◆◇◆ HDレコーダー統合スレッド part1 ◆◇◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
373名無しさん┃】【┃Dolby
まだID変えてないビジネス派だ(藁
まあそれはいいとして。
クリポンのEPG、2日分(映画等は1週間)しかないとか、
スクロールが遅いとかいまいちな点はあるわな。
ガイド誌をぱらぱらめくってGコードポン、のほうが予約は
楽だったりもするだろう。
そういう意味ではGコードを省略してしまった515は痛い。

俺的には前日に予約できれば十分なので便利ではあるよ。
マニュアルで入れることも無くはないが多くはない。
要望はキーワード登録が10個できるのだから「お好み」も
10パターン欲しい(クリポンは3つ)。
自分の好きな人の名前で自動録画にしておくと芸能ニュース
の映像がとれていたりして面白いんだよな。
あるいは、番組名で自動録画にしておくと、放送時刻がふら
つく深夜番組や特別編(普段30分だがその日だけ1時間etc)
にも勝手に対応してくれたりする。
or検索やand検索があっても面白いだろう。
予約系ではそういう部分をクリポン担当者の逝ってるセンス
で(藁 )進化させて欲しい。

今見ている番組の内容、あらすじがすぐ見れる(新聞のテレ
ビ欄同等)のも気に入ってる。(番組説明ボタン)

まあでも一番便利に感じるのは録画したものにタイトルが付く
ことだろうな。
クリポンは保存するためのマシンではなくタイムシフターだから、
とってすぐ見る、とかテープに落とすのが基本。
(だからEPGなんて意味なしと言ったビクターユーザーがいたな(藁))
でも実際のところは、すぐ見るつもりでも結構たまっちゃう。
クリポンのHDD換装があれだけ盛り上がるのも、100タイトル
じゃ足りんという意見が出るのも、たまっちゃうからだわな。
そうすると録画日時の羅列よりは番組名リストの方がはるかに楽。
未再生のにはマークも付くしね。
タイトルリストの有る無しはやっぱ決定的な差だと思う。

と俺なりに頭を整理してみたが、まとまり悪くてゴメン。