AV裏技

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひよこ名無しさん
書きやがれ
2名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/28(月) 22:23
濡れたティッシュを貼るとかか?
3ひよこ名無しさん:2001/05/28(月) 22:32
何このスレ?裏技!??
4名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/28(月) 22:50
モザイクの消し方? ないよ
5GIGA:2001/05/28(月) 23:12
DR10000の後期型でL3録画(iLINK経由)する方法
1.STDとL3の切り替えを5回以上繰り返す。(奇数で終わらす事)
2.電源の入り切りを3回以上繰り返す。
3.ビデオマウスを使って録画
成功率70%くらい
6名無し募集中。。。 :2001/05/28(月) 23:25
1なのだ      
AV機器の裏技を書いて裏伊藤家風by伊集院
7名無しさんに接続中… :2001/05/28(月) 23:42
AV機器の裏技を書いて裏伊藤家風by伊集院
8名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/28(月) 23:44
DVDを冷凍庫に入れてカッターで傷をつけて・・・
9GIGA:2001/05/28(月) 23:53
AV機器が熱くなったら、冷たい水に入れると効果的に冷やすことができます。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/29(火) 00:25
CDやDVDの音が悪くなってきたら、
記録面(銀色の方)に、アロンアルファを薄く広げて塗って、
乾かないうちに、プレーヤーに入れて、素早くトレーを閉めます。
想像できないほどのことが起こります!
11名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/29(火) 00:30
>>10
なんか想像できるような気がするんですけど(w
12名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/29(火) 00:42
JBLのステッカーを貼る。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/29(火) 00:46
>>12
そーいや、全く関係無いが、ヴィトンの手押し車を押して歩いてたお婆さんを
見たことがある。
14名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/29(火) 00:51
かつて俺の友人に、HONDAのTodayにフェラーリのエンブレムを貼ってたヤツ
がいた。
確かに、心なしかエンジン音が日本車離れしてた・・・

ぶっこわれる寸前というだけだったが(w
15名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/29(火) 01:23 ID:nkA2vNpg
LDプレーヤーに、アナログレコードを入れて、
「LPプレイ」のスイッチを押すと、
レコードプレーヤーで再生するよりいい音で聞けます。
16名無しさん┃】【┃Dolby :2001/05/29(火) 01:47 ID:EZoAlH/g
アンプ出力にバイブを接続
17名無しさんに接続中… :2001/05/29(火) 01:49 ID:EZoAlH/g
チョコボールをティムポに埋め込んだチョコボール向井。
18ひよこ名無しさん:2001/05/30(水) 00:40 ID:Ocegeh7k
19名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/30(水) 06:51 ID:/GAlyznQ
日立のDT−DR3000でデータの転送レートを
任意に設定できるという裏コマンドがあると聞いた
気がするのですが、知ってる人いらっしゃいませんか?
20名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/30(水) 08:41 ID:YVjMtSKs
>>15
そいや昔アナログレコードにレーザー当てて再生するプレーヤー
あったな。
21名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/30(水) 15:58 ID:JatnyHhw
>>20
昔って・・・今でもあるんだが
http://www.laserturntable.co.jp/
22名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/30(水) 19:51 ID:vhUq81dI
>>21
20です。
ホームページ見てきたけど、
すげー価格
23名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/30(水) 22:07 ID:LMIowjUE
>>20
今でも売ってるよ。
アメリカ製で、(日本で)定価2000000円。
ちょっと前、勝手に届いた通販のカタログに載っていた。
10万円ぐらいなら買うんだけどね。(笑)
24名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/30(水) 22:24 ID:CPiv5sWY
VA表技
25スリムななし(仮)さん:2001/05/31(木) 03:30 ID:BzKuejzE

壊れたAV機器を捨てるの時には・・・

まず、ドライバーでフタを開け、
電源コードがつながっている部分の端子を適当な線でショートさせておき、
また丁寧にフタを閉め、
それを、夜中にどっかその辺の道にブン投げておくと良いでしょう。

するとバカが拾って家に持ち帰り、
コンセントにつないだ瞬間、家のブレーカーが落ちて、
ブッたまげる事でしょう・・・(笑)
26名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/31(木) 23:16 ID:hBtuG7rg
>>19
リモコンのチャンネルageとsageを同時に押しながら本体のチャンネルageを押すと
出てくるやつでしょうか?
レートが下げれても録画時間が延びるわけではないので意味は無いのですが。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/01(金) 01:39 ID:oGPL94YA
>>25
拾って帰るやつは、別にバカではないゾ。
君のよーなことをするやつの方を、俗にバカと言う。
モノに言い方に気を付けたまえ。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/04(月) 20:52 ID:f4Jup.1Q
 
29表示5+電源:2001/06/22(金) 03:29 ID:SFN8iKis
ソニーのテレビDX750でもサービスマンモードをいじると
パレット使える(らしい)
30表示5+電源:2001/06/22(金) 03:30 ID:y42ULQkc
ソニーのテレビDX750でもサービスマンモードをいじると
パレット使える(らしい)
31名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/22(金) 10:15 ID:Fz0Lc1R2
>>30

本当?

28しか置けない環境で、DX950欲しかったけど
仕方なくDX750買いました。 どの項目をいじれば
いいのですか? まぁ共通チップ使って安い方には
ソフト的にロック。考えられない話では無いですよね。

(それに付属リモコンなぜかDX950用だし)
32名無しさん┃】【┃Dolby :2001/06/22(金) 10:23 ID:DFaQ7NnY
ソニーのS-VHS用の、ジョグシャトル付きリモコンを使って
ベータ(可変スピード再生できる機種)のデッキで倍速再生
させると、何故か音声も倍速で再生ができる。
ベータ自体では、音声付き倍速再生はさせられない。

ベータはもちろん、ソニーのS-VHSユーザーはあまりいないはず
だから、意味亡い裏技だけどね。
33まだ8mm使ってます:2001/06/22(金) 10:59 ID:G4exlHag
VHS(S-VHSでも可)から8mm(Hi-8でも可)にダビングすると、
もしVHSテープにコピーガードが入っていても、
引っかからずキレイに録れる。
しかしその8mmテープを、またVHSにダビングすると、
コピーガードが復活して、キレイに録れなくなる。
34名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/22(金) 22:50 ID:rEQg3Y4E
目を細めるとか、目が悪い人はメガネをはずすって外出desuka?
35名無しさん┃】【┃Dolby
>>32
>VHS(S-VHSでも可)から8mm(Hi-8でも可)にダビングすると、
>もしVHSテープにコピーガードが入っていても、
>引っかからずキレイに録れる

それは相当昔の機種の話。
今のはちゃんとガードに引っかかる。