CD,LD,DVDはいつダメになる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
96ミニコン
LDにしてもCDにしても所詮樹脂コーテイングした中身は蒸着フィルム
製法は多少違うが、DVDも似たようなもの、で普通の人は、半永久的に
記録は残ると思い勝ちだが、普通の部屋に保管してこれらのメデイアで100年以上
正常な記録が残るものはない、半分くらいノイズでまともには見れない、聞けない
200年くらいたったら完全に消えているだろう。
樹脂ってどうやっても吸水しちゃうのよ、多いか少ないかの差があるだけ
この世に湿気ゼロの世界は真空しかないから、真空で保管できれば理論的には
永久的に保管は可能だけど、馬鹿げてて実現出来ないね。
大体20世紀に発明されたメデイアでまともに1000年もつものなんてないよ
LPだって、写真だって持たないな・・・・・・
単純に保管だけを言うなら大昔の資料のほうが持つのよ
平安時代に巻紙に筆でかいた書物が残っているが、今のプリンターに
に書いた文章はまず残らない。
紙だって今は酸性紙・・・写真だって 明治時代の銀板のほうが持つ
だから1万年くらいたったら残っているのは その昔
パピルスに書いた聖書とか・・・・が残っていて
今の時代の映像記録は何も残ってないなんて事も十分ありえる。
そんな時になって・・・いや古代エジプト人はえらかったって事になるんかいな
ほんと、