小さいコンポは音がいいのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
素人なので何も分からないが、
最近のコンポはどうなってるんだろうと思う。

私の実家のコンポは1988年(昭和時代!)のソニーのリバティで
黒くでかいボディという時代錯誤なもので、部屋に置くともろに場所をとるが、
直径20cmを超える3ウェイスピーカー、出力65+65W、7×2バンドグライコ&スペアナ
というスペックを揃えている。別にこれは高級品じゃなくて、
当時のミニコンポはみんなこんな感じだった。もちろん当時はMDなんて存在しなかったが、
DATがもてはやされてた(?)時代だったので外部接続用光端子は一応装備。

今の標準的なコンポは、コンパクトになりMDも標準装備でCDだって何枚も入るが、
木目とかボディが光るとか言ってスタイルばかりが強調されてるような気がする。
出力も15+15Wとか30+30W程度が多く、カタログ見ても
「メリハリのある低音と澄んだ高音を忠実に再現する2ウェイスピーカー搭載!」
なんて、オイオイ、そんなの自慢できるようなことか?って感じ。

実際、友人のコンポを見せてもらった。結構高かったらしいが
音はそんなに良くない。チャカチャカ言ってて極端にいえばラジカセに毛が生えた程度。
私の偏見だが、まだ昭和時代のバカでかいコンポの方が
音質が良く、ズシンと腹に響くような重低音が楽しめる。
買い替えるときはせめて50+50Wは欲しいが、今これを超えるコンポはなかなかない。
それ以上のを求めようとしたらそれこそ通向けのマニアックな製品になってしまう。
昔は100+100Wとか130+130Wがゴロゴロあったぞ。
それとも今はそういう時代なのか・・・

街なかでそんな大音量で聴く馬鹿が居るかと言われそうだが
出力が大きいと音を絞っても低音が奇麗に出る。2+2Wのラジカセが
数字以上な感じの大音量を出せても音質が悪いのと同じ。
2ハイバンド名無しさん:2001/01/10(水) 22:43
ミニコンポの価格帯で3ウェイ以上のスピーカーを備えてるのは
どうかと思うなあ。ユニットにしろネットワークにしろ
相当な安物を使わざるを得ないし、箱だってでかいのを
安く作ろうと思ったら鳴きまくりのヘボなのしか出来ないでしょ。
3名無しさん@ご利用は計画的に:2001/01/10(水) 23:13
>2
aiwaの事?
4ハイバンド名無しさん:2001/01/11(木) 01:31
1の言ってることは結構共感
確かにあのサイズは邪魔だが、音にスケール感があったね
今のミニコンのサイズでは、ただうるさくがなってる感じがする
あらためて10年前買ったコンポの良さを実感
うちのはフロント100+100、センター35、リヤ40だったかな SWは忘れた
ドルビープロロジックが出来るアンプのやつだ
5ハイバンド名無しさん :2001/01/11(木) 01:45
リバティークラスの大きさになるとさすがに邪魔だと思うぞ。
MHC-Pシリーズだと丁度いい大きさだと思うぞ。
機能もグライコ、DSP、TV音声チューナー、光アウト、
高音域と低音域を別コードでつなぐ3waySP。
ここら辺だと色も紫っぽい黒とかヘアライン仕上げのアルミパネルとか
おっさん受けしそうなデザインだし。
6NなAおO:2001/01/11(木) 01:57
そうだよね
最近は出力が低い。
アンプやスピーカーなど音の部分にかけずに外装や、MDなどの機能部分に
コスト取られてしょぼい
俺の140+140Wだから・・最近のはぜんぜんだね
7某店員:2001/01/11(木) 03:47
出力なんて、ミニコンポにはあまり必要なし。
トータル30Wあれば充分だよ。
それよりもスピーカーの硬度・気密度が重要だよ。
8ハイバンド名無しさん:2001/01/11(木) 09:57
アンプの出力に関しては7の言う通り音質には関係ない
100万overの単体オーディオで30Wくらいしか出ない製品だってある
9ハイバンド名無しさん:2001/01/11(木) 15:07
140Wだとか言って喜んでるのは馬鹿だな.
7が正しい.
10ハイバンド名無しさん:2001/01/11(木) 18:40
大排気量のクルマの方が
低域のトルクが優れているように
小音量時にはW数の高い方がいいのでは?

リバティーは残留ノイズが多かったですね
11ハイバンド名無しさん:2001/01/11(木) 19:06
W数なんて飾りですよ。
偉い人にはそれが分からんのです。
12ハイバンド名無しさん:2001/01/11(木) 22:10
まあ、どっちにしろ最近のコンポはショボくなったよね
13ハイバンド名無しさん:2001/01/14(日) 19:05
リバティのスピーカーって最近の単品小型スピーカーより
音いいの?
14名無しさん:2001/01/14(日) 21:44
今のミニコンで、SPが小さくてシンプルで少しお高いやつは結構音良いよ。
でかくて派手なやつは、すげーひどい。メチャ軽くてスカスカ、ユニットも最低品。
マジ驚いた。(知り合いが持ってる)

でも歴代最高音質のミニコンは、単品コンポを何とか小さい筐体に入れた、
20年近く前の初代ミニコンじゃないかな??
たとえば、初代プライベート、Lo−D、テクニクスの30センチコンポあたり。
ただ、値段もバカ高く1セットで30万位した。
Lo−Dのミニコン持ってた。ギャザードエッジの平面板SPだった。
フロントローディングのレコードプレーヤーだった。
単品コンポの能力を持っていた。最近まで動いていたが、今はご臨終で廃棄...。


15ハイバンド名無しさん:2001/01/14(日) 22:04
>>7
スピーカーの効率さえよければ、片側1Wでも充分です。
16ハイバンド名無しさん:2001/01/15(月) 00:45
>>14
SONYだと四角いスピーカーのAPMのコンポがあった時代か?
そんなコンポもそろそろあちこち劣化してくるんだろうなー。
17名無しさん:2001/01/17(水) 23:38
age
18Mi-A:2001/01/18(木) 18:40
う〜む・・・昔を生きた人はオーディオの歴史を知ってるから
いいですね〜・・・。
僕なんか、高校生になってからようやくオーディオに目覚めたので
リバティーも四角いスピーカーも100W+100W以上のコンポも見た
事ないです。
僕が使用してるのはまだ比較的新しいCOMPO Sなので、もっと
面白いオーディオ見てみたい物ですね。
特に四角いスピーカーとか・・・
19名無しさん┃】【┃Dolby:2001/01/19(金) 18:47
1 これは安物のアンプにしか当てはまらないのではないかと思うが、ひずみ率は出力が
最大の少し前でもっとも小さくなるのではないかと思う。そう考えるとむやみやたらに
出力が大きいのも考え物だと思う。
2 ソースによっては突然大きな音が出るような場合があるので、この場合大出力が必要か
と思う。ただしこの場合ダンピングファクターを考慮に入れ必要があると思う。
3 CDの場合分解能は16bitだと思うがその程度の分解能で小さい音から大きな音まで
どの程度忠実に再生できるのかがわからない

上記3点が私はわからないのですが、誰か教えてくれたらうれしいです。
2019です:2001/01/20(土) 01:23
↑の3は1/16bitですね。ばかでした。
また疑問なんですが、抵抗やコンデンサーの誤差って1%程度はあると
思うのですが。だとするとこういった素子を使って分解能が16bitの
A/D変換機って簡単に作れるのでしょうか。高い機器はこの辺の所が
よくできていると何かの本で見た覚えがありますが。
それからスピーカーのひずみ率ってアンプより1桁多いような気がするのですが、
どうなんでしょう。オーディオにお金をかけるならアンプよりスピーカー
って聞いたことがありますが、皆さんの意見をお聞きしたいです。
21名無しさん@1周年:2001/01/20(土) 03:34
むかしのコンポが高出力だったのは、
レコードなどのアナログを前提にしてたからでしょ。
いまはCDやMDだからね。
2219です:2001/01/20(土) 16:21
ということはCD,MDよりはレコードなどのアナログのほうが音の強弱が強かった
ということなのですね、わかりました。ありがとうございます。
23名無しさん┃】【┃Dolby:2001/01/22(月) 21:20
>>1
私もおなじ頃コンポを買っています。当時のはビクターのクリエイション
デジタルロボットコンポってやつ、当時はあんくらいのスペック普通
だったですよね。実はそれが壊れて代わりを探しにいったら、それより音が
いいと思えるのってハイコンポの中にもなかったんですよ。
あの当時のスペックでMDLPとか5.1とか備わっていたら
迷わず買うのになあ・・・。
ハイコンポも売れてないから続々生産終了ですって。
音よりデザインの時代ないかなあ・・・。
24名無しさん:2001/01/24(水) 03:53
デザインといえば、K’S人気で各社アルミフェイス一色で今度はスケルトン・ファンシーで似てきますよね。俺個人はスピーカーの木目が好きだからビクターのFS大事に使ってます。小さいけど見た目もいいと思ってます。音も1ルームで聞くには(というより俺の耳)重分満足っす。
25名無しさん┃】【┃Dolby:2001/01/26(金) 18:59
<a href=http://www.sharp.co.jp/auvi/lineup.html>コレどうよ?</a>
2625:2001/01/26(金) 19:02
すまねぇだ。上京したての田舎者だからよ。勘弁してけろ。
http://www.sharp.co.jp/auvi/lineup.html
27名無しさんだからね:2001/01/29(月) 22:10
>22
そんな訳ありません。
28名無しさん┃】【┃Dolby:2001/01/29(月) 23:49
>>27
いや、あるよ。
最近のCDって、レベルつっこみ過ぎなくらい
平均レベルが高くなってる。(=ピークが削られている。)
これはデジタルリミッターなどの技術革新によるものが大きい。
アナログ時代は、どうしてもピーク成分が残るので
平均レベルはデジタル主流の現在に比べるとかなり低い。

ただ、どっちがいい音かってのは疑問の残るところだけどね。
29It's@名無しさん
スピーカーが問題です。