内部告発 東芝HDD付き録再DVD RD-2000

このエントリーをはてなブックマークに追加
1RD-2000
内部告発 東芝HDD付き録再DVD RD-2000



内部告発のため、匿名とさせていただきます。
私は東芝にて製品開発に携わるものですが、当社の行っている
あまりにも異常な行為についてこのまま見過ごすことは消費者
のためだけでなく長期的には東芝のためにもならないと考えこ
の事実を公表します。
ここに書いてある内容はすべて内部文書で証明できますが、こ
れをそのまま出すと私個人が特定されてしまう可能性があるの
で、主要な事項を要約してあります。東芝がこれを平然と無視
するようなら、社内の報告文書、試験データなどを順次公開し
ます。
2RD-2000:2001/08/11(土) 18:55 ID:93Wzoc0E
(続き)東芝が不良と知りつつ録再DVDを出荷販売している。

4月に新発売したハードディスク付きDVDビデオ
「RD−2000」は発売前から重大な機能不具合が分かって
いたが、すでに4ヶ月遅れていた出荷をこれ以上遅らせられな
い工場トップの社内面子のため、不具合を隠して無理やり出荷
販売している。

工場トップは4月20日の時点で社内に知られていた3件のマイナ
ーな不良のみ修正して良しとし、製品出荷を開始した。その後
の設計作業は社内的には「○○性能の向上」目的と偽っていた
が、実際にはその時点で他にも多数の致命的な不具合が判明し
ており、工場では設計変更や在庫品の改修作業が内部で大々的
に進行していた。つまり工場トップははじめから製品回収とい
う事態を招くことを承知の上で出荷販売していたのであり、お
そらく前代未聞の不祥事である。
具体的な不具合は次のような内容だ。
(続く)
32!:2001/08/11(土) 18:55 ID:g1n8k1zY
2ゲット!
4RD-2000:2001/08/11(土) 18:55 ID:93Wzoc0E
(続き)
具体的な不具合は次のような内容だ。
   ダビングが出来ない
   予約録画に失敗する/録画できても終了後に電源がつき
っぱなし
   編集時にエラーが発生する
   時刻あわせ機能が異常動作する
   DVD−RAMディスクを認識できない
   HDD録画を再生すると音が出ない
   音にノイズが入る
   予約録画一覧表の内容が狂う
   追っかけ再生中に停止してしまう
   画面にさまざまなノイズが出る
   ディスクトレーが開かなくなる
   HDDの再生が出来なくなることがある
   スキップ動作不良
   オンラインでユーザー登録が出来ない
これだけの不具合を抱えた製品を保身の為に平然と出荷する
工場トップの姿勢には到底ついていけない。
(続く)
5RD-2000:2001/08/11(土) 18:56 ID:93Wzoc0E
(続き)
これらで販売直後に100件を超えるクレームが寄せられてい
るが、工場トップはしばらくの間「ユーザーの誤解による問い
合わせはいくつかあった」などと社内でもとぼけていた。
最大の問題は設計変更をしている間も不具合品の出荷販売をス
トップしなかったことで、これは東芝ブランドを信用して高額
商品を購入した消費者を裏切る行為以外の何者でもない。工場ト
ップはその間の変更修正作業を通常の製品改良レベルであると
社内的にも偽り、不具合製品出荷を続けた。
(続く)
6RD-2000:2001/08/11(土) 18:57 ID:93Wzoc0E
(続き)
しかしいくら社内を騙しても実際に不具合品を出荷販売した事
実が消えるわけでは無く、現在東芝にはこのRD-2000への消費者
からのクレーム、抗議が殺到している。ところがこの不始末対応
にあたっても東芝は消費者軽視の対応を続けている。すなわち
、まず「クレームの強い顧客」だけに対応し、ついで登録ユー
ザーに内密に連絡して製品回収するというもの。この間も製品
販売をつづけて新規ユーザーを困らせているはずだが、そんな
ことはとんとお構いなく、RD-2000の不具合を納得いく方法で広
く公表しようという動きはいまだに無い。
しかも不具合修理にあたってはハードディスク内のユーザーデ
ータ−が消えても文句を言いませんという「念書」をユーザー
から取り付けることを検討しているというから呆れる(会社レ
ベルのトップ指示)。不具合品を承知の上で売りつけた東芝自ら
がお客様に謝罪文を出すのが先ではないか。
(続く)
7RD-2000:2001/08/11(土) 19:10 ID:93Wzoc0E
さらにこうして回収した不具合品は、社内のごまかし用語で
「一級修理」と称する手直しを行った後、再度出荷販売してい
る。今現在もお客様は知らずに中古不良修理品を買わされてい
る。

さらにこの製品にはもっと驚くべき欠陥が隠されている。内部
のコンデンサが破裂するというものだ。(社内的には「発火し
ないから問題ない」などと居直っているらしいが。)そのうち
回路を修正するらしいが、すでに売った製品、店頭に並んでい
る製品に対しては何もしないらしい。他にもいろいろあるが、
工場トップはこれまで述べた不具合同様にもみ消しをはかり担
当者の口を封じようとしている。とにかく問題無しとの話しし
か上に上げられない状態だ。
8ヘラクレスの人柱さん:2001/08/11(土) 19:18 ID:Urmt8Qug
>>6
>ついで登録ユーザーに内密に連絡して製品回収するというもの。

登録はしてないけど俺の所にも連絡は来たよ。

さて、>>4 だけど

>   予約録画に失敗する/録画できても終了後に電源がつきっぱなし
>   編集時にエラーが発生する
>   DVD−RAMディスクを認識できない

[14CM]で確認できているのはこの3点。他は起きてないか、やっていない。
「DVD−RAMを認識できない」というのは本当にこの不具合なのか怪しい
ところもある。

>これは東芝ブランドを信用して高額

・・・この時代にブランド信仰もないと思うんだが・・・
新機種新製品を買うにはそれがどんな製品であっても常に人柱としての
覚悟が求められると思うし。

不具合発生を承知の上で買ったのかというとその通りだけど、大きな理由は
「この種類の製品(DVD/HDDハイブリッドレコーダー)が今のところこれ以外にない」
というのが一番。
だから、
「早いところ不具合直せコノヤロウ。そしたらとっとと交換する。」というのが
今の本音。
9ヘラクレスの人柱さん:2001/08/11(土) 19:20 ID:Urmt8Qug
・・・
2cHに書き込むより効果的なのはどこの誰に何を言ったらいいのかな?
10RD-2000:2001/08/11(土) 19:23 ID:93Wzoc0E
(続き)
このように嘘で固めたハードディスク付きDVDビデオ「RD
−2000」だが、これから工場トップへのメスが入ることを
期待する。自らの保身と社内面子のために回収騒ぎになること
を承知の上で不具合品を出荷販売してお客様を裏切り、その後
当然の結果として発生した回収作業で会社と株主に対して巨額
の損失を与えた行為について、東芝自身がきちんと自浄能力を
発揮し、地道に仕事をしているエンジニアに希望を与えてほし
い。

以上の事実はすべて内部文書で証明することが出来るが、冒頭
でも述べたようにこれを其のまま公表すると私個人が特定され
てしまう恐れがあるため今の時点では控えさせてもらう。ただ、
今後の会社の対応によっては他の製品のものも含めて内部文書
を公開する。
ここに書いたことが本当であることは東芝RD−2000を買
ってしまったお客様なら納得していただけると思う。(登録ユ
ーザーのお客様には東芝から一応何らかの連絡が行っているは
ずですし。)しかし、こうした不具合が実際は出荷時点で分か
っていたことだとお知りになれば、どのようにお感じになるだ
ろうか。
(以上です。転送、転載自由)
11名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/11(土) 20:03 ID:5VFJM30E
>>9
経済産業省の消費者相談
http://www.meti.go.jp/intro/consult/a_main_01.html
とか
12名無し:2001/08/11(土) 20:21 ID:ZmMnjP0.
東芝のデジタルBSチューナーでは、放送開始時にいきなり欠陥が乱発
して、大事なエアチェックいくつもミスったのでマジ信用できない
メーカーだよ。
今でもバグが見つかってはクレームTELして自動
ファーム書き換えしてるし。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/11(土) 20:32 ID:zNX/hGps
しかし、本当なら随分ユーザーを舐めたヒドイ話だな?!
幾らなんでも東芝みたいな一流メーカーが(サムソンとかならともかく)
そんな消費者無視した商売やるわけがない!と信じたいが、実際に
2ちゃんねるをはじめとして、ネットじょうではこの機種の不具合が
次々報告されているからなあ。
症状もまさに内部告発者が書いた通りだし。
しかし、雪印の騒動の後だろう?
まさか、そこまでいい加減なことをできるかねえ?
もっとも食品や車みたいに、健康や命に係わる業種じゃないから、
いざとなれば謝ればいいや、とおもってるのかもなあ。
別スレではDVDデッキの音トビが話題になったが、本当かも。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/11(土) 20:50 ID:Cpb59NB.
Homerの掲示板では東芝TVのトラブルについても報告が
挙がってるようだけど、どうなちゃてるんでしょうねぇ。
15名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/11(土) 20:52 ID:dqIK3Qo.
それにしても酷いポンコツだな。
東芝製品は買わないほうがいいみたいだね。
16名無し:2001/08/11(土) 20:54 ID:ZmMnjP0.
トラブルがあってもユーザーに全く発表が無いので、不具合なのか仕様
なのかわからず泣き寝入り状態。DBSチューナーの時もネット上
では一番欠陥報告多かったし。
17名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/11(土) 21:07 ID:ElpXRjEk
一通り不具合が世間に知られたあとだからねぇ。単なる騙りでしょ。
18名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/11(土) 21:15 ID:Sx5QaK3s
いまどき東芝製品を買う奴がバカ。
19名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/11(土) 21:34 ID:Wm4jq0o.
 
20ゴミ漁りさん:2001/08/11(土) 21:35 ID:Wm4jq0o.
東芝はよく捨ててあるね。
ソニーはあまり捨ててない。
松下はたまに捨ててある。
東芝は修理してまでつかう人がいない。
東芝サービスは今日も大忙しです(w
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/11(土) 21:51 ID:ZnNSh4Ao
22名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/11(土) 23:11 ID:tbxa.p3I
東芝って、工場トップに出荷判定の権限が有んの?
本当だとしたら、正に「ところ変われば」だな。
(それとも、工場トップ=事業所長/カンパニー社長/事業部長ってこと?)
23名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/11(土) 23:19 ID:2n5jxt/6
自作自演のアラシ…
24名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/11(土) 23:27 ID:r0onbDUs
東芝のテレビ買いました。ウヒヒ。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/12(日) 00:24 ID:PGmddqX2
>1
ニュース速報板にカキコした方が、社会問題化させやすいよ!
26名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/12(日) 02:42 ID:tZi95r.M
最近の機器は中身はPC並なんで、PCのソフトなみに不具合が発生しうるんだろうなー
PCよりも単機能なんで不具合は減らすことが出来るとは思うのだが、
そのぶんメモリが少なかったりCPUやOSがマイナーだったりして、
ソフト屋の習熟が低い場合は悲惨な結果になることも多いんだろう。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/12(日) 12:20 ID:R3Lf3TXU
大きなメーカーでもこういう事たまにやる。三菱もビデオデッキで
やってた。実売5万程度の安物だったけどね。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/12(日) 12:42 ID:lm1KG9wg
ちょっときいてみたいんですけど。

東芝のD−VHSは製品として信用していいんですか?
29名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/12(日) 12:50 ID:E1SHipS6
>>28
あんた、もうちょい調べれば?
東芝製のD-VHSなんてないぞ
3028:2001/08/12(日) 12:58 ID:lm1KG9wg
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2000_10/pr_j0202.htm

「A−HD2000」って、ちゃうの?
31名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/12(日) 12:59 ID:IpndPmdo
>>30
それビクター製
32名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/12(日) 13:04 ID:lm1KG9wg
あ〜、OEMだったんだ。
デザインちゃうのできづきませんれした
33名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/12(日) 13:07 ID:lm1KG9wg
>31

じゃ、オリジナルのD−VHS出してるのは
ビクター、松下、日立の3社のみ?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/12(日) 13:12 ID:XnOqdxPg
三菱は?
35名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/12(日) 13:21 ID:lm1KG9wg
>34

あー、そうでした。
でも、三菱はアナログ信号は記録できないので、
ちょっとはずして考えてしまいました。
と、いうことはVHS主要メーカーの中で
オリジナル出してないのはビクターから
OEM受けているシャープだけか。
三洋は移転組だし、だめなんじゃないかな。あのメーカー。
せいぜい、時短プレイがうけてるくらいか。
NECは完全撤退。MVディスクも不振。
パイオニアはディスクへと流れ。
アイワはどうしてるのか知らないし。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/12(日) 19:49 ID:fOj8FEFc
あげ
37名無し:2001/08/12(日) 20:58 ID:G1zHzPRM
>>27
悪名高き欠陥機 S830の事?
38名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/12(日) 21:20 ID:aZqV9c/M
>1
残念ですが、こういうことは多かれ少なかれどこでもやってることです。
わたしも大手の品質保証で働いていましたが、品質の人間がなにをいっても
余程のことが無い限り、締め切りは守らせられるんです。
悪いのはTOPだけだということはわかっていただきたいですね。東芝は
わかりませんが・・・・

でも、これは確かにひどいですね。
東芝製品の購入はこれからちょっと考えたいですね。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/12(日) 21:47 ID:Nd3UcoPM
ニュース速報板にコピペしてきて良いですか?
40名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/12(日) 22:11 ID:TgrwZ6ew
今頃騒がんでも。先月から回収されとる。
http://www3.toshiba.co.jp/dvd/j/ifrrdidx.htm
41640:2001/08/12(日) 23:15 ID:sXjVNa3k
>>40
でもそれ修正したらまた新品として売るんでしょ?
42名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/12(日) 23:32 ID:aNt.SMi6
>>27
どんなビデオデッキだか知らないけど
たかだかビデオに5マンで「安物」って・・・。
AVオタって怖いなー。
43名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/13(月) 00:11 ID:/aGlqFgQ
>>41
再生品はどこのメーカーでもやってる
44名無しさん ◆ppNEMovQ:2001/08/13(月) 01:26 ID:Je6O/ce6
>>42
でてけよ
45名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/13(月) 01:28 ID:ijuWrX5o
をたは往々にして目的と手段が逆転するからなぁ
DV信者とか、W-VHSすすめるひととか・・
46名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/13(月) 02:27 ID:Tx3jawXI
A-BDN100というVHSデッキ買ったその日にバグ発見(藁
デオデオ向けのフロント金メッキモデルのため、検索しても資料が出てこないが・・

周波数設定の時、例えば60の時、1から下げて60とかしてもダメ
1からあげて60にしてやらないと
それに気づくまで面倒だったよ
47  :2001/08/13(月) 02:28 ID:GPLdX8MA
東芝はAKKY事件で懲りてないのかな
今の時代、消費者をなめてるとしっぺ返し食らうよ

それはともかくこれ本当の話ならニュー速かチクリ板でやった方がいいね
48名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/13(月) 02:28 ID:Tx3jawXI
P.S
金メッキなのは差し込むところね
4946:2001/08/13(月) 02:29 ID:Tx3jawXI
企業体質よりも、裁量権持ってるヤツの問題では?
5046:2001/08/13(月) 02:31 ID:Tx3jawXI
>>43
牛乳の再生品は嫌だな(藁
51名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/13(月) 02:31 ID:BZrcy5Ug
まぁ頑張れよ。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/13(月) 02:49 ID:qFw24Kr6
AKKYを持ち出すほうがイタイと思われ
53名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/13(月) 07:38 ID:ntmXsAQw
これって例の東芝クレーム事件の後の話だろ?
企業体質は簡単には変わらんということか。
雪印みたいにキツイお灸をすえてやらんといかんな。
だれか感電死でもしなけりゃ問題にならんのだろうな?
54名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/13(月) 07:44 ID:HJhr2hjw
そりゃいいな
ためしにおまえが感電して見れ>>53
55名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/13(月) 08:49 ID:ntmXsAQw
>>54
オマエガナー
56名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/13(月) 08:52 ID:nuF0c8kQ
いいだしっぺがやれや
根性なしが
57名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/13(月) 09:01 ID:/Fs210kc
じゃーぼくが感電しちゃう!
「ぎょえーーー。」
58名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/13(月) 09:04 ID:uZzj5zr.
くそどもががたがたぬかして次期モデルが出なくなるより
不完全でも大容量HDD・RAM/R 出してくれた方が
10000000000倍助かるんだよ
くそは感電して氏ね
59名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/13(月) 13:08 ID:CpD1a3Pg
>>58
ヴァカ発見。(プ
60名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/13(月) 18:25 ID:Ymz9zCUQ
>>59
レベル低っ
厨?
61名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/14(火) 08:00 ID:kkRfA7fQ
期待age
62てってーてき名無しさん:2001/08/14(火) 08:06 ID:3PBEEBlA
東芝、三菱(特に注意)、三洋、シャープ、日立は糞
63名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/14(火) 09:36 ID:psnsCsms
64名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/14(火) 21:02 ID:Y90EHWl2
1は騙りだろ。初めからわかっていることを、なぜ発売時に言わずに今頃言う?
消費者のための内部告発なら、みんなが買う前に言うべきだろ。
内容は知られてることのコピペばかりだし。それと4にある予約録画一覧表なんて言葉、
RD-2000で使われてたっけ?それと、>>40が触れてる7/18付の文書に触れてないのも
内部者にしては不自然。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/16(木) 04:40 ID:GFRgqCCc
家電板とか、AV板にでてくる粘着アンチの仕業と思われ
66名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/18(土) 01:03 ID:G.9t0kT2
age
67名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/18(土) 02:19 ID:qQk2T1Ss
>>27
三菱は今でもやってる
SX200の初期ロットは欠陥商品

920MNなんか明らかな欠陥商品
68名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/18(土) 03:36 ID:I4doClHg
1は、例の性格の悪いソニー信者でありんす。
69名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/18(土) 04:07 ID:nZrtXvB.
>>68
なんでもソニーネタにすれば盛り上がるろ思うなYo!
70名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/18(土) 09:14 ID:I4doClHg
>>69
図星だったようだ。
やっぱりお前か。
71名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/18(土) 19:03 ID:g4VPPKaY
粘着ウザイ
くやしかったらHDD+RWでも出してもらえば?
あんたの好きなソニーにさ
72名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/18(土) 19:10 ID:gCZXTeMw
>東芝、三菱(特に注意)、三洋、シャープ、日立は糞

あとはパナ、ビクター、ソニーだけじゃん。
煽りはもっと上手くね。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/19(日) 01:13 ID:2Zjtwahs
      ∧_∧      ∧_∧
     _( ´∀`)    (´∀` )
  三(⌒),    ノ⊃    ( 1  )   糞スレは・・
     ̄/ /)  )      | |  |
    . 〈_)\_)      (__(___)

         ∧_∧  .∧_∧
         (  ´∀) (´∀` )
       ≡≡三 三ニ⌒) 1  .)   立てるなって・・
        /  /)  )  ̄.| |  |
        〈__)__)  (__(___)

           ∧_∧  ,__ ∧_∧
          (    ´)ノ ):;:;)∀`)
          /    ̄,ノ'' バ  )  言ったろーが!!
         C   /~ / /   /
         /   / 〉 (__(__./
         \__)\)
                      ヽ l //
            ∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
            (    ) /|l  // | ヽ   ヴォケがーー!
           (/     ノl|ll / / |  ヽ
            (O  ノ 彡''   /  .|
            /  ./ 〉
            \__)_)
74名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/19(日) 01:18 ID:U/SfAuNU
>>1
あなたはこのスレッドを立てた時、どれだけのレスがつくと思っていましたか?

500?それとも1000?
今現在、モニターの前でどきどきしながらリロードを繰り返していることと思います。
でも残念ながらこのままのペースでは、自作自演でもしない限り
レス100も突破することなく、数々の駄スレと同じ運命をたどって
奥深く埋もれていくことは確実でしょう。

「俺が立てたスレは他の奴らが立てた”駄スレ”とは一味違う!」
きっとあなたはそんなふうに思っているのでしょう。ですが、
客観的に見てあなたのスレッドは、残念ながら「低レベル」と言わざるを得ません。
あなたが立てた「一味違うスレッド」というものは、
普段あなたが一笑に付し軽蔑している「駄スレ」の正にそれなのです。

ちょっとした勘違いから生まれたスレッドによって、深く傷つくあなた。
そんなあなたが気の毒でなりません。
人は誰しも幸せになれるはずなのに・・・。

だからあなたにこのレスを書きました。sageも入れないでおきました。
私のこのレスが「レス100突破」に微力ながら貢献できるのならば、
そして私のこのレスによるsageが、スレッド再燃に微力ながら貢献できるのならば、
こんなにうれしいことはありません。

2ちゃんねるという場所ですら、周りと噛み合うことができなかった
不器用なあなたに、両手いっぱいの幸せが訪れますように・・・

最後に>>1に愛をこめて

氏ねや厨房!!
75妄想:2001/08/19(日) 02:01 ID:.YfsHz/s
>>1が本当に内部告発で、それを叩いている連中が事実を隠蔽したい東芝上層部とか妄想するとオモロイ
76名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/19(日) 02:02 ID:VgCGv38c
>>75
普通すぎだろ
77名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/19(日) 02:07 ID:16.rpDmE
ここで立てても意味無いよ。品質二の次で製品スペックしか頭に無い
AVオタクしかいないんだから。

ニュース速報あたりに立ててみては?
78名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/19(日) 02:12 ID:811RTa8E
大丈夫、東芝製品を買わなければ良いだけの話。
79名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/19(日) 02:14 ID:3cVwPHUI
AVヲタにとっての品質ってのは
まず画質と音質です。
80名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/19(日) 02:19 ID:811RTa8E
東芝製品は画質も音質も品質もダメ。
買う価値ある?
81名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/19(日) 02:24 ID:lHRB/s4s
画質、音質、いいと思うけど?
まあ、画質はDVDレコーダーなりに、だけどね
82名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/19(日) 02:27 ID:ESRbJfYc
80にとって、いい画質・音質のメーカー・機種を聞きたいな
83:名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/19(日) 02:40 ID:rcOxS4ww
いつも思うことなんだけどさ、
こういう問題のある製品を思いっきり褒めてるHIVIあたりの評論家って何?
この手の問題をAV評論家が問題にしたことってさ、ないじゃない。
クルマなんかだと稀だけどあるよね。
メーカーに媚びない評論家がクルマとかはいるけどさ、
AVとかオーディオの評論家って、決まって太鼓持ちばかり。
どうにかしてほしいよね。
84名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/19(日) 02:48 ID:pR.2jhP6
「83さん、RD-2000を1台差し上げますから、
 AV雑誌に何かインプレを書いていただけませんか?」
 って言われたら?
85名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/19(日) 02:50 ID:AzE/DhWc
ま、悪口は書けんわな。
86名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/19(日) 03:03 ID:a32lLKs.
私は5月の頭に某アバックで注文しました。
でも約束の期日にRD−2000は、きませんでした。
店のほうから連絡があり、不良がみつかったから出荷をストップしたとのこと
とりあえずキャンセルしてもらいました。(ノイズをひらってしまうとかいってた)
それでRD−2000のスレッドに出荷一時停止って書きこんでおいたんけど
その後も購入したというレスがついていたので、不思議に思っていました。
で某アバックのDMにはRD−2000の記事は消えてました。
お店によってメーカーが連絡したりしなかったりするんでしょうか?
87名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/19(日) 08:56 ID:mkR7AIRg
1が関係者ならRD2000の後継機の噂とかないの?
88名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/19(日) 09:35 ID:INSGbpkQ
あー。とりあえずコンデンサが破裂する前には交換しようっと。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/19(日) 09:50 ID:3zgmAosM
プ
90名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/19(日) 10:04 ID:3cVwPHUI
とろで、80どこ行った?
やっぱ、とりあえず叩いただけの厨房か?
9180:2001/08/19(日) 10:24 ID:811RTa8E
>>90
そう、主観で語って叩いただけですが、なにか問題が?
趣味で一般論語ってどうする?
そんな君にはアイワがお勧め。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/19(日) 10:28 ID:c6IamnMU
そうか。
80はアイワの画質と音質がいいとゆうわけね
納得した
93名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/19(日) 10:34 ID:0yFmokpU
できみのお勧めはなに?>>91
9480:2001/08/19(日) 10:37 ID:811RTa8E
(・∀・) ツレタ!
9580:2001/08/19(日) 11:19 ID:811RTa8E
>>93
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□■□□□□□□□□□■□□□■□□□□□■□□□□□□□■□□□□■□□□□■□□□□
□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■■■■■□□■□□□□□□□■□□□□■□□□□■□□□□
□□□□□□■□□□□□□□□□■□□□■□□□□□■□□■□□□□■□□□□■■■■□■□□□□
□□□■■■■■■■□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■■■□□□□
□□□■□□■□□■□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□■□□□■□□□■□■■□□□
□□□■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■□□□■□□□□□□□■□□■□■□■□□■□■□□
□□□■□□■□□■□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□□□□■□□□□□□■■□□■□□■□
□□□■■■■■■■□□□□□□□□□■■□□□□□■□□■□□□■□□□□□□■□□□■□□□□
□□□□□■■■□□□□□□■□□■■□□□□□□□■■■□□□■□■□□□□□■□□□■□□□□
□□□■■□■□■■□□□□■■■□□□□□□□□■■□□□□■□□□■□□□■□□□□■□□□□
□■■□□□■□□□■■□■□□□■■■■■■■□□□□□■■□□□□■□□■□□□□□■□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
96名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/19(日) 11:54 ID:JmggDJ/M
ああ、カンコックだったのか、80のお薦めは(w
それならそうと書きゃいいのに
9780:2001/08/19(日) 13:31 ID:811RTa8E
>>96
在日の君には、それをお薦めします(w
ま、東芝よりはマシなので安心してくれ。
98名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/19(日) 18:21 ID:JmggDJ/M
しかし、アイワをすすめたり韓国製すすめたり・・・
自分が使ってるビデオデッキ、アンプ、スピーカー、モニター
書いてみてほしいね(w
あ、親が使ってるシステムじゃないぞ、ボウヤ
99名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/19(日) 23:35 ID:5s6PF1Vo
>>80
きっと、PCの前で薄ら笑い浮かべて書いているんだろうね。
でもさぁ、君以外の人には全然おもしろくないんだよ。
それって迷惑なんだよ?気付いてる?
一生一緒にいてくれや クソスレや荒らしも全部含めて
愛を持って80を見てくれや 今の80にとっちゃ2ちゃんが全て
一生一緒にいてくれや マジレスやコピペ貼りなんかいらない
ちゃんと80を愛してくれや80を信じなさい

いつのまにか本気になった80は レスの厳しさ早さに切れた
2ちゃんだけは見逃しちゃいけないと思えた 今は湧いてくる煽りにレスしたい
煽りにマジレスをする 困ったらすかさず自作自演
80の夢と胸ん中はバラ色で 溢れるのは世間の笑い声

一生一緒にいてくれや クソスレや荒らしも全部含めて
愛を持って80を見てくれや 今の80にとっちゃ2ちゃんが全て
一生一緒にいてくれや マジレスやコピペ貼りなんかいらない
ちゃんと80を愛してくれや80を信じなさい

住人がもしも 飽きた時も 80が最後まで自演するで心配ないぞ
限りある人生にいっぱい 虚しい時間を2ちゃんと生きたい
一人でエロゲしたり アニメ見たり 電波飛ぶオナニに精ェだしたり
何があるかこの先わからへん けど2ちゃんを絶対 離さへん マジで

一生一緒にいてくれや ageたりsageたりもひっくるめて
ありのまんまの80を見てくれや 晒し合いたいよお互いのIP
一生一緒にいてくれや 甘ったれたいだけの馴れ合いならいらない
ちゃんと80に愛さしてくれや 80を信じなさい きす
10080:2001/08/20(月) 00:24 ID:6d53kid.
>>98
うち?、東芝以外だな。
ちなみに君んちのサムスン製より上な。

>>99
うわぁーコピペして、ひとつひとつ「80」って
変換しなおしたのか?!キモーイ

ちなみに変換し忘れが残ってる!!。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/20(月) 00:53 ID:rP2eDPTU
>>100
>ちなみに変換し忘れが残ってる!!。
キモイとか言いつつ全部読んでんじゃねーか(藁
10280:2001/08/20(月) 01:03 ID:6d53kid.
>>101
だって一生懸命変換してくれたんだよ。
80,80,80...って。

最後まで読んであげるのが人情ってモンです。
キモイけどね。
103名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/20(月) 01:04 ID:HY2AYO7w
プ
コピペにマジレス
10480:2001/08/20(月) 01:11 ID:6d53kid.
>>103
ワリ・・・話の流れを理解してから
もう一度書き込んでくれ・・・
105RD-2000:2001/08/20(月) 23:05 ID:3V28NYu2
このスレッドを立てた東芝内部告発者です。
しばらく間があきましたが、現在の状況です。

まず、経済産業省の調査が開始されている。東芝に事実関係
の問合せがあり、川崎の東芝柳町デジタルメディア工場は先週
木曜の休み明け以来対応に追われている。
また、複数のマスコミも取材を開始している。
先週から今週にかけて工場トップ(工場長)自らの説明会が全
員を対象におこなわれた。
そこでの話は次のようなものだった。
    正当な工場内手続きを踏んでいる。
    自分一人で決めたわけではない。
    Aランクの不具合は全て修正して出荷した。
    製品の欠陥やユーザーからのクレームは後から知った。
    したがって何の問題も無い。今後も萎縮せず、納期を守
    るように。
この内容で社長にも報告したようだが、もしそれで社長が納得し
たのなら情けないものだ。
社長はこのように質問してみれば良い。
    それでは、あなたの言うBランク不具合があることを出荷前
    に知っていたのか?・・・・これにはイエスと答えるしかない。
    今行っている回収、改修では、そのBランク不具合も修正
    しているか?・・・・これにもイエスと答えるしかない。
(続く)
106RD-2000:2001/08/20(月) 23:06 ID:3V28NYu2
(続き)
すなわち、出荷前に分かっていた不具合を出荷販売後に製品
回収して直している、という事実関係は明らかであり、少し考え
れば弁解しつつ自白したようなものである。出荷販売して問題
無い程度の不具合がBランクとするなら、何故あれほど大特急で
変更を急がせたのか。何故生産を少数におさえ、残る在庫品を
分解してまで修正させたのか。自己の保身、面子のため都合よ
く不具合ランクを線引きしていただけである。また、東芝ホームペ
ージでの告知に多数の不具合のうちの1つしか書かれていないの
は、回収して修正するしかない不具合の大部分が出荷販売前
に分かっていたため、いまさら書けなかっただけである。
また、この説明会では基板不具合がコンデンサ破裂にいたること、
中古不良修理品を新品として再度販売していること、東芝ホー
ムページでの告知よりはるかに前の時点から内密に製品回収を
図ったことなどについてまともな説明は無かった。説明不能という
ことであろう。
なにより残念だったのは、お客様に迷惑をかけ、さらに会社にも巨
額の損失を与えたことについての反省がほとんど聞かれなかった
点である。それが基本だと思うのだが。
以上の内容は川崎にある東芝柳町デジタルメディア工場関係者
(数百人)に問い合わせてもらえれば容易に確認できることである。
(続く)
107RD-2000:2001/08/20(月) 23:07 ID:3V28NYu2
(続き)
なお、この掲示板はいまや東芝デジタルメディアネットワーク社全
体の注目の的となっているので、この場で柳町DM工場の工場
長にメッセージを出させてもらう。

  あなたは昨年から公の場で何度もRD-2000の納期を守れ
なければ辞職すると自ら宣言してポーズをつけていましたね。そ
れが対外的にも4ヶ月の遅れです。もちろん開発遅れだけでサラ
リーマンが辞職する必要などありませんが、あなたの場合不良と
知りつつ出荷販売してお客様に迷惑をかけ、続く回収騒ぎで会
社に巨額の損失を与えています。しかも口先だけの見苦しい弁
解を続けている。量産の認定責任は製造子会社の社長にある
と発言するなど、つい最近まで設計部門にあり現在は工場長で
ある立場として言語道断である。
  あなた自身が公言していた通りの形で身を処し、責任をとって
いただきたい。
(以上です。)
108青梅工場:2001/08/20(月) 23:09 ID:VAePbsK2
おめぇ見たいのを「クレージークレーマー」ちゅうねん
109 :2001/08/20(月) 23:13 ID:o6nW7Rhg
東芝御自慢の「メディアプロセッサー」の欠陥ですか?
110尿:2001/08/20(月) 23:31 ID:NZa1py8k
まあ一応コメントほしいよな
111名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/20(月) 23:37 ID:NZa1py8k
この告発がマジだったらという前提で1にマジレス。

社内の怨恨がらみみたいだけど、そんなことユーザからしたらどうでもいいんだよ。
責任の取り方が違うだろ?製品全部回収して交換するのがメーカの責任だろう?

その後でそれで生じた損失については、勝手に社内で処理してくれ。

この板にも複数ユーザがいるが、このスレに下手に反応しないのは、
この製品のコンセプトに共鳴しており、仮に今出回っている製品に不具合があっても、
完動品ができたら交換してくれると思っているからだ。
本当にメーカの人が見ているのであれば、よく覚えておいてほしい。
112111:2001/08/20(月) 23:38 ID:NZa1py8k
あれ?IDが110と同じになっているな。110とは別人ね。
1131:2001/08/21(火) 00:14 ID:dgOhZXFs
age
114名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/21(火) 00:17 ID:iktfQxT6
zzzoo
11517CM******:2001/08/21(火) 00:18 ID:BAn38SMo
東芝の製品って 志は すばらしいものが多いんだけど、
細部のつめが甘いやつって多くない?
旧GENIO(DDIポケットのPDA)なんか かなりよく出来てたけど
誤動作・暴走しまくってたし(返せよな 電話代)
バッテリーが全然持たなくて 初期不良と思って 何回交換してもらったか

で、また性懲りもなく RD−2000買った俺って 本当に馬鹿だよね
116>>4:2001/08/21(火) 00:23 ID:W0KTAMeI
>ダビングが出来ない

 爪が折れてます

>予約録画に失敗する/録画できても終了後に電源がつきっぱなし

 予約時間を間違って入力した。

>編集時にエラーが発生する

 AVでもたまにコピーガードかかってることあります

>時刻あわせ機能が異常動作する

 東部標準時です

>DVD−RAMディスクを認識できない

 CD−ROMと間違ってます

>HDD録画を再生すると音が出ない

 ボリュームがゼロ

>音にノイズが入る

 「せんぱ〜い」

>予約録画一覧表の内容が狂う

 ナイター中継は良く延長するね

>追っかけ再生中に停止してしまう

 追い抜かしてしもた

>画面にさまざまなノイズが出る

 おたくの地縛霊です

>ディスクトレーが開かなくなる

 ちょっと待ってみてください

>HDDの再生が出来なくなることがある

 不良セクタが見つかりました

>スキップ動作不良

 たまにスキップできない人いるよね

>オンラインでユーザー登録が出来ない

 マジ?、ビデオにそんな機能あんの?!
117俺DIALO持ってたよ(w:2001/08/21(火) 00:32 ID:v.bIJLuU
DVDレコーダーっつーとちょっと思い当たるふしがあるな。
今年の春先、東芝製の安いDVDRAM(SDW2002だったか?)
買ったんだが、速攻でイカれて修理に出したけど帰ってこない!、
2ヶ月待って販売店に問い合わせたら、「東芝ではもう部品が無く
修理も交換も出来ないと言われました、返金でいいですか?」だって・・・、
隣のT−ZONEじゃ山積みなんだが、コレ壊れたら全部返金かい。(w
118名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/21(火) 00:34 ID:T/GF/k/A
深谷工場でも同じことしてるよ
119府中事業所:2001/08/21(火) 00:43 ID:IJQzQJEk
>>107=1
私怨、カッコ悪い。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/21(火) 00:43 ID:H1ycc5gI
>>117
もうDVD-RAMドライブ生産してるのは松下だけだよ。
東芝も日立も生産終了、在庫のみ販売。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/21(火) 01:12 ID:Tayh6PY6
>>117
まじ?東芝って、素でこういう事やってんだね。
株価さらに下がるかなぁ〜
122名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/21(火) 01:24 ID:sY4/4ZUY
うむ、1は設計部門の人間ではないな。
>>1
1の私見は間違っている。私怨に過ぎない。匿名でしか意見を書き込めないのが
よい証拠である。内輪もめは見苦しいからやめてくれ。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/21(火) 03:53 ID:eq5Kq/rA
いやこういう書き込みが2ちゃんねる向きなんだよ。
善悪とか正誤の問題ではなく、投稿者が匿名性確保に心配して内部告発の
ような書き込みをすることを躊躇させるような2ちゃんねるになっては、
つまらないというように運営側は考えているようだよ。

このスレッドに関してはAV板よりもちくり裏事情板やニュース速報のほうが
向いていると思うけどね。
もうマスコミも取材に動いているようだし、興味を持って読んでいる人も
多いので続けてくれ。
124名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/21(火) 05:53 ID:xF8/Jnpk
完動品にとりかえてくれるからいいやなんて思わないよ。>111
修理に出すの面倒だし。
125西田:2001/08/21(火) 06:58 ID:dOGXKYo2
>>1よ、工場長を叩くのはそのくらいで勘弁してやってくれ。
どちらにしろ彼はこの秋で柳DM工場長を降板させられることになっているのだ。

既に周知ではあるが、前DM社長がやり残したプランでは、
DM社を青梅事業所に集結させカンパニー全体を支配することになっていた。
その為にキャッチフレーズやロゴまで作成していたが、カンパニー社長に気付かれてしまい降板。
後任者はそのやり残された名目上のプランを引き継がなければならなかった。

そのプランには柳DM工場を青梅事業所に吸収し配下に置くという内容も
含まれており、従業員の猛反発は容易に予想できた。

しかし、柳DM工場長はこのプランに極めて協力的だった。自らプランの前倒しを申し出たくらいである。
それは果たして何故か?

答は単純であった。彼の自宅が青梅事業所に近かったからである。

但し、柳DM工場が青梅事業所に吸収されるということは、彼の工場長としてのポストも消滅する。
そのことに彼が気付いたのは暫く経ってからだったようだ・・・。
126名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/21(火) 08:56 ID:g3HOgLxg
しかし、週刊誌にカラー2Pの広告打ってるね
良いほうのメッセ−ジと取りたいが
127名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/21(火) 20:20 ID:tphYAMXk
会社側の見苦しい妨害レスが信憑性を上げているな。
128名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/21(火) 21:38 ID:NqxhRWsE
なんか東芝をフォローしてるレスって全員関係者に見えるのですが
129溝口:2001/08/21(火) 21:56 ID:JkrduS6Y
柳DM工場の廃止を決めたのは私だが、1はそれに対して
不満があるようだな。ちなみに私の家は青梅にあるので、
青梅集結後にそこで話を聞いてやろう
130steal@ p112-dnb19karaga.tokyo.ocn.ne.jp:2001/08/21(火) 23:32 ID:.tNKmp2E
aa
131就職戦線異状名無しさん:2001/08/21(火) 23:36 ID:ZfHoTnyk
アムウェイでも売れ
132名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/22(水) 00:16 ID:fwPXfp8k
なんか問題をすりかえてる人がいるね。
1は要点を箇条書きにしてまとめてほしい。
133名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/22(水) 09:19 ID:.yxW3hbU
>>127
>>128
東芝DVD-RAM&HDDハイブリッドレコーダー
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=av&key=974399801
↑は見てるんでしょ?ユーザーの声だっつーの
134   :2001/08/22(水) 10:17 ID:SsmS3fnw
こういう会社が原発を作っているかと思うと、怖いものがあるな。
135名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/22(水) 19:56 ID:kmzJGfLA
aaa
136名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/22(水) 22:57 ID:WSUR/bDk
東芝、3回も500円券送ってきたよ。
まあ、いろいろ問題があるとはいえ、こういうことされると少し応援したくなる。

うむ、だまされてるねー
137岡村:2001/08/23(木) 09:52 ID:HaWPvXlk
>>129は、まだそんなことを言っているのか。
私の反対を押し切って半ば強引に青梅に研究棟を建て、DM社による会社乗っ取りを企てていたのに
気づいたのだが派閥などの都合で君を邪険に扱うことはできなかった。
そこでカンパニー全体を仕切る役に配置転換させたのだが・・・。

その際にはFDC訴訟の1100億円の特別損失についての責任も不問にしたというのに・・・。
いくら自宅に近いといっても青梅に固執するのはいい加減にやめたまえ。
138名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/23(木) 10:57 ID:fTipVc1o
末期的ですな。
139名無し:2001/08/24(金) 22:43 ID:GFidykyY
婦沙棟って、80年入社らしいが異様に出世が早すぎないか?
どういう経歴のヒトなの?
140名無しさん┃】【┃Dolby:01/08/26 23:50 ID:virR.0Nw
こないだ DVD−RAMからHDDへのダビングが
いきなり47%から始まったのですが・・・(藁)

本当に この機械 不安定すぎるよぉぉぉぉぉ・・・
141名無しさん┃】【┃Dolby:01/08/27 01:20 ID:KdBL1H7Q
1がネタじゃなきゃ東芝にも良心はあるってことかな。
会社・ブランド全部を決め付けてもナ。
142名無しさんバズーカ:01/08/27 02:53 ID:TDWw.Vpo
>>141
漏れは1じゃないけど、1はネタじゃないらしいよ。
その証拠に上部組織から命令が来たさ。

”1を絶対に見つけだせ!” だと・・・。

現在、1の候補者リスト作成準備中ですよ。
1は会社からカキコするようなヘマはしないだろうけど、2ちゃんをROMした人全員が疑われそう(藁

それから、井の中の東芝マンに教えてあげますYO。

「2ちゃんねる」は”にちゃんねる”と読みます。

頼むから真剣に”つーちゃんねる”なんて会議や報告で言うのはやめて欲しい。
激しく恥ずかしい&情けないと思われ(´Д`;)
143名無しさん┃】【┃Dolby:01/08/27 06:59 ID:A7rzXkdU
>>142
見つけ出すだけじゃなくて、
ユーザにどういう善後策をとるかを議論してほしいね。
もちろん議論していると思いたいが。

犯人探ししかしてないんだったら、>>125 >>129 >>137 >>139 とか見ていると
この会社腐っているな。

1よ、この板じゃ限界あるから、ちくり裏事情とかでとりあげてくれ。
144名無しさん┃】【┃Dolby:01/08/27 08:31 ID:3uWe2NX2
東芝腐ってるな。有機ELとか期待してたんだけどね。
当分東芝製品を買うのは控えるわ。

これからは1への対応に東芝の未来を見出せるな
145名無しさん┃】【┃Dolby:01/08/27 08:42 ID:TjzSJgEw
何故東芝ばかりこういう問題が起きるのか、
読んでる関係者は反省してほしい。
146   :01/08/27 10:42 ID:msfW6..Y
技術のわからないやつが、上司として君臨していて、
内部が官僚的になっているからだろう。
東芝製の原発には要注意だな。
147名無しさん┃】【┃Dolby:01/08/27 11:19 ID:LWAsq29E
前にテレビの欠陥をサービスに報告したが、まるで音なしだよ。
連絡やるといいつつなんにもなし。いいかげんなメーカだ。
148名無しさん┃】【┃Dolby:01/08/27 11:50 ID:uIj3OpWU
あー、せっかくいいマシンなのに醜態は止めてくれ!
あの「私も寝ていないんだ!」の一言で日本中からひんしゅくを買った
雪印の例もあるが、会社組織としての保身に走ると、
立ち直れないほどのダメージを受けるよ。
あの会社が対応を誤った結果、どうなったか覚えてる?

個人の責任も結局は組織の責任。1探しより、
不都合の情報開示と速やかな対応しか手はないと思うが。
改善策を消費者と検討し、1つずつ直していく「姿勢」こそが大事。
RDを買う人は新しもの好きだから、ある程度は一般ユーザーに比べて
許容量は広いはず。むしろ、例えば「お詫びにHD増設サービスを
無料でやります」といった事でもやれば、一気に好感度はアップするのでは。
逆に対応を誤ると、正当な手段で大暴れするよ(怖)。ホント。
こういったクレーム処理は、コスト計算せずにユーザー第1主義を貫こう。

ここまで問題が大きくなってきたら、技術ではなく営業・経営的な
決断が必要だと思います。
でも、1が問題を大きくした、と勘違いしないで欲しい。
問題の根本は、社内の人ならよくご存じでしょ?
そんな問題にユーザーを巻き込まないで欲しいです。
149143:01/08/27 12:29 ID:Ec67dYrw
>>148
激しく同意。
東芝を信じて当面静観するが、
隠蔽なんかしやがったら俺もあらゆる手段に訴えるぞ。

メーカだったら、ユーザのことを第一に考えろ。
おまえらも入社時には志とかあっただろう?それを思い出せ。
150J81[16CM]:01/08/27 14:11 ID:qNLzcaQY
>>148
>>許容量は広いはず。むしろ、例えば「お詫びにHD増設サービスを
>>無料でやります」といった事でもやれば、一気に好感度はアップするのでは。


ナイスアイディ〜ア! それいこう!! >東芝
151名無しさん┃】【┃Dolby:01/08/27 23:02 ID:G9A2wz3k
リストラらしいね。さっきNHKで見た。
152帝国書院:01/08/28 15:09 ID:utFjWrfU
>>24
東芝のTVいいっすよね。
153名無しさん┃】【┃Dolby:01/08/28 15:36 ID:Ran3lVqY
>>151
リストラは株主に対する当然の責任。
ソニーなんか株価対策なにもやりやがらねー、信じられんよ実際。
デジタル家電の未来を散々謳ってやがったくせに、上手くいかない
とダンマリで釈明も説明もなし、今後の展開に関しても全く不明。
この板ではブルーレーザーとか言ってる奴が居るけど、そんな話
は全然ねーよ。
経営者は責任とれよ、馬鹿社員は首にしろよ。
今のソニーは中身からっぽ、看板だけの風船企業。
154名無しさん┃】【┃Dolby:01/08/28 15:42 ID:r7564eG6
>153
割と同意。
IR活動なんかも割とソニーは低調ですね。
やる気あるのかな。
155名無しさん┃】【┃Dolby:01/08/28 15:54 ID:nWUG5xXw
東芝って、なんとなくダークなイメージがあって嫌いな会社だ。
でも、東芝日曜劇場のドラマは好きだす。
156名無しさん┃】【┃Dolby:01/08/28 19:56 ID:iuVM1aqA
欠陥だらけの未完成品と知りつつ堂々と売りだし、その上内部告発に対して
反省するどころか臭いものに蓋をするように犯人探し・・・。
もしかしてホーマーで話題になった東芝のTVに縦線が入る欠陥も、実は知
りつつ販売したんじゃないのか?

そこんとこどうよ>1さん
157名無しさん┃】【┃Dolby:01/08/29 02:17 ID:VyBg8l0k
なんか盛り上がらないなぁ。1も開発者ならば事象面だけ書かないで、
原因特定できるようなの書きゃ良いのに。「チップに致命的な欠陥」
とかさぁ。なんかソフトの作りこみが悪いのを押し切ったぐらいの
レベルじゃ後から改善できるじゃないの。

作りこみが悪いのを製品インパクトで隠すなんてかつてはSONYが一番
得意とした手口で今や常套手段じゃないの。

なんか書き込みが開発者っぽくないなぁ。

>>148
俺もHDD増量って凄くいいアイデアだと思う。HDDなんて安いし。
158名無しさん┃】【┃Dolby:01/08/29 02:53 ID:TfD40a6o
前にも書いたけど
やっぱ、少人数(実質一人か二人)でソフト作ってる臭い
極端にゆうと、アマチュアがフリーソフトでも作ってる感じに似てるぞ
手直しの過程が
159名無しさん┃】【┃Dolby:01/08/30 01:50 ID:WAgwno/6
で、>>80 の使ってる機器は何だったの?
160名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/01 00:27 ID:3h6yi9Ik
で、1はどうなった?リストラされちゃったか?
続報求む。
161名無しさん┃】【┃Dolby :01/09/04 17:57 ID:97r3m3jE
続きが気になるところです。
単なるネタじゃなさそうだし。

会社でヤバイことになってるんでしょうか。
それとも、夏休みが終わって・・・とかだったらやだよ。

状況が許せば続きを希望します。
162名無しさん┃】【┃Dolby :01/09/04 22:27 ID:eSy5B3JE
DVD-RAMで認証エラーでユーザーに金銭的損害与えてるし。
163名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/06 21:43 ID:kIDiyq3U
>>162
ファームウェアのバージョンアップしませう
164RD2000:01/09/06 22:26 ID:3C5EDshk
内部告発 東芝HDD付き録再DVD RD-2000

このスレッドを立てた東芝内部告発者です。
(1〜、および105〜参照)
現在の状況です。

近く東芝よりRD-2000問題について発表がある。
およそ次のような内容が予定されている。
  いままで隠蔽していたいくつかの不具合を明らかにする。
  市場に出回ったものについて新たに点検修理をおこなう。
  発売当初から不具合を知っていたことについては引き続き
  認めない.
お客様対応として当然の事のごく一部が発売後4ヶ月以上を経て、
内部告発を受けた後でないとなされなかったのはなんとも情けな
い限りだ。
一歩前進ではある。
しかし、RD-2000問題の本質は個々の不具合の内容にあるのでは
なく、「回収になると承知していながら不具合品を出荷した工場
トップの責任」にある。あれだけの不具合が出荷前に分からない
など有り得ないことはRD-2000をお買いになったお客様なら
内部事情をご存知無くとも当然お分かりになっているはずだが、
東芝はそれを今も認めようとしない。現在予定されているような
中途半端な発表でつじつま合わせを図りながら、ひたすら事態が
沈静化するのを待つばかりである。
東芝が最終的にどのような文面を発表するのか見守りたい.
そして問いたい.
  なぜ、4月に分かっていた不具合を今まで隠していたのか。
  なぜ、寿命の減った修理中古品を代替品として渡すのか。
  確信犯的にお客様を裏切った行為を、いつまで庇うのか。
165名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/06 23:39 ID:KbUItTdk
回収するって言われても、代替機があるなら差し出すけど、
金戻すからRD2000持っていく、ってゆうなら、逆に迷惑
166名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 00:05 ID:av8KGBuc
おー、1、まだリストラされていなかったな。

対応はファームのバージョンアップだろうから出張修理だね。
今バージョン1.9らしいから、
2.0っていうメジャーバージョンアップになってからか?
167名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 00:12 ID:59MX15ps
>164
不具合隠蔽するのはけしからんことだってのはわかるけど、それにしても
なんか良くわかんないところがある。修理上がりでも新品と同じテストに
合格して新品と同じ保証が受けられれば、新しく作ったものじゃないけど
新品なんじゃないの?だってさ、修理で戻ってきたの問答無用で棄てるの
ってスゲー環境に悪そうだし、社会通念的に許されるの?1は棄てればいい
と思ってるのかなぁ?東芝社員および、同業者はどう思う?

後、一番気になるのはやっぱこいつトップが気に入らないだけじゃないのか?
事あるごとにトップトップって言ってるし。ホントに客のこと考えてるか
ってのはアヤシイ。
168名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 17:16 ID:Em1jtiQ6
カネ払ったのに製品が使えないのは嫌だけど
他人の使った中古品を使うのも嫌だな。
それも内緒でそんなことされたらサイテー。

>>167
お前、東芝の人間クサイな?
房○とかいう工場長だったら笑えるけど(爆)
ところで中国にとばされるって話はもう知ってるか?
169名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/08 01:05 ID:Q6pHZkmM
どうせ書くならせめて発売直後にかけや>1
いみねぇだろ
170名無し:01/09/08 22:04 ID:PjAfMLiA
HDDを大幅に増量した新製品が今年の11月頃に出される予定。それまで
待つがよろしい。
171名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/09 02:17 ID:sFo5YNLE
>>170
パナならガイシュツもいいトコだが・・・
東芝からも出るの?
172名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/09 09:23 ID:Osip7Rfw
>>171
ここ東芝スレだし、「増量」とある所からパナの話ではないだろ。
173名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/09 11:43 ID:CZgA7hTA
>>170
>>171

最近読んでなかったんですがどこのスレッドにニュースありますか?
174名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/09 11:46 ID:IZZ.GcAU
>>173
三菱がDVD-RWとHDDのハイブリッド機を出すという報道はあったが、
松下と東芝の新機種についてはRAM派の脳内憶測の域を出ていない。
175173:01/09/09 12:03 ID:CZgA7hTA
>>174
ありがとう!

買うならRAM機かとも思ってたんだが…。
176名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/09 13:00 ID:udynNNyI
>>170
気になる
もうちょっと情報ください
177名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/09 14:21 ID:crqfYz9.
新機種がらみの事で、メーカーさんに気をつけて頂きたい点。

多くのユーザーは、今でこそハイブリッド機が、これ一機種しかないから、
我慢しているだけなのでは無いでしょうか?
近くに、さらに性能のよい新機種が出たならば、
どのRD-2000ユーザーも乗り換えたいと思うハズ。

しかも、RD-2000の不具合が連発したのは事実だし、
購入してから大して期間が経っていない人ばかりでしょ。
もしも、良心的なアップグレードサービスを行わなかったならば、
返品や交換要求が、山のように襲ってくると思われます。

仮にRD2000をビデオデッキの類と捉えると、これほど動作不良の多い機種は、
生まれてこの方20数年、一度も見たことも無ければ、聞いたこともありません。
返品要求されても認めるほか無いほどに、不具合が多かったのですから。

バクの修正をするのは当然であって、その他に加えて、
アップグレードサービスを行うことは、必須事項と思います。
178名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/09 14:25 ID:nqTVzmnQ
でもバグだらけのOSを自分のPCに平気でインストールしちゃってる事を思えば…
179名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/09 14:39 ID:Osip7Rfw
>>174
でも、情勢を考えると、何もやってないとは考えられないのだが。
180名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/10 15:03 ID:ghqbQZp.
その後どーなったんだ?
海に沈められたか>>1は?
181名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/10 22:52 ID:7qHLWuVk
ユーザー登録している人には、認証エラー、時計のバグ修正の
出張アップグレードサービスのお知らせが今日届いていますね。
182名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/11 09:11 ID:LKqD7UTk
朝刊見て笑った。
ざまあみろ。
183名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/11 09:51 ID:9kZ7u6xk
ほんとに新聞発表したようですね。
マジな内部告発だったの?
184名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/11 10:11 ID:vjHFhFCI
思わずここを見てしまった。
185名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/11 10:36 ID:FuzCMZ0.
↓ちなみにこれね
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20010911-00000501-yom-soci

しかし↑のページの下の方にある「この記事を友だちに送る」というのはワラタ
186東京芝・裏ありすぎ:01/09/11 11:02 ID:127W9iiU
ニュースしみましたよ。
もち、ガセネタとはおもえない信憑性のあるカキコだな、とおもって
ましたが、ニュース見ると、「あっ、やっぱりか」ってな感じでした。
東芝のS−VHSとかも買わんほうがいいかな。東芝製品はいっさい。
187名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/11 11:02 ID:J/H5lU3w
勇気ある内部告発に対して、この掲示板のレスは、かなりひどいものが多い。
ひょっとして、そういうことを書くのは、内部の別の人間?
188名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/11 11:36 ID:1T8p.3ow
私はRDユーザだけどさ、東芝の対応は企業としてはいい方じゃない?
私は某富*通ディーラで働いているけどさ、ユーザのデータが消えたりLCDモニタが火を吹くかもしれない欠陥に対しても
より安定動作を目指すための改造とだけ説明して作業してるしなー。
189J81[16CM笑]:01/09/11 11:45 ID:yT5In4xA
http://www3.toshiba.co.jp/dvd/j/ifrrdid2.htm

こちらが、東芝からの案内だヨ!
190名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/11 11:48 ID:hCq7Y7Kg
>>181
厳密には、アップグレードではなくて、バージョンアップだよね。
もし、HDDが増えるならば、アップグレードだけど。
細かくてすまんが、重要かと思う。

重度の高い不具合は、修正して当然だから。
買って間もないなら、それは、返品の理由にもなると思うよ。
191名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/11 13:06 ID:J/H5lU3w
>>185
4700台のうち、4600台って言えば、ほとんど全部だね。
苦情が170件というのは、少ないなぁ…。
我慢しちゃう人とか、掲示板には出すけどメーカーには言わない人とかが
多いって事?
192名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/11 13:10 ID:XE9rAkU6
RAM陣営、既に困惑!
193名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/11 13:15 ID:9EOyZNR6
東芝の製品って基盤上の回路変更とか多いね。
ジャンパー線だらけだもんね。
194名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/11 18:16 ID:2/fK66GI
>>182-186
そもそも「AV商品」にユーザー登録している人は少ないだろうから
新聞発表は必要でしょう。
4700台のうちどれほどがユーザー登録していることやら・・・
>>191
おなじロットでも固体ごとにトラブルが出るものと出ないものがあるので
全部のマシンには出ていない。幸いにして遭遇してないほうが多いと思われ。
195名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/11 18:23 ID:wqrbBdvQ
東芝、今回の対応は見直したぞ!
196名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/11 19:04 ID:7WyxkIA.
>>195
たしかに日立のD-VHSの時とは、大違い。
でもさ、勘弁してほしいよ、こういうことは。

もう一生日立のデッキは買わないと誓ったけど、
東芝製品も以後オレは敬遠したい。
(恨みはしないが)
197名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/11 20:43 ID:eC.JmH1c
最近はビデオデッキに配線なんてほとんどないから粗悪な造りが見えにくいけど、
配線が多かったころは東芝のビデオデッキなんて組み立て方、雑だったよ。
平気でネジの横に電動ドライバーでついたであろう傷があったり・・・。
198名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/11 20:52 ID:NDdq0PoE
ここのページって本当の事だったんだね!
>195さんは脳天気に見直している様だけど
本当の所は、ここのスレの影響を無視出来なかったからじゃないかな。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:01/09/11 20:58 ID:KtmAtcu.
とりあえずこのスレの内容をどっかの報道部に送ってみたら(w
200名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/11 20:59 ID:Mo0vi3nA
僕も東芝の告知見た瞬間そう思った。
201名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/11 21:08 ID:y04VrVS6
まぁ、東芝の場合は前科もあるし日生みたいな強攻策はとりあえず
敬遠したのかも知れないね。
202名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/11 21:35 ID:fE2k9AD2
RD2000、意外と台数出ていたんだなぁ。
203 :01/09/11 22:46 ID:izi1hcZs
>>202
DVD記録機なんてそんなもん。
2ちゃんを見ていると錯覚するよ。RWやRAMっていっても
ぜーんぜん売れてない。まだまだ。
204名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/11 22:49 ID:JtMObRQU
かみあっとらんぞ
205にゃ-:01/09/11 23:25 ID:KZ6n7Dwc
ここ見てるとなんか東芝って最悪の会社みたいですけど・・
東芝のビデオは結構気に入ってますよ。Gコ−ドで予約したのを
修正出来ないのをのぞいてはです。(笑

しかし日曜の東芝ドラマ 恋がしたい3のCMは凄いですね、
これでもかって感じで東芝を押し付けています。
206名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/12 00:23 ID:lTQCZ0SU
これで東芝の対応 終わりなの???
私の17CM リコ−ルの対象になってないけど(17CM1508**)
DVD側でCMスキップを多用すると リップシンクが合わなくなるんだけど
納得いかないなぁ・・・
207名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/12 01:00 ID:JlS0I5EI
>>206
報告はしたの? しなきゃ何も始まらないと思うが。
208名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/12 01:04 ID:YbaE5URQ
>>204
たしかに(笑)

記事読んで「売れた台数なんてあんなもんかぁ」ってのが素直な印象
209名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/12 10:20 ID:kXilNzlo
しかし、このスレ読んでると
マイクロソフトあたりは何なんだろって思うな・・
パソコンのソフトにもこれくらいの勢いで突っ込まんのかな
210名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/12 19:52 ID:cttoH47c
>>209
今日もWordが死んだ…保存前だった(涙
211名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/12 23:18 ID:WwPN4ruI
>>209
MSくらいになると「それくらいの事で文句をいう方は弊社の製品を
ご使いにならない事をお勧めいたします」で終わりだろ。
212名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/12 23:26 ID:CuCov4ZM
>>211
でも,代替品がないんだから,MSの方が悪質だと思う。
213名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/13 00:00 ID:0rpoHPWE
>>212
悪質なのは誰でも分かってるだろ。そんなこといくら愚痴った所で
何の解決にもならんよ。
少しでも安心して使おうとするのだったら最新バージョンとかいう
奴にはなるべく慌てて飛び付かない事だ。
それから、データのセーブをこまめにする事。よく30分も1時間も
セーブせずに文書作ったり、作りかけのまま昼飯行ったりするヤツが
いるが漏れには信じられない。

漏れはこれで極めて安定した仕事をしているし、WordやExcelが1日に
何回落ちてもアタマに来た事はほとんどない。

それでも芸津が許せないヤツはMac逝っとけ。たぶんもっと酷い目に
合うと思うけど。
214名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/13 00:15 ID:/GPhszho
話を強引に逸らそうとしてる奴が居るな
215名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/13 00:17 ID:IUG4Gumc
Macが落ちるとか言ってる奴は使ったこともない奴か
スキルの無い奴。
216名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/13 00:18 ID:shl/tgOk
Macはよく落ちるだけじゃないからな。
217名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/13 00:25 ID:RuCOxoUE
このスレは

・バグの存在をを知っていながら強行出荷したヴァカメーカー
・4700台中4600台リコールになった悲惨な1のいるメーカー

を晒し挙げるスレッドです

ゲイツの話題はゲイツ板で
マクの話題はマカー板で
218213:01/09/13 00:28 ID:GS8zGOrk
>>217
脱線スマソ。しょうもない煽りに乗っちゃまった自分が鬱だ。
219名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/13 00:36 ID:GS8zGOrk
反省ついでに漏れ的な感想を書くと、もし致命的不具合の隠蔽工作が事実
だったとしても東芝が悪いっていうよりは、その事業部長だか何だかが
「自分の出世or会社が何より一番」のサイテーヤロウってだけな気がする。

東芝がクソメーカーかそうでないかは、そういうサイテーヤロウが現れた
時にどう対処できるかで見た方がいいと思うぜ。どこかしらのお役所
みたいに組織ぐるみで当事者をかくまうのか、それとも粛正の嵐吹き
まくりで設計・製造体制の建て直しを図るのか。

さぁどっちだ!
220名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/13 00:38 ID:9GTQJVyk
そういえば,もんじゅの事故った部分の工事は東芝の関連会社が担当だったらしい
工事関係者から聞いたことあるよ
なんか買う気がしないなこのメーカー
221名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/13 00:44 ID:gV.Zn92o
>>220
石川島播磨では?
222同業者:01/09/13 01:42 ID:LDJ6JrJM
しかし、みんな暇だね。
新製品のファームなんて、安定するのに何年かかると思ってるの?
DVDプレーヤーのプレーヤビリティが安定するまで、何年かかった?
あんたら一辺、自分自身でナンか価値あるモン作ってみろよ。
カスな人間が、ぐちゃぐちゃ言うんじゃないよ。
業界人として、ちょっと同情しちゃうネ、この事件。

関西メーカー人
223名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/13 01:53 ID:9GTQJVyk
>>221 あれ,東芝って聞いてたんですが...
ずーと間違った情報を信じてたかな,俺
鬱だ...
224名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/13 02:36 ID:IDE8QUNY
>あんたら一辺、自分自身でナンか価値あるモン作ってみろよ。
やれやれ。メーカーがそれ言ったら終わりだよ。
225名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/13 02:45 ID:WIEL6GmA
>224
厨房相手にマジレスしてどうする?
226名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/13 02:46 ID:fA/W0bZM
でも、たった5000台弱しか売れてないってことだよね・・・
227名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/13 09:56 ID:ZAidyPOo
>>226
マニア用?で、20万クラスのデッキなのだから、
それなりの数なのでは?
228名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/13 12:15 ID:DE5fsJ.Y
>>222
「不安定」にも程度がある。
最近のAV機器は、特定用途向けコンピュータと言ってもいいぐらいだから、
バグがあるのは当然だけど、そうだとしても、普通に使う分には支障がない
とか、単に「使いにくい」という程度まで追い込んでから出荷すべき。

今回のような不具合だらけの製品を出荷するのを当然と思うのなら、
そういうメーカーはユーザーに見捨てられていく。
なお、「ナンか価値あるモン」は、自分の仕事でやってるよ。仕事がAV機器じゃ
ないだけ。AV機器だけ特別だと甘えないで欲しい。
229名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/13 13:03 ID:ViKKQqOk
>>228
激しく同意
230小泉:01/09/13 13:54 ID:.nWCeZ92
>>228
よく言った! 感動した!
231平社員:01/09/13 14:19 ID:l1J4rE3E
RD−2000って東芝内部のAV機器好きの間では発売前から
「買ったらもれなくサービスマンがついてくる」って陰口叩かれてた…
しかし、まさかここまで酷いとは思わなかったな…
ちなみに深谷工場のBSデジタルテレビも告発されるべき商品だった…
衛星ダウンロードで修正できるという理由でバグあるのがわかってて
発売しちゃったからね…
232ご近所さん:01/09/13 19:21 ID:O/DzbdhU
そーいえば柳町工場って今年の4月に爆発事故起こしてるんだよね。
建物の窓枠まで吹っ飛んで道路にまでガラスが散乱してたし。
でも、パトカーも消防車もサイレン鳴らさずに入っていったよ。
その日に限って門を閉めてたし。
知り合いに聴いたら、事故当時は非常ベルも放送もなかったんだって。
理由は「放送設備の関係で工場内だけに放送することができなかったから」だとか。
はっきりいって隠蔽体質じゃん。
おーこわ・・・。
233名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/13 21:59 ID:30LxhkZY
>232
お前はバカか?
もし、本当に爆発事故でパトカーや消防車が来たのなら
サイレンをならさない訳が無いだろうが!
作り話をするのもいい加減にしろよ。
234名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/13 22:24 ID:GNV93JUM
>>232
俺の家、柳町工場からあるいて5分。
でも、そんな事件知らなかった。
235名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/13 23:30 ID:ZAidyPOo
>>233
ちょっと言い過ぎかと思う。脊髄反射みたいだよ。

本来は、緊急事態で呼んでいるのだから、おかしな話ではあるけれど、
「緊急性が低い場合」や「頼み込み」とかがあると、鳴らさない場合はあるよ。
ひょっとすると小さな爆発で、ケガ人が意識もはっきりしていて、
自分で歩ける状態だったからかもしれない。

あと、住宅街に真夜中に呼ばれると、大通りから路地に入った位で、
サイレンだけ止めて入って来るケースは、私は見たことあるよ。

まっ、事故そのものがあったかとかどうかは、私の知る所ではないけど。
236名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/14 05:15 ID:o1d6nhoY
>>233-235
俺、その事故知ってる。
今年の4月2日の月曜日。18時50分くらい。
1号建家って呼ばれてる2階でバクハツしたらしい。
かなりの勢いだったらしく2階の窓はほとんど全部ふっとんだってきいたよ。。
事故後数日間は今はもう無いけど体育館があった方の道路から
青いビニールシートで覆われていたのを俺も見たよ。
奇跡的にケガ人はいないことになってるってきいた。
確かにサイレン鳴らさないでパトカーと消防車が来てたみたい。
でも、さらに恐ろしいのは、その日の夜に高級車がぞろぞろと工場の中に入っていったらしいよ。
社員にも一切知らせないうちに偉い人達だけ召集かかったとか。
このことを話してくれた知り合いは、このままこの会社にいていいのだろうかと悩んでた・・・。
237名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/14 06:53 ID:cTEn41gc
こういう1のような書きこみが現れるのが2ちゃんねるの最大のうりだと思う。
TOPに対しての私怨であろうが、その情報によって知らされなかった事実を
知ることができるのはいい。
238名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/14 08:37 ID:YjixluAU
>>237
そらそうだけど、ホントか嘘かはこんな匿名記事じゃわかりませんし、
話半分つーか、話1割ぐらいでうけとめておくのがよいと思う。
239名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/14 12:11 ID:JLHkTedA
>>238
そだね。
真実の暴露記事で消費者が利益を守れるのが2chなら、無責任な愉快犯の
捏造投稿を信じて消費者がババを引くのも2chなり。
240名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/14 21:28 ID:O1vpyt9U
>真実の暴露記事で消費者が利益を守れる

今回は、こっちの方だったかな
241名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/15 20:53 ID:CBnLDIXs
age
242名無しさん┃】【┃Dolby :01/09/15 21:18 ID:eyu.L4u2
>>236
聞いた聞いた。
ちょうど、夕食時刻だったようで、人がいなかったらしいヨ!
工場内では、他言無用になっているみたいだけど!
朝、出勤したら道路がガラスまみれで、2階の窓枠の多くが曲がっていた
って言っていた。

カキコの場所が違うけど、従業員10%のリストラでも、経営者責任がはっ
きりしていない(国会でも論議されていた)し、悩むって。
243170だが・・・:01/09/17 22:14 ID:/zB5ld3A
RE:新機種の話題
友人のそのまた友人が開発者なので聞いた話です。
HDDは80G程度で、メディアはRAMですって。
定価は現状の実売に近づけるってお話。
これ以上は分りませんが、わたしゃそそられました。
244名無しさん┃】【┃Dolby :01/09/17 22:19 ID:1u5FF7xw
>>243
Rは非対応なの?
まぁ、それでもいいです。
不具合なきゃ魅力的。
245名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/17 22:22 ID:b7zPSgYw
HDD付きこそDVD-Rが生きるんだけどなあ
メディアが安くならなけりゃ意味が無いけど
246名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/18 01:00 ID:AKGoXLHQ
現状のビットレートなら、
80GBは許せる範囲かな
換装可能だともっとうれしいけど
ソニーがこうむった被害を考えると無理かもね
247名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/22 00:49 ID:vTrobJbo
ヴァカだったのは、233のほうだったんだね。(ワラ
248やすやす:01/09/24 11:04 ID:bTx5vTJo
はじめてかきこみます。
本気で購入を考えていただけに非常に残念です。
企画担当者がこれだけこだわってるのにモノがこんな物にお金出せません。
玄光社(出版社) www.genkosha.co.jp/vs
RW持ってるのでパイオニアでHDDを付けてもらえればいいな。
249名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/24 11:18 ID:7m4lolgc
>>248
なんら問題はないと思いますけど?
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=av&key=1000552089
250名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/24 13:53 ID:dG9p4G1.
30秒単位でしか録画できない
RWなんて糞。
251名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/24 13:55 ID:n83DfeVY
>>250
なぜこのスレに?
252名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/24 15:28 ID:uBHH6src
>>236
>1号建家って呼ばれてる2階でバクハツしたらしい。

>>242
>ちょうど、夕食時刻だったようで、人がいなかったらしいヨ!

「らしい」ばっかりだな…
別の工場の爆発事故はニュースにもなってたけど柳町の話は初耳だな。
253やすやす:01/09/24 20:40 ID:75EJJskU
>250
E20ですか?
当時これしかなかったんですー
254名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/25 15:41 ID:7sdUkr.Q
>>253
>>30秒単位でしか録画できないRWなんて糞。
 →パイオニアのDVR-7000のことでしょう。

E20はリアルタイム録画です
255名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/25 19:16 ID:1TgxKHa6
これってすばらしくいいんだけどDVD-RAMが高くて買えんな
安くなんないかなー
256名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/25 20:19 ID:6kmSho8Q
>>255
実用に足る画質で3時間録画できて、800円/枚。
高い?

ディスクって便利よ。
257やすやす:01/09/25 20:47 ID:F45FsWRI
>しかし、みんな暇だね。
自分だって見てんじゃん

ほしいなーRAMに乗り換えようかな。SP2時間は辛いっス
ファームは安定したんですか。HDD消えないですか?
258名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/25 21:07 ID:OU1/YAts
これだけ不具合でまくりだった商品の後継機買おうと思ってる奴が
いるなんて正直びっくり・・・。
東芝社員か?
259やすやす:01/09/25 21:16 ID:F45FsWRI
だってー。これしかHDDつきないんだもん!
できればAVメーカー(じゃあ東芝は?)にしたい。
早く出して―!!
260名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/25 21:16 ID:q4CYg23s
万人にはすすめられない。高いし
けど、あえて買おうって人は
メリットもデメリットもわかった上で買ってる
すくなくとも現時点で唯一のHDD・DVD-RAMコンボです
261やすやす:01/09/25 21:17 ID:F45FsWRI
唯一なんです。だから悩むんです。
262名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/26 19:02 ID:QtPnXpaQ
>261
松下からRAM+DVDが発表になりましたよ!
選択肢が増えて活況になるといいね!
263RRR:01/09/26 21:39 ID:ai6Uu./g
264名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 00:28 ID:4dFRkLLI
リコール対象のシリアルじゃないみたいなんだけど、明日 東芝が来ます(藁)
何でも、近くにリコールに引っかかった人が住んでるみたいで・・・
どうも そのついでらしいんだけど・・・
265名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 00:59 ID:4dFRkLLI
264です
システムのファームのリビジョン以外にも DVD−RAMのファームも
上がっているという話でした。
ちなみに現在SYSTEM fw =9.1
      DVD−RAM fw=A131
      HDD     fw=2007 です。
少しは 上がるのかな???

現状で気になる症状としては
HDD録画中にDVD RAM側でCMスキップを多用すると
リップシンクがずれる
「ディスクが汚れているため 録画できませんでした」 のエラー発生
(なぜかHDDに録画中に・・・)

どうも この2点は直ってそうにないんだけど・・・
266266:01/09/29 11:21 ID:mMajx.OY
こんなスレがあったなんて知らずに先週買ってしまいました。
これを読んでいたら絶対に買わなかった。・・・残念。
店員にリコールの対応は済んでいると確認したにもかかわらず、
どうも動作が不安定だからHPを調べたら
無料修理の記事のシリアル番号はしっかりあてはまっているし。
どうなっているんだと電話をしたら箱に緑のワッペンがあるものは
対応済みだというし。人も入れ代わりで対応もおろおろしているし。
MANUALも要所の説明が抜けているし。だいたいユーザー登録すると
粗品をくれるっていうのは過去に記憶ありません。
まだまだ何かありますね。
267名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/29 14:20 ID:GO16nxMI
直接のライバル機種(40GのHDD+DVD-RAM)であるDMR-HS1(松下)の発売が
約二ヵ月後と迫っています。

RD2000ユーザーにとっては、不具合を修正してくれるのは当然であって、
プラス事項ではありません。あくまでも、マイナスの埋め合わせに過ぎません。
ですから、有料であっても、最低限HDDの増設サービスくらいはしないと、
ユーザーの不満は、ひたから鬱積するばかりかと思います。

いままでは、RD2000の機能や便利性が非常に高い事と、
代替機種が存在しなかったので、我慢して使っているユーザーは多いです。

ところが、現在は他メーカーがHDD容量の大きい類似の機種を発表済みなのです。
もし、このままRD2000の不具合が解消されなければ、
発売された9割が返品要求されるような、事態が発生するかもしれません。

返品による直接の損害額だけでは、東芝が揺らぐことはないと思います。
しかし、松下の新機種発売で、東芝の次世代ビデオデッキが9割返品されたと、
もしなれば、センセーショナルな話題として、ダメージは超絶的です。

がんばれ東芝!! ていうか頼みますよ。
268名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/05 19:32 ID:xXFxhnuk
いっそ、全員新発製品に交換しますぐらいの対応したほうがかっちょいいし
安上がりなのでわ?サービスマン何度も通わせるぐらいなら。
269名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/06 01:58 ID:YLc1gXqg
で、>1 はどうしたのさ?
ほんとにバレてクビになったのか?
270名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/13 04:13 ID:rKS5reCU
世も末だよ!
271房ちゃん:01/10/24 22:21 ID:Ab+A4TAg
最近おとなしいね
272名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/24 22:39 ID:wrbEW87R
匿名のようで匿名じゃ無いからねえ。
273名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/25 20:01 ID:xa8QrVxi
1よ、そろそろその後の状況の報告を
してくれないか?
274 :01/10/26 00:15 ID:4hukh5iq
1は既に自主自立支援制度で退社を申し出てます(だったりして)。
275213:01/11/03 23:40 ID:qga7vHia
気になる気になる
276名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/15 22:31 ID:DSiNruKK
X1関連あげ
277名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/15 22:55 ID:4X9Ikiik
やっぱ、このスレあったから東芝関係者も2chに注目してたんかも
でないとX1のリリースをあんなツボをつく項目で列挙できないよ。

まぁ2ch読んでなくても市場調査は凄いと言うことか。
あとは  技 術 力 の 問 題  だな
278名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/15 22:56 ID:bx6I2H3m
「ツーチャンネル」ですか?
279名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/15 23:54 ID:zc4VypI1
X1の基盤あげ
280名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/16 01:31 ID:V/1akqka
>>279
それを言うなら基板ですさげ
281名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/16 23:10 ID:QqW3+eb7
age
282名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/19 15:34 ID:AE/RMjMa
X1
283名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/19 22:31 ID:CMrurGG0
X68000
284名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/21 09:29 ID:1mKys8v7
>>1さん
X1は大丈夫なのか教えてください。マジで。
松下のHS1と、どっちにしようか迷ってますんで。
285名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/21 10:46 ID:YBze/GfY
こんな不祥事の後だからこそX1には不具合がない可能性が高いとも
思ったが、あんなことがあってすぐに飛行機が落ちたNYを見て
考え直した。
286名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/21 11:22 ID:bvXoU5Ls
まあX1の初期ロットの品質で東芝の現状がわかるね
287名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/22 01:07 ID:lyeRx7dz
いま、彼等は青梅に異動させられたので大変なのだ。
会社の引越と個人の引越で、てんてこ舞いのはず。

エライ人の自宅が近いというだけで凄い迷惑。
つーか、大赤字の責任は誰がとるんだ?

現状の戦略に問題があることに早く気付け。
下っ端のボーナスを0.4ヶ月削減してる場合じゃないぞ。
288名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/22 01:09 ID:g/i4pn1A
0.4ヶ月削減でもいくらくらいもらえるの?東芝。
2.6ヶ月位?
289名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/22 01:24 ID:lyeRx7dz
年間で4.0が3.6になるとか。
ちなみに仕事量は異常・・・。
職場での仕事量の格差も異常・・・。
稼いでいる部門はMIなんかやって業績を誤魔化してる暇はない。
290名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/22 01:36 ID:1q1pcnOc
MI=みっしょんいんぽっしぶる・・・やめてまえ
291名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/01 12:30 ID:R6k8zFjc
1は冬のボーナス支給”ゼロ”らしい。(実話)

問題の工場長は退職金を満額で受け取って天下り。
関連会社の社長付らしい。
292名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/04 23:19 ID:UPc3D/FH
すげぇーよ!!
その元工場長のデータなんだけど、グループ会社内の公開データから抹消されてやがる!!

確かアッキーの時も当時の社長のデータ抹消してたけどな。
落ちついてから再登録されてたが。

やっぱ、ちゃんと2ちゃんねるヲッチしてるのね(ワラ

それも得意のMIとかいうので統計手法してるのか?(火暴)

実際の業績には全然関係なかったのは誰でもわかりきってるが
上の方が責任とらなきゃいけないから途中ではやめられないんだろ?

一昔前の公共事業のようだな。
アタマワリィ〜。
293名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/04 23:25 ID:hsRjlyPU
島耕作と元工場長はどっちがやり手ですか?
294名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/06 07:26 ID:zLX7Pzes
>>292
そりゃそうだよ。彼は自立自営でやめたあと、
松下に逝ったんだから
295名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/07 13:41 ID:eq9odtij
今日、東芝のビデオデッキARENAが逝ってしまい、
サポートに電話したら、応対に出た技術者は、なんと「タメ口」だった。
もちろんこっちは終始敬語。
びっくりした。

この会社ってどういう教育しているの?
そもそも社会常識を教育しているの?

もうこの会社の製品は買わないよ!
296名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/07 14:09 ID:RTEdT8pX
>>295
技術者が直接電話に出たの?
ふーん、、、、珍しいね。

どこの番号にかけたか情報きぼん。
297名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/07 15:05 ID:VAwhsfP2
例の総会屋対策部署に電話を回されたのかもしれない。
298名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/07 15:49 ID:RTEdT8pX
だったら技術者じゃないだろ。
299名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/07 18:37 ID:KebVtgjE
早く発売してくれ
300Happyman:01/12/07 18:38 ID:lwmNoYGQ

薔薇色の人生!
 
   
301名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/07 18:43 ID:pHkHxl3K
>>296
オレも技術者直通の電話知りたい

でもそれよりもビデオが逝った時にサポートにナニ聞いたんだろう
普通、修理に出すと思うが
302295:01/12/07 23:41 ID:eq9odtij
取り出せなくなったビデオテープを何とかならないものかと、
サポートのお姉さんに言ったら、
「では技術の者と変わります。」って。

大宮のサポートセンターだよ。
303名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/08 00:34 ID:6fAyUeCg
>>302
もっと詳しく書いてみ?
その「技術の者」ってのが誰かわかれば、ちゃんと怒られるはずだから。
304295:01/12/08 01:47 ID:lSRj5FTo
>>303

名前は覚えていません。
そもそも名乗らなかったような・・・。
大宮のサポセンで客に「タメ口」きく人って何人もいるの?

昨日・大宮・テープの取出。
これだけで特定できると思いますが・・・。

そもそも、怒る立場の人がこのスレを見ているんですか?
305名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/08 02:21 ID:KRj2bhxM
>>304
サポートの人が気に入らなかったら、
「上の方と代わって下さい」っていうのが
いいと思います。
本人にいうより上司にいうほうが効果あり、
お菓子もって謝りにくるかもよ。

「タメ口」を親しみやすいって思ってる人
いるけど、不快に思う人がいるんだから
辞めて欲しいですね。
306名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/08 07:56 ID:6fAyUeCg
>>304
怒る立場の人は直接スレは見てないだろうけど
然るべき部門がチェックしているので確実にエライ人に報告が行くはずです。

でも情報がそれだけでは特定は難しいので、せいぜい
サポセンに確認と通達がされるくらいじゃないかな。
307マジネタ:01/12/10 15:06 ID:oCud076M
知り合い(東芝の偉い人)にきいたんだけど、
RDって不具合の割に東芝社内では製品としての評価が高いんだって。
X1はHS1対抗で4月から前倒ししたから
予定より中途半端なスペックに落としたらしいよ。
本来は開発コード(2000plus)っていうのがあって、
これはHDD部分をクリポンにするってコンセプトで作られているんだって。
EPGと1.5倍速再生も付くって。
さらにHDD増設の要望が高かったのでIEEE1394端子を付けて
外付けHDDに対応する予定なんだって!
問題はX1を買った人にどう説明するかだって悩んでた。
X1と平行して開発してるらしくて、4月から延びて6月ぐらいになりそうって。
X1=1月、plus=6月らしい。価格は20万円以内を目指すって。
信じる人は6月まで待ってみて。
308名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/10 17:43 ID:yjjpWARJ
本当ですか!!
309名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/10 19:09 ID:CBQq5fBk
>308
ネタじゃん(^w^)
310マジネタ:01/12/10 19:31 ID:/wvhXYBg
>>309
ネタっぽいよね。でもね、マジです。
だからあげないで。
311名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/10 20:43 ID:QGlLueyd
>>311
plus? 戦地寝る?
312名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/10 21:30 ID:BjQhDxtu
>>307
そんなこと言わないでクレー。
せっかくX1買おうと思ってたのに
また悩むではないか・・・
313名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/10 21:34 ID:k41+uJK7
>>312
今、X1買って夏にその新しいの買えばいいんじゃない?
どうせ2台目が欲しくなるよ

これが2月先なら考えちゃうけどね
314名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/10 21:36 ID:lSntpA0m
307は一応マジネタではあるが・・・なんで知ってんだ?
315名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/10 21:51 ID:XuLg6dah
>>313
RD2000がすでにあるから困ってるんだよ。
316名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/10 22:00 ID:k41+uJK7
>>315
おれ RD-2000 2台あるけど困ってないよ
X1買うし、夏に言われるとおりのマシンでたら多分買う

さすがにそうなったらRD-2000のどちらかは里子に出すかもしれないけど(w
317名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/10 22:13 ID:CBQq5fBk
 ようはHS1ユーザかRWオタあたりが発売日決まったX1の売れ行き少しでも落とそ
と涙ぐましい捏造カキコしてるだけじゃん(苦笑)。
発売日決まったとたんにぶちまけたのがいい証拠だよ。ホントに6月に出るんなら
先にX1買って次にそのNEW?マシン買うよ、俺なら(苦笑)。

しかし・・・必死だな(w)
318315:01/12/10 22:16 ID:XuLg6dah
>>316
さすがにRD系3台もいらない。2台あれば使い勝手は広がるけど。
リモコンコードも2台分しかないでしょ。

DMR-E10もクリポンも持っているから、もういい。部屋の温度が上がる一方。
ヤフオクで売るにもそんなに高い値で売れないし。
319名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/10 22:17 ID:zcSFwEeb
お〜いなにRAM同士争ってんだよ〜。
お互いメディアを沢山買ってRとRAMの価格下げようよ。
320名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/10 22:19 ID:ZwyWkotL
と、回りくどい言い方で悪評の否定をしようと苦笑いして
冷静を装いながら必至に書き込みをする東芝関係者がいるな・・・ワラ
321名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/10 22:22 ID:f1yucIJi
>>317
発売日決定の情報の前にリークされていなかった?
322317:01/12/10 22:39 ID:k41+uJK7
>>318 あう ちょっと熱くなってしまった

おっしゃるとおりRD系3台以上だとリモコンがネックになります
X1買うことを決めた時に、この件 東芝に問い合わせたんだけど
3台同時にリモコンで操作はできないとの回答でした

今、どうしようか考えている最中...
323315:01/12/10 23:18 ID:IrbGNwaV
>>322
別に俺はあなたに対して怒っているわけではないよ。

まあ、一時的に3台あってもいいかもね。今あるSVHSテープを一気に3台で
DVDR化してしまってから1台処分するって手もある。当然手放すならRD2000になるだろうけど。
働いている者としては、時間は金に代えられないから。
324315:01/12/10 23:29 ID:IrbGNwaV
やべ、ここは東芝告発スレだった。

東芝ここみてるんだろ?
2000やX1から新型へのアップグレードやれや!!
旧ユーザへの言い訳なんか考えてんじゃねーぞ。
俺らが2000買わなかったら新型も出せなかったんだからな。そこを良く考えろよ。
325西田:01/12/11 22:30 ID:yTZgnCmx
グローバルでエクセレントな新機種に買い換えなさい。
ちなみに1を捕まえられなかった工場長はクビにした。
私の命令で色々動いてはくれたが、ここに晒されているようでは私の立場も危ないからな。
100億かけて建てたビルは私の権力の象徴で即ちNet Readyなのだ。
この座は誰にもわたさぬぞ。
326溝口:01/12/12 06:29 ID:phUpjzY/
>>325
何を言っているのだ。あのビルを建てたのは私だぞ。
327名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/12 06:39 ID:fmkLjzsm
>>324
あなたみたいなのは、もうお客さんじゃないですよ。
クレーマーっちゅうの。わかる? クレーマー。ウン。
切りますよ ガチャ!
328マジネタ=307=310:01/12/13 22:04 ID:3LwBOcY/
ね。延期になったでしょ。X1は1月だって書いたでしょ。
12/20はフェイク。

6月のplusもマジネタってホントなんだって。
実際に開発ライン動いてるんだって。
329名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/13 22:45 ID:2U13zPgx
>>328
!!!
330名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/13 22:50 ID:PYK2JkMY
マジ?
331名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/13 22:52 ID:1yeY3W+g
>>310

ちゅうことは、今HS1を使って8月にplus(遅れると思われ)を
買うのがベストだな。X1+EPG+IEEE端子なんてヨダレどころか
小便まで垂れそうだ
332名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/13 23:11 ID:/vpSR1ot
>>331
パナがそのスペックで6月の夏ボに間に合わせるに2000パナセンス。
333名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/13 23:17 ID:JOkwxxnc
>>332
ネタにマジレスしてもしょうがないが、パナのはアナログコピーに逃げたわけだからねー。
確かにデジタルコピーよりも安全確実でボーナスにも間に合ったけど。

パナがデジタルコピー機を作るとなると一からだから、それなりに不具合とかでると思うぞ。
東芝はなんだかんだ言ってRD2000でデジタルコピーの蓄積があるからな。
334名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/13 23:19 ID:Pquz+vi1
RAMへのデジタルコピーならHS1とRD2000で差がないだろ。
Rへのデジタルコピーは東芝にも蓄積がねぇよ。
335名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/13 23:21 ID:JOkwxxnc
>>334
HS1はプレイリストで順番変えたHDD上のイメージをRAMにデジタルコピーできるかい?
再エンコだろ?
RD2000ではデジタルコピーだよ。
336名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/13 23:23 ID:8WqvIA8u
>>333
それって全然説得力ないんだけど?
337名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/13 23:25 ID:Pquz+vi1
順番変えての高速コピーぐらいダビングリスト使えば可能だが?

確かにHS1は編集機能が糞で分割も出来ずin点out点つけると
アナログコピーだがな。
デジタルコピーの機能自体には差がねぇよ

>東芝はなんだかんだ言ってRD2000でデジタルコピーの蓄積があるからな
さっさとX1出せよ
338名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/13 23:27 ID:Pquz+vi1
つられてアナログコピーとか書いたが、再エンコードだわ。
339名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/13 23:29 ID:/vpSR1ot
正直、デジタルとかアナログとか興味ない。
つか
順番変える必要性に迫られる場面が思いつかない。
技術のための技術。
さすが欺術の凍死場。
340名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/13 23:30 ID:JOkwxxnc
どうやら「アナログコピー」って言葉にかみついてきているようだが。
気に入らないなら「再エンコ」と言い直そう。

>確かにHS1は編集機能が糞で分割も出来ずin点out点つけると
>アナログコピーだがな。
だから、RD2000ではこれもできるんだよ。プレイリストやインデックス分割で。

まあ、とにかく早く出してくれ。X1。
341名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/13 23:32 ID:fhfUAdes
まぁ市場に出てない(出せない)マシンのスペックに
ついて言っても意味無いね 実際出てからじゃないと
342名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/13 23:33 ID:Pquz+vi1
そりゃ知ってるよ。だから編集が糞って書いてるだろ

>RAMへのデジタルコピーならHS1とRD2000で差がないだろ。
>Rへのデジタルコピーは東芝にも蓄積がねぇよ。
再掲するがこれに文句はないよな?
343名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/13 23:52 ID:JOkwxxnc
ネタにレスして脱線しちまったな。

>RAMへのデジタルコピーならHS1とRD2000で差がないだろ。
だから、これは>>340でレスしているみたいに、
CMカットのようなinoutでも、HS1なら再エンコするところをRD2000ならチャプター分割してプレイリストで必要なところをつなげてコピーすれば、RAM上ではオリジナルの1プログラムにできる。もちろんデジタルコピー。
また、HDD上の4.7GB以上のプログラムもチャプター分割で何分割にでもして、チャプター単位で一発でRAMにコピーできる。
同じデジタルコピーでも機能や自由度が全然違うと思うが。

>Rへのデジタルコピーは東芝にも蓄積がねぇよ。
これはX1でできることになっている。でも、まだ発売していない機種のことを云々してもしょうがないってことで、保留しとくよ。
344名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/13 23:56 ID:mdD/H/do
自由度は編集機能の問題。コピー能力に差はない
345名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/14 00:32 ID:Bg90RPJb
コピーくらいできてあたりまえだろ?
編集こそ重要
後だしジャンケンで負けてるようなモノだろ
346名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/14 00:42 ID:AQcNpd3/
パナは DVD Movie Album というソフトを作った実績はきちんとあるんで、
あとはどうやって家電レベルに落としこむかだけでしょ。決して1からって
ことはない。E20 ベースの HS1 には載せようがなかったけど、次の機種は
それなりの編集機能はのっかるでしょ。
347名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/14 00:46 ID:YT2wyKim
ああ、Movie Album はいいね
あれなら期待できる
けどホントに載せてくるかな
348名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/15 15:23 ID:R/FHOE3v
じゃあ>>333で最初から編集で文句言えよ
アナログコピーとか言って突っかかるなっての。

デジタルコピーなんて出来てあたりまえで
編集機能も蓄積持ってるならX1をさっさと出してくれ
349名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/15 20:03 ID:aEOmekpF
>東芝、記録型DVD戦略を「RW」方式に転換

> またRAMドライブの大半は外付けで、パソコン本体への搭載が進んでいない。
>このため次期モデルからはDVD―RAM方式を断念し、CD―R/RWと
>DVD―RWの兼用機に転換することにした。昨年からDVD―RW方式採用の
>検討を開始。すでに中核部品であるLSIと光ピックアップの開発を青梅工場
>(青梅市)の開発拠点で進めている。

青梅工場ってアレ?
350345:01/12/16 00:08 ID:8/1ZQYjY
>>348
悪いけど最初の発言者とは別人なんでね
あと、40GBで増量ナシのHS1なんて
いらねーな
351名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/31 08:16 ID:PK1ORBAV
保全
352名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/04 14:32 ID:ZQr3wALt
保護
353名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/09 00:33 ID:UnbBBsat
汚名返上?
354名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/09 00:35 ID:9hbMyMT0
合格点
355名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/09 01:06 ID:Qq3Bg5+c
基本的な操作は変えずに
かゆいトコに手が届くような改良を
ただし、メニューの階層化は慎重に
改善点は2chにたくさんころがってるし
356名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/24 11:14 ID:kvw6wwZf
あげ
357名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/25 14:06 ID:uRiAtGL3
しかし溝●くんは、いいよな。
あんな安っぽい建物つくらせてリベートで至福肥やしてさ(和良
青梅工場の新しい建物の階段なんか、
いつ床が抜けたっておかしくない作りだったYO!
普通の床も人が通ると揺れてるし(木亥火暴)

あ く ま で ネ タ だ よ 、 ネ タ !

本気にすんなよ。ゲラゲラ
358名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/29 23:28 ID:eIaVkRuf
>>357
確かに上の方のフロアは人が歩くだけで揺れるし
昼休みの階段は人が多くて落ちそうだけど
そんな裏事情があったのね・・・。

ハッ・・・?!。
もしかして明日からの技術展で、来賓には階段を
利用させないように貼り紙をしたのは、そのせい・・・???
359名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/30 02:31 ID:13a6xhvR
お披露目技術展 逝ってよし!
ジャマくせーんだよ。休日にやれ。

>358
いくらなんでも来賓に階段を強いたりはしないだろ。
360名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/30 03:39 ID:8mSUgstK
月産何台よ?
RD-X1
361名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/08 16:04 ID:qGr4HbP8
以下は全部脳内妄想です。

今日は青梅工場の新技術棟に西室会長がお客さんを連れてきた。
その為に、そこに勤めている技術者は正面入り口の使用禁止と
1Fロビーの使用を禁止された。

仕事に不都合を生じさせてまでお客さんを連れてくる意味がるのだろうか?

と、いうよりも、我々技術者の働きざまはお客さんや役員に
見せられないほど見苦しいと考えているのですか?

社員としての今後の働き方に関わってきますので
東芝上層部の考えをきかせていただきたく。
362名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/09 01:40 ID:8kYGdqvI
>361は(・∀・) イイ!
363名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/09 16:28 ID:w/moo7uE
>361は(・∀・) ドーデモイイ!

364名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/09 18:33 ID:TsJQffhe
>363
ならばドーデモイイ!出来の製品ができると思われ。

やる気の問題なんだよ。
365名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/09 20:06 ID:H2Uh3m3a
        ______
     ヾ/::::::::::::::::::::::::::ヾヽ
     i:::::::::(((((((((⌒);)    湿度の高いジメジメとした熱帯夜の中
      |:::::::/        .iノ     >>361はおもむろにパンツの中から
      |::::/    ヘ  / |     己のイチモツを取り出した!
    ,⊥|:|----(=・)-(=・)     まだ、実戦経験がないためか?
    l  !:; ∪  ⌒´⊃` |       亀頭の色彩は綺麗なサーモンピンクだ
    ゝ_┃     ´___/
       |┗━⊃<二二y'         ハードディスクの7割を占めようかという
      |   \_二/        ロリ画像と動画の数々……
    /ト、   /7:`ヽ、_       さぁ今日のオカズは何だ?
  /::::::::| ~''x‐''''~~ /::::::::::::::`ー   洋物か?あるいは国産か!?
/::::::::::::::::| ,,イ;;;;>、 /::::::::::::::::::::::::::   少女のまだ未発達の肉体が
::::::::::::::::::::::| /:::::| /:::::::::::::::::::::::::::::::  鬼畜な>>361のリビドーを刺激する!

人差し指と親指で作ったイチモツへのエンゲージリングを
己のペースで……まるで太鼓を叩く猿のオモチャのような激しい上下の反復運動

ああーーーーと!ここでアクシデント発生だぁーーーーー!!!
なんとティッシュボックスの中が空っぽだ!!
>>361の亀頭から無色透明な先走り汁が溢れ出す!
んっ!?……まさか、まさかっ!そのまま出すのかーー!?
この男は、たった一瞬の快楽のためにそこまでのリスクを犯すのか?

ああっと>>361はどうやら覚悟を決めたようだ、その表情は心なしか落ち着いている
自分の運命を覚悟した神風特攻隊のような清々しい漢(おとこ)の顔だ
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛っと!!!!!!
滑らかな放物線を描き母と父から受け継いだ濃厚なザーメンが
>>361のキーボードとディスプレイを直撃するーーーーーーーーーーー
366名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/18 02:17 ID:pfPIRA9G
>>365のおかげでRD-X1はザーメン搭載になりました。
367名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/21 02:08 ID:HEXzwxm0
    _____
   (〃___ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ◯(っ´∀`)◯ < >>366君、
  》\ フVフ/》   \_____
  巛 |⌒I、│巛
   (_) ノ
      ∪

    | | | |
    _____
    (〃___ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (っ´∀`)っ < 素晴らしいレスだね。
   / フVフ\   \_____
  ○ |⌒I、│○
  Σ(_) ノ巛
   スタッ!
    _____
    (〃___ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (っ´∀`)っ < 正直、
   / フVフ\   \_____
  ○ |⌒I、│○
  巛(_) ノ巛

    _____
   (〃___ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ○(っ´∀`)○ < カッコイイと思うよ。
 / \ フVフ/ \ \_____
 |ツマ  |⌒I、│ラン  |
 |___(_) ノ____|
368名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/24 15:07 ID:xKS7ZSbq
青梅事業所各種システムとの不整合のため
正直、スケジュール死守は不可能です。

消費者の皆さん、ごめんなさい。<(_ _)>
369名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/24 16:38 ID:5Jzq/psF

古い話だけど、この人どうなったの?

>>139 :名無し :2001/08/24(金) 22:43 ID:GFidykyY
婦沙棟って、80年入社らしいが異様に出世が早すぎないか?
どういう経歴のヒトなの?
370名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/24 17:20 ID:LJjehk5C
こんどは松下か…
371名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/26 03:08 ID:Qxhb+SRZ
>>369
基本的に>>325の通り。
引き抜いた会社に戻された。
即ち、厄介ばらいされた。
372名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/08 14:26 ID:r3ZnBgQq
期末進行sage
373名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/09 22:04 ID:dqV+DGcW
374名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 20:09 ID:ETUfZZsQ
西田くん・・・。
もう、いいかげんにしたほうがいい。
その辺にしておいたほうが身の為だ。
375名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 20:16 ID:0o+FwDiU
>>361は正面玄関とロビーが仕事場なんだ
376名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/16 20:52 ID:raLjQ3P+
>>375
業者さんとの面会や打ち合わせはロビーで行います。
ですから仕事場でもあります。

業者さんに約束の日程を変更して貰ったり
他の建物で打ち合わせしたりしましたが
場所が足りるはずもなく、路上で立ちながら
打ち合わせしたりしてるのをみかけました。
377はじめまして名無しさん:02/03/23 00:10 ID:6LfMshlz
東芝賃下げsage
378名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/30 23:30 ID:buLBbBRM
今月の退職者、青梅工場で約100名。
数字上の人件費は減るかもしれないが、早期希望退職者の中には多くの・・・。

それがどういう意味なのか・・・。
東芝上層部に理解できるわけがないだろう。
379ときどき名無しさん:02/04/01 01:42 ID:3wM/xuay
誘導。
続きはこちらで。

東芝の裏事情パート5
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1015719793/
380名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/13 00:11 ID:i/mXb2xu
>>1 よ、あんた開発に携わってなんかいないでしょ?せいぜい単なる一工員のくせに、
知ってる不具合内容をさも全数の症状かのように列挙するんじゃないよ。
全数症状なら、設計不良が濃厚なんだから、開発者の責任がでかいでしょ?
東芝の商品なんてなんら期待はしてないが、あんたの行為は許しがたいね。
381名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/15 13:15 ID:2urBSmaO
>>380よ、1月ぶりにこのスレあがってるからなんだと思ったら・・・
382名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/05 21:33 ID:6RjRCd4D
age
383名無しさん┃】【┃Dolby
保管