■■BOSEのWaveCDを買おうと思うけどどうよ■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
926名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/08 19:04 ID:ti/YRuw0
低音が気になる人って、P.A.P.回路に慣れてないだけなんじゃないの?
927名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/09 20:21 ID:RWtEEJ2H
>>919
良く見たらオークションの期間が全然無いから早期終了してくれないか?って質問したんじゃねーの?
928名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/26 12:54 ID:WfWJzoz6
(;゚Д゚)age!
929名無しさん┃】【┃Dolby:03/10/27 02:00 ID:PLRF4/5F
waveradio買って、半年くらい経ちます。
買った当初は、期待していたほど音がよい、ということもなく
まあこんなもんかな、と思っていましたが、
半年使ってみた今は、これは良いもんだとかなり満足しております。

上の920氏が仰っているとおり、単品コンポと比べるのは間違いでしょうが、
安物のコンポよりははるかに良い音がします。
自分が聞くのは専らクラ曲なのですが、
音量を上げても煩く感じることは全くなく
(以前の安物コンポではかなり煩く感じた)、
それどころか音源によっては、ホールの反響まで細やかに再現してくれます。
そんなわけで、音源を選ぶラジカセですが、クラ曲メインの人には
割と合ってるんじゃないでしょうか。
反対にロックやポップスは低音が効き過ぎて、随分聴くのがしんどかったです。

サイズやデザインは言うことなしなので割愛します。
モノとしての満足感はかなりある製品ですが、やっぱり割高感は否めませんよね。
930名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/01 01:30 ID:naFdapBX
ウエ−ブレディオ買おうと思っていましたが、ソニ−のセレブリティ買って
しまいました。マホガ二-のエンクロ−ジャ-、1BIT、ずしりと思い本体。
値段高いですが音も重厚で高級です。
931名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/01 03:13 ID:OcOrRQ8d
BOSE製品って全体的にコストパフォーマンスが良くないですよね
どうしてあんなので商売できているのだろう?

WaveRadio/CD
http://www.bose-export.com/personal_audio/wrcd/index.html

これも3万円がいいところかと。
932名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/01 03:34 ID:OcOrRQ8d
ここを見ていると腹が立ってくる・・・
http://www.bose-export.com/products.html

どれもこれも値段の半分の価値しかない!
BOSE製品なんて絶対に買うもんか
933名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/02 22:27 ID:s+26vCI6
う〜む迷う
934名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 12:31 ID:YfE0ji28
age
935名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/03 12:50 ID:qNOk1+YG
迷ってるなら買ってみたら。返品できるし。でもあくまでラジカセ。
スペース的に余裕があるなら実売8万のAMS-1IIIを買ったほうがいい。
音のいいラジCDが欲しいならいい商品だけど。
936名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/06 22:44 ID:ONbjzdbH
>>804
ひき肉入りのカレーは見た目にあまり美味そうに見えないので不利だな。
三宅側が不利なのは毎回のことだが。やはりマンコだろ。
937名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/16 22:21 ID:XzVvQ2n7
このデモがなかなかおもしろいです。
http://www.bose.com/video/learning/quicktime/nu_wmshort.mov
938?:03/11/21 15:15 ID:8IYWxVxE
今更WaveCD買いました。
(このスレ読んで試してみたくなった馬鹿者です)
確かにサイズの割りに良い音がします。
でもそれよりもこのスレで皆が言っていた事が全て本当だった事に驚いて
います。
939?:03/11/21 15:21 ID:8IYWxVxE
誰ももう読まないと思うので自己レス
>>938
BOSEの純正AVセレクタ付きで$499ならまあ良いんでないかと思う。
只\69800の日本価格では・・・ちょっと高い感じがする。
940名無しさん┃】【┃Dolby:03/11/28 08:46 ID:4MHUfY8M
941名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/04 20:45 ID:3hU7B+8Y
age
942名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/04 20:55 ID:LMetan06
>>938
2chって結構くしゃくしゃ書いてあるようだけど
間違ったこと言ってないんだよね。
943名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/04 21:17 ID:CFnP4RLv
ウソをつくだけのパワーを持ってないんだよ。

みんな、バカ正直なんだよ。悪い意味でね。
944名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/05 01:39 ID:1N6IicUb
>>930
買ってから言うのもなんだけど、
ソニ−のセレブリティとWaveRadio/CDを比べるのはかわいそう。
せめてVIA、AWM、AW-1Dあたりと比較しないと…。

因みに私はAW-1Dユーザー
945944:03/12/05 01:55 ID:1N6IicUb
ついでに、、、
低音がや鳴り過ぎるという方々、10円玉を敷いてみてはどう?
かなり引き締まった低音になるよ。

たった40円で出来るチューンアップ(w
946名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/07 13:50 ID:eLnkdKIT
FM東京の男性の声が聞くに堪えない。

だれか、修正方法知ってる?
947名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/07 15:35 ID:DUo7/E6N
親からタダで貰っちゃった!
だから大満足よ!
948名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 03:14 ID:SEzuDRD6
>>946
J-Waveもきつくない?
というか、FMの男の声はだいたいきついような。(NHKはそうでもない)
949名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 09:06 ID:gjmfjmey
みんな金持ちだな。とても価格相応の商品と思えないものに
これほど支払うとは。金かけたなとみえるパンフ、広告見れば、
この商品の打ち出すコンセプトはわかるだろうに。
950名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/09 21:13 ID:NxsjfxmW
高い安いはその人の価値観
951名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/10 04:28 ID:1/JDSRfW
>>949
これはBOSEに憧れを持っている人がステータスを求めて買う商品だよ。
だからそれ相応の値段がついている。
コンセプト通りだと思うよ。
952名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/10 05:52 ID:a2n0xiht
ステータスねぇ…
953名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/10 08:08 ID:1FamUUsM
まぁ、大人になったら買いなよ・・・
954名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/10 13:21 ID:xZ7dopwt
♪ よ〜く考えよ〜 お金は大事だよ。 ♪
955名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/11 06:57 ID:MEYjZ65p
まーな、ここは買うか買わないか悩んでるヤツの版だもんな。
956938:03/12/11 15:36 ID:KFAuzwNa
米国価格$499(純正AVselector付)ならばまあ良いんじゃないでしょうか?
但し米国内で景品付(AVselector)でうっている事を見ると来年には新型が
出そうな予感。
957938:03/12/11 16:14 ID:5Upf2ZwJ
米国仕様を日本に持ち込もうとするとFMの周波数が全然違う・・・。
どうしようかなあ。

958名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/12 04:52 ID:LN9t20Aw
別売りオプションにヘッドホンアンプが追加されたみたい。
う〜ん、欲しいかも〜・・・(*^_^*)
959938:03/12/12 14:49 ID:yiw/IDXH
>>958
>別売りオプションにヘッドホンアンプが追加されたみたい。
値段は\6980って普通じゃないか?と思ったら・・・。
これがBOSE製だと値段はどうなるでしょうね?


960名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/13 11:46 ID:sKsK8+wR
4、5年前に5万位のビクターのミニコンポとWAVECDってどっちが
良い音するんでしょうか?
聞くのはほとんどクラシックです。

961名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/13 12:12 ID:I2b/km9q
そりゃ、坊主でしょ。坊主
962terada_gonnosuke:03/12/13 14:15 ID:uDtNz1ND
最近、東京都心では至る所で再開発の開業ラッシュが続いています。
六本木ヒルズや丸ビルなど、一等地の超高層ビルの開業が景気を賑わしていますが、
中でも最も目玉と言えるのは、汐留地区における日本テレビ新社屋ビルなのだ〜!
地上波デジタル放送開始に合わせて今年開業したばかりの最新鋭の放送設備。
高さ200メートルに迫る威容に、読売系列の力がまじまじと示されていると感じる人も多いと思います。
汐留には他にも何棟もの超高層ビルが建ち並んでいますが、日本テレビが一際輝いて見えるのは目の錯覚では無い。
この御威光に導かれるように、お台場などからテナントを移転したがる企業が絶えないとか?

懸念された「2003年問題」もそっちのけで経済に活気をもたらした日本テレビは素晴らしい!
これも全ては読売系列のトップに立つ渡辺オーナーのマネジメントによる物なのでしょ〜ね。
この分で行けば、日本の不況脱出も案外近いのではないかと実感します。

http://profiles.yahoo.co.jp/terada_gonnosuke/?.src=prf&.done=http%3a//messages.yahoo.co.jp/bbs%3f.mm=SP%26action=m%26board=2000193%26tid=7j5a42sifca4nbh0ljba4o5pbfm73a4nffckdc0l%26sid=2000193%26mid=609&lg=jp
963938:03/12/13 14:23 ID:lD5H4IMk
>>960
単純に比較するなら、ミニコンポです。絶対。
坊主のこれはサイズの割りに良い音が出るのを驚く機械です。
(値段を考えたら全然良い音じゃないけど)
夜に机の上やベッドの横でBGMを楽しむ機械ではないかと。
そう考えれば良い音出してます。
964名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/13 14:24 ID:rfMNvwHH
まさかこれ、家のメインに使っている人いないだろうな。
965960:03/12/13 18:43 ID:eWRkSVWu
>>963
そうなんですか。
WAVECDが雑誌にのっているのみていいかなと
思っていたんですが、教えてくれてありがとう。
966名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/14 08:22 ID:ekgjCnzr
っていうか、WaveRadio/CD以外メインに使おうって気に
なれないんだけど・・・変かな?
967名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/14 10:28 ID:b2jgE8q0
先週買いました。ここも参考にしたので、御礼にフィードバックを。
寝室でサブに使っている。コストパフォーマンスは確かに悪いが
このコンセプトで他に選択肢がないからBOSEに足元見られるんだな。
弦、管、声などの生楽器、特にソロ・小編成で良さがでる。
小音量もいいがボリュームを上げても、うるさくならないのは気持ちいい。
で、オーディオに対峙するという聞き方をしなくなってきたという
自分の変化にも合っている。気軽に音楽が楽しめる。
49.8K円なら、誇大広告しなくてもいいだろうに。
みんなの言うとおりだったよ。ありがd。
968名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/14 11:47 ID:HJlaRGjm
>>966
変です、すぐに自己改革、自己変革を行いなさい。
969名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/18 00:25 ID:6TpmNqK6
で、次スレは立つのか絶つのか?
970938:03/12/18 16:04 ID:2S09F5lB
>>969
音質もコストパフォーマンスも語りつくされたし、製品の寿命も終わりそう
だからもう終わりでも良いんじゃない?
971名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/18 23:34 ID:tsFJ3Ron
>>970
そうなのか、、、スレタイ&>1がそうだもんな。。。
次スレではAW-1, AW-1D, AWM & VIAも仲間に入れて欲しかったんだけど・・・
972名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/19 18:30 ID:zTuwcssz
Boseポータブル(CDラジ?なんて言えばいいの?)オーディオ専門スレは
あっても良いかも〜。
973名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/20 13:20 ID:vZuQQzAx
CDなしのWaveRadio再発すごい希望。
みんなもそう思うだろ!?
974名無しさん┃】【┃Dolby:03/12/21 10:51 ID:H/BLDJ+i
アメリカでは売ってるのにね・・・
ウェーブガイドの長さもWaveRadio/CDにくらべて長いみたいだし。
いろいろな携帯型プレーヤーと組み合わせる楽しみもあるし!!
日本でも売っててもいいのにな〜って思う。
975名無しさん┃】【┃Dolby
AW-D1って、WaveRadioと比べてどうですか?
聞くのは主にクラシック系。