放送を録画することは泥棒なの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=av&key=995381621&st=740&to=740&nofirst=true
ここにそう言ってる人がいます。外出中にビデオ録画して帰ってきて見るということを
よくしてますがそれって泥棒行為だったの???
2名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/15(水) 03:08 ID:kB9ZvMyI
一々こんなスレ立てないでよ。あほらしい。
3名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/15(水) 03:09 ID:27qY22zc
Qちゃんの解説キボーン
4名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/15(水) 03:09 ID:2IE8tdM6
DVDレコーダーすれでやってる連中は
こっちでやってくれ
うざい
5名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/15(水) 03:12 ID:y1gBt.ok
とにかく>>1のURLの>>740(=Q?)はこっちのスレに隔離してくれ。
6名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/15(水) 03:17 ID:Hsd0MZyM
現在のIDは/gQ8aqOEです。DVDスレからは逃げて別のスレにいる模様。
7一応コピペ:2001/08/15(水) 03:18 ID:Hsd0MZyM
放送を録画してライブラリ保存しようなんて行為は泥棒とおんなじ。
いままでお目こぼししてもらっていたからといって今後保証される理由は全くない。

映像を保存しておきたかったらキチンと対価を払うのは当然のこと。保存は所有と同じ意味だからね。
デジタル化がすすめば放送の録画は必ず制限される。
従来からある単純なタイムシフトの意味での放送の録画は、
録画制限またはネットでのオンデマンド再放送などでサポートされていくとは思うが。
録画不可か再生期間限定かは今後の状況次第だろうけど。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/15(水) 03:19 ID:5TXkdmyA
こりゃ叩かれるわ・・
9名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/15(水) 03:19 ID:ae0gRrRk

個人使用目的での録画は違法ではありません

−−−−−−−−終了−−−−−−−−
10名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/15(水) 03:20 ID:mCNVgk9Q
Qとは文体が違う気がするので同系の別人物?
11名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/15(水) 03:26 ID:BxfJGXDI
つまりお目こぼしで今まで録画させてもらってたってこと?
また突飛なことを言う人がいたもんだ…
12名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/15(水) 03:30 ID:7nYbSls6
(゚Д゚)ハァ? 保存と所有って同じ意味?(ワラ
13名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/15(水) 03:36 ID:SbhyU4nw
>>10
同系ってだけで既にイタい奴ってことじゃ・・・(w
妄想系ってどこにでもいるもんなんだな。夏だねぇ。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/15(水) 03:39 ID:Q1msTz7w
現在何事もなかったようにDMR-E20スレに出没中
15名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/15(水) 03:46 ID:i0idYJOg
個人所有とデジタルコピーの是非は分離して論じるべきでは?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/15(水) 03:55 ID:VfbHIE7.
740は何で放送を録画してライブラリ保存する行為が泥棒とおんなじ
ことになるのか答えないんですか?それとも答えられないのか?
17740:2001/08/15(水) 04:13 ID:Jvl7kHkA
私の発言の
>放送を録画してライブラリ保存しようなんて行為は泥棒とおんなじ。
>いままでお目こぼししてもらっていたからといって今後保証される理由は全くない。
>映像を保存しておきたかったらキチンと対価を払うのは当然のこと。
>保存は所有と同じ意味だからね。
に関しては、間違いでした。
謝罪します。ごめんなさい。

>デジタル化がすすめば放送の録画は必ず制限される。
>従来からある単純なタイムシフトの意味での放送の録画は、
>録画制限またはネットでのオンデマンド再放送などでサポートされていくとは思うが。
>録画不可か再生期間限定かは今後の状況次第だろうけど。

とはいえ
BSデジタルが録画制限され、スカパーにコピーガードがかかる時代ですから
地上波デジタルにもなんらかの制限があるかも知れません・・・。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/15(水) 04:36 ID:U.JgGYvI
>>17
ID違うってば。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/15(水) 05:14 ID:DLov6H2A
録画が泥棒ってのは言い過ぎだろうけど、
今後はデジタルコピーの可能性は完全排除する方向になるでしょうね。
完全コピーなんてマニアしか気にしないわけだけど、マニアはこれが気になる。
そして彼らはソフト購入のお得意様。デジタルコピー許したら儲からないし、
一度のみのコピーもできるだけできないようにしてくるでしょう。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/15(水) 10:55 ID:qfuqGyuI
問題はそのXデーが何時来るかだね。
もしかしたら来ないという可能性もあるが
DVDがそこそこ売れている現状を考えると
意外に近くまで迫っているのかもしれない。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/15(水) 11:32 ID:bFdTEH32
完全排除なんかありえません。なぜテレビが無料で放送してるのか
見れば答えは明らかです。これはビジネスモデルの問題であって、
著作権うんぬんの問題ではないのです。どうもメーカーに洗脳され
た奴が多すぎる。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/15(水) 11:48 ID:Z2J2lo5.
放送・映像業界の都合だけで事が進むほど単純じゃないと思うよー。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/15(水) 12:25 ID:Ftd.dquA
>>21
なぜ録画可能と考えるのか理由教えてよ。
どういうビジネスモデルなの?
メーカーに洗脳ってどこのメーカーがそんなこと言ってるの?
ビデオ録画率は視聴率に入らないって聞いたことあるけど、どうなの?

>>22
テレビ放送の問題なんだから「放送・映像業界」の都合なのでは?
コピーガード、DVDのリージョンコード、いろいろ都合だけのもの多いけど?

録画は
24名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/15(水) 12:49 ID:71nxmqdY
>23
たとえばTV番組のスポンサーが、録画された番組が広がった
方がトータルとしての番組や商品の認知度が広まって商品が良
り良く売れると考えた場合、録画を禁止することはしない。現
実にアニメやドラマがこのケースに該当する。番組に金を出し
ているのは制作会社ではなくスポンサーであることに注意。
NHKはそもそもたてまえとしてTV受像機を所有するすべて
の人から料金を徴収しているのであって、スポンサーは視聴者
なのだから視聴者の利益に反する事をしてまで録画禁止にする
メリットはない。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/15(水) 13:06 ID:Ftd.dquA
いままでは一回録画を許可することは全てを許可することと同じだった。
デジタル化がすすむ将来はもっといろんなバリエーションが選択できるよ。
再生回数制限や再生期間限定などの方法を使ってくる可能性はあると思う。
ネットの音楽配信ではすでにその方法について模索がはじまっている。
タイムシフト用途がメインなら特に不都合はないはず。

スポンサーは放映される映像の権利すべて持っているわけじゃないよ。
1回放映する権利だけ買っている。
それにスポンサーは録画はあてにしてないでしょ。
CM飛ばしをするのでアニメ系のように番組自体が宣伝のもの以外は
録画視聴客は効果の薄い相手と考えているはず。

NHKは立場上、録画禁止にはしないでしょうね。それには同意。
BSデジタルですでに録画制限がはじまっていることはどう考えてるの?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/15(水) 13:19 ID:Ftd.dquA
あと、追加だけど
映像制作会社が「再生制限かけた放映」と「まったく自由に録画できる放映」で
放映権の値段に差をつけた場合、スポンサーがどう考えるかだね。

映像制作会社はDVDソフトであとで収入を見込めるから
環境さえ整えば当然「制限派」に向かうだろう。
スポンサーはたとえば録画して1ヶ月間しか再生できないとして
果たして宣伝効果に影響はあると判断するかだね。
27まゆ:2001/08/15(水) 13:26 ID:knFii4A2
>>24
スカパーでは、きっちり料金を徴収した上で録画を禁止してるけど。

放送のデジタル化でコピーガードを掛けるのが可能になれば、
版権元の意向もあって、プレミアの付いた番組は録画禁止になるんじゃないかな。
テレビ録画は私的複製権で許されているんだが、これからは私的複製権なんて
有名無実になっていくと思われ。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/15(水) 13:42 ID:iBsEHAW.
ようわからんがメディアの値段に私的録画補償金が含まれてるからいいんじゃないの
29名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/15(水) 13:51 ID:0JkRomew
スカパーで録画が実際に禁止されているのはPPVなどごく一部
全部の番組数の1%にも満たない。これは他の国でも同じ。
NHK衛星放送でスクランブルという意見の出ているが、スクラ
ンブルとコピー禁止とは別の問題。
コピーを禁止を可能にする技術と実際に禁止するかどうかは別。
決して足並みが揃うとは思えない。
30名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/15(水) 13:55 ID:Z2J2lo5.
>>23
>テレビ放送の問題なんだから「放送・映像業界」の都合なのでは?

ごめんごめん、業界というのは広すぎたかな。
放送局と、うーんと、映像メーカ?の都合かな。
見る人、買う人、映像機器メーカ、メディアメーカ等々の都合との妥協
になるので、デジタルコピー完全排除ってのは極端すぎ。と思ったっすよ。

>コピーガード、DVDのリージョンコード、いろいろ都合だけのもの多いけど?

コピーガードも、まだ映画ソフトくらいにしか入ってないし、リージョンコード
はフツーの人にはたいした不都合にはなってないんで、放送局と映像メーカ
側の都合だけでもいいんだろうけど。

デジタル放送が当たり前になったときに、フツーの人が、不都合に感じる
ほどのことを、放送局と映像メーカ側だけの都合で進められるとは思え
ないなあ。という意見。

録画させないかわりに、あらゆる番組をオンデマンド放送できるようにする
なんて実現できるとは思えないし。
通信の帯域や設備面、コスト的には実現可能だとされてるの?

あ、ちなみに、
>ビデオ録画率は視聴率に入らないって聞いたことあるけど、どうなの?
入らないよ。生で見てる人だけ対象。
31名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/15(水) 13:55 ID:jPxxF512
映画等、市販やレンタルでももうけようとする映像ソース以外は録画禁止にしないんじゃないの?
32名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/15(水) 14:17 ID:YtD7c2P.
>>30
将来は「録画完全禁止」になると主張してる人はこのスレにはいないみたいだから、
どのような方向かを議論したほうが良くない?

オンデマンド再放送は現状の技術で十分可能だよ。
10〜100Mbpsのブロードバンドが見えてきたからね。
ビデオCD(VHS並み)が1Mbps、DVDが5〜10Mbpsだからようやく通信での動画配信は夢でなくなった。
問題は各家庭にブロードバンドが電話並み、または衛星放送並みに普及するかどうかだね。
33名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/15(水) 14:25 ID:r3QB97xQ
オンデマンド放送ってとんでもない容量のサーバが
必要になりそうな気がするんだけど、大丈夫なの?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/15(水) 14:26 ID:nitWh646
一応デジタル衛星放送の録画制限について気になったので、BS
テレビジョンを調べてみましたが、今のところ録画禁止をうたっ
ている番組はざっと見ただけでは気付かなかった。

コピー制限はある程度導入されてくることについては異論はない
けど全部録画禁止とか録画は泥棒か、という話は極端すぎる。
新しい番組で近い将来ソフト化が予定されているものは禁止され
ても、ある程度古くなったソフトは録画禁止になるとは考えにく
いのではないか、と思っています。

私的複製権が有名無実化するというのも極論すぎる。
35名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/15(水) 14:42 ID:YtD7c2P.
>>33
そう、そこが最大の問題。
しかし映像配信サーバーサービスは注目されているよ。
いま映像配信でベンチャーがたくさん出てきているよ。軌道にのるかは全くわからないけどね。
プロバイダも無事ネットでの映像配信を事業化できればテレビ局になりかわることも可能だからね。
エロビデオのネット配信など確実に収益をあげる方法はあるので、
テレビ放送そのものがネットにのってくるかは別として
ネットでの動画流通は間違いなく実現されると予想している。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/15(水) 14:48 ID:0Y548cMo
>>30
>通信の帯域や設備面、コスト的には実現可能だとされてるの?
無理でしょう。
マスコミが煽る"近い将来"ってのが、15年後以降ってのなら
あり得なくはないけど。果たしてコスト的に意味あるものになるかどうか。

>>32
技術的には可能でも要はコストの問題でしょう。
VODで一教室DVD品質で作るのだってえらく金かかるよ。
学内ネットワークでのIPマルチキャストでも相当金かかる。
>問題は各家庭にブロードバンドが電話並み、または衛星放送並みに普及するかどうか
ここが鍵ですねえ。

>>33
サーバー容量的には今でも十二分に可能。
純粋に送出するパワーと帯域の問題。
それを実現するコストが電波に勝てるかという問題。

極々一部のマニアむけVODか、一般向けIP-Multicastなら
近い将来には可能でしょう。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/15(水) 14:49 ID:OVC4DJUA
今日の朝刊に動画配信よりバスの運行リアルタイムモニタの方が人気あった
なんて書いてたのにちょっと笑った。>高速回線の試験運用
38名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/15(水) 14:56 ID:QJBcMWNY
>>35
ビデオレンタルなんかはネット配信になるといいと思うけど。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/15(水) 15:04 ID:LdGFkdk2
同時配信よりVODの方が難しそう>レンタルビデオ
新作や人気作品は「サーバがパンクしました」とか
40名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/15(水) 15:57 ID:nRoGWwVs
>>39
そゆのは、HDDに蓄積配送するようになるんでは?リクエスト
を出しておくと1日後にはHDDに転送されていて、それを見ると
課金情報が送られる。ちょっと昔にあった、レンタルビデオ10
本置いておくんで見た分だけ払ってください、のネット版。
41名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/15(水) 16:31 ID:c5VPsYY6
常時接続に多くの人が加入していることが前提。
そこさえクリアしていればコスト云々は問題ないと思う。
客さえそこにいる(常時接続が一般層まで浸透)なら店は建てる(プロバイダがサーバー整備する)と思うよ。
42名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/15(水) 16:56 ID:hMKJk8bc
ああ、可哀相な過疎地域
今でも情報過疎なのに
ネット配信で更に過疎化が進むのか.......
43名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/15(水) 17:08 ID:EGN4lPGI
>>42
それは地上波テレビ放送時代から変わらないだろ。今にはじまったことではない。

ただ望みはある。
衛星の代わりに成層圏に浮かべた飛行船または飛行機で地上をカバーする計画。
しかしいったいいつになるかは全く不明。10年後でも無理かもな。
過疎地は電力系プロバイダのがんばりに期待するしかないなぁ。
44名無し:2001/08/15(水) 17:11 ID:MO1f9Gdg
>>38
レンタル店の少ないド田舎にこそ映画配信期待したいんだけど、
ブロードバンドが来る気配すら無い、テレホオンリーではどうにも
なりません。
45名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/15(水) 17:38 ID:pu.EtGdA
>>39
人気のある新作はレンタル開始前にあらかじめ配布しておくから
分散サーバーで対応できるよ。
それでもアクセスが混む場合は「貸し出し中」。
ネットなのに貸し出し中というのはカナシイけど、数十分から一時間くらい
待てば必ず見れるというのは可能だろう。予約もできるだろうし。

アクセス混むとパンク、というのはサービス側がヘボなだけであって
混雑が確実に予想されるなら予約券方式などで回避策をとると思うよ。
46名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/15(水) 22:47 ID:v8SsocmI
予約申し込んで視聴可能時間を仕切られるのなら
何のためのオンデマンドやら。
47名無しさん┃】【┃Dolby :2001/08/15(水) 23:37 ID:4k3aye52
やっぱ、衛星の方が安いし地域に公平だし良いよね。
スポーツ中継とかコンサートとかゴールデンのドラマとかニュースとか
普通の放送の殆どははネットじゃやらんでしょう。
レンタルビデオの代わりとか凄くマニア向けとかだろうね。
48名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/16(木) 00:32 ID:eXr5Mx1c
>>41 まだまだ、技術もコストも実現不可能です。
49名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/16(木) 00:48 ID:eXr5Mx1c
コストだけ考えても、CATVのサーバに新作映画だけを置くとしても、
TBクラスのHDDを何台も用意する必要が出てくる。
あと、単純にHDD容量の問題だけではなく、現行のCPUでは
サーバーがムービーのリアルタイム再生には耐えられないでしょう。

 コピー問題があるから個人のHDDには保存出来ない仕様にしたと
しても、それでもパソコンのRGB映像信号だとビデオ映像信号に
変換でコピーガードが外れてしまう。
50名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/16(木) 00:59 ID:W4AB5mT2
スカパーが既にネット配信企画してるよね?
あそこは既にデジタル信号の形で送ってるわけだし、
使う回線が衛星かインターネットかの違いだけ。
将来的にはありえると思うよ。
そして形態はPCとは完全独立で
家庭LANにつなぐセットアップBOXだろう。
51 :2001/08/16(木) 23:19 ID:we8ZbG2Y
52名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/19(日) 23:00 ID:V8QdFJoM
「一回だけ録画可能」な放送って、何でDVDRに録画できないの?
53名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/19(日) 23:13 ID:JhHw1U9A
「一回だけ録画可能」って情報を書き込めない
54名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/19(日) 23:25 ID:Bq3qREtw
DVD-RのフォーマットはDVD-VIDEOと同じだけど、
一回だけ録画可能なDVD-VIDEOなんて存在しないから
この情報を書き込みようが無い
55名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/19(日) 23:50 ID:V8QdFJoM
じゃDVDRつかえねー。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/19(日) 23:51 ID:Url9JB0o
裏技つかえ
57名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/20(月) 00:00 ID:LeskrUIg
THE浦和めんどくせー。 PCにDVD入れたくねーし
58名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/20(月) 00:06 ID:dpgJxCls
じゃあRAMおんりーだね
59名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/20(月) 00:09 ID:LeskrUIg
えぇ〜やだなー
コピリまくって友人に配りまくりたいのに〜
60名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/20(月) 00:15 ID:AefW0CDM
2000で書け
61名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/25(土) 19:58 ID:ckzDZ906
全部読んでないから、前の方に同じ事が書かれているかも知れないけど、20年ほど
前にアメリカで日本のビデオ(多分ソニー)が著作権侵害幇助で訴えられたことがあった。
当時は厨房だったので結末はよく理解できなかったへど結果的にはお構いなしとなった。
しかし、アメリカでは個人使用に限定した場合でも違法コピーするとムショ暮らしとなるらしいので
注意。日本でもビデオが出始めた頃、自分の視聴地域外の地方のTV番組を代行録画する商売があって、著作権で
問題になったことがある。
62名無しさん┃】【┃Dolby
>>61 つまんないマジレス 爺房?