再生専用DAT WMD-DT1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ハイバンド名無しさん
DATにしては音質がいまいちだが、やっぱりカワイイ
2ハイバンド名無しさん:2000/12/06(水) 21:00
ソニーは早く後継機を作れ!
3ローバンド名無しさん:2000/12/06(水) 22:08
エヴァでも、シンジが後継機みたいなのを使ってたね。
ある程度の需要はあるはずだから、新型出さないかな。

4HG名無しさん:2000/12/06(水) 23:29
結構、もっている人いるんだね。
5ハイバンド名無しさん:2000/12/07(木) 00:05
毎日使ってるよ
6名無しさん@1周年:2000/12/09(土) 04:06
SONYとしてはD100で録音再生全てを賄えってことだろう。
よって再生専用機はこれから先も出ないと思う。
7It's@名無しさん:2001/01/04(木) 17:31
中古を15000円位で買えるのだけど、どうしようか。
そもそもDATって持っていないので録音する術がない・・・
アナログ回路がアレなのでボリューム上げるとノイズが目立つって
本当?
8名無しさん:2001/01/08(月) 13:32
雑音は知らないが、カシャカシャした音になる。この頃の
デジタル系ポータブルの特徴みたい。正直な話、カセットの方が
いいかなと思ったりして。但し、音揺れがないのは良い。
カセットウォークマンは、音揺れガードメカを搭載していても、外からの
振動にはめっぽう弱い。コートにポケットに入れ、歩きながら聴くと
歩みに合わせてピョンピョン跳ねる。以前使っていたカセットーボーイは
どうもなかったのに。おかしいんじゃないかと思って、メーカーに
送ったら、A4の紙に「こんなものだよ。元々動かしながら使うものじゃ
ないんだ。静置した状態で使ってね」という返事が書いてあって、
「異常なし規定内動作」と修理伝票にはあった。どーこが、
「ウォーク」マンなんじゃいと憤慨して、以降ソニーのポータブルは
買っていない。機種は、WM-GX707。

9TAMURA:2001/01/25(木) 00:38
再生専用で5万円という価格に恐れをなして購入しなかったけど、
中古が1万5千円で出ていたので買ってみた。
手動ローディングがなかなかすごい。NTの場合、最初から小型化が
念頭にあったので、テープカートリッジに頭を突っ込むという逆転の
発想だったけど、DATの場合は既に規格があるのでどう対処するかと思っ
たら、テープローディングの動きを、蓋を閉める時の手の力を使って
するわけですね。アイディア賞。トラッキングは、NTでおなじみの
ノントラッキング方式。読み取りに成功したデータを次々に蓄積し、
最終的には全てを揃えるというもの。このおかげで、複雑なサーボ
回路が要らなくなったということか。
音質は、こんなものですかねぇ。なぜか中心の音が遠くに聞こえます。
BBのバランスは相変わらず悪くて使い物にならない。一体、どういう
基準でブースとしているのでしょうか。
サイズは意外に小さいが、ずっしり重め。動作音も大きめ。
10名無しさん@DTC-55ES:2001/01/28(日) 15:08
それより、高容量ニツカドでテープ1本120分持たない動作時間の方が
問題かも? 今のNiHmなら持つかもしれないが。

明らかに発売が時期尚早な製品だとは思いますが、今では結構使えるような
まぁ物自体の完成度がナンだとしても、DATの規格自体が持つ基本性能が半端じゃ
ないので、Cカセウォークマンと比べれば、あんまり不満は覚えませんでした
(比較対象に問題アリは認めるところだが、自分はMDを持ってない)

いかんせん、小さくて重い・意外と巻き戻しに時間が掛かる・電池が持たない
などの音質以外のところにしか不満はありませんでした。
あと、確かにBBも使い物にはならないものの まぁアレはオマケと割り切って
ましたし。
あと、上の書きこみにもある通り ローディングが手動なため まぢっすか?
というくらいフタは重いです。
11名無しさん@1周年
ソニーって一時期音揺れガードメカを搭載して無かったな。
何年かたってやっと復活したはず。