1 :
ゆーこ:
YAMAHAのUSBアンプシリーズ RP-U100@`AP-U70@`DP-U50っていろんな
スレでお奨めされてたりけなされてたりするよね。
RP-U100なんて専用スピーカー込みで26000円前後とかで売っててお得っぽいけど
本当はどんなもんなの?AP@`DPとの音的な違いは?
使ってる人、良いとこ悪いとこ、どういう使い方してるかとか語ってみて〜
2 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/03/21(水) 01:22
ネタスレかよ・・
4 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2001/03/21(水) 12:51
5 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/03/21(水) 14:32
nekama
kakkowarui
6 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/03/21(水) 23:15
7 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/03/22(木) 00:04
U-100ってDSPチップなんだっけ?
バーチャルヘッドフォンに対応してないんでは?
8 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/03/22(木) 00:21
U50もしてないと思う。>ヴァチャール
チップは
>>6 に書いてあるのと違うの?
9 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/03/22(木) 00:54
U100はYSS908だな。
ところでU-50にはバーチャルヘッドフォン機能あるでしょ?
10 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/03/22(木) 00:55
サイレントシアター機能なら全部にありますが・・・
12 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/03/22(木) 02:12
それヘッドホンのスレじゃん。
なんかDP-U50=ヘッドホンアンプ みたいに言われてるけどそんな事ないと思う。
むしろヘッドホンじゃDSPあんま意味ないよ。サイレント〜なんておまけみたいなもんだし。
やっぱPCからエフェクトとか色々弄れるのがウリだと思う。
楽しめるアンプ。ってのは間違いない。
13 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/03/22(木) 02:21
14 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/03/22(木) 02:29
15 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/03/22(木) 02:30
16 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/03/22(木) 02:32
17 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/03/22(木) 02:35
18 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/03/22(木) 02:40
19 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/03/22(木) 02:52
じゃぁU子氏んどけってことで。
楽しい?
っていうかヘッドホンアンプとしては糞だね。
漏れの立てたスレがたった5つのレスで移転されてる。。。
しかもsageのレスしかないうちに。。
ちくしょう、1め。人のスレパクりやがって。
ちなみにめんどくさかったから言わなかったけど前スレの2-3。
名前なんてどうだっていいじゃねーか。別にコテハンでもないん
だからよ。(゚Д゚)ハァ?はたまたま見てたスレにこのハンドルがあった
からコピペして使わせてもらっただけだ。
23 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/03/22(木) 13:16
22はまれに見るマヌケ。
24 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/03/22(木) 13:34
>>22 出て来なくてもいいからオナーニでもしてろ
25 :
It's@名無しさん:2001/03/22(木) 15:26
USB経由でDTSやDD送れる様になったんだから、5.1ch対応してほしいね。
26 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/03/22(木) 16:04
>>12 スピーカー2chだとヘッドホンより後方定位感が弱いんだけど
(自分の場合いろいろ調整して真横から15〜30度くらい後方が限界)、
スピーカーの方が距離感が自然な感じがするんで好み。
既存のピュア系(2ch)システムに付加すると結構楽しめるね。
28 :
名無しさん@1周年:2001/03/23(金) 05:13
現行モデル(DP-50、AP-U70)は96KHzまで対応とのことですが、
いつ頃になったらDVD-AUDIOの196KHzに対応するんでしょうかね?
196KHzのDACもだいぶ値段下がってきたみたいだし、近いうちに搭載されそうな気がするので、
今飛びつくのは気が引けるのですが。
まあ、196KHzモデルがでたら現行のをうっぱらえばいいような気もしますが。
29 :
28:2001/03/23(金) 05:16
DVD Audioは192KHzですね。スマソ
30 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/03/28(水) 21:49
無理っぽいけど情報欲しいage
31 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/03/28(水) 22:44
>>28 DVDAの著作権保護をどうするかを抜きにしても、
192KHzのPCMを送るのにはSPDIFやUSB1.1じゃ足りないな
32 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/03/28(水) 23:07
33 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/03/29(木) 00:01
>>32 それってRD-VH7にUSBオーディオ付けたかんじ?
だとしたらすげー安いんだけど・・
34 :
名無しさん:2001/03/29(木) 19:48
ただいまからこのスレはDP-U50/AP-U70を改造して高音質化しようの会
になりました。
ではヘッドホンアンプ部の改造からよろしくお願いします。
35 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/03/30(金) 05:51
>>21 昨日U70買ったんだけど、ヘッドフォン出力はマジ最悪。S/N低すぎ。
今まで使ってたローランドUA-30の方がよっぽどいい。てゆーか比べ物にならん。
36 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/03/30(金) 11:03
37 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/03/30(金) 12:42
>>35 ノイズあるんですか
アイタタタタ
U50買おうと思ってたのに、どうしよ
ヘッドホンメインで使おうと思ってたからこれはキツイなぁ
オンキヨーのSE-U55なんかどうなんだろ
38 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/03/30(金) 12:58
U50だけど別にノイズないよ?
よっぽどチープなCPU積んでんじゃないの
>>35 あと、付属のUSBケーブルがあんま良いもんじゃないから替えるといいかも。
USBマウス使うと動かす度にノイズ走る。とか聞いたことあるし。
39 :
35:2001/03/31(土) 01:04
>>38 P!!!800をBX-Masterで定格使用。いまどきチープっちゃあチープか。
でもそーゆー問題じゃなくて、U70の電源入れただけの状態から「サー」っていうヒスノイズが発生してる。
まあ使用環境によって感じ方も変わるし、ほとんどの人が気にならないレベルかもしれないけど。
あと、うちの電源廻りから拾ってる可能性もなくはない。
一応PC関係とは別系統のAV機器用ノイズフィルター内蔵タップから取ってる。
ヘッドフォンはHD580と888を使用中。
>>37 問題無いと思うよ。
ローランドUA-30って音しょぼくない?
41 :
35:2001/03/31(土) 02:12
>40
まあ値段なりの音質ってことで。
42 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/03/31(土) 02:13
ローランドって新型出したんじゃないのか?
パワーアンプ付いてるほうがノイズ出やすいのかなぁ
44 :
38:2001/03/31(土) 03:02
>>39 わ、なんだえらく構成似てるな。
俺U50でCel533@800でBX6SEでHD600だわ・・・俺のがチープか。
しかもsportapro持ってるよ。
お互いこの板に踊らされてるねぇ・・ツーカあのスレに。
で、やっぱなんも聞こえないよ。ヴォリュームMAXにしても。
買ったばっかって書いてあるからある程度したら消えるんじゃない?
>>43 って事もあるかもしんないけど・・
45 :
38:2001/03/31(土) 03:10
あ、入力をAUX2にしたらやたらノイズ入ってきた。なにも繋げてないのに。
音量60/80でやっと聞こえる程度だけど・・
46 :
35:2001/03/31(土) 04:28
>38
ん〜たしかに踊らされまくり(藁
漏れなんかThe PlugをAIRYで注文しちゃったよ。
まーそれはともかく、しばらく使いながら様子見るわ。
PCと併用してる時はそれほど気にならないしね。
しかし
>>43だったら鬱だな…AX8か939Xでも買っときゃよかった。
>>42 UA-3ね。COAX入出力が削られたけど32kHz対応になってる。
47 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/03/31(土) 10:51
48 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/03/31(土) 18:03
49 :
35:2001/03/31(土) 20:21
>48
NS-U30も買ったけど未接続のまま使用中。
繋いだら変わったり…しないよなあ。
ヘッドホンプラグ差すとスピーカー出力OFFになるし。
50 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/16(月) 23:31
51 :
名無しさん@1周年:2001/04/17(火) 23:42
U200ということは最上位モデルってことでいいのかな?
でもなんであんなカッコ悪いスピーカーなんだ?
52 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/04/18(水) 01:40
age
53 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/05(土) 18:28
>>35 その後どうなったage
まだノイズありだったら新型もノイズ乗りまくりだと決め付けて
購入しようかなリストから外すから
54 :
53:2001/05/05(土) 18:34
ヽ(´ー`)ノ アガンナーイ
55 :
35:2001/05/15(火) 02:48
>53
ヽ(´ー`)ノ カワンナーイ
いやホント。
でもサラウンド対応ヘッドホンスレで言われてたよーに
HD600/580とかでなら気にならないレベルなのかなー、とも思うけど。
56 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/15(火) 05:12
あげ
57 :
ユキちゃん:2001/05/19(土) 23:49
雑誌とかでレビューやってくんないね。
58 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/20(日) 03:20
店頭価格どれくらいになる?
59 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/24(木) 01:22
カウかどうか、、、
60 :
ノリスケ:2001/05/25(金) 21:05
RP-U100を買ってからまだ1年たっていないのに進化するの早すぎ!俺なんかパソコンにデジタル出力できるデコーダカードとかいろいろ買ってバーチャルドルビーデジタルにするのに10万もかけたのに・・・。
61 :
名無しさん┃】【┃Dolby:2001/05/25(金) 21:37
DP-U50のヘッドフォン出力よりSE-U55の方がS/N比良いのは悲しい
U200だとよくなってるのかなぁ
>>61 あれはあの筐体に5ch詰め込んだだけだからかわらない。
63 :
名無しさん┃】【┃Dolby:
小さくしようとすると無理が出るのかねぇ。