特定しますか?」とか?

そういや>>1の問題ではカードを引くときの作為性すら否定してないんだが。
>>729
ようするに国語の問題だったのね(藁)
>>729
あのさー。数学板の連中はあんたたちよりひとつ上の次元でものを考えてるんだよ。
適当に選んだ面が赤なら2/3だし、赤を作為的に選んだら1/2って上のほうで言ってるじゃん。
どうしても解出したかったらあとはどっちが常識かを議論しろよ。
別に数学の能力とかそういうは一切関係なし。
732174:02/07/12 21:20
>作為的に選んだら1/2
そ れ は な い
作為的に選べば100%赤にも、100%青にもできる。確率の話じゃない

と、いうように、屁理屈によって「問題が成立していない」と答えるのは大人げないと思うんだけど。
ちなみに国語とか、読解力の問題でも無い
>>731
結論は>>721かと。
734174:02/07/12 21:37
>>733
ごもっともで。俺も途中でそう思ってた。
735277:02/07/12 21:39
とりあえず赤に賭けるのが無難ということでマターリ行きましょう
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/12 22:37
マジで学力低いな、この板
DTV板だしな
ところで( ´D`) はどこいったのよ(藁)
>>738
名無しカキコの8割が(略
>>732
どの時点で任意に選ぶようにするか、ってことだよ?
>>277
今までになく理論的な答えが出てきたな。これは筋がとおってると思う。
>>741
1は赤の反対面を聞いてるからやっぱりだめじゃ・・・?
少なくとも第2宇宙速度を使わなかったことは評価できるが(笑)
743277:02/07/13 00:21
そろそろ>>1を小一時間問い詰めたい気分
744174:02/07/13 00:49
>>740
だから、どの時点でも任意に選んだりする問題じゃないでしょ?常識で考えれば
>>1 1が煽る
>>2-17 nゲッターが何人か登場
>>17-50 数式を駆使して1/2、2/3 etcの解候補が誕生
>>56-56 1のネタ性発見レス。一時沈静化。この辺から数学的なレスが減っていく。
>>57-106 残党が1/2、2/3それぞれの派閥に分かれ対立激化。1/2派が敗れスレは沈む。
>>107-107 いきなり謎の画像が貼り付けられ、スレがあがる。
>>108-277 コテハン174、277、557、( ´D`)などの巨大勢力現る。
>>278-575 主として問題文の言い換えによる説得をめざすようになる。
>>576-576 数学板からの□現る。が、174、( ´D`)等に煽られ撃沈
>>577-594 このころから1の問いに答えることよりも抵抗勢力の沈静化が目的と化す。
>>595-598 sage推奨委員会による禿しくスレ違い警告を受けるも無視
>>599-680 1/2派がほぼ壊滅。2/3派は単独与党となり絶世期を迎える
>>681-681 何気ない( ´D`)のレス。しかしこれを最後に( ´D`)は姿を消す。
>>682-686 ( ´D`)への煽り。姿をくらましたのはこれが原因か
>>687-687 数学板からの□2現る。しかし>>687は2/3派からの賄賂をもらっていたといわれている。
>>688-714 抵抗勢力もいなくなったため沈静化。
>>715- 大御所、数学板の結論がDTV板と大きく違うことに唖然。数学板のやつらの頭の悪さを実感する。

そして伝説へ。。。
3枚のカードの両面に赤1青1、赤2赤3、青1青2と既に書いておいてやる。
それで引いたカードは赤?でした。解答者には数字の表裏のペアは教えておかないこととする。

さて、出題者がテーブルに置いたカードには・・・
い:赤1と書いてありました
ろ:赤2と書いてありました
は:赤3と書いてありました
の3通りがあり得る。
数字で区別をつけるなら2/3派が正しいが、もしカードの赤が区別のつかないものなら1/2派が正しい。
だから赤に賭ければいいってのがこの問題の正解だね。
で、色には自己同一性がないから1/2が正しいよ。赤は赤であって赤1とか赤2じゃないから。
実験してみれば同じだってわかると思う。
今さらだけど、( ´D`)タンの言ってた>>676の例題だと3/4になってしまうのでは・・・
( ´D`)タンも3/4どうですか?
>>676>>681の2面で考えると、が抜けてた
>>746
まったく意味がわかってない…。
>>750
(゚д゚)ハァ?
752174:02/07/13 02:14
>>748

>>277タン。君はあらゆる方向に考えるねぇ。
その辺を見込んでオセロの問題を持ちかけたわけだが。

俺には顔の人の例題はいかにも2/3派っていう風に見えるなぁ。
>>168で書いた100:1スクラッチと同じ原理だよ。
753156:02/07/13 02:31
>>174
>おお。あの>>156が2日前とは見違えるほど成長しとる。

誉めてくれてありが・・・・けなしてんじゃねーかよ!(w
>>1が、かつて悔しい思いをした答えを、自分で作った釣堀で自ら魚になって答えてる姿を見に来てみたらコレか。
成長も糞も無い。
>>1の手の平」を心配している人が居る見たいだから>>668を書き込んだのになぁ。

多分、>>1は未だに「何処で知能の低さがばれたか」すら気付いて無い。に、
1000DTV上乗せしておきます。
754174:02/07/13 02:35
良く見ると>>746も面白いかも

>もしカードの赤が区別のつかないものなら1/2派が正しい。
俺はここが間違ってると思う。

そんなあなたにはオセロの問題を解いてみてもらいたい。
あのとき俺は表裏の区別はつけてなかったはず。
同じ赤Aが2個ある問題。

>>156 けなしてねーってばよぉ。
>>156タンは俺がさんざん推してたスクラッチを唯一取り入れてくれた人物。
・・・でもかわいい>>175タンをいじめてたからなー
755( ´D`):02/07/13 02:37
ども、お久しぶりです。
まだ、1/2とか言っている人がいるのにビクーリしました。
>>746もそうだけど、「実験してみれば分かる」って言うなら、
まず、実験してから、書き込んで欲しい<つーか実験したらそんな書き込みしないがw

>>745
私が姿をくらましたのは、・・・飽きたからw
DTVの他のスレでは、顔を出してるよ。

>>748
なぜに3/4?理解出来ん(^-^;

>>752
174たん。まだ、頑張ってるね。
他の板に遠征でも逝こうか?w
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 02:54
>>746
お前が実験しる!
片面づつに赤青って書いた紙切れと赤赤って書いた紙切れをコップに入れて混ぜて引くのを
20回やったら赤12回と青8回ダタヨ
>>755
だったらすでに赤い面を上にした裏が青のカードと、赤い面を下にした裏が赤いカードを引く場合を考えてみなよ?
「3枚のカードがある。
・1枚は両面赤
・1枚は片面が赤、片面が青
・1枚は両面青
この3枚から1枚を取り出したとき、片面は赤だった。
このとき、反対面の色で賭けをすればどちらの色に賭けるのが有利か?」

ってのは、一枚取り出し終わって、しかも片面が赤だったって言ってるんだよ。
つまり、
「ここに2枚のカードがある。1枚は両面赤、もう一枚は片面赤でもう片面が青。
この2枚を封筒に入れてよく混ぜてから引いたものが、既にテーブルの上に、赤い面を上に向けて置いてある。
このカードのもう片面の色で賭をするならどちらの色に賭けるのが有利か?」

ってことで、既に{(見えてる面)(その裏面)}と書くときに{(赤)(赤)}か{(赤)(青)}の後者のみの(赤)か(青)かの問題になっていて
>>169のスクラッチの問題も同様で、既に赤が削られていたなんてのはどうでもよくて、青2カ所のスクラッチはないという
前提のみ満足すればよいし、そうすると、残りが赤か青かだけが問題なのでやはり1/2になるよ。

そもそも、表→裏としたときに、赤→赤が2/3だったら赤→青は1/3でしょ?題意の赤と青を言い換えた問題としたら
やはり同様のことが言えて、青→青が2/3、青→赤が1/3で、すべての引き方を計算したら2になるじゃん。
1/2でいくなら赤→赤(青)、青→赤(青)すべて同じで4*(3/6 * 1/2)=1になるよ。条件付き確率でもなんでもないのよ。
順列と組み合わせをごっちゃにしてるバカがいるな。
糞スレの上に激しく板違い、やるならsageでやれ >>顔
透明なガラステーブルがある。
くだんのカードを一枚取り出しておいたとき、裏から見(略
>>758
最後の3行はウソ
>>758
やっぱり意味がわかってないようだ…。
763174:02/07/13 10:04
>>758
そりゃぁ>>169>>1と同じ問題だから、>>1と同じ答えが出るに決まってるよ
>>169は多分1/2派の奴が書いた問題だし

>>168を解いてくれって
764277@やはり1/2か?:02/07/13 10:35
( ´D`)タン、3/4ってのは>>1に突っ込むネタだから気にしないでー。


実際にこのゲームをやってる情景は両者とも鮮明に思い描けてると思うんです。
ところが何でこんなに意見が分かれるのか・・・・

「お前と一緒にすんなボケ!」と言われるのを承知で書くと、

1/2派
 「引いた時、すでに赤だったんだよ。裏は赤か青のどっちかだろ?」
 ・・・・一発勝負派か。

2/3派
 「カードそのものを引く確率は同じだが、引いた時に裏が赤になる確率は
 違うだろ?」
 ・・・・娯楽派か。

3/4派
 「たとえ青が上でも片面は赤に違いないじゃないか!(`∀´)ギャース」
 ・・・論外w


さて・・・
>>765
揚げ足取りだな。

まぁ、このスレの1/2派がこーいう理由なら、ちと納得。
しかし違うようだ…。
>>168>>1の問題とはちがうよ。
んで、>>765がすべてを物語ってるよ。数学板ではどうだったんだい?
結局お互いがお互いの罵り合いにしかなってない上に、妄信的になってる。学力がない証拠と思われ。
特に、論理を展開してる>>765のリンク先をただ「揚げ足取りだな」と言い放つ君こそ揚げ足取りだ。
768174:02/07/13 14:07
>>765
話が難しすぎて俺には分からんわ。
こういう問題こそ数学板の解説が欲しいね。

ちなみに、この問題に出てくる 2/3 1/2 ってのはこのスレでの問題
とは違う意味から出てきてる数字だと思う。あくまでもよくわからんのだが。

そしてこの問題の場合なら、俺は「そんな難しいこと考えなくたって1/2に決まってんだろ」
と答えてしまう。
769174:02/07/13 14:09
>>767

>>168の問題は>>1の問題と違うからこそ考えてみる意味がある。
そんで?>>168なら赤が有利でいいの?
>>767
>>766の下2行をちゃんと読んでくれ。
>>768
>>765のリンク先の問題は、
「袋に碁石を入れるとき、入れ方をどのような方法で決めたかわからない。」

普通はこれを1/3とするして、条件付確率より
(黒を引きかつ袋の中も黒)/(黒を引く確率)
=(1/3)/{1/3+(1/3*1/2)} = 2/3 ・・・(答)
とするよね。

しかし、例えば2枚のコインを使って
表表が出れば、黒黒を袋に入れる (1/4)
表裏が出れば、黒白を袋に入れる (1/2)
裏裏が出れば、白白を袋に入れる (1/4)
のように決めたんであれば
(1/4)/{1/4+(1/2)*(1/2)} = 1/2 ・・・(答)
になるってこと。

袋に入れる方法の決め方によってはあらゆる値を取る。
だから解なし。

でも、マークシート方式でこの問題が出れば2/3って答えるよねぇ。(選択肢に解なしがなければ)
↑ 0≦p≦1のね。
773174:02/07/13 15:37
>>771
感動した!そういう説明なら俺でも分かったよ!!
ありがと〜
やっぱり>>1とは意味の違う問題だな。

なるほどー。あの問題の場合は石の袋への入れ方が解釈によって違う個数になると・・・

でも、俺の場合はこう考える
袋に入れる組み合わせは、 黒黒 黒白 白黒 白白 の4通りだ。

だから例の計算で 1/2 。
>>773
違うよ〜。組合せは黒黒、黒白、白白3通りだよ〜。

で、普通はこれらを「同様に確からしい」とする。



普通はね…。
775174:02/07/13 16:17
おいおい!ここへ来て新シリーズかよ!
しかも今回は俺1/2派だ・・・

解説してもらってやっと分かった分際で言うのもなんだが、
この場合は 4通りに考えるべきだろー。
そういえば「組み合わせ」って言葉の定義を厳密に言うと3通りかもね。。
でもー

コインの結果が表裏だけ1/2となるのも表裏 裏表の2とおりで考えるからだ。

一個目に入れる石は白か黒かで同様に確からしい。
2個目に入れる石も白か黒かで同様に確からしい。
だから 4通りのそれぞれが同様に確からしい。
>>775
なるほど、混乱してきた。
俺は最初から黒黒・黒白・白白を選んどいてって思ってた。

でも、よく考えりゃこれが普通ってわけではないよなぁ。
むしろ>>775の方が普通かも。
お前ら高校は行ったんだろうな?
ここってこんなにレベル低いヤツばかりなの?
もしかして大学行ってないヤツってかなり多い?
778174:02/07/13 18:24
しばらく考えてみてふと気づいた。
碁石の問題と>>1の問題でともに 1/2 2/3 という答えが出るのは
偶然だと思ってたけどそうじゃないんだ!

碁石の入れ方が3通りで、それぞれが同様に確からしい場合ってのは
まさに>>1の問題と同じだ!だから2/3になる。

碁石の入れ方が4通りという考えでは、>>1の問題で赤青のカードが2枚
の場合に相当する! 
だから俺は>>1は2/3で、碁石は1/2と考えても矛盾しないんだ。

不思議な感じだけど、おもしろいなぁ。

そんで>>765のリンク先を見るたびに>>771の説明がいかにすばらしいかが良く分かる。
必要最低限の事しか書いてないもんな。
>>765の奴はタイトル「配合の確率とベイズの定理」を見た時点で読む気が失せるよ
779174:02/07/13 19:58
今日も暇だ。そして気が付くとこのスレをのぞいてる。

おーい>>767 残念ながら>>765が物語ってるのは>>1の答えは2/3って事だ。
続行ですよ。100:1のスクラッチカード(この問題が>>1と同じかどうかはどうでもいい)
の場合、赤にかける方が有利でいいのか? 2個目を削って赤が出る確率は?
学力のあるところ見せてくれよ
777は今どんな次元で話をしてるか分かってないと思われ
勿論この板の話題は2次元さ
>>771の下1行は余計だったなぁ。あと「普通は」ってのも…。

そもそも碁石って黒と白の個数は一緒って考えるのが「普通」だよなぁ。
で、それをごちゃ混ぜにして2個取るって考えるのも「普通」だなぁ。

碁石の数がよくわからんので黒白共にn個として、n→∞とすると…
(a)黒黒を引く確率:(n/2n)*{(n-1)/(2n-1)}=(1-1/n)/{2*(2-1/n)} → 1/4
(b)白白を引く確率:(a)と同じ
(c)黒白を引く確率:1-{(a)+(b)} → 1/2
で、「普通は」>>775だなぁ。

まぁやっぱり、黒(白)の個数を0とか2nとか3nとか色々変えたら
>>765の問題は0≦p≦1のあらゆる値を取るから、
解なし…かな。

俺、電気屋だったから自身ないよ…(;´Д`)
数学屋さんなら一目なんだろうなぁ。
↑の(a)(b)(c)は袋に入れる確率です…。
↑あ、いや別に訂正しなくていいのか…。
うわ〜、混乱してきた〜。



すまん、逝ってくる…。
785174:02/07/13 23:58
>>771タン逝かないで〜
あんな難しく書いてある解説を理解して、あんだけ分かりやすく解説できるって
だけでも相当尊敬に値すると思うよ。俺素直にすげーと思ったし。

ところでこのスレで一番必死なの俺だよな。俺一人で必死になってんのに
途中で消息不明になるのやめてくれ
>>767は逃亡か?>>758>>759って同じ奴だろ?>>767とも同じ?
お前らあんだけでかい口叩いて黙って逃亡はないんじゃねーの?
>>152=147にしたって、俺ずーっと待ってるんだけど。

順列と組み合わせの違いが分かるんだって?すばらしいね
その学力でオセロの問題にはやく答えろ

>>767タン、お前が意味もわからず盲信してたベイズとか言う奴、お前の味方じゃなかったみたいよ?
でも、碁石の問題とスクラッチの問題は違う問題だから安心しろ。
確率まではよくわからんのだったらどっちが有利かでいいから答えてくれよ。学力あるんだろ?
>>785
そろそろ遊ばれてるのに気づけよ・・・・(;´д`)
174から見ててそれじゃ目も当てられん・・・・
いや、だからさ。俺は手軽なパソコン・テレビデオの情報がほしいわけ。
790 :02/07/14 01:58
ま、基地外粘着は早く市ねってこった。
791156:02/07/14 02:26
>>174
>・・・でもかわいい>>175タンをいじめてたからなー
またかよ!(w
俺は「いじめている」と取られてはイクナイから、>>312,>>319の後にも、>>325,>>330を書いてんじゃん。
175をいじめてたのは、277と、その他の人だろ。
つまり、「156が175を虐めた」では無く、
174が「人聞きの悪い事を連発して」156を虐めようとしている。が、正解だろ。

それにしても、3/4って意見が論外になってる理由がわからんなぁ。
>>1の問題を解くのに次元とか出てくるんなら、「3/4」は次元の境界に近いから必要だと思うけど。
>>785
解なしを「おもしろくない」とかいう極めて理論的な反論(藁)によって潰すような奴に何逝っても無駄だと思うが…
お前はあくまでも2分の3にこだわってるようだが、2分の1という答えの導き方を理解してないだけのこと。

>>758は「赤い面を上に向けて置いてある」という状況設定によって引いたカードの
すくなくとも1面が赤、となる状況設定をしてある。それに対してお前はたまたま引いた
カードの一面を見たところ、赤だったという状況設定をしてある。この状況設定は
>>1からどちらとも読み取れる。したがってお前らは読解力論争してるだけ。
>>152はややわかりにくいが、「引いて色を確認」ということで少なくとも〜という状況を設定している。

ちなみに
>>767タン、お前が意味もわからず盲信してたベイズとか言う奴、お前の味方じゃなかったみたいよ?
大爆笑。意味がわかってないのはお前と思われ。ベイズの公式は確率を計算する公式。
ここで>>767が話題にしてるのは条件不足だろ。

ちなみにオセロは3分の2、スクラッチは全部赤が101分の100。これで満足か?
もっとも、俺は758でも767でも147でもないがな(藁

でさ、今度は「おもしろくない」とか「屁理屈」とかで反論しないでね(藁
>>792
ネタにマジレス(略
ところでオセロなんてどうでもいいから>>717の答え教えてよ。
素直にやったら2分の1がでたんだけど違うの?
>>792
とりあえず、分数の表記法をなんとかしる。読み難い。
796 :02/07/14 03:12
すさまじいジサクジエーンのニヲィがするな
>>792はどうみたって自作自演
798174:02/07/14 08:21
>>791=156
それはスマンカッタ。そのレスは見てなかったんだ・・・って言い訳だが。

>>786 遊んでくれるのは誰ですか?

>>792
だから、俺は2/3、1/2、3/4、解無し、のどの導き方も理解した上で書いてるの。
なのに他は理解できないから2/3しか言えないんだろって言われるのはそりゃおもしろくない

ベイズの公式は意味がよく分からん。それは当たりだよ
>>767はすべてを物語ってるという言い方をしてるけど、「条件設定が足りない」って事を物語る
ためにベイズタンをわざわざ呼び出さないと判らんのかな?すげぇ読解力だね

>俺は758でも767でも147でもないがな(藁
すっこんでてくれないかな。何のために俺が問題を考えてみたか理解できない人は

そしてお前は屁理屈ばかりでおもしろくない
799156:02/07/14 08:47
>>174
了解しますた!
俺も「156を虐めようとしている」を取り消します
800174:02/07/14 08:50
>>759
1−2/3 = 1/3 だ。

ところで寝る前布団の中で考えてたんだけど>>765の解説に疑問が出てきた。

あのページでは「この手の問題を解くのに、ベイズの定理を使う流儀がある。」とあるんだけど
あの問題で袋の中身を考えるときにベイズの定理を使おうとすること自体が矛盾してるというか・・・

>>773のとき俺は白黒ともに無限個入った壺から一個ずつ取り出すって考えたんだけど、
ベイズの定理を使うからにはその壺の中身もベイズの定理を使ってないとおかしいわけだ。

ようするに「この手の問題を解くのに、ベイズの定理を使う流儀がある。」こう言い出した時点で
解無しになるのは当たり前??じゃぁあのページは何が言いたいんだ???

>>771さんどうよ?
最悪>>792でもいいよ。(ほんと最悪なんだけど)

もちろん他の人でも意見をください
801174:02/07/14 08:54
>>799 サンクス

ついでに
>>800で補足。「最悪>>792でも」と書いてしまったが、「>>792=最悪>>792」と
思ってるわけではない。一応。
他に答える人が居なければ、(本当はこんな嫌な奴に聞きたくないんだけど)>>792でもいいから
802156:02/07/14 09:05
>>174
800おめでd

よくわからんけど、あのページは「例え教育者であっても回答者の能力次第で答えが変わってしまう」って言いたかったんだと俺には思えたよ。
あ、俺は792じゃないからね
それより、俺には素朴な疑問がある。
1の問題で2/3と頑なに答える人がいるけど、理解出来ん・・・

なぜ2/3と答える人は、>>6を褒め称えない?!

彼は「神」じゃないのか?
2/3の人は崇めても良いんじゃないかと思うんだけどなぁ

803174:02/07/14 09:13
>>802
なるほど・・・>>6で既に完璧な答えが
以降の奴ら全員>>6には勝てねーって訳か
(解無しという誰も気づいていなかった高次元な答えを除いて)
804156:02/07/14 09:13
うーん、改めて>>6を見て見たが、やっぱ完璧だ(w
色と言い、艶と言い、まったくもって非の打ち所の無い完璧な>>6だ(w
まじで、2/3の人は>>6を崇めても良いと思うんだけどなぁ
805156:02/07/14 09:15
>>174
俺は「1/2」だよ>念の為
806277:02/07/14 11:04
俺は誰もいじめてるつもりないんだけど、、、納得したいだけだし
807174:02/07/14 11:35
とても混乱してきますた。
俺はベイズの定理ってのは>>765のページで初めて知った。
最初このページを読んだとき、俺はこう考えた。

>【問題】 袋の中に碁石が2個入っている。中から1個を取り出したら黒石だった。残る石も黒石である確率を求めよ。
俺(何それ?袋の中の石の色がわかんないんじゃ確率の問題じゃないんじゃねーの? さすがにコレは解無しでは?)

>(解1) 条件つき確率ではあるが、2個目の石の色は1個目の石の色に影響されないから、この場合は簡単に求めまって、答は1/2である。
俺(ああ何だ。袋の中身に対しても確率を使えばいいわけね。 なら1/2だ。 うん間違いない)

> 実は上記の解答は2つとも誤りである。この手の問題を解くのに、ベイズの定理を使う流儀がある。それを紹介する。
俺(ガーン・・・)

> (中略 解釈をいくつかかえてベイズの定理を適用している)
俺(思考停止・・・こんな一見無茶な問題でもちゃんと式を作る方法があるのか・・・ベイズの定理って何だ?)

そして>>711の説明を見て元気が出てきた。再度>>765を読む
俺(ははぁなるほど。ベイズの定理ってのは要するに場合分けをして、それらの確率を併せるって事か)
俺(え?それって確率の問題では当たり前の話では・・・ていうかもしかして俺ベイズの定理って高校で習ってる??)

そして今・・・
あの問題ならベイズの定理を使ったら解無しになるのは当たり前だ。
あの問題は一見して解無しなんだ。それか白黒の石が均等な確率で入ってると考えて1/2だ。
ベイズの定理を使ってる部分は蛇足だ。少なくともベイズの定理を説明する例題としてふさわしくない。

そして>>767よ。意味もわからず盲信していたとか決め付けたのは煽るための賭けだ。
お前が俺よりちゃんと>>765を理解している可能性もある。もしそうならちゃんと詫びるから教えてくれ。

さて、ここで>>792でさえも含め、まだこのスレ見てるすべての人に対して問題です。

A >>174>>765のページに関して大きな勘違いをしている。

B >>765のページは素人を混乱させるためのネタだ。>>174は掌で暴れているだけだ。

C 勘違いしているのは>>765のページだ。ベイズの定理がわかっているなら、
  あの問題に適用すること自体無意味であることくらい直感的にわかるはずだ。
  お前はベイズの定理言いたいだけちゃうんかと・・・

D その他

どれ?(C希望)
ベイズの定理っていうのは簡単に言えば結果を条件として、その原因が起こった確率
を求める公式です。なんであのページでベイズの定理を使ってたかというと
別にベイズの定理を使ったから解がなくなった、ということではなく、
数学的に正しいと証明済みの定理を使って論理展開したら矛盾が出た、ということ。
間違いはベイズの定理以前の仮定部分にあります。ちなみにこの問題も結果が条件に
なっているので、ベイズの定理は使用可能です。

とりあえず条件を補って、偶然みた面が赤だったとします。
>>1をベイズの定理を用いて計算してみると
赤青のカードから偶然赤の面を見る確率…1/2
赤赤のカードから偶然赤の面を見る確率…1
青青のカードから偶然赤の面を見る確率…0
また、それぞれのカードを引く確率はそれぞれ同じ(=1/3)とすると赤赤のカードを引く確率Pは
P = (1/3)*1 / { (1/3)*(1/2) + (1/3)*1 + (1/3)*0 } = 2/3

またカードを引いた後、少なくとも赤があるとした場合。
赤青のカードから赤の面を見る確率…1 ←ここが違います
赤赤のカードから赤の面を見る確率…1
青青のカードから赤の面を見る確率…0
P = (1/3)*1 / { (1/3)*1 + (1/3)*1 + (1/3)*0 } = 1/2
となるようにベイズの公式を使ってもこのように導けます。
ちなみに高校では習いません。

>俺(ははぁなるほど。ベイズの定理ってのは要するに場合分けをして、それらの確率を併せるって事か)
場合分けはしていません。感覚的に説明すると 「ある原因を経由してXが起こる確率」を「全ての原因を経由してXが起こった確率」
で割ると「ある原因」がでてくる、ということです。
by792
810174:02/07/14 12:49
>>808>>809 早速レスをどうも・・・げっ>>792かよ・・・
さすがにベイズに関しては俺は知らん、>>792は知ってる。
だからここは素直に頭を下げるよ

まず、話を簡単にするため、解釈論はちょっとはずして欲しい。
とりあえず>>1の問題では2/3がでるように解釈したとする。

>P = (1/3)*1 / { (1/3)*(1/2) + (1/3)*1 + (1/3)*0 } = 2/3
この式は俺には条件付き確率に見える。
もちろん同じ問題を解いてるんだから、同じ式が出てきても不思議じゃないが、
>「ある原因を経由してXが起こる確率」を「全ての原因を経由してXが起こった確率」
と上の式を合わせてみた場合、やはり条件付確率?
もしかして条件付確率はベイズの定理の一部という事か?ですか?
811174:02/07/14 12:57
ちなみに俺は>>808をみるまでは ベイズの定理は
{ (1/3)*(1/2) + (1/3)*1 + (1/3)*0 }
この部分だけだと思ってた。場合分けをして併せると言っているのはその式を、
(赤青を引いて、かつ裏が赤の場合の確率)+(赤青を引いて、かつ裏が赤の場合の確率)+(青々を引いて、かつ裏が赤の場合の確率)
として見たからだ。
>この式は俺には条件付き確率に見える。
確かにそうですが、この式を見て感覚的に理解できる人は確率・統計学の専門家
ぐらいでしょう。分子分母がどちらも確率であるので普通の人は確率に見えません。
なぜこの式が有効かというと、時系列順序が逆転した条件付確率だからです。
A->Bとなるとき、Aが起こったとき、Bが起こる確率はすぐわかるのに、Bが起こったとき、
Aが起こっていた確率というのは普通に理解できません。

>条件付確率はベイズの定理
ではなく、ある種の条件付確率を求める公式がベイズの定理です。
>>174
純粋に確率論に興味持ったならそれはそれでいいこと?だし、http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4314000120/qid=1026619364/sr=1-15/ref=sr_1_0_15/250-4670880-6838666
買って勉強したら?シリーズ全部買うと高いけど、カノプのカード買ったと思えば安いもんだ。
なんで頑なに2/3に拘るのか謎だけどな・・・
814174:02/07/14 13:14
ふーむ。流石に完全に理解するにはそれなりに勉強する必要がありそうだな。
ありがとう。大体は判りますた。

教えてもらうモード終わり

依然として納得がいかんのはだ、>>1とか、碁石の問題を考える時に条件付確率だけで話ているのは変なのか?
この問題の場合、条件付確率では判らなくて、ベイズを使えば初めて判ることって何だ?
815174:02/07/14 13:25
>>813 そこまではしない。
俺カードはMonsterTVだ。MTV欲しいのは間違いないがそこまでしなくてもいいやってのと同じだ。
816174:02/07/14 13:33
碁石はよくわからんが、>>1の問題にいたっては条件付確率すら使わず
2/3、1/2、3/4、解無しを出すことができる。できるというか、どれも既出だ。

俺がいろんな例題を考えたのは、問題の解釈は俺と同じなのに1/2と答えてる人向けだ
>>174の解釈ってどんなの?
818156:02/07/14 15:07
>>806
ぐあっ
>>227、俺は君と226を勘違いしてた!
人聞きの悪い事書いて、すまんかった。
ごめん、まじで逝ってきます。。。。
819156:02/07/14 15:20
あ、227じゃなくて、277だった(w
820174:02/07/14 15:31
>>758とか、>>289と同じ、このスレの大多数と思われる解釈
821156:02/07/14 16:19
>>820
2/3って書いてあるのは大多数がネタだと思うよ。
>>820
って優香、>>1の設定のカードを引いて赤の面を上にしておきました。
という状況だったら1/2でしょ。2/3派と1/2派は同じ解釈なんてしてないって。

なぜなら、カードを置く人が先に両面を確認した上で、その赤い面を例えば緑に塗り直してから、「さぁ、どうぞ」
っていうとしたら?
(i).置く人が引いたカードが両面赤だったのを確認してから片方の赤を緑に塗って緑を上にして置いた。
(ii)置く人が引いたカードが片面赤、もう片面が青だったのを見て赤を緑に塗り直して緑を上にして置いた。
この二通りがあって、どうぞと言われて見ると緑色の面が見えるが、その裏面は赤か青の2択になるかと。これでも2/3になる?
>>808なんてかなり良いことを言っているように思うが。

結局問題の想定する場面が悪くてどうにでも解釈できることと、どう解釈して問題を解こうとも赤に賭ときゃ
まあいいだろうという頭の体操みたいな問題であって確率の問題じゃないでしょう。
823156:02/07/14 16:39
>>822
>赤に賭けときゃ
って、2/3の計算が成り立った場合の話じゃないのかな
でも、>>1の問題で答えが2/3になる計算をした場合、「カード」と「片面は赤だった」の因子を含まない計算方法をしてない?
2/3は無理が有りすぎると思うなぁ
>>808-809
>またカードを引いた後、少なくとも赤があるとした場合。
>赤青のカードから赤の面を見る確率…1 ←ここが違います
>赤赤のカードから赤の面を見る確率…1
>青青のカードから赤の面を見る確率…0
これって、>>1のどんな状況なんだ?かなり特殊な状況だとおもうが…。

そもそも賭けをやってるんだから、ディーラーみたいのがいるんだろうな。
で、「片面が赤だった」ってことをどーやって知るのか。

「赤赤のカードか赤青のカードのどっちかですよ〜」とか言って教えてくれるのか?
それとも赤青のカードの場合は必ず「少なくとも一方が赤」って教えてくれるのか?
…不自然だ。


>>1の問題は「解なし」なんだろうが、少なくとも2/3派が考えてる状況の方が自然だろ。
825174:02/07/14 16:57
>>822ちがうぞ。
>設定のカードを引いて赤の面を上にしておきました。
このときに2/3だ。

色を塗り替える前後で確率は変わらない。それは俺も>>822も納得いくと思う。
と、言うことは>>822は置く人が1/2で赤々または赤青を引くと言いたいんだろ?

その場合まずいのは、引く人が赤青のカードを青の面を表にして引いたときも、
わざわざ裏返して赤を表にしなおして出しているところだ。


おい>>792見てみろ!俺はずーっとこんな話をしてきてるんだ!
826174:02/07/14 16:59
あ!良く見たら違った

>設定のカードを引いて赤の面を上にしておきました。

これって>>825で俺がまずいって書いた操作かぁ!!
えー!?それはそんなことしたらダメだろ〜ふつ〜
827174:02/07/14 17:05
やっと判った。>>758は違ったわ。これはさっきのと同じね。
>>289は・・・微妙だが俺と同じと思いたい。

偶然表に赤が出なきゃだめだろ?
流石に「赤青の青面を引いたららひっくり返してから置く」なんて想像もつかなかったよ!!

俺が解釈によっては1/2も有り得ると思えるのは>>824とかみたいな、
青い面を見ながら裏は赤って言うような場合を考えたときだよ
>>175
もっと冷静になろうな?
829156:02/07/14 17:19
>>824
808−809の説明は特に間違ってると思えないんだけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
830174:02/07/14 17:20
>>828
あうあう。わかった。落ち着いてきたよ・・そして俺は174だ。

落ち着いて考えると「ひっくり返してから置く」と「青い面を見ながら裏は赤という」は同じだぁ
あーそっかー。そう考える人って結構多いのかー。

参った!完敗だ!!
でもちょっと嬉しいくらいなのは何でだ?

おい!お前ら!!最後の問題だ!!!
問い >>174はこの一週間ほど何と戦っていたんだ!?

A. 実在する 偶然赤でも1/2と答える人
B てめーの頭の悪さ
C 解釈とか読解力とか常識とかそういった感じのもの

どれ!?
831156:02/07/14 17:32
>>174
君が>>1で無いなら、1に負ける事は「有り得ない。」
俺はDTV板で技術情報や、検証結果や、人柱報告を分けてもらってる。
おかげで、手間、暇、金、と節約できて感謝してるんだ。
>>1は俺の敵だ。
奴が板住人全員を挑発して喧嘩売ってるからね。
でも>>1以外のDTV板住人は意見が合わなかったとしても、仲間だと思ってるよ。
それくらいしか答えられないなぁ

>>829
そうじゃなくて…。
>>1の解答で1/2になる状況ってのはかなり特殊だってことだ。
833156:02/07/14 17:42
>>829
そか、すまん。
俺はずーっと、>>1の答えは「有利不利は無く、1/2」だと思ってるんだ。
さっぱりわからん。
1/2だと、どうして特殊になってしまうの?
834174:02/07/14 17:48
>>833
それはだな、つまりその、解釈の仕方が、ちょっと特殊だというか、
まぁアレだから、そういうのもアリっていうか・・・だめだ答える自信が無い
頭痛いし。

逝って来る
835156:02/07/14 18:01
>>832
例えば「赤赤、赤青の二枚のカードが有り、シャッフル後、カードを一枚引き、最初に見えた色を賭けるならどちらが有利か?」
と言う問題があった場合、2/3と答えている人は普通に計算すると思う。
でも、2/3と答える人は何故か、>>1の問題を考える時にも上記の計算方法を当てはめていると思う。
これだと、「カード」や「片面は赤だった」の条件がちっとも計算式に取り入れられてないので、答えが変になると思うんだけど。
R1|R2
R3|B3
B1|B2
という3枚だったとき、赤見て→裏返して赤ってのは
R1|R2の赤を見るときは3枚中のこのカードを引けばいいから1/3。あるいはR1R2〜B2B3からR1,R2を選べばいいから2/6=1/3
R3|B3の赤を見る確率は、このカードを引くのに1/3で、さらにそれをR面を表にして引くのに1/2だから1/6。あるいはR3だけ選ぶのに1/6
1/3:1/6=2:1だから赤の方が有利ってこと?>>174

対等派は、とりあえず引き終わって赤が出ましたよと与えられた。
→R1|R2かR3|B3をRの面だけ見た状態で与えられた。
→R|RカードとR|BのカードのどっちかをR面を上にして与えられたって事。
→今見てるのがR1|R2のカードなら赤の確率1、R3|B3なら赤の確率0
(これは最初に見るのは青はあり得ないからこうしてやっても良いと思う。)

なんてところ?計算するとR→R(1/3*1=1/3)、R→B(1/3*1/2=1/6)、B→R(1/3*1/2=1/6)、B→R(1/3*1=1/3)
で、確かに最初に見るとのと後に見るのを指定されたとおりにたどるとき、この問では「赤を引いて→裏も赤」になる確率と「赤を引いて→裏が青」
になる確率を求めたらその比は2:1になる。
でもこの計算は、さいころを1回振ったら3でした。次も3になる確率波?と聞かれて1/36っていってるみたいに見える。
>>835-836
とりあえず、>>1の問題をちと変えたやつで考えてみれ。

「3枚の同じ形のカードがあり、それぞれ両面赤、両面青、片面赤片面青。
いまカードを1枚引いて机の上にポンっと置いたら、表は赤だった。
このとき、裏面で賭けをすればどちらの色に賭けるのが有利か?
ただし、カードの両面には特徴はないものとする。」
>>837
考えてみてよ。
それを読むから。
839156:02/07/14 19:26
文章が変わったって言うのはわかるんだけど、「有利不利は無く、1/2」だと思う。
>>839 やっぱ考え違いしてるみたいだな…。
841156:02/07/14 19:45
>>835で例題をだしたんだけど、
「赤赤、赤青の二枚のカードが有り、シャッフル後、カードを一枚引き、最初に見えた色を賭けるならどちらが有利か?」
この問題ならカードと書いてあっても「箱に入ったボール」とか「袋に入った碁石」とか文章を変更するのは容易じゃないかな。
これだと2/3だと答えている人は、普通に面数や個数で計算すると思うよ。
もう一度書くけど、2/3の人は>>1の問題にもこの計算方法を使ってるんじゃないかなぁ。
>>1の問題は「片面は赤だった」や「反対面の色」って言ってるから、2面一組というカードの特性が必要だと思うよ。
ボールや碁石にはカードの特性が無いし、>>1の問題に置き換える事が出来ないので、同じ計算方法を使うのはまずいと思う。

842156:02/07/14 19:47
>>840
意味わからん(w
解説希望ー
>>842
アナタ正常
844174:02/07/14 21:36
あーだいぶ落ち着いた。

>>836
そんな感じです。
ただ、>さいころを1回振ったら3でした。次も3になる確率波?と聞かれて1/36っていってるみたいに見える。
これはちょっと話が極端です。なぜならサイコロを2回降る作業は一回目と2回目で独立しているからです。
カードの場合、どちらのカードをひくかということと、赤い面をみると言うことが独立してないんです。
845174:02/07/14 21:39
>>841
>「赤赤、赤青の二枚のカードが有り、シャッフル後、カードを一枚引き、最初に見えた色を賭けるならどちらが有利か?」
そうです。>>1の問題でもこの式を使いました。

カードの特性といえば、そのために作ったスクラッチの問題だったんですが・・・

いや、それ以前に>>156さんは問題文をどのように解釈しておられますか?
赤青カードの青い面を表にして引いた場合、やりなおしにするのですか?それとも赤を上にセットしなおしますか?
>>844
>カードの場合、どちらのカードをひくかということと、赤い面をみると言うことが独立してないんです。
ん〜、独立してないように見せかけて、実は独立してない?
問題で「引いたら赤でした」と言っている点。
>>835
>「赤赤、赤青の二枚のカードが有り、シャッフル後、カードを一枚引き、最初に見えた色を賭けるならどちらが有利か?」
3/4で赤
ここで引いたら赤で、さらにこの裏の色で掛けるなら 2/3で赤
もしここで青が出て、さらにこの裏の色で掛けるなら 3/3で赤

ネタだったらスマソ
848174:02/07/14 22:23
>>846
そうですね。つまり解釈によっては独立していると扱うことができる。
赤青の青面がでたらひっくり返して置く場合。忘れてましたよ。
849174:02/07/14 22:27
あれ?>>845は間違えました。>>847さんの式を使いました。やっぱり調子が悪いみたいです。
850174:02/07/14 22:59
いくら問題文に書いてないからって、面の確率を考える問題なのに、面をひっくり返す操作を途中で
いれて考えても良いというのは、今でもまだ信じきれません。
それも数学に詳しそうな人ほどそうだと言うなんて・・・しかし、実際このスレで見た数学に詳しそうな人たちは
そういうので、それが現実なのだということは理解しています。

それでもこの問題の答えは、2/3と考えるのが普通だと思います。
その証拠ってほどでもないんですが、参考になりそうなものを見つけました。
僕、見たんです。ただ一人だけですが、数学に詳しそうで、解無しの可能性も考えることができ、
そしてこのような場合に2/3を普通の答えとして扱っている人を。

それは、>>675のリンク先です。僕はこのページの解説が蛇足だと言いました。
だってこの人、いつでも解無しを出すことができるんです。
なのに、袋の中身が黒黒 黒白 白白の3通りで、それらが同様に確からしいというとき、
この人は、
>問題は条件つき確率
>P(A2|K)=P(K∩A2)/P(K)
>を求めよということに他ならない。
と、言い放ち、例の式を使って2/3というただ1つの解を出しています。

つづく
851174:02/07/14 23:07
この問題と>>1の問題は違うという人も居ますが、僕は同じだと思います。
袋がカードで、石が面です。
袋の中に2個の石がセットで入っているわけなんです。

まぁ、もし違うと言うことであっても、「中から1個を取り出したら黒石だった。」
このときに白黒の袋の中から、必ず黒を引いて回答者に渡す人が居ればいいんです。
そのときにはこの答えは1/2となります。あるいはそういう場合もあるので解無しとなります。

しかしページの作者は、この場合は2/3。とだけ解いた。
多分この人がここで別の可能性に触れなかったのは、
この「袋の中身が3通りで同様に等しいとした場合」を解くのがメインテーマではないからだと
思います。ここでいろいろな解釈の場合を説明したら、ただでさえわかりにくい内容がもっとごちゃごちゃ
になるから、

ここは普通の答え1つで済まそう

と、考えたんだと思います。
少なくとも、2/3は普通じゃないと思っていたら、この場合の解とはしないでしょう。

あくまでも>>675のページの、僕の解釈ではそうなると言う話です。
解釈の問題は、絶対的に正しいと言うことを証明しにくいと思います。
852156:02/07/14 23:38
>>174
>いや、それ以前に>>156さんは問題文をどのように解釈しておられますか?
まず、敬語はやめてほしい。。。
問題文は「どちらの色に賭けるのが有利か?」と書いて、いかにも「どちらかが必ず有利になる」と思わせる引っ掛け問題だと解釈してます。
どうしても2/3だと思うなら、やはり>>6を誉めるのが良いと思う(w
もし俺が2/3だと思っていたら絶対>>6を誉めちぎります。
あの>>6は真似しようにも簡単には出来ないからなぁ。
これなら>>1をおちょくれるし、>>174は自分の考えに疑問を持たないで済むと思う。
疑問をどうしても解決したい場合は、もうちょっとゆっくり考えるのが良いと思う。


853156:02/07/15 00:00
>>843
ありがとう
でも、このスレで回答している人は>>1以外みんな正常だと思うよ。
問題があって、それぞれがそれぞれの回答をしただけなので、ごく普通だと思う。
異常なのは明らかに板違いと判る板を、わざわざ建てた>>1
きっとDTV板でコケにされ続けてたんだろうなぁ。
854156:02/07/15 00:01
スレだった(w
855174:02/07/15 00:06
>>852
さよか。やっぱ気持ち悪いもんな。敬語。
でだ。>>156よ、ずーっと前に、「二つにひとつでも1/2じゃなくなるのってどんなとき?」って
言ってたろ?俺その事もずっと気になってて、なんか直感的にわかる例題はないかと考えてたんだ。
で、スクラッチの話だったらどうだろうと思ったんだ。
だけどこの話は>>1の問題の解釈によっては使えないんだ。
だから、>>156が問題をどう解釈してるか、赤青のカードの青い面を引いたときはどう扱うのかを知りたいんだ。
856156:02/07/15 00:27
>>174
青の面を引く事が出来るのは、「一枚取り出した」と言っている>>1にしか引けない。
しかし>>1は「片面は赤だった」と条件を言っているので、>>1の問題では永遠に「最初に青の面が出る」事は無い。
で良いと思うけど。
って言うか、>>1が「1枚を取り出したとき、片面は赤だった。」言ってしまっているので、俺にはどうにも出来ないよ。
857175:02/07/15 00:40
あーもうちょっとここにいたらおもしろかったかもw
858277:02/07/15 00:52
うーむ、ここに残ってる156タンや174タンはスゴイ熱意だなぁ。
俺は>>1が回答を用意してない?と知ってからは急速に
萎えてしまって・・・・・ある意味DTVに通ずるものがあるけど。

未読がたまってるので読んでからまたきます(^^)/
例題
「両面とも赤のカードと、片面が赤でその裏が青のカードが1枚ずつ、赤い面を上に置いてある。
どちらか一枚を選んで裏の色を予想する場合、どちらの色がでる確率が大きいか?」

これでどう?
>>859
その解釈だと1/2でしょ
861名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 03:50
おまいら、頼むからその辺にある割り箸袋でも何でも
3枚に切ってマジックで色塗って試してみろ。100回くらい。
1/2に決まってる、聞く耳もたねーってやつに納得させるのは不可能だ。
>>860
だから、この問題は普通に解釈すると、最初が赤だったってところからこの解釈が普通なんだよ。
このスレ的に、つまらない解答じゃないのは。
>>861
お前が実験してみろよ。
「片面赤だった」ってのをどーやって知るかが問題だがな。



ちなみに、>>837は 2/3 だぞ。
いつまで続けてんだヴォケども
>>862
3枚のカードから無作為に選んだ1枚のカードの上になった面が赤だっだと私は解釈したが
>>859の文章だと、始めに上になっている赤色が意味をなしていない、緑でも紫でも橙でもいい
2枚のカードの見た目を同じようにすれば良い、トランプの裏のような柄でも良い
>>1の文章からそのように理解したのなら日本語を勉強した方が良い
866 :02/07/15 23:12
両面がそれぞれ赤赤、赤青、青青のカードがあります。
無作為に2枚のカードを抜いて机の上に並べたところ、見えている面はいずれも赤色でした。

さて、このうち1枚をめくって赤が出る確率はいくらでしょう?
867 :02/07/15 23:20
>>866
>無作為に2枚のカードを抜いて机の上に並べたところ、見えている面はいずれも赤色でした。

赤の面を上にして机の上に並べているとどこに書いてありますか?
868 :02/07/15 23:26
>>867
『 赤の面が見えている 』 までが問題の定義です。
869868:02/07/15 23:27
何気にバトルってるな。
8712/3派:02/07/15 23:30
872 :02/07/15 23:31
>>868
抜いたカードは1枚です。勝手に2枚にしないでください
873683:02/07/15 23:32
2/3派がネタなのかリアルなのか、いまだに結論が出ない。。。
874867:02/07/15 23:34
1/2派がネタなのかリアルなのか、いまだに結論が出ない。。。
875683:02/07/15 23:35
>>872とか見ると、やはりリアルなのか。。。
876867:02/07/15 23:39
>>871
私は2/3派です
877867:02/07/15 23:41
>>875
何か間違った事言ったかな?
>>866の文章には
"2枚のカードを抜いて"
とはっきり書かれていますが
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 23:48
一枚もカードを引いていない状態で
「一枚カードを引いたら片面が赤だった場合、その裏面の色は?」

というのと

一枚カードを引き、片面が「赤」ということが確定した状態で
「その裏面の色は?」

ってことなんだろ?
>>1は後者なんだよな?

前者の場合が「2/3」で後者は「1/2」の確立で赤だよん。

はい終了!
879683:02/07/15 23:50
>>878
御意。
880878:02/07/15 23:52
>>878
また「確率」違い

染んできます。
881174:02/07/15 23:54
>>878
違う。前者だ。高校数学の教科書から似たような問題を探してみれば、
このときどっちに解釈しているかわかる。多分解無しと答えるべきかどうかも判るはず
粘着が3人いるな。
883174:02/07/16 00:03
>>856
ん〜つまり>>156の解釈では、スクラッチの問題も通用し無そうだな・・・。
100:1のスクラッチでも1/2にするのは簡単だ。

ただ、俺は問題文の中に「オマエ」は一枚選んで一箇所削ったって書いてしまったから
1/2と考えている人からは>>1と違う問題だから意味が無いって思われていたのかな。

あらかじめ一箇所削られた後のスクラッチを見た事にすればいいんだ。
そしたら100:1だろうが1000:1だろうが1/2になる。
そう解釈された時点で俺はそれ以上説明できなくなる。
誰か、数学の参考書から類似問題とその解をコピペしる!!!
886156:02/07/16 00:13
>>858
>>277
>>1は、釣りをする為に釣堀スレを作ったが、自ら魚になって釣られる所が俺にとっては熱かった。
>>1は、自分の出した問題の答えを「2/3だと思っていた」んだよ。

「お前にそんな事断言出来る訳ねーだろ、んなもん偶然だ!」

と、>>1は自分に偶然説を言い聞かせるに、1000DTV賭けておこうか。
いい加減気付けよ>>1(w
887683:02/07/16 00:25
>>684>>886
俺も>>1がネタとは思えなくなってきた(w
リアルの相手をするほどヒマじゃないけど、ネトヲチは続けよう。。。
888かくして:02/07/16 00:28
ここは>>1の更生を温かく見守るスレになりました。

−−−−−− 終了 −−−−−−
で、お前らは答えがどーなると思ってんだ?
まさか、「1/2だ!」とか思ってねーだろな。
最後に簡単な問い


あたり3枚、はずれ3枚のくじがある。

問い1.
A君が1枚くじを引いた後に、B君がくじを引いた。
このときB君が当りくじである確率は?

問い2.
A君が1枚くじを引いた後に、B君がくじを引いた。
B君が確認する前に、A君がくじを確認したらあたりであった。
このときB君が当りくじである確率は?
>>889
答え? そんなもん決まってんだろ、『 >>1 は デ ム パ 』 だ。
>>890
最後の答え

問い1. 1/2
問い2. 2/5

ではみなさん、おやすみなさい。
>>890
2/3派の俺としては、問い1、問い2とも1/2は譲れない。
Aのくじの結果にBのくじの結果が左右されるわけはないからね。
>>886
>>1はディスプレイの前で真っ赤になってプルプルしてる」 に100ゼニー
赤表/赤裏
赤裏/赤表
赤 /青

赤が出るパターンはこの3通りですね?
左側を上とすると、残るは赤2つ
3通り分の赤2つ
ほら2/3だ
896277:02/07/16 00:49
>>1って、スレ立て時以外にあちこちレス入れてるの?

(あ、まだ読んでないや^^;)
895です
残るは赤2つ
では無く
残る赤は2つ
898174:02/07/16 00:50
頼む!最後にもう少し時間をくれ

100:1のスクラッチ(しつこいが)、>>168に書いた問題文のままでも1/2と答えることができる事がわかった。

「一箇所削ってみた」というときに、削る個所を指定する人がいれば良い。指定する人は赤の場所を知っていて、
かならずその場所を指定する。そして解答者は必ず指定された場所を削る。

こう解釈すれば100:1のカードでも1/2だ。
問題文はこの可能性を否定していないのでこう解釈するのもアリだし、数学に長けたものほど
こういう事まで考えるものだ。

・・・っていう事がやぁっぱり納得できない!!本当か!?マスター>>792!!
あんたが前にこの問題解いたとき、100/101とだけ解いたのはそのほうが俺が悔しがるからだろ?
だけど本来ならここまで強引な解釈も考えるべきなのか!?それとも「限度ってものがあるだろバカ」
って話なのか!?教えてくれ!教えてください。頼みます!
隣でA君が「当たったー」と喜んでいます。
B君はここでこう考えます。

A君はすでにあたりを引いてしまっていたわけで
俺がくじを引いたときにはすでにあたりが2枚しかなかった。
「5枚の宝くじのうちあたりが2枚なので、俺が当たる確立は2/5だ」と。
>>899
んなアホな…。ネタか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 01:14
A君とB君が仲良く3枚ずつくじを引きました。
B君が結果を見るより早く、A君が3枚のくじを見ました。

なんと! 3枚とも当たりでした。

でも、B君はまだ信じています。
握り締めた3枚のくじのそれぞれが、1/2の確率で当たることを。

その様子をあなたは見ていました。
B君はあなたにこのくじを転売しようとしています。
このくじ3枚を買いますか?

903名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 01:20
>>902
俺なら買うよ。
A君のくじの結果がB君のくじに影響することはないからね。
1/2厨房が当たらないと思ってる分、安く買えるからとってもお得。
公平に見て>>890=901=902=903の勝ちだな。
この展開に論理的に反論できたら、ある意味尊敬するよ。
>>899-900>>901-903を見比べて、やっと得心がいったよ。
今夜は安らかに眠れそうだ。アリガトン>all
906902:02/07/16 01:36
>>903
冷静になってください。ちなみに2/3派です
>>904
901≠902
>>903
事実を受け止めようよ
当たりくじ3枚の中の3枚出ちゃってるんだよ

3-3はいくらでちゅか?
908902:02/07/16 01:51
>>903
2/3派だからこそ、この問題は意味がある。
ここで問題なのが

『A君は信頼に値する人間なのか』ということです。

A君はC君とつるんでB君に当たりくじ(偽)を買わせようと偽っている可能性があります。

ご注意ください。
910MTV2200S:02/07/16 01:58
このスレ最強は>>901でOK?
>>B君
マルチ商法やねずみ講に気をつけなさい
912MTV2200S:02/07/16 02:09
スマソ、>>911が最強っぽい(w
913てゆーか:02/07/16 02:11
1/2派=B君なの?
>>901=>>903=B君だと思います
2/3派って、マルチや霊感にだまされやすい人たちなんだね。
>あんたが前にこの問題解いたとき、100/101とだけ解いたのはそのほうが俺が悔しがるからだろ?
これは普通に100/101だと思ったよ。
古典的な確率の問題は同様に確からしいということを基礎においてるから
それぞれのカードを引く、それぞれのスクラッチを削る、これらはすべて
同様に確からしいということは他の問題でも省略されている例がたくさんある。
だからこれは常識としてあつかっていいだろう。だが、カードを引いて、色を確認する
という行為が条件として作用すると考えられる(と1/2という答えがでる)
かどうかはわからないということ。1/2の解釈はひねくれてるとは思うが、
論理的に間違ってることをいってるわけじゃない。

どうでもいいが>>890は確認することが確率に影響を及ぼす典型例だ。
極端な例で考えればすぐわかる。あたり1枚、はずれ1枚。
先に引いた方があたった。
「このとき」、次に引く人があたる確率は1/2ではなく0というのは自明
917マジかよ…:02/07/16 02:58
> カードを引いて、色を確認するという行為が条件として作用すると
> 考えられる(と1/2という答えがでる)かどうかはわからない

何をいまさら(;´Д`)

マジで文盲な粘着が仕切ってたんだな、ここ…
ここにはネタとリアルが入り混じった混沌とした世界が広がっている
何人もの2/3ファイターがこの闇に挑んでいったが闇の中に消えていったのだった。
792=174=リアル
じゃあ、こうしてみよう。
赤々のカードのそれぞれの面に「赤」「aka」とかく。
赤青のカードのそれぞれの面に「アカ」「青」とかく。
青々のカードのそれぞれの面に「ao」「アオ」とかく。
箱の中に3枚のカードを入れて、どれか1枚取り出し、
机の上に置きました。
すると、“あか”と読める面が出ていました。(これは元の問題の「赤の面が出ますた」ってとこ))
さあ、裏面もやはり“あか”と読める文字が書いてある確率は?(元の問題の「裏面が赤である確率は?」)
これでも1/2だと信じるんですか?
ところで204は試してみたのか?
試してみたとしても何回ぐらい?
「3かい」とかいったら、ぶっ殺すぞゴルァ
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 13:57
1/2厨晒し上げ
923ハァ?:02/07/16 15:02
>>1の問題は曖昧すぎ
よって終了。

このスレは自己顕示欲の塊ですな…
1/2だと思ってる奴は、両面が赤であるカードは、
どの面が出ても赤で、赤青のカードは特定の面がでなければ赤でないという事を考えると良いと思う。
そう考えただけで、少なくとも両面赤のカードである確立が高いことだけは分かるはず。
925ハァ?:02/07/16 15:14
間違いなくDTV板はレベルが低いですね。間違いありません。
>>1の答えが「2/3」とか「1/2」とか言ってるそこの貴方、本気でそう思ってるのですか?
両方間違ってますよ。
あくまで、答えは「赤」なのです。決して「2/3」ではありません。
926名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 15:19
>>878
後者であってる。
ただ、「後者は「1/2」の確立」ってところが間違い。
(漢字も違うが、1/2 でもない)
まだやってんのかよ(´д`;
いいか、簡単に書くぞ。

3枚のカードに名前を付けよう。
赤赤=A
赤青=B
青青=C

また、これらの面を定義しよう。もうマジックで書いてしまえ。
A1=赤
A2=赤
B1=赤
B2=青
C1=青
C2=青

さて、>>1の問題では他の事象には一切触れず「1枚のカードの片面が赤」としか書いておらず、
その抽出方法に特別な条件が見当たらないので6つの面が出現する確率はサイコロと同じで全て1/6で等しいはず。
したがってA1・A2・B1のどれが出現したかにおいても等価に考えることが出来るとみなせるので

(1)出現したのはA1だった…裏は赤
(2)出現したのはA2だった…裏は赤
(3)出現したのはB1だった…裏は青

(1)〜(3)は全て同様の確率であり、裏が赤の確率は2/3
故に裏の色は赤に賭けるのが吉

はじめに出た赤い面に「A1です」「A2です」「B1ですよ」と書いてあれば誰にでも結果は見えるが、
実際にはそういう情報は見えない。それを当てるゲームだと考えれば、このゲームの必勝法はおのずから見えてくるはず。
928927:02/07/16 15:39
やべ、言ってる事は>>920と同じだ…鬱だし脳
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 16:20
>>288の問題は1/2で皆納得してるけどどうして?
>>929
弾があるのを選んでしまったから。弾が出なかったのを選んだらドウナッタノダロウ
弾が無いのを選んでしまったらドウナッタノダロウ
2/3派 ディーラーがいなくて(もしくは意志介入なし)
表裏・・・答
赤赤・・・赤
赤赤・・・赤
赤青・・・青
青赤・・・やり直し
青青・・・やり直し
青青・・・やり直し
全部で3回あって2通りが赤なので2/3

1/2派 ディーラーがいて(意志介入あり)
表裏・・・操作過程・・・・・・答
赤赤・・・赤にしておく・・・赤
赤赤・・・赤にしておく・・・赤
赤青・・・赤にしておく・・・青
青赤・・・赤にしておく・・・青
青青・・・やり直し
青青・・・やり直し
よって1/2

どちらも同様に読みとることができるので
(1/2)*(2/3)+(1/2)*(1/2)=7/12だ!(藁
>>931
でも、さらにディーラーは反対面を見せる時にも磨り替えられるので0/∞(w
勝手にカードに表裏の区別をしてる人がいるけど、それは正しいのかい?

で、100万回くらい実験したヤツはおらんのか?
>>931
「ディーラーの意思介入」を「賭ける側」はどーやって知るんだ?
>>933
カードの裏表は便宜上、分かりやすくするため
カードには2面あるからね
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 19:38
>>933
正しいと思うよ
この場合表裏の区別を知った上での操作をした
場合の確率を論じているわけではないからね
もっと端的に言えば、カードを操作している人には
見えないような特殊な塗料とかで書いておいてもいいね
結果論としてどのカードを引いたら結果的に
確率がどうなるかそれが検証できればいいだけだからね

100万回実験する必要などないよ
>>1の回答は“赤”でよろし
検証の方法論をはっきりさせないと永遠に答えが出ない罠。
>>1は墓穴を掘ったが大勢巻き込んだので勝ったも同然。
>>936
>>6でガイシュツ
出てるってばぁー。
>>931
意思介入ありってなんじゃそりゃ(w
入試問題もそうやって解いたのか?おまいら?
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 20:10
このスレよく上がってたけど初めて中身を見た。
問題に不備有りって事で最初から終わってる。あほくさ。
>>941
今頃何言ってやがんだ?んなこたーわかってんだよヴォケが
過去ログぐれー読んでから発言しろやカス
943174:02/07/16 21:37
>>916そうか。削る位置を指定するのと、カードの面を指定するのは同じ事だと思うが、
まぁそんな事よりも礼を言いたい。最後まで付き合ってくれてありがとよ。
他のみんなもいろいろ意見を聞かせてくれてありがとう。

このスレに入り浸って1週間以上、いろんな人の意見を見て、いろんな事を考えたよ。
楽しかったよ。楽しすぎて2週連続であずまんがキャプり逃したくらいだよ。今週はWWEまでキャプり逃したよ。

でも俺悟ったよ。>>1の答えが2/3か?1/2か?はたまた解無しか?
普通の解釈はどうだとか?そういう事じゃなかったんだよ。結局。
俺が2/3なのか、オマエは1/2なのか。そういうことだよ。
俺はこの一週間ずーっと2/3の事を考えてきたお陰で、俺は2/3を完全に把握したよ。
取り込んだんだ。自分の中に。
今の俺ならどんな問題でも2/3と答えることができるよ。
たとえ>>1の問題が A,2/3 B.1/2 C.解無し って3択だったとしても、堂々と2/3と答えるよ。
もっと言うと、A 解無し B 1/2 っていう2択だったとしても、 極太マジックで2/3と書きなぐって、
試験管の顔面に解答用紙を投げつけることができるよ。
944174:02/07/16 21:41
そのくらい俺は2/3になったって事だよ。
そりゃもうアレだよ。コペルニクスを処刑した王様が現れて、
「なぁ、おめーも本当は太陽の方が動いてると思ってんだろ?」って言われても、
「タコ介!それでも2/3は地球が動いてんだよ!!」と中指立てて答えるよ。
そんで王様ブチギレて、「じゃぁオマエ死刑な」とか言われて、
「でも妹の結婚式とか、俺も結構忙しいんだよねー」とか言って、代わりに親友が捕らえられて、
「おめー、3日以内に帰ってこなきゃ代わりにコイツ殺すよ?」とか言われて、
俺はもう必死になって走って走って、もう死に物狂いで走って走って、
そんで2日目の夜に「やっぱまにあわねーや」ってキッパリあきらめることができるよ。

そのくらい俺は2/3だって話だよ。
>>944
お前は2/3死んでいる
946277:02/07/16 22:03
後半はROMだったけど面白かった。
俺は174タンの1/2ぐらいの信念で2/3を愛してます。

ところで次スレまだ?(ぉ
947174:02/07/16 22:26
信念とかじゃないんだよ。俺自身が2/3そのものになったんだ。俺即ち2/3。
もっと言うと、2/3って言うのは俺の事なんだよ。おっとそれはちょっと言い過ぎかな・・・
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 22:54
俺は5/8だが?
949:02/07/16 23:23
そもそもさ・・・・

   「有利」 っ て 何 ? っ て 話 だ ろ 。

自分で色を選択できるわけじゃないんだぜ。
950:02/07/16 23:27
どうよ?
つまり「答えは無い」んじゃないのかね?


           D T V 板 諸 君 

 
951コギャル&中高生:02/07/16 23:31
http://go.iclub.to/ddiooc/

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/
( ´,_ゝ`)プッ
9532/3(元174):02/07/16 23:53
>>948
やはり来たなこのS&B野郎!

>>950
有利とか不利とか、答えとかじゃないんだって。
俺が2/3であること言う事実は誰にも否定できない。だからあきらめろ。もう事実だから。
954949=950=シャア板住民:02/07/17 00:14
ってかDTV板の人たち、マジで5日以上考えていたのか??
シャア板の方が頭いい人は多いのかも。
1/2だとか2/3だとか言っていた人は

       も っ と お 勉 強 す る よ う に


>>953
お前は確かに2/3だ。認めるよ。異論ない。おまえ自身が2/3だよ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 00:15
赤はシャア専用ということでOK?
956:02/07/17 00:31
>>954
ま、デムパはデムパ同士、仲良くやろう
957筋肉 ◆mFTVc4p6 :02/07/17 01:11
おいおまいら、楽しそうだな!
俺様も仲間に入れてくださいまし。
958木 ◆mFTVc4p6 :02/07/17 01:19
なんだよ、せっかくラウンジの紙が着てやったのに静かだな。
やっぱアレだろ、金色にかけるのが1/32323232323232くらいだろ?
おい、答えろよ、半分万個野郎に.666オメーン野郎!
おっと、半分万個って5000個のことか。
ギャハハハハ!半分万個は5000個だ!
おっと、俺もカキコにインテレジェンスを感じるとかいうのはなしだぜ、
なんつったって俺は紙なんだから。ギャハハハハハハハ!


普通の日本語読解能力がある人なら、2/3って回答するだろうな。
>>1は、そんなに迷う書き方じゃないぞ。
言葉尻を捉えて、厳密にはああもとれるしこうもとれるなんていうなんて
人じゃなくてコンピュータ化した機械人と化しているんじゃないのか?
960 :02/07/17 01:32
>>959
つまりだ。
君はIQテストでは数値が低いと。
961菌 ◆mFTVc4p6 :02/07/17 01:39
>>959
おめーラウンジきて下さいませ!マジ頭よさげだからさ
ラウンジには宇宙のなぞがイパーイ渦巻いてるからさ

>>960
お前バーか、逝ってよし!

あ、俺、なんか今、答えわかった!
赤青の裏は100%青、赤赤の裏は100%赤だ!!!!!!!!
ぎゃはははははは、おまえあrみんなばーかばーかばーか
赤が表のときは裏は青
青が表のときは裏は赤

では、赤青の裏が青の確立は?

…真性電波は心でいいよ。
963筋肉 ◆mFTVc4p6 :02/07/17 01:56
おまえほんと頭わりいなーっ
赤青引いたときの青表は無効じゃん
だから赤赤引いたときの裏は100%赤、赤青引いたときの裏は100%青、
んでもって、赤赤引くのも赤青引くのも下記率は1/3

だろ?

俺って天才?もしかして?ねぇねぇ、紙だろ?やっぱさギャハハハハハ!!!!!
964筋肉 ◆mFTVc4p6 :02/07/17 01:57
しまた、sage散った。ageな。ageな。ヘホーイ!
965筋肉 ◆mFTVc4p6 :02/07/17 01:58
カモーンベイベー!!!!!!!!!!!!!!!
なんかアフォのせいで急につまんなくなったな…。

とりあえず総括しとくか。

解なし > 2/3 >>>>>>>>>> 1/2
967(;´Д`) :02/07/17 02:37
>>963に禿げしく納得してしまった俺は逝ってよしですか?
1. 3枚のカードから無作為に一枚を引く
 それぞれのカードを引く確率は、いずれも等しく1/3である。

2. 見えている面は赤色
 この条件により、カードは 赤ー赤 もしくは 赤ー青 のいずれかに限定される。
 赤ー青 カードにおいては赤と青が排他であり、『 見えている面が赤色 』 は
 『 見えていない面が青色 』 と等価である。
 すなわち、 赤ー青 のカードを引いて問題が成立するとき、同時に必ず
 『 見えていない面は青色である 』 が成立する。
   
3. 結び
 上記1および2の条件より、『 見えていない面の色 』 は赤:青等しく1:1である。

以上、証明&スレ終了。
1. 3枚のカードから無作為に一枚を引く
 それぞれのカードを引く確率は、いずれも等しく1/3である。

2. 見えている面は赤色
 この条件により、カードは 赤赤 もしくは 赤青 のいずれかに限定される。

3.赤青 のカードで赤が見えているという事象の考察
 赤青 カードにおいては赤と青が排他であり、『 見えている面が赤色 』 は
 『 見えていない面が青色 』 と等価である。
 すなわち、 赤青 のカードを引いて問題が成立するとき、同時に必ず
 『 見えていない面は青色 』 が成立する。
 
4. 結び
 上記1−3の条件より、『 見えていない面の色 』 における赤青の期待値は、
 赤赤カードと赤青カードを無作為に抽出する確率に等しい。

 ∴ 赤:青=1:1

以上、証明&スレ終了。
赤青カードの場合、単に 『 問題の成立する確率 』 が下がるのね。
でも、いったん成立すると、裏が青である確率は100%。

>>963は電波っぽいけど、なんかインテリのお遊びって感じもする。。。
3枚のカードから無作為に1枚引く
 ↓
赤青を引く確率 1/3
両面同色を引く確率 2/3
 ↓
片面は赤であるとわかる
 ↓
両面同色→両面赤と判断できる
 ↓
赤青の確率 1/3
両面赤の確率 2/3
 ↓
(゚д゚)ウマー
>>971
両面同色の確率 2/3
両面赤の確率 1/3
両面青の確率 1/3

下手の考え休むに似たり
お疲れさま
97310円玉:02/07/17 10:14
10円玉に丸を書いてコイントスを500回やってみた。
結果は
>>973
5000円すった。
タネ無しでぶってるのがバレてフクロにされた
>>972 お前…アフォだろ。
もう1000いっていいぞ。次スレ立て頼みます >>980
978これならいいかい?:02/07/17 12:30
赤青のカードから「片面赤とわかる」確率 p (←ここが微妙なんだろ?)
赤赤のカードから「片面赤とわかる」確率 1
青青のカードから「片面赤とわかる」確率 0

公式丸覚え知ったか厨の定理より(藁
P={(1/3)*1}/{(1/3)*p+(1/3)*1+(1/3)*0}
 =1/(1+p)

0≦p≦1より、1/2≦P≦1

∴とりあえず赤に賭けとけ
979名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 12:59
>>701が厨な説明だがいちばん厨が納得しやすいだろ
980は新しい問題を考えて次を立てとくように
ちゃんと>>1の問題よんでる?
>>6などははちゃんと回答しているけど、
この問題は「どちらにかける方が有利か?」
と聞いているのだから赤にかけた方が
「少なくても」1/2以上の確率で正解するよね。
よって、答えは赤
これでいいでしょ、1/2派の人も2/3派の人も
問題不成立派の人も
[DTV]この板の学力を小2時間問い詰めたい
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1026893572/
新しいの立てました。
>>979のいうように新しい問題で心機一転です。
がんばってください。