音楽用CD-Rとパソコン用のCD-R part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん┃】【┃Dolby
お約束の第2弾!!
2名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/25(金) 03:57
なぜこれ程の名スレにひとつもレスが付かずに終了してしまったのか…
3名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/25(金) 04:00
変わんないって結果が出たんだから、もういいじゃん。
4名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/25(金) 04:21
このスレがあると板の雰囲気が悪くなるので


□□□□ 終 了 □□□□
5名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/25(金) 05:03
変わったyp
6名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/25(金) 05:05
ER-4Sならすぐにわかるよ
7名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/25(金) 14:20
書き込んであるデータは変わらず、読み出すときの環境によって音が左右される、って
事がわからん、理解したくない奴が居る以上終わらないだろ。
書いてあるデータをそのまんま読み出すから音は変わらないだろう!とか
書いてあるデータが変わっちゃってるから音は変わるんだよ!とか
根本的に理解してない奴の醜い争いだな。ハードウェア板へ逝け。そもそも板違いだ。
8名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/25(金) 14:25
スレが終わっていることがわからん、理解したくない奴が居る以上終わらないだろ。
いつまで頑張ってるんだか。
9名無しさん:2001/05/25(金) 21:20
変わるけどそれを気にしすぎる奴は病気ってことで。
10名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/26(土) 00:44
初代スレがおかしいぞ?
11名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/26(土) 02:23
>>9
それ実に同意なんだけど
変わってしまうメカニズムを突き止めたい気はする
12名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/26(土) 02:28
音楽用CD-Rとパソコン用のCD-R
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=av&key=982111479
ありゃま。
最後に荒らしでも入ったか?
1000レス超えて見えなくなったのかと思ったけど、なんか変だ。
13名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/26(土) 03:28
1000越えた辺りにレポ書いてたやつがいたが
みれないぞ
14名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/26(土) 04:04
かちゅーしゃにログが残ってるが…
こっちに貼ると、また不毛な議論再開、てなりそうだな
15>13:2001/05/26(土) 08:14
あれ、1000超えたらもう書けないんじゃなかったっけ?
16名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/27(日) 01:08
おいおい終わりの方読んでないぞ
17名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/27(日) 01:46
>>11
前スレ見ててその台詞が出てるなら少しおかしいかもね。
暖かくなってきたから?
18名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/27(日) 02:03
>>8 みたいに訳知り顔な電波や
>>9 みたいな厨房がスレを台無しにする
1911:2001/05/27(日) 03:47
>>17
前スレで完全な結論が出た訳じゃないだろう?
それとも結論が出たって言うなら
お前説明してみろや
20名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/27(日) 04:20
をいをい、、、まーーーーーーーだやってんのか?
まだ「変わる」ってダダこねるやつがいるの?
21名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/27(日) 08:58
CDとMP3(128Kbps)の区別ができなくても別に問題がないのに、
CD-R同士の違いでぐだぐたいう人達はキ印入ってます。
bbs.uranews.com/bbs/mp3/data/an_page1.html
22非決定性名無しさん:2001/05/27(日) 10:29
だからさ、「変わらん」っていう人は「変わる」って言う人を
馬鹿にしたりけなしたりのカキコやめればいいのでは?
建設的じゃないと思うな。
2317:2001/05/27(日) 10:43
>>11
出てないって思いこみたいだけだろう?
前スレ736の時点でもう結論は出てるんだよ。

http://www02.u-page.so-net.ne.jp/gb3/kotaro/hobby/

その後何回も考察されてんだろ?理解不能?じゃぁ話に加わらないで引き籠もってろ。
もうとっくに終わってるがな(藁

>>22
そもそも変わるんだ!変わらないんだ!って吠えてる時点で双方とも間違ってるぞ?
仕様的には「変わる」んだぞ?高価な測定機械でも使わなければ変化に気づかないだけで。
人間の耳でテストしてる時点で間違いだろ。まぁ、余程高名な音楽家様なら分かるのかもしれないがな(藁
24名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/27(日) 11:36
「マスターとPC用CD-Rと音楽用CD-Rでは音が変わる」とか
「CDプレイヤーの上にホコリがのったら音が変わる」とか
「全く同じ構成の部屋でも、東向きの部屋と南向きの部屋では音が変わる」とか
どんな事でも、こじつけによって「音が変わる」とする理由を挙げることはできるけど
本当に変わるのか、それは聞き分け可能なのか、そんな事気にして意味があるのか

そんな変な所にこだわるまえにスピーカーを1ミリ動かした方が
良いんじゃないの?
2511:2001/05/27(日) 20:34
>>23
じゃぁ
これは絶対正しいんだな?
っていうか
これはお前が出した結論なのか?
26名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/27(日) 23:01
>>23

そもそもコピペしているページが間違いだらけだって、未だに気付いてないの?
「結論が出た」って言い張りたいだけのカキコやめれ。
オタク、話に加わらんでいいでしょ、自分で結論出してるのなら。
27名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/27(日) 23:16
>>24

プレスCDと音が変わるというのは、理由をこじつけてるのではなく、
どうしたら変わんなくなるかなと思うからでしょう。

http://db.ascii24.com/buyer/ad/plextor_003/626308-000.html

変わると考える技術者もたくさんいるってことで。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/27(日) 23:41
>>27
反論ではないが、
リンク先の記事は企画広告だということをお忘れ無く。
ええ、もちろん私もプレクユーザーですが。
29名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/28(月) 00:11
>>14
かちゅーしゃってどうすりゃ見えるのですか?
3014じゃないが:2001/05/28(月) 00:16
かちゅーしゃは2ch専用のブラウザの事。
当然いまからかちゅーしゃを拾ってきても
それ以前のログは見れない
3130:2001/05/28(月) 00:19
前スレより転載

>>670 &>>690 &>>732で書き込んだ者です。

以前の実験で、私の結論としては、「メディアによる音の違いは無い」という結論になったのだが、
もともと私は「変わる派」なので、もう少しの間「変わる派」でいつづけたいと思い、再度、実験することにしました。
再生メディアは>>670>>690実験時のもので、さらに今回、CD−Rを3種類追加。
今回追加する3種類のCD−Rは8倍焼きなので、少なくともこの3種類は、はっきりした変化が出ると思います。
「変わるはずだ!!」と、自分の中で意地になってたりします(^_^;)

----メディア----
・今回追加したCD−R(フジ・TDK・パイオニア)
 プレクスター製CDRドライブ(PX-W1210TS/BS)で8倍焼き。ソフトは「WinCDR 5.01r」
 焼きこみDATAは、同ドライブにて、等倍吸い出ししたもの。
・CD−R(マクセル・誘電・プリンコ)
 プレクスター製CDRドライブ(PX-W1210TS/BS)で4倍焼き。ソフトは「WinCDR 5.01r」
 焼きこみDATAは、同ドライブにて、等倍吸い出ししたもの。
・CD−R(プリンコ)
 メルコ製CDRドライブ(CDRW-S4224 ソニー製)で4倍焼き。ソフトは「WinCDR 5.01r」
 焼きこみDATAは、同ドライブにて、等倍吸い出ししたもの。
・孫CD−R(プリンコ→プリンコ)
 プレクスターの方で焼いたプリンコのCD−Rを、
 同じプレクスター製CDRドライブ(PX-W1210TS/BS)からメルコ製CDRドライブ(CDRW-S4224 ソニー製)へ、
 4倍でオンザフライ焼きしたもの。ソフトは「WinCDR 5.01r」
・音楽用CD−R(マクセル音楽用)
 ATEX製「CDR-850」→「CDR-850」へ、オンザフライしたもの。

元CDをあわせて、計10種類です。CDの内容については>>690参照。
しかし、今回は数が多いため、主にクラッシック系ソースにて視聴した。
3230:2001/05/28(月) 00:19
続き

----再生環境・視聴条件----
前回は、貸レコーディングスタジオの機器で聞いたということで、貸スタジオ経営のいとこによると、
「スタジオ用の業務用機器というのは、音質よりも耐久性や、使いやすさを重視して作ってあるので、
細かい変化は分からないかもしれない」
とのことなので、聞く場所を私の店のお客さんに協力して頂き、その方の家で視聴させて頂きました。

・Nakamichi SoundSpace 11

再生は、私が聞く場合は、お客さんにして頂き、お客さんが聞く場合は、私がした。完全ブラインドテスト。

----結果----
何度か聞きながら、「これは元CDではない!」と思ったものを言い、そのCDを1枚づつ捨てていく。
最後の1枚になるまで繰り返す。この作業を延々と10セットくりかえした。約7時間半もかかった。
全10種類あるうちの、残り3種類のうちに元CDが残っていれば良さそうなものだが、残り3種類のうちに、
元CDが残ったのは私は、10回中1回。お客さんは0回だった。
また、捨てる順番も2人共ばらばらで、各メディアの音質に偏りがないようなのだ。
8倍速で焼いたCD−Rぐらいは、先に捨てても良さそうなのだが、これが後のほうまで残ったりすることもあったし、
元CDを2番目や3番目に捨ててしまったこともあった。

----まとめ----
・・・・・・・・・・・・・・・・・
もう疲れました・・・・・
・・・・・・変わらないみたいです・・・・・はい・・・・・・・・
33名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/28(月) 01:25
どうしてそういう方法をとったのかな。
元のCDを当てるのが目的ではなく、違いを感じるかどうかのチェックなのでは?
34名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/28(月) 10:19
>>33
違いを感じることが出来れば元CDを当てる事が出来るのでは?
CD-Rの方が音質が良くなる場合もある、というなら別だけど
35名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/28(月) 10:38
まだやってんのか。
仕様を見てこいよ。いかにくだらない論議してるか分かるから。
オレンジブックだよ?わかってるよね?

あと、スレタイトルの答え
http://www.tdk.co.jp/tjchf01/chf17000.htm
TDKに書いてあることが間違ってるっていうならもう勝手に電波の世界で叫んでてくれ。
36名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/28(月) 10:45
メーカー様が
>ハードウェアやブランクディスクの価格に私的録音補償金を上乗せ、
>さらに不正コピーを防止する機能を搭載することで
>音楽著作権の問題をクリアにしたのが音楽録音用 CD-R/CD-RW
と書いておられますね。
別に音楽に特化した仕様になってる訳じゃないって事ですね。
高いのは私的録音補償金が上乗せされているからですね。
イヤ知ってたけど。
37名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/28(月) 10:56
TDKじゃ納得しないんじゃない?
>>24の所で「なんで」変わるか書いてあるけどね。

http://www.orangeforum.or.jp/index.html
参考リンク

もう、CD-Rに書き込んだデータが変わってるとか言ってる人居ないよね?
38春風:2001/05/28(月) 13:07
以前言っていたように、ジャグラーで焼き直してみました。
ブラインドテストをしていないのですが、変わらないような気がします。
音が変わるというのは、焼きソフトによるものが大きいのですね。
39名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/28(月) 14:15
1. 帯磁した(するのか?)オリジナルCD
2. 消磁したオリジナルCD
3. 帯磁したCD-R
4. 消磁したCD-R

耳に自信がある人は順序をつけてみよう(藁
4039:2001/05/28(月) 14:16
言われそうなんで先に言っとく
1=2=3=4
41名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/28(月) 14:30
オレは>>2だが1,3,4は別人だぞ?
4241:2001/05/28(月) 14:32
すまん。↑は無視してくれ。
43スリムななし(仮)さん:2001/05/29(火) 00:14
「変わる」派が、いかにあてずっぽうな聞き分けをしているか露呈したな。
耳の判断力に普遍性がないから、ようするに聞く度にいろいろ違って聞こえ
るに過ぎんということだ。
44名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/29(火) 00:23
帯磁してるかどうやってわかったの?
消磁器かけるまえも帯磁してなかったかも?
45スリムななし(仮)さん:2001/05/29(火) 00:59
消磁機に掛けるかわりに電子レンジに掛けるともっと短時間(1〜2秒)で
効果がでるよ、いっぺん試してみ?
46名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/29(火) 01:31 ID:2UUJqAC6
変わる派で音が良くなることもあると言ってた人がいたが、
そういう人は珍しいのか?
47スリムななし(仮)さん:2001/05/29(火) 04:05 ID:ZcJBhEH2
はい、非常に珍しい。
自分を馬鹿だ、アホだ、と公言しているわけですからな。
ある意味正直者なのかな?
48名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/29(火) 06:09 ID:g/JlnKGM
ところで、CD-R再生可能なドライブでマトモなのって何がある?
49名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/29(火) 10:03 ID:3yjTcBYA
古いカーステレオ以外なら大抵再生可能じゃないの?
50名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/30(水) 01:46 ID:ufv/0LzQ
CD開発者SONYの高級CDPには、2種類のスタビライザーがあります。
また、何故SONYは光学式固定メカニズムを開発したのでしょうか。

pioneerのオーディオCDPはターンテーブル方式を取っています。何故でしょうか。

同じくドライブメーカーとして有力なTEACはVRDSというメカニズムをオーディオCDPで
採用しています。何故でしょうか。

また、VICTORはK2インタフェースという回路を採用しています。

思うに、デジタルを扱う過程にメスを入れる必要がある、と
技術者が判断したからではないでしょうか。

別に意見を言ってるわけではありません。疑問を感じただけです。
51名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/30(水) 01:54 ID:EkjUcdc2
>>50
>思うに、デジタルを扱う過程にメスを入れる必要がある、と
>技術者が判断したからではないでしょうか。

十分意見になってるが^^;

まあ、あれだ、そんな大層な理由じゃなくて
単に色々やってみたいのさ技術者ってヤツは。
52名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/30(水) 02:32 ID:nQTpqHV2
体育会系のエンジニアだな。
53名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/30(水) 08:55 ID:39RhwBBA
メーカーは、有り難がって高く買ってくれる人がいれば中身はどうでもいいのさ。
テレビのフレームの主流が黒からシルバーに変わったのは
別に画質や音質に考慮しての事じゃ無いだろうに。
54名無しさん┃】【┃Dolby :2001/05/30(水) 09:51 ID:1EB36Iio
ここって耳音痴のたまり場?
55いいや:2001/05/30(水) 10:50 ID:RITexM6M
所詮オーディオヲタで、どういう風に動いてるか知りもしないし知るつもりもない奴のたまり場。
56名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/30(水) 14:23 ID:XA2/eduU
>>55
メカヲタ?
57スリムななし(仮)さん:2001/05/30(水) 22:55 ID:70udzKYY
CD-Rどこのメーカー使ってる?
僕のメインはMITSUBISUのアゾ。
あとはマクセルとか。
誘電とTDKは何故か避けてマス。
58    :2001/05/30(水) 23:07 ID:Iq3n/Eyg
私はマンカスビッシリのマゾ
59名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/31(木) 01:37 ID:kVXbP50c
PowerMacから松下CW7503にSCCI接続、書き込みソフトはToast4.0.2。
メディアは国産三井。等倍と2倍速で、それぞれ書き込み。
再生環境 ヤマハCDX1000(88年製の中級機)とパイオニアRPD500(業務用CDレコ
ーダー。昨年購入)。ちなみにアンプはラックスのL-570。スピーカーはヤマハ
NS1。
結論 ヤマハのCDPで再生すると若干高域寄りになる。パイオニアだとオリジ
ナルと区別できない。等倍も2倍も同様。ちなみにヘッドホンで聴いても同じ
ような結果でした。推測するに、CD-R対応のCDプレーヤーやDVDプレーヤーで
あればおそらくオリジナルと変わらないのではないでしょうか。音が変わると
言う人はおそらく古めのCDプレーヤーで聴いているのではないかと。それが高
級機だったりすると、なかなか買い換えの決断がつかないでしょうし、プレス
CDであれば最高の音を出してくれるのだから、なおさら使い続けようという気
になると。
また、他にも激安メディアを何枚か焼いて比較してみましたが、何も変わりま
せんでした。ただ、安物は年が経つとどうなるか分からないという不安はあり
ますね。
60名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/31(木) 01:43 ID:cd8R2Yrs
<<59
SCCI→SCSI。間違えちゃったね。
61   :2001/05/31(木) 02:00 ID:WjFICu4Y
そういえばCECのCD2100ってコダックが
かからなかったなぁ
62名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/31(木) 10:57 ID:PdoTtZBo
>>59
定位や音の広がりはどうだった?
63名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/31(木) 23:40 ID:nPCc//A.
sage
6459:2001/06/01(金) 01:34 ID:WRvXyHNQ
<<62
何となく不自然といった感じですかねぇ。パイオニアのCDレコーダ
ーはやっぱり何度聴いてもオリジナルと区別不可能でした。ちなみ
にCDレコーダーはアナログLPやテープからCD-Rを作るために使って
います。CDコピーはパソコンでいいという結論に至りました。
65名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/01(金) 01:34 ID:oGPL94YA
>>62
何を寝言いっておるのじゃ・・・。
66全然関係無いが:2001/06/02(土) 00:43 ID:zHS1NiKM
>>59
ヤマハとパイオニア、どっちが音がよく感じます?
プレスCD。
67名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/02(土) 04:13 ID:L4M57Xk2
やれやれ
68んーと。:2001/06/02(土) 06:45 ID:grM6iMxA
プレクスターやTDKなど(に限らず最近のほとんど)のCD−Rドライブは読み込みエラーがまったく(と言っていいほど)ありません。
マスターCDをCDイメージとして保存し、そのデータをCRCで比較すると、10回やっても全て同じ結果が出ます。
そしてそのデータをCD−Rに焼いてからもう一度データを吸い出してCRCで比較すると、前述のものとぴったり一致します。
つまり、「01000110・・・」といったデジタルデータとしてのデータは絶対変わらないのです。
(でなければ、複雑なプログラムを保存しているパソコンゲームなどは「コピー」できないということになってしまいます)
(まぁPC用データについてはデータ補正があり、CDDAにはないので、等しくは括れませんが無視できる範囲とします)

ところが、焼いたRというのは、プレスCDと違ってピットの形がどうしても不均一です。
プレスCDのピットはくっきりはっきりぴっちりしてますが、
レーザーで焼くCD−Rのピットは、角が丸く落ちているのです。

この不均一なピットが問題です。

あまり高性能でないCD−RドライブやCD−Rほど、このピットの形を正確に造れません。
そうすると、読み込むときにエラーが出てしまうわけです。(読み込み側の性能にもよりますが)

安物のドライブで安物のCD−Rに焼いて安物のドライブで読み込もうとすると、
最悪、メディアを認識できないほどにまでなります。
そこまでいってしまうと音質もへったくれもありませんが、ではそこまでいかない場合は?

ここで前述のデータ補正が絡んできます。

PC用データなど、データ補正機能があれば何事もないのですが、
ただ読み込んだものをそのまま流すCDDAの場合はそうはいきません。
読み込みエラーがあってもそれはそのまま流してしまいます。

ここで、音質の劣化というか、音の変化が起きるのは当然なのです。

それと、メディアの材質ももちろん影響しますし、ぶっちゃけた話し、
ピュアコンポのCDプレイヤーが機種によって全然音が違うのと同じようなもんです。

焼いた環境やメディア、再生する機種との組み合わせによって音が変わるのは事実ですし当然のことです。

でもねぇ‥‥こんな程度のこと云々言ってるより、スピーカーのスタンドを自作したり
ケーブル替えてみたり、エージング効かせたり、といった方が楽しいと思うんだけど、
音が変わるか変わらないか、ということを問題にしてるようなので書いてみました。

ちなみにCD−Rの色素には大きく分けてアゾとフタロシアニンとシアニンがあります。
この色素によって耐光性が大きくちがい、耐用保存年数とかも変わってきます。
光に長時間あててデータが劣化してくると、ホントにノイズがざーざー入ります。
69補足:2001/06/02(土) 07:08 ID:grM6iMxA
記録してるデータ自体は「010001101‥‥」と、もちろん“デジタルデータ”です。
ですが、「だから音が変わるわけはない」というのは馬鹿げてます。

プレスCDは、金属をプレスしてピットの形に形成してますが、
CD−Rは、レーザーで焼いてピットを形成しています。
つまり、CD−Rは光にあてればピットの形が変わってしまうんです。

文字を金属に刻みつけてしまえば、まずとうてい読めなくなることはなくなりますが、
水性ペンで紙に書いた文字は、水でにじめば読みにくくなります。
鉛筆で紙に書いた文字は、こすれれば読みにくくなります。

また、読む側が目がいいか悪いか、判断力に優れているかいないかによって、
読み込んだデータが正しくなるか誤るか、それが積み重なっていけばどうなるか、

さらにいえば、書く人が上手いか下手か、読みやすいか読みにくいか‥‥

ここまで書けばあとはわかりますよね?
70名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/02(土) 07:11 ID:jhr9i9uI
>>68
音が変わるといっている人はウン十万円かけて読み出しが不安定なCDプレーヤを選び、
音が変わらないといっている人は1万円程度で抜群の読み出し精度を持つCDプレーヤーを選ぶ。
ということですね。

わたしゃ後者、パソコンのCDドライブに外部DACです。
71名無しさん┃】【┃Dolby :2001/06/02(土) 09:09 ID:vljyqzBQ
鉛筆なり水性ペンなりの比喩が適切かどうかの議論無しには
意味無し。
都合の良いこじつけ妄想の類。
72名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/02(土) 09:12 ID:nev/C8W2
>>68-69はどこかで聞きかじってきたのかな。

>記録してるデータ自体は「010001101‥‥」と、もちろん“デジタルデータ”です。
>ですが、「だから音が変わるわけはない」というのは馬鹿げてます。
>プレスCDは、金属をプレスしてピットの形に形成してますが、
>CD−Rは、レーザーで焼いてピットを形成しています。
>つまり、CD−Rは光にあてればピットの形が変わってしまうんです。

「記録しているデータを正しく読みとれない」程に音が変わるとしたら
PC用のデータCDなんてすぐに読めなくなるはずなんだけどね。
73名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/02(土) 10:55 ID:zxdAuwWE
>>72
だからデータCDは読み出したデータチェックして
エラー検出したら何度かリトライして再読込
それでも駄目ならエラーメッセッージだして終了

CD-DAは厳密にエラーチェックしてない(形式上できない)から
エラーだろうがなんだろうが、そのまま垂れ流すんだよ
74名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/02(土) 11:05 ID:zxdAuwWE
>>70
ハイエンドなCDPがどの程度の性能の
読み取りヘッドつけてるかは知らないけど

40倍速とかで読み込み可能な(エラー補正しつつもだが)
パソコン用のCD-ROMの読み取りヘッドなら、
等倍で再生するCD-DAなんて、ぜんぜん平気で読めるだろう
と、確かな根拠があるわけじゃないが
俺はそう思って、パソコン用のCD-ROM+外部DACにしてる

安いしな(藁
75名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/02(土) 12:27 ID:UoUmDpEE
>>74
40倍速で同じ部分を10回読み込んでベリファイしながらデジタルアウトすれば、
不安定なハイエンドCDPが一発勝負で出力するデジタル信号より
よっぽどピュアなデータ出てきそう。
10回読んでも単純計算で4倍速のCDPなので無理じゃないと思う。
76 :2001/06/02(土) 12:33 ID:/h3Pl.8.
>>72
>だからデータCDは読み出したデータチェックして
>エラー検出したら何度かリトライして再読込
>それでも駄目ならエラーメッセッージだして終了

だから、「CD-Rに焼いたヤツを普通に光に当てた」くらいで
何度も読み込みにいったり、エラーメッセージ出して終了したり
しないだろ?
直射日光が当たる車の中に数日置きっぱなしにしたことあるけど
ちゃんと読めたし。
77 :2001/06/02(土) 12:34 ID:/h3Pl.8.
>10回読んでも単純計算で4倍速のCDPなので無理じゃないと思う。
単純計算にもほどがあるだろ(笑
78名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/02(土) 13:23 ID:aGaXYEXk
>>69
バカだ...バカ過ぎるぞいくらなんでも。
AVマニアなんてこんなレベルなのか?
ビタビ符号って知ってる?
79んーと。:2001/06/02(土) 13:34 ID:grM6iMxA
>>71
形状が劣化して読みにくくなるという意味では大外れってわけでもないと思いますけど? (笑)

実際に、焼いた直後と夏の直射日光に何日かあてたあとのCD−Rの
顕微鏡写真を見たことがありますが、ピットの形状がでろーんとした感じになってましたよ。

>>72
73さんが反論してますとおり。
データCDとCDDAの読み込み方の違いすら知らないのに
「聞きかじってきた」などとは抱腹絶倒です♪
サイコー。へそで茶がわいちゃうや。

>>76
「普通に光にあてた」くらいとは書いてないんだけどなぁ (笑)
真夏日にちゃんと信号面を直射日光にあててごらん?
安いメディアなら一日で読めなくなりますよ。
そういった実験を多くのメディアを対象に行い、
発表しているサイトもあります。
もちろんご存知ですよね? (笑)
80それと。:2001/06/02(土) 13:45 ID:grM6iMxA
CD−Rが置いてあるオーディオショップで、
直射日光があたるところにメディアを陳列している店があります。

そんなんマジでヤバいって、PC関係ちょっと詳しけりゃ誰だってわかります。

例えて言えば、カセットテープ等の磁性体をモニターやスピーカーの上に
何週間も何ヶ月も置きっぱなしにするかのごときこと。
特にオーディオショップでは回転が悪いしね。

そんな基本的なこともわかってないんだから、どーしよーもない。
CD−Rメディアにおけるデータの劣化に関しては、PCの方では
もう5年以上はデータや経験が蓄積されてるんですから。
ついこの前初めて等倍一発読み書きのオーディオから入った人には
わからないことも多いと思いますよ。
81え?:2001/06/02(土) 13:53 ID:grM6iMxA
>>78
ビタビ符号ぐらい知ってますよ〜。
CDDAではエラー補正も効かないから、ちょっとメディアが変質しただけでも
音(データ)が変わるってことをわかりやすく書いたつもりだけど‥‥
どのへんがおかしいのか教えていただけると勉強になります m(_ _)m
82名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/02(土) 14:09 ID:zxdAuwWE
>>74
ただパソコン用のCD-ROMが、ちゃんとした等倍速で
安定して回ってくれてるのかどうか疑問だけどね


エラー補正のできる新規格のCD-DAがでればいいのにね
そうすれば全部解決するのに

オーディオ機器メーカーが、高いCDPで儲けようとして
わざと新規格作らせなっかたりして
83んーと。:2001/06/02(土) 14:21 ID:grM6iMxA
>>73=74=82さん
まともに話が通じる方がいて本当に助かる思いです m(_ _)m

>ただパソコン用のCD-ROMが、ちゃんとした等倍速で
>安定して回ってくれてるのかどうか疑問だけどね
それはありますね。例えばプレクドライブでアクセスを見張ってると
データCDのときはX倍速でどんどん読みこんでいるのに
CDDAのときは等倍速でずーっと読み込みつづけているようにみえますから。
(違うかもしれませんが、自分にはそのように動いてるようにみえます)

WAV形式でHDDに保存してUSB接続の外部DAC経由で鳴らすのと、
等倍でもCD−ROMドライブからデジタルで抽出するのと
どちらがいいんでしょうね? (^^;
84それと。:2001/06/02(土) 14:35 ID:grM6iMxA
このスレのタイトルについて考えると、
音楽用CD−Rのほうは、孫・曽孫・やしゃ孫とどんどんコピーできないように細工されてるし、
PC用CD−Rはオーディオ機器のCDレコーダーでは使えない。
故にCDコピーはオーディオでやるべきではない。と思うんだけど、
その辺はどうなんでしょうね?
ここに来てるってことはPC持ってるわけなんだから、焼くのはPCにまかせて
再生するのはご自慢のシステムを使えばいいと思うんですよ。

オーディオ機器のCDレコーダーを買うなんてそれこそ
価値のない壷をありがたがって買ってるようにしか見えないんだが (^^;
85 :2001/06/02(土) 14:51 ID:Boij9p3k
>>79
>「普通に光にあてた」くらいとは書いてないんだけどなぁ (笑)
>真夏日にちゃんと信号面を直射日光にあててごらん?
>安いメディアなら一日で読めなくなりますよ。

イヤ、文面見てれば「とても悔しかったんだろうな」てのはわかるけどさ
そういう「反論のための反論」はやめようよ。
真夏日に1日直射日光に当てた場合、音質が変わるか、なんて話はどこでも出てきてないんだから。

「PCで読み込んで、何度も読み直しをする」様な場合は
「1回目の読み込みでは正しく読めていない=CDプレイヤーでは音が変わる」
でも、普通に使ってる場合は、CD-Rに焼いても問題なく1回で読める、
だから「PCだとエラーを補正するから」云々は関係ない、て言ってるんだよ。
86ふむぅ。:2001/06/02(土) 16:18 ID:grM6iMxA
>>85
>「反論のための反論」はやめようよ。
たしかにこっちが大人げなかったのかもしれません。
車中に置いててもだいじょぶだった〜なんて書いてあったから、つい‥‥ (^^ゞ
お目汚し失礼しました m(_ _)m
87名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/02(土) 17:15 ID:LtbXPgsA
>>68,69よ。悪いがマジで今更な書き込みなんだよ。
メディアの変質だのピットの形状だの、
もはや過去のお話なのさ。
ホント悪いね。
しかしCD-Rのピットって顕微鏡じゃ見えんのだがなぁ(-.-)
88名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/02(土) 17:25 ID:LtbXPgsA
>>81
>ビタビ符号ぐらい知ってますよ〜。
>CDDAではエラー補正も効かないから、ちょっとメディアが変質しただけでも
>音(データ)が変わるってことをわかりやすく書いたつもりだけど‥‥

私はビタビ符号を知らないが、
知っている人の言う内容とは思えない・・・
89Nana:2001/06/02(土) 17:51 ID:Vlivhqqw
テープやMDの音をCDRに焼きたいんですけど
一番いい音で焼くにはどうすればいいんでしょうか?
教えて下さい。
90名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/02(土) 22:00 ID:o7RwSOyk
まずいい音でHDDに取り込む
91名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/02(土) 23:57 ID:CeLf0uqE
>>78
質問。ビタビ符号って何ですか?説明きぼーん。
92全然関係無いが:2001/06/03(日) 00:57 ID:E0q3adKA
やーぱ、このスレ、ゲキワラな環境で聞いてて、
音は絶対に変わらんと思い込みたい厨房が住み着いてるとしか思えんね。

>>72
>PC用のデータCDなんてすぐに読めなくなるはずなんだけどね。

単にオマエのチシキ無いだけだろ。
データ用CDはECCでエラー訂正すんの。CDDAとの違い判ってる?
パソ板行ってみそ。消えて困ったカキコゴロゴロでねーか。

>>75
>40倍速で同じ部分を10回読み込んでベリファイしながらデジタルアウトすれば、
>不安定なハイエンドCDPが一発勝負で出力するデジタル信号より
>よっぽどピュアなデータ出てきそう。

アホですか?そんなソフトねーだろ。モーソー厨房決定。

>>78
オマエの方がずっとバカ杉。つーか相手をバカとしか言わんカキコやめれって。
>>87>>88
オマエのカキコ全く意味ナシ、単に相手を非難するだけの厨房逝ってよし。
93名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/03(日) 01:02 ID:1CjbNsm.
>>68 とそれに賛同した方
はっきりいって、間違ってますよ〜 これじゃ、>>78さんに「AVマニアなんて
こんなレベルなのか」っていわれても仕方なし。 CD-Rの音質差について話し合う
時の「スタートライン」にすら届いてない気がしますです。
94名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/03(日) 01:10 ID:1CjbNsm.
>>93
具体的には
>PC用データなど、データ補正機能があれば何事もないのですが、
>ただ読み込んだものをそのまま流すCDDAの場合はそうはいきません。
>読み込みエラーがあってもそれはそのまま流してしまいます。
>ここで、音質の劣化というか、音の変化が起きるのは当然なのです。
の部分。
エラーで、適当に補間されて波形が変わる、なんてまず起こらない。
95名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/03(日) 01:18 ID:1CjbNsm.
プレスCDのピット形状とて、万全ではないみたいです。
(顕微鏡で見たことはないけど...MJで見た)

マスタ盤のカッティングレーザとて、スパッと立ち上がるわけではないから、
ピット始めと終わりが、ダレル。その辺を、逆補正によって対策し、ジッタを
低減したのが、SONYの PSPみたい。一部の CDと SACDで使われてるよ、と。
96名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/03(日) 01:23 ID:85OsBLns
っていうかぁ、
このスレって、いい加減、うざくな〜い?
あたし的には、もういい加減にしてっていう感じぃ。
97名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/03(日) 01:32 ID:1CjbNsm.
>>96
その通り。
しかし、70,73,75,82みたいな話になると、突っ込みたくなってしまうのです。
「普通のセパレートタイプの CDPは不信だ!」 vs 「PCの CD-ROMこそ命!」
の有り様が、滑稽にさえ見えてしうんですけど...
98名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/03(日) 01:39 ID:1CjbNsm.
「01の音楽信号を、“補間処理が起こるような大きなエラーなく”読み取る」
能力は、どちらも同じ、と言いたかったんですよ。
何か5つもレス書いてしまったけども... もう寝ます。
99   :2001/06/03(日) 02:00 ID:KzVSVTaw
変わる派も変わらない派もひっくるめて
わからない派は気にしなければいいじゃん(藁
100名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/03(日) 02:01 ID:ctVERfU6
セパレートCD-Pが発売した時のような理屈ばっかだな。
101名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/03(日) 02:19 ID:OSfabIlA
>>93=94=95=97=98

マジ、うざい。何も根拠を示さず自分だけは正しいと言ってる。
誰が波形の話をした?

>「普通のセパレートタイプの CDPは不信だ!」 vs 「PCの CD-ROMこそ命!」

ヴォケ、オマエの頭の中そのものじゃねえか。
vs と = の区別もつかんのか、0 1も読めねーな、エラーで。(爆
102名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/03(日) 07:05 ID:OTrLfKzY
>>92,101
まあイライラすんなよ。

>つーか相手をバカとしか言わんカキコやめれって
とか
>何も根拠を示さず自分だけは正しいと言ってる
とかさ、
自分の書き込み読んでみ、
一番当てはまってるのお前じゃん。

前のpart1スレを読んでないから
今更そんな内容を繰り返してんのかな。
もういいよ。
103☆早送り中☆:2001/06/03(日) 10:26 ID:P5qiekss
そんなことでなやむならCD-DAは使うな。
CDかったらまずリッピング。そんでWAVで再生だ。
Rに焼くときもデータCDとしてWAVで。
104名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/03(日) 12:46 ID:YsPY3QFo
>>102
>一番当てはまってるのお前じゃん。
オマエモナー
>>78
>バカだ...バカ過ぎるぞいくらなんでも。
が余分。
>もういいよ。
その通り。
105ななし:2001/06/03(日) 14:23 ID:9TExjx5E
>>91
http://www.cds-co.com/ff/zakki9906.htm
の、ビタビ(6/14) を参照。
106名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/04(月) 00:07 ID:FDq1BlwI
↑難しすぎてわからん・・・・
107おいおい:2001/06/04(月) 16:59 ID:wGD.2gYU
こんなのもわからないでCDの仕組みを理解しようとしてるんのか、、、

>>68はなんで前すれで直された間違いをまた繰り返してるの?
あほなの?
108名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/04(月) 21:52 ID:kO5NDCNM
>>90
そ、それはどうすれば・・(ほんとに分かりません)
109ななし:2001/06/04(月) 22:34 ID:4/saDvW2
>>108
全くエラーがない状態で取り込む。
110106:2001/06/05(火) 01:29 ID:/kFG8X7.
>>107
俺に言ってるのか?
そんなこと知らなくて構わないゾ。
別に仕組みを理解しようなどとは思っておらん。
別に俺は機械を作ろうと企んでいるわけではないからな。
みんなもそうなんじゃぁないかな?
111名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/07(木) 00:03 ID:m5ptFoT2
68はあほです。
112わすれないでね:2001/06/09(土) 00:57 ID:uUSDoLGY
mentai.2ch.net/av/kako/982/982111479.html
113名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/11(月) 22:25 ID:emkAfWR6
かのメーカでさえこの程度(っていうと言い方悪いが)ですから、
みなさん、もっと泥沼にはまりましょうage

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010611/dal14.htm
114ななし:2001/06/12(火) 08:23 ID:CAabrOps
結局、メーカー側でもわかってないのね。
この記事も、自社製品はイイ!って言うためのものだし。
115名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/12(火) 18:54 ID:LLMaxjLs
↑前半は「自社製品はイイんだぞ」という匂いがするが...
後半は、その通りだと思うよ。

そもそも 音質変化の要因が 100%解明できていたら、そのものずばりの対策が、
とっくに取られてるよなぁ。
例えばプレクスターと TEAC(Esoteric)技術者が協力しあったら、面白そう。
116名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/12(火) 18:55 ID:nIfRO6pM
か〜わるんだ、かわるんだ〜、無敵のロ〜ボ〜に〜♪
117名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/12(火) 19:32 ID:zF9E/ics
ここに書いてる人、全員一度ここを見て下さい
ttp://server2045.virtualave.net/abilitycdr/
特に>>73
118名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/12(火) 20:31 ID:lhU0MWuU
>>115
「音が変わるんだぞ」と言っておかないと
前半部分の主張も無意味になるでしょ。
119名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/13(水) 13:44 ID:FmCKhFDc
プレクの社員がこういってるんだし信じたいが。

意地悪く考えると、音などに違いが出ない
となれば格安ドライブでいいじゃん、
てことになっちまうし。
どちらにせよ社員としては当たり前の
発言だよな。
120名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/13(水) 16:26 ID:6p0QpfxU
CD-Rの音質が変わる理由の一つとして
CD-DAはエラー補正が弱い云々ってのが挙げられてるけど
実際にCDプレイヤーで読みとるのにどれぐらいエラーが出てるか
知ってる人っているの?
マスターと比較してCD-Rではどれぐらい多いとか
121名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/13(水) 16:38 ID:bbFy5jwU
age
122名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/17(日) 02:30 ID:yaQHJLtw
やっぱ、答え(音は変わる)が出ちゃうと盛り上がらないね。
123名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/17(日) 09:48 ID:D11chpFc
んじゃぁ、デジタル再生して、
外部のDACにすれば問題無いってことなのか?
124名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/17(日) 11:43 ID:Q9SegSsY
>>122
オマエ前スレの・・・名前なんだっけ、「どうやら結論が出たみたいですね」だろ
125名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/17(日) 13:29 ID:cWJZwCxE
>>123
これも泥沼だけど、S/PDIFケーブルの差っていうのも良く聞くハナシ。

自分はPCのUSB外付けデバイスwith高級DACチップでCDデジタル
再生が良いのかな?と思うけど・・・
126名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/23(土) 05:23 ID:ZKN8b0oI
古いの買いだめしてたマニアの人とかの耳には
新誘電CD-Rどう聞こえるのよ?

http://startlab.co.jp/x_type_74/features.html
127名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/23(土) 06:04 ID:YWwUTtyU
128名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/25(月) 13:02 ID:YKcBZIn2
音の違いがわかるって言ってる奴
早く誘電の新CD-Rの評価しろよ
129さっぱろ:2001/06/25(月) 13:26 ID:uBBqp0MI
たとえばCD-Rに録音するとき
3万円のケーブルと2000円のケーブルだと
音が違うとか
そういう事は当たりまえですよね?
あと反射率がCD→CD-R→CD-RWの順番ということも
理解していますか?
CD-Rの素材が違えば音も変化して当然でしょう
でも
最近のCDプレーヤーは高性能だから
違いもわかりにくいでしょうけど
10年前のCDプレーヤーを使い
デジタル出力で比べると歴然とした差があります
あと素材がアルミかそうでないかも音が違います

でもデジタルコピーは精神衛生上よいですよね
CD-Rプリンター欲しいモナー
シール買ってくるモナー

逝ってキます
130さっぱろ:2001/06/25(月) 15:34 ID:vAOX5nHU
>>128
>音の違いがわかるって言ってる奴
>早く誘電の新CD-Rの評価しろよ
音の違いがわからない人がやらないと
意味がないじゃん
わかる人はわかるんだからさぁ〜
違いがわからない人
オマエモナー
131名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/25(月) 17:46 ID:zfKnvbMQ
129 名前:さっぱろ 投稿日:2001/06/25(月) 13:26 ID:uBBqp0MI
たとえばCD-Rに録音するとき
3万円のケーブルと2000円のケーブルだと
音が違うとか
そういう事は当たりまえですよね?
132名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/25(月) 18:28 ID:yr80AXIA
>>129
なんでポスペのアドレス?
133名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/26(火) 00:41 ID:DfeOt0YY
>>131
えっ?なんで?どうして?・・・まさかぁ。
134名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/26(火) 15:36 ID:RbLICUoE
>>133
どんな愉快な説明をしてくれるんですか?
135名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/26(火) 22:59 ID:eFwZcaKM
CD-Rドライブを接続するSCSIケーブルやIDEケーブルでも音質変わるのだろうか

だとしたらお薦めのケーブルはどこのでしょうか
136名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/26(火) 23:54 ID:At.Pmd7w
>>134
いや、先に「××のケーブルは○○な音がする」なんていう愉快なお伽話を
披露してもらいたいもんだね。
まっ、俺はくだらんから読まないけど。
137名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/27(水) 00:26 ID:wpXz4eQo
俺はどーやら耳が悪いらしくどれを聞いてもきれいに聞こえます。
138134:2001/06/27(水) 01:41 ID:.UpnOCsE
>>136
流れ読めてるか?
電波な129をさらしている131に対して
謎のあおりをしている133に説明を求めているんだが。
自分はもちろん、変わるなどという電波話は信じない
139名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/27(水) 05:43 ID:yvBghVsg
まっ、そーやって目の玉飛び出るような高価なケーブルが売れる、
という不思議な現象が起こるんですな・・・。
140名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/27(水) 08:58 ID:EoOw/4Fk
ていうかCD-Rを接続するためのケーブルで3万円のなんてあるのか?
そんなの買うバカがいるとも思えないし、メーカーも出さないと思うんだが
141名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/28(木) 01:39 ID:3soeFNIU
いやいや、あっても不思議はないよ。
ブルジョアなら買うだろうし、売れたらボロ儲け。
142名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/29(金) 04:21 ID:Yqpxe3Cg
>>129
オーディオ用CDレコーダーのアナログ入力で使うピンケーブルのことを言って
いるのなら、間違っていなくもない。経験上、付属のピンケーブルは使わない
ようにしている。ただし、それでもピンケーブルに3万も出す気はしないし、2
千円程度で十分だ。
143名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/29(金) 08:27 ID:zwFHuN9c
やっと129を擁護する人が出てきたかと思ったら
「間違っていなくもない。」
それ「間違ってる」て意味では・・・
144名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/30(土) 00:20 ID:ORLFeOkQ
数メートルも延ばすんでなきゃどんなケーブルでもおんなじですよ。
大事なのは接続部。この部分の出来不出来でほぼ決まりですな。
145名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/30(土) 00:57 ID:kjCK5Tig
高級オーディオ用電源ケーブル『リンブルー』(2bで9800円)ってどうですか?
146名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/30(土) 01:03 ID:kjCK5Tig
太さ4mmとか太目のVVFケーブルで電源ケーブル自作したりしても少しは良くなるんでしょうか?
147名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/30(土) 14:32 ID:Q9DEQDo.
俺は1km20万円のケーブル使ってるけど、そんなに音いいってことないよ。
148名無しさん┃】【┃Dolby:2001/06/30(土) 15:10 ID:p2SRCUVg
1km20万円ってことは1m200円じゃん
149名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/01(日) 00:44 ID:Eef6S3KA
電源なんて、電気きてりゃみなおんなじ。
150名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/04(水) 00:10 ID:Wjvknfus
既出だったゴメソよ。
PCのバヤイ、16bitのデータを読むときも24bitで読んで
ケツ8bitをヌルで埋めてるモンを16bitにコンバートして灼いてるから
元と変わるってのはデマかな?
151名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/16(月) 22:17 ID:sGDqnULM
>>135
さすがに接続ケーブルでは音質は変わらんだろう。
ただ、やっぱ安価な粗悪品だとマズイと思うが。

そういや昔、CDイメージを作るHDDが、IDEかSCSIか、オンザフライかで音質が変わる
って聞いた事があるけど、あれって結局どうなんだろ?
152名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/17(火) 03:32 ID:rd5a/PGQ
HDDと一緒の電源だと
リッピング時に電圧が振られて
うまくないとか・・・
153:名無しさん┃】【┃Dolby:2001/07/18(水) 03:17 ID:ms.wNQ.A
DVのビデオカメラで撮った映像と音声をパソコンで編集して、
CD−Rにコピーします。
こうして作った自家製ビデオCDって、
市販のDVDプレーヤーで再生できますか?
154名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/09(木) 04:17 ID:/xe2qf1k
だらだら薀蓄語ってる奴もブラインドじゃ
CD−Rメーカーごとの音の違い
わからないんだろ・・・・・
155名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/09(木) 04:21 ID:6TyLtUFE
なんで上げるの?
Q?
156名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/10(金) 01:08 ID:6tHFSnMI
>>154
えっ!?なに?CDRってメーカー毎に音が違うんですか?
おっかしいなぁ〜、いま試してみたけど、全くわからないんだけど・・・?
157名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/13(月) 02:09 ID:FL1KQ8ss
??
158名無しさん┃】【┃Dolby:01/08/30 01:13 ID:C5PUv0/I
>>154 >>156
今月のstereo誌と無線と実験誌にCD-Rの音質評が載ってたYO!
159名無しさん┃】【┃Dolby:01/08/30 16:42 ID:IsFIbngw
>>158
上と下3つづでも教えて!
160名無しさん:01/08/30 19:24 ID:IK1riBO2
第1位:RICOH NY74+MA 以上。
161名無しさん┃】【┃Dolby
250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:01/08/30 16:35 ID:jZ5003Nc
SAlLORのCDRは重ねて沢山安く売っていますが、
焼いてからも重ねといて大丈夫なんですか?
SONYやFUJIなんかのものと目に見えて(耳に聞こえて)
違いはありますか?
音質などはそれほど気にしません。
あふぉな質問でごめんなさい。
よろしくお願いします。