2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/20 00:21
編集なんかを考えたらMTVで取り込むよりこっちの方が便利そうだね 外付けだから内臓するよりノイズも少なそうだし 画質も期待できるね 両方あればDV-MPEG File Converterで等速変換とか TMPGEncで画質重視変換など色々遊べそう 値段も手頃だね
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/20 00:34
しかし、コピガにDVSTORMみたいに敏感だと使えんな。 せめて古いテープくらいまともに読み込んで欲しい。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/20 00:43
こーゆーのを待ってたんですよ〜 速攻で買おっと
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/20 00:44
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/20 00:48
なんかMPEG2-TSにも対応してるって書いてあるけど まさかねぇ・・・使えないですよねぇ・・・ 浦和座・・ぐふっ
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/20 01:14
アホみたいな質問でなんなんだが・・・、 コレって具体的に何するモノなの? 入力端子があるんだから、映像を取りこんでどうこうしようってのは 判るんだが、SVみたいなキャプチャユニット?
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/20 01:15
普通のS-VHSデッキから、DVキャプチャーボードで 取り込みできる
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/20 01:16
>>7 ( ´D`)ノ アーイ ののとおなじくらいあほなのれす
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/20 01:18
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/20 01:19
カノプが重くてつながらないのは日本全国のキャプ厨が殺到してるからか?
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/20 01:19
たしかに重い(w
ソニーとどっちがいいんだろ? ディスコンでヤフオクじゃ高騰して買えないから、こっちに期待したいんだけど。 一応宣伝だけじゃ、カノプの方がよさそう
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/20 01:38
こっちの方が良さげ
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/20 01:49
DAMAXみたいなのほしいなあ。コンポーネントとSDI入力つけてくんろ。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/20 02:04
ソニーのADコンバーターは明度の急激な変化に弱いと言う 困った問題が有ったけどこれは大丈夫かな? ちなみに漏れはソニーのがイマイチなんでパナのNV−DB1 のスルーで代用してる。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/20 03:18
例によってまた「コピガ検出問題」出るんだろ〜な〜
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/20 03:34
早いとこ、DA1やDA2を売却しよう
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/20 06:06
やったー! クソニーのやつ、無理して買わなくてよかった。 ヤフオクのDA2は大暴落のだな。。、
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/20 10:38
最近のSONYのやつはちゃんと使えるけどな。 VX2000のスルーでは問題なしなんだけど。
DVコーデック内蔵って??? 今までのは??? ソニーの10ビット変換チップはCPUが200MHzがせいぜいの5年前のだからな〜。 比較するほうがおかしい。 鹿野ぷぅ〜のMTV1000も同じだぞ、たわけども! 何故10ビット27MHz変換タコチップに踊らされてるのだっ! 愚か者っ!! しかし絶対に国内家庭用DVは四季さコンポーネント端子つけねえなあ〜。 アニヲタどもが最大のカネヅルだからか・・・
音ずれしないようになってるのかこれ・・・・・・。 せっかく無理してNV-DM1買ったのに。 画質ではNV-DM1が勝ってることを祈りつつsage
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/20 15:56
>21 先生、患者がまた抜け出してきてますよ。
患者の病状を詳しく教えて下さい。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/20 16:24
>21 わかったから、氏ね。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/20 18:01
私はオフライン編集用にDVラプター使っているから 画質はどうでもいいです。音がずれないのがいいですね〜。 絶対に買おう。
23=24=25
DVブリッジ買わないでよかたよ〜 実売3万円くらいか、これは安い!
これってどういう種類の人たちが買うんだろう。 なんか意味無いような気が。
>>29 DVキャプしたいけど、DVデッキまでは買えない人向けでしょ。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/20 22:33
これってハードでDV形式のAVIに変換してくれるって事? PCへの取り込みは単にデータをHDDに移動させてるだけ って事でいいのかな?
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/20 22:42
もちろん。 だけど、DVコーデックはもう過去の遺物だし、 (ナンシー等に比べて効率が無茶苦茶悪い。 しかも家庭用DVは4:1:1だし) いつまで残るかわからないけどな。 ここ1年くらい異常に新コーデック登場してるし。
4:1:1っていうのも大問題だが
白色がベタってするのがヤダな
もちろんコンポーネントでもSDIでも症状は一緒
仕事には使おうなんて思わないでね
>>15 >>26 他スレでもDVを仕事に!ってガンばっているけど
所詮民生機、、、、、、、、、、、、、、、、、
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/20 23:10
>>32 恥を忍んで聞くが、ナンシーとはなんぞや?
おしえておくれ。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/21 01:07
ナンシーっていいらしいがCodecが転がってないぞ オフィス ノアのHPにも紹介しかないし 有料でも使ってみたいんだが、一般には配布されてないのか?
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/21 07:26
>32-33 DV貶すだけの人は、ほかで好きなだけやってくれ。 俺は、音ずれなしってだけで、もう飛びついちゃうけど。 だってこれって民生機では、はじめてでしょ?音ずれのためにウン十万の業務機 買うのも馬鹿らしいし、例のソフトだとリアルタイムで補正できないし。 定価でも喜んで買っちゃう!
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/21 17:27
>>37 MSのDVコーデックでキャプるつもりじゃないよね?
CanopusのコーデックをPC内部で使うためには、
CanopusのDVキャプチャボードが必要だよ?
つまりEZDV+ADVC100=6万円近い出費。
あと2万円でStorm買えちゃうじゃん。
これも音ズレはしないよ。
機能は段違いだし。
あ、そうか。
既にEZDVやRaptor持ってる人にはこれいいかもNe!
らぷたもってるー。 ADVC100買いだー。 音ずれ撲滅だー。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/21 18:20
>38 カノプのDVコーデック内蔵チップって書いてあるが MSので取れるのか?チップに内蔵されてるんなら無理そうだが… 細かい仕様は書いてないが作成用DVコーデックが付属してれば EZ,Raptorなくても編集も出来るだろう 付属「してれば」だが
>>38 >あと2万円でStorm買えちゃうじゃん。
Stormのアナログ入力使ったことあるやつなら、こんなこと書かないと
思うけどな。
まぁ、ADVC100も未知数だが、外付けだし、かのぷも自信満々みたいだから↓
>>アナログ回路には「今までの製品の技術をあますことなく投入した」(カノープス)
Stromよりはましだろうと。
まぁ、人それぞれ用途は違うと思うが、俺の場合、膨大なアナログ資産の
整理が主な用途なので、カット編集ができれば十分、めったに使わない
リアルタイムトランジションのために高い金は出したくないし。
MSのコーデックうんぬんは意味不明。
俺、別に格安IEEE1394カード使う気はサラサラないんだが。
ラプターもあるし。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/21 21:32
DV入力、Locked Audio DV出力の機能を付ければ 5万円以上でも売れるんで内海
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/21 21:35
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/21 21:39
俺は関係ないのだが、MTVのときも 同じような「最高のうんぬん」とかいってたよ。 実際はstormと同じADCつかってるし新コーデックチップが搭載されてる だけで、3万円ちょっとのADコンバータがそんなにいい チップを搭載するだろうか。stormはrexと同じ設計思想の元に 開発されて、MTVもMVRのお下がり。このコンバータも stormとかと大して代わらんと思うよ。ただそれで低い画質なんておもうなよ。 stormで十分だ。
>>45 =38?
Stormヲタ?
「stormで十分だ。」と言うからには、使たことあるんだろうな?
まぁ、アレで十分だという人に対してあれこれと言う気はないが...。
アナログ入力に関してだが、少なくとも、俺には「stormで十分」では
なかった。
内蔵ボードの宿命かノイズ拾いまくってしまい、いろいろやってみたが
満足できなかった。
あくまでも俺の環境では。
しかし、俺の周りでもStormのアナログ入力について、こと画質については
あまりいいことを聞かない。
そういえば、今月発売のビデオサロンにも載ってたような...。
>実際はstormと同じADCつかってるし
↑この情報のソース希望。俺は初耳。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/21 23:21
ヲタといいきるのは失礼だとおもわんのかな。 まあいいけど、実際使ってるし。 MTVと同じ野を使ってるのは事実。分解してみてみろよ、 フィリップスの9ビットのをつかってるよ。 俺の周りどうのこうのという間接的情報で威張るなよ どうでもいいけど。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/21 23:22
38じゃないよ。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/21 23:25
>>38 厨房は書き込むな
CanopusのコーデックなんてHPいけば落ちてるだろ
ノイズ?DV stormつかってますが、 そんなノイズを確認したことはありません。 特に画質がわるいとおもいませんが
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/21 23:54
>48 スマソ >47 >俺の周りどうのこうのという間接的情報で威張るなよ もう一度、よ〜く、読んでみろ。 俺の実体験から画質が悪いと言ってるんだよ。 さらに、周りに居る人も画質がいいなんていってるやつはいない と。 ついでだが、今売りのビデオサロンの記事だが、ノンリニア編集の 特集ページで、どっかの販売店のおっさんの記事がしっかり載って るぞ。 RT2000とStromの比較で、Stromはどんなレベルのユーザーにも薦め られるが、アナログ入力の画質はRT2000のほうがいいので、アナログ 入力使う人には、RT2000を薦めるんだと。 一回読んでみぃ。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/21 23:57
>46 悪くはないです。確かに。 でも、あくまで自分にとっては満足できなかったという意味。 画質調整機能とかは結構使えたんで、惜しかったのだが。
う〜ん、でも今は他にまともなメディアコンバータがないのが現状だから。。 おいらは期待大なんだけどな。 価格もいいとこついてるしね。
STORMで汚いといいはるなら、買わないで様子見のほうがいいだろ。 第一同じメーカで同じようなADCのってたら 同質の画像になるのはあきらかだしな。俺はソースがすでにDV、 DVCAM だからアナログはほとんど使わないからいいけど。RT2000は しらん。ビデオサロンは信用に値しない雑誌とおもってるけど、 まあ実際そうなんだろ。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/22 01:08
ADVC100とEZDVとMTV1000で約10万円 stormよりはこっちの組み合わせの方が一般受けするような・・・
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/22 01:10
現実にお手軽なメディアコンバーターなかったんだし ここは素直に歓迎したい さらに他社も参入してくれればもっといいけどさ
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/22 01:19
まさか、コーデックの相性で再生時に致命的問題引き起こすかね? 当然カノプの新メディコン通したiLINKでデッキで録画するヤツ増える だろうけど。その時に デッキ内蔵のDVデコーダーだと再生時にノイズ載るとか??
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/22 01:27
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ / ,――――-ミ / / / \ | | / ,(・) (・) | (6 つ | | ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | /__/ / < なわけねえだろ! /| /\ \__________
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/22 22:54
あげ
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/23 23:31
これってDVで入力してアナログ出力も できるんですよね
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/24 21:17
>>46 私は画質で不満というより、過剰なコピーガードへの対応が厭です。
コピーガード信号(マクロビジョン)入ってないソースで画面が灰色になってしまうのはゆるせない。
DV入力では検出しないって言うからNV−DM1買ったら音ずれするし。
なんなんだカノープス!
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/24 21:51
ソニーのDA1キズアリが25000円で売ってた(w 一週間前なら買ってたな あぶないあぶない
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/24 22:25
オトずれは関係ないべ。DM1がクソなんだよ。 USカノープスで配布はじめた新しいドライバいれても マクロビジョン関係で問題でる?
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/25 01:13
>>62 >コピーガード信号(マクロビジョン)入ってないソースで画面が灰色になってしまうのはゆるせない。
送り出しのVTRがボロだと駄目だね。
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/25 11:18
WV-D700使っているとメディコンの必要性をぜんぜん感じない。 チューナーやコンポジット/S入力の信号がそのままDV端子に出るし VHS->DVダビング待機状態でVHSを再生すれば、そのままVHSの映像がDV端子に出る。 コピーガードかかったテープもノープロブレム。 DVデッキあれば色々使い道はあるし、メディコン単品なんて買う必要なし。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/25 11:24
>チューナーやコンポジット/S入力の信号がそのままDV端子に出るし まじ?
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/25 11:40
>>67 まじまじ、全然まじ。
DVテープ回していようが止まっていようが、
DVデッキ部でコンポジット/S端子で映像出力されている
(つまり普通にテレビモニタに移っている映像)
信号は、全部DV端子からも出力されている。
UPD72893 + UPD72852 + SAA7114 + SAA7121 + 他Audio Codec かな。 ソ○ーのデコーダーと違い、SAA7114 は画面フラッシュで同期が 外れたりはしません。ビデオに対してロックされたオーディオクロックを 生成するのも、このチップの役割です。 あと、カラーバーは SAA7121 が生成してくれるよね。 他社が同じようなものをだすとしても、だいぶ遅れるはず。 理由は以下略。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/25 13:44
>>67 DRシリーズをメディコンとして汎用IEEE1394カードでキャプれるのは有名だけど
Dシリーズはできないんじゃなかったっけ?
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/25 14:24
WVーD10000は素直にコピーガードを検出してくれる世
最近のDV機器でメディコンの代わりに出来ないのなんてあるんだ? 漏れは相当古いのじゃなければ全部出来るとオモテたよ。 つーかさ、DVキャプボ持っててなんでDV機器持ってないの? こんなもの誰が買うか分からん。
だからDVデッキまでは買えない人が買うんですよ。 DVキャプチャの方がアナログキャプチャより綺麗なんです。 あとメディコン代わりにまともに使えるデッキはパナのしかないと思いますよ。 ソニーの製品もスルー出来るようですけど、ラプターは使えません。
>>74 >DVキャプチャの方がアナログキャプチャより綺麗なんです。
きれいもそうだけど、コマ落ちがないからね、DVは。
俺もそれでDVに乗り換えたクチだからな。
という事は、だ。
キャプチャ専門にDV使ってるわけね?
エアチェック専門なのか、あんたたちは。
もうイマサラ「ここは映像制作板だよ」なんて
大声でわめくつもりもないが、
安いのでいいからDVカメラ買って作品作ってみると
すっごく楽しいと思うんだがなあ。
>ソニーの製品もスルー出来るようですけど、ラプターは使えません。
現にサブ機のRaptor+VX2000でキャプチャしてるんだが…
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/25 16:05
vx2000つかっててデッキ持ってないのは ある意味珍しい奴だな。Dシリーズはできないよ。 できるはずないじゃん?なにいってるの? DSR11+STORMで使ってるが、 DSR11はメディコンつかえるよ。DR9なんか買うよりは こっちを薦める。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/25 16:14
当然のように「画質はDV>アナログ」と言ってるが本当にそうなんかね? DVコーデックって、右側にリンギング状の影が出るよね? あれがすごく嫌いなんですけど・・・ 場合よってはアナログで取り込んだ方がキレイじゃないか?
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/25 16:35
>>75 カメラで作品作るのも楽しいと思うんだけど、メディコン買う人の目的とはまた問題だと思うよ。
それに「映像制作板」って、何もここは1から映像作る人しか対象にしてるわけじゃないでしょ。
メディアコンバータ買う人は、アナログ資産をデジタル化して残したいってひとが大半なんじゃないの?
ヤフオクなんかでも盛んに売買されてますし、それなりにニーズは結構ありますよ。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/25 16:55
>>77 デジタルアナログ論争は不毛だと思うけど。
でも今更アナログもないんじゃないかな?
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/25 16:58
>今更アナログもないんじゃないかな? ↑このへんにトゲがある。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/25 17:09
ていうかアナログ資産をPCに取り込んでMPEGにして CDRが大半の使い方といったほうが正確。 そんな無駄なことせずにDVデッキとダビングしたほうが 早いじゃんという常識はつうようしないのか。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/25 17:15
DVでもテープメディアには変わりないだろ。 ランダムアクセスの方が百万倍いいのさ。 それに今更DVデッキもなぁ。 もうすぐ地上波デジタルに完全移行だし。。 そんなんだったらDVHSの方がまだましかも
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/25 17:22
DVメディコン買うのに、DV否定するのは 支離滅裂だとおもうが。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/25 17:25
DVメディコンの保存形態はDVテープじゃないよ
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/25 17:26
DVのフォーマットがいいのであって テープとは早くおさらばしたいのよ 物理的にも、だけど等速ダビングもかんべんな
時代はDVD?
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/25 17:30
ミニDVなんて300円間で単価さがったのに CDRに保存するパフォーマンスの悪さはかんがえないのか。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/25 17:32
地上デジタルは実験放送さえはじまってないよ。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/25 18:17
地上波デジタルって何年先の話しや… それまでの数年はDVかDVHSしかないだろ 画質的には
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/25 18:19
そうはいってても、すぐきちゃうもんだよ あっというまさ。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/25 18:21
AV板のアンチDVだろ かまうな>ALL
超カメレスカコワルイケド
>>42 >>46 Stormの入出力信号をベクトルスコープで見たことある?
ないでしょ?
Stormは想像以上に正確な信号を出すよ。
ちゃんとした環境作ってやれば、
体感上の画質もそんなに悪くならないよ。
ただし。
コピガ検出の精度の異常さは問題。
っていうか問題外。
>>49 61も指摘してるが、それは再生専用CODEC。
厨房はお前。
お前こそ厨房。
>>76 >vx2000つかっててデッキ持ってないのはある意味珍しい奴だな。
おっしゃるとおり。
VXとStormで資金が底をつきました。←カコワルイネ
おかげで三脚も純正の糞三脚です。
鬱陀氏嚢
ここはメディコンスレだったか。
逝ってくるわ。
sageてなかった。 リアルに逝こうかな…
● 地上波デジタル 2003年試験放送開始。実験は既に済み。 ● ソニーDV製品の14ビットDXP・AD変換チップ以外は全て旧い10ビットチップ ● カノープスMTV1000内蔵のチップも旧い27MHz変換チップ ● 青レーザーは製品化済み。 赤を青に変換する松下製レーザーユニットも今年中にサンプル 出荷開始。次期20GB超のDVD規格は既に策定済み。 DVD−RAMの特徴であるランドグルーブ記録は現行DVD−RAM規格 で2年後に終了。以後、現行のDVD−RAM製品は松下のみサポート。 @
なんか、へんなのが紛れ込んできたな。
とりあえず、アナログキャプチャがどうとか、MPEGでCD-Rがどうとか
そういうのは、ほかで思う存分やってくれ。
荒れるだけだ。
>>66 >>WV-D700使っているとメディコンの必要性をぜんぜん感じない。
おれは、デッキも持ってるが(DR5+ラプター)メディコンの、というかADVC100の
必要性めちゃくちゃ感じるが。
まず、いまどきDVデッキ持ってるほどの人なら、普通は格安IEEE1394じゃなく
カノープスぐらい使ってるだろ。
だから、メディコン代わりには使えない。
っつーか、仮に格安IEEE1394でメディコン代わりに使ったとして、音ずれするだろ?
漏れの場合も、
>>78 と同様アナログ資産のデジタル化が主目的だが、
いちいちDVテープにいったん録画して、それをまたPCに取り込んで、さらに
音ずれ補正をかけて、やっと編集、なんてアホらしくてやってられんがね。
こいつの書き込み(と思わしきもの)には、他にも突込みどころいっぱいあるが、
まぁとりあえず。
>>93 おい、まだ逝くなよ。
>>Stormの入出力信号をベクトルスコープで見たことある?
>>ないでしょ?
ないと思ってるだろ?あるんだよ。
俺の親戚が、某メーカのサービスやってたから、言えば会社のやついくらでも
使わせてくれるのよ。
ちなみにおたくはパターンジェネレータとか、なにつかってる?型番とか教えてよ。
まさかとは思うが、Stormのカラーバー&ベクトルじゃないだろうなぁ?
それから、俺が言ってるのはアナログ入力したときにノイズが乗るって言ってる
のだが、そこらへんをもうチョット考えてみてくれよ。
「Stormは想像以上に正確な信号を出すよ。」っていわれても、アナログ入力した
段階でノイズが乗ってればい〜みな〜いじゃ〜ん、て思わなかった?
ついでに、ベクトルスコープでノイズをどうやって見るのか知ってるなら教えて
欲しいがね。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/25 19:41
また〜り行こうよ
すまん、WV-DR7の間違いやった。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/25 20:00
Storm>>>>>>>>>>>>>>>うんこメディコン
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/25 20:08
この板って、つまらんことですぐムキになるヴァカ多いね。 よっぽど自分に自信がないのか。
102 :
名無しさん :01/09/25 20:15
Stormヲタ、お勤めご苦労。
逝け。
>>100 -101
相手してやってもいいぞ。おまえらじゃ相手になりそうにないがな。
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/25 20:18
またきたか 97よ。一応いっておくが、93じゃねーよ。STORM使いなんて 腐るほどいるから前みたいに一々妄想しないでよ。 ノイズってなんだよ。あんたが内臓カードだと ノイズ載るとわけわからんことを書いてたが、 MTVは乗ってるか?RT再生したらSTORMだとノイズがのる という話聞いたことあるか?なんでAD変換時だと内臓ボードだと 乗るのか聞いてみたいものだ。ノイズなんて認められないぞ。 ノイズ以外の画質評価は俺なりにあるが、まずその根拠を聞きたい。 どうよ?カノープスもいってるけど、MTVもSTORMも AD変換周りの回路は同じようなものと明言してる。MTVを認め STORMを認めないあんたの意見はどうかしてるよ。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/25 20:22
そもそも値段から云ってStorm以上のヤツ出すはずがない。 それが経営の戦略ってもんだ。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/25 20:22
カラコレの話なんてどうでもいいよこのさい。
106 :
名無しさん :01/09/25 20:24
>100-101 論理で勝てないと判断した人々がやる、最後のあがきの例。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/25 20:41
ていうかRAPTORもっててこのメディコン買うということは ある意味恥ずかしいことでは?今まで何で取り込んでたわけ? オーバーレイ用のアナログかな(ぷ
>>102 > 相手してやってもいいぞ。おまえらじゃ相手になりそうにないがな。
お前、ほんっとバカだな。
こんなとこで下らん言い合いして、仮に勝っても何か意味あんのか?
自分のレベルの低さを少し思い知れよ。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/25 20:52
なんで出てもないメディコンのスレで ケンカが始まるんだ? どうゆう用途で使ってもひとそれぞれじゃん 冷静になれって
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/25 20:56
井の中の蛙やねぇ〜。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/25 20:58
なんのこっちゃ。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/25 20:59
>>103 >>MTVを認めSTORMを認めないあんたの意見はどうかしてるよ。
俺がMTVなんてオモチャをいつどこで認めた?指摘してくれ。
おまえの妄想の中ってのはナシな。
言っておくが、おれはMTVなんか買ったことも使ったこともないぞ。
俺はStormに関しては、アナログ入力の画質と編集中の音声が出ないこと
を除けばおおむね認めてるよ。
アナログ入力の画質だって、酷くて使い物にならないなんて思ってない。
俺には満足できなかったというだけ。
>>なんでAD変換時だと内臓ボードだと乗るのか聞いてみたいものだ。
正直はっきりとした原因はわからない。
原因がわかってれば俺もできる限りの対策していたと思うよ。
ただ、パソコンケースの中がノイズの荒だって事ぐらいはわかってると思うが、
あれがアナログ信号に悪さしているのではないかということくらい想像できな
いか?
おまえ確か、ADCが同じだと画質も同じだとか信じられないこと言ってたが、
もし同じなら、ノイズの影響が少ない外付けのADVC100のほうが有利だと思うが
どうだ?
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/25 21:23
>>107 ソニーのメディコン使ってたんだけど、こっちに乗り換えようと思ってる。
っていうかいまんとこ他にまともなヤツがないんですよ(´Д`;)
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/25 21:40
やっぱCANOPUSで揃えたいよねー DTVといえばカノープスって感じだし
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/25 22:25
何かその製品持ってなさそうな人ほど文句たれてるね(W
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/25 22:40
こんなことでガタガタ騒いじゃって 人間が小さいねぇ…
おいおいどこまで知ってるか疑わしい発言するな。 音は出るぞ。RTが売りなのに音でないでどうする。 ノイズ、それは一般論。ノイズを確認されてたら カノープスBBSで大騒ぎだろ。過去ログ検索しろ。 MTV、あんたが一々ADCについて話を振ったら、 聞いてきたんだろ。MTVの画質しってるとおもうのがふつうだ。 客観的にはじめて聞く事例を(ほかのユーザが問題にしてない ことを)大きく取り上げて、人に煽るのはやめろ。疲れたので もう消える。
>編集中の音声が出ないこと >を除けばおおむね認めてるよ。 ワラタ
>>107 >RAPTORもっててこのメディコン買うということはある意味恥ずかしいことでは?
>今まで何で取り込んでたわけ?オーバーレイ用のアナログかな(ぷ
今までもDVデッキ持ってたよ。
メディコンはD-VHS用に買う。
>>119 DVHS用のボード出るみたいだよ、IOデータから
スレに関係ないのでsageで。
>>97 >パターンジェネレータとか、なにつかってる?型番とか教えてよ。
知り合いのプロダクションのMedia100のシステムに、
興味本位でStormを突っ込んだ事がある。(もちろん別のHDDで)
そこで測定したら、Media100(iFinish V40)と精度的に大差なかった。
ノイズが乗るというのも全然理解できないくらい、キレーダターヨ
っつーわけで、アマチュアの俺がベクトルスコープなど持っていないので
測定機器の型番などは今は分からない。今度聞いておく。
>ついでに、ベクトルスコープでノイズをどうやって見るのか知ってるなら教えて
>欲しいがね。
ハァ?
体感上の画質って言ってるだろ?
ベクトルスコープでノイズが分かるってか!?
ハァ????
とにかくさ、俺はいくつもStormのシステムを知人のプロダクションの
サブ編集機として組んでるけど、ノイズでクレーム来た事はないんだよ。
俺が知っているのは、その事実のみ。
121で出てくるプロダクションってのは、2つあるの。 一つはイベント屋さん。 一つは小さな小さなポスプロ。 どっちもそれほど大きな業者さんじゃないけどね。 突っ込まれる前に言っておくよ。
うん、知ってる。 でもDR3300なんだよ。 よって使えない。地上波の直キャプもしたいし、RaptorEditも使いたいし
raptoreditと価値をみいだすとは無謀な。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/26 14:07
↑ブラクラ
>>124 カットはraptoreditが一番楽。
久々に犯罪者の香りがするな。125よ 親泣かせるなよ
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/26 18:16
でも基盤の配置が綺麗だってのは本当だね。 カノープスはいい仕事しかしない。
映像屋じゃないから、編集ソフトは 最低よ。RAPTOREDITがむかし3万とかでうってたとか。 買った人かわいそう。
>>130 カワイソウって言うか、ヴァカだよ。
俺の事だけどな。 藁
132 :
名無し募集中。。。 :01/09/27 21:37
>>120 D-VHS用のボードって写真を見る限りではGV-DVC2と全く同じなんだよね
(PCwatchの写真がボケてて何の石使ってるかわからないけど)
もしかしたらソフトが対応しただけかも
そうなると画質はカノプーに劣るね。アイオーで勝てるとは思ってないけど
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/27 23:05
>>132 チップ変わってるみたいだぞ
カノプーのメディコンもアイオーのもNECだから
同じ(シリーズ)かもね
>>133 チップ変わってるんですか
多少なりとも画質向上してたら買おうかな
135 :
ただ今展示中CEATEC :01/10/03 00:29
136 :
名無し募集中。。。 :01/10/03 04:36
GV-DVC2/PCIで使えたら即買いなんだが
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/04 10:59
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/04 14:11
>>112 >俺はStormに関しては、アナログ入力の画質と編集中の音声が出ないこと
>を除けばおおむね認めてるよ
結局のところ、オマエのところのセットアップがおかしいんじゃねえの?
音が出ないわけないじゃん。音が出ないのにアナログ映像入力がキレイなワケないよな
StormRTのA/D、D/AはWFMやVSMで確認しても大きな問題はない。
x5でDCカットと切り替えてみても、S/Nはそこそこ良いよ
まぁ、俺は仕事で使っていないケドね〜
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/08 11:07
みんなRaptor買うの? MPEG2-TS on IEEE1394を取り込めるカードってのは結局あるの? 質問厨スマソ
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/08 11:45
>>139 来年アイオーが出すぞ
ただ、MPEG2-TSを直で取り込むんではなく
一度AVI(DV)にデコードするみたい
t5t
かのぷぅでDVデッキも出してくれって感じだな。 ソニーはとりあえず氏ンで良いけど
143 :
名無し募集中。。。 :01/10/12 03:55
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/12 04:12
>>142 仮に、そんなもん作ったとしてもメカは多分シャープだと思うぞ
>>144 メカ(の部品)がシャープのほうがソニータイマーないだけ機械がもつ。
ソニーのデッキが壊れやすいという事実はないだろ。 DVデッキの大半がソニー製。カノープスにそんな技術力あったら、 DSR11とstormをセット販売などせんわ。コーデックチップだけが やっと自社製になっただけ。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/12 12:40
コーディックチップはNECが作ったんじゃないの?
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/12 12:50
ディスクトップ
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/12 12:52
かのぷ信者はイタイのう。メーカを越えていいものを選ぼう。
>>146 DVは知らないけど昔のVHSデッキは他社の同価格帯の物に比べて安普請だったよ
他社が金属パーツ使ってる所にプラスチック使ってたりね。
それで耐久性が確保できるならいいが後期モデルは金属になってたり(藁
まあVHSは今どこも安普請だけどさ。
DVに限ってはほかのメーカのひどさのほうが目立つ。 カメラとのメカ流用はあたりまえ、しょぼいのがおおい。 俺はVX1000を5年使ってるが、一回オーバーホールに出した 以外はいたって良好。いまだに現役だ。バッテリがひとつしか流通してないようだけどね。 ソニーって安物には異常に手抜きする気概はあるね。
からあげ
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/14 19:57
さらあげ
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/14 20:28
まらあげ
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/14 20:59
かつあげ
ソニータイマー発動!
ソニータイマーとかほざいてるのは、YJしかいねーよ(w
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/15 01:36
私はプレミアとTMPGEncとiLINK板は持ってますが、 DVカメラからしかキャプチャーしたことありません。 コンバーターがあればVHSテープやテレビからもキャプチャー 出来るんですね。買おうかな。。でもコピガが問題か。。
ヤングジャンプ
Yankee&Jap!
今月末かと思ってたが、来月末だったのか。ガカーリage
163 :
初歩的質問でゴメン :01/10/23 01:42
これ使ってキャプチャーする時の音声の扱いってどうなるの? 音声はサウンドカードから取り込んだり出来るの? 音楽が好きなんでコンプレッサーが掛かるのは好まないです。 DVキャプチャーやったこと無いからイマイチ解らなくって。
>>163 画像と音声は一緒にDV信号として出力されます。
PCとの接続はIEEE1394一本でOK
じゃなくって音声はサウンドデバイスから取り込みたいんですよ。可能なのかな? コンバーターで音声も取り込むと絶対コンプレッサーが掛かるでしょ? それが嫌で。 映像だけIEEE1394で取り込んで音声はサウンドカードからっていう使い方が出来るんなら 飛びつくんですが。 ソフトとの兼ね合いの話になるのかな?
>>165 そういう使い方は想定されてないと思う
コンプレッサーかかるってどういう意味?
圧縮されるのが嫌って事?
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/23 10:48
おそらく165たんは「エンコード」と言いたかったのだろう。 で、答えはYES。映像と音声の同期は自分で取る必要があるけど。
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/23 11:15
MirandaからはDV-Bridge+という製品がリリースされた。 RS422VTRコントロール,TC入出力もサポートされるとの事だが、 だれか知ってる?
いやコンプレッサーっていうのは音声レベルの事で言ってるんです。 音声のレベル調節が無ければ必然的にコンプレッサーかリミッターが使われていると思うんで。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/23 15:18
使うメディアコンバーターにもよるけど、カノプー買うなら期待しないほうがいいな 録音レベルを低くしていればOKなのかも(おいおい いちおう、GLCC+安いOHCIボードで、 ビデオストリームだけDV、音声ストリームはオーディオカードからというのは できるが、Locked Audioの意味はなくなるし、そもそも全然リップシンクあわなくて大変かと。 ましなメディアコンバーター以上の音声クオリティが欲しくて 高いオーディオカードで音声を取り込もうという気合があるなら、 DVCAMデッキでも購入したほうがいいと思われ。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/23 15:30
メディアコンバーター出力の、画質は満足できるものじゃないよ。 大人しくデッキ買ったほうがいいよ。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/23 15:49
デッキ買うと便利なのをいいことにメディア代がかさむ・・・・ ヘッドのメンテも高いYO・・・・
1000時間越えたらドラム交換なんてせず、 YAHOOで「新品同様 即決」 とかいって高く売る。外面を磨いておけば普通に1000時間以上 さらにもつでしょうからね。詐欺ではない。
やっぱり音声レベル調節の出来るDV機器買った方が良いっすか。 参考になりました、どうもです。
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/23 23:12
DVストームは高くて手が出ないし、せっかくプレミア持ってるんで メディコンは欲しいです。
SONY製のメディアコンバーター、 ヤフオクで値崩れするどころか生産終了も手伝って3万円前後で落札されてる。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/24 00:56
DVCAMデッキに乗り換える際にソニーのメディコンをヤフオクに出したんだが 4万で売れたYO。半年前の話だ。 何故売価以上で?と思ったら生産終了してたのか。
なんじゃそりゃあ、あんなのかうなよ。 カメラ買えばついてくるじゃん。5,6マンで最低のをかえばいいはなし。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/24 01:12
カメラ内蔵のは性能激悪
劇悪じゃないよ。劇悪の機種をいえよ。 第一単品のメディコンの例の現象もでないし、画質は腐れ DA1,2より上。2年前以降のカメラは改善されてる。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/24 01:50
>180 メデコンより上のカメラでどの機種が安いか教えてください
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/24 05:37
>>180 おれも聞きたい。何がお勧め?
実はカノプーのメディコン、すっかり買うつもりでいたのだが…
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/24 08:30
ソニーのデジタル8mmが、安いのは安いけど・・ ユーザーの方の感想キボン
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/24 10:10
俺もカノープス買うけどソニーのDA1持ってても何ら勿体無くない。 メディコンが有る限り、DVカメラがiLink一本繋げるだけで デッキに即変身するからな。あとはノートPCをテレビにするとか。 カメラに内蔵のメディコン機能はDV⇒アナログが最悪。 放送用とか超高性能DV機で色差アウトすると、DVの凄さを感じる。 家庭用の最高の画質を外に持ち歩くことも出来るんだから、 本体半分位小さくしてもう一回DVウォークマンとか 出してくれねえかなあ。もったいないよ、DVの存在。 だけどカノープス買った後にソニーに14ビットDXPメディコン出される のも怖い。DAC2ってのも高そうだが色差出力というのが気になる。
DA1にのってるのはVAIOや一部のカメラと同じ 野が使われてる。最近になってソニーのカメラをいろいろ使う 機会があったが、なんとDA1に出てた残像現象がきえてるのだ。 画質はデッキと大差ないと思う。D700しかないのだけど。 正確にはいえないけど、VX2000が出た当時に一緒に出た デジタル8や1CCDのDVカメラは買いだと思う。すべてとはいわないけど。 多分DA1より高い画質をみせてくれるよ。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/24 10:40
PC9のデッキ部って特大容量バッテリー1.5個分の大きさなんだよね。 カメラ部にバッテリー着ける感じで、 DVDウォークマンも低温ポリシリコン液晶なんだから、 4型の低温ポリシリコン、14ビットDXP積んで売ってくれ。 というか9万だったら売れるでしょ。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/24 20:17
11月末か・・・ 前倒しで発売できんのかよ
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/24 20:47
DA-portの時みたいな初期不良が怖いよ。 半年で後継機が出そうで様子見です。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/24 21:40
不良品使い続けさせられるなら、余計買う必要なし。 カノープスは根本的に動かなければ最悪でも物々交換ぐらいは してくれそうだが、画像取り込み上の不具合は放置しかねないし。
191 :
るーるるる :01/10/25 00:24
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/26 17:38
DVコーデック搭載ってことは安物IEEE1394でもEZDVでも画質に変わりなしってことですか?
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/27 00:27
PC側でデコードするときのDVコーデックによって画質に差が出る。 安物IEEE1394カードだとMSのコーデックになる。(カノープスのも使うことはできるが・・・) MSのコーデックは言われているほど画質悪くないと思うのだが、 どちらにしろ色がオリジナルと変わってしまったりして都合がよくない。 あとDVは映像と音声がずれる問題が出る。 安物IEEE1394やI・O DATAのGV-DVCシリーズは特に問題。 メディアコンバーターなどとの組み合わせによってもいろいろあるが ひどい音ずれが発生する場合がある。EZDVはかなりマシだが音ずれと無縁ではない。 その点Locked Audio対応のメディアコンバーター+DVRaptor等だと音はずれない。 安物IEEE1394カードでも画質は変わらないが音ずれの問題と利便性を考えて決めるべし。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/27 00:43
>193 カノープスのメディアコンバーター+安物IEEE1394 で音ズレがなくなるんだと思っているのですが、 メディアコンバーター+Dvraptor じゃないとダメですか?
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/27 00:47
DVRaptor等だと音はずれ ズレる。ただ単に一定範囲以上のズレを修正するに過ぎない。 アンロック対応なら安物だろうとRAPTORだろうと同じ。 ずれない。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/27 05:13
質問です DVコーデックで取り込んで、そのまま保存、再生するなら カノプの再生DVコーデック入れればいいんだろうけど それじゃHDDがいくらあっても足りないのが現状で、 殆どの場合、エンコードする事になると思うのですが、 その「エンコード」する際にはデコードしますよね 例えば取り込んだDV形式AVIをTMPGEncでエンコードする際は カノプの再生DVコーデックを入れている場合はMSとカノプのどちらの コーデックでデコードされてエンコするのでしょうか? カノプのコーデックでデコードされるなら 「TMPGEncでエンコード」 という作業ではカノプのボードでも安いIEEEでも 同じ物になりますよね 「DVテープに書き戻し」はこの限りではないのは分かっていますが PC上でペグ1,2にエンコする際はどうなのだろうと思いました よろしかったらご意見お願いします
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/27 06:20
デコードの際もCODECの種類によって画質が違うのかい? 同じだと思うゾ!
>>197 すくなくとも、パソコンで見るときは違う。
また、編集かけて書き戻したら、あきらかに違う。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/27 07:33
これを使ってDVキャプチャすると、YUV=4:1:1になりますよね? 編集時にDVというフォーマットにこだわらない場合、YUV=4:2:2、非圧縮の アナログキャプチャと比べて、画質面でのメリットは何かあるのでしょうか? 特にDV->MPEGという変換を行った場合、4:1:1->4:2:0の変換時に、色差信号の ロスが避けられない問題となると思うんですが、実際どうなんでしょうか?
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/27 07:43
>>198 >すくなくとも、パソコンで見るときは違う。
>また、編集かけて書き戻したら、あきらかに違う。
DVエンコードしたら当然違うよ。
しかし、デコードで画質が変わるってえのは
理論的に有りうるのかい?
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/27 10:41
>>200 ありうるよ.
DVはDCTベースの非逆圧縮だから、
I-DCTをどれくらいの精度で計算するかとか、
丸め誤差をどれくらいうまく分散させるとか.
YUV<=>RGB変換時の計算精度や、MSのように
そもそも変換公式自体を間違えてるとか、
そ〜ゆ〜、部分で最終的にデコードした結果が
ぜんぜん違うということは十分にありえる.
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/27 14:37
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/27 14:43
>>199 アナログで音ズレ、コマオチなくできるなら
そのほうがいいかもね。ただ現実に考えてDVが一番安い。
まともなアナログキャプチャなんて高くて買えない。
>>202 デコードの際、画質が違うか? と197で、聞いてるから、デコード
された画質は違う、見てわかる、と言ってる。
エンコード/デコードの意味わかって言ってるのかね?
もちろん、デコードしたって、元のファイルは変化しないがね。
そ〜いうことを言ってるのか???
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/27 15:42
>>204 >デコードの際、画質が違うか? と197で、聞いてるから、デコード
>された画質は違う、見てわかる、と言ってる。
だからよー
DV CODECによる画質の違いはエンコード時(圧縮時)に決まるんじゃ
ないか?と言ってるわけだ。
デコードは単純に無圧縮に展開するだけだろ?
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/27 16:15
>205 もうちょっとDCT/iDCTについて勉強しなさいな。 エンコードもデコードもどちらも逆/離散コサイン変換をかけるんだから そこの精度が悪かったら画質悪くなろだろ。 あとキャプチャ時にMSDVは関係ない。デバイスからすでに圧縮済みの データが送られてくるんだからな。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/27 16:15
無圧縮に展開するときにも、計算方式によって Aという無圧縮AVIになったり、Bという無圧縮AVIなったりすると言うこと
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/27 16:38
でコード再生差がなければ、DVDプレーヤの 高級機の意味がないだろ。当然デコードでの差もある
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/27 18:08
>>206 >エンコードもデコードもどちらも逆/離散コサイン変換をかけるんだから
>そこの精度が悪かったら画質悪くなろだろ。
だからよー、デコードの際はエンコード時のDCTやハフマン符号化に
応じた展開をするから、CODECの良否はエンコードに左右される筈だよ。
デコードが御粗末だったとしても、その根本原因はエンコードに有ると
思うぞ。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/27 18:10
>>208 >でコード再生差がなければ、DVDプレーヤの
>高級機の意味がないだろ。当然デコードでの差もある
DVDプレーヤの場合、高級か安物かがDVD信号の展開時に決まるのかい?
そんな筈は無いよな。
むしろ、DACの性能とかプログレッシブ対応とかDNRの有無とか
NTSCビデオエンコーダーの性能等々で高級機か普及機かを
差別化してるんだろ。
それからさー
DVDプレーヤでは「圧縮されたDVD信号を展開する時に画質が変わる」と
いったような事を書いたHPでも有ったら教えてくれよ。
(メーカーサイトなど信頼できる情報を頼むよ)
言っとくけど、8bitを10bitに変換してアナログ化するなんてのは関係無しよ。
>デコードの際はエンコード時のDCTやハフマン符号化に応じた展開をするから デコードの際は「データファイル」から「それぞれのデコーダーに応じた」 DCTやハフマン符号化で展開をするから
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/27 23:17
>>209 >だからよー、デコードの際はエンコード時のDCTやハフマン符号化に
>応じた展開をするから、CODECの良否はエンコードに左右される筈だよ。
>デコードが御粗末だったとしても、その根本原因はエンコードに有ると
>思うぞ。
それは無知をさらけ出しているゾ。206はそれを指摘しているのでは?
君が言ってるのはDCTした後の量子化の係数によって画質が決まるから
デコードには関係ない・・って言っているんだと思うが、
206が指摘しているのは、そうじゃなくって、デコード時のi−DCT
ってのは本来浮動小数点演算だが実際は固定小数点で何処までの精度で
演算するかによって画質が違うって言ってるんだよ?
ようするに同じ圧縮ファイルでもデコーダによって画質が違う。
高レートにすればする程DCTの演算精度による画質の優劣が顕著。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/27 23:51
あ〜あ、やっぱここはクソガキ「ひろゆき」レベルの板だったか。 俺もびっくりした。 理論以前に、コーデックによって再生画質なんてイヤっていうほど 変わるということは一人残らず納得してる、常識だと思ってたぜ。 つ〜か、一人だけ病人なのか? 業務機使った経験があれば違いは当たり前なのに「解かってない」が 、何故か基本は多少解かってる(業務用機に多少は触れてるはずの見識) という矛盾。宇宙人?
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 00:28
自作自演?
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 01:47
[だからよー]必死だな
あら、見てない間に決着ついたみたいね。
んだからさー
ここは機材オタ貧乏人の吹きだまりだね 圧縮の影響が気になるのなら無圧縮か可逆性圧縮を使いなさい
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 03:54
メディアコンバータのスレなのに何で
>>218 みたいな馬鹿なレスが付くのかね・・・
カノプーが早く製品を出さなかったばっかりに、厨が1匹叩き出されてしまいましたとさ。
>>219 度の過ぎるオタが多いからさ
些細なことに拘るより、仕事して銭稼げってこと
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 04:14
>>218 非圧縮、可逆圧縮コーデックでキャプは確かに理想ですが
そのためのボードで適切な物がないと思っています
Bt系は使ってみましたがノイズ、発色がいまいち
PowerCaptureProはWin2kでのNTFS以外はサイズ的に現実的ではない
しかし、この環境ではドライバの問題か、
PCIバスのオーバーフローが起きているのか
HDDのスピードが充分であってもこま落ちする現象が多数報告されている
monsterTVはまともに動くのは運任せ的だし
MX400-Aは白飛びが解消されていない
DV-STORMはコピガ誤検出の問題が
非圧縮で取るのにまともなボードがあったら教えて下さいよー
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 04:36
クォンテルとかSGIとかディスクリートロジック製品などを買ってください。 そのためには稼ぐ事です。 圧縮云々の低レベル議論で騒いでる暇があれば、銭儲けの手段を考えましょう。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 04:40
>>222 取り込んだデータから、4Mbps程度以下のMPEG1/2/4化するんだったら
DV圧縮で十分だと思うが。
MP@MLだったら、色情報は、4:2:0になっちゃうし。
DVキャプチャボードじゃだめなの。
コピガが外部にアレをかませばなんとかなるんでは。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 05:04
教えてほしい。 VHSのビデオをVIDEO CDに焼きこみたいが画質はどちらがよさそうか。 VHS S端子 -> MTV1000(約4万円) -> MPEG1 VHS S端子 -> カノープスのメディアコンバータ(約3万円) -> IEEE1394カード(1万円以下)-> TMPGEncでAVI-MPEG1
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 05:13
>>224 MP@MLのMPEGにする場合、DV圧縮はベストな選択とはいえないな。
というかDVとMPEGは相性悪いと思う。
DVは4:1:1でしょ。つまり横方向に4ドット単位でしか色差情報を
持てない。
で、MPEGは4:2:0で、これは横2ドット単位、縦2ドット単位でしか
色差情報を持てない。でもDVの段階で横4ドット単位になってる
わけだから、最終的には横4ドット単位、縦2ドット単位でしか
色差情報を持てないことになる。これは色の変化の大きい輪郭
部分なんかでは目で見てはっきりわかるくらいの損失。
具体的には盛大に色にじみが起きることになる。
だから民生用の4:1:1のDVはクソ。できの悪いMJPEGだよ。
だからDVでキャプチャしてDVで編集・出力っていう用途以外では
使い物にならない。DVは過去の遺物。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 05:22
>>225 現時点ではMX400-A→TMPGEncが一番高画質にできると思う。
ちなみに、白飛びするのは海外版MX400-Aだけで、
日本版(箱のラベルにNTSC-Jと書いてある。)は白飛びの心配はない。
ちゃんとNTSC-Jで設計されてるから。(基板自体違うんだよ。)
モンスタはいろいろ大変そうだし、MX400-Aがいやなら
NECのSmartVision Pro 3を待つしかないんじゃない?
ちなみにMTV1000のVCD画質ははっきりいって汚いよ。
というかVCDではTMPGEncしか考えられない。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 06:20
>>226 んなこたぁない
4:1:1→4:4:4→4:2:0のプロセスで変換するが、
4:4:4にする時点で色信号は補間されるんだよ。
DVがクソとか過去の遺物とかいうと罰があたるぞ
DVサイコーですかあ〜〜〜、サイコーで〜〜〜す。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 08:05
>>228 >んなこたぁない
>4:1:1→4:4:4→4:2:0のプロセスで変換するが、
>4:4:4にする時点で色信号は補間されるんだよ。
1度欠けたデータは補正してももどらないとちがいますか?
ちょっとむかついたので書き込みますけど・・・上の人とは関係ないけど
もう少し調べてから書き込んでください!!
上にかかれているように横4ドット単位で色差を記録すると
なんぼ4:4:4にしても横4ドットは横4ドットです。
ないデータは生まれません。隣のデータがコピーされるだけです。
そこをさらに4:2:0にしたら結果は見えてますよ!
だからDVは色の調整がむずかしいと言われているんです。
230 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 08:24
ちょっと補正 横4ドット単位とはCb,Ctが4ドット単位で管理されていて同じと言う事です。 だから分けただけでは同じ色なので基本的には一緒! その時に多少処理をして似た物にはなるけど同じにはならない。 Yは基本的に変化しないのでOK! あと4:2:0によって縦方向に2つ横に2つ管理されるから・・・ 隣同士がほとんど同じCb、Crになるつまり4ドット単位になる。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 08:46
>>229 あのさ、写真のレタッチで解像度変換したことある?
補間しないMSペイントと補間するフォトショップによる違いを
確認すればいいよ。
ビデオのフィールド静止画からフレーム相当の静止画を作るときも
同じ。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 10:57
>>226 >民生用の4:1:1のDVはクソ。DVは過去の遺物。
んなあ〜ことはみんな判かってるんだよ。
圧縮効率の悪さでとっくに遺物。
最新の他のコーデック、ヘッド使えばミニDVに同時間内で4:2:2を実現出来る。
しかし、DVはMPEGとの相性で家庭用はフェイドアウトする可能性が高い。
はっきり言って、来年5月GW前にデッキの新製品、ソニーなら14ビットDXPの
メディコンを商品化しなかったら、DVはもう見捨てられてると判断して十分。
ここに来てる奴は密かに、
自分のノートPCに、D9の50Mbps4:2:2と言わず、さらに飛び越えて
HDCAMレベルのファイルを幾つもHDDに積めて独りほくそ笑みながら
超高画質を堪能するみたいなささやかな夢・野望を抱いてる奴も多いと思う。
いかん、ほとんど無理な野望ではないか(鬱
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 11:07
別に誰がどんなつもりで待っててもいいんじゃねーの?
理屈抜きでDVからMPEGにして汚いか? 色情報欠落してるとクライアントに指摘されたことがあるのか? 俺はないのだが。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 13:50
オタの拘りは一般人の気にする部分とは別だよ。
だから理屈をこねるまえにDV以上と言い張る 機材を示してほしいな。どうもこんなメディアコンバータほしがる奴らが 画質語るのは滑稽でしょうがない。
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 15:29
>231 単純にデータで見ているのだけど 色はごまかしが聞くので8ビット単位のデータが どのくらい違うかをよく見てみて! もちろん4:1:1→4:4:4にするだけと言う事で!
ヲタはマニヤ御用達のハフユーブとか使って可逆圧縮に萌えてればそれで良いよ
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 17:36
結局 DVのクォリティを批判する事で、自分のレベルの高さを自慢できると 勘違いしてるウンコちゃんが多いってことでイイかな?
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 19:18
要は自己満足できりゃいいんだし 他人にとやかく言われる筋合いは、ない
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 19:25
>>240 漏れもいいお!
漏れはそこそこの画質でDVD化できればいいんだけど。
色合いとかは自分の好みでアレンジしたいし。
超高画質を求めるならばここのスレに出てこずに
新しいスレ立ててそこで議論してちょ。。。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 22:48
ソニーのより少しでもマシなら何も言うことはないさ…
前回デコード側によっても画質が変わるって話したけど、 実際ある例が、グラフィックボードでDVDアクセラレータ再生機能が あるボードあるけどあれ注意しろよ。 DCTの演算精度5ビットってのがあるゾ。 すなわちデータ自身は8ビットの演算精度があるのに、全部演算しないで 下位3ビットは捨ててる・・みたいな。 本当は10ビット(小数点以下2ビット)以上で演算して欲しいんだけどな。 まぁエンコだけ気合の入ったスペックでキレイと思っている人には 関係ない話だけど、デコード周りで画質が落ちているような 気がしている人は、自分のグラフィックカードを確認した方がいいな。
>>226 詳しい説明ありがとう。なんか争いの元発言を作っちゃいましたね。
でも他の人の意見からすると目に見える違いは微々たるものかな?
またMPEGにするとき、横を1/2に縮小する(352dotpixel)なら何も問題は無いよね。
HP@HLや422P@ML(このフォーマットは標準であるのかな)にすると4:2:2にできるね。
>>245 MPEG規格で決められている逆DCTの演算精度ってどの程度でしたっけ。
これを守っていないという事ですか?
MPEG2なら、本来の演算精度の11bitにできるんだよね。
247 :
名無しさん@お腹いっぱい :01/10/29 05:04
DV否定したいなら他のスレでやれよ。うぜえ。
あげるゼ
急にあがらなくなたんだけど、どうして?
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/04 04:11
今月末までお休みなのです。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/06 19:30
発売までこのスレは生き残れるのか?
252 :
名無しさん :01/11/06 20:48
じゃ、そろそろ、予約状況関係のネタでもはじめましょうか。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/07 00:36
で、オンラインだとどこで予約できるの? 祖父地図では(まだ)無理みたいな。
ツクモorムラウチで予約できるよ。どちらも28000円位。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/07 09:43
発売日はもうケテーイしたの?
256 :
名無しさん@お腹いっぱいこ :01/11/07 14:47
発売日は12/1予定だそうです。
>>256 その店(・∀・)ヤスイ!
windowsXP(\12000)とセットで注文しちゃおうかな…
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/09 22:43
あげえええええええええええええええええええええええ
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/10 01:54
メディコン→Raptor→Raptor付属取込ソフト メディコン→汎用IEEE1394→Video Studio等 この両者では、取り込んだ画質に違いは出てくるのでしょうか? 取り込み時にはDVコーデックは無関係ということでいいのでしょうか? (ただのデータの取り込みということ)
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/10 02:08
一回も展開圧縮しなければ当然コーデックの違いは反映されないとおもう。 エフェクト掛ければ差が出るだけでしょう。
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/10 02:20
VAIOについてくるDV Gate Assembleで編集したものは再圧縮はされてないの?
カットや結合は?
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/10 15:21
時間軸の圧縮はしてないから、素直に考えれば大丈夫 <カット
>>263 レスどうもです(便乗質問して良かった…)。
結合は×で、カットは○ってことですよね?
前から、それが気になっていたんです。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/10 17:57
結合は○ カットも○
そうなのですか!? 要するに、エフェクト関係がダメと?
age
カノプから優待販売来た
271 :
機能も考えると :01/11/17 05:05
まじ安くない? ソニのメディコンヤフオクで一時期4万だったし、、いいことだ。
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/17 06:16
ソニーのメディコンはぼった栗。 あんなのデッキやカメラに着いてるメディコンに比べれば クソにもかかわらず、3万とか4万だしてたのが 不思議。
電子工作チックな筐体萌え
むちゃくちゃ安いな くそう アナログキャプチャーキットっていくらよ?
EZDVユーザーにも安く売れ
アメリカで無料で流してるACkitを買った人への補償のようなもんだな しかし安い。先着○名だし、申し込んでみるかな
あと10日前後で発売っていうのに全く盛り上がらね〜〜 これなら予約しなくても買えそうだ
売れないからカノプでも直販で安売りだし。 こんなん出すなら、raptorにmpeg2TSキャプチャ機能でも付けれ
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/21 01:12
でも、買うよ。 発売日が待ち遠しい。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/21 21:39
メディコン買うまえに、デッキが壊れた。 今月中に帰ってくるか微妙。 あぁ、ビクター...
つうかカメラは安いものね最近。新品でも5万からある。 昔のようにクソニーのような商売はできないようだ。 2万は妥当。
先ほどmurauchiで予約しました。当初発売されるまで様子を見るつもりでしたが、 安価な値段&天下のカノプーということで決断しました。人柱になるのは今回が初めてです。
284 :
どうでもいいけど :01/11/22 23:05
下旬といいつつ15日に売ってたstormエンコーダといい ずいぶんあいまいだな。
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/22 23:21
USBのオーディオボックスを思い出す。USBポートDAだっけ? あれも初期は不良品だったなぁ
下旬→末日→上旬
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/23 20:53
Stormとか、なんで普通のビデオレベルの検出にできんのかな? 検出した場合でも、あんな灰色画面にするんじゃなくて、ビデオデッキみたいに 輝度を変えるくらいにはできないのかな? ホントにカノープスはサイアクやな。。
____ 、ミ川川川彡 /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ 彡 //, -‐―、:::::::::::::::::::::三 ギ そ 三 ___ 巛/ \::::::::::::::::三. ャ れ 三 _-=三三三ミミ、.//! l、:::::::::::::三 グ は 三 ==三= ̄ 《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三 で 三 / |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三 言 ひ 三 ! | / 三 っ ょ 三 |‐-、:::、∠三"` | ヽ= U 三. て っ 三 |"''》 ''"└┴` | ゝ―- 三 る と 三 | / ヽ "" ,. 三 の し 三 | ヽ= 、 U lヽ、___,,,...-‐''" 三 か て 三 . | ゝ―-'′ | |::::::::::::_,,,...-‐'"三 !? 三 ヽ "" ,. | | ̄ ̄ ̄ 彡 ミ ヽ、___,,,...-‐''" ,,..-'''~ 彡川川川ミ 厂| 厂‐'''~ 〇 | ̄\| /
この製品にマクロビジョン問題があったら、マジで怒るぞ。
どーして無いと思うのよ?
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 08:02
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 08:23
5 :ななしぃ :01/11/17 17:27 ID:XwvxVklr ウチで借りた最終ES品は、ガードに反応しました。 営業に聞いたら、業務向けにレジスタを変更できるツールが有るらしいの ですが、もちろん一般配布はされませんし、よっぽどのユーザーにしか配 布されませんので、入手はまず不可能です。 絵は綺麗ですよ。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 10:38
なんか、Raptorユーザーへの優待販売があるらしい!?
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 10:44
なんで、発売延期になったの?
296 :
☆11月限定販売が☆ :01/11/24 11:17
297 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 16:54
>>288 そもそもVHSの録画AGC回路に作用して明るさを暗くするようにする信号にマクロビジョンはなっている。
キャプチャカードはVHSじゃないから録画AGC回路は乗っていない。
でもマクロビジョンには反応しなきゃいけないんで、
マクロビジョン信号の検出をしたら停止になっていると思われ。
祖似のメディアコンバータは信号の検出に加えAGC回路があるが
このAGCの反応が遅く設定されしかも手抜きされているために
明るさが波打ったようになったり同期がずれたりする。
>>290 マクロビジョンの検出方法にもよると思うが
VHSの録画回路がついている訳でもない製品で安価なものでは覚悟は必要。
MTV-1000しかり、GV-MPEG2しかり。
マクロビジョンは”VHS”の録画AGCに作用するように作られているので
わざわざ反応するように対策される前のβや8mmでは、コピガ効かなかったのは有名な話。
要するに設定がおかしいんだな>Storm&MTV1000 ここまで敏感にしなくてもマクロビジョンのコピーガード信号は 検出できるだろうに
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/25 10:59
コピガはどうでもいい。 ソニーのみたいに音質がひどく落ちたり、画面が急に明るくなった時 画像が壊れたりしなければそれで良い。
ソニーがクソ過ぎたということで大丈夫だと思うぞ。 新機種のカメラでは改善されてたし。さりげなく単体のは 製造中止。
302 :
nanashi :01/11/25 18:12
>>300 俺もコピガなんて関係ないと思ってたけど
本来信号が入っていないものに誤反応するのは
勘弁して欲しい
本末転倒だよ
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/25 18:13
コピーガードと同じ信号が入ってるから検出するんだよボケ。
以前、12月1日発売という情報がありましたが、どうなるんでしょう。 上旬ってことは、最悪15日ってことも...。
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/26 01:44
>>303 入っているとすると、普通にデッキ通すだけでおかしくなるんでは?
コピーガードに対応させることでカノープスにメリット有るの? 米国で商売しづらいのかな?
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/26 21:51
そろそろ、ADVC-100とVideoStudio付きIEEEカード買う金 用意せんとな。
悪い事言わんからEZDVIIにしとけ。 コーデックで苦しむぞ。一応純正はそれなりではある。 どうしてもというならMatroxあたりから落としとけ。
>>302 状態の悪いテープとかね。
あれは迷惑だよ。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/27 00:21
>>308 >どうしてもというならMatroxあたりから落としとけ。
とりあえず、ここの板過去ログも含めて読みまくったけど
これって、差替えれば色問題は解決できる・・ってヤツだよな?
だったら先達の教えに習ってダウンしといたゼ。
最初MTV1000を買おうとしたが、自作マシンなので
ノイズでせっかくのシャープさが仇になるそうなだ。
だから俺の好み的には色問題が少々残ろうがADVC-100+IEEEだな。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/27 01:08
厨房な質問でスマンが DVカメラもってなくても使えるの?
>>303 そんなアフォな
309の言うように昔撮ったビデオを整理しようとしたら
誤反応するんだよ
8ミリとか地上波放送だよ?
状態の良いものは問題ないけど
トラッキングが補正しきれないものに誤反応することがある
>>311 アナログコンバータだから普通のビデオデッキがあれば使える
デッキコントロールは出来ないけど
ilink付のカメラならほしいところだな。 カメラは録画機能もある。メディコン機能がなくても 補うかたちでこのカノープスのがあれば、一応録画再生できる Dv環境がそろうわけだ。中古だとDvカメラ安いよ。
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/27 10:22
厨房的な質問で申し訳ないけど、 現在DVRAPTOR+A-KITでSVHSデッキからキャプしてるんだけど、 このメディコン使ってDVキャプに変更するメリットってある?
製品出てない状態でどう答えろと。
>>316 即レスどもです。
そうですね。
すいませんです。
しかもsage失敗、、。
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/27 23:04
>どうしてもというならMatroxあたりから落としとけ どのスレみりゃいいの?
>現在DVRAPTOR+A-KITでSVHSデッキからキャプしてるんだけど、 >このメディコン使ってDVキャプに変更するメリットってある? ・最初からMJPEG相当の圧縮がかかってるので低速HDDな環境でもコマ落ちの心配が無くなる。 ・Raptorなら参照AVIファイルが利用できるので2GBの制限が無くなる。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/27 23:50
問題は、A-KITと目出婚のどっちが画質が良いかだろうが 出てみんとわからんわな
>・最初からMJPEG相当の圧縮がかかってるので低速HDDな環境でもコマ落ちの心配が無くなる。 いややっぱりI/Oまわりはそれなりにシビアだと思うよ。
>>320 レスどうもです。
コマ落ちの心配がなくなるのはいいですね。
参照方式いいですねー。でも音がいいサウンドカード
と比べるとかわっちゃうのかもしれないっすね。
>>319 欲しいんだったらちょっとは探せって。
わざわざメモってねぇけど、そのスレの流れの概要は、
DVってマイクロソフトがいいかげんな標準化したもんで、色の劣化がある。
で、カノプが特許取得したぐらい独自な方法で色の劣化を最小限に・・
Matroxのに差替えれば、ほぼ解決。結論、カノプ買わなくとも、
安物IEEE+Matrox→ウマーの流れだったと思う。
ななめ読みしながら、そんな内容のスレを探しなはれ。
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/29 00:11
探してわからんから聞いたんだがな。 一応、ありがとうとはいっておく。
結局、発売日いつよ。
かのぷがやってることは独自でもなんでもないとおもうが。 そりゃあ独自に開発したんだろうけど、ピナクルやMATROX は普通にやってる。なんでも特許だなここは。
328 :
無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/29 03:00
かのぷ のぷか ぷかの
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/29 18:38
315へ メリットあると思うよ。本当のところはどうなのかわかんないけど、最新のチップ セット使ってるし、それもNECとカノープスの開発だから結構期待できるんじゃ ないかな。
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/29 23:25
>>324 ふーん、マイクロソフトが標準化したんですかぁ。(藁
へー、カノープスが色が劣化しない技術の特許を取得したんですかぁ。(藁
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/30 15:56
厨房質問ですすいませんが。。 S-VHSデッキからアナログ出力→メディコン→IEEEでPC取り込みを考えているんですけど 取り込んだ動画ってAVIファイル形式になるんですよね? AVI Codecは自分で好きなのを選択できるんでしょうか? 教えてください。
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/30 15:56
ど〜でもいいが、 カノプぅ〜に聞いてもNECに聞いても何ビット変換なのか分からないそうだぞ。 そんな馬鹿なことがあるかぁ〜!!
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/30 16:22
取り込みってキャプチャボードいらないよね?
どういうことよ。ADC内包チップなのかNECと かのぷ共同で開発したのは?
>>332 >AVI Codecは自分で好きなのを選択できるんでしょうか?
(´Д`) ハァ?
メディコンの意味わかってる?
>>336 やっぱり無圧縮AVI形式になるんですか?
てかそういう事ですよね?
う〜む 狂牛病患者が出たか・・・
では無事再開
2ちゃんねるで聞いちゃったことを悔やむんだな。 なんかネタの匂いもするが。 コピガあたりからだな、ガラわりーやつらが粘着 しだしたのは。 終わりだな、コノスレ。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/30 22:18
まだ、発売もしていないのに終わりかよ(w
終わるわけねえだろ、発売日直前で。アホは鬱陶しいだけだし。 高校生か? 頭悪過ぎ
346 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/30 22:36
まぁ少しは調べてこいよって思うけどさぁ。。 自分らが当然のことと思ってる事をみんな知ってることだと 信じて疑わないやつらが多いわな。 世界が狭いのよね。 オタは。
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/30 22:37
ところでいつ発売されるのですか?なんか発売日延びちゃってるんだけど。 早く出ないかなー。
>>332 DV形式のaviファイルになる
少しは自分で調べろ
>>346 何の為の専門板だ?
何の為に初心者板がある?
ある程度の前提知識が無ければ話が通らんよ
>>343 なかなか製品を出さないカモプが全部悪い
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/01 10:20
早く使用レポートが聞きたい。
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/01 11:38
何で発売が延びたんだ?
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/01 12:35
まっくろびじょんの検出加減で悩んでいる… だったら、面白いんだが。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/01 14:59
優待販売の価格は安いのか高いのか。 早く発売されんかね。
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/01 15:48
終わってるのは
>>344-345 みたいな粘着クズ連中の
頭の中ってことだな。
とりあえず、今日は売ってなかったってことでsage
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/01 15:50
下がってない。↑ 自演age
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/01 20:11
予約したお店に聞いたんだけど12月7日くらいが入荷予定らしいよ。 まちがってるかもしれないし、変更になるかもしれないから、参考までにね。
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/02 09:26
12/4入荷予定っす。初回、本数すくねーだろーなー。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/02 10:09
初売り価格興味津々age
今からネットで予約しても出荷は年明けかな・・・
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/02 10:27
予約は2万8000円でできたよ。
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/02 14:50
発売日に買わないと一ヶ月は待たされそう。 久しぶりに人柱になろうかな。
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/02 16:58
『発売は年内と考えておてください。』 (ユーザーズサ○ド店員)
予約しなくても買えるよ メディコンなんて一部のマニア にしか注目されてないからね。
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/02 22:47
>364 そうなんだ、予約しなくてよかったのか・・・ 結構必要感じてたから、予約しちゃった・・・。 でも、どっちにしろ買えるからいっか。ありがと、364
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/02 23:12
12/4か!火曜日ね。
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/02 23:13
評判が良ければ、かのぷぅ直売で買うけど さすがに先着順だから売り切れたかな
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/02 23:19
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/02 23:54
優先販売は対象者に直メール
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/03 21:17
明日秋葉原に行って来るよ。 売ってるといいな。
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/03 21:50
今日の時点では、入荷連絡無かったな。
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/04 01:58
12月7日予定って前に書いたものだけど、やっぱいりそれくらいの 日程じゃないかな?
今日、会社休んで買いに行きます。
無かったら
>>357 を頃す
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/04 06:55
上旬ってなってるからとにかく1週間は待たないと・・・
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/04 10:43
一般のレビューがないのはしょうがないとして、 なんかインプレスとかもないね。遅すぎないかMTVはもっと早かったような
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/04 14:27
かのぷのサイトでは、12月上旬発売の表示がなくなったね。 NEW!になってた。
通販で予約したとこから、発送しましたってメールきたよ。 たのしみ。
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/04 14:48
今日、店頭に出てる?
380 :
名無しさん@@ :01/12/04 14:51
化膿―(T_T)→プスッ
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/04 15:22
今日、買いに行ったけど見つかんなかった・・・。 買った人、いくらだった?
今日卸屋さんに聞いたら「在庫あり」って言われたよ。
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/04 15:33
「在庫あり」かぁ、早く店頭に出ないかな。
予約してたショップの注文状況確認ページ見たら「発送済み」になってる!!(・∀・)
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/04 16:31
おれも発送済みになってた。明日か明後日には来そうだな。
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/04 16:32
ってことは店頭に並ぶのはやはり明日か明後日になるのか。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/04 17:20
おおXデーは明日だね。みんなレビューしてくれ。
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/04 18:03
注文した。28800円でした。納期は今週中。地方です。
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/04 19:20
ツクモで買ってきたよ。 これから取り付ける。
>>389 Σ( ̄Д ̄;
売ってたのかYO!!
ちきしょう、閉店に間に合うか微妙だけど
今から逝ってくるか・・・もうこのさい祖父地図でもいいや
>389 おめでとー。 ゼヒトモ感想キボン
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/04 21:25
>>389 おぉ。お幾らでした?
あと私も感想聞きたいなぁ。使ってるIEEEボードもよろしゅう
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/04 21:49
入荷の連絡があったので、予約しておいたから取りおきしてますって 連絡があった。俺は389じゃないけど28500円だったよ。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/04 22:17
今頃ダビングしまくりで2ちゃんで報告する余裕もないのかなぁ。 それだけ不具合もでずに作業に没頭できると言うことか
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/04 22:25
ようやく動いたよ。 なかなか動かなくて、3時間ほど格闘しちゃった。 画質は結構いいと思うよ。 いままでRaptorアナログ+Huffyuvでキャプチャしてたけど、 ファイルサイズが半分以下になって、少し明るくなった感じがする。
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/04 22:27
発色の良さ、情報量・奥行き感はいかがでしょうか?>395
397 :
買ってきたけど :01/12/04 22:38
ダメダメ ソニーのやつにはあらゆる面でかなわないな ヤフオクいき決定
>397 モット具体的に書いてクレクレ
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/04 23:05
工作員ニダ! >397
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/04 23:06
>>395 厨房質問ですが。。。
DV信号って無圧縮AVIっすよね?
なんでHuffyuvよりファイルサイズが小さくなるの??
教えてください。
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/04 23:13
諦めてA-OPENのなんとかいうボード買え
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/04 23:20
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/04 23:22
>>400 まじです。本当に分かりません。教えてください
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/04 23:28
使用した感想教えて! 明日会にゆくので!よろしく1
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/04 23:29
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/04 23:30
なんか感動して、客観的な評価がまだできない。ごめん。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/04 23:32
ソニーのよりはいいです? 音ずれはないすか
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/04 23:34
otozureしたらJAROに訴えられるぞ
>406 個人的な意見でも全然OKなので是非お願いします。
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/04 23:34
D−VHSからの取り込みは問題ないね。すごくきれい。 うれしい。問題がないことが一番うれしい。
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/04 23:35
ソニーの持ってなくて比較できなくてごめん。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/04 23:37
>>411 買っても良さそうですね。
分解した人いますか?
いなければ明日レポートします!
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/04 23:44
マクロ検出が気になる。
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/04 23:45
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/04 23:46
>>410 アナログ出力をDV入力ですよね?
まじで欲しくなってきたなぁ。
ちなみに今まで他のキャプチャカード使った事ありますか?
誰か比較レポートお願いします!!!
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/04 23:48
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/04 23:50
いや、何でもかんでも引っ掛かるんじゃないかという心配です。 マクロフリーならそりゃ嬉しいが。
買った方でどなたか古いビデオテープからダビングして頂けないですか?お願いします。
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/05 00:12
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/05 00:21
>>419 古いビデオテープソースのコンバート性能が知りたいんじゃない?
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/05 00:22
419じゃないけど、劣化したビデオテープからキャプチャすると コピガと間違えて反応したりするかどうかってことじゃない? DV-StormRTとかで問題になってたから。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/05 00:57
高田馬場99で売ってたのをハケーンしたが 漏れはチキンなのでマクロビジョン報告マチ。 ちなみに28800イェン、まあフツーか。
誰かちゃんと役に立つレビュー書けや。 DTV板には厨しかいないのか。
>>425 貴殿の過去における書き込みを
是非とも拝見させていただきたいですな。
いい感じで荒れて参りました
ねろよ
ねるよ
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/05 03:57
コイツが出力する canopus の DVコーデックって特別なんですか? 普通に取り込んだら、色が変になるんでしょうか。 Mac の iMovie とかで使いたいんだけど。 ソニーのやつは Apple サイトで紹介されてるぐらいだから、問題無い んだろうけど。 ADVC-100のページって全然そういう動作環境の情報ないね。 今日電話して聞いてみよ。
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/05 04:36
皆さん使用しているIEEE1394ボードは何でしょ?
WAB-S
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/05 05:58
キャプチャソフトは何使ってますか?
>425 漏れもレヴューを期待してる側だが 幾らなんでもその書き込みは無いだろ? しかも発売されたばかりだっつの。
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/05 08:35
購入してつかってるけど、どんなことを伝えればいいの? そんなの知りたくないって内容より、どういうことが知りたいのか ここに書いてくれれば、わかる範囲で答えるよ♪ でも、ソニーのは持ってないから、そういうのとの比較って のはだめだよ。
>435 コピーガードは無視するのか、輝度変化等で絵が崩れないか、本当に音ズレは起きないのか、 このあたりはどうでしょうか?
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/05 09:38
んだな、やっぱ画質だなできればアップしてほしい。DVデータ 短くてかまわんから。次にサイズそのままでMPEGファイルでもいいけど。 DVの画質ならほとんどオリジナルと変わらんだろうから TVで出力した場合の画質評価してくれれば十分。
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/05 12:25
>>430 Macでもオッケーだったよ。
OS 9もOS XでもiMovieで使えました。もうSONYのは用済みだね。
画質もSONYのより悪いということは確実にないと思うよ。
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/05 12:34
SONYが14ビットDXPのメディコン発売さえしなければ安心して買える。
>>438 どもども。おかげで速攻で注文したよ。
やっぱユーザーの声、これが一番だ。感謝。
来たら、Winの安物IEEEでも試してみるよ。
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/05 13:02
意味がわからん業務用のカメラでさえ12ビットなのに それ以上ならどのようになるかさえ判ってないのでは? それにソニーのコンバータは何ビットだからという欠陥ではないが。
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/05 13:22
大阪、日本橋でも売ってたよ〜。 フェイスで27800円で買ってきたよ〜。 ツクモ28799円、阪神商会29800円、ファナテック31800円でした。 ソニーのと比べると少し画像が明るいですね。 これから仕事なんで、くわしい検証は明日にでも
>442 いい情報ありがとう! 漏れも今から買いに言ってくるヨ!
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/05 17:42
435だよ。ええとね、コピーガードがよくわかんなかったから、MTV−1000 でだめだったやつをやってみたよ。一応、キャプチャーできるんだけど、画面が 一瞬、だめになるよ。だからコピーガードっていうのに反応するけど、キャプチャは できたよ。 あとね、いまは、D−VHSからキャプチャして、編集したりしてるんだけど 普通のVHSのやつからもやってみたけど、驚くほどきれい。 でも、まだ客観的にいえてないと思う。結構うれしいって気持ちがあるからね。 今日は、ほかの人もレビューしてくれると思うよ♪
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/05 17:45
435。質問に答え忘れてたのがあった。音ずれに関してだったね。 音ずれってどれくらいキャプチャしないとわからないか、がよくわかんな かったけど、30分番組をやってみたけどいまんとこわかんないよ♪ あとね、とったやつをUPするってやつ、無理っぽい。だって、回線が 細いんだから、・・・ごめん。ほかの方、お願いいたします。
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/05 17:49
30分だと、人間じゃわからないかもね。<オトズレ
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/05 17:52
オトずれは、videomaidでしらべたほうがいいよ。 コマ単位でずれが確認できる。ただstormでは まったくずれなしなんで、そのコンバータもズレないとおもうよ 検証せずとも。
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/05 17:54
どの程度綺麗なんだあああああああああ。
どれだけ画質が向上したか比較できるように メディコンを通したやつとそうでない動画か 静止画をアップして頂きたい!
>448 余計なお世話だが、普通の人間ならこんな書き方しか出来ないアフォには教える気が無くなるかと思うんだが? 迷惑にしかならないなら、逝け。
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/05 20:25
私もアップ希望だなぁ。 まぁどうせ買うんですけどね。。まだ買えないだけで
452 :
447=448 :01/12/05 20:28
すまんね画質だけ気になったもので。 んじゃいってくる。
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/05 20:42
そりゃそうだわな。 最近のDVカメラかメディコン持ってる人で 「・・・より良い」という表現じゃなきゃレポート出来る訳無いわな。
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/05 21:30
どんなにクソでもDVMCよりはマシなんじゃない?
Stormを買うべきか、EZDVとセットで買うか、ちょい迷うな・・・
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/05 22:14
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/05 22:17
失礼、DAC−2か。12月中旬だってよ。 業務用ってからにはこっちの方が特性がいいか?
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/05 22:34
輝度差が激しいときに画が壊れないか。それだけが知りたい。
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/05 22:39
入力より出力のほうが気になりますが・・・ D→Aね。
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/05 22:40
回路・チップがどれくらいDAC−1Proと違うか? 消費電力は大幅アップ。 ADVC100のほうが発色が良さそうな気がするが、色差出力が相手じゃ。
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/05 22:52
DVラプターは使えないとみた>SK
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/05 22:57
DAC−1Proって、色が薄いとか白とびとか、あんまり評判よくないね。 しかも外国製か?
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/05 23:15
買ってきたよ 開封するのは週末かな
おお、ありがとさん。DM1と比べてはどうなの?
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/06 00:14
DV-2は仕様を見る限りはよさげだが、どっかに罠がしかけてありそうだ。 音ズレ・ブロックノイズとかね。 SKはWin PVRで懲りたよ。
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/06 00:27
>464 BS Hivisionの画像ってどうやってダウンしたの? ADVC100、やっぱ発色かなりいいね。
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/06 00:49
>>464 サンクス!! すごく綺麗ですね!! 期待以上。
できれば地上波もあげていただけませんでしょうか?
>>467 普通にアナログ入力でしょ。
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/06 00:51
>>464 MS DV Codec使ってるのです??
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/06 00:56
BSデジタル? デジタルチューナーって両フォーマットで出力可? 1125iと480i。
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/06 01:00
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/06 01:01
>>470 チューナーからアナログ入力したんだろ。
それしか方法はないっちゅーの。
あ。ビクターのD-VHS使ってるのか。失礼。
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/06 01:07
結局、DVカメラさえ有れば最強のビデオデッキオーナーってことに なれちゃうわけね。要iLink端子付属確認だが。
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/06 01:16
発色はGOODかな。 画質はSONYのものよりはすっきりしてるし解像度も良さそう。 ただ、VX2000のメディアコンバータ機能と比較するとカノプがやや上という感じ。
メディコン用にカメラ買おうと思ってたから助かるよ
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/06 02:35
持っておられる方に質問です。 色、変わったりしませんか? DVデッキはD700を使っているんですが、このデッキ、 肌色などの赤系の色をより一層赤くしてしまうため、 DR3300(D-VHS)のチューナーを外部チューナーとして使えないので ADVC100の購入を考えているのですが・・・
DR3300→ADVC100→EZDV(編集)→D700(DVテープに保存) という手順を考えています。
今度でるSKのと比べればゴミ
483 :
名無しさん募集中。。。 :01/12/06 02:47
ハァハァ(´Д`;) ドピュッ!!
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/06 04:17
おい、これは久しぶりに買いじゃないか。
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/06 04:26
>>483 これはかなり画質いいですね!
前のソニーのメディアコンバーターより
全然いいのかな?比べる物がないからあれですが…
どうですか?みなさん?!
昨日から使ってるけど、 色ノリ、階調感、急激な輝度の変化時の安定度は、まず文句なし。 欲を言えば、もう少し解像度が高いほうが好みかな。 いままでBt878での無圧縮のカリカリ画質に慣れてたぶん、 どうしても少しボケ気味に感じる。 とはいえ、その他の点に関しては格段に優れているので、もう元には戻れない。 あとそれほど期待していなかった音質だけど、 かなりイイ線いってるんじゃないかな。 わずかに硬質さと低域の薄さは感じたけど、充分聴ける音だと思う。 音ズレも30分程度ならまったく問題なかった。 SONYのは音が悪くなるってよく聞くし、 かなりのアドバンテージじゃないでしょか。とりあえずオススメしとく。
コンバートしなくてもとうぜんNTSC出力してるじゃん。 <BSデジタルチューナ
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/06 08:17
ほしーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/06 08:42
>>487 Bt878のカリカリ画質とADVCでキャプった動画。
できれば両方アップしていただけるとありがたいですが。。。
ちなみにどのBt878カード使ってたんですか?
アニヲタの評価が欲しいなぁ
>489 欲しけりゃ勝手に買え。アフォな書き込みスンナ!
> 私の予想としては、ADVC-100もマクロビジョンのプロテクトを持っているからでは > ないかと思います。 > かつてのSONYのDVMCシリーズも持っていましたので。 > ただ、DVMCシリーズにはマクロビジョンの信号を検知すると点灯するLEDが > ありましたが、ADVC-100にはそれらしきものはなさそうなので、ちょっと > 期待しています。 ADVC-100のマクロビジョン信号検出方法はDVStorm-RTとアルゴリズムが異なります。 これは、DVStorm-RTのようにソフトウェアとハードウェア両面から検出する手法を ADVC-100では用いることができないためです。いずれにおいてもマクロビジョン信号 を検出する機能に違いはございませんが、アルゴリズムが異なるため入力されるビデ オ信号によっては異なる結果が得られることがあるかもしれません。(ちなみに、当 社では、DVStorm-RTにおいてもADVC-100においても同じ結果が得られることを確認し ております。) よろしくお願い申し上げます。 Canopus Staff D ((;゚Д゚))ガクガクブルブル
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/06 10:04
>((;゚Д゚))ガクガクブルブル ワラタ 結局だめだめつうことね
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/06 10:07
ちなみに ソニーのメディアコンバーターDA−1/2は ソニーのPC−9に画全体のやや強い点(単体の強み)以外、全て負けます。 余ったiLink付きノート、チューナー(ビデオデッキ)でテレビにでも使って頂戴。
S-VHS -> ADVC100 -> IEEE の用途で使う人はいないのかな?
11994 01/12/06 09:09 ADVC-100のデジタルノイズ
投稿者 : 祭 コメントを投稿する
先日ADVC-100を購入したのですが、でかなりの確立で
デジタルノイズが発生して困っております。
ノイズ参考
http://www.tok2.com/home/maakun/clip_1.gif 構成:
ソース
VictorのHR-S300のS-VIDEO
↓
メディアコンバータ
ADVC-100
↓
キャプチャ
DVRAPTOR
という形でとりこんでます。
同じソースをいままで使っていた
メディアコンバータSONY製のDVMC-DA2では
まったく問題がありません。
いまのところ4時間ぐらいためしましたが、
ADVC-100の場合は30分番組をまともに最後まで
ノイズ無しで取れません。
もちろんビデオテープはS-VHSとHI-GRADEで試しています。
あと、電気のノイズも気になるのでノイズ対策用の電源タップから
メディアコンバータの電源も取ってます。
ビデオの相性かもしれませんがビデオを代えて直らなければ
つらいので他にお使いの方で問題でてるかたいらっしゃいませんか?
ひょっとして初期不良というやつでしょうか?
LockedAudioは流石にSONYでは15分で2,3コマはづれるのですが
ADVC-100はまったくずれないのはすごいです。
この機能が問題なのかとおもってディップスイッチで3番をOFFにしても
効果無く、2〜6のディップを設定するも同じ現状打つ手なしです。
なにか情報ありましたらお助けください。
***昨日書き込んだのですが本日確認したら消えているみたいなので
***再投稿です。二重投稿だったらすいません。
マジ?
ネタじゃねーのか。そんなノイズみたことがない。意図的につくってるし。 DR5、VX2000、stormのコンバータをつかってるけど、 一回も皆無の現象。はじめてみたよなんだそれ?
昔はやったCPとかのマスクみたいだ。
>>478 インターレースが解除されているのかどうか気になりますね
動画を再生させても解除されていますか?
>>499 別にネタ作る必要なんてどこにもないだろ。
某SKの工作員とでも言いたいのか。
>>498 あーこの現象ね。
漏れはADVC-100じゃなくてDazzleのHollywood DV-Bridgeを使ってるけど、
こうなる現象がごくたまに起きるよ(DVキャプチャボードはDVRaptor)。
これって元のテープの問題かデッキの問題か分かんないけど、ノイズとか
トラッキングずれ(?)とかでメディアコンバータがアナログ信号の同期を
うまく拾えなかったりすると起きるんだろうみたいな感じで捉えてる。
確かDV-Bridgeのフォーラムにもそんな感じの事が書いてあったような
記憶がある(勘違いだったらスマソ)。
DV-Bridgeはどうもそういうのに敏感みたいだし、そもそもDVRaptorとの
動作に関しては保証してないっぽい部分もあって、ADVC-100には期待してる
んだけど同じような現象が出るのか・・・ちょっと不安だな。
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/06 12:49
ADVC-100とDA−2の比較はどうなんだろう? DA−2のほうが精細感があるが、DA−1proから改良されてるか? ADVCのほうが発色が良いが、色差付きのがいずれ出るか? こんなとこか?
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/06 12:51
DAC−2、DAC−1proね。
俺はカメラ所有してるけど、 確かに何らかのブロックノイズがのることがある。ただ その例とちがって凄い少ない。シーンチェンジするところで たまにでるね。ソフトによるが10時間に一辺、またはまったくない。 画質については非常によくてソニー単体のクソよりはるかにマシにつかえてるが。
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/06 13:09
509 :
ブロックノイズ :01/12/06 13:10
私のところでは、マシンのクロックアップをしていたら出た(EZDV) あとDA−1proでも同じ場所で必ず出た。 SONY製のDVMC-DA2では問題なしなので、DA−1proをすてました。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/06 13:20
499と507は俺だ。ただそのブロックの形状が まったく今回と違うということと、30分おきにでるのは 異常だとおもうが。507はVX2000の事例。
結局安物IEEEで試した人はまだいないってことね。 人柱やってみるかな。
やっと今日カノプから届いたよ(w
マクロビジョン検出した 検出お知らせLEDまで付いてる(w
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/06 20:28
DVデッキと併用する場合、 いちいちケーブルを抜き差しするしかないの? RaptorとEZDVを2枚差しとか? それとも、Raptor->ADVC1000->DVデッキっていうようにスルーできるの? DV端子2つついてるようだけど
>>515 >Raptor->ADVC1000->DVデッキっていうようにスルーできるの?
ご名答
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/06 21:43
すでに注文してて、その後になってここ見つけたんだけど、 なんだか安心した。 レビューとか全然ないんで心配してたんょ。サンクス! 届くのは明日かなぁ。楽しみだ。
アナログからデジタルへコンバートするときに、すでにカノプのDV コーデックが使われているなら、カノプ製のボードを使うメリット はあまり無さそうにも思えるんだけど、どうよ?
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/06 23:03
無いですよ。
(;´_ゝ`)<ハ、ハァ?
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/06 23:28
>>519 厨質問でスマンが、参照ファイルでキャプチャーするなら
やっぱりカノプのカードが必要なのね?
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/07 00:16
BSDの16:9アナログ映像をS端子で入力してRaptorに出力した時 ソニーDA1では16:9のままですがADVC-1000だと4:3スクイーズ になってしまうんですが仕様でしょうか。設定ないですよね?
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/07 00:21
IEEE1394(メルコIFC-IL3/DV)にADVC100を繋いで起動すると ハードウェアの追加ウィザードが表示され「1394\A02&10001」 のドライバを要求してきます。このドライバはどこで手に入り ますか?Win98(無印)には入っていないようです。
カノープスのDVコーデックが付いてたりするのかな? バンドルで出回ると良いかも。
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/07 01:40
SVHSデータをデジタル化しようと思ってる、動画なんて今まで扱っ
たこと無い(見るだけの)厨です。本来は RD-X1 買うつもりだったが…。
MTV1000 とかにするより、こっちにすることに決めました。
>>521 今日1日、いろいろ読んで最低限の知識は仕入れたつもりで言うと、
参照AVIってカード(IEEEボード)がやってるんじゃなくて、キャプ
チャソフトがやってるんだと思うのだが、どうよ。
>>523 さんが書いてるソフトがそれをやってくれるかのかな?
参照AVIとは全然違うんだろうけど、MegaVi は 2G 単位で分割キャプ
チャしてくれるらしい。
つーか DV type2(=AVI2 ?)& NTFS ならそんな心配せんでいいのかな。
あー、いろいろ読みすぎて、こんがらかってきた。
しかし、モノはあるのに PC と IEEE がまだ来ないから、なんも試す
ことが出来ん。鬱。
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/07 01:54
MTV1000がええよ DVキャプして、さらにエムペグエンコなんてやってらんないって、ホントに。 画質もMTV1000の方がマシ(エンコ後ね)なんだし、素直にMTV1000買ってなさいって。
>>527 ?
時間はかかるけど、ソフトエンコのほうが綺麗だよ?
うちではMTV1000とEZDV→TMPGEncで比べてみたけど
フィルタかけられたりする分後者のほうがずっと綺麗になる
見た後消すようなものはMTV1000、残しておくものはEZDV
って使い分けてるけどな。。。
キャプ厨はアニメ板に帰れ
> 画質もMTV1000の方がマシ(エンコ後ね)
あ?そうなの?
まあ、やってみて死だったら、ヤフオクに出すわ。Thanks.
>>528 もサンキューな。とにかく死行錯誤してみるわ。
ところで、P4-2G でもやっぱ時間かかりまくりかな。
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/07 02:51
フィルタかけなければ超速い。
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/07 04:25
ここにいかにアニオタとモーオタが多いか良くわかった。 でもおれも欲しい・・・
教えてください。 VHS再生→ADVC-100→DVカメラ録画 ということをしたいのですが、合ってますか?
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/07 07:45
>>534 この機械はそのために発売されたと言っても過言ではない。
上のコピーガード解除とかTV録画とか言ってる連中は
使い方を間違っている。
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/07 09:26
>>536 広い意味では言える!じゃなきゃこの掲示板が成り立たんけ!
「映像制作@2ch掲示板」より「映像マニア@2ch掲示板」でない?
放送用からアニヲタ用まで幅が広すぎるねここはw
当方モーヲタだが、バイオノート(PCG-R505R)でADVC-100 使えた人いる?
>539 汎用のIEEEだったら使えるでしょ。あとは展開コーデックの問題と思われ。
>>537 スレのタイトルを見る限り、事実上「ビデオキャプチャ@2ch掲示板」
だとおもわれ。。。
みなさんレスありがとう。 手持ちのVHS群を劣化防止,省スペース化の目的でデジタル保存をしようと 思っているのです。 もっているビデオは60分とか90分のものばっかりです。
>>540 ありがとう。
とりあえず、今日届くみたいなので付属のキャプチャソフト使ってみる。
S-VHS -> ADVC-1000 -> IEEE1394板@W2kPro という感じで使っていて、 最終的には mpeg2 出力しようと思っているのですが、 キャプチャソフトなどのオススメはありますでしょうか? CaptureLight がうまく動かなくて鬱…
>>544 キャプチャソフトっつーかDV編集ソフトが必要だろ。
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/07 15:10
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/07 17:12
アニメキャプチャーしたいんだけど S-VHS ->ADVC-1000 ->DVraptor で綺麗に保存できる?
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/07 17:21
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
アニメキャプチャーしたいんだけど DVデッキ ->ADVC-1000 ->DVraptor で綺麗に保存できる?
ところでコピーガードってやっぱひっかかるのかな?
IEEE1394(メルコIFC-IL3/DV)にADVC100を繋いで起動すると ハードウェアの追加ウィザードが表示され「1394\A02&10001」 のドライバを要求してきます。このドライバはどこで手に入り ますか? ↑誰かコレ分かる方いませんか? やはりWin98無印+IEEE1394じゃ駄目なのか・・・
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/07 19:02
だからなんで無印で使ってんだよ!
↑XPにアップグレードすれば使えるってことですよね?
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/07 19:47
買ってきた。 ソニーの糞みたいなアレのユーザーなら、3万で買い換える価値が十分に あると思う。画像の安定性が段違い。いつ画が壊れるかとビクビクしながら コンバートするということはない。嬉しい。
昨日買ってきたんですが、以下のような状況になって困っています。 OS:WIN2000SP2&WIN_XP(入れ直しました) IEEEボード:MSI K7mastor標準付属&玄人志向製安物ボード(付け替えました) ソフトウェアadobeプレミア(体験版)&547のソフト 上記構成でいろいろやってみたんですが プレビュー及び取り込み画像が驚くほど汚いです。(VIDEO CD並です) また、取り込み時に設定を720×480等の解像度に変更しても全く反映されません。 IEEEボードやコーデックに問題があるのかと思い、ボードを付け替えたりソフトをインストールしたりしたんですが....。 現時点では原因がまったく判りません。 原因に検討が付く方がいらっしゃいましたらお教えいただけませんでしょうか?お願いします。
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/07 20:43
素直にEZDVの中古でも買えば? EZDVいいよ。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/07 21:30
ADVC-1000+EZDVの組み合わせで音ズレ有りませんか? 推測でもいいから教えて下さい。
>559 レスありがとうです。 やっぱり安物のIEEEは何かしら問題があるんでしょうか?よかったら教えて下さい。
IEEE1394の最新のドライバーくらいMSから探しとけ >556貝柱
今日、仕事帰りに見かけたので買って帰ってきた。
いわゆる衝動買いってやつ。
とりあえず、PCキャプに関する質問が多いのでVAIO noteと自作のP4マシンで
テストしてみた。
# っていうか、PCで使ってもあまり意味のないものだね…
VAIO noteでもDVgate, WinXP付属のムービーメーカーでもどっちでも問題なく
使えた。(俺の環境は、PCG-Z505VR/Kだが…)<a href=539 target=_blank>
>>539 </a>
自作P4マシンは安物のIEEE1394ボード(Adaptec DuoConnect)だが、こっちも問
題ない。
んで、コピーガード(マクロビジョン)は、マニュアルにも表記があるくらい
で、きっちり検出する。ただ、誤検出に関してはそういう現象がおこるらしい
ソースを探すのが一苦労なので、まだやってない。
探してもいいんだが、来週から海外出張なので時間がない。
だから、買おうと思ってるけど、マクロ誤検出が気になって躊躇している人に
貸してあげるから勝手に検証してくれ。(送料だけは負担しろよな)
出張期間が2週間だから貸出期間も2週間だ。
とりあえず希望者は、アドレス晒しておいたから、メールくれ。
締め切りは12/8(土)までだ。んでそのあとメールの連絡がその翌日中にでき
ることが条件。(月曜日には日本を発つからな)
なお基本的に信用貸しなんだから、フリーアドレスからは遠慮してくれ。
あんまり来ても困るからsage
マクロ検出についての追記 なお、マクロを検出してもコントラストが意図的に落とされるだけで 中断はされない。
最後に聞きたい! これは9ビット変換なのか???
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/07 22:30
>>558 う〜ん、購入を躊躇してしまうなぁ・・。
やっぱボードの質も関係すんのかな?
>>562 レスありがとう。最新ドライバー入れたら自動的に認識しました!!
570 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/07 23:48
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/08 00:01
>>558 MSのコーディックの問題らしい。うちでもそうなる。
プレビューはしょうがないとして、キャプチャー後に
かのぷのファイルコンバータでかのぷ形式に変換してやればok
再生用コーディックを入れる必要あるけど。
…他の汎用IEEE1394使いの人は気にしてないのかねぇ?
キャプチャーボードをいろいろ所有しており、 だいぶ掴まされてきました。(苦笑) MEG-VC1→NAVIS→CBP-AV→PowerCapture PCI→Boradway その中でも、PowerCapture PCIが一番使えるというか、 今も使ってます。 Windows XP環境で、もうそろそろ固定したいんですけど。 ADVC-100とEZDVで逝っていいですか? AVI(DVコーディック)でのTV-OUTは問題ないですよね?
皆さんどうもありがとうございます >569 もちろんカノプには聞いて見ましたが、この現象の事例が無い様で 結局DV端子から信号を入れアナログに変換されるか確認して欲しいと言われました....。DV機器持って無いのに >571 明日にでも試させて頂きます。これで今晩は安心して眠れます。大感謝です。
>>545 >>546 >>547 レスありがとうございます。
547さんに紹介してもらったソフトでしばらくいじってみます。
カノプーのソフトは出たら買ってしまうかも…
汎用IEEE1394でキャプする場合、強制的にMSのcodecが使われてしまうの? アナログオンリーだったからよくわからんです。
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/08 00:59
貸して! ヤフオクで転売すっから!
今、>571さんの言われた通りに作業をやってみました。 結果、それまでに取り込んでいた非常に汚い画像も 見違えるように綺麗になり驚きました。 本当に有難うございます。
578 :
名無しさん :01/12/08 01:12
DVキャプチャはキャプチャそのものは既にデジタル化されているデータを HDに移動するだけなので理論的には差異はない 現実的にはボードによってはデータ欠損の大小などあるかも知れないが ただ、そのキャプチャしたDVデータをPC上で見たり、編集したりするでしょ? まさかキャプチャしてデータとしてそのまま置いとくだけなんて人はいないだろう その際には圧縮したデータを展開する必要があり、その展開する時に コーデックによる差が出る これは目で見て分かる差になる (DOS/V POWER REPORT10月号にこの辺の話が出てるので読んでみては) 実際MPEG2の再生でもデコーダによって差が出るのは実感すると思う カノプの再生コーデック入れれば再生にはこれが使われるかも知れないが TMPGEncなどで再エンコする際はTMPGEncでのデコードが MSかカノプかどちらのコーデックが使われるのか私は分かりませんが (このあたり分かる人は是非コメントを) 仮にMSが使われているとすると、エンコードには定評のあるTMPGEncでも デコードの時点でMSが使われていては出来上がりには疑問符も付く カノプのMPEGエンコーダーは評判はTMPGEncには敵わないが デコードにはカノプのDVコーデックで展開するだろうから EZDV、ラプターで取り込んでEZDV、ラプター付属ツールでMPEGエンコというのは ある程度確実な線では EZDVなら中古で2万を切ってるし
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/08 01:18
既出だが、SONYのDVgateで問題なくキャプチャ&出力できた。 メディアプレーヤーでそのまま再生すると汚いけど、 TMPGEncに突っ込むと大丈夫みたいね。 どうせエンコするから、これでイイっす。
やっぱ9ビットAD/DA変換チップなのかなあ。
汎用1394カードで取り込みしている人は 「そんなに糞」でスレッド一覧を検索すると幸せになれるかもしれません。
つかEZDVと安物IEEE1394で差が無いなら、みんな安物使ってるってーの。
>581 有難うございます。 分かる人には当たり前の事だったんですね、勉強させて頂きました。 とりあえずMATROXのコーデックを落としたところプレビュー画像も改善されました。 これで本当に眠れそうです。
これから'アナログ→ADVC-100→EZDV-2'で DVキャプ始めようと思ってるのですが、 取り込んだ後はBtなどのアナログキャプチャーと 同じ感覚で編集可能でしょうか? AviUtilでの24fps化が特に気になります。 そうです、私が変なアニヲタです。馬糞だ。
結局ADVC-100と安物IEEEカードがあれば あとはフリーのソフトとかで綺麗なMPEG2ファイル作れるの?
>584 EZDVは29.97固定でとるだけで他は違い無し。
587 :
584:妾の宴 :01/12/08 04:27
>586 感謝!これで迷うことなく飛び込めます。ありがとう。
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/08 11:48
>>585 一番きれいにMPEG2にしたいなら、DVコーデックなんか使って4:1:1にしないで、アナログからのソースなら
Y:U:Vフルの帯域つかってキャプチャーできる通常のアナログキャプチャーボードでAVIファイルを作って、
そこからMPEG2を作るのが一番きれいだと思うけど。
RGB-YUV変換に時間がかかるけどね。
MPEGエンコーダに金かけないと難しいかな。
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/08 12:10
>>589 一見そう思えるが、A/D変換をノイズの宝庫であるPCケース内でやるのが問題。
その点、DVは外部でそれをやれるから変なノイズがのりにくい。
あと
>RGB-YUV変換に時間がかかるけどね。
これはいらない。
普通アナログキャプもYUV系で直接キャプるのが基本だから。
>>589 DVDに焼いて最終的にTVに出力することが前提なら
4:1:1→4:2:0のロス(実質的に4:1:0になる?)もそんなに気にならない
>>590 あんたには、そのノイズが見えるのかい?
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/08 14:24
>>592 業務でスペアナ使って、ノイズ評価とかやってるもんでね。
クロックが飛ばす電波ノイズのすごさはある程度理解してるつもりだけど
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/08 15:19
GV-VCP、PCPCI、RaptorのA-Kitと使ってみたが どれもソフトでノイズ除去を通しとかないと、 なんか許せないのに対し、DVは、別に通さなくても ノイズは確認できるが、許せないことは無いといった感じ。 まぁ、俺自身なんにもノイズ対策してないし、 Raptorは初代でA-Kitなんて無かった時代のものだから、 その辺の対策もちゃんとできてない可能性大だが。 上に並べた3つは物が古すぎてサンコーになんねーかな。 DVではなく、HuffyuvとかのLossless圧縮をやるメディコンが でたら面白そうだが、需要は低いかな。
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/08 15:41
DVがというより今まで何チャってカードがいかに安っぽくて 性能劣悪か判ったよ。
597 :
584:妾の宴 :01/12/08 16:04
>588 ありがとうございます。 「続」が出てるの知りませんでした。 DVキャプでは、 最初に入ってきたフィールドをボトムにして、 ボトム→トップ→ボトム→トップ→・・・ てな具合に取り込まれていく、と理解しました。 #間違ってたらどなたかツッコミよろ Btでのアナログキャプでフィールドオーダーには かなり悩まされたので、前もって知ることができて嬉しいです。
598 :
どこがいい? :01/12/08 18:41
ADVC-100を買いたいけど 安くて予約出来るとこないっすかね?
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/08 18:49
>>598 アキバだったらツクモとかTZONEに在庫あったよ。
値段は28千円代が相場だった。
ieee1394てことでmatroxのコーデックを入れてはみたけど相変わらず超低画質(ワライ かれこれ5時間近くキャプチャソフトの設定いじってるけど全く改善しない。 明日ezdv2買いに逝きます。
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/08 18:52
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/08 18:55
>>600 低画質のレベルがどの程度なのか判らないがEZDVUとの
組み合わせでADVC-100使っているけど、もの凄く高画質
という訳でもない。(DR5なんかのデッキに比べて)
慌てないでもう少し情報収集してみたら。
603 :
どこがいい? :01/12/08 19:00
>599 そかそか ありがとっす でも買いに行くのがめんどいんで予約が出来ればと。 >601 予約できるみたい ありがっとさん
604 :
名無しさん@京都 :01/12/08 19:07
今日、京都の寺町に逝ったらニノミヤに売ってたYO
599> ビデオキャプチャサイトでプレミアブースター買ったよ! 価格COMでも1番やったから。予約じゃなかったけど。 どっかの店?よりは対応いいかと。(知る人ぞ汁?)
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/08 19:12
関西うぜー
>606=知恵遅れ ということで
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/08 20:07
EZDVとEZDV2の違いって、付属のソフトの機能が「2」のほうが充実してる だけでボードそのものは全く同じって知ってるよね? とにかくキャプチャできればいいって人は、「1」を中古で買うのが 吉だよ。
>>602 さん
親切なアドバイスありがとうございます。過去ログやgoogleを
駆使して自分なりに情報収集しましたがどうしても解決しません。
キャプチャソフト側でDVサイズ(720*480)に設定するのですが
実際に出力されるaviの解像度は320*240程度になってしまいます。
これを全画面表示すると粗くて見るに耐えない画質です。
もう万策尽きました。ezdv2を購入すれば幸せになれますよね…
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/08 22:11
>>592 ケースにもよるが、自作ケース等、ちゃんとノイズ対策されていない
ケースだと、例えば、グラフィックカードだと、0〜255の8ビットで
±1〜2に相当するノイズがのる。
すなわち6ビット程度の精度しかない。
6ビットの精度は、わからないヤツにはわからないが、
わかるヤツにはわかる。
>>609 キャプチャしたAVIファイルをMediaPlayerで再生して
[ファイル]→[プロパティ]→[詳細設定]→[DV Video Decoder]
と開いていき、デコード解像度を720x480にしてみましたか?
その後で[規定値として保存]にチェックすればいいと思います。
>608 DX8入れれ
>613の608は、>609の間違い DX8入れた後>612の操作をすれば良いよ
購入予定なのですが、 RaptorでキャプチャするとしたらソフトはRaptorVideoを使用するのでしょうか?
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/08 23:23
今、時間が出来たので配線してみた。
で、
>>600 と同じ症状になった。
けど、TMPGEnc では普通に表示されるのであんまり気にしてなかった。
てか、360x240で表示されるのは俺の PCスペックが低いせいだと思てた(w
>>612 、
>>614 の言う通りやったら、普通に表示出来た YO!
タイムリーな質問&回答 Thanx!
ちなみに
>>614 の言うように DX8 入れないと「規定値としての保存」が
出てこない。ちなみに Media Player は 6.4。Win2K(SP2)
買った人らは画質には満足してるの?綺麗な画質になったとか そういうカキコが少ないし、ちと心配だ。
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/08 23:40
>>617 本日購入。コンバートしてEZDVで取り込んで編集後ぺぐ圧縮
するんであれば充分の画質。
編集後、DVデッキに戻してTVモニタで鑑賞する様な使い方だと、
ややノイジーな感じがある。キャプチャ職人向けかな。
一応、うまくいったんで参考になるかわからんが環境書いとく。
PC: PenIII 500 OS: Windows2000Pro(SP2)
IEEE: IO-DATA 1394-PCI2(安物\5000)
キャプチャソフト: MegaVi DV/R2
Codec はなんも入れてなくても普通にキャプれて見れた。
けど、その後一応 Matrox VFW Codec と Canopus DV Codec を入れた。
IEEE のデバドラは Win2K の標準。別に MS から落としてきたりとかしてない。
まあ、今から最新があるか探すけど。問題無いからもういじらないかも。
キャプチャなんて初めてだから、他と比較出来ないけど、かなり満足。
確かにビックリするほど綺麗ではないが、ヲタでは無いのでこれ以上は望まん。
ただ、元データと比べるとちょっと暗いのが残念ではある。
>>442 で SONY より明るいとあるが、これより暗い SONYって何?って感じ。
まあ、エンコする時調整するからいいけど。
キャプチャする時に明るさって調整出来るんだろうか。
>>618 やっぱ綺麗なんだよね安心したよ、ありがとう。
>>612 さん&
>>614 さん
[ファイル]→[プロパティ]→[詳細設定]→[...
なぜかウチのMediaPlayer8(winxp)にはこのタブが存在しません(汗)
(全般・ライセンス情報・歌詞の3つだけ)(DirectX8は入ってます)
しかも6.4 or 7.1にダウングレード出来ないので八方ふさがりです…
今XP入門のサイトを読んでいる最中ですが(wもし解決策をご存知
でしたらカキコお願いします。
622 :
輝度カラー :01/12/09 00:24
ADVC-100 => DVRaptorで使ってみました。感想などー。 PCのS出力をキャプって遊んでますが激しい輝度変化による障害は 今のところありません。 498さんの示している現象は、テレビ出力の解像度変更をして 信号が乱れる2フレームくらいにて見られました。 ビデオデッキからの入力はまだ試していないので何も言えません。 PCProと比較して、画像の安定感については同等以上だと思います。 何より使用していて楽です。音ずれはしないし、セレロン333でも使えるし。
623 :
輝度カラー :01/12/09 00:32
でもDVってばMotionJPEGみたいな物なのね。 真っ黒画面を取り込んで明るさとコントラストを上げるとブロックノイズが 結構見えてきます。 MonsterTVも試してみるか・・・
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 01:00
XPには6.4はいってるっつーの
>>624 ほんとだ。灯台下暗しってやつ??(^^;
お、720*480で再生できた!!みんな有難う!!
比較 ソニーBVMモニター使用 D800 vs ADVC−100 ADVC−100は明らかにコーデックが新しい画。情報量・階調は上。 4:1:1の不満はかなり解消される。 しかし、これはやはり9ビット変換なのか? アナログ出力の画はまるでアナログの回路いくつか取っ払ったような画だ。 特性的にもおかしい。スコープでも使って調べれば明白だろ。まあ、 んなことは工場原価1万4千円ぐらい?の商品のパーツだから分かってたが。 D800のアナログ出力があまりにも見やすいので酷だったな。 PC用、又は、DV録画機用にA⇒Dには現時点では最適。 しかしAV用(D⇒A)は使えませ〜ん。 アニメやファッション番組の録画がピッタリ。 ソニーの優秀さを改めて感じた。カノープスにアナログは任せられん。
627 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 03:10
>>626 >>比較 ソニーBVMモニター使用
ここまで書いといて、あえて型番を隠す意味は?
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 04:09
やっぱソニー買うべ。 そういや、ヤフオクにちょうど程度良さそうなのが出品してあったなぁ。 いけね、こんな事書くと入札が殺到しちまう^^;
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 04:20
ソニーからも出たの? まさかDVMCのこと?
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 06:16
>>628 当然デッキのことだよな?
まさかまさかメディコンって事は無いよな?
カノプのメディコン出たんで、DVMCの相場が下落して必死だんだろ(w
ところで、カラーバーって使った人いないの?
ソニーBVM E1J(コントラスト・明るさ、かなり強めに設定)、
プロフィール29HV3(改造)ビスコム・超特注21ピンケーブル使用、
本音から言うとA⇒D専用か、2万円ほど高価にしてアナログ出力に力を入れて
欲しかったが、D⇒A用には年末発売のDAC−2が良いだろう。2個買うと。(笑
はっきり言って、色差出力を出す気は当分無いなと感じたし、無理に出さない方が良し。
>>487 のように
ボケ気味を想像してたがそんなことは無かった。
ただ、特性のおかしさからか、インターレース解除?からなのか
映像空間が狭く見える。奥行き感が乏しい。
コーデックの新しさは顕著だった。
ビクターSVHS機のスーパーカラー回路を通したのに近い印象。
もっともDV機からのアナログ出力自体VHSビデオ再生とは格段に違うし、
一般的なテレビで見る限りでは発色の改善に気付くことはほぼ不可能でしょう。
PC用には、現時点ではこれしかないと。
636 :
コピペ :01/12/09 09:44
恥ずかしながらADVC−100経由のiLinkからの録画は今朝初めてヤッた。 なんと全くアナログ出力と同じ結果になった。 とにかく叶チップは空間が狭くなることが判った。(笑 A⇒DもD⇒AもADVC−100を使用すれば発色はかなり良くなるかと思ったが、 A⇒D記録のみ(D800でアナログ再生)よりやや改善したに止(とど)まった。 ああ、悲しき4:1:1。 結論 クローズアップの多い番組 絵画、ファッション、アニメ・CG、アダルトV デジタル保存する家庭用全DVデッキオーナーは買っとけ。 上記以外の録画番組対象の人 TBS「世界遺産」、映画、等 のDR以降のソニーDVデッキオーナーは買う必要無し。 もっと良い製品が現れることに脅える覚悟も必要だし。
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 10:40
>>636 比べるとADVCは若干ノイジーだね。
ノイズ除去もうまくやんないとディテール犠牲にするし・・・
配線引き伸ばしのため、SNが落ちたっていうならいいのですが。
これってカノープスとNECの共同開発だったよね。
アナログ回路を主に担当したのはどっちなんだろ?
っていうか、カノープスの今までの自社製のアナログ回路を搭載した
製品の代表作はなんでしょう?(あるのかな?)
PCProとかはPhilipsのを使ってるって聞いたけど。
漏れは、DもDRももってるがそんな差があるとはおもえない。 DRシリーズオーナーはそこにこだわりあるのはなぜなんだろ。14ビットどうのこうのと 言って、同じ書きコしてる人も不思議だ。 俺はstorm持ってるんだけど、 ノイズというわけじゃないが、デッキよりぼやけた感じになる。 悪いわけじゃないのだが、ソニーコーデックとシャープの差なのか わからない。はっきり言えば、解像度が低いのではと疑うときがある。
んでこのコンバータは解像度どうなの?
PCI、PROもstormもMTVもRAPTORも 一律にふぃりっぷすのADCですよ。全部9ビットです。
>639 「ぼやけた感じ」と書くと必ず語弊を生むと思う。 シャープでないという表現も。 近距離のディティールは良く描けてるし。 ところが、スタジオ撮影で言うと4、5mくらいの距離のディティールが 破綻して「ノイジーな箇所」が発生してるようだ。 ブッチャけた話、輝度の全情報量自体が少ない(正確な表現では無いが) 、例えば、10pくらいの短さで(仮に自作するとする)、 映像用ケーブルの縒り(より)線のほとんどが断線していて 細い線がかろうじて2、3本繋がってる というような画だ。ずばり9ビット変換のせいだろう(未確認だが)。 ソニーのデッキ・メディコンは全て10ビットだし。
いかん。また語弊を生むな。 7、8mくらいの距離のディティールは急に粗くなり、 「再変換後はノイジーになりそうだなと思わせる」と表現を変える。 けっして、テレビモニターで見る限りは 「ノイジーな箇所」は発生していない。
正直に言おう。 言葉だけじゃ全然伝わらない。 以上。
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 12:34
ずばり聞きますが、 CSやS-VHSデッキからキャプチャする場合買いですか?? MPEG2に変換して保存しておくのが目的です。 DVデッキ持ってませんし、当然EZDV等の板も持ってません。
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 13:58
いや、俺もMTV1000で十分と思うが。↓ >>MPEG2に変換して保存しておくのが目的です。
レスどうも。 うーむ。MTV1000より手間はかかるけど綺麗にできるんですよね?ログみましたが。 このメディアコンバータ買う人ってMPEG変換するのが目的だと思ってましたが違うのでしょうか?? DV持ってる人って最初からこれ買いませんよねぇ? だってEZDVとかRartor買った方が編集も書き戻しもできるんだし。 まさかAVIファイルのまま保存しておくのでしょうか??
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 15:15
>>649 MPEG化していくプロセスの中で様々な微調整ができて、自分好み
の動画が作れるからじゃない?理由はこれに尽きると思う。
>>650 ですよねぇ。
いやMTV1000買えの一点張りだったんで。
よーし。予約してこよう。27800円だったが。
いつ頃になったら値段下がるのだろう
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 15:31
SONY VX2000で使えるDVコンバータ機能がA=>Dには一番画質がいいような気がしてきた。
>>651 うーむ、確かに時間かければ綺麗になるのはそうなんだけど
TVに出力すること考えたらMTV1000で直接MPEG2作った物と
あんまり変わらないんだよ
でも編集すること考えたらDV形式のほうが有利だけどね
個人的にはDVはあくまでDVのままテープに保存するべき
だと思う
これ買おうかと思ったが、新しいHDD買ってAVI→エンコすることにした。
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 16:27
>>651 結局買いたいだけじゃねーか。
だったら相談すんなボケ。
>638 んで、やっぱこのコンバータも9ビットらしき特性ということを いいたいの?カメラのA/Dでいいかなと俺も思っちゃうね。
カメラが3万で買えるならそっちでもいいけどな。
売ろうと思ってたんだが・・・ やっぱりA⇒Dはかなりいいね。 ビデオカメラ撮影モノの場合は差は埋められそうにないね。 色に関してはソニーの10ビットチップと比較して、BVMとPVMの違いのような差がある。 改めて家庭用DVは思いっきり「家庭用臭さ」を残してると痛感。 ADVCならかなり解消出来る。 アニメ・CG系、他に、格闘技、ファッションなら現時点ではこれしか無いと断言出来る。
DSR11とDR5の差なんてたいしたこと無いが。 この人の評価よくわからん。
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 17:27
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 17:29
Raptor(のアナログ)もMTV1000も同じ傾向なんですが(この2つは所有)、 636を見るとADVC-100も同じ傾向みたいですね。ビット数が少なくて階調が荒い感じ。 ノイズ成分がディザみたいに働いている。 画質調整の出来る高画質DVキャプが望みなんですが(コントラスト調整しないと 白が飛ぶため)、Stormもいっしょかなあ。。。これってフィリップスの9bitチップの 特性ですよね?画質調整のためにDVR-7000を買うか(ぉ
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 22:10
BSデジタルチューナーからワイド放送を取り込んでも、720X480になってしまいますね DR5で取り込むと、856×480になるんですけど。
>>662 やはりそうなりましたか。
じゃ、483さんの画像はどうやったんでしょう?
6Pinのほうが具合良いみたい。 接点復活剤、クランプ磁石フィルターなど万全を期すればかなり良い。 空間の見渡し易さもほぼ問題無し。色の正確さはやはりこれが最高。 相変わらずD⇒Aには使わないが。 決めた。DVカメラでテレビ録画、D800はこれでいく。
地上波TBS「世界遺産」を録画。ADVC−100⇒D800 再生はD800で。 良い。かなり良い。ハイビジョン撮影のダウンコンバート映像が ハイビジョンのベースバンドの雰囲気を醸し出した。 ビデオ再生画面なのに。6Pin⇔4Pinケーブルを10pに切断・改造。 D⇒Aは相変わらず。 磁石フィルターをS映像ケーブルに2、30個と過剰に装着したような画、 という表現がピッタリ。奥に引っ込んだ画だ。
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/10 19:54
D⇒Aは妙に色が濃くなるし、解像度もいまいち。 A⇒DはVX2000のそれと同程度でなかなかいいと思う。 中を分解したけど、フィリップスのA/DコンとNECと開発したLSIと コネクターが3つあった。ファームウェア等の書き換え端子か? 232Cにも見えるが信号線はまだ追っかけていません。
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/10 19:59
音質はどうよ
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/10 20:05
フィリップスのA/Dコン ということは9ビットかいな? 急いで買わずによかったかも。少なくてもデッキ所有者入らないかなと。 A/D変換も含まれたLSIじゃないんだね。
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/10 20:14
>>636 (の380)
「敢えてリサイズしていない。」と出ているけど、640x480 に
リサイズされているし。しかもインターレース解除されている臭いし。
これじゃ厳密な画質の評価は出来ないでしょ。
やるんだったらAVIでキャプチャしてから該当フレームを抜き出してください。
今更&厨房な質問で恐縮です。 ADVC100内臓のDVコーデックでアナログをDV形式のaviに変換して出力してくれるのに、 何故わざわざPC側でMATROXやMSのDVコーデックを用いて再圧縮(?)をしてやる必要があるのですか? ADVC100が出力したaviが編集ソフト等で扱えないからですか?? どうしても分からない点なので教えてください。 ※ADVC100→IEEE1394です。
>>670 漏れもその点、疑問に思ってた。DVに関してはズブの素人だが。
>670 再圧縮じゃなく、他の形式に変換するのに使ってるんだよ、お馬鹿さん
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/10 20:33
もしかして ADVC100 はDV形式のaviに変換するエンコーダ機器で、 IEEE1394はAVIファイルをPCに転送するために使うと勘違いされていらっしゃる?
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/10 20:41
音質に関してはDVブリッジとか5万以下のメディコン中、圧倒的じゃない? 他が「あ、これは良い」と思ったことがないので。 VX2000そんなにいいかい? 撮影してもらったテープ持ってるけど、ADVC100のような 業務用モニターのようなすっきりとした色というかんじでは無いような。
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/10 20:44
>672 なんでわざわざ最後の一言つけるかね。
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/10 21:01
>>663 どうやっているんでしょう?私も知りたいです。
16:9でキャプチャできている方、居ましたらお願いします。
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/10 21:05
つまり 英文を訳すのに、ジーニアスとかアンカーとかあるが どれか英辞書が必要ということさ。 英文(DVファイル)、辞書(コーデック)、日本文(m-jpeg、mpeg等)
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/10 21:08
辞書(DVコーデック)のほうがいいな。 再変換ならもう一つ違う辞書が必要ということだ。
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/10 21:30
VX2000で撮影したらそれはカメラの限界だろう。 当然標準搭載のマイクはそんなにいいとは思わない。 ただその業務用のモニターうんぬんは言ってる意味がわからん。 色再現性が忠実とかいえばいいじゃん?。
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/10 21:32
16:9と4:3の比率はフラグがたってるかどうかで 識別するのであって、こっちでは操作できない。 対応キャプチャなら当然16:9もいける。
>もしかして ADVC100 はDV形式のaviに変換するエンコーダ機器で、 >IEEE1394はAVIファイルをPCに転送するために使うと勘違いされていらっしゃる? 勘違いしてたようです(w もう少し自分で調べてみます。
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/10 21:34
>>670 DVコンバータはアナログの映像信号(NTSCやPAL)と音声信号をDV形式にデジタル化
した映像信号(約1/5に圧縮されている)と音声信号(リニアPCMになる、フォーマット上はDATと同じデジタル音声信号)に変換します。
AVIファイルに変換する機械ではありません。
PCで受け取るうつわの形がAVIなだけ。
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/10 21:42
>>680 で、ADVC-100ではどうなのでしょうか?
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/10 23:29
インターレース解除ってほんとなの? 確かな情報をください。
Premieredでキャプチャして見たけど入力ソースが16:9、4:3ともに4:3と 判断されてしまう、ADVC100で情報が失われるみたい、 ところで856x480のAVIなんてあるの?
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/10 23:52
ウチではインターレースのままキャプチャされるよ。 ソースがDBS、地上波、CSも。
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/11 00:04
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/11 00:11
16:9っていっても実際のデータは720x480です。 コーデックが伸張を行って856x480にしています。 なので、DVストリーム内のフラグを書きかえてあげれば,4:3のデータも16:9 になると思っているんだが。 (試してないので,知らないけど) 実際にやるなら VAUX SOURCE CODE (0x61)のPC2のうちLSB 3ビットを 000(4:3) -> 001(16:9) or 010(16:9 squeeze) に置換すればいいんじゃないでしょうか?
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/11 00:21
DAC−2はD⇒AのAV用途専用だろ。 カノープスのようにアニオタ・キャプオタを意識して 他との明確な差別化・革新をしかけるとは思えん。アメリカ製だし。
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/11 01:02
>>679 BVMとか業務用とか言ってるけど、知ってる俺に言わせれば
そいつの機材はゴミだよ。
そいつは単に素人に対して機材自慢したいだけのマニア。
まあ評価もアテにならんだろうな。
なるほど 所有機材をひけらかして自分の意見を正当化する単純な手法だな ほんとは持ってないんじゃないか?
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/11 01:30
>694 金持ちなら 映像キャプチャ関係のとこくるな ボケェ TV映像>DVD買え 自前の撮影編集・・・業者に頼め 撮影から編集、DVD焼きこみまで 一切手間要らず
自分でやりたいんだろ
697 :
あの・・・ :01/12/11 05:21
>>571 >MSのコーディックの問題らしい。うちでもそうなる。
>プレビューはしょうがないとして、キャプチャー後に
>かのぷのファイルコンバータでかのぷ形式に変換してやればok
>再生用コーディックを入れる必要あるけど。
↑このファイルコンバータってどこにあるんですか?
かのぷーのサイトで捜しましたが見つかりませんでした…
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/11 07:53
キャプチャ映像をうpするなりして、評価すれば少しは説得力あるのにね。
百聞は一見にしかず。
>>636 のが、よっぽど説得力ある。
文句を言うだけの奴は信用できんよ 実際キャプ画を上げないとなー
>>690 も仕切り屋のシバソク・ビクター君だよ。カノープスの製品検証するのに
BVMをけなしたり出来る奴は普通いない。現実社会で居場所は無いはず。
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/11 12:52
映画は確かにダメ。立体感がかなり乏しくなる。
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/11 16:08
PCで画面映すのとテレビで映すのとでは全く違う。PC用としては最高。 PC用途とAV用途はちがうのね。何故だ??
メーカーの営業戦略です。 PCモニターでTVが奇麗に見れると、普通のテレビが 売れないからね。
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/11 17:19
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/11 17:37
つーか、凄い使い方を発見した。 ■VHSテープ→S端子経由→ADVC→DV機 チューナー直の映像は確かに詰り気味の映像だったけど、 VHS、SVHSで保存してたテープ、AV等のセルビデオをDVビデオにダビングして 再生したら、今までで圧倒的に最高のダビング画質で再生出来た。 AVに関してはヤバいね、これ。マスター(セルビデオ)の画質と全く変わらない。 ビクタービデオ機の629TBCとかスーパーカラーでもどうしても復活出来なかった 発色、色再現性がかなり理想的に再生出来てる。 大量のVHSライブラリーをDVに編集・ダビングするには待望の性能みたい。 インターレース解除?とかが関係してるのか? 再生画像は詰まった感じしないし チューナー→ADVC100→DV録画 の時のネガティブな傾向が全て好転してる。 もう少しで返品しそうだったぜ。 AV板の連中に大体的に宣伝してもいい朗報だよ、これ。
705はネタではありません
どっちのAV板よ?
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/11 18:55
>>688 そうだったんですか。知りませんでした。
720と856を相互に書き換えるソフトもありましたヽ(´ー`)ノ
これでADVC100を心おきなく使うことが出来ます。ありがとうございました。
なんか自分でなに言ってるか、わかってんのか怪しい奴が居るね。 何の伝わってこないのは俺のせいなのかな?よくわからん。解説おねがい。
>>705 直にDV機に入れる(DVデッキのアナログコンバータを使う)のと
比べて天と地ほどの差があるのか?
VHS→ADVC-100→DVカメラ でエロビデオを録画してるんですが,途中でDVカメラの液晶モニタに 信号が来ていないとかで強制終了させられます。 これの回避方法はありますか?
イク瞬間はダビングできません マラビジョンコピーガード
>>711 ある!!
VHSとか8ミリとかはご存知の通り色信号をイジッてるので最近のSVHS機で再生
しても色が褪せてるし鮮やかじゃないだろ。
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/11 22:53
>>710 見かけ上は856になりますが、RaptorEdit編集時にはやっぱり4:3として
認識されます。
他の16:9のデータと編集したいのですが、結局出来ないので使い物になりませんでした
完全に16:9データとして書き換える方法はないのでしょうか?
>>713 ほんとですか!
回避方法を教えてください!
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/12 00:16
昨日購入。この時期3万弱はイタイが、SONYのメディコンの悪夢から逃れるのなら… と思い清水の舞台から飛び降りるつもりでGET。 画質はログに出ているように少々ノイジー。でも我慢できない範囲じゃない。 いい買い物だったと思い始めた矢先、変なノイズが。 データ欠損的な画面が一瞬でる。一応元テープを確認したが、問題は無い。 画面切り替えが激しい場面で出るのか?と思いきや、通常のシーンでも唐突に出る。 法則性が判らない…。 なんか、カノープスおまえもか?ってカンジ。 誰か、同じような症状出ている人いませんか?
>>697 米国かのぷのホムペにあるよん
こいつのおかげでEZDVを買わずに済んだヨ。
たぶんプレビュー用のフラグかが何か立ってるだけなんだろうけど、
オレみたいに解像度が落ちる奴と、そうでない奴がいる訳をだれかおしえてくれ。
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/12 00:21
ぶるうたすってまだ頑張ってるのかな・・・
フザけるな!忘年会シーズンで金がねえんだよ! 来年買うわ。
ADVC-100が出すDIFblockデータ, 4:3 16:9 ともに以下の通り4:3で出力 されます。 60 FF FF 00 FF 61 3F C8 FC FF C8 & 0x07 ==0 (4:3) 62 FF FF FF FF 63 FF FF FF FF
カノプーのフォーラムが厨房の巣窟になってるな。 たぶんTBCも付いてないデッキを使ってるんだろうが痛すぎだな。
щ(゚ロ゚щ) カモーン!!
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/12 09:35
>>722 報告中のHV-BX200、HR-VX100/VXG100、WV-D9000はTBC付いてる。
少しは調べてくれ。
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/12 11:09
やっぱ素直にDVDレコーダーに逝こう。 今年ののボーナスは。
結局TBCとおさないと、画面の乱れに追従できず、 ノイズが発生という落ちかいな?毎度同じ事例で虎ぶるな カノープス。進歩がない。
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/12 13:28
ビクターのW5ではこのノイズは出ていないけど、三菱のV920ではかなりの頻度で出るねえ。 たぶん、テープのジッターのせいじゃないかな?D−VHSなら出ない気がする。
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/12 15:34
>>724 これ、オマエだろ?祭
>>そういえば2ちゃんねるのMTV板にここでの私の書き込みが
>>コピペされていました。そこでの情報によると・・・
HLD−X9でもキャプってみたが、ノイズは一切入らなかったよ。 このことから、TBCが付いていてもTBCの補正範囲を超えるジッターが 発生するとノイズが出るということかな。 TBCが付いていないデッキで、へたっているテープを使うとまともにキャプれないかもね。 カノプーの誠意をみせていただきたいね。
>>682 >DVコンバータはアナログの映像信号(NTSCやPAL)と音声信号をDV形式にデジタル化
>した映像信号(約1/5に圧縮されている)と音声信号(リニアPCMになる、フォーマット上は
>DATと同じデジタル音声信号)に変換します。
>AVIファイルに変換する機械ではありません。
>PCで受け取るうつわの形がAVIなだけ。
丁寧な解説ありがとうございます。つまり、
この圧縮されたDV形式の映像信号をデコード
してPCのモニタ上に表示させたり、編集ソフト
でエフェクトをかけたものをエンコードするのが
MSやMatroxのDVコーデックの役割ってことですね。
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/12 19:23
DVStormRTのアナログ入力とADVC100を比べた人、いない?
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/12 19:51
>>728 残念だが違う。まあ証明できないから勝手に想像されても
しかたないが祭って人に悪いから書いとく。
俺はすぐに厨房とか言う奴が嫌いなだけ。
あなたのところで発生しないからって出た奴は厨房ってのは
ちょっと、と思ったんだよ。
ADVC-100はメーカーの宣伝通りの商品なのか?(価格的にも) それ以下か?
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/12 20:51
>>734 メディコンとしてはなかなか良いんじゃないかな。
画質は書いてあるとうりだし、音質もこの価格にしてはよいほうなので。
買っても損はないと思うよ。
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/12 21:30
DAC2が出るまで待ちだーね
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/12 22:10
>>735 そうなんだよね。例のデジタルノイズの一件さえなければ、いい品物。
カノプーさん早くどうにかしてください〜・・・
このメディコンはファーム書き換えとかできるわけ? できないならアウトじゃないの?
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/12 23:26
>>730 710さんじゃありませんがありがとう。
これ便利です。作者さんにもありがとう。
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/12 23:56
DAC2がコーデックにカノープスのように意欲的改良すわけねえだろ。 テレビとDVビデオの繋ぎにする奴専用機。PC用ならDAC2は必要無しだろ。
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/13 01:26
>>738 カノプー以外のIEEE1394カードでキャプった時は、正常に動くらしいので
ラプターとEZDVのドライバー周りを改良してもらえればいいんじゃないかな。
カノプーに期待
>>724 WV-D9000があればいらないんじゃ?
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/13 09:08
>>742 WV-D9000はS-VHS側を直でDV端子から出力できなかったと思うんで
S-VHS -> DVテープ -> PCになるんではないですか?
>>741 つーか、自社製品との組み合わせで問題が起こるって何だよ
ユーザーをなめてんのか?
745 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/13 11:42
>>744 うちはEZDVだけど、何の問題も起きてないよ。
マザーはP3B-F、OSはWindows2000。
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/13 12:26
>>745 うちも、同じく問題なし。
入力信号が不安定なのか?
レベルが不安定なのか?
なにが原因なんだろう?
ノイズか。
ADVC-100を最初に使ったとき、DV端子が結構きつくて接触が悪かったので、ノイズが出たことはあったけど。
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/13 14:27
すいません。ADVC-100は音声の出力を上げる機能って付いているのでしょうか? ソースの音量が小さいもので。
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/13 15:12
S端子→S端子のスルーでも色が濃くなるということはコピガ解除と同じか? 俺は使ったこと無いんだけど、コピガ解除で色濃くなる? 強烈な補正のせいか?コピガ解除のデジタルTBCのせいか? 9ビットチップかPC向けのためのチューニングのせいか?詳しい人頼む。 寸詰まり間はコーデックとは関係無し。結論、AVには不向き。
RAPTORのドライバを最新のにしたら、問題解決。
ってオチ有りですか?
>>741 でもしやと思いアップデートしたら、取り敢えず調子(・∀・)イイ!
通して見て確認したわけじゃないが、今のところ例のデジタルノイズは皆無。
こんなオチじゃただの厨だよ…。
(でも内心嬉しかったりする。)
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/13 22:38
当たり前だが、DR9の内蔵コーデックがもう旧いことだけは解かりガックシ。 ソニーがさっさと新型メディアコンバーターを出すことを切に望む。
>>750 そのドライバってVer.2.12aかな?
俺もアップデートしてみるよ。ありがと。
古くは無いのでは。 ソニーコーデックが結局一番綺麗だとおもうよ。 ADCだってDRの場合10ビットだし。まだ現役というか ・・・・トップ君臨してるよ。
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/13 23:20
>>751 DR9とADVC-1000を比べてどんな感じで絵が違うの?
ノイズの多さ?色の濃さ?
色の濃さだとすると、こういうメディアコンバータ物は
意図的に色を濃くしたりするのは御法度だと思う。
エンコードだけで、はっきり判るほど解像感に差がある。 既出のようにADVC100はデコードは立体感が乏しすぎて使えないけど、 ソニーのように立体感つけたら破綻するからかな? キャプオタによるとカノープスのにはコピガ解除回路付きは常識なんだと。 だからコーデックには関係無し。 ソニーにアナログ回路担当させてAV用に作り直して欲しいよ。 ただ、音はやたらいい。ピュアオーディオにもなんとか通用する感じ。
寸詰まり間>寸詰まり感ね。エンコードだけでも立体感は乏しくなる。
まじかい。
>>753 ADVC-1000に乗り換えようと思ったのだが
EZDVとNV-DM1うっぱらって汎用IEEE1394と
中古で見かけたWV-DR5買ってよし?
>>757 自己満足にしかならん乗り換えだと思うぞ
そういえば、Windows XPのアップデートでこんなのが出てますが、DVの質向上するんでしょうか? (カノープスコーデックと比較してどうなってるかとかもお聞きしたいです) ちなみにうちでは全然落とせません。(回線遅すぎて) Windows ムービー メーカー 1.2 は、Windows XP でリリースされている Windows ムービー メーカー 1.1 への アップデートです。Windows Movie Maker 1.2 では、新しく Windows Media v8 ビデオ CODEC をサポートしているほか フレーム サイズが 640 x 480 のビデオを録画できるようになりました。 最大のフレーム サイズで録画したい場合、または最新の CODEC を使って高い品質で録画したい場合はこのアップデートをダウンロードしてください。 ココカラ注目↓ また、このアップデートによって、DV-AVI ファイルの作成に関連する品質も向上します。.
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/14 18:19
まとめ ●エンコードのみの利用で・・・ ●立体感が減少するの覚悟で、音楽番組、ハイビジョン撮影のダウンコンバート映像 ●アニメ、鮮やかなCG ●VHS、SVHS、Hi8の再生映像をiLink出力してDVでダビング録画 ●PC(キャプチャー) 無事終了
立体感ってなんだろう(w
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/14 22:14
>>717 たぶん、私も同じ症状がでてます。
私の場合は、VHS→ADVC-100→EZDVIIですが、
同じテープなら、毎回同じ場所で発生する。
テレビモニタでみる分には問題ないと思われるのだが。
ドライバをアップデートしてもダメだったので、
安物IEEE1394カードを購入して試してみる。
これで問題がなかったらカノプにクレーム入れるよ。
763 :
名無し募集中。。。 :01/12/14 23:23
>>762 IEEE1394カードでの結果報告宜しく。
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/14 23:30
↑全く得るモノ無し。位相とかいろいろ説明しだすとそれこそ 誰もついてこれなくなる。 結局、良いモニターで見てる奴はほとんど居ないことはわかった。 既出だがクランプフィルター(磁石)を映像ケーブルに数10個装着 してみれば立体感、奥行き感が喪失することは容易に確認出来る。 「画が甘い」って言ってる奴はさっさと死ぬべき。
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/14 23:59
あにぺぐでADVC-100とDAC-2の基板写真が公開されたみたいだ。 さっさと比較記事書けよ。
まぁ、あわてるな
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/15 00:18
d800の話も出てきてこことそんなに変わらないということは 二重書きこなんだろ。 フィリップスと同じというのは本当みたいだね。 stormと大して変わらんという結果のような気がしてならない。 raptorのようなオーバレイ用ADCでさえ同じ画質でるなら ・・・・・・・買う気失せる。<上のホーマーの記事について。
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/15 00:26
誰か、ソニーTRV30の14ビットDXP・DAコンバーターと比較してくれねえかなあ。 中古で結構出てくるということは大した事なかったのかな?
この際DVにこだわらずにIEEE1394接続の無圧縮キャプチャデバイスを 作ってくれればいいのになあ。
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/15 06:24
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/15 07:37
映像オタの意見なんか参考にしたくない。 もっと普通の奴の観点からの評価が聞きたい。 オタは消えろ、邪魔。
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/15 10:14
>>773 アイドルヲタやアニメヲタからキャプチャヲタになるもの多し。
世間的には負け組みなのでここで知識をひけらかすぐらいしか
自尊心を保つ方法がない。
俺もな
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/15 11:37
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/15 12:08
>もっと普通の奴の観点からの評価が聞きたい 普通の奴はこんな商品の存在すら知らない
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/15 12:21
実はD800は「その世界」では凄く普及してたりして・・・
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/15 12:54
765が必死で頑張るスレになりました。
俺もな
つーか、誰も頑張ってねぇ(笑)
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/15 20:37
立体感って何よ? 輝度が薄くなるのか? 色が薄くなるのか? コントラストが弱くなるのか?
IOデータの1394-PCI2/DVC買ってきた。 もっとやすいカードもあったが、VIAチップだったので、何となく避けた。基盤の作りも安っぽいし。 結果は、問題なくキャプチャできた。 同じカノプー製品ではおかしいのは最悪。ユーザーをなめてるとしか思えない。 来週月曜日にクレームだわ。
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/15 22:55
>>784 教えてくれると、ありがたいんだけども、
EZDV と 1394-PCI2 って 2枚挿しにして
使えてる?
これつかってみんな何をキャプってんの? 大半はアニメとかPVとかじゃないの?
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/16 00:07
アニメはないだろ。
アニヲタのアニヲタによるアニヲタのためのメディコンだよADVCは。
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/16 00:57
同期とか、YCタイミングという言葉を知らんだろ、キャプオタは。
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/16 01:57
実写ならともかく、アニメを高画質でキャプりたがる アニオタは気も意。
ナンカ煽り合いになってるが、高画質とかいう奴は全員キモイって気付けよヴォケども。
このスレ、書き込んでる奴みんなキモイという事で一件落着。
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/16 02:20
本題に戻そう 輝度変化に耐えるのと音ずれ対策はわかったけど 結局、画質はソニー製よりいいのかい?
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/16 03:10
コピガにひっかかるからクソ!とかいってみる。
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/16 12:19
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/16 12:28
だれかADVC-100でタイプ2のAVIを作れるソフト教えてください。 地上波オンエアーをリアルタイムキャプ中にもステータスランプ付きまくる。 俺の不良品?
>797 MSP6
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/16 13:01
これだけははっきり言っておく。 現在買える家庭用のDVデッキのエンコード性能はクソ。 GW前にソニーが3CCDのPC120の後継機出すのでもう一山あるだろ。 来年上半期中にデッキの新製品出なきゃ終わりだな。 m-jpeg2000でPCとの親和性の高い企画に関心がいってることになるな。 松下、ビクター? 逝って良し。
>>797 DVIO、DVcapあたりかね?DVcapはインストール失敗して分からないけど。
今はMegaVi DV使ってる。
>>799 そんなに糞なら何故巷にはこんなにもDV信者があふれているんだろう
業務用と比較して糞と言うなら何だってそうだが
mjpeg厨がDVデッキスレにもきてたな。こいつ同一人物じゃないかとおもうのだが。 PC120なんて3ccdであったっけ?単板だろ。 満足に語れないやつを見ると、哀れだな。
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/16 22:39
ibook(DualUSB) DV-ブリッジ&ADVC-100&DV直 変換無し&QT形式 どれもQT再生 ソースはDCR-TRV10+すぺちゃん5 //61.207.190.226 一時間ほどで削除 どれがADVCかは削除後公表
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/16 23:29
804だけど ねむいしねちゃうかも その場合はAM6:00ぐらいに削除&公表になるとおもう 発表しなくてもわかるだろうけど ファイル、拡張子はついてませんよ (念のため)
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/16 23:48
また804だけど WINでは小さいほうのファイルは見れないようですので 削除しますね
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/17 00:02
セレロン466MHzのデスクトップ本体が15万で売られてたら 「これの処理能力はクソ」と言われるのと同じことだろ。
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/17 00:08
>>803 PC120の筐体で3CCDのモデルが出るんだよ、たわけ。
お前の書き込みもおかしい。とりあえず全角を直せ、ハゲ。
>3CCDのPC120の後継機 全角はすまんが、自分で3CCDのPC120とかいてるだろ。 pc120は単板と答えて何がおかしい? アホか。もっと禿げだこいつ。いつもDVスレで見かけるやつだろ ソニーは全世界からDVを否定されうんぬん書いたのもあんただな?
どうでもいいけど日本語なおせ、「3CCDのpc120」 の後継機??????????? pc120が3ccdなのか?
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/17 00:27
>>808 803ではないのだけど、TVR1000のことではないのか?
それをいうならTVR900の後継だとおもうよ。で何がいいたいの?
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/17 00:33
TRV O TVR X 俺も間違えてた。
IEEE1394カード買ってきて、キャプして見たら raptorで出てた例のノイズがまったく出てない。 頼むよ…
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/17 02:43
結局ノイズの問題考えると、DVRaptorとか使うよりも汎用のIEEE1394ボード
使った方が安心って事か?なんだそりゃ(;´Д`)
カノプーでも対策はするだろうけど、当面はIEEE1394ボードでしのぐかな?
MSのDVコーデックはへっぽこだけど、いざとなったらこいつが使えるかも
しれないし。
ttp://www.canopuscorp.com/products/fileconv.php3 カノプーのDVコーデックは再生専用のでいいのかわからんが、参照ファイル
にも変換してくれるみたいだから使えるとかなり強力なんだが。
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/17 03:24
たぶん、3CCDの「PC120の後継機」、じゃねえか?
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/17 05:29
804です 1ADVC 2ブリッジ 3dv でした こんどはWINの汎用IEEEでやってみます では
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/17 09:12
ノイズって何? うちはEZDVだがなんともないよ。
818 :
価格どっと混む :01/12/17 11:02
割り込みして申し訳ありません。ADVC100をご使用されていて、画質に 満足されましたか?私も購入したのですが、デジタル化する事に疑問です。 こんなチラチラしたノイズ混じりのデジタル画像に満足出来ないのではないでしょうか、 出来るというだけの感じします。DVD−Rに焼くのが目的ですが、MTV1000の直撮り エンコードのが全然綺麗です。 私には家電勝ち組み、負け組みのチップ性能の差とも感じます。
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/17 11:29
チラチラしたノイズって例の 2フレームのノイズじゃねえよな。
MTV1000より悪いっつーのは、アンタのやり方なんか間違ってるぞ。
環境とか、どういう経路でエンコしてるかぐらい書けや。
あと静止画像撮って、どっか置くとか。
>>464 の画像とか見たのか?
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/17 11:36
>>818 ソニーのメディアコンバータもこんな画像だったので
漏れはそんなに気にしてない。
どうせ後でフィルタをいっぱいかけてエンコードしなおすし…
他のDVはどうなんでしょう?デッキ経由とか。
>MTV1000の直撮りエンコードのが全然綺麗です。
確かにそうなのかも。漏れは持ってないので判らんが…
ボーナスをつぎ込んでみようかな…
MTV1000に問題点は無いの?
821 :
価格どっと混む :01/12/17 12:31
↑の掲示板からのコピペだよ。
DVDRに入れるなら、 DVで取り込みソフトで縁故したほうがはるかに破綻が少ない mpegになると思われ。
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/18 00:57
//61.126.212.149 第二弾 UPします 汎用IEEE RATOCシステムの安いやつ ADVC-100をVideoFactoryで取り込みMTV1000でエンコ と MTV1000で直にSから取り込み どちらも15M CBRのMpeg2 MEDIACRUSIEじゃないとまともに再生できないかも 画だけならメディアプレイヤーでもOKだと思います どちらがADVCかはひみつ 6:00ぐらいに発表します
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/18 02:40
MacOSX上で使える?
>>824 FireWireMacでは「使える」ただしOSX上は不明。ソフトに依存。
(Winでもキャプソフトによって使えないものあるので、何ともいえん)
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/18 14:43
>>825 iMovieでいいんじゃん? OSXなんだし、ただだし、充分だよ。
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/18 18:28
>>823 一応言っとくが、オマエは必要ないから、市ね。
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/18 23:07
>>826 MacOSXのiMovie2で動きました?
ソニーのメディアコンバータは認識されないと聞いたもので
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/19 05:51
ピタッとレスが止んだな
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/20 10:24
834 :
にゃにゃしさん :01/12/20 11:56
>>831 さんの補足
DVMC-DA1はOS X で今は使えません。DA2なら使えます。
カノプーも問題ありません。
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/20 18:07
I・OのGV-DVC3/PCIが12月末発売の模様です。 ソースは今日発売のビデオサロン。 「D-VHSのMPEG2をMEPG2のまま取り込める」と明記してあります。 さらに書き出しも可能。(ただしXPのみ) DVからの信号をMEPG2にリアルタイムに変換して取り込みも可能らしい。 定価:24,000円 ちなみにI・Oからの発表はまだない。
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/20 19:09
>>835 それ、別ソースでは2月だったが12月になったのか?
カノプーとどっちがいいか楽しみだ。
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/21 00:38
>>835 MPEG-2ハードウェアエンコーダーってリアルタイムキャプチャでもキレイなの?
ブロックノイズとかでたりしないのかなー
TMPGEncでAVI→MPEG2ぐらいキレイさならいいんだけど・・・
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/21 00:46
>>837 根本的な部分を勘違いをしていると思われる
>>838 すみません、情報が多すぎて混乱してます・・・
もう自分でもわけがわからなくなってきてしまいました
840 :
ソースはVHSで :01/12/21 01:12
ADVC-100でmpeg1、mpeg2を作る手順教えてー TMPGEncって使わなくいいんかな 初めてコレ知ったんでどんなことができるのかわからんです 作り方がわからんので買うのを迷ってます 作り方がわかれば買うかもしれんです よろしくお願いしまっしゅるーむ
>>840 TMPGEnc使わないでも別のエンコーダーは必要。
TMPGEncに勝るものがない以上選択肢はあるまい。
見て捨てる見て捨てるといった気楽なビデオ感覚なら
→MTV1000
画質重視でじっくり調整して保存
→ADVC-100+TMPGEnc
ていうかカノプページ行けばわかるよ。
842 :
ソースはVHSで :01/12/21 02:00
>>841 レスありがとうございます!
ADVC-100とTMPGEncがあれば大丈夫なんですね
もう少し調べて買おうと思います!
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/21 12:45
わかってると思うけど、一応言っとくけどさ。 MTV1000 はそれさえありゃ mpeg は作れるけど、 ADVC-100 はエンコーダだけじゃダメだかんね。 汎用 IEEEE 又は EZDV が要るし、キャプチャソフト も要る。ふぬあとか簡単に使いこなせりゃいいけど。 あと、HDも MTV に比べりゃ要る。だいだい 3時間 録るのに 40G 要るから。TMPGEnc 使うなら時間も要る。 まー、ソースが VHS なら MTV にしとけってこった。
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/21 13:35
MTV1000ってコーミングがかなり出るんでしょ? スポーツとかキャプったらすごいことになって そう。
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/21 13:54
>>844 プログレッシブ再生ならかなり抑えられるが確かにコーミングあるよ。
それを補ってあまりある魅力があるとは思うがね。
ADVC-100とMTV1000迷っている人はMTVスレもよく読むべし。
うん、VHSならMTVでいいだろう。 ただVHS程度でレート高くないと画像が破綻するのは 見てられないという人もいるだろう。その場合2pass VBRもある、TMPGは使えると思う。 論点はどの程度のレートまで追い込めるかであって、 レート高くていいならDVをDVのまま保存すべし。つまりデッキ買えですな。
さっきレオン完全版(DVD)と、デビッド暴威のPV(VHS)を キャプしたけどぜんぜんコピガ反応しなかった。 ぜんぜん大丈夫じゃないかよ
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/21 16:08
ADVC-100は、マクロビジョンしか反応しないと思われ。 (かのぷ製)DVキャプチャカードは、CGMS-Aにしか反応しないかと。
850 :
1235555555555 :01/12/21 22:05
MTV1000の画質に満足していないのですが 乗り換える価値ありですか?
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/21 22:54
>>844 コーミングは再生方法の問題だからエンコードとは関係ないよ
D4とDVIの入出力も出来る上位モデルきぼん
ちょっとーあったま来るなあー カノプのWinProducer買ったんですよ。 ADVC-100とベストまっちんぐだとおもったんですyo. とっころがさあフリーズしちゃってキャプ全然だめ。 いってーどういうことだよ。まったく。 ちなみにSONYのデジカムDCR-PC9だと全然問題なくキャプれます。 スルー信号でも・・・。
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/23 14:08
>>854 サポートでも報告上がってんね。
まあ、その人は MTV の MPEG2 食わせようとしてるんだが
それは出来ないとしても、ADVC100 からキャプ出来ないって
のはかなり糞だね。
InterVideo製作らしいから、ダメか。
報告サンキュでした。
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/23 14:11
1.VHS→ADVC-100→DVRaptorIIでキャプチャーしてVIDEO CD 2.VHS→DVRaptorII(アナログキャプチャーキット)でキャプチャーしてVIDEO CD くらべてみたら、なんか1の方が画質がいいんです。なんか残念。 ユーザーフォーラムではカノプスタッフは逆のことを言ってるんですけど。
わざと情報を混乱させる ↓ 使命感に燃えるヒトバシラー大量発生 ↓ カノプ製品が売れる ↓ (゚д゚)ウマー
・ADVC-100+RaptorII -> SAA7114 (9bit ADC) ・Raptor+A-Kit -> SAA7111 (8Bit ADC) やっぱり入力チップの差も関係してる?
あ、
>>857 間違えて書いていました。
アナログキャプチャーキットの方が、画質が良かったんです。
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/23 21:06
つーことは、量子化ビット数に拘るのは阿呆ってことだね。
>>860 画質の良し悪しは何を基準にしてるのかい?
ノイズかい?
>>857 2.のほうは、CODECはなに?
4-4-4なら、そっちのほうがいいかも。
>>862 >>860 の結果になった原因がわかりました。
ADVC-100→Raptorでデジタルキャプチャーしようとすると
DVの標準サイズ(横720pxですか?)ではdrop frameしてしまうんです。
画質が悪いというより、俺のPCのスペックの問題なのかもしれません。(P3-750 メモリ1G ATA66)
具体的には、どんな感じで画質が悪かったかというと、IEEE入力のときは
JPEG画像で圧縮度が高いときのような輪郭がにじむようなノイズが多くなってました。
動きが早いようなシーンで特にそうでした。
>>863 CODECですか?すいません、ヘタレ初心者なんで良くわからないです。
>>857 の1と2は信号の入力経路以外では、同じ設定にしてあります。
R:G:Bって表示が出るやつでしょうか。それは5:5:5になっているんですが。
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/24 08:48
ワラタ RGB5:5:5に負けるADVC-100
だんだん話が眉唾になってまいりました。
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/24 16:11
素敵な初心者君に乾杯!
>>864 アナログキャプの方のキャプチャ解像度はいくつ?
まさか 352x240 って落ちじゃないよね?
>>868 もう1度試してみました。
720×480のAVIでキャプチャーしてVIDEO CD焼いて比較:アナログキャプチャーの方が綺麗
352×240のAVIで同様の場合:ADVC-100経由の方が少しきれい、かも、
という感じになりました。
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/24 17:37
MPEGにした後のこといってるの? それならそうじゃない?
ええ、結果としてできたビデオCDの画質です。 そうなんですか。 なんか引っ掻き回してしまい、失礼しました
はい?ネタって何ですか? 画質設定ですか?
メディコンの付属ソフトって何ですか?
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/24 22:16
>>875 キャプチャで相性の良いエンコードソフトは何かありますか?
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/25 00:23
おいおい、VHSソースでMTV1000以上は必要ねーだろ。 オーバースペックも良いところだぜ。 まあ再生デッキが3次元Y/C+TBC付きのSデッキなら理解不能でもないが 安売りVHSデッキだったりしたらお笑いも良いところだな。 まあお前ら素人はせいぜいmpeg1でコレクションしてなさいってこった。
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/25 00:51
サンタさん、今年のプレゼントはADVC100をくだちゃい
君さっき自作板にいたでしょ?
キャプした画面の右端や左端が、ぶっとい黒帯状になるのは、ちと痛いのだが ソニーのもこんな風になるのだろうか? クリップの枠の設定で修正したら、それだけ結構拡大されてしまうので 画面が若干ボケ気味になってしまう。 この点はみんな妥協してるいるのかね?
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/26 06:32
DV規格の宿命です。
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/26 07:52
DVの規格というより、NTSC信号の規格かつ送信側の問題じゃないの? どうせ見えないところだから、絵のせる必要ないって言う。 880さんは720×480というフルスケールでキャプチャするのは 初めてではないですか?(IOのキャプチャーボードは除いて)
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/26 15:35
720x480っても、有効領域は704x480だよ。 左右に8pixelずつ足して720x480にしている。 DVDもこれ一緒。仕様だからそういうものと割り切るしかないね。 どんな機械つかってもこれだけは変えれない。(偽720x480を除く)
MTVにDV端子がついてたら
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/27 23:28
俺もVHSからだけど、同じ画質の場合、 ・ADVC-100→IEEEカード→TMPGEnc ・MTV1000 とどっちが小さなMPEG2作れるか? って観点から前者を選ぼうと思う。 持ってるアナログソースの量を考えると 圧縮率がバカにならない。
720x480だったらそのままMPEG2にでもしてDVDに焼けば TVではきれいにみえるよね 帯があるのは前提
帯とは?
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/28 00:23
>>885 その2者のハードなら
・MTV1000でビットレート最大でキャプってTMPEGEncで再エンコ
でもいいんじゃない?
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/28 00:38
たしかにそれも考えたがMTV1000って自作PCだと ノイズの影響が厳しいらしいが、どの程度がよくわからんので アナログ部が外に出てる前者が無難かな?と思うわけよ。 MTV1000ってシャリシャリするってのも聞くし、 全然そうでもないってのも聞くし。
>887 >880のいう、画面の右端や左端のぶっとい黒帯のことでは? NTSCの信号の規格なんだから、それを削って704x480にしてから 4:3にリサイズして適当なaviにするなり、 そのまま720x480でMPEG2を作成するなりのどっちかだろ。 黒帯を削って720x480に引き伸ばすなんてのは論外。 んでもって左右の8pixelずつを削ってってのも嘘。 送出側の機械、あるいは番組、場面ごとに大きくかわるから、 どう削って704x480にしたら、黒帯が消えるという法則もない。 ようするに、素人は720x480のままいじらずにMPEG2作れってこった。
>>890 なるほど、あれですか。もうね、ありがとと。感謝だと。
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/29 04:09
thanks!
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/29 12:15
EZDVもね。
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/29 16:12
あにぺぐの謎のデータ、あれはADVC100の出すカラーバーがうんこってことでいいのですか?
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/29 16:55
TMPEGencでMPEG2にエンコしてるけどやたら時間がかかる・・・ Pen3-1Gでも30分のAVI変換するのに約12時間(鬱
そうですか。今までmpeg4専門だったんでこの遅さにはビクーリですよ。
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/30 04:52
>>898 Pen4の2Gだとかなり速いんだよね? 勘違いならすいません、
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/30 08:08
当方Pen4の1.8GHzだけど2時間半の映画エンコに25時間ぐらいかかるよ。。
ADVC100の正体が分かってくるにつれて、どんどん 買う気が失せてくる....。
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/30 11:11
しかし、あらゆるスペックで最高性能。 悪いお知らせ ソニーはもうメディコンを作りません。 DVはハイエンドモデル向きに。 デジタルコンポーネント記録なので8ミリのような消滅はしませんが。 MPEGの地上波デジタル放送、PCとの親和性でMICROMVをメインに。 他社はMPEG4メディアに力を入れていくようです。 SDカードですが著作権の関係上、外部入力からの録画は モノラル音声です。(笑
>>895-896 カラーバーストも低いのでSMPTE準拠ではないが
下のカラーバー画像を見る限り
ビデオ・テレビに入力してしまえば色相・彩度共に問題はなさそう。
↑だれか、この厨房に突っ込んであげれば?
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/30 12:35
ボク、アナル好きじゃないんで・・・
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/30 13:02
一度試してみそ 食わず嫌いは損するぞ!
結局ADVC-100を買ったはいいけど、標準IEEEじゃ 満足できずにEZDVなりラプタなり買う形になって Storm買うのと対して変わらない金額を投資した人も少なくないんじゃ・・・ そこんとこどうなの?
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/31 07:48
>>901 ま。。。。。。。。。まじすか?
フィルタたくさんかけてるんじゃないですかね
まぁすれ違いなんで他で聞いてみます。
結局、新ドライバで例のノイズ出なくなったの?
>>911 当方の環境(EZDV+S-VHS)では気持ち悪いくらい、全く出なくなったよ。
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/31 22:11
今日池袋のビックピーカンで買ってみた。 玄人思考のUSB2.0+IEEE1394のやつでつなげたら動いた。当たり前か。 でもXP付属のムービーメーカーでやってみたら文字とかがすごくぎざぎざになる。 よく考えてみたら俺この分野全然詳しくないことに愕然。 あぁ、俺って・・・
で、今の今まで色々調べてみてなんとなく解決したり自分を納得させたりすること5時間。 で、さぁ本格的にキャプチャしてみようってことでとりあえずふぬああでやってみた。 で、落ちた。もうそれはそれはXPまで巻き込んで・・・ で、色んなキャプチャソフト使ってやってみるが全て10分前後で落ちる。落ちる落ちる。 で、俺は問いたい。問い詰めたい。 おいらの何が悪いのさ? 、と。 で、とりあえず眠いので眠ってみる。 ぢゃ。
cpuとママンが非intelと思われ…
スクリーンセーバーって落ちじゃないよな
無圧縮で取り込んでたりして
正解は
>>915 だよ。
母板がAliチップTUA266。CPUはセレ1.2だけど。
最近ようやく飼い慣らしてきたのに・・・
それもこれも鱈が乗ってメモリ1.5Gつめるチップを出さないIntelが悪い。
もっと悪いのはそのことに気付かず大容量メモリ買った俺。
これだけのために安定してたCUSL2お払い箱。
つーかこれか!俺の悪いところは・・・(鬱
新ドライバにしても、結局ノイズ出た。。。 頼むよ。
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/02 18:30
>>892 には”ノイズフレームを軽減”とある。
つまり減るけど無くなりはしないっつーこと。
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/03 01:28
EZDVで新ドライバ使ってみた。 ノイズは元から無かったんで、そのへんの効果は分かんないけど 色バランスが良くなった。 白がちゃんと白になってる。カノプえらいヽ(´ー`)ノ
誰かADVC-100とふぬああの組み合わせで良い設定知らん? なかなかうまくいかんのよ・・・
DVって「ふぬああ」キャプるモノなのか?
↑DVと予約録画に対応してるフリーなキャプチャソフトって これしかないでしょ・・・ advc100→ieee1394→ふぬああで問題なくキャプチャできるよ ちゃんとインストール処理してる?ヘルプファイル読んでね。
あ、すまそ。 とりあえず使えるには使えてるんだけど、画質調整がうまくいかなくて困ってます。 フィルターとか皆さんどんな感じで使ってらっしゃいます?
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/03 18:51
EZDVっていまいくらぐらい??
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/05 00:52
>>926 あさってADVC-100買おうと思ってビックピーカンで見てきたら29.800円ダターヨ
質問なんですけど
>>914-915 で「非インテル」って言葉が出てきてるけど
自作PC(KT7E+Duron900)じゃ914みたいになる可能性ありますか?
EZDVでいくつもりだから大丈夫とは思うけど・・・
>>927 DVの転送レートは4MB/sもありゃ足りるのでVIAでも特に問題は無かろう。
#VIA+NEC(USB)@HINTのコンボカードだったりすると問題があるのかもしれないが。
EZDVなら問題ないんじゃない?ネット通販で28,000円程度で中古だと22,000円位。
うふ、うふふふふふ。落ちる落ちる。 おいでおいで。こちら側に・・・・・ BIOS設定いじっても駄目だし電源変えて治んなかったらもう板変えしなきゃ(鬱
VIAというよりもAliに問題があるような気が…カノプーとAliの組み合わせは いい印象がない。
プレビューでPCI-AGP間にストリームが非圧縮で流れるのが問題なのであって HDDへの転送は問題にならんのだが。EZDV、Raptorともに VIAでは問題あり。
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/05 08:43
アナログビデオソースってことはやっぱりキャプチャした画像は 下にクリッピングノイズでるんですか? 俺もほしくなってきた・・・・ リアルタイムキャプチャきつい。 お教えくださいm(_ _)m
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/05 13:00
クリッピングノイズという言葉は初めて聞いたが... (本来はデジタルオーディオのレベルオーバー時のブチ音を指して言う言葉) わかってるとは思うが、それはキャプチャカードの問題じゃなくて民生ビデオ規格の問題。 チューナー直取りだと出ないし、ベーカム等のプロ向け規格のアナログデッキでも出ない。 VHS、8mm等では、キャプチャカードに依らず必ず出る。 もちろんADVC100でも出る。
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/05 13:24
>>914 10分以上の動画は作れるようになったの?
>>933 参考になりました。ありがとうございますm(_ _)m
「クリッピングノイズ」っていう言葉はMXで交換してるときに
「自分が作ったもので下のほうのクリッピングノイズも消せていません」
と言ってきた人がいたんでそう思ってたんですよ。
勘違いも直ってよかった。
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/05 14:39
DVHSからキャプるとスイッチングノイズが出ない?
マイッチング
>>934 いえ、ヨユーで落ちます。
しばらく卒論で忙しーので10日位まで放置してます。
はぁ・・・
939 :
明日買いたい人 :02/01/05 20:10
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/05 20:52
DVStorm + MTV1000 + ADVC-100を使えばMTV1000のハードウェアエンコーダチップで 短時間編集とエンコードが出来るなぁ・・・素晴らしいかも。
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/06 16:04
その組み合わせでADVC100に何の意味が?
コピガのソースをコンポジットからDVへ変換しキャプチャーって できるの?
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/06 20:14
>>912 ノイズは出なくなったけどもともとノイズが出てたところだけコマ落ちしてないか?
新ドライバだとコマ落ちしたところを探すのが大変だから逆にノイズが出たほうが楽でええわ
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/06 21:53
私のところの環境では、対策版ドライバーでもノイズがでるな〜。
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/07 00:15
>>945 そりゃまあ、ADVC-100が壊したデータをEZDVが直すなんて出来ないんだから、
フレームごと落とすくらいしか対策は無いわな。
ADVC側を変えないと根本解決は無理。
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/07 20:17
advc-1000って結局の所どういう人が買う訳ですか?
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/07 21:47
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/07 22:41
>>948 アナログ入力のないDVカメラ(Pana DJ100)とアナログキャプチャ
ボードを使ってたけど、中古のらぷたとADVC-100導入しました。
HDDも大容量が安くなったし、今時「DVキャプって便利〜」とか
言ってる自分にはいいタイミングで出してくれました。CPUにまで
金が回るんだったらやっぱStormだよな、とは思いますよ。
ちなみにうちでも例のノイズ出ますけど、ADVCに入る前の
映像を安定させないとやっぱりでるんじゃないかなぁ。ケーブル
の配線周り見直したら直ったような気がする。デジタルTBCなんか
もたまに悪さするようだしね。
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/08 13:46
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/08 15:17
いらねーよ
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/08 15:20
☺
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/13 17:14
ADVC-100とSKのDAC-2ってどっちが良いの?
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 20:42
1000!
( ゚Д゚)<さっさと埋めてしまえ。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。