SHARPの1ビットコンポ@SP交換大作戦!

このエントリーをはてなブックマークに追加
801名無しさん┃】【┃Dolby
SG11EVの増産を待つか
本体とスピーカを別々に買うか迷ってます。
SG11EVに付属のCL310JET AUDIO EDITIONというのは
今は単品販売されてないようですが、
定価いくらのものだったのでしょうか。

ノーマルバーションと比較されたことのある方いらっしゃいますか?
802  :2001/08/10(金) 14:46 ID:8cKPwx56
200万も出そうとするやつは、こんな匿名の掲示板ではなく、さっさとお店に行け。
そこで自分の耳で確かめろ。
こんなとこにいるわけないだろ、200万のスピーカー云々できるやつ。
803名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/10(金) 17:49 ID:KcpdmE5Q
>>800
802氏の言い方はキツイけど、まあ正論だよね。
200万のスピーカーが買えないからこそ、1ビットコンポの話になるんで、
金持ちだったらとっくにラックスマンでもアキュフーズでも買ってるよ。
あと音楽の種類とは別にリスニング・ルームのサイズが分った方がいいね。
とりあえずタンノイにしたら?
スターリングとかなら、中古なら美品でも30万位で買えるでしょ?
原音忠実とは違うけど、クラシックでは評価が高いし。
俺には高嶺の花だけどね(笑)。
どちらにしても買ったあと後悔しないように、一度オーディオ・ショップで
試聴させてもらうべき。
804名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/10(金) 19:28 ID:JXgfQe8Y
小型SPに交換した人はスタンドとかどうしてるのかな?結構高価ですよね。
自分は今のところ、高さ調整も兼ねて本下敷きにしてしまってます。
雑誌とかでなく、カバーもただの(薄めの)厚紙で
紙がみっちり詰まってる奴なんですが、やっぱ論外ですよね…?
スチール棚に直置きしたほうがまだ音良いんでしょうかね
805名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/10(金) 22:19 ID:DuvM6Ams
俺は、100円ショップで買ったバケツにセメントながして
スタンドにしてる。
806名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/11(土) 01:01 ID:iGnkjlIg
>>804,805意外と,物干し台の台座はいいですよ.
音が締まって,解像度があがると思う.
807 :2001/08/11(土) 01:50 ID:vrx6ZDDo
弦と女性ヴォーカルだけなら200万も掛けんでも
ソナスのムジカとミニマかエレクタあたりでいいんじゃない?
808741:2001/08/11(土) 02:05 ID:ygZ5JJz2
>>801さん
CL301JET-A・Eは、2〜3年位前に定価30万円だった限定バージョンです。
だから、今回の11EVはお買い得だったんですね。
ちなみにノーマルとの違いは、簡単に言うと端子部分に高級な部品を使ったのと、
でっかい音を鳴らした時の保護回路を削除した位ですかね。
(よけいな回路は、無いほうが音は良くなりますから)
これだけ?って感じでしょうが、それだけだったはず(笑)。
それでも、微妙に音の艶が出てきたり、音の伸びが変わってます。
ノーマルと比べると少しは違いますが、基本的な音作りは変わってませんよ。
もし、ノーマルで気に入ったのならば、そちらでもOKだと思いますが。
どうしても、欲しい場合は先週末の時点ですが、八王子のムラウチ電気に
まだ置いてあったような。それと、秋葉原のヤマギワでまだ展示されていた、
と友達から聞きました。もしかしたら、展示品でも売ってくれるかも?
(両方とも不確かな情報ですみません。でも確認してみたらどうでしょうか?)
809801:2001/08/11(土) 05:20 ID:t.TeWM2c
741さん有難うございます。
自分の耳では12万アップ分の差を感じられるか微妙そうです。
でも11EVはお買得ですね。
810名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/11(土) 11:22 ID:gBsPCNng

2001/7/30
[お詫び] ELACスピーカーセットモデルSD-SG11EV追加生産分は大好評の内に完売となりました。ご予約が殺到致しました為、商品が不足し、多数の方々にご迷惑をおかけ致しました。この場を借りましてお詫び申し上げます。
尚、今回ご購入頂くことができなかった方の為に更なる追加生産を検討しております。決定次第当ホームページにて告知させて頂きます。
811804:2001/08/12(日) 07:12 ID:QLkkYUJk
>>805
豪快ですな…。

>>806
なるほど、機会あったら試してみます、サンクス。
812名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/13(月) 20:04 ID:3UX5HHT6
cx1(とconcorde105)買ったんですけど、本体の左出力につないだ方は
サー と音が出てCDとかラジオの音は出ないんですけど、これって
初期不良以外に何か原因ありますでしょうか。(泣)
813名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/13(月) 20:06 ID:ASVQYmCg
他には宇宙人の妨害電波くらいしか考えられません。
814名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/13(月) 22:11 ID:T1pxPT5s
>812
そういうものなんです。安心して末永く可愛がってやってください。
815812:2001/08/13(月) 22:27 ID:3UX5HHT6
>814
う、嘘ですよね・・・(泣)
明日店にもって行きます。うっうっ・・・(号泣)
816名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/14(火) 01:06 ID:7X8PBysI
読んでいて思ったけどEVとJV決めかねてる人って
高い方が良いんじゃないかっていう発想の人が多いね。
あれって高い=良い・安い=悪いでグレード設定しているのでは無くて
音の方向性で好みの分かれる所で設定しているんじゃないかな・・・とおもう。
LM88は音像がガンガン前に出て音全体に厚みのある元気なSPで、
JET310は音圧的な迫力はLM88に劣るけど正確な再現性と音像を持ったSPでしょ?
これらは自分が良く聴く音楽ジャンルで選ぶべきであって性能が優れているとか構造がどうだとか言う
話じゃないとおもうよ?

メーカ側もそういう要素が前提であの二つのバージョン出してると思う。
817名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/14(火) 01:38 ID:Z8VjBIrc
決めかねている人いたっけ。
JVは相手にされてないような…
818名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/14(火) 02:18 ID:0uO5juz6
JBLは買う価値無し。
一度でも聴いたことがある人間なら分かるはず。
だいたいシャープの1bitという新世紀にふさわしいオーディオ機器に、
なぜあんな遺物を組み合わせる必要があるのか、甚だ疑問だ。
819丸越明日晩腐:2001/08/14(火) 02:23 ID:zl7tFBtY
>>816
JV聴いたけど、元気も迫力もなく、解像度悪過ぎで、
昔のミニコンの音って感じがして、とても聴いてられませんでしたよ。
これならNX10の付属SPの方がまだマシでわ?
820名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/14(火) 02:47 ID:iAEAtkvk
JBLは魅力あるよ。
ただ1bitとあうかどうかはわからんけど。
821名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/14(火) 05:08 ID:yfjHm.Rw
いまある BOSE AMS-1のスピーカーだけ使おうと思っているんですが、
どなたか SD-SG11と BOSE AM-5IIIの組み合わせを聞いた方いませか?
822いび助:2001/08/14(火) 20:04 ID:pqaRbLdQ
FX1に外部スピーカー端子を取り付けてみるのはどうだろうか。
オーディオクラフトマガジン6号のラジカセ改造記事を読んで
思いついてみたのだが・・・メリットというものが無いかな。
823名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/15(水) 03:54 ID:.sBRIwek
SG-11もNX-10もDAC内蔵してるの?

んじゃ、CDプレイヤー買っても
本体のDACで鳴っちゃうからトランスポーターの
役目しか無いって事なのかな?・・
824丸越明日晩腐:2001/08/15(水) 11:59 ID:LaX.KRis
>>823
詳しい事は知らんがDACは入ってると思うよ(汗
デジタルアンプって、結局スピーカー駆動時のハナシであって、
音声信号はアナログに変えんと処理出来ないはず(大汗

#間違ってたらツッコんでくれ!ビシビシ!
825名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/15(水) 15:51 ID:Qjm6Vj26
光入力はデジタルのまま1bitになるのかどうか
誰かおしえてくれ〜い
826名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/15(水) 15:58 ID:uN0hXjn.
>>825
なる
DACは内蔵しとらん
827名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/15(水) 16:10 ID:vMdrfOwI
確かNX10の場合はデジタル入力は一旦プリ(CD・MDデッキ)部分でD/A変換
されたあとパワー部に送られるはずだけど。
SM-SX1の場合はデジタル入力はダイレクトに1bit変換されるよ。
828名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/15(水) 16:21 ID:k/pYzPl6
SX1は光入力ないよ。
829名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/15(水) 17:04 ID:wV9tF8TE
>>828
それがネックなんだよね
そのためだけにONKYOのS77(だっけ)を買おうと思ってる
830名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/15(水) 17:49 ID:vMdrfOwI
831名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/15(水) 23:50 ID:iMh8LvmI
私は黒1ビットを現在、使用している者です。
使用スピーカーはLinnのケイタンを使用しています。
再生される音色は、室内楽ではかなり良い線をいっています。
音像の立体感もあるし音の分解能もあり、なんといっても音のバランスと自然さです。
とても、12万円の一体システムとは、とても信じられない思いです。
はっきり言って、嘘偽りなく推薦出来るシステムだと確信出来ます。
参考になれば幸いに思います。
832名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/15(水) 23:58 ID:hThFiyMg
>831

>とても、12万円の一体システムとは、とても信じられない思いです。

おいおい、KATANの15万円も入れといてやってよ。ELACよりは
コストパフォーマンスいいかも。
833名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/16(木) 01:14 ID:CvpLNzto
その通り。
834名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/16(木) 01:17 ID:/SC7kjgw
>>830
ごめん、CX1と勘違いしてた。
835名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/16(木) 01:51 ID:CvpLNzto
僕は、黒1ビットでヤマハのNSー1クラシックスを鳴らしているよ。
とても良い音で鳴っているよ。
NSー1クラシックスが生き生きとして蘇った様だよ。
相性はかなり良い方だね。
836名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/16(木) 06:05 ID:JmXUdBUc
しかし最近の日本の安物スピーカーの金のかけ方っていったら
海外製品の比では無いんだが、全然評価されなくて
ある意味可哀想ではある。
これなんて、よく一本一万円で作れると思うよ。

http://elec.denon.co.jp/japan/n_036.html
837名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/16(木) 06:53 ID:idUFdeZE
↑確かにスゴイね!
でも90kHzまで再生ってオイオイ犬じゃあるまいに。
838名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/16(木) 10:04 ID:Zi15ulC.
こんなもんスペックヲタしか買わねーよ(藁
839名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/16(木) 10:07 ID:t4Nw/atI
このスピーカーは犬用なんだよ。
840812:2001/08/16(木) 10:15 ID:wXsZUnYo
>813>814
交換して今は無事に鳴ってます。

素人なんでここ見てconcorde105買っちゃったけど>836のスペックが物凄
いんですけど、どうなんですか。
841名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/16(木) 14:33 ID:t4Nw/atI
836を鳴らしていると犬や猫、こうもりなどが寄って来ます。
842名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/16(木) 15:32 ID:jWz3OuG6
90kHzまでいけるとなると、将来の新オーディオ(あえてSACDやDVDオーディオと
はいわない)にも対応できそうだな。
843名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/17(金) 01:49 ID:Sksa.lTY
836。音域が広くても魅力的な音とは限らない。
例えば女性ボーカル。MISIAとUA比較すると。
音域広いMISIAより、UAの方が魅力的な歌声(あくまで
私個人にとってですが)。

836。どんな,音質なのか気になります。
844名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/17(金) 02:08 ID:eCKOUDcM
836のやつってコレのリア用?
なんかスタンド買うと値段的にこっちと大差なくならない?
http://elec.denon.co.jp/japan/n_027.html
845名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/17(金) 06:03 ID:Yb/V3ZNU
あのさー、1bitコンポ用にスピーカー買うんでしょ?
つまりピュアオーディオなんでしょ?
DENONの、しかもそんな安物を視野にいれて本当にいいの?
後悔するよ?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2001/08/17(金) 10:05 ID:IFTXh3XQ
>>845
CX-1 にはいいと思われ。
847名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/17(金) 10:47 ID:Lctez0UE
1ビットコンポも、たかがSHARPの安物。
でも、音は革新的だった。
836やその他の安物スピーカーの中から、
スピーカー界の1ビットコンポが、出て来る
可能性だってある。
視野に入れておいて悪くないと思う。

ブランドや価格でしか、
物の価値を判断できないような人は、
後悔なんてしたことないんでしょうね。
848名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/17(金) 11:30 ID:LgB7Lc5Y
たしかにシャープの1ビットもコンポなのだから、コンコルドでさえ値段の
バランスは悪いね。
コンコルドはとても買えないけど、付属のスピーカーじゃあ、という人は
買って繋いでみるのもいいかも。
まあ買値で二万以下だから駄目もとでどうよ?
849845:2001/08/17(金) 11:53 ID:ApPNwwKc
>>846
ああ? あの安物も含めての1bitだったのか。
最低でもあの黒い奴を指していってるんだと思ったよ。

>ブランドや価格でしか、
>物の価値を判断できないような人は、
>後悔なんてしたことないんでしょうね。

おれへのあてつけかい?
しっかし、そんな論理ひけらかして納得しているあたりが貧乏くさいというか(藁
850名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/17(金) 13:02 ID:LlAuBuH2
2万円以内:SC-A33-M
3万円以内:concorde105
4万円以上:EntryS、Bronze1
851名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/17(金) 21:11 ID:7koP942I
>>849
このスレッドの題目を御覧になっていないのですか?
「交換」がメインの主旨のスレッドなんですけど?
>>840
836のSPは90khzまで出ると書いてありますが、コンポに
繋いでもそんな高域は出ませんので氣にすることはありません。
聞こえないような音が出るというのと良いSPというのに
何の相関関係もありません。
>>847
言いたいことが良く解りませんね。
836のSPにあなたは良い評価を下しているのですか?
聞いてみたんですか?
852名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/17(金) 22:15 ID:hsAW4yQQ
↑アホかこいつは
847に喰ってどうする
853名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/17(金) 22:25 ID:T3Wcacao
ゴメソ
854名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/17(金) 22:29 ID:SPimCQT2
↑アホかこいつは
おまえがあやまってどうする
855名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/17(金) 22:43 ID:cTBNHvLA
まぁ、そのへんで止めときましょう。
856845:2001/08/17(金) 22:48 ID:IIIU/whY
>>851
はい、それではお答え致します。聴く価値もないです。
デンオンのスピーカーは同社のハイエンドを含め、すべてがクズだからです。
使うとしても5.1chサテライトがいいとこでしょう。

交換が主題なんですね。で、それがなにか?
新規に買うとしても、交換だとしてもスピーカーに対する意見は何もかわりませんが?
857名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/17(金) 23:42 ID:7koP942I
.
858851:2001/08/17(金) 23:47 ID:7koP942I
大きすぎて表示できないっていわれたんでテスト
してみました。新スレッドに移行したほうがいい?
859 :2001/08/17(金) 23:55 ID:LlAuBuH2
すべてだって。
よくすべて聴けたね。
あんた立派だわ。
Qとそっくり。
860名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/18(土) 00:45 ID:Bdvw7DRU
>>856
俺は851じゃないが

>このスレッドの題目を御覧になっていないのですか?
>「交換」がメインの主旨のスレッドなんですけど?

はあんたの>>849での

>最低でもあの黒い奴を指していってるんだと思ったよ

に対してでしょ。
つーか俺も、過去ログも読まずに書いてるのか?って思った。
>>845こそ、有識者の警鐘として参考にも成り得る書き込みだったが
その後は、ものごと貶すことでしか優越感感じられん人間がデンオンネタに
これ幸いと飛び込んできたように見えてしまってるよ。
口喧嘩するならするで場の意見はちゃんと読んでくれ。見苦しい。
861名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/18(土) 00:59 ID:kyFDZJPs
ジサクジエンカコワルイ
862851:2001/08/18(土) 01:39 ID:MZJrsc2k
何かcgiが不調なだけみたいなので書き込みます。
>>856
>>はい、それではお答え致します。
について一応いっておくと、私は851でアナタに836(だった?)の
SPの評価など訊ねてはいませんよ。ちゃんと読んで下さいね。
それから別に私は836のSPが「良い」等とは全く思っていませんし、
そのようなことを書いた覚えもありません。
ペア1万で取り替えるなら何が良いかは興味がありますけど。
863名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/18(土) 09:16 ID:RCETpvHQ
つまらん言い争いはやめれ
864名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/18(土) 15:58 ID:W/7d9THk
わるかったな。
俺はこういうときだけ出てくるのが
すきなんだ。
865名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/18(土) 21:57 ID:.qeWPUjM
楽天のでじこんに、黒1ビットのページが出来てた、、
http://www.rakuten.co.jp/nojima/283838/492684/

こんな風に見ると、自分はコンコルドだけど、ENTRY Sとの組み合わせが
見た目はいいなぁ…
っうか、コンコルドのページは手抜き?もうちょい力入れようよ。
866845:2001/08/19(日) 00:46 ID:LcA2KNtE
なんだなんだ?
呆れましたね、これは。

>について一応いっておくと、私は851でアナタに836(だった?)の
>SPの評価など訊ねてはいませんよ。ちゃんと読んで下さいね。

こういった掲示板では、当事者意外でも横からレスしたりされたりするのなんて
当たり前のことなのでは? ちゃんと読んでくださいとは、いやはや恐れいりましたよ。

>>863
では、わたしはこの辺で御暇致します。
867名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/19(日) 00:50 ID:JwcjNxNk
お互い様なんだよね。
相手を不快にさせようってことばっかりにみんな頑張るから。
というわけで俺は、感じのいい書き込みナンバーワンを目指そう。
868名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/19(日) 04:55 ID:X.9m.HEo
>なんだなんだ?
>呆れましたね、これは。

このセリフ自体があきれるよ。
869名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/19(日) 09:18 ID:toKlTg2.
>>865
そのお店いいね。お客の欲しがるスピーカーを揃えてる。Bronze1なんて格好いい。
870名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/19(日) 09:22 ID:DOZvmI1s
>>865
SG11買ったんだけど、いまだにどのスピーカにしようか決まらない…。
前コンポで使っていたダイアトーン繋いだまま。
871名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/19(日) 10:19 ID:O9HSBDKI
ぶろんず2はもっとかこいい。
872名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/20(月) 21:00 ID:6LmYLCjw
あげ。

しかしみなさん、
>>865のお店のような小型スピーカを実際使っている方々はスピーカ
スタンドとかも一緒に買ってるんですか?
873名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/20(月) 21:54 ID:S4qoX6g2
CDM1NTと一緒に専用スタンドも買う予定です。
ソウじゃないと置くとこないので。
874age:2001/08/23(木) 00:17 ID:yY31lbeY
CX1にYAMAHAのNX-E150ってどう?
875age:2001/08/23(木) 16:39 ID:ahcqLgTo
age
876名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/23(木) 21:44 ID:j26r7jbQ
唐突だが
Kimberキンバーの4vsは新宿ヨドバシAV館にはありませんでした。
取り寄せもできないとのことです。(本日確認)

誰か売ってるところ知りません?
877名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/24(金) 01:27 ID:WHn3q4dc
>>836のスピーカーはピュア板でも誉めてたよ。小さいのに何とか
クラシックが聴けるって。
まあ、一本一万円なんだし、気に入らなきゃYAHOOで売ればいい。
個人的にはスピーカーなんて使いこなしで如何様にも音が
変わるんで、あんまり世間の評判とかは気にしない方がいいよ。
878名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/24(金) 02:13 ID:WHn3q4dc
>>844

いやあ、これも凄いね。一本18000円なんて安すぎ!
そう言えば評論家の江川が「これほど突っ張った音がしないスピーカー
は珍しい」ってベタ誉めしてたよ。
879名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/24(金) 02:16 ID:WHn3q4dc
3ウェイ・4スピーカー14.6kgで18000円とは完全に戦略機だな
880名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/24(金) 03:01 ID:PCEkCSHk
海外で売らないんですかね
待って居るんですが
881名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/24(金) 04:57 ID:B3teX0zE
>>878
江川だけは信用しない方がいいぞ
882876:2001/08/24(金) 12:24 ID:v0Y6uM6c
デノンラボに問い合わせたら、4VS等は
秋葉原のダイナミックオーディオ5555にあるってさ。
883名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/24(金) 13:33 ID:6cWJ53f2
>>844
一週間前に買いました。主に、クラシックDVD-videoの鑑賞に使っています。
印象は、まず定位がしっかりしているということと、高音域の弦の音が気持ち
よく拡がるなということです。ただ、オーケストラの低域にはウーファーが
ほしいところです。

まあ、実売価格¥14000では、マニアの方の所有欲は満たされないと思います
が、この価格破壊の時代ですから、こういう路線もありでしょう。
884名無しさん┃】【┃Dolby:2001/08/25(土) 13:24 ID:R9jmihVI
アメリカで出るのはいつになるんだ
さっさとしろよ>SHARP
885名無しさん┃】【┃Dolby:01/08/26 20:58 ID:7FQe0Q/Q
MDLP録音だと音質悪くなる?
886名無しさん┃】【┃Dolby:01/08/26 21:33 ID:i4zXBANI
LP2ならほとんどノーマルと大差無し。
LP4でも結構聞けるが、ステレオが擬似っぽくなり、音の解像度も落ちる。
887名無しさん┃】【┃Dolby:01/08/27 03:56 ID:tEgv0Yx2
録音のいいCDをLP2でとった音>録音の悪いCDの音

ここでも、散々いわれてるけど、J,POPの録音の悪さ。
ほんと、ひどいCD多すぎ。
888名無しさん┃】【┃Dolby:01/08/28 12:04 ID:AbLfFSkk
スピーカーを交換すると本体とのバランスが崩れるから、次期モデルにはぜひまともなスピーカーを付属して欲しい!
889名無しさん┃】【┃Dolby:01/08/28 12:55 ID:sybbYvHM
アメリカだと黒いのもシルバーのも1800ドルだってさ。1bitコンポ。
日本に生まれてよかったかもしんない。
890名無しさん┃】【┃Dolby:01/08/28 15:23 ID:Hd32VMcE
MDLP録音だと音質悪くなる?
891名無しさん┃】【┃Dolby:01/08/28 15:40 ID:Ncx8vpUY
圧縮するんだから悪くなるに決まってるだろ。
892名無しさん┃】【┃Dolby:01/08/29 01:57 ID:CHnihzGE
ヨシダエンのcxとコンコルド105の組み合わせ実際やってる人いる?
ものすごくバランスが悪いというか、見栄えが悪い・・・
目をつぶって音を聞いたら問題ないのかもしれんが、スタイルだって大事でしょう。
音さえ良ければ見た目なんて関係ないって境地には自分はなれんな。
893名無しさん┃】【┃Dolby:01/08/29 09:07 ID:cwVjgnDs
アメリカ向けにまだ輸出していないのかな
1800ドルは個人輸入だからじゃないの?
894名無しさん┃】【┃Dolby:01/08/29 10:48 ID:ts0WiTj.
>>892
やってる人けっこう多いよ。
実際に設置してみると、それほどは違和感ない。
まあ、水色と木目だから、マッチしてるとまでは言わないが。
895マグ:01/08/29 12:02 ID:0rQ.YriA
SC-A33-Mなのですが、実際CXとの組み合わせで音質は標準のものより良くなるのでしょうか?
コンコルド105とどれぐらい差があるのでしょうか?出来るだけ予算をおさえたいので、よろしく
お願いします。見栄えは、どうでも良いです。シャープのポーダブルMDのST880と重低音を比べる
とやっぱり重低音が弱いのが目立ってきます。
896名無しさん┃】【┃Dolby:01/08/29 12:02 ID:kmFYHhyU
>>893
違う。オフィシャル発売。
897名無しさん┃】【┃Dolby:01/08/31 00:36 ID:ZfCASJqs
http://www.rakuten.co.jp/nojima/283838/492684/
この中のSPの組み合わせだとどれが買いですか?
898名無しさん┃】【┃Dolby:01/08/31 23:43 ID:mj48RsHs
age
899 :01/08/31 23:46 ID:bG7VdELw
Bronze1、concorde105、EntrySがおすすめ。
900名無しさん┃】【┃Dolby:01/09/01 20:52 ID:FFuJLMdI
>>892
あれはヨシダ苑の写真が悪すぎ、特にスピーカの色が。
自分もあれ見て、ちょっと考えたけど実際にして見ると(白CX-1+コン105)
それほど悪くもない。

>>895
SC-A33-Mを聴いたことないけど、よっぽどひどいスピーカじゃない限り
ノーマルSPよりは良くなると思いますよ。
コンコルド105との差は、定位感が一番ちがうかも。
>ポーダブルMDのST880と重低音を比べるとやっぱり重低音が弱いのが〜
??両方ともヘッドホンで聴いたときのことですかねぇ?

あと、関係ないけどBRONZE1との組み合わせは、結構イイと言われてる割には
試してる人少ない?