DATって?

このエントリーをはてなブックマークに追加
8075:2001/07/06(金) 04:41 ID:SWFu0NeY
サンケンCOS-11やDPA4060って、そのままじゃポータブルMDやD100のマイク端子
(ステレオミニプラグ)に接続できないでしょ?
バッテリーBOXorマイクアンプはどうやって入手というか確保しました?
8178:2001/07/06(金) 12:54 ID:TjacKtc6
>>80
COS-11はサンケンから借りたとき、ウェンツのマイクプリも貸してくれ
ました(バッテリー駆動、ファンタム電源付きのマイクプリ)。
DPA4060はまだ購入してません。で、SEIDEのPC-M1Dも48Vいるんだ
けど、当初はベリンガーのミキサーを使っていました(AC確保できる
場所での録音がメインだったので)。最近は自作マイクプリを使って
います(48Vファンタム電源+マイクプリ;バッテリー駆動。006P×7本。
ちと重め...)。

バッテリー駆動のマイクプリは海外製ならいろいろあるね。
8279:2001/07/07(土) 03:32 ID:.cREizZA
zefiro in boxって名前だったと思うんだけど
この海外製コンパクトエフェクターみたいな側をした
プリアンプってどうでしょうか?
8378:2001/07/07(土) 04:03 ID:ErN/pgVw
>>82
海外のページ見てると、Zefiro In Boxっていうのが結構(?)使われている
みたいだけど、メーカーのサイト分かります?
8475:2001/07/07(土) 08:37 ID:xeIZT1tc
8575:2001/07/07(土) 08:55 ID:xeIZT1tc
78さん
ここコアサウンドで出してるDPA4060使用の"HEB"にすれば?
Zefiro In Box、前は写真もあったんだけど今はなぜか載ってない
8678:2001/07/07(土) 12:20 ID:oRHpO8GY
>>84 85
75さん、サンクス。コアサウンドだったのか。気がつかんかった。
いやー、ここは気になっていたんです。ほんまかよー、って言いたくなる
感想があります。

I tried six different mics including the DPAs: Earthworks QTC1,
AKG C4000B, AKG C414BTLII, Alesis AM52 and Neumann KM184.
I compared these mics using the same equipment in the same room
using the same acoustic guitar (and piano). Only the DPAs and
the Earthworks gave me a truly non-colored sound. The other mics
just didn't sound true to my guitar (and my partner's piano).
Surprisingly, the Earthworks sounded a bit mushy in the bass, whereas
the DPAs came across crystal clear and sharp. I find the DPAs to be
extremely accurate and clear, and not at all harsh.

HEBはでも、ちょっと高くない? 国内の最安値は知らないけど、定価が
1本38000円。バッテリーBOX、プリ等は自作するつもりなので...。
DPA自体が、アメリカからの輸入では安くはならないようです。
Earthworksは安い店を発見したんだけど、もともとアメリカのメーカーだ
からかな。 両方欲しい...。でもとりあえず4060にしようかな...。
87名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/08(日) 03:33 ID:9Cyzokxo
SONY D100の業務用(型番忘れた)ってもう買えないんでしょうか。
ヤフオクにも出てなさげ。
88さえこ:2001/07/08(日) 16:50 ID:1oFRQzPo
ほしいけど。
89名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/08(日) 21:50 ID:EOb07ZhQ
TCD-D100の業務用の品番はPCM-M1だった。
ブラックフェイス カコイイ

俺も欲しい
90 :2001/07/08(日) 23:15 ID:.NIjd7fE
SCMSフリーなんだよねM1って
9175:2001/07/09(月) 13:15 ID:ohZG8Gvw
>>75 そうそう。
SCMSの関係で、もうデジタルダビングできない世代のMD音源でも、PCM-M1に
デジタルダビングできました。でも不思議なことに、そのDATの音源を新しい
MDにデジタルダビングすることは出来ませんでした。

で、なに?もうPCM-M1売ってないの?
秋葉原のソフマップミディ館(T-ZONEミナミの先にあった:今はもう移転してるかも)
と、LAOX楽器館(秋葉原ワシントンホテルの向かい辺り)に店頭在庫があった頃に
買ったよ。ソフマップのほうが安かったけど在庫がなくて、LAOXは在庫があったけど
値段が高かった。で、LAOXの店員にソフマップでの値段を言ったら、その値段で
売ってもらえたので当日持ち帰り出来たよ。
横浜西口のヨドバシカメラでも前に、店頭に並んでるの見たけど、今はもう
なかったような。
92名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/09(月) 13:31 ID:LGLTMpJo
>>91
もう生産終了したみたい。
9387:2001/07/09(月) 19:48 ID:5UmDjMYE
どこかに不良在庫があったりせんかな。
情報きぼ〜ん。
それなりの人しか買っていないだろうから、中古市場への流量も
あまり無いんだろうな。
何年もかけて、ようやく買えるだけのお金を貯めたのに。
94スリムななし(仮)さん:2001/07/09(月) 22:34 ID:UBZpHZAY
業務用は耐久性も段違いだからな
95名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/09(月) 22:43 ID:LGLTMpJo
PCM-M1とTCD-D100はメカ的にはほとんど同じと思われますが
9678:2001/07/10(火) 00:20 ID:oDZA9zd2
ちなみに、TCD-D100とD-8、音の違いはありますか?
97名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/10(火) 18:28 ID:wLSQL6H.
既出だったらすんません。
D100のマイクアンプって良いんでしょうか?
9878:2001/07/11(水) 01:54 ID:oi2mYzgE
>>97
自作するが吉。あんな低電圧で駆動するICで音がいいものがあるだろーか。
なんて聞きもしないのに書いてしまった。
99名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/11(水) 09:50 ID:uVhNiGPw
>>96>>97
確かねぇ、TCD-D100及びPCM-M1のマイクアンプは、ハイビットサンプリング用の
別売ユニット(型番失念:すでに生産終了)のマイクアンプと同じなのですよ。
ですから、少なくともマイクアンプの部分は音が違うはずです。
その別売ユニットは、単3電池4本駆動でした。

>>98
自作できない人には、そう簡単に自作なんて出来ない。←変な日本語
やっぱり006Pの電池で駆動するように作るのですか?
そういうカスタムメイドの電子機器の、製作依頼を承ってくれる
業者さんとか職人さんって、どなたかご存知ないですか?
10078:2001/07/11(水) 13:15 ID:EzQNE4kA
>>99
「ハイビットサンプリング用」
確か、SBMアダプターのものとTCD-D100のマイクアンプは同じという
話を聞いたことがあります。が、友人でSBMアダプターを使っている者
がいますが、「うーん、マイクアンプの音はあまりよくないと思うけどなあ」
という話でした。

「自作できない人には...」
そうですよね..。オペアンプ一発ならある程度勉強すれば作れるとは
思いますが...。
ちなみに昔、業務用の機器を作っている小さなメーカーに、「電池で
動くマイクアンプを作って欲しいんですけど、いくらぐらいかかりますか」
と尋ねたら、「最低20万円」と言われました。「特注ならそんなもんですよ」
と釘をさされて、そこからオペアンプの勉強をはじめました。
インスツルメンテーションアンプはそれなりに難しかったのですが、
アンバラで受けるマイクプリはかなり楽ですよ(かなりパーツに金
かけても2万円ぐらい?) 006Pの電池で動きます。普通の1.5V×4とか
では電圧が低いので、いろいろと難しいです。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/11(水) 13:19 ID:Xg6X2cng
>>99
 噂ではSBM-1のマイクアンプを使ってたそうだ。ちなみに
SBM-1はただのインバンドノイズシェイパーだよ。

##まあ、ハイサンプリング自体実体のない宣伝文句みたい
なもんだけど。詳しくは1998年のMJに長江せんせがおかき
になった文章よんでみ。

 マイクアンプの音は民生のポータブルMDなんかよりはまし
だけれど、プラグインパワーというだけでもう駄目だね。
PCM-M1も業務用の型番がついてはいても実態は民生。取説に
も「業務に使うな」とあるもん。SCMSを切れるだけで、メカ
の動作は激遅。サブの録音機として無人運転するにはいい機
械だけどね。
10278:2001/07/11(水) 13:38 ID:XKlxGNKI
なお、とりあえずオペアンプの勉強をしてみたい、という人には
「サウンドクリエイターのための電気実用講座」(大塚明著)
が超おすすめです。
103 :2001/07/11(水) 18:17 ID:ZgCIVSxg
104名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/11(水) 20:45 ID:TBxVosWU
books.or.jpで調べました。

大塚 明 著
オオツカ アキラ B5 240頁 本体価格(税別):\2,900
サウンドクリエイターのための電気実用講座
サウンドクリエイターノタメノデンキジツヨウコウザ
C-CODE 0073 1995年
ISBN 4-89691-163-6 洋泉社
10578:2001/07/12(木) 00:15 ID:v12YYzE2
>>104
この本、ほんと面白いですよ(笑える)。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/12(木) 19:18 ID:eQmgElY6
まあどうでもいい事ですが
昔、ソニーで
「これからは ダットと呼ぼう ディーエーティー」
という標語のようなコマーシャルをやってましたね。
107名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/13(金) 00:41 ID:WGqdTKFU
今日秋葉原ラジオ会館ののトモカ電機にいったら、「半導体レコーダー」って
いうのか。PCカードスロットに入れるメディアに音楽信号を記録する
業務用レコーダーっていうのがあるみたいですね。マランツからの製品で。
PCカード(私はPCMCIAという名前のほうが好き)、この場合はHDDのカードを
入れるのかな?とすると半導体ではないが。PCカード形状のメモリって、
最大容量はどのくらいのが出てるんだろ?
あと、業務用MDレコーダっていうのもあったよ、やはりマランツからの製品。
10878:2001/07/13(金) 01:03 ID:yiuhHWBo
>>107
業務用MDレコーダーはイギリスで結構安い(かな...)店があるみたいです。
PCカードは高いらしいですね。ラジオ技術に以前レポートがあったなあ。
109月よりの使者?けっこう仮面:2001/07/13(金) 12:51 ID:GRCkz3pw
某所でおみかけの78さんですね(^^)

>>業務用MDレコーダーはイギリスで結構安い(かな...)店
>>があるみたいです。

HHBのMDP500ですか? 安くありませんよ。サウンドハウス
で15万と言ってた。マランツのPMD650が12万弱なので
割高ですね。マランツとの違いは、

バンドパスフィルタなし
XLRのS/PDIFなし
デュアルレベル(モノ2チャン使って、同じソースを片方は-15dB
 のパッドを入れて録音する。取材なんかでクリップを防ぐのが
 目的)なし
ローカット2種類つき
TOSLinkのS/PDIFつき
USBポートつき

って所でしょうか。ラインにもリミッタがかかるのも違うのかな。

http://atex.pos.to/

が多分OEM元。Web漁るとMDP500もPMD650も取説が読めます。
11078:2001/07/13(金) 23:54 ID:/znXXXmE
>>109
月よりの使者...。笑いました。
すいません、書き方が不十分でした。イギリスでPMD650がわりと
安い店があった、ということです。うーん、でもサウンドハウスで12万円
弱か。これっていろいろ付属しての値段ですか。僕が見つけたのは、
本体のみで£399というものがありましたが、たまたま発見しただけで、
QTC-1のようにかなり調べたわけじゃないので(^^)もっと安い店は
あるかもしれません。HHBについての情報、ありがとうございます。
あ〜、DATがもっと安かったらなあ...。
111名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/14(土) 01:14 ID:yq2UjL52
SONYのPCM-M1が生産完了だそうだけど、SONYから出ていた据え置き型の
SCMSフリーのDATデッキがあったでしょ。アレはまだ買えるの?
112月よりの使者?けっこう仮面:2001/07/16(月) 13:19 ID:iLD08coE
>>110

>>でもサウンドハウスで12万円弱か。
>>これっていろいろ付属しての値段ですか。

 電池はもともと別売ですね。キャリングケースはどうなんで
しょう。TASCAM DA-P1はキャリングケース別売で、これが結構
高かった。

>>あ〜、DATがもっと安かったらなあ...

 DATは仕方ないですね〜。普通に音楽聞くだけならほとんど
意味がない装置ですから。民生でいいから、「MDデンスケ」が
あるといいのに。
113名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/18(水) 14:49 ID:4W/HGC4E
A4サイズ〜A5サイズくらいの、ショルダー型みたいな録音機のことを「デンスケ」って
呼ぶのはどうして?
114月よりの使者?けっこう仮面:2001/07/19(木) 12:44 ID:fcBhrScs
しかしこのスレも見事に潜行してますなあ。

>>113
 ソニーの商標です。携帯録音機を「デンスケ」って呼んだん
ですね。局用のデカイ奴から始まって、カセットやDATのが出た、
と。詳しくはinfoseekなんかで調べて下さい。ポケット型は、
とても「録音機」とは思えない、という含みもあるのでしょう。

MDP500追加
 PMD650との違いですが、650にある「強制UTOC書込」がない
のも大きいですね。650の方が携帯取材用に特化している感じ
はあります。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/20(金) 00:00 ID:ppIhoSLw
ague
116名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/23(月) 05:05 ID:ojw17ug6
HHBって国内ではサウンドハウスが大元では?

以前カメオとか楽器業界のメーカーに取り寄せてもらおうと
思ったら、あそこの売値がうちの仕入れ値って言われました。
117ソニー小僧:2001/07/23(月) 09:47 ID:H8zF3992
>>107
ローランドのARシリーズも、フラッシュロムやハードディスクカードに
録音しますよ。独自フォーマットですが。駅や遊園地などでよく見ます。
スタジオで、効果音入れて使ってます。
AR-3000は、やっとエディット機能が付いたようです。

最近、持ち込まれるDATにENDが打っていないものがあって、不精者だなーと
思っていたら、今はEND IDの打ち込み機能が省略されているんですね。
恐るべし、SONY。
118月よりの使者?けっこう仮面:2001/07/23(月) 12:59 ID:3xyJzDMM
>>116
 私もそう思ってたんですが、MDP500については別みたい
ですね。表向き国内販売はしてないそうですが、先に書い
たOEM元が「向上直送」で売ってます。PMD650の市場価格
と同じ位。

>>117
>>今はEND IDの打ち込み機能が省略されている

 最近のソニー系のはそうですね。END IDがないと不便だ
と思わないのかなあ。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/30(月) 06:42 ID:kuoyuWbE
SONYは2台のTCD-D-100をデジタルで直に接続できるケーブルを出してほしい。
120月よりの使者?けっこう仮面:2001/07/31(火) 17:21 ID:vtcXgvzI
>>119
 TOSLink - TOSLinkの延長アダプタがあるから、それで
光ケーブル同志を繋いだらどうでしょ。

 ただ、D100二台買うんだったら、一台はTASCAM DA-20mkII
あたりの据置業務機+同軸-光変換器にした方がいいんじゃ
ないかと。
121名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/31(火) 17:54 ID:B4IQNJb.
>>120
SONYのコネクタのやつだったら、昔は同軸用のケーブルのも作ってたと思われ。
今はもうないのかな?
ところでアホな質問で恐縮なんですけど、
同軸のケーブルってどんなの使えばいいんですか?
その辺に売ってるピンプラグついたケーブルでOKなんですか?
122月よりの使者?けっこう仮面:2001/07/31(火) 18:27 ID:vtcXgvzI
>>121
 入力用のはあっても、出力用のがなかったと思いますが…
 S/PDIFの同軸ケーブルですが、ビデオ用の75オームのを
使うのが原則です。でもその辺に売っている黄色いしょぼ
いビデオケーブルが75オームかどうか妖しいものだし、急
ぎの場合音声用ので繋いじゃうこともあります。長さが短
ければ動作しますよ。音がどうの、という方は純金板で聞
いてね。
123121:2001/07/31(火) 21:58 ID:QNJ0SFOM
おお即レスアンドフォロー感謝です。
いいかげんなこと書いてすいません。
確かにカタログの写真では1本しか出てなかったですね。>SONYのあれ
124名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/01(水) 04:08 ID:2e1VWmdA
>>119
7ピン<−>7ピンって出てなかった?
125名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/15(水) 09:33 ID:Hfc1Qb1I
救済age
126月よりの使者?けっこう仮面:2001/08/21(火) 18:45 ID:Hv4mNgbE
>>100
 某掲示板に真空管マイクプリのキットの話題が出てました。
http://www.paia.com/
 回路図も載ってます。特性自体は大したことがなさそうで
すが、キットというのが面白そう。

 先日Schoepsの64を使ってみたのですが、なかなか苦闘しま
した。やっぱ耳が大口径に慣れているんだなあ。小口径の良
さは判るのですが。大した値段じゃないので、4060思い切っ
て買って練習してみるか。
127名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/25(土) 03:43 ID:pY5OHBvo
>>79
96k録音で音飛びが起こりやすい。(特にマクセル)
ちなみに使用機はパイオニアのD-06とD-07の2台。

#主にLPの録音に使用してます<DAT
128名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/25(土) 03:50 ID:1K8fFMag
D−HS5って、どんな感じの音ですか?
129月よりの使者?けっこう仮面
純金版から帰ってきたけっこう仮面です。

パイ揉みもといパイオニアのHS5は使ったことがありませんが、
その前身のD-05は使ってました。音はいかにも民生オーディオ
ですね。意図的にでしょうが、なかなかきらびやかな音がしま
した。ソニーのDTC-57ESとR700(R500は使ったことがないので)
でも似た傾向があったと思います。57ESは意図的に低音を太く
している印象。

今はTASCAMの業務機使っていますが、私はこちらの音の方が
飾ってなくて好きですね。