【松下の切り札ポータブルDVDプレーヤーDVD-LA95】
1 :
名無しさん┃】【┃Dolby:
ついに出ますね!
Panasonicから、DVD-RAMが再生できるポータブルプレーヤー、DVD-LA95が!
16:9の液晶画面で、バッテリーで2.5時間稼動。
もちろん、CD-R、CD-RWも再生可。
ドルデジ、DTSデコーダーも内蔵で、
トラックボールでサーチもできる。
TVチューナーも内蔵されてる!
標準価格125000円はちょっと高いけど、
パナ・センスでモニター価格が半額の62500円かぁ・・・
次から次へとほしいものがぁ・・・
3 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/04(土) 01:16 ID:NLOecvsQ
再生可能なディスク
○DVD-RAM(DVD-VR規格対応ディスク)
○DVD-R ※DVD ビデオレコーダー「DMR-E20」 (当社製) でDVD-Rディスク(当社製)に録画し、ファイナライズしたDVD-Rは 「DVDビデオ」として再生できます。 ただし、使用するディスクや記録状態により、再生できない場合があります。
○DVD-Video
○DVD-Audio
※ 4 DVD ビデオレコーダー「DMR-E20」 (当社製) でDVD-Rディスク(当社製)に録画し、ファイナライズしたDVD-Rは 「DVDビデオ」として再生できます。 ただし、使用するディスクや記録状態により、再生できない場合があります。
○音楽用CD(CD-DA)
○ビデオCD
○CD-R/RW(CD-DA,ビデオCDフォ-マットのディスク)
http://www.matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn010803-2/jn010803-2.html
E20で録画してまだファイナライズしていないDVD-Rも再生可能ってことかな?
6 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/04(土) 01:29 ID:u6ikwmWA
形状からしてもカートリッジ入りDVD-RAMメディアには対応してなさそうだから、
桜木氏の乗り換え動機としてはちと物足りないのか…
7 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/04(土) 01:57 ID:kAqlSMQE
値段が高い。
9型液晶とかTVチューナをつんでるから、
この商品の値段自体は妥当としても、
スペック落としても良いから廉価機を出すべき。
だって、E20と値段かわらないじゃん。再生専用機なんだから、実売6万くらいにしてくれないと。
あとE20といっしょのタイミングで出すべき。でなければ、E20発売時に発表だけでもしておくべき。
ポータブルがなくてためらってる人もいたわけだから。
ということで、マーケティングに疑問。
この機械自体はあっても良いと思うけどね。廉価版も出せ。もっとがんばれ松下。
あと、メディアについて、俺もカートリッジ派だったんだけど、
カートリッジなしがやたら安いので、カートリッジなしを買い始めた。
データ用も含めると結構手に入るし。
単純に比較できないが、HDDとくらべても現状バイト単価が一番安い大容量メディアだ。
で裸で特に不満はないが、LF-D321にカートリッジなしメディアの汚れを
チェックするソフトがついているところを見るとやっぱり裸は危険かも。
あと持ち運びだと扱いがカートリッジありのほうがいいだろうね。
8 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/04(土) 03:44 ID:cKEG7jxI
モニター価格は最低価格で応募するように(藁。
9 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/04(土) 03:50 ID:WXrw0X7Y
必ず裏切り者が出るって。
あと、冷やかし、嫌がらせ。
カートリッジ対応にして欲しかったなあ。
10 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/04(土) 04:07 ID:.OrrfZD.
4さんも書いてるけど、
これって、DVD-Audioも再生できるんだね。
ちょっとすごい。
11 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/04(土) 10:42 ID:WDaAO8Jg
実売6万なら飛びつくなぁ。
モニター価格ってのはよくわからん。
12 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/04(土) 10:46 ID:G77KDMhQ
寝室用に欲しい
けどE20のモニターにもはずれたし俺くじ運ないからなあ
13 :
8:2001/08/04(土) 16:12 ID:O9FI7PKw
>>9 価格を高く応募か?、確かにそうかもな(藁。
一応は気を使ってパイオニアのと同じくらいで応募しといたが
高かったらキャンセルすべ。
14 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/04(土) 20:12 ID:iYqhBR52
液晶解像度が低い・・・大きいだけ?で、
オープン価格(市場価格10万円台前半)。
E20 + これ
DVR7000 + パイオニャ or シャープのポータブル
だとトータルの値段があんま変わらない危険性があるなぁ。
戦略としては間違ってないと思うけど、廉価版求む。
15 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/04(土) 20:31 ID:TRe38quw
>>14 たとえそうでも、media の値段が違うような。
16 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/04(土) 20:32 ID:lt9CbegI
E20持ってるが、実売が5、6万になるなら買いたいな。
17 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/04(土) 20:59 ID:iYqhBR52
>>16 うん、RW対応ポータブルがそれくらいの値段だから、それに
合わせないと、せっかくE20が安いのに意味がなくなっちゃう。
定価\88000-、実売6万台がギリギリの線だと思う。
ところで、発売日はいつなの?
19 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/05(日) 15:12 ID:it5T8z7E
sageちゃった
20 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/05(日) 16:43 ID:qmXJsh/g
E20選ぶのは一般層に近かったりパソコンとの親和性考えてるとか
だからポータブルとか買わないよな?
LA95の発売はRAM再生ポータブルがあることだけでかなり有効。
ポータブルが理由でRWを選んだ人もいるんだって。
21 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/05(日) 20:47 ID:eneWtlgQ
DVD-RAM対応でしかもDVDオーディオにも対応するポータブルDVDプレーヤー。
液晶画面は、業界最大である9インチ。これは、すごい。
α-Si TFTワイド液晶モニタ-がどういうものか、
知らない人は、解像度が低いとはいえないはず。
これ、実売8万を割っていたら欲しい。E20で記録したRAMディスクを再生するためと
DVDオーディオ再生機として寝室用に欲しい。
この方式の液晶は見たことないから判らないが。
22 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/05(日) 22:29 ID:CzmXoCL6
>>知らない人は、解像度が低いとはいえないはず。
単純にシャープの800x480dot(8.7')に比べて、
432x234dot(9')じゃぁ解像度低いよなぁ、と。
発表スペック見て思ったんですが。
23 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/06(月) 12:07 ID:7EfcOj3k
age
24 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/06(月) 19:04 ID:7EfcOj3k
abe
25 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/06(月) 19:41 ID:vmc2AoHA
ahe
26 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/07(火) 12:29 ID:bsJpVSnM
age
27 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/07(火) 17:51 ID:FSm/ItBE
重量:約999g
ハッキリ1kgって書けやゴルァ
28 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/08(水) 12:08 ID:y3IioMLM
age
29 :
長谷川はめ太郎:2001/08/08(水) 17:51 ID:RJNOJig2
22> 432x234dot(9')
そんなに液晶の解像度が低いの?画素間のストライプが目立つ。
30 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/09(木) 12:21 ID:LZhumK6.
age
31 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/11(土) 13:11 ID:6vM2.oIw
>27
重量999gというのは、おそらく、バッテリー内蔵、TVチューナ内蔵モデル及び
液晶付モデルで業界初の1Kgを切ったことを強調したかったのだろう。
業界から見ると、約1kgとはっきり書けば、先に1Kgを割ったという
栄冠を取られる可能性があるから、例え1gでも、1kgを割れば、割ったことを形に
残さないといけない事情があるからに過ぎない。
消費者から見れば1Kgも999gも変わらないという考え方があるが業界では違う。
モバイル系なら他にもそういうのがある。[軽量/薄さ/長時間等]
32 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/11(土) 13:57 ID:.bGKHjDk
イチキュッパってのとノリは同じね(w
33 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/11(土) 19:06 ID:2yVmBH8w
「約」999gってことは、よーく計ったら999.99gかもしれないんだよね。
そこまでカタログスペックって大事なのか…
34 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/18(土) 13:10 ID:uQpRd13.
モニターは月曜日で締め切りだね、さて価格はどうかな・・。
35 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/18(土) 20:13 ID:AQr6citk
>>21 α-Si TFTワイド液晶モニタ-がどういうものか、
知らない人は、解像度が低いとはいえないはず。
知らないから言ってるんだけどね。
で、どういうものなのよ
36 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/18(土) 22:26 ID:ushBfvOc
>21
>35
視野角が広くなったらしいが、解像度は33万画素なので
シャープの新型115万画素のほうが写りは良いと思われ。
37 :
厨厨:2001/08/18(土) 22:49 ID:2YZAl3cU
ヘッドホンの音、良くなってないかな、、。
DVDAUDIO対応だし良い音で浸りたい。
38 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/18(土) 22:58 ID:WT2E/cyY
パナソニックのポータブルDVDは
PALのディスクが潰れて再生されるので萎え萎え。
この問題をクリアしてるのはソニーとパイオニアの現行機くらい。
オーバースキャンが少ないのはパイオニア。
39 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2001/08/21(火) 12:39 ID:lWmk2NwY
モニター価格はいくらじゃい?。
40 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/21(火) 12:51 ID:IrgHdl6g
なんか松下のスレって全部「切り札」ですな。
セガの「隠し球」みたい。
41 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/21(火) 13:58 ID:clZQ9/So
>>40 事実、切り札だもんなぁ・・・・
経営が苦しいのは周知の事実だけど、
E20にしろRP91にしろ、最近でてる製品の評判が良いのは確か。
まさしく「切り札」だらけだ。
42 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/21(火) 16:58 ID:rzsqcEW2
切り札にしては解像度が低い、、、、、
43 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/24(金) 02:30 ID:vYqvLYCA
44 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/24(金) 05:09 ID:EicN8Ohk
うちも当選メールきてた。
どうしようかな(を
みんな当選のような気が。やっぱ商売やね。
46 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/24(金) 08:59 ID:i4fcqQQg
47 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/24(金) 09:33 ID:jnMPdzSg
漏れもはずれた、、、、
この瞬間、シャープの新型買う事に決定!
48 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/24(金) 16:20 ID:gMaX9.e.
俺も8万ジャスト入札で外れた。
欲しかったんだからもうちょっと高値で入れてもよかったな、と、今更後悔。
49 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/24(金) 16:46 ID:jnMPdzSg
>48
\81,300-だったら恐らく店頭売価でもそれ位になると思われ。
ちなみに漏れは先ほどシャープのDV-L90TC買った(藁
値段は\93,800-だった。
1万円プラスで画素が3倍になるならシャープ買った方が良いぞ。
今画面見てるけど、ホントに綺麗。
50 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/24(金) 18:17 ID:uK.zoaCo
¥81,300ではDMR-E20の時のモニタ価格と大して変わりやしない。
51 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/24(金) 19:06 ID:EicN8Ohk
パイオニアのポータブルDVDプレイヤー使ってるけど、
やっぱり画素数の少なさが気になってるから、SHARPのを
買った方がいいんだろうなぁ。。。
52 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/24(金) 19:38 ID:vYqvLYCA
画素数が気になるなら最初からLA95なんて選択肢の中に
入るはず無いと思うけど。
オレが飽くまでLA95に拘るのはRAM再生機能であって、
それのみともいえる。LA95とシャープの新型で迷うっていうのは
オレには理解不可能。
53 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/24(金) 20:53 ID:xRc6zlck
>51
シャープ買いなはれ。
RAMに拘る必要無かったら、間違いなくシャープ。
買ってみて、本当に写りが綺麗だと思うし、操作性もGOOD!
54 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/24(金) 21:40 ID:eCQkrmKc
てゆーかさ、9インチ程度の画面にチョー綺麗な画質を
求めるのか?
俺はデジタルビデオカメラの液晶モニター程度の画質で十分だな。
綺麗な画質は大画面で見てこそだ。
55 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/24(金) 23:09 ID://MYQvPQ
東芝がRAMの再生可能なノート用ドライブ発表してたなー。
それ使ってプレーヤー作ってくれんかな。
56 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/24(金) 23:12 ID:ygwtq2DU
なんかあちこちにシャープ工作員多数徘徊してるね~
57 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/08/29 00:50 ID:FQkA/STY
58 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/08/31 09:50 ID:W3w4cFII
発売日前日…だよね?
59 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/01 23:14 ID:NlrOO.o2
今日発売日みたいですけど、買った人いませんか?
60 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/01 23:18 ID:.qomnLFU
>>59 その情報ソースはどこから?
「9月中に発売」という情報しか俺のところは入っていないのだが
61 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/09/01 23:22 ID:td6/c83M
近くの電器店に行って見たが、まだ置いてなかったヨ。
9月中旬に発売って・・・ホンマなの?(;´Д`)
62 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/01 23:23 ID:.qomnLFU
中旬とは言って無い。9月「ちゅう」に出る、との話(店員から)
まぁあまりアテにはならん話だがな
63 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/01 23:25 ID:ADLRK5m2
モニター当選者でも届くのは9月中旬なんですけど。
もう店頭に出ているの?
64 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/01 23:26 ID:NlrOO.o2
9/1発売ってHPに書いてますよ
65 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/02 03:20 ID:vZb1DGWo
確かに
>>57へ飛ぶと注文できるね...。
俺、9月は買えないと思っていたから、残しておいた金でゲームキューブを
予約しちゃったよ。なんか悔しい。
66 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/02 22:37 ID:6qFaTZAw
売ってるの見た人いる?
遅れているのかな?
67 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/03 08:05 ID:j5j5Q9vQ
売ってるの見た人いる?確認age
68 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/03 09:45 ID:l3baSrAg
シャープのDV-L90TCみたいにバグありじゃない事祈りage
69 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/03 10:20 ID:uQADiRc6
なんかこのスレでやたらシャープの新機種を褒めちぎっていた御仁が居たが
ざまあないね。シャープも認めるどうしようもないバグみたいだね。
今からでも遅くないから返品して買い換えたら?
70 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 07:48 ID:8rC8X1AM
↑ファームウェアのバージョンアップ対応で不具合解消しました。
71 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 08:00 ID:DhLfEqvY
結局まだLA95は発売されていないのか?
72 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 08:48 ID:YkVIMa7k
15日?に発売だそうです。店員談。・・・17日だっけかな?
早く実機が見たい。
73 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 09:04 ID:n1elLAfw
15日か・・・
まだ先だな。
カタログは出回っているね。
9インチ液晶、電池内臓、ジョグ装備などなど
かなり頑張っているので早くみてみたいよ。
74 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/07 18:17 ID:/uNOchEk
パナから、モニター当選者への発送が12日からってメール
きてたから、そろそろじゃないかな。
75 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/10 21:41 ID:tgdYb5oA
今日、新宿某店でGETしました。思ったより薄く軽かったです。
画像はほぼ満足できるものでした。
76 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/11 14:00 ID:n5TVMjvg
今買ってきたが、コレってさりげなくMP3の再生にも対応してるぞ。
ひょっとして最強ポータブルプレイヤーかも。
77 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/11 16:59 ID:ngwJAKI.
>>76 DVD-RAMに書きこんだmp3も再生されるの?
78 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/11 19:03 ID:/p1cRBy2
今、いくら位で買えるんだYO?
79 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/12 23:21 ID:0ljZhTfg
今日はじめて見ました。画質はダメでした。なんか粗かった。
結局松下は市場を荒らすだけなのですね。
80 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/13 02:19 ID:PN0c1z1w
ユーザーとしては安い製品出して市場を荒らすの大いに結構。
市場荒らされて困るのは、ユーザーからぼったくるだけぼったくっていたパイだけ。
テメーらのことだよ。
>79
ヴォケに厨房レス返すな
82 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/13 16:55 ID:LrHcpCHk
買ったぜLA95。ようやく買えた、というべきか。
で、使ってみたぜLA95。
なかなかイイ!・・・まぁ、こう書くとまた否定意見出てくるだろうが、
俺的にはオッケー。欠点がないとは言わん。(むしろ多いか?!)
しかし、RAM再生できるポータブルはこれしかないのよ。他に選択肢ナッシング。
バカでかい9型画面!たしかに前々から指摘あるように解像度は粗め。
だが視野角はやや広めで発色もいいかな。なんといってもデカイと迫力が違う。
バッテリー内蔵はいい!持ち運びで使うならカナーリ重要なポイント。
最初からバッテリーつきで実売10万円切っているのは安いと思うぞ。
不満をいうとややバッテリー動作時間が短いことかな。
人によって要求は違うと思うので、この時間で納得できるかは難しいかも。
さっそくE20で録画したRAMをLA95でモバイルしちまったぜ。
電車で見てみた。なかなかイイ。
不幸な事件だがこんな歴史的事件の報道特番を車内で当たり前のように
見れるようになったとは・・・感慨深い気分になったよ。
今度はスポーツやドラマも見てみるつもり。
ビデオ消化する時間なくて困っていたが、これで車内の時間を有効活用できる
と思えばE20+LA95は俺的には安い買い物だったと言えるかな。
83 :
79:01/09/14 00:46 ID:Fylkju3M
>80
パイ?シャープと比べるとってことだが・・
>81
ボケ
84 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/14 01:10 ID:lgQv.5lI
液晶がマシという点しかメリットのないシャープが市場を荒らしてます。
85 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/14 07:06 ID:rYFGGSYE
>84
液晶がマシ=大きなメリット
86 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/14 10:11 ID:Dvy0hZag
シャープはRAMどころかRWも再生できません。
以前のシャープは再生できてたんだが。
バッテリもついてません。
液晶の映像自体は東芝の方が上です。
それからシャープ工作員ウザイ。
87 :
大:01/09/14 15:11 ID:JSAG1F2M
今日ヨドバシでシャープの画質見てきたけど
そんなに大騒ぎするほどのもんかねー?
おれはLA95で十分。今日届く。
88 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/14 17:13 ID:vdw9ozeQ
ズームで画面拡大するとジャギジャギで汚かったYO!
何とかしちくり~
これは大いに不満。
89 :
guest:01/09/14 22:31 ID:FSUyvKM6
「MP3は無理」との報告があるけど? >77
90 :
77:01/09/14 22:35 ID:D04r7qf6
91 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/14 23:00 ID:pMUudCVM
LA95ユーザーは、せいぜい33万画素の粗い9インチモニター
でも見て逝け!
92 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/14 23:12 ID:KpSzyOdQ
シャープ工作員ウザイ。
93 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/14 23:21 ID:pQ/QRUe6
>86
いままでポータブルMDを何百本も売ってきたがRAMやRWが
再生できるという理由でそれが売れたという記憶はありません。
ま、偶然かもしれないが。
たしかにシャープ工作員はウザイ
>91
9インチなのに33万画素しかないのかい?
94 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/14 23:27 ID:pxUs7IIE
>>93 MD買う人にはMDが再生できればいいからね
95 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/14 23:31 ID:pQ/QRUe6
>94
失礼DVDです。ポータブルMDなんて売った事ないよー
96 :
guest:01/09/15 09:22 ID:IKQpGXoE
失礼しました。MP3は再生できるそうです。(情報源 価格.com) >76、77、90
取り説の13ページ目にあるそうです。
97 :
BB:01/09/15 09:44 ID:b95ZkCx.
シャープはバッテリキット別売というのがネックだね。
本体の値差とバッテリで\27,500ぐらい違うのでは・・・
それだけ払うだけの差があるのかねえ?あの程度の画質差で。
ソフトが少ないけど、それでもクラッシックは多少は出ているので
DVDオーディオを試したい人は、パナは良いのでないかな。
98 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/15 11:06 ID:NgvqapmQ
>>97 バッテリ別売りはポータブルDVD機では普通のことだと思うが?
(もちろんバッテリ付きモデルがあるのは否定しないが主流ではない)
シャープの新型機を目の仇にすることもないと思うが・・
たしかにLA95とシャープ機にバッテリつければ価格差2~3万円あるが
そもそもLA95が破格値なだけでシャープのが劣っているわけではない。
むしろ液晶パネルにLA95よりずっとデラックスなもの使っているので
単純な比較は間違っていると思う。
またバッテリは不要な人も多いと思う。
>>96 確認。たしかに説明書にはMP3対応って書いてあるね。
MP3のディスク持ってないので試せない・・・
ところでLA95のTVチューナーへぼすぎ。受信感度低すぎないか?
SEIKOのポータブル液晶テレビより大幅に映りが悪い。
電波強いとそこそこキレイだけど、ああも受信感度悪いと困る。
ヘッドフォンコードがアンテナ兼用で無いのも大きなマイナス。
非常に使いづらい。
シャープのはどうなんだろうか?
99 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/15 11:25 ID:VAB3CL9Q
シャープの新型機を目の敵にしてるんじゃなくて、
液晶がマシなだけでいちいちパナがクソとか逝ってる
シャープ工作員がウザイだけ。
100 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/15 11:29 ID:3t2g0fRk
>>99 しかしこの時代、パネル解像度が432×234ドットっていうのは
あまりにもいただけない液晶だと思うがどうよ?
101 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/15 11:32 ID:NgvqapmQ
からんでくるヤツを相手にしたらダメっしょ。それこそ思う壷。
ところでLA95ユーザーいないの?
ここのカキコ見てると使っている人いないようだが。
ただ見た目とスペックだけで言い争いしてるだけなら無駄。
買って使ってもない人の意見は実用度ほとんどないです。
あ、ちなみに
>>82、
>>98は漏れだよ。
102 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/15 11:36 ID:fdt9k5q.
>>100 この時代もクソも、WideVGA使ったのはかつての東芝と今のシャープだけ。
他の機種は全部その程度だが?
103 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/15 11:38 ID:NgvqapmQ
>>100 それってパソコン的思考だな。
これはテレビ的なものだろ。解像度高いに越したことないけど
実用上は特に問題ないな。字幕が潰れ気味なのが少し気になる程度。
視野角がかなり広いのはいいところ。
所詮9インチ。あんまり要求するのもなんだかな。
もちろん要求するのが悪いといっているわけではない。
バッテリ内蔵、大型液晶でこの値段なら悪くはないと思うよ。
別にLA95があらゆるポータブルDVDプレイヤーで一番といっているわけでは
ないのだから。
104 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/15 11:38 ID:3t2g0fRk
>>102 >他の機種は全部その程度だが?
ソースは?
105 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/15 11:41 ID:NgvqapmQ
>>104 >しかしこの時代、パネル解像度が432×234ドットっていうのは
>あまりにもいただけない液晶だと思うがどうよ?
根拠は?
106 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/15 11:42 ID:3t2g0fRk
>>105 >根拠は?
字幕すらつぶれて読みにくい。
107 :
大:01/09/15 11:42 ID:7bNjVQpU
本当に液晶の解像度と画質が気になるなら
シャープ、シャープと何とかの一つ覚えみたいにわめかず
東芝MED300ASを買え。シャープはまだバグが残って不具合報告多し。
オレはLA95買って大満足。RAMがかかるから。
108 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/15 11:47 ID:fdt9k5q.
>>104みたいな事逝ってるってことは、
コイツは実際にいろんなポータブル機の液晶画面を見たことがないってことだな。
さあさ、スペック厨房は放っておこう。
109 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/15 13:28 ID:boljO.sg
実際問題、「解像度800×480」と「解像度480×234」の差ってどうなのよ?
110 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/15 15:57 ID:UE93LkGg
自分で見て確かめるしかないだろ、
800x480 今までのポータブルよりキレイ 字幕の潰れもない。画面も大きい。
480x234 今までのポータブルと同程度。ただし画面サイズはかなり大きいので迫力ある。
液晶ディスプレイだけならシャープの方が良い。
48
111 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/15 16:35 ID:ddONqh2o
つまりパナのドライブ部とシャープの液晶を組み合わせれば最強?
112 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/15 18:47 ID:rMdQsC1A
別にパナのドライブが特別優れているわけではない。
RAMユーザーには必須なRAM再生機能があるけど、そうでない人はどうでもいいはず。
シャープはよりキレイだが液晶にいいもの使っている分、値段も割高になっている。
値段分の差があると思うならシャープを選べばいい。
113 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/15 19:10 ID:cUZWLIp2
モバイルアダルトするなら松下で十分?
114 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/15 20:38 ID:hesrQKY6
おとといからLA95使っているけど、画質の不満はとくにない。
これで8万円だから十分満足。それにRAM再生が絶対必要なので
これしか選択肢はない。でも今日、店頭でシャープのと並べておいて
あったのをみると素人目にもシャープの方が解像度が高いのはわかる。
でも、その分価格差、機能差があるからそれを知ったうえで
好きなほうを買えばよい。
115 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/15 23:57 ID:HytSlcnw
シャープ
利点
・高解像度液晶
欠点
・DVD-RW/RAM再生非対応
・バーチャルドルビーヘッドホン機能に欠陥
・バッテリー別売かつ重量
・リモコンが巨大、反応性今一つ
松下
利点
・DVD-RAM/RW再生対応
・MP3再生対応
・DVD-AUDIO再生対応
・バッテリー内蔵で軽量
・操作性快適(シャトルリングつき)
欠点
・低解像度液晶
116 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/16 01:59 ID:dY4V4QHs
シャープ工作員ではないが高解像度液晶というのがすべてではないだろうか。
松下の利点で魅力的なのが軽量というくらいしかない。俺的には。
117 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/16 01:59 ID:SaPb.Oq.
>115
>・DVD-RAM/RW再生対応
おいおい、松下は、他社規格のDVD-RWには対応してなかったはず。(DVD-Rは対応)
よって、正確には、・DVD-RAM再生対応でDVD-Rにも対応と言うべき。
DVD-RW以外、12㎝径の光ディスク[DVD-VIDEO/DVD-Audio/DVD-RAM/DVD-R/CD-DA/ビデオCD/CD-R/CD-RW]が再生できるようになっている。
逆にシャープの新型で面白い機能として松下・東芝連合が推進するSDカード対応と言う機能がある。
それは、SDカードに記録した静止画を再生するというもの。
松下でさえまだ、対応しないのに、シャープが先に対応したのは正直驚いた。
松下は、デジタルテレビ(D20)とプラズマTVでSDカードに対応しているのに。
118 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/16 02:10 ID:zsOMN0pI
>>117 ううん、違うよ。
松下の最近の機種は、DVD-RWも「再生」はできるんだよ。
どこにも書いてないけどね。
119 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/16 02:28 ID:r9Nj3bno
>118
もしも、DVD-RWが再生できるとしたら、DVD-RWの結成グループに参加していないから
DVD-RWが対応していても、どこにも書かないだろう。
DVD-RWグループに入っていれば、DVD-RW再生と書くことができる。
しかし、松下としては、DVD-RAMを第一として捕らえているので、
恐れて特に触れていないだろう。
それが明らかになったのが、DVD-RP91の誕生。発売された当時はわからなかったらしいが
次第にDVD-RWが再生できるのが明らかになった。
でも、現在DVDフォーラムで策定中の「DVDマルチ」は、DVDフォーラムで定めれた規格を
すべて再生できるようにすることが目的。今回の松下の対応は、それを一部先取りした形になった。
120 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/16 02:51 ID:tF1NIdzs
>>119 RWPIなんちゃらってグループは別にそのグループに属さないとRW対応製品を
出しちゃいけないとかいうもんではなくて、単に一緒にRWを盛り上げて
いきましょーというものでしかないでしょ。
DVD-RW規格、DVD-RAM規格それ自体はどちらもDVDフォーラムの規格なんだから、
フォーラム参加企業がどの規格に基づいた製品を出すのも自由。
複数の規格に対応するのは、どこぞの会社の「敵に塩を送ることはない」といった
子供地味た対応ではなく、どうせビデオレコーディングフォーマットに対応するの
だから、だったらついでに-RWも読めるようにしてやるかという大人の対応でしょ。
121 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/16 10:00 ID:nDRRI6pE
>>120 じゃあ、堂々と「DVD-RW対応」と謳えばいいじゃん?
どうせDVDフォーラムで定められた規格な訳だし。
隠す方がおかしい。
>>121 対応って書いたら最後、動かなかった時にゴルァ!されるじゃん(´д`;)
123 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/16 10:14 ID:fnoSIdEA
>>121 松下としては「RWって何?眼中ないよ」という態度を取りつつも
ユーザーが持っている「DVD-X」と書いてあるディスクは全部再生できるように
してくれたということだろう。
わざわざRWという規格は宣伝しないがユーザーの利便性は確保してくれたと
いうこと。大人やね。
124 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/16 10:20 ID:A8PJDZ72
>>123 んなわきゃーない(藁
単に規格に則って作ったら動いたってだけでしょ。
CD-Rが出始めの頃、CD-Rを読めても対応と謳
ってないドライブは一杯あった、それと同じ。
125 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/16 10:28 ID:BsU/miA6
>>124 CD-RとCDの構造の差と、DVD-RW Video RecordingとDVD-VIDEOの
構造の違いも知らないお馬鹿さん、、、
126 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/16 10:33 ID:A8PJDZ72
>>125 DVD-RWのVideoRecordingFormatに対応してるの?
もしそうなら、
>>123の通りかもしれない。謝罪する。
ところで、DVD-RWのVideoRecordingFormatに対応
してる松下製品て具体的にどれ?教えてプリーズ。
127 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/16 10:44 ID:yYeF.xZk
DVD-RWは作って無いし、一応読めるみたいだけど保証はしないよって
ことじゃないかな?
DVD-RWのバージョンが上がって読めなくなっても知らないよって事だと
作ってないわけだし
128 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/16 15:19 ID:7rmgq6Dk
>>126 DMR-E20
DVD-RP91
DVD-LA95
129 :
:01/09/16 15:41 ID:epqi281E
>>125 VideoRecordingFormatに対応しているのならば、
フォーマット的に互換性がある訳で、
加えて、ディスクの反射率などの物理的な追随に対しても、
互換性が、実はあったと言うことなのでは?
CD-RWの時はそうだったですよね。
(初期のパケットライト時は除く)
>>124 あっさりと謝罪?
安易に、藁を使うから荒れるかと思ったよ。
130 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/16 20:37 ID:t31dWezI
age
131 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/17 13:28 ID:ISyYCpCs
ああ、松下のやっよ出たのか>発売延期になってたから
シャープの方は全店回収になってるらしいね>まだ引き上げられてない店頭もあるみたいだけど。
どっちにしても、どっちも発売が伸びた原因がハードにあるみたいだから、ちょっと不安だなぁ、今月中にはどっちか欲しいんだけど...
132 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/17 13:36 ID:nb8GscCU
ねぇー 松下の切り札っていったいどれだけあるのさ。
133 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/17 14:35 ID:j/Zy.C0E
松下ファンじゃないが・・というよりどちらかというとアンチ松下だけど(藁
最近の松下はマジがんばってると感じるよ。うまくいくかどうかは知らんけど(ワラ
134 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/17 16:43 ID:fmEEliTo
俺も松下の製品なんか買ったことなかったけど
RP91はよく出来すぎてるわ。ちょっと見直した。
俺も今後はしらんけど(w
135 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/22 22:59 ID:2LNIItRE
このスレのおかげで入手できました。ありがとう。
たしかにTVチューナーの受信感度、あまりよくないですね。
室内アンテナを購入しようと思います
(常駐警備のバイト中に楽しむために買ったんで、アンテナはバイト先に置きぱなしにしとく)
TVチューナーの音声は二重音声切り替えできなくてモノラルになるんですね
・・・ま、実際上は不都合ないかも(もちろん、DVD再生時には音声切り替え自在です)。
普通の音楽CDが再生できません。「再生できないディスクです」と表示されちゃいます。
たぶん不運にも初期不良のブツにあたったんじゃないかと疑ってます。
来週松下に連絡します。
ともかく、DMR-E20で録りためたDVD-RAMが再生できるのがうれしいです。
あ、一つ不満を思い出した。DVD-RAMのプログラム再生またはプレイリスト再生のために
一覧を表示させた場合、E20の場合と異なって、録画日時が一覧されるだけで、
せっかく入力したタイトルは、一覧内で選択したものの右にある「内容」というボタン
を押してはじめて表示される。画面の幅が狭いとかの事情はあろうけど、
それなら初期設定で、タイトルのみ表示にするなど変更できたらよかったと思う。
136 :
135:01/09/25 00:11 ID:JwsRPla2
DMR-E20で2カ国語放送の海外ドラマを録画したDVD-RAMディスクがあります。
これをDVD-LA95で再生したところ、再生する音声トラックを選択できず、
常にL・R両方が再生されてしまい、L=日、R=英が聞こえてきて不便です。
これって、仕様とすれば不合理きわまりないので、うっかり実装しそこなったんじゃないかという疑問をもちます。
実際、リモコンで「音声」ボタンを押して表示されるGUIバーには「LR」という
アイコンが表示され、いかにも変更できそうな印象を受けるんですよね。
137 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 12:54 ID:OKgLwGoA
age
138 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 16:42 ID:feoHrrSo
136
俺のは二カ国語放送を録画していれば音声切り替えできるぞ。
ちなみに日本語音声のみの放送の場合、GUIバーに「LR」と表示は
されるが、当然LやRのみの変更は出来ない。
139 :
135:01/09/27 20:00 ID:FMuswUno
>>138 コメントありがとう。
パナソニックのサポートに質問しました。
工場の担当者に問い合わせてくださり、詳細がわかりました。
DMR-E20で録画する際、内蔵チューナーを利用した場合であれば、
DVD-LA95での再生において、音声チャンネルの切り替えが可能だが、
ライン入力を経由して録画した場合には、切り替えできない。このため、
スカパーやBSデジタルでの二カ国語放送(主・副で出力するもの)を録
画したものについては、DVD-LA95再生時に主・副の切り替えができず、
L=主、R=副が再生されてしまうことになる。
この仕様に対しては、すでに複数の苦情を受けているが、改善するには大
幅な設計変更が必要となるため(DVD-RP91と回路が共通とのこと)、
ファームウェア書き換え等による修正は考えていない。ただし、次期製品
(出たばかりなので半年は後になるだろう)では改善する。
ということでした。
う~ん、困った仕様ですね(ちなみに、取扱説明書24頁には「チャンネ
ルを選ぶとその音声で再生」とあり、何ら留保を示す記述はありません)。
少なくとも、スカパーやBSデジタルで二カ国語放送を録画する人にとっ
ては、これでは実用になりません。該当する利用形態が多い人は、次期製品
を待ったほうがよいでしょう。
140 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 20:30 ID:xOqtHRKo
>139
では、例えばアキバでジャックを買って来て、
Lチャンネルをメスのステレオジャックの両チャンネルに
繋げるやつとか作れば、一応はOKかな?
141 :
135:01/09/27 21:31 ID:FMuswUno
1.音声チャンネル切り替えまたは左右バランス調整機能のある外部機器
(アンプ内蔵スピーカーやテレビ)に接続すれば、日本語または英語とい
う個別のチャンネルのみを聞くことができますが(140さんの案は、分離
されたジャックにスピーカーを接続するということだとしたら、これと似
た案とみることができそうです)、せっかくのポータブルプレーヤーでそ
のようなことをするというのは、実際的といえる場面は少なそうです。
2.二カ国語放送を録画するときは、主・副両チャンネルの記録はあきらめ、
もっぱら聞きたいほうのチャンネルのみを記録するという手も考えられま
す。しかし、このためにのみ情報を削ることに抵抗を覚える人も多いでし
ょうし、「もっぱら」が選べない人もいるでしょう。また、そもそも、こ
の方法が使えない場合もあります。DMR-E20内蔵のケーブルテレビチュ
ーナーで二カ国語放送を録画する場合には、常に両音声チャンネルが記録
され、しかも(少なくともほとんどの場合)二カ国語識別信号が検出され
ないため、ライン入力の場合と同様の問題が必然的に生じるようなのです。
3.結局のところ、ライン入力で二カ国語放送を録画したDVD-RAMディス
クについては、ステレオヘッドホンを使用し、その片方のみを耳にあてる、
ということでしのぐのが現実的な対策だと思います。
次期製品などと悠長なことはいわず、次期ロットで改善してほしいですね。
142 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/27 21:40 ID:IzhFBegw
>>139 切り札というには、おそまつというか、つめが甘いよねえ。
こんな重大な制約がマニュアルにも書いてないなんて、仕様というよりバグなんじゃねえ?
自分もDMR-E20ユーザーだから期待してたんだけど、、、
ま、いいやDMR-HS1に予算を回そう。
RWヲタが見つけたら
【LR選択もできないDVD-RAM E20】
というスレ立てそうなくらいなお粗末さだな。
>>143 念のため、
問題はE20じゃなくて、LA95だから
【LR選択もできないDVD-RAMポータブル LA95】
だよね。
>>144 ごめん、間違えちゃったよ。訂正ありがと。
146 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/10/16 14:02 ID:5i0nOjCb
DVD-LA95、実物結構大きかった。頻繁に持ち歩くんだったら
DVD-LV60のほうがいいのかな
147 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/16 16:38 ID:/TpTAPaJ
>>146 LA95はバッテリ内蔵であることをお忘れなく。
バッテリ外付けしてもLV60の方が小さいけどね。
LA95は大画面とRAM再生がセールスポイント。
どっちも不要ならLV60いいかもね。値段も安いし。
148 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/21 00:31 ID:WS0IZ1qD
149 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/21 17:22 ID:Cx687OTt
150 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/21 21:32 ID:ZxSmteib
E20やHS1のスレに比べると、
このスレ、盛り上がんないね。
しかたないか、、、
151 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/21 22:02 ID:Cx687OTt
次機種では
・液晶解像度をシャープの並に
・LR音声選択可能に
を最低限の要請として、
さらに、できれば
・TVチューナーの感度を上げてほしい。
付属のヒモアンテナがひどいのかと室内アンテナを購入してつなげてみたけど、15年以上前のぼろテレビ
にも劣る感度でした。
それから、
・
>>149のような裏技の余地は残しておいてほしいです。
なお、海外ドラマをよくみる僕にとっては、LR選択不可が致命的だったんで、
LA95は売ってしまいました。
E20ユーザーなんで、RAM再生ポータブルとして、松下しか選択の余地がありません。
よろしくお願いしますね、担当者様。
152 :
:01/10/25 01:45 ID:3NS69imv
AGE
153 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/26 00:17 ID:czJebd1D
今日黒潰れによるクレームのお客さんがきました。
安いんだから我慢してくれと言いたかった。
154 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/13 22:00 ID:M/33R3X8
うちはCATVで海外ドラマが入るので、
2ヶ国語放送もばっちりです。
室内アンテナは使わないので、TVの受信も問題なし。
自分が録画した番組が、簡単に持ち出せて、
ラップトップできれいに見られる。
満足です。
155 :
E10ユーザー:01/11/16 13:06 ID:Igc0OF2A
質問です。LA95の液晶画面のサイズ切り替えについてですが
4:3ソフト再生時、画面いっぱいに広げる機能は付いているの
ですか?
ブラウン管タイプワイドテレビのように画面中心部分は真円に
近く、画面端に行くほど楕円になるような表示(松下で言うジ
ャストモード)が付いていれば購入したいと思っています。
ただ単に横方向へ引き延ばすだけのフルモードのみしかないの
でしょうか?
ユーザーの方、ぜひ教えてください。
156 :
名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/16 13:53 ID:PRl8/tiY
>>155 ノーマル、引き伸ばし、上下カット、画面OFFの4種類しかないよ。
歪ませワイドは無い。
ちなみに拡大すると補間がいい加減でかなり汚いのはなんとかして欲しい。
157 :
155:01/11/16 19:59 ID:Igc0OF2A
>>156 ありがとうございます。歪ませワイド機能がないのは少し
残念ですが、4:3のノーマル画面でもかなり大きなサイズ
で楽しめるみたいなので大丈夫みたいですね。
とにかくDVD-RAM再生が必須なので今月にも購入します。
age