ナイスなコードレスヘッドホン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
そもそも今、コードレスヘッドホンってあるんでしょうか?
昔はたまに見かけましたが。
2名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/30(水) 20:57 ID:y/VSjTzo
ノイズがのりそうなんで聞くきもしません
3名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/30(水) 22:14 ID:AC/KmIuU
むかーし買ったコードレスはノイズバリバリだった。激萎え。
今の技術でもだめなのかねー。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/06(水) 18:00 ID:pC.N89Xc
 
5名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/06(水) 19:46 ID:j0VZe9xY
ゼンハイザーが出してるデジタルコードレスヘッドホンを
日本でも売ってくれないかなぁ
6 :2001/06/09(土) 01:07 ID:Ub1y/Xdk
teacの古いのが1980円だったけどどうなんだろう
7名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/09(土) 01:39 ID:ptayM7Go
イヤーパッドが平行なので1時間も付けてると耳痛くなります>>6
8名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/09(土) 15:30 ID:pkdTgnZY
ソニーのデジタルサラウンドヘッドホンシステムMDR-DS5100も
コードレスホンと言えばコードレスホンだな。
ただし、ソニー製ヘッドホン特有のシーシーノイズがウザイので、
ゼンハイザーのHD600を繋いで使ってるが(藁
9名無しさん┃】【┃Dolby :2001/06/10(日) 00:46 ID:b8MqC5yI
買うのやめますどうも情報サンクス>>7
10名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/02(月) 03:19 ID:ltqezYdI
>>6
あー,TEACの2980円で買ってしまったよ.それもiMac色の….

音質に関しては,ラジオのチューニングがピッタリあっていない
ときのような高音のノイズが乗る.この辺のノイズってもうちょ
っと高い機種ならカットしてくれそうな気がするんだけど,どう
なんでしょ?

イヤーパッドは設計ミスの匂いすらする出来の悪さ.何であんな
形にするのかさっぱりわからん.

ただ,便利なことは確かので,テレビ,ビデオ,ゲーム等の用途に
使用するんだったら十分に許容範囲だと思う.特にゲームの場合は
前方向に垂れるコードがコントローラー操作の邪魔になるしね.
あと,同じ意味でアダルトビデオ鑑賞とかにも有効と思われる.
11名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/18(水) 01:01 ID:u2XK2Tt2
コードレス2台持ってます
1つ目はSATOLEX(多分社長が佐藤さん)という知らない大阪の会社の製品3000円
2つ目はパナソニックのRP-WH20、近所の店で2000円で売っていたので
何となく購入。それにしても安物ばかりだ・・・。
パナの方はノイズでまくり、音がこもりすぎ、耳が潰れすぎ
1時間付けるまでも無く耳が痛くなります。三重苦で特に良いとこなしと・・・
2000円の理由が何となく分かった
しかし、以外や以外SATOLEX(多分社長が佐藤さん)は良かった
音はこもってないし、音もまあまあ、耳も潰れないし。
でも電池が右側だけに入れるタイプなので、右だけ妙に重い。
見た目はチープだけどなかなかの物でした。
でも、普通のヘッドホンの方が断然いいです。
12名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/23(月) 12:36 ID:lBQL7HCI
レヴールって使ってる人いますか?
http://kodansha.cplaza.ne.jp/wgendai/cyber/20010120/main.html
コードレスヘッドホンの5.1chモデルでは多分最安だと思うけど
使ってる人があまりいないのか検索してもあまり使用感とか出てこないです。
感想きぼん

それとももうちょっと待って↓みたいなコードレスデジタルヘッドホン買った方がいいでしょうか
http://www.zdnet.co.jp/netlife/electro/gear/0010/26xdream.html
これコードレス特有のノイズも無いみたいだしかなり良さそうなんだけど
その後の音沙汰が無いのが不安
13名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/23(月) 18:02 ID:f1awUAB2
1万以下の安物で一番マシなのどれですか
14名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/23(月) 19:16 ID:v0dwVTeM
1512:2001/07/23(月) 22:48 ID:XqU/ga5I
Xdream出てたんだ!
これよさそうだよねぇ。これで5.1ch対応だったら迷わないんだけど、、
レヴールにかなり傾いてます。ソニーの5.1chコードレスヘッドホンより
いいという話も聞くし…。

でも検索してたらこんなの出てきて、なんかこっちも気になってきた…
高性能5.1chマルチドライブデジタルコードレスヘッドホンシステム
http://atex.pos.to/newpage119.htm
近日発売っていつだろう
16名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/25(水) 11:51 ID:R8SdIcOk
よさそうー
17栃の嵐:2001/07/25(水) 13:45 ID:l9erX7fw
>>12
レヴール購入しましたが・・・。
サーと言うノイズが気になりヤフーオークションで
売ってしまいました。
前に使っていたソニーの1地万円赤外線の物もノイズが
入ったし・・・。
あの音が入らない良い物は無いのですかね・・・。
最近DVD,CD,MDから直接ヘッドホンで聞いているので、
あの音が気になります。テープで聞いていたときは、気にして
いなかったのですがね・・。慣れとは恐ろしい物です。
Xdreamよさそうですがどうなんでしょうね?!
1812:2001/07/25(水) 18:48 ID:MDxjH81Y
>>17
赤外線アナログ伝送だとノイズは仕方ないんでしょうね
そのへんは覚悟してます。
サラウンド感とかはどうでした?
やっぱそれなりかな?
19栃の嵐:2001/07/26(木) 00:06 ID:S5i96Y.6
>>18
自分は、5.1chのスピーカシステム持っているので・・・。
まあ、回ったり、広がっている感じは一応しましたよ!
値段が安いのでまあ、こんなものかなと思いました。
20名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/26(木) 00:25 ID:DXJg.SMA
>>17
レヴールって前面にヘッドホン端子付いてますよね
あれで聞くとノイズって消えるんでしょうか?
21栃の嵐:2001/07/26(木) 09:20 ID:7La1zids
>>20
ヘッドホン端子でも若干のノイズ載ります。
22名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/28(土) 20:11 ID:zWriJoi.
レヴールの楽天最安値14800円
5.1chシステムが2万円前半(TSS-1等)で買えるので
これの良い点と言ったらコードレスってくらいかな?
23栃の嵐:2001/07/29(日) 01:13 ID:Wv6jp386
私は、Impress Directのprinceton Shopで購入
http://www.ips.co.jp/
確かに、よい点はコードレスと言う事。
10年くらい前??の1万円位のソニー製コードレス
ものよりは音がよいし、ヘッドホンの使用感もよい。
あくまでも、バーチャルマルチサウンドと言うことで・・・。
5.1chのスピーカシステムを持っているので、比較してしまう
と・・・と言う感じ!!
思ったよりも迫力なし!大音量にするとビビる。
DVD(ソース)にも寄るかもしれない。
若干のホワイトノイズ有るので、それが気になら無い人には
コードレスヘッドホンとしてはまあまあじゃないかな?!
24てってーてき名無しさん:2001/07/29(日) 01:19 ID:T2xRCkuo
1万5千円前後っていう価格が微妙だよね>レヴール
一万以下なら使い捨てっていうか、つなぎで買ってもいいんだけど
25名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/22(水) 19:29 ID:1zRDltVQ
昔のソニーのコードレスヘッドホンにはドルビーC
ノイズリダクションが付いていたよね?
あと赤外線コードレスは各社互換があったみたいだ
けど今はどうなのかな?(搬送波2,3〜2,8MHz)
26名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/17 22:56 ID:IHvt9MLA
ソニーの安物の感想きぼーん
27名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/20 07:40 ID:W9OvWJFY
FM電波式のやつって最近売って無くない?
ほしいんだけど赤外線ばっかで見つからん
28名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/20 13:08 ID:VmIlMBiY
以前のモニタキャンペーンでレヴール貰いました。
ノイズが常時耳にはいるので、静かな音楽を聴くのには向いていないと思います。
やはり映画などの視聴に用いるべきでしょう。
ヘッドホンから電池を取り出して本体で充電するなどいまいちこなれていないところもあります。
ただ、オープン型なので耳が蒸れないのは気に入っています。
外の音も聞き取れるので来客時も安心です。その反面、かなり音が漏れますが(笑)
29897だけど:01/09/20 16:08 ID:Zwq7cxfw
30名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/25 02:46 ID:KSqH9DpA
31名無しさん┃】【┃Dolby :01/09/29 00:16 ID:xFmRmIXY
バーチャルサラウンドじゃなくて音楽用で
お勧めのコードレスヘッドホンってどれですかねぇ、、、
値段は高くてもかまわないけど。
一応MDR-IF630RKにしようかとは思ってるけど
32名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/01 21:16 ID:d87vwavw
>>31
秋葉原のヤマギワでMDR-IF630RKとHP-W300RSを聞き比べられますよー、
どちらもそんなに違いがわからなかったけど。
33名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/02 00:05 ID:3qvXtKIA
ヨドバシにあったよ19800円

http://www.princeton.co.jp/new_site/product/dream.html
34名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/02 15:56 ID:OL90x7PI
35名無しさん┃】【┃Dolby:01/10/20 21:11 ID:YNnAif+y
たしかに
36名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/11 03:10 ID:h3VMnx6C
プリンストンが9800円だよ! http://www.pcbox78.co.jp/
37名無しさん┃】【┃Dolby:01/11/11 03:28 ID:FjzOK9aS
古いフィリップスのワイヤレスヘッドフォンはいい音しますよー。
SBCHM822。CDP内臓のヘッドフォンアンプ通さなくていいからですかね。
38名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/02 12:40 ID:7VjydFQo
39名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/02 14:13 ID:5WxmU33A
ゲームのドラムマニア用にコードレスヘッドホンを買いたいと思っています。
付け心地がよさそうなので、SonyのMDR-IF630RKを購入しようかと考えているのですが、、、
http://www.sony.co.jp/sd/products/Models/Library/MDR-IF630RK.html
2ch過去ログ検索をしてみると、SonyのMDRシリーズは評判よくないとかいう人もいたので迷っています。
MDRシリーズは何が悪いのでしょうか?低音強調が良ければ買いたいと思っています。
40???:01/12/08 11:00 ID:s5mBhhWT
いよいよ出品されたよ、俺どうしよっかな。。。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d12092232
41名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/08 13:17 ID:0sHI1fYC
FreeSystemsのXdreamはどうなんでしょうね?興味なしですか?
42名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/08 13:21 ID:2KFPpqI6
>>41
コードレスってあんまり売ってないからね。
うちの近所のヤマダやコジマでは、Sonyと松下製しかないよ。
43名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/09 00:37 ID:bDHVbdf2
>>38
とても良い情報ありがとうございます
7800円ならいいか〜。と思って買ってみました。
さすがに、5.1chシステムやドルビーヘッドホンには
及ばないものの、コードレスヘッドホンとしては結構良かったです。
しかも今、DVDソフトもれなくプレゼントってことやってるので
(パーフェクトストーム他、合計7作品の中から選択)
かなりお得でした。
使用時の不満は
・本体についてる青色LEDが眩し過ぎて、テレビの横に置いとくと気が散る
・電池の充電が面倒(何で本体の裏にあるのやら・・・)
44名無しさん┃】【┃Dolby:01/12/26 15:13 ID:ysMQ/OK8
agemasu
45名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/05 03:48 ID:y1oivFpS
ソニーの赤外線コードレスで、
自分の好きなヘッドホン接続できるやつ、あるでしょ。
受信部はけっこう大きめだよね。
ひっかけるクリップとかついてるのかな。
その他、あれの使用感きぼん。
購入を考えてますので。。
46名無しさん┃】【┃Dolby:02/01/06 01:16 ID:7FW8+WjU
秋葉原のヤマギワでSONYとVictorのコードレスが試しに聞けるよ!
47名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 17:50 ID:e7trcaSP
>45
クリップついてます。首から下げるための紐
(ネックストラップみたいなもの)も付属してます。
48名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 17:57 ID:ECrh00un
X-dream最悪 AVアンプとつないだがノイズのりまくり 他のヘッドフォンでは問題
ないのに ノイズをのぞけば音質はいいのに もったいない これがコードレスの
限界か?興味ある機器なのに
49名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/01 17:59 ID:Ml5dHQof
グラドーの奴しかねえだろ。
50名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/03 17:16 ID:xOGTMLCR
>>45 47
MDR-IF50Kですね。
ノイズ乗るけど音源の音量をできるだけ上げて
レシーバーの音量を絞れば大分ましになる。
ヘッドホン嫌いなので、コードレスイヤホンにしてる。
この機種以外ではできない(はず)

ちなみに付属のヘッドホン(?)はMDR-W14って書いてある。
34SPの旧型かな、使ってないけど。
51名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/05 23:19 ID:2WlwNAjv
age
52名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/06 19:35 ID:opei9R+L
ビクターのサラウンド コードレスヘッドホン システム「HP-W150SU」
2/15発売だけど、どうだろ?
「HP-W300RS」のが装着感はよさそうだけど。
53名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/09 14:56 ID:NExthG2Q
デジタルは高いなぁ。
けっきょく、アナログ赤外線で一番音がいいの、どれですか?
アイワでいいですか?
54名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 20:45 ID:qWguAsrP
ヤフオクでX-DREAM発見
付属品がないのがきになるが付属品はおもちゃみたいなものらしいし
10000ならためしに落札してみようかなと思うんだけどどう思う?
55名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/10 22:08 ID:xEECZ6DH
>54
その値段ならいい買い物かも。
細かい点で不満はあるけど、音質は他のと違うみたいだし。
しかし、デザインどうにかならないもんかね。
56名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/11 11:19 ID:OVxsLJQ0
あれエアリさんとこの出品だから信用できるしね
たぶん宣伝用で出品したんだろうけどもう三回目の再出品
そろそろ値下げも限界だろうからこの辺で手をうっといたら?
57名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/14 20:50 ID:FXirPG58
ビクターの15日発売のHP-W150SUってどうなん?
HP-W300RSみたいにデジタルって明記されてないけどどうなん?
この2つで考えてるんだけど家の近くだと視聴できるところがないので...
だれか聞いてきてくれぃ.
58名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/15 14:44 ID:b5efuAB8
骨伝導ヘッドホンってどうなんだろ?
Dowumi CorporationのEZ-500P とかいうやつ。

http://www.cngkorea21.com/j-headphoneinfo.html

疲れないっていうのは、魅力的だな。
戦術用、航空機用としても利用されてるのが素敵。
けど、音楽鑑賞には向かないかもな。
59名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/19 10:39 ID:C2uxsM4q
age
60教えてクン:02/02/19 22:44 ID:f+KIwDkG
首にレシーバぶら下げるMDR-IF50Kって例えばトランスミッターに背中を向けてたらどうなるんですかね?
全く聞こえなくなるのか、それとも室内だからいい感じに赤外線が反射して聞こえたりするのか。

ん〜、使用経験のある方教えて下さいッ。

同じようにMDR-IF630RKなんかはどうなんでしょうか。
ってかどこからヘッドホンは受信してるんだろう?
61Fine:02/02/20 12:32 ID:54aksbS3
>>27
オーディオテクニカ AT-FMT5
ヘッドホン端子に直接接続し,市販の携帯FMステレオラジオをレシーバーとして
用いる。部屋中ならぬ,家中で音楽を楽しめる。電池で働くから,ポータブル
機器に接続して鞄に入れておけば,それを電車の網棚に載せたままで音楽が
聴ける。
6250:02/02/20 12:42 ID:uKQh0uDH
>>60

MDR-IF50K使用者です。
背中向けている場合でも反射して聞こえます。
トランスミッターをうまく配置すれば受信部を隠さない限り
室内どこでも聞こえますよ。
63名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/20 15:18 ID:xRNB+Ri9
>57
ビクター「HP-W150SU」、「HP-SU700」のレビューだよ。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020219/saki50.htm

やっぱ値段相応かなぁ。
個人的には装着感もイマイチ。
ちょっときつい感じがした。
64教えてクン60:02/02/20 17:06 ID:9930hrf7
>50さん
どーも、サンクスです。

……しかしこれでヘッドホンの選択の幅がグッと広がってしまいました。
んー、楽しい悩みです♪
65名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/23 00:08 ID:viqNpnaW
デジタル送信って、xdream以外にないの?
なんで作らないの?
66age:02/02/25 03:52 ID:3kbZSGsu
age
67名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/25 07:51 ID:5ZaB2lc3
デジタル転送でインナーイヤー向けってありますかね?
68名無しさん┃】【┃Dolby:02/02/27 22:48 ID:/B6lvU2x
MDR-DS8000って、買ったやついる?
69名無しさん┃】【┃Dolby:02/03/24 23:16 ID:WGEeSEya
70名無しさん┃】【┃Dolby:02/04/29 06:17 ID:jHsrnh23
>>65
AKGの999とか888がある。
日本やアメリカでは売ってないけど。
71名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/01 12:56 ID:u0bTt9vA
オイラは97年12月にSONY MDR-IF125RK を \5,980にて購入しました。音質とかは
あまり良くないんだろうけど、オイラの主目的は裏ビデオの観賞だから“無問題!”
購入ポイントとしては、トランスミッターが充電器になっていて専用充電池を利用
できるという経済性のみだったんですが、オーディオリモコンも作動しなくなった
廃電池でも数時間は聴けます。だからこれも“無問題2!”



72名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/17 15:15 ID:teYOmIcN
ATH-CL11なぜ誰も出さないのか。値段と性能ではなかなかだと思うけど。
73名無しさん┃】【┃Dolby:02/05/17 16:45 ID:rbbdowW0
パイオニアから7月に出るこれはどうでしょうか?
http://www.pioneer.co.jp/topec/product/accessory/dolby_headphone/dolby_01.html

5,1chを見事に再現するらしい
今日発売のファミ通によると実売50000円ぐらい
74名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/14 18:29 ID:bZbGmTTX
ティアックのこれって
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020614/teac.htm

レヴールのOEM?
http://www.princeton.co.jp/new_site/product/rev.html

なんか、似てるんだけど…
75名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/14 18:39 ID:BN2pu8nC
76名無しさん┃】【┃Dolby:02/06/20 23:57 ID:Ontott7p
どれも高いのぉ。。。
で、買って気に入らなかったら悲惨だし。。。うーむ。
77名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/02 02:51 ID:YP73spw9
Sennheiser IS850 入手しました。もち中古。
HD580ベースのデジタル転送IRヘッドフォンです。
CD-Playerからの入力をデジタルで入れた場合、ノイズは
ほとんど有りません。うちのCD-Playerのヘッドフォン
ジャックの方がノイズ高いです。通常使用の範囲
ではノイズ皆無と言ってよいと思います。
音は、そのヘッドフォンジャックにHD600を繋いで比較
してみたのですが、今日数枚聞いた限りでは悲しいことに
有意差が見つかりません。もちろんいくつか相違が聞き取れ
るのですが、それはIS850は中古でクッションがへたって
ユニットが耳に近いのでダイレクト感がある(有り過ぎ?)ため
かとか、CD-Player内蔵アンプの高音に耳障りなところがあるとか、
無線VS有線以外のところに要因が有り過ぎるからです。

所詮電源は単3二本なので、どんなに頑張ってもちゃんとした
ヘッドフォンアンプに繋いだHD580/600にはかなわないはずですが、
そこまで望まない僕にはほぼ完璧なシステムと言っても良さそうです。
満足です。
78名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/07 06:37 ID:xsUcHSGB
http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-cl11.html
値段から言えば信じがたいぐらいい名作機なんだよなあ。
79名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/08 23:57 ID:p92xIZrz
赤外線アナログは、無音のときのホワイトノイズがすごかった。
まあ安物だったから余計だったんだが、もうザーザーうるさいの。
音楽は絶対聴けない…
80名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/09 01:36 ID:SQahyBDv
>>78
煽りじゃなく、どんな所が名作機と感じさせるんでしょうか?
81名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/09 18:27 ID:Hq9sxiNa
82名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/18 22:46 ID:b/bokoVB
>>81
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020513/pioneer.htm
それってこれと同じじゃない?
ただXボックス色に染まってるだけで

>ドルビーデジタル、DTS、ドルビープロロジック IIデコーダ内蔵、
>ドルビーヘッドフォン搭載
>ドルビーサラウンドEX、DTS-ESも再生できる
なんか最強の予感・・・
ただ高いのでちょっと様子見
83名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/28 15:14 ID:W2UGajqt
■パイオニアドルビーヘッドフォン SE-DIR1000C■
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1022282954/l20
84名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/28 15:19 ID:W2UGajqt
http://www.jvc-victor.co.jp/products/av/HP-250S.html

コレ使ってましたが、ついに壊れますた。

この安物のホワイトノイズは気にならないぐらいにまで耳が鍛えられてます。
今売ってるものならどれ買っても大丈夫でしょーか?
85名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/31 03:47 ID:M4AzUK4C
Xdream、購入後2ヶ月で壊れますた・・・
あと、電池持ち最悪。
86名無しさん┃】【┃Dolby:02/07/31 10:53 ID:4GGpRu+b
同じプリンストンのレヴールはさいこうだよ。
87名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/02 14:26 ID:kHVYD0PN
こんなコードレスヘッドホンをキボン

トランスミッターは兼ヘッドホンスタンドで、LINE OUTがある。
スタンドに乗せてる時に充電、LINE OUTから出力。
スタンドからヘッドホンを外すと自動的にLINE OUTをミュート。
ヘッドホンとLINE OUTの両方から音が出るモードへの切り替えも可能。
サラウンドなし、音質そこそこ、軽量で疲れない。

どっかにない?
88名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/14 18:25 ID:Rsig5did
アメリカでAnalog RF転送のものを買ってきて使ってますが、IRには戻れない
電波法の問題はあるが…
http://www.akg-acoustics.com/english/headphones/hearo999.htm
これが最強っぽいけど手に入らんかな
89名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/15 06:17 ID:gVnLwdky
>>88
いくらなら買います?
ここで書いてみるとヤフオクに出てくるかもしれないよ(笑)。
ヘッドフォンジャック(K501に最適化という噂)もついているから、
日本でも違法じゃなく使えるよん。
ってそれじゃこのスレに合わないな。
90名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/15 07:31 ID:wODS4Q0v
>>88
エキサイト翻訳で訳せない。
なんて書いてあるの?
91名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/15 15:51 ID:394Y+nI6
>>89
ユーザー?
使い心地は?
大体、500ユーロ弱みたいなんで
5-6万ぐらいかな

まあ、888や777でも良いのかな
RF Digital Transmitの部分が私にとっては比重が高いし
>>90
そんなに難しいことは書いていない
無線でデジタル転送って所が肝要
遮蔽物の影響を受けにくいのがRFの利点
92名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/16 04:51 ID:hAR15Pu9
>>91
それだけ出す気があるなら個人輸入してみては? たぶん普通のオーディオ
ショップが「電波法に引っかかるからだめ」とは言わないでしょう。
箱が馬鹿でかいから日本まで送料がかなーりかかっちゃうけど、多分5万強あれば。
ああ、Meier-audioで480EURじゃん。行っちゃえ!!
93名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/16 05:59 ID:MLTdgGct
>>91
777, 777Quadraはデジタルじゃないですよ。ご注意を。
RFは確かによく届くんですが、普通の室内ならIRでも足りるでしょうね。
まあ居間から台所の冷蔵庫に飲み物を取りに行って切れちゃうのが
許せるかどうか?ってとこかな。
94名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/17 12:26 ID:Lk12bnS7
>>92
ちょっと検討してみます。
ほんとは一度は視聴したいところだがなぁ
>>93
そうでした。888なら、3万ぐらいでかえるかな

映画とかだけじゃなくて、音楽にも使うんですよね
一箇所で、CDをセットして家中で聞けるというのは
やってみると離れられない > RF転送
95名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/19 12:29 ID:NhVMa/pz
やっぱり、何もしてなくても、さーーーというノイズは、入るものなんですね。
あれが、耳障りでどうしょうも無いのですが。
どうにも、ならないのでしょう。
96名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/19 22:10 ID:6WqK1r5E
そんなに気になりますか?
97名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/20 06:08 ID:gGdd03rO
>>95
だから、デジタル伝送のならばまずヒスノイズは出ない。
普通のRFってのはFMラジオを聴いてるようなもんなんだから
ノイズ無しってのは難しいだろ。
まあカセットテープでもオーディオとして聞いていたんだし
気にならない音楽、気にならない人には気にならないだろう
けど。AKG, Beyerdynamic のRF(非デジタル)はオーディオ
というレベルでは無いと思うな。
9895:02/08/20 10:03 ID:0DArFvTf
>>96
かなり気になります

>97
デジタル伝送の奴なら大丈夫なんですかー、うちのは、安物なんで。
99名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/20 15:27 ID:7+CXmFCa
>>98
> >>96
> かなり気になります
私も、映画の静かなシーンだときになる

> >97
> デジタル伝送の奴なら大丈夫なんですかー、うちのは、安物なんで。

http://www.barryrudolph.com/utilities/amphony.html
これなんかは、
There is good stereo separation and there is no noise at all.
だそうだ、$129とまあまあだが日本では買えなそう

これに期待か
http://www.kenwood.co.jp/j/press/press20020221.html
BTだと距離が心配だが
100名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/20 23:52 ID:nwrBvMaT
だからゼンのIS850買えばノイズ皆無だってば。

http://music1online.com/senis850digs.html
101名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/23 08:35 ID:Qj4nxfWU
無知ですんまそ。
赤外線=デジタルって正解?

うちの安物赤外線コードレス、サーって音が結構入るけど・
102名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/23 16:34 ID:ajcRBdMI
無知が憎い。
103名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/23 23:56 ID:VOJOp9HF
MDR-IR630RKのノイズリダクションってどうですか?
サーッって音はないですか?
使ってる方いたらお願いします。
104名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/24 04:50 ID:qkmTEfcX
>>101
>赤外線=デジタルって正解?

大誤解

105名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/25 07:54 ID:DYxOb1NF
amphonyのやつは、802.11b wireless lanと干渉しやがる
10695:02/08/25 13:04 ID:fcI7e8TH
>>101
凄い気になるでしょサーて音、無音状態で付けてると耳が痛くなるよ。
やはり、安物はダメなんでしょうかね?
あれで音楽鑑賞用に平気でよくだすよ、メーカさんは!
107名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/26 04:06 ID:SLwzHiZK
>>106
ネタですか?
108名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/26 18:22 ID:5ihu3zZ1
パイオニアの買いなさいよ。
109名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/27 08:51 ID:ZdtOrLrO
>>107
ネタじゃないよー、ビクターのだけどね、とりあえずコードレスは、もう買わないと
おもいます。
ほかの人は、気にならんのかなー?
110名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/27 17:02 ID:38A1RnaI
>>109
使い方間違えてるんじゃないですか?
111名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/27 17:07 ID:ZdtOrLrO
使い方って?
機具のセットの仕方?
それとも、使う用途てことでしょうか?
112名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/27 19:16 ID:iHXoxr3O
普通、音楽鑑賞用にコードレスは使わないでしょ
聞き流し程度やテレビくらいなら使えるけど・・・

アナログ伝送の安物買うからいけないんだよ
金出してデジタル伝送のやつ買いなさいな
www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010619/saki18.htm
2万くらいはすると思うけど
あと、映画鑑賞用のパイオニアのとソニーのとか
4万以上するけど
113名無しより愛をこめて:02/08/31 17:36 ID:kiXlINkK
音楽聞いている時、普通のヘッドホンでは線が邪魔なので、
コードレスヘッドホンを買いたいと思うんですけど、
1万円ぐらいでオススメのやつがあったら教えてください。
耳が完全に覆い被さるやつ(密閉型?)は疲れるのでそれ以外で。
114名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/31 17:44 ID:MFtXjbx3
>>113
これしかないんじゃないかな。

http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Detail/MDR-IF50K.html
115名無しより愛をこめて:02/08/31 18:36 ID:kiXlINkK
>>114
じゃあ、普通の買います。
116名無しさん┃】【┃Dolby:02/08/31 19:24 ID:MFtXjbx3
>>115
なんで「じゃあ」なのか理解できないけど、まぁいいか…

ちなみに俺はこれの前の機種のIFR-33を仕事場で使ってる。結構便利。
なによりヘッドホン引っ張ってプレイヤー落としたりすることがなくなったの
がうれしかった。
117名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/02 13:35 ID:nC4sBhd2
115は、これじゃやなんじゃないの?

これは、無音の時サーて音入らないのかなー?
118名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/10 15:00 ID:/1s+1nlo
俺は気になるほどではない(ゼロではないとは思うけど、普通にヘッドフォン
使うのとあまり差はないと思う)。ただ、送信機を切ると凄いノイズになるけど
(当たり前か)。赤外線だから、光遮るとノイジーになるけど、これは仕方ないし。
119名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/20 10:16 ID:YgXUvxkh
http://www.jvc-victor.co.jp/products/av/HP-ALW800.html
赤外線だけど、ナイスなコードレスヘッドホンじゃない?コレ。
耳が痛くなりそうな気がするが。
120名無しさん┃】【┃Dolby:02/09/24 03:01 ID:mYYNjYfE
>>119
それ来月出るらしいね。買おうかと思ってる。
音にはあまり期待してないけど耳掛式で100gって重くないか不安。
あと付けたままゴロゴロしても取れないかとか。

このBeっていうシリーズのコード有りの方は装着感いいらしいけど、
コード有りの方の重さは24gと29gで上位機種は52gと58gらしい。
121名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/05 06:56 ID:7BUWxwA8
>>74が言ってるTEACのHP-F1、持ってる人のインプレキボンヌ。
こいつもやっぱり「サー」ってノイズ入るんでしょうか?
他のサラウンドヘッドホンは高くて手が出ないし・・・・
15Kほどで買えるそうなのだが、俺的にはこれでも冒険。
122名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/05 08:15 ID:uHehAPIA
>>121
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020717/saki71.htm
ホワイトノイズは低価格のコードレス、アナログ伝送方式の宿命だからしょうがない
ホワイトノイズのないやつ欲しかったら
デジタル伝送方式のコードレスがあるけど>>112←ここ参照

中身はレヴールだからTEACに特別な思いでもなければ
レヴール買った方がいいと思うけど(まだ売ってたら)1万円しないし
あ、デザインが問題か・・・
123名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/14 02:11 ID:bDjxJUXH
アナログのやつは出力している機器の音量でかくして
ヘッドホン側のボリューム下げれば「サー」って音は
ほとんど聞こえなく出来ると思うけど。
Xdreamはこれが出来ん!
ヘッドホン側の音量をゼロにしてもサーーーーー。
124名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/14 09:00 ID:NIFyZqjw
HP-ALW800どこにも売ってねえ。
125名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/15 23:57 ID:NvzaGgMs
デジタル方式まだ少ないなぁ。もう少し待つと増えてくるのかな。
サラウンド機能とかいらないので、小さくて安いやつキボン。
126名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/17 05:59 ID:O1qzHKvf
やっぱヒスノイズ皆無はIS850だけなのか.....
127名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/17 23:52 ID:GVo02Z3q
近所でビクターの HP-W300RSてのが ¥4980なんだけど、お買い得?

古い製品みたいなので処分品てとこなんだろうか?
128名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/18 02:37 ID:H+xinRCR
ソニーの親機でビクターの子機は使えるんですかねぇ

ちなみにあたりまえながら
ソニー同士は親機と子機が違うモデルでも使えました・・・
129名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/18 02:39 ID:mh0bYisS
俺のヘドホンもコードレスにしようと思ってコード切ったら
聞こえなくなりますた。ショボーン
130名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/19 03:35 ID:C97uI/jY
>>128
使えなかった。
ビクターの新発売の耳かけ式のコードレス買って試したけどダメだったよ。
131128:02/10/20 01:27 ID:tgjLBSOq
>>130

ありがとです。

でも、まあ、考えようによっちゃ混信せずに
同時に使えるってことですかね〜

耳けき式ヘッドホン俺も買いますわ。
132名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/20 17:24 ID:vxdERaPO
HP-ALW800ってまだ出てないの?
見かけたら報告お願いします
133名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/21 12:50 ID:4m8CON5B
>132
HP-ALW800買ったよ。
耳かけ式初めてなので耳イタ。

電気屋探してもなかったけどヨドバシ通販でリクエストしたら在庫あった。
134128:02/10/21 18:19 ID:OfMY5/oq
>>133
俺もヨドバシにリクエストしてかいました
デカくて耳がいたいっす
気分的にはでかすぎるピアスみたいな感じかなぁ
便利は良いけど長時間使えるかは疑問・・・
135名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/21 20:44 ID:0mS2uAIE
情報さんくす。
うーむ、やはり耳が痛いのか・・・
136名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/22 00:15 ID:TMAA9RdV
TEACのTM-R4、HP-R4、使ってる。音良い。
ヘッドホンは、どれでも長時間してれば耳いたくなるね。
137名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/22 00:28 ID:Rn0GdxU/
耳痛かったけど、次第に慣れてきた。
スイッチを自分で入れなきゃいけないのは少し面倒だな。
138名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/29 23:51 ID:DhqKjXT/
139名無しさん┃】【┃Dolby:02/10/31 21:15 ID:NbsVMs15
おおっ、とうとう新作でたね。でもちょっと決め手にかけるかな〜
140名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/08 11:01 ID:5RnNKKRN
昔、アメリカのZENITHとか言うところのワイヤレスヘッドホンを使ってた
が、安い割りに良い音でノイズもなかった。作りはチャチだったが。

今はaiwaのWA201Rという安いのを使ってるが、これはノイズが大きくて不満だ。

ワイヤレスはとにかくノイズの少ないのが良いよ。
141名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/11 13:11 ID:GpPvXLL+
SONYの新作MDR-IF540RK買いました
PCにつなげて使っていますが、ノイズも少なくて非常にいい感じです。
ただ、オーディオに繋げて使うのにはもう一歩というところ。
TV用途やPCにはいいヘッドフォンだと思う。
142名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 02:21 ID:1DXsCUhW
MDR-IF240RK入手。
部屋にいる時はほとんどヘッドホンしてるので軽いIF240RKのほうに
したんだけど、125gだと長時間の使用でも重さはほとんど気になりません。
ただアームの伸縮部分がバネ式なのと、挟む力が弱いので急に頭を動かすと
パッドが少しに耳からずれる事があってそれがたまに気になる。

コードレス初めてなので他のと比較は出来ないけど、最初、「サー」っていう
ノイズが想像以上に大きかったけど、これは音源側のボリュームを上げてヘッド
ホン側のボリュームを下げることで、TV用で使ったりするぶんには気にならない
レベルになる。
143名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/12 14:32 ID:yeUc1zPJ
>>141
振動のかんじはどう?
144名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 17:38 ID:/KS1K1+J
>>141
サラウンドのほうはどうですか?
145名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/13 18:43 ID:70vclnSg
age
146名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/14 05:09 ID:W0QmlHgX
HP-ALW800なんかおかしくなってきた。
右のスピーカーだけ割れた感じの音がする。
はずれに当たったんだろうか?
147名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 02:13 ID:T95x+nzd
コードレスで良かったなあと思う時はどんな時ですか?
148名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 02:51 ID:mRmLwST+
ヘッドホンしながら自由に歩きまわれるとき。
本とかを探したりする時にいちいちはずさなくてもいい。
自由な体勢を取れる。使えばわかるけど楽なんですよ。
149名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/15 08:31 ID:PoVntD9v
ステレオ機材の配置とリビング的なソファなどの配置を
考えるのに楽。どうせCDなどの操作はリモコンでできる
ので機材(スピーカー含む)はソファの正面壁に並べる。
普通それではヘッドフォンケーブル長が厳しいがコード
レスなら問題無し。
150名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/18 13:54 ID:yQNcneWA
TMR-IF540RKをついこの間購入しました。
アニメのDVDなどを見たのですが、使用感ははっきりいってよいとはいえません。

音質についてははっきりしたことはいえないのですが、今まで使っていた
オーディオテクニカのコードレスヘッドホンに比べてかなり軽い感じの音に
なってしまって、不満を感じます。
ノイズは想像以上に大きいです。
わたしはコンポのヘッドフォン端子から聞いていますが、コンポのほうを
最大音量近くしないと、ノイズなしに満足行く音量を得ることが出来ません
でした。
最大の問題は、内部的に妙なイコライザでも入っているのか、男性の低めの
かすれ声に凄いノイズが乗ることです。
その他の音はそのようなことはないので、特定の音域の音に関してのみ
そうなるのだと思いますが、許容できるレベルではないので返品するつもりです。
バイブレーション機能は、ない方がマシです。
一応音楽に合わせて振動しているみたいですが、どういう基準なのか、
ほとんどひっきりなしに振動しつづけています。
振動自体もズン、ズンという感じではなく、ブブブブブ・・・、という
感じで、あまり気持ちよいものではありません。

あとは、充電のためのヘッドフォンのセット位置が微妙で、よく見ながら
でないとうまい具合にセットできません。

読みにくい文章ですが、参考になれば幸いです。
151名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/18 20:40 ID:e9bX+Ojf
MDR-IF240RKしめつけ弱すぎ。
下向いただけで外れそうになる。
動くたびに気を遣うからコードレスの魅力半減。
152名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/18 21:02 ID:QFFVlrGc
>>150
有難うございました
すごい参考になりました これってあまりわだいにならないんですよね
ん〜 買おうかなと思ってましたが
とりあえず保留かな〜
150さんの意見としては 買わない方がよいでしょうか?
153名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/18 21:51 ID:yQNcneWA
>152
私の意見としては、150に書いたとおり、特定音域の音声に乗るノイズが
ありますので、買うべきではないと思います。
ただこれは、製品としてはあまりに致命的な問題点なので、もしかしたら
私のもっている機体特有の問題かもしれません。
ただ、それを割り引いたとしても、機能と値段がつりあっていないと思うので
やはりお勧めしません。

スピーカーから直接聞いても、安物のワイヤードのヘッドフォンで聞いても
ノイズなんてないんですけどね・・・。
さてどうやって返品を納得させようかな。
154名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/19 00:41 ID:RGXuLBQi
コードレスヘッドフォンの購入を考えています。
最大音量近くしないと、サーサー音が減らないってのは知りませんでした。
今のところの候補はMDR-IF630RKです。
ガイシュツならスマソですが、インプお願いします。
155150:02/11/19 16:40 ID:Yqw1qnwa
私が比較対照にしているヘッドホンは

ttp://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-cl6.html

です。
個人的には名機だと思ってます。
156名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 15:11 ID:YA6yfFxl
>>150
有難うございます。欲しかったけど漏れも保留するか・・・
振動はかなりいいかげんなもんなのかな。
音楽で振動させようとは思わないけどゲームで使っても
ゲームのコントローラーみたいに的確な音では振動しなさそうですね。
いつも微妙に振動してそう。
157名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/21 22:40 ID:YslhN7dR
今度PCで使うためにコードレスヘッドホンを買おうと思っているのですが、
コードレスヘッドホンを同じくコードレスのキーボードやマウスと同時に使用した場合、
互いに干渉して、ノイズが入ったりするのでしょうか?
158名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/22 11:08 ID:FQxLQyJk
>157
周波数が重ならない限りめったなことではそういう事態にはならないと
オモワレます。
周波数はかならず書いてあるのでそれで確認されるとよいでしょう。
159名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/22 15:03 ID:cUeDaxE9
>158
なるほど、周波数か…
どうもありがとうございます。安心しました。
160名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/22 18:42 ID:33PhWEuC
>156
MDR-IF540RK買いました。結構快適ですよ。
ノイズは気になるほどのものではないです。
プレステ2の音声をそのままつないでますが全然問題ないです。
振動も振動用ボリュームを調整すれば的確な音で振動しますよ。
かなりおもしろいと思います。
161名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/23 04:48 ID:Kney/40w
(・∀・)
162名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 00:23 ID:XDF/xS1L
うう、迷う....
163名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 01:20 ID:LDDZw9JM
HP-ALW800を買ったけど思ったより軽くていいね。
やすいから音はそれなりだけどワイヤレスなんて
デジタルじゃなく赤外線だったらどれも同じでしょ。

これ外で使えないのかなー
164名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/25 16:30 ID:EaAOxFiy
HP-W150SU
これってどうなんですか?
つかった人いたら感想お願いします
>>160
サラウンド感はどうでしたか?
165名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/26 12:38 ID:4ugBlQO8
>164
サラウンド感は、まぁそれなりに広がりますよ。
アルマゲドンで試してみましたが、隕石の飛来シーンなどは
結構広がって聞こえました。
私はゲームメインですが、映画もおもしろいかも。
音楽には振動もサラウンドも無用ですね。

HP-W150SUって振動はついてないでしょ。
サラウンドは同じSRSならそんなに変わらないような気がしますが。
ヘッドホン見る限り、音はMDR-IF540RKのほうがよさそう。
166150:02/11/26 12:47 ID:Q467tiqu
返品がきく店(ヤマダ電器とか)で、思い切って買ってしまう。
そして気に入らなければ返品、という荒業もあるけど、どう?

そうそう何度も使うわけにもいかないだろうけど。

#結局ヨドバシで返品してきました。
#音声にのるノイズのことを話したら確認すらせずに、
いともアッサリとOKしてくれました。
167名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/27 02:12 ID:S8jjE9uq
MDR-IF540RKの振動って低音にしか効かないの?
168名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/29 11:07 ID:BU55yXwV
デジタルで、赤外線じゃないヤツ
がほしい
とおいう結論
169名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/29 20:52 ID:5AHNnSBo
DS8000買うた。
170名無しさん┃】【┃Dolby:02/11/29 21:30 ID:5eS7/x8U
>>169
で、どうだった?
171169:02/11/30 00:31 ID:eEHpaCX3
快適快適。不満点はひとつもないです。
ちゃんと音楽も聴けるレベルの音質だし。
172名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/02 19:18 ID:IBCFMJQ+
(・∀・)
173名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/03 19:52 ID:8+7SxvH8
ヘッドフォン端子じゃなくラインアウト端子を使えば、
ノイズはほぼ皆無だよ。
174名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/05 02:06 ID:xdpVoJ4O
(・∀・)イイヨイイヨー
175名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/05 23:03 ID:O25Gz1YR
SONYサラウンドプロセッサーDP-IF5100本体のみ
http://www.aruru.net/bbs/show/2002120200028.html
176名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 03:56 ID:kMapkOHG
>>173
ネタ?
177名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 05:00 ID:ycmmvz66
      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >  >>173  な なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   / ̄""''--i 7   | ,.イi,i,i,、 、,、 Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、 ' ` `,_` | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //`
178名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 12:59 ID:amu9VF0Q
( ` ・ω・´) シャキーン>>173
179名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 18:56 ID:ZOMwESIV
めっさ雑音でてますが。
理論的には小さくなる筈だよね。
180名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/06 20:43 ID:yAiyfhCK
>>173
>ヘッドフォン端子じゃなくラインアウト端子を使えば、
>ノイズはほぼ皆無だよ。

ライン入力じゃなくてデジタル入力にすればノイズは本当に皆無だ。

181名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/09 18:22 ID:7U1d9E+c
(・Α・)
182それな りに:02/12/17 01:31 ID:YlYHfDdG
sony DS8000 を明日買う予定なんだけど
これを選ぶ時の注意点・問題点は何かな。重さ??
DVD:CDの利用率は半々だけどね。。
183名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/17 03:42 ID:ZREmgV4N
ソニンのMDR-M20TVはスレ違いデツカ?
184名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/19 01:27 ID:ZiEQqLwQ
ボーナスがでたのでコードレスヘッドフォンを買おうと思うのですが
ソニーのMDR-DS5100 や MDR-DS8000と、パイオニアのSE-DIR1000Cは
どちらが良いものでしょう?
当方特に音質(ホワイトノイズ)を気にしてます。
値段からするとソニーの8000が上かな?

やはり多少高くても、コードレスはデジタル転送ですよね
185名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/20 02:09 ID:1DfE8XaZ
>>184
 SE-DIR1000Cの専用スレがあり、そこではパイオニアの圧勝らしいです。
 それを見て、SE-DIR1000Cを買ってしましました。
 ヤフオクで35,500円くらい。
 ホワイトノイズは全く気になりません。
 サラウンド感は、まぁ、こんなもんかなー。
186名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/20 06:37 ID:qbOwDJ9E
長時間装着に向いているコードレスヘッドフォンってないですかね?
音質もそれなりで。
>>150=>>155さんがあげている物がズバリなんですけど、生産完了…
187名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/21 02:42 ID:BoPSHa0c
やっぱり軽いのがいいんじゃない?
最近出たMDR-IF240RKとかは?
188名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/23 01:59 ID:lGc1kVSA
SONYのMDR-540買いました。使用感ですが、パッドが柔らかくて
聴きやすいです。デザインが良し。カッコいいです。やっぱりソニーだね。
音質はこんなもんかなという感じ。気になる点は重くて長時間は疲れる。
あとサーノイズが結構うるさい。ボリュームを4くらいにすると聴こえてきます。
仕方なく3くらいの位置でテレビのボリュームを上げる。
バイブレーションは使ってません。なんか目障り(w
サラウンドはとてもいい感じ。
まぁ、でもテレビとかゲームだけに使用するなら充分だと思います。
でもコードレスってどうして人気ないのかな? このスレぜんぜん盛り上がらないね。

189名無しさん┃】【┃Dolby:02/12/27 09:59 ID:hakUqc7G
hosyuage
190名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/05 13:39 ID:Ha9t1p85
191山崎渉:03/01/07 00:43 ID:l7Bf6D+3
(^^)
192名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/09 11:09 ID:XF7v56z5
こんにちは。厨な質問かもしれませんが、質問させてください。
ビクターのHP-ALW800H(増設ヘッドホン)の購入を検討しています。
現在使用しているトランスミッターが
パイオニアのSE-XB1(http://www.pioneer.co.jp/compo/headphone/sexb1/index.html)
で、これも赤外線伝送方式なんですけれども、増設して使えるものなのでしょうか?
また、使えたとして、同様のサラウンド効果(擬似ですが)は得られるものでしょうか。
オーディオ機器はあまり詳しくなくて良くわかりません。
わかる方いらっしゃいましたらご教授願います。
193名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/09 12:14 ID:pV2vO6Oo
TEACのHP-F1が気になるのですが誰か買った人いる?
あと質問なんだけど

1.手持ちのAVアンプで2万くらいのHPでバーチャルサラウンドで聴く

2.2万以下のコードレスHP

どっちがいいのでしょうか?
194名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/09 13:21 ID:dUrXn9cR
>>193 これでもかっとけ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20020703/saki69.htm
195名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/09 13:54 ID:pV2vO6Oo
194>>
いままでそんなの見たことないがこれは
PCアクセサリーの売り場に売ってるのか?
というか、アナログ4ch出力に対応してるAVアンプなんてあるのか・・・
196名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/09 14:08 ID:l3pBLLAX
>>195
まあ記事にもあるがPC用がメインなんだろう
うちにもサウンドカードで4ch(ステレオミニx2)のやつが
現にあるし。
197名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/13 01:48 ID:XokbGn7Z
ワイヤレスヘッドフォンでも買おうと思ってるが、
MDR-IF540RK、とHP-W150SUで悩むとこだな。

フイット感はSONYのほうが上そうだが、
ビクターの方が音や使い勝手はよさそうだな(WOWだから?)
198名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/13 08:22 ID:2lOp0OIn
SONY MDR-IF240Rは長時間聴いていても耳が痛くならなくてイイ
そのかわり締め付けがゆるいというワナ。
値段も手ごろでオススメデツ。
199名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/13 18:47 ID:rS1LD/Bn
200山崎渉:03/01/13 19:25 ID:aTqfCPg1

not
201名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/13 22:54 ID:XokbGn7Z
とりあえず「HP-W150SU」を買ってみました。
只今充電中ナリ。
202名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/15 09:04 ID:B/P3VQWI
MDR-IF240R、締め付け緩すぎにも程があるぞ・・・
なんとかならんかね、これ
203名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/15 11:29 ID:B/P3VQWI
MDR-IF240R、サイズ調整のバネがギリ、ギリといって少しずつ戻っていく音が
耳元で何度も何度も鳴るんですが。
ヘッドフォンとして話になりませんが。
ちょっと下向くとずり落ちるから仕事中には使えない・・・

コードレスってどれもアニメっぽいデザインばっかだったから
これ見つけた時は嬉しかったんだけどなー。最悪だ
204名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/15 12:31 ID:B/P3VQWI
というわけで中を開けてバネを外しました。
ギリギリ音は無くなった。しかも締め付け具合はまっっっったく変わらずw
無くていいじゃんバネ
205山崎渉:03/01/18 08:58 ID:9LBKdfFW
(^^)
206名無しさん┃】【┃Dolby:03/01/20 08:41 ID:pfxlsZ3D
でたな
207 :03/02/03 23:52 ID:nvhKAJyI
HP−ALW800 どうなんでしょう?結局のところ。
う〜ん。6000円ぐらい。微妙に冒険だ。ちょっとドキドキ。
あした、買っちゃおっかなぁ。
音はま、そんなに期待してない。
とりあえず、雑音があんまりなければ。
208名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/11 23:35 ID:d4HHTq5n
結局HP-ALW800を買った人は居ないのかな?
209名無しさん┃】【┃Dolby:03/02/14 17:31 ID:2DaKMwL/
俺は買ったよ
210名無しさん┃】【┃Dolby
MDR-IF230、かけようとして左右に広げた瞬間バキッと折れた