1 :
DV-525 :
2000/10/08(日) 11:13 私の所有していたパイオニア輸出仕様リージョンフリーDVDプレイヤーが DV-525が壊れてしまいました。たった1年で壊れてしまったのでパイオニア サービスに問い合せたら改造機種は取り扱わない云々と言われてます。 面倒くさいし有償修理するくらいなら買い替えしたいと思っているのですが 何かお薦めありませんか?ちなみにDV-525は画質音声ともPS2に劣りました。 私のPS2は第2世代なので色々試したけどリージョンフリーに出来ません。 海外サイトで新品ソフトが2000円で入手できるのを知って以来、国産ソフトを 買う気がなくなってしまい、私にAVライフに重要なポジションにある リージョンフリーDVDプレイヤーは主食のような存在です。(炊飯器かも?) 思い切って、10万円前後で画質音声とも優れたプレイヤーが良いのですが DVD−AudioとかSACDは不要なので中古でもOKです。 情報通の皆様にご教示いただけると幸いです。宜しくお願いします。
2 :
ハイバンド名無しさん :2000/10/08(日) 13:05
3 :
名無しさん@1周年 :2000/10/08(日) 17:21
>2さんが商会しているホームページの中の 野口商会で 東芝SD−5109を買いましたが リージョンフリー マクロビジョンフリー プログレッシブ そのまま日本のコンセントで 使用できる等いいと思いますよ
4 :
名無しさん@1周年 :2000/10/08(日) 17:30
SD−5109最近売り切れなのか カタログに載ってないですが 買う価値あり
5 :
ハイバンド名無しさん :2000/10/08(日) 17:34
.
6 :
名無しさん@1周年 :2000/10/08(日) 17:38
SD−5109リージョン1とコードフリーの 2種類有るみたい
7 :
ハイバンド名無しさん :2000/10/11(水) 12:20
その525からリージョンフリー改造のチップ外して新しい525に載せかえれば 復活するんではないか?いま525は27800円かそれ以下で買えるから 負担は少ないと思うけど。
8 :
ハイバンド名無しさん :2000/10/17(火) 11:36
マランツのDV3100がリージョンフリーになるみたいなんですが、 DV3100の画質音質はどうなんでしょうか? LGのOEMらしいけど・・・
9 :
ハイバンド名無しさん :2000/10/21(土) 04:47
リージョンフリーってそんなに必要なの?
10 :
ハイバンド名無しさん :2000/10/21(土) 05:50
自己満足だと思う。
11 :
う :2000/10/21(土) 06:23
DV3100はリージョン固定できるのでいいかと。 画質は価格相応ですかね。 海外のDVDは安いのであっちでかうと国内で買うのがばからしくなります。
12 :
ハイバンド名無しさん :2000/10/22(日) 17:34
それに海外DVDは、画質が綺麗でした。 結構気に入りました。
13 :
ハイバンド名無しさん :2000/10/23(月) 11:17
リージョンフリーって何? 海外のが見えるってこと? 教えて下さい。
14 :
ハイバンド名無しさん :2000/10/23(月) 22:56
哀話のリモコンでリージョンフリーになるという サムスンのプレイヤーはどうなんですか?
15 :
名無シーク :2000/10/23(月) 23:39
DV3100ってリージョンフリーか出来るの? DV4000は出来るって聞いたけど。
16 :
う :2000/10/24(火) 01:55
17 :
ハイバンド名無しさん :2000/10/24(火) 02:23
安いの2台買って、それぞれのリージョンを設定するのが 一番いいような
18 :
う :2000/10/24(火) 03:59
DV3100ですけど、なんか設定リージョンコード+2ってなってる見たいです。 どのリージョンに設定してもリージョン2の物は再生できます(^^;
19 :
ハイバンド名無しさん :2000/10/25(水) 20:11
ちょっと質問があるのですが。 イギリスのDVDは日本と同じリージョンコード2ですが、PAL方式ですよね。 これをPS2で再生することは可能なのでしょうか? PAL方式のTVを用意するとか、 RGB入力のモニタを用意すれば良いのでしょうか?
TEST
21 :
ハイバンド名無しさん :2000/11/14(火) 03:23
初期のプレステ2だと何か操作をすると海外のDVDが見れるらしいのですが、 そのやり方をご存知の方は教えてください。
>>19 PS2でPALは無理っぽいような・・・・。
PCで見れば?
23 :
ゲオゲオ名無しさん :2000/11/20(月) 04:15
>21 初期型PS2(Ver.1.00)ならアメリカ・カナダ発売の リージョン1のDVDが見れますよ。(ちなみに日本は2) @DVDを入れて、画面のDVDにカーソルを合わせます。 Aボタンを押すと同時に、十字キーをしばらく押しっぱなし。 B画面がすっ飛んでメニュー画面に来たら、再生開始。 ※操作パッドはPS2用ではなく、旧PS1のパッドを使用のこと。 アメリカ・カナダのDVDは画質がいいので 日本語字幕にこだわらなければ、安いしオススメ。 で、Adultも全部見えるのでオススメ(^^)。
24 :
ハイバンド名無しさん :2000/11/20(月) 10:32
国産DVDソフト買う気がないのなら リージョン1のDVDプレーヤ買えば? あと、リージョン1でも、送料を考えると 2000円で買えるものは少ないのではないかな? 利点は、早く見ることができること。 (買いすぎて、溜め込んで、見ていないマニアもいるようですが)
25 :
ハイバンド名無しさん :2000/11/20(月) 11:14
買うときはまとめるようにすれば 2000円に押さえることも可能かな。
26 :
ハイバンド名無しさん :2000/11/20(月) 14:43
>25 24だけど、無理、無理。 express.com USPS で $16 のDVD10枚。 $16*10 + $6 + $1.95*10 =$185.5 $1=110 yen として $185.5*110= 20,405 yen(1枚2,040 yen) で、1枚$16のDVDって、あんまり、ないよ。 クーポン使えば、別だけど、それも、ね。 ま、こんなこと書くと、「うざい」とか言われるんだろうけど。
27 :
ハイバンド名無しさん :2000/11/20(月) 14:47
24だけど、続き。 言いたかったのは、日本のDVDもそこそこ安くなって 来てるから、特別な理由がない限り、無理して英語版 見ることもないんじゃないか、ってこと。
28 :
げちゃ :2000/11/20(月) 21:40
まだとても高いですよ〜
29 :
ハイバンド名無しさん :2000/11/21(火) 00:47
>28 ごめん、たしかに、まだ高い。 でも、いくら安くても、ほんとに英語でいいのかあ? この前なんか、英語わからないから、注文の仕方おしえろー というやつがいたぞ。
30 :
ゲオゲオ名無しさん :2000/11/21(火) 04:59
>29 俺も英語わかんないけど、辞書片手に一生懸命解読してるよ。 要はその人がどれだけ"好きか”と言うことですね。 ハリウッド映画が好き、DVDが好き、金髪エロが好き(^^、 ホントに好きなら字幕の無い映画でも楽しめるよ、マジで。 そうでなければ、国内版DVDもワーナーとか安いし、 少し待ってからDVD買えばいいんじゃないの。 こだわり無かったらレンタルビデオでもいいわけだし。
31 :
迷えるコヒツジ :2000/11/24(金) 17:20
いまリージョンフリーのDVDプレイヤーで、パイオニアの DV−535Kか、JVCのXV−523GDのどちらを 買おうか迷っています。 でも、全然情報がなくて…どなたか情報ありませんか? あと、リージョンフリーのプレイヤーでは日本版のディズニー DVDソフトが再生できないと言う情報があったのですが、 実際にそんな経験された方はいらっしゃいますか?
32 :
迷えるコヒツジ :2000/11/24(金) 18:08
↑すみません。良く読んでみたら再生できないディズニーは リージョン2のソフトとしか書いてなかったので、日本版か どうかはわからないです…
33 :
RTC :2000/12/29(金) 07:52
リージョンフリーのプレイヤーてなにかトラブルのですか。
詳細教えて。
>>9 私はアメリカンプロレスファンなんですけど、国内ではなかなか物が発売されないので
買うならリージョンフリーと思っていたのです。
34 :
安いよここが :2000/12/29(金) 09:11
35 :
pal :2000/12/29(金) 09:20
PALだったら、テレビ買うことはない。 PALからNTSC(日本方式)に変換機能つきのビデオデッキ1台 あれば、入力モードPAL 出力モードNTSCとすりゃOK。 日本式ビデオにダビング録画するんだったら、音声のみこのデッキ 通さず日本式ビデオデッキのオーディオ入力端子に接続すれば OK。ということはモノラルのデッキで十分ということ。 34の電気屋が詳しいよ
36 :
リージョンフリー :2000/12/29(金) 09:22
これも34の電気屋に電話して聞いてみな。メイルより話が早い。
37 :
ハイバンド名無しさん :2000/12/29(金) 12:00
>>33 最近出てきたWWFのDVDは全部リージョンフリーだよ。日本の
プレーヤーでかかる。他にもR1のソフトをみたいなら、
手動切替式のを買うべし。
38 :
DV−525ユーザー :2000/12/29(金) 12:15
リージョン1の場合、国際保証書が付いてきて保証が効くと 聞いたことがあるけど。 もし本当なら、リージョン1と2の2台のプレイヤーを買うのが 一番いいかも。
39 :
名無しさん@1周年 :2000/12/29(金) 12:18
英語ぐらい聞き取れるようになれよー へっへっへっ
40 :
ハイバンド名無しさん :2000/12/29(金) 12:29
>DV-525は画質音声ともPS2に劣りました 音質でPS2に劣るわけない
41 :
ハイバンド名無しさん :2000/12/29(金) 12:57
PS2の音が悪いって言われる理由って何?
42 :
ハイバンド名無しさん :2000/12/29(金) 14:14
音が悪いから。
43 :
ハイバンド名無しさん :2000/12/29(金) 14:18
聞けばわかるから。 わからない人は耳鼻科へGO
44 :
RTC :2000/12/29(金) 20:42
>>37 サンクス。半分安心。ECWはどうだろう。
ところで、手動切り替えって、マランツとかのやつですか?
45 :
ハイバンド名無しさん :2000/12/30(土) 00:10
46 :
37 :2000/12/30(土) 00:18
>>44 ECWはわからんです。それとR1だけど、Beyond the Matはお薦め。
アメリカプロレス界のドキュメントなんだけど、レスリングウィズ
シャドウズより遥かに面白い。
手動切替のプレーヤーは今一番流行ってるのはサムスンの618Jって奴。
知り合いは1.2万で買ったらしい。マランツはそろそろ見つけにくくなって
来たかも。詳しくはこのへんでどうぞ。
http://members.aol.com/dvd9/
47 :
RTC :2000/12/30(土) 06:14
45,46 ありがとうございます。実にためになるスレだ。 参考にさせていただきます。
48 :
初心者 :2000/12/30(土) 06:42
49 :
ハイバンド名無しさん :2000/12/30(土) 16:16
age
スレ違いで申し訳無いがよくPCでのリージョンフリーは 常識とよく聞くんだがその常識がわかりません。 もし宜しければご教授を。 なんだそんなことも(略)でしたら無視して下され!
51 :
ハイバンド名無しさん :2001/01/01(月) 07:19
私も知りたい。このスレの人は上級者が多いみたいだから、勉強になるけど ついていけないこともある。リージョンフリーDVDについての 知識をだれか初歩からまとめてください。
52 :
ハイバンド名無しさん :2001/01/01(月) 07:38
裏ニュースでも見に行けば?
海外のDVDソフトを見ている選ばれた人のみが リージョンフリー
54 :
ハイバンド名無しさん :2001/01/02(火) 13:17
質問です。ここで話題になってるマランツのDV3100なんですが、 ビックカメラで\21,800-で山積みになってました。ただ型番が 3100Fとなっていたんです。これは話題の3100とは別物なのです か?
55 :
目のつけ所が名無しさん :2001/01/02(火) 13:22
>3100Fとなっていたんです。 >これは話題の3100とは別物なのですか? はやく買わないと無くなるよ もう二度とリージョンフリーは手に入らないよ 急げ
DVD Republicで同じモノだって既出だったような
>>54 別に急がなくてもサムスンのなんかそこら中で売ってるしナー
58 :
ハイバンド名無しさん :2001/01/05(金) 11:01
>>54 他の小売り店とかでも同じ位の額ですね。
画質がそれなりなら、3100の上位機種の方がいいのかな?
ウチのはSONYのDVP3000(それも展示品を値切りまくり)
で、そろそろタイマーが効いてきそうな時期なので、買い換
え時期です。
マランツとかサムスンは壊れたときどうだろう?
SONYやビクターならアキバのサービスセンターへ直に持ち
込めるからいいけど・・・
サムスン・・・・1日30円,積み立てれば良いんじゃない
60 :
ハイバンド名無しさん :2001/01/05(金) 12:10
リージョンフリーのDVDは結局違法なので、 修理などにだしたら、 リージョンフリーではなくなって帰ってくるとお店の人に言われました。 ので、リージョン1のを買いました。 どう?
61 :
> :2001/01/05(金) 15:08
おいおい、そもそもDV-525とPS2を比較して、画質がPS2のほうが上って点で 疑問を抱こうよ。
62 :
ハイバンド名無しさん :2001/01/06(土) 01:46
>>60 リージョンフリー自体は違法でも何でもありません。その電気屋?は、とんでもな
い嘘吐きですな。修理したら云々もデタラメでしょう。
63 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2001/01/06(土) 05:38
でもリージョンフリー(切り替え式で無いやつ)対策DVDもあるので リージョン1が無難かも うちにはなぜかリージョン3のソフトも混じってるが
64 :
ハイバンド名無しさん :2001/01/06(土) 07:40
>>60 みんなじゃないけど、店員の中にはトンでもさんも
多いから気をつけないと。
私自身は安いマランツかパイオニアか考え中。
65 :
ハイバンド名無しさん :2001/01/06(土) 11:50
>>63 マランツなんかはリージョンをロックできる。これで問題なし。
66 :
ハイエンド名無しさん :2001/03/03(土) 17:04
DV-S737がお奨め
67 :
ハイエンド名無しさん :2001/03/04(日) 01:42
>>66 自動切り替えが出来ないのであまりお奨めは出来ないが・・・。
68 :
名無しさん@1周年 :2001/03/04(日) 06:18
age
69 :
:ハイバンド名無しさん :2001/03/04(日) 07:22
手軽にリージョン変えれて、画質、音質が1番マシだと思うのはどれでしょうか Marantzは全機種リージョン変えられますか? だとMarantzなんでしょうか
70 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2001/03/04(日) 11:40
マランツって1に固定はできないんじゃないですか?
71 :
ハイエンド名無しさん :2001/03/04(日) 11:46
>>67 自動切り替えでないと不便なんですか?
DV−S737でリージョンコード1が見れるなら
かなり欲しいのですが。
72 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2001/03/04(日) 16:05
未だにDV7000売ってる店キボン できれば関東周辺か、通販できる所教えてください
73 :
和田 便 :2001/03/04(日) 17:55
サムソンがええ世
74 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2001/03/04(日) 20:58
75 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2001/03/04(日) 21:55
>>71 自動は便利だけど、自動(コードを全部返す)切り替えでは
再生できないDVDソフトが今後の主流になるって情報も
あるので手動で切り替えるタイプが無難です。
マランツなら自動&手動の両方設定できます。
76 :
70 :2001/03/04(日) 23:38
77 :
71 :2001/03/05(月) 01:31
>>75 んん?
リージョンコード1だけのDVDだったらOKって事ですよね?
78 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2001/03/05(月) 01:39
>>77 そうです。
それと手動で「1」「2」などを固定できるタイプですね。
79 :
71 :2001/03/05(月) 10:32
80 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2001/03/05(月) 20:49
>>79 ん〜ん、めんどくさいから自分で調べてね。今回だけ特別よん。
現在出ている多くのリージョン1のDVDソフトは
自動切り替えDVDPで再生出来ますが、中には自動切換えだと
再生出来ないソフトも存在します。
これはマルチリージョン機(自動切り替えDVDP)では
再生できないようにソフト側で規制をかけているからです。
(複数のリージョンコードを送って反応がある
DVDPでは再生させないような仕組みらしい)
今後はこの手のソフトが主力になるとの報告もあります。
(理由は分かりますよね?)
よって手動で固定できるDVDPの方が無難なんです。
81 :
名無しさん :2001/03/05(月) 23:01
アキバにまだ売ってる店あるけど、\49,800くらいするよ>DV7000 まあ、DVDプレイヤーが今ほど浸透してき始めていないの初期に 出た機械なんで、ディスク入れたときの認識や2層切り替えが最近 のマシンなんかより遅かったりするけど、値段が値段なんでパーツ はそれなりにいいものを使っていると思う。 やっぱり送りボタンと戻しボタンの同時押しという極めて簡単なリー ジョン変更と、自動切換え&手動切り替えができるところは他の R/Fプレイヤーにはなかなかない魅力ではあるな。
82 :
71 :2001/03/06(火) 00:01
>>80 なるほどね!!
ありがとうございます。(*´▽`)ノ
83 :
72 :2001/03/06(火) 13:39
>81 やぱアキバ回るか… どもです 49800でもいいです。というかそれなりに金出す気はあるので。 出す気無かったらLGか寒村でいいデス(藁
84 :
名無し :2001/03/06(火) 15:34
PS2のユーティリティディスクver1.0をメモカにコピーしてもらって 新しいの買えば。
85 :
目のつけ所が名無しさん :2001/03/06(火) 15:53
PS2のリージョンフリーは不完全だし避けた方がいいよ。 操作性も悪いしね。
86 :
名無しさん :2001/03/06(火) 20:30
>>83 でもなんでDV7000なの?
リージョンフリーでしかもCD-R/RW、MP3も再生できる618Jとか
あるのに。
いや、実は私もDV7000ユーザなんだが、618Jの存在はあとから
知ったもんで…。
87 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2001/03/06(火) 21:03
DV7000とDV7010って何が違うの?
88 :
1 :2001/03/06(火) 21:12
PCでDVDソフトが見れないのですが、 どうしてでしょうか? DVDドライブはもちろん搭載しているのですが、、、、
89 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2001/03/06(火) 21:56
90 :
1 :2001/03/06(火) 22:03
POWERDVD使ってるヨ!!
91 :
名無しさん :2001/03/06(火) 23:27
>>87 DV7010はDV7000からリージョンフリー機能を省いた機種。
92 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2001/03/07(水) 01:05
93 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2001/03/07(水) 01:08
DV7010、実は中身はパイオニアって情報も あるんですけど。 あと、書こうかどうか迷ったけど、DV7000は止めた方が いいです。 私もユーザーなんですけど、最初に買ったパイオニアコンパチ DVL909と画質変わらない、つ〜かDV3100とも 変わらない。DV7000とパイオニア535を比べると 535の方が奇麗だったとの情報も有り。 手軽にリージョン変えられる以外利点ありませんよ。値段も高いし。
94 :
ななし :2001/03/10(土) 00:17
95 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2001/05/04(金) 08:48
96 :
目のつけ所が名無しさん :2001/05/26(土) 14:26
サムスンはPALも再生出来るよ! リージョン1も 結局何でも再生出来るよ!!!
97 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2001/05/26(土) 17:48
ビクターのDVDPなど、輸出している製品の多くはリモコンのボタンの組み合わせ でリージョンの変更が出来る裏コマンドがあるって大手量販店の店員に聞いたん だけど、それが本当ならとっくにDVD Republicなどに載ってるはずだと思った。 誰か、情報持ってない?
98 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2001/05/26(土) 21:16
ビクターはXV-D2000が良かったね。何しろ高級機だったから。 今となってはDTSにも対応してないし、ちょっと
99 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2001/05/26(土) 21:22
DTSはマニア以外必要ないよ〜。
100 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2001/05/26(土) 21:37
必要ないだろ〜
102 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2001/05/29(火) 23:58 ID:vXLl7iRQ
リージョンフリーのデッキだと「メーカーによって映らない」 って聞いたんで、僕は、 リージョン1(米版)と、2(日本版)2台買いました…。 それって、単なる噂だったの?
103 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2001/05/30(水) 02:50 ID:BI28fnxE
>>102 フリーの意味によってかわる
ソフトが要求するリージョンにすり替わることができるタイプなら
問題は無いと思うけど、プレーヤーがソフトのリージョンを無視する
だけのタイプだと映らないことがあります
104 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2001/05/31(木) 00:55 ID:mdalmL.s
>>103 ???具体的に機種(メーカー)を教えて
105 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2001/05/31(木) 01:24 ID:GGw1rwZs
>>104 最近の機種はよく知らん、誰か別の人に聞いてくれ
ちなみに、全然映らないわけじゃなくて、
ソフト側でリージョンチェックするやつがあるってことね
(ユニバーサルとかブエナビスタとかが多いかな)
106 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2001/05/31(木) 01:48 ID:vOx9Ozqs
DV-343を買おうと思ってるんですが、すでに使っている方がいましたら、 感想をお聞かせください。
107 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2001/05/31(木) 21:22 ID:BQE/ZVlo
あげ
108 :
メグ :2001/06/02(土) 18:58 ID:xnsOC01g
SONYのDVP-S717Dというやつを買おうと思ってるんですが、これはリージョンフリー改造出来ないのでしょうか? フリーというか米ソフトを観れたらいいんですが。素人なので愚問にてごめんなさい。
109 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2001/06/02(土) 19:09 ID:Lx3jsCbk
110 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2001/06/02(土) 20:57 ID:1DVUUzcU
そういえば、リージョンフリーの場合ってディスクの情報とかで どうやって表示されますか? 友達が持ってきた妖しいアメリカ土産がリージョンの表示が無くて DVD-RP91で再生したら「1」って表示されたけど、問題なく再生 出来ましたが。友達のPS2では再生出来なかったらしいです。
111 :
Fine :2001/06/02(土) 21:20 ID:5sZdh9hE
一応、僕のもリージョンフリーです。 SCEI SCPH-10000 Ver1.00 PC(ViPの方)は今のところ2ですが、数回リージョン変更ができます。 (工場出荷時フリー)
112 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2001/06/03(日) 02:59 ID:a3937gJ6
113 :
メグ :2001/06/03(日) 13:09 ID:twNa7XYc
>109さん そうなんですよ。でも情けない事に改造の仕方も全然知らないんですよね。 初期のプレーヤーはリモコンに何やら数字を打てばリージョンフリーになるとか聞きましたが 今売ってる機種はもうそういう事出来ないんでしょうか、やはり。 ちょっと性能がよくて(だからSONYというのも安直な素人考えですが)輸入ソフトが観たいという単純な思いからなんですが。 無知のくせに5.1chがどうとかの機種を選ばないで、マランツとかサムソンとかをまずは買った方がいいのかなぁ。
114 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2001/06/03(日) 13:19 ID:pHMToYFg
リンク先に改造方載ってるのですが(要半田付け)。 ただ、手を加える自信が無ければ安価なリージョンフリー化可能 プレイヤーを買ってしまってもいいんじゃないでしょうか。
115 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2001/06/03(日) 17:14 ID:U.bNCsz6
>>113 基本的にハード的な改造をしないとダメなはずです。
もし方法あっても、ソニーや松下のようなメーカーサイド
から漏れるとはとても思えないし。
あと、もちろんハード的な改造しちゃうと、もうメーカー
のサポートは受けられない可能性が高い(その後故障した
際も修理拒否)ので、割り切って安いサムソンあたりを
買った方がいいかも。
116 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2001/06/03(日) 20:42 ID:EGCmtcqc
>>113 専用機は使いやすいしね
お勧めはLGのHI2だよ。
サムスンよりかは使いやすいし。
117 :
メグ :2001/06/04(月) 07:57 ID:9h3.gS8g
>114さん あ!ホントだ。おくばせながら有り難うございます。一応改造は可能なんですね。 しかしPCのフタを開ける勇気も無い私には、やはり難しいですね(^^;)。色々やってる内に壊してしまいそうです。 115さんや116さんもおっしゃるようにトラブル時にメーカー受付してもらえないのは辛いですよね。 サムソンやLGのプレーヤーは、全てマルチリージョン製品なんでしょうか?これまた愚問ですみません。
118 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2001/06/04(月) 08:06 ID:x.lsqDl.
>>117 >サムソンやLGのプレーヤーは、全てマルチリージョン製品なんでしょうか?これまた愚問ですみません。
そうだよ。
LGはマクロフリー機がたまにあるしね。
119 :
メグ :2001/06/04(月) 08:14 ID:9h3.gS8g
>118さん 即答に感謝です!! 早速近所の量販店(オークションで出てるよりも安価だったんですよ、LG)にひとっ走り行って来ます(あ、まだ開いてないか^^)。
120 :
名無しさん@宮脇 :2001/06/04(月) 21:11 ID:A49OHk52
なんだか微妙なレベルで話が進んでるので、私が知っている範囲でまとめて書く。 <リージョンフリープレーヤー> ・オンラインショップ等から、リージョンフリー改造済みのプレーヤーを買う。 ・改造チップを輸入して、自分で改造する。 ・国内のプレーヤーの中にはリモコン等で簡単にリージョン変更出来るものが あるので、それらを買って変更する。 例:サムソンDVD-618JやそのOEM等。 ・PCのDVDドライブ及び再生ソフトまたはデコーダーをリージョンフリーにする。 <フリープレーヤーの問題点> ・リージョン自動切換え型のプレーヤーでは見れないソフトがある。 例:アメリカの、Disney系やParamount、Universal、Fox、PolyGram等 回避手段は、諦めろ(ワラ。 <PALディスクの再生> ・一部のプレーヤーはとりあえずPAL信号は出力してくれるので、TVの間に変換機を 入れて見る。 ・一部のプレーヤーは内部にPAL→NTSC変換を持つものがあるので、それらで見る。 例:ビクターXV-D721とデンオンDVD-1000N(他にもあったかも) ・PCではそもそもPALもNTSCも関係無く再生できる。ビデオカードにS端子やD端子が あれば、普通のTVでも問題無く見れる。 参考URL: 一般フリープレーヤー情報 ・DVD Republic 上にURLあるでしょ。 改造チップ屋 ・Techtronics tp://www.techtronics.com/ttn/shop/index.html PC-DVDフリー化情報 ・PC-DVD Region ZERO tp://kei.lib.net/ ・7th Zone tp://www.7thzone.com/ ・The firmware page tp://perso.club-internet.fr/farzeno/firmware/ ・DVD Infomatrix tp://www.inmatrix.com/ フリープレーヤー屋 ・Code Free DVD tp://www.codefreedvd.com/ ・DVD City tp://www.dvdcity.com/ あとは、DVD Republicやら海外のその手の掲示板やらで調べてくれ。
121 :
メグ :2001/06/05(火) 10:29 ID:ISw5QgnY
LGを購入しようとして(実はセール終了してて値段が戻っていたので躊躇してしまった←セコイ私)またしても妙な問題が発生しました。 「リージョンフリーはHI2では不確実。2000年までの中国製のみ可能、2001年ではダメで、2000年でも韓国製はダメです。確実なのはサムソンの618Jかな」という情報を教えて頂きまして、またしても悩んでしまいました。 サムソンの618Jは更に安価なようです。使い勝手はどのようなものでしょうか? うだうだ言わずに買えばいいんですけど(^^;)米ソフトが確実に見られる機種が欲しいので。
それってマクロフリーの条件じゃなかったです?
>>121
123 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2001/06/05(火) 19:40 ID:RTSV4raA
>>122 ズバリ、そうですね。
個人的には618JはCDRの再生が可能だからこっちでもいいと思うんですけど
ねー。LGとの比較はわからないけど、618Jってそんなに使い勝手悪くない
と思います(あくまでも数年前のパイオニア機と比較して。最新の比べると
ちょっとメカが遅いですが)。
124 :
メグ :2001/06/06(水) 09:38 ID:2QYlVDN6
>122さん >123さん そうでしたか(と言ってもマクロフリー自体がよく分かってないんですが^^;)。 ということは、LGでもサムソンでも大丈夫という事ですよね。了解。 では早速ゲットすべく探します。達人の皆様に感謝です。またワケのわからない質問を投げかけにくるかも知れませんがどうぞよろしくお願いします。助かりました〜!
コピーガード信号を出さない(ダビングし放題)って事です。
>>124 一躍脚光を浴びて、血眼になって探す人も出たようなので、そのロットが
運良く手に入ったらラッキーだとは思います(笑
126 :
メグ :2001/06/07(木) 00:44 ID:oog7zNtk
>125さん おおお。次々に解決(^^)! コピーガードは確かに魅力ではありますが、あまり欲張らない方がいいのかも知れません(^^;) さて、特別品質に問題があるわけでなし、やっとちゃんと色々分かった上でプレーヤーを買う事が出来ます。 こういう買い物はちゃんと調べないといけませんね。 ・・・て、私の場合は皆さんに教えて頂くばっかりなんですが(^^;) 有り難うございました。
127 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2001/06/08(金) 17:12 ID:jq2Lb9eY
サムソンの618Jを買ったけど やっぱり安いだけあって動作が遅い、リモコンが使いづらい、 説明書がわかりにくい等の不満点はやっぱりあった。 今まで家電は殆ど松下をメインに買っていたので余計に目に付いたかな。 韓国企業の製品は日本企業の製品より細かい点に気が利いてないね。 でも、安いし、値段の割には使えるので満足!
128 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2001/06/09(土) 01:37 ID:SrlNb7qQ
>>127 再生中にコマ落ちしませんか?
618Jはツタヤでデモってて、ひどい状態だったです。
129 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2001/06/09(土) 08:08 ID:fWIoKvEY
>>128 たぶんヘタレな618Jだったんでしょう。結構個体差ありますよ。
うちのは調子いいです。
130 :
127 :2001/06/09(土) 14:44 ID:wUYfrCOc
>>128 うちでは機能的な不満点のみでそれ以外は全然問題ないです。
CDRもさくさく読み込んでくれています。
RWは持っていないのでわかりませんが・・・
131 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2001/06/09(土) 19:23 ID:0ZeTqdIc
>>130 うちのはプリンコのRW媒体をさくさく読んでくれてます。規格外ビデオCD
時とかの試し焼きに便利。
132 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2001/06/10(日) 12:30 ID:IRtexFUk
おそらく未来永劫日本版のDVDもVHSもでないと思われる インディー系の作品を主に楽しんでいます。 こちらの情報を元に、618Jを諸経費込み\15,540で入手しました。 別に国産機があるのでリージョン1専用機として使っています。 しかし、リージョン変更法のあまりの簡単さには唖然としました。 良い買い物をしました。 情報提供者に感謝します。
133 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2001/06/11(月) 01:52 ID:NxcaoiUg
改造を要するリージョンフリープレイヤーについて聞きます。 改造済のプレイヤーで、メーカー保証は当然ありませんが、 お店の保証があると思います。6ヵ月とかそんなもんだと思いますが。 壊れたら使い捨てですか?プレイヤーの値段によるかと思いますけど。 リージョン1用プレイヤー買ってメーカー保証がきく パイオニアなら安心できるかなと思ってますが。
134 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2001/06/11(月) 14:40 ID:8ed8OZ/w
>>75 >マランツなら自動&手動の両方設定できます。
これって、何度でも切り替えられるの?
(制限ないの?)
DV3100の情報きぼ〜ん
135 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2001/06/11(月) 22:51 ID:2v6jmke6
136 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2001/06/11(月) 23:36 ID:XYJ8tMH6
>>133 壊れたら少なくともメーカーでは修理は受け付けてもらえません。
パァです。その改造してる店が修理に応じてくれるかもしれない
けどね。
137 :
133 :2001/06/12(火) 23:45 ID:DmfWo/VQ
>>136 やはりそうスか。ありがとうございました。
138 :
名無し :2001/06/14(木) 21:29 ID:gWLCh2T.
>>134 何度でもできますよ。リモコンなくさない限り。
139 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2001/06/17(日) 22:29 ID:ecW/iNTg
サムソンの新製品M208Jも618J同様にリージョンフリーにできるのでしょうか? 情報きぼーん。
140 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2001/06/17(日) 22:36 ID:WW1O3otU
141 :
139 :2001/06/17(日) 22:36 ID:ecW/iNTg
別スレで既出でしたね・・・失礼しました
142 :
メグ :2001/06/18(月) 12:15 ID:3tX786OY
ようやく購入! サムソンは個体差があるという話も伺いましたので、LGに決めました。 皆さんの色々なアドバイスのおかげです。有り難うございました。 さーて、これから輸入ソフト買いまくるぞー。Amazonにしようかな。 またその辺は別の板か(^^)。
143 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2001/06/18(月) 12:41 ID:wRtY59d.
マランツのDV3100は結構画質はいいんですか?
144 :
143 :2001/06/18(月) 12:46 ID:wRtY59d.
↑PS2なんかと比べたら位の意味です。(上のほうでそれなりとはありますので)
145 :
名無し :2001/06/18(月) 22:47 ID:IxFEhLjs
>>144 知人の話やネットの掲示板でも「変わる」「変わらない」と
極端です。TVや接続環境によっても違ってくると思います。
ただし、専用機にした方が操作性は格段に上がりますよ。
146 :
143 :2001/06/19(火) 11:30 ID:1VRisUcA
>>145 なるほど。
どうもありがとうございました。
147 :
YUMA :2001/06/19(火) 13:19 ID:a0glZxww
もう遅いかも知れませんが、丁度、リージョンフリーのdvdプレイヤーを 売ろうとしてるのですが、ソニーのDVP-S7700です。忙しくて、 ここ半年ほど使用して無いので手放そうと思ってます。 宜しければ。詳しくは交渉します。
148 :
DIVA :2001/06/19(火) 18:43 ID:7jwqqnas
>147 はじめまして。 DVP−S7700って前の最高機種ですよね? おいくらくらいですか?
149 :
スリムななし(仮)さん :2001/06/19(火) 20:24 ID:FPM0uZu.
プレステ2は型番に関係無くできるよね
150 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2001/06/19(火) 22:35 ID:yTbi9qLc
>>149 本体の型番とは関係ないんじゃない?
再生ソフトがバージョンアップしてからはできないんじゃなかったっけ?
151 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2001/06/19(火) 22:41 ID:IIjU5PmM
>>149 ネタだと思うけど、初期のVer1.00だけあるね。
でも大半のリーション1ソフトは見れないあるね。
153 :
YUMA :2001/06/20(水) 15:31 ID:YemLJXR2
DIVAさんへ、価格は変換プラグ等込みで6万円で考えています。 確認ですが、ここ最近出ているRCEのソフトが再生出来るかは、 ちょっと分かりません。でも僕が半年前まで見てた物の中では なんら問題はありませんでした。
154 :
DIVA :2001/06/20(水) 21:05 ID:/pwX2d62
>>153 YUMAさんへ、レスどうも。
予算オーバーですね(^^;
メアド載せて頂いてありがたいのですが
本メアドはあまり掲示板に書き込まない方が・・・。
155 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2001/06/22(金) 04:52 ID:lIvB0D.2
Samsung の 618J を持っているのですが、持っているソフトの半分位が 途中で画面が一瞬止まるか崩れる症状がでます。(購入時から) アクションシーンとかで壁画か解凍が間に合わないという感じですね。 例えば007のゴールデンアイのオープニングあたりのカーアクションで 必ず画面が崩れます。 あまりにも酷いのでもう1台別のを購入したのですが、こちらはマルチ リージョンの情報が無い(ONKYO)ので、手持ちのソフトが半分位見れない。 個体不良なんでしょうか? それともSamsung の 618J ってこんなものなのでしょうか?
156 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2001/06/23(土) 06:44 ID:ETs0d5vc
S−Apex のプレイヤーって、リージョンフリーなんですか?
157 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2001/06/23(土) 08:54 ID:JMCf8Fcg
>>155 不良品です。早めに交換依頼しましょう。うちのは全く問題ない
ですよ。
158 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2001/06/27(水) 19:11 ID:72efJ12s
>>157 本日連絡して無償修理してもらう事になりました。
購入後半年以上たっているので、新品交換とは行かないと思いますが、
ピックアップの交換くらいはやってくれそうです。
もっと早く連絡すればよかった。。。
159 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2001/06/27(水) 23:29 ID:yYPKeWCg
DV-4200の変更情報出てませんか?
160 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2001/06/28(木) 00:39 ID:iiqYC.wc
米アマゾン.comでDVDプレイヤー買えば? わざわざ改造する必要ないでしょ?
161 :
kazu :2001/07/10(火) 12:42 ID:nfX4ZY8A
リージョンフリーのSONY S7000を売ります。希望価格を書いてメールしてください。
162 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2001/07/10(火) 12:58 ID:xLuxGQFQ
RP91はどう? 改造でリージョンフリーになるし、画質もトップクラス?
163 :
38767 :2001/07/12(木) 07:11 ID:XUpSO4lE
サムソンの618Jか818Jがいい。
164 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2001/07/12(木) 12:10 ID:yXykeAjQ
96 名前:目のつけ所が名無しさん 投稿日:2001/05/26(土) 14:26 サムスンはPALも再生出来るよ! リージョン1も 結局何でも再生出来るよ!!! ↑これほんまかい?わしの618JでPALのDVD入れたら思いっきり「再生できません」ってでたよ。 リージョンフリー同様に裏技あるならきぼーん
165 :
838 :2001/07/12(木) 21:20 ID:c1HcXtJ.
>1へ 俺のATTA838Kを5000円で鬱ってやるから連絡先教えれ
166 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2001/07/12(木) 22:40 ID:uBZwQ/CM
>>162 リージョンフリー欲しいならRP91やめとけ。
再生不可能ソフト続々。あれじゃだめだろ。
167 :
:2001/07/28(土) 13:52 ID:YfOavMss
168 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2001/07/28(土) 21:30 ID:cSdhEe06
170 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2001/08/13(月) 04:15 ID:q91KL/S.
「リージョンがフリーで、日本製DVD PLAYER、PS2対応です。」と書いてある海外DVD(中国)買ったのですが、PS2(初期型)ではしっかり見れませんでした。友人に聞くと普通のDVDプレーヤで見れたそうです。ってことはリージョンフリーのDVDプレーヤでなくても見えれるんですかね??詳しい方お願いしますm(__)m
171 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2001/08/13(月) 08:50 ID:RmU7rgE6
age
172 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2001/08/14(火) 14:48 ID:cll87fIM
>>170 それはソフトがリージョンフリーで、どこのリージョンのプレイヤーでも
見ることができる、ってことだろ?
で、たまたまあなたのPS2の具合が悪かっただけでは。初期型だし。
173 :
丸越明日晩腐 :2001/08/14(火) 22:14 ID:zl7tFBtY
>>159 別スレで書いたけど、DV4200はリージョンフリーOKです。
やり方はDV3100と全く同じ!
おまけにMP3やCD-RW等も再生出来て(・∀・)イイ
#けどプログレ対応のDV6200の方がイイかも・・・
174 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2001/08/16(木) 04:31 ID:08sHD2xo
>>173 ヤフオクで出ているDV4200の説明では、
3台に1台くらいしかリージョンフリーになら
ない、とあるんですが、どうなんでしょうか。
175 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2001/08/16(木) 10:03 ID:Zi15ulC.
すげー嘘っぽいね。 3台に1台ってことは、つまりリージョンフリーにできるロットと できないロットがあるってことなんだろうけど。 そんな統計取れるほどデータあるのかね、関係者でもないと分からないじゃない? ヤフオクは客寄せでやっているとも考えられるし。
176 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2001/08/17(金) 02:23 ID:XKk5sVnI
>>175 なるほど。ですよね。
ちなみに、DV6200のほうは、リージョンフリーになるんでしょうか。
発売されたという情報はあっても、買ったという話はないので、
だいいち、どこで売ってるかわからないし、まだ、わからないん
でしょうね。
177 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2001/08/17(金) 03:52 ID:Dd1OBTUE
バンコクの免税店で売ってるDVDは全て、リージョンフリーです。 改造されてます。 買ってく人は、欧米人やら日本人韓国人やら外人ばっかだもんねぇ。 ちなみに私も持ってます。もちろん no problem.
178 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2001/08/17(金) 09:07 ID:KbK6WoGc
>>175 でも、リージョンフリー化できないロットがあることは確かなんだよね?
じっさいのところどうなんだろ。
179 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2001/08/19(日) 00:08 ID:LyTPkFTY
.
180 :
名無し :2001/08/19(日) 00:42 ID:rHknTjMo
マランツのDVD、DV3100はロットによって マクロフリーの有無があったから、リージョンに 対しても有無があってもおかしくないね。 すでに1部のロツトでは本体側のボタンを押さないと リージョン変更できない物も出回っている。 ちなみに、DV4200に対してはリージョンフリーに ならないという報告の方が圧倒的に多い。 つ〜か、フリーの言っているのはココとヤフオクだけ。
あー、そうなんだ。 DV4200を第一候補に考えていたんだけどなぁ。 分の悪い博打に、ちょっと萎え。
182 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2001/08/23(木) 04:03 ID:GWJzXk/s
リージョンフリーの質問ではないのですが・・・ 液晶画面付きポーダブルDVDプレーヤーだと PAL方式のDVDが再生できるって聞いたんですが 本当ですか? パソコンだと再生できるんですよね・・・。
183 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2001/08/23(木) 05:44 ID:ywmBjEMw
>>182 できるけどメーカーや機種による。
あと再生できても縦横比が正しく出るのと出ないのがある。
ソニーとパイオニアの現行品は再生できて比率も大丈夫。
画質的には同程度だけど発色はパイオニアの方が良かったよ。
まぁ基本だけど再生したいディスクをデモ機にかけて確認してくれ。
PALには縦横比の問題があることだけは頭に入れてな。
184 :
182 :2001/08/24(金) 00:01 ID:hFlpSJb2
>>183 ありがとうございます。
うちのパナソニックでした・・・。無理じゃん・・・。
185 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2001/08/24(金) 00:32 ID:9Ir/vJMk
>>164 遅レスだけど、たしか618JのPAL再生はビデオCDのみ可能
だったハズ。DVDのPALは不可です。
186 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2001/08/25(土) 19:39 ID:y85o/qSo
無改造でリージョンフリーになる最も高画質なDVDプレーヤーは?
187 :
名無しさん┃】【┃Dolby :2001/08/25(土) 20:01 ID:k2IMzRbU
うちのDV4200はリージョンフリーになってます。 3100と同じやり方だったけどできないのもあるのかな
188 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/08/26 16:03 ID:O.SFaVIs
DVD-V562はどう? 業務用なんだけど、俺持ってないんでイマイチ画質とかわかりません。 ロム交換するとガードも外れるって、アクション無線に書いてあった。 厨房質問みたいで、スマソ
189 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/08/26 22:20 ID:4zmx2MbE
DVD-V562MFはロム交換済かな
190 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/08/27 07:11 ID:rl6SYENM
まじでこのDVD-V562の画質について知っている人いたら教えてください。 リージョンフリーで、PALも見れるなんて最高だもんね。(だって、所有しているソフトのほとんどが、アメリカ、イギリス、フランス、イタリア盤だから) だから後は画質がどのくらいなのかということが一番問題なんだけど。(一応業務用と謳っているのだから、悪くはないはずだけど)
191 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/08/27 07:24 ID:ZUBXS4Z.
>>189 >DVD-V562MFはロム交換済かな
交換済だが、49,800円だったV562がロム交換で59.800円とは…
ちょっと買えません。(藁
192 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/08/28 03:03 ID:E5k.P0CM
Rフリーよりマクロフリーが欲しいんだが、今比較的容易に手に入るお勧めはどれかの
193 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/08/31 10:09 ID:sxP5l67.
MustekのV520買ったけど、このプレーヤーののリージョンフリーへの設定の仕方 かなりめんどくさいね! 以下は某サイトの情報を分かり易くしてみただけど、 @ディスクを入れないで、トレイを閉める。 A以下をリモコンで操作する。 1{設定}を押す。 2{スキップ>>}を押す。 3{停止}を押す。 4{一時停止/コマ送り}を押す。 5{スキップ<<}を押す。 6{スキップ>>}を押す。 Bメニューが現れるので以下から選択する。 region 1 → リージョン 1 region 2 → リージョン 2 region 3 → リージョン 3 region 4 → リージョン 4 region 5 → リージョン 5 region 6 → リージョン 6 bypass → リージョンフリー 完了 全てリモコン操作というのが便利な様で逆に不安だよ。 特にAの操作の間、画面になにも反応しないんで、最初リモコンが壊れてるのか と思った。 全部押した後リージョン変更の画面が現れるんで、途中で押し間違えそうで 慣れないと神経使う。 あとは本体がえらく熱くなるのを除けばおおむねOKだが、よく考えたら リ−ジョンフリーはともかく、PALのディスクを再生する機会はなさそうなんで サムソンでも良かったかな?とも思う。 AIWAリモコン持ってるし向こうの方が安いんで。 どちらを買うか迷ってる人がいたら、そこの処は考えた方がいいよ。
194 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/09/01 04:27 ID:1aunmNok
>>193 さすがにそこまでボタン入力必要だとマクロ機能付き学習リモコン必須って感じだね
195 :
:01/09/01 19:34 ID:C5fWQ1u6
リージョンフリーはいらないからマクロフリーが欲しい
196 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/09/01 19:58 ID:cmVNJKqA
>>195 リージョンフリー=適法
マクロフリー=違法
わかって書いてるか?
198 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/09/01 22:26 ID:0CYDzCaY
わたし 昨日 石丸本店のD展示用DVDでDV4200を3100を同じ方法で試したところ リージョンフリーになりました
199 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/09/01 22:45 ID:cmVNJKqA
>>198 その機種ってメイド・イン・チャイナだった?
今度行った時でも裏側を覗いて調べてくれれば助かるなあ。
どうも韓国製=リージョン変更不可
中国製=リージョン・フリー可能らしいんだが?
どうだろう?
200 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/09/02 14:41 ID:M7K0zIok
age
201 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/09/02 14:45 ID:.6VdZY3E
202 :
丸越明日晩腐 :01/09/06 09:23 ID:Juvw8xaU
お久しぶりです。DV4200ユーザーです。 あれからリージョンコード1の「ペイバック」を購入しましたが、 問題なく再生できました。 ちなみにMade in Chinaです。
203 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/09/06 09:57 ID:iOxUZdOU
202=187? ていう事はやはり、中国製がリージョンフリーと考えて良さそうだね? 某掲示板ではロシアン・ルーレット(というより宝クジだな)みたいに当り 外れががあるんじゃないか、とあったが。 大量生産で当りと外れを造る方が難しいから、HI−2で中国製(の一部)だけ マクロフリーだったみたいに、中国で生産した機種だけにRF変更出来るという? 中国製が主に東南アジアや香港向けの製品だとすれば、RFに変更出来ないと マズイわけだから。 ただもう少しサンプルが増えないと、中国製が全てRFになるか、までは分から ないけどね。
204 :
丸越明日晩腐 :01/09/07 08:52 ID:rRj3FIjg
>>203 187の方とは違いますよ(^^;
#ちなみにマクロフリーでは無かったです(w
205 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/09/08 02:21 ID:QWeHJD4s
>>204 203だが、失敬!
ということは、187さんに是非確認して欲しいんだが、やっぱメイド・イン・チャイナ
かな、お宅のデッキ?
もしそうなら中国製=リージョンフリーという可能性大なんだけど?
これから買う人の為にもおしえて下さい。
一理ある
207 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/09/08 06:28 ID:GvEfRR7I
上げ
209 :
DV4200ユーザー :01/09/09 23:54 ID:X3t7ibLs
私のも中国製 でも、リモコンのポーズを押すのではなく、本体の ポーズを押すと切り替えれますねえ
211 :
DV4200ユーザーその2 :01/09/16 01:43 ID:v9/VsCOg
うちのも中国製 シリアル:DV4200/F1N SERI NO:MZ000126002955 リモコンのポーズで切り替えできます あと、PALのDVD(フランスから直輸入もの)が 普通のTVで見れます。
212 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/09/20 06:46 ID:FEtSmCOU
DV−18ってどう?
213 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/09/24 11:16 ID:Omk2rIQI
今更ながらSAMSUNの818Jを発見致しました。 在庫数2台で共に韓国製です。 過去ログに目を通しましたが、818Jに関しては、どの製造年月&製造国モデ ルがリージョンorマクロフリーに成るのかという情報はUPされていない模様 です。やはり2000 NOVorDEC の中国製に限るのでしょうか? 24,500円と少 々高目ですが、もし韓国製でも可能性があるのであれば、明日お店にお願い してシリアルを見せてもらおうと思いますので、情報をお持ちの方がいらっ しゃいましたら宜しくお願い致します。
214 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/10/06 15:35 ID:6rG4jkFk
現在アメリカ出張中なのですがパイオニアのDVD-343を店頭で 見かけました。120$也。 これってサイトで見かけるとリージョンフリードライブとして国内の NETショップ関連で売りにださたりしてますがコレもそうなんでしょうか? ちなみにメイドインチャイナ&マレーシアの製品の二種類ありました。 厨房な質問ですいませんがもし宜しければ助言お願いします。
215 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/10/07 00:59 ID:X6RAhWX2
PS2のDVD内蔵型はリージョンフリーには絶対に出来ないのでしょうか? もし出来る方法があれば教えて下さい。
216 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/10/11 19:15 ID:XZr1JnF.
>215 RegionXでできるよ。 検索すればでてくる。。。かな。 メモリーカードのところに挿す物と、CD-ROMがついて売ってる。 最新のはCD-ROMだけでOKらしい。 うちではメモリーカードに挿す物とセットのやつ使ってるけど、ちゃんと動いたよ。 ちなみにうちの30000番。
217 :
:01/10/13 09:43 ID:qLTf2rCk
PALのDVDをイギリス土産にもらったのですが、どのDVDPならみれますでしょうか? リージョンは2みたいだけどPS2(初期型)では再生できませなんだ。
218 :
sakamoto :01/10/16 18:53 ID:W0gIqR82
DMR-E20はマクロフリーに出来ないんでしょうか?
219 :
初心者 :01/10/16 20:49 ID:ZqE5ErUN
プログレッシブ出力のリージョンフリー機ってあるのですか? よかったら教えて下さい。
220 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/10/16 21:42 ID:SXyWzo+d
RP91もファームウェアの書き換えで、リージョンフリー化可能。
ただし、一部のタイトルに不具合あり。
ttp://hometown.aol.com/dvd9/ >>218 コピーガードキャンセラーをかませばいいだけでは?
>>217 マランツのDV-4000ならPAL方式のDVDも再生できます。ただし、PAL方式
のビデオ信号を表示できるモニタが別途必要です。SB3686といったPAL→NTSC
変換アダプタを使ってもOK(アダプタを使えばPS2をPALモードに切り替えれば
そのままみれるはず)。
221 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/10/16 21:51 ID:SXyWzo+d
追加 マランツのDV6200はリージョンフリー化可能で、なおかつプログレッシブ 対応、MP3再生可能。さらに、PALタイトルも再生可能らしい。 値段は35000円くらい。
222 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/10/16 22:07 ID:7zBHvinh
>>221 さん
それは、DV3100からのリモコンでの
操作方法と同じ方法で大丈夫ですか?
DV4200はDV3100と同じだったので、、。
ご返答よろしくです。
223 :
教えて あげ :01/10/18 08:20 ID:IxQmNCLN
PAL=>NTSC変換、リージョンフリーなDVDはないのでしょうか? PAL、NTSC対応のRFは多く見かけるのですが・・・ぜひお願いします。
224 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/10/18 08:22 ID:dmpeVypq
あるよ
225 :
教えて あげ :01/10/18 08:30 ID:IxQmNCLN
教えていただけませんか?できれば手動切り替えのRFがいいのですが それとDENONのDVP1000NはRFに改造できないのかな。 改造済みのものならもっといいのですが・・・。
226 :
:01/10/19 04:43 ID:5GMjc8DL
Sofmap.com Z-2002発売記念 age
227 :
教えてAGE :01/10/20 05:39 ID:XuvjpSDc
コジマに売っているMOGA DV01Dってどうなの?リージョンフリーに出来ますか? だれかコジマで現在販売中のMOGAのDV01Dを使っている方いらっしゃいませんか? マレーシアのPAL式DVDが鑑賞できそうな器械は ■ZENIX Z-2000A (リージョン変更コマンドは SETUP、 ボリューム+、 -、 +、 -、順で押す) ■マランツ DV4200 リージョンフリーにならないハズレあり(PAUSE、 3、 1、 4、 1、 5、 9、 設定画面が出ます。リージョンを設定後 PAUSE、 POWEROFF、順で押す) ■JVC XV-62SL ■ビクタ XV-2000 (ONSCREENとMENUを同時に押しながらコンセントを入れる。POWERON、 MENU、 MENU、 頭3桁が02Eになるまでボリュームをいじり<<や>>でリージョン設定、 ENTER、順で押す) ■MUSTEK DVD-V520 (設定、スキップ>>、 停止、 一時停止、 スキップ>>、順で押す) ■ADDV AV-300E (POWER、 OPEN、 3、 3、 0、 8、 8、 0、 CLOSE、順で押す) があるようですが、価格的にはMOGAが一番気になります。実はすでにSONYの313Sを持ってますので性能は気にかけてませんし金も掛けたくありません。どうか、コジマでモガを購入した方、確実にリージョンフリーでPAL->NTSC変換機能がついているのでしょうか。 教えてください。
228 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/10/20 06:38 ID:6uAt4RnF
東芝のSD-2100ってリモコン使ってのRフリー化はできませんかね?
229 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/10/20 16:49 ID:mB81QD6z
230 :
マジ質問。 :01/10/20 19:27 ID:tEDQmCia
まともなメーカーのでリーションフリーにできるのって ないのかね。 普通の量販店で買えるので。
231 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/10/20 23:51 ID:DdHiDCM6
ヤフオクで見ると、 マランツ DV6200はリージョンフリー&PAL みたいよ。
232 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/10/21 11:39 ID:2cm0pky/
マクロフリー=ダビングでもない。 一部のプロジェクタユーザーには必要な物です。
233 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/10/21 23:40 ID:JqXep1Km
マランツDV4200買いました。 リージョンフリーになりました。 試しにテストでリージョン1にして日本製のを見ようとしたら DVDのリージョンコードを調べて下さい、、 みたいなメッセージが出てみられなかった(当たり前だけど)。 で、リージョン0にしてリージョンフリー成功って事でした。
234 :
:01/10/22 03:53 ID:31jI/rxO
マクロフリー機でD-VHSなどのデジタル系にはダビング可能ですか?
235 :
:01/10/22 05:22 ID:31jI/rxO
236 :
a :01/10/22 07:54 ID:O8N0CPFs
a
リージョン手動切替え&プログレ&ジョグリモコンが欲しかったので 野口商会さんからPIONEER DV-37-RFを買ったよ。 HPには説明がなかったけど、 マクロフリーにもなってるみたい。(w プライベートライアンをS-VHSにダビングしてみたら 画面は正常だった。 PS2初期型のリージョンフリー技は成功率低いし、 できてもオプションメニューが選べなかったりするので 当てにしない方が吉。
238 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/10/23 18:58 ID:G/bqjvyI
>>217 >>223 マランツのDV4200(中国製)ならPAL方式のDVDも再生できます。
通常の日本製TV(NTSC)でおけです。
DV4200本体で、PAL→NTSCの変換やってるみたいです。
DV3100と同じ手順でリージョンフリーも性交。
239 :
:01/10/23 19:06 ID:dqSW0tt7
>238 そんな機能あるのでしょうか。
240 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/10/23 19:18 ID:ZstH08qm
>239 238 じゃないけど、うちのDV4200でもPALディスクをNTSCのTVで見れてます。 ほとんどギクシャクしてないので、よく言われるような単純なコマ埋めじゃ ないみたいですね。縦横比も正確です。(たぶん。。。) DENONのDVD-1000N,1500NやVictorのXV-721,XV-P300でもできるようです。 <PAL−NTSC変換 リージョン2って日本以外はPALが多いから実はりーじょんふりーなんかより 大事な機能かも。
241 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/10/23 19:48 ID:gGW/B8Cc
ヨーロッパがリージョン2だから、PAL再生機能はありがたいかも。 でもフランスはSECAMなんだよね。
242 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/10/23 20:10 ID:7I7AKTO+
>>241 フランスはSECAMだけど、売ってるDVDはPALです。
っていうか、フランスで売ってるテレビってほとんどみんなマルチだよ。
SECAM、PAL、NTSC全部OK。
243 :
238 :01/10/23 22:48 ID:G/bqjvyI
244 :
:01/10/24 01:33 ID:T+Jl0Y0o
マランツのDV4200(中国製)はリージョンフリーの報告が多いですね。 ユーザーの方にお聞きしたいんですが、購入されたのはいつ頃でしょう? 今販売しているものでもフリーになるんでしょうか。
245 :
238 :01/10/24 11:11 ID:7G8kJMpz
>>244 マランツのDV4200(中国製)の購入日 :平成13年9月10日
マランツのDV4200(中国製)の購入場所:ヨドバシカメラ千葉店
販売しているものがフリーになるかどうかは不明。
実際、DV4200はフリーにできないものを購入した人もいるようです。
その場合、メーカー公認の機能ではないので店にもメーカーにもモンクは言えませんよ。(念のため)
下記の場所に情報あるみたいですので、色々と調べて判断してみて。
dvd catalogハードウェア掲示板
ttp://board.dvdcatalog.jp/tree.cgi?board=dvd/hard&page=1 あと、120 :名無しさん@宮脇 さんの情報URL先とかみてねん。
246 :
244 :01/10/24 11:19 ID:VwpqHJTG
>>238 =245さん
ありがとうございます。
フリーにならなくても文句は言えない、了解です。
でも同価格帯の他社製品と比べても、DV4200という選択は悪くない気がしますね。
とりあえず調べに逝ってきますっ!
247 :
238 :01/10/24 11:37 ID:7G8kJMpz
>>244 245の続き
判断材料の情報としては...
・どこの店で購入したか?
・どこの国で製作されたか?
・いつ頃、製作されたか?
・シリアルNoは近いか?
といったところでしょうか。
上記の条件に近ければ、リージョンフリーの可能性があります。
あとは、自分で判断して下さい。
この手のものは、当然オウンリスク(自己責任)が原則ですので、
もし、リージョンフリーにならなくても、モンクはいわないでねん。
ちなみに、うちのDV4200は、
・どこの店で購入したか :ヨドバシカメラ千葉店
・どこの国で製作されたか:中国製
・いつ頃、製作されたか :不明(記載なし)
・シリアルNoは :MZ000126002955
です。
確実な手としては、店頭で動作確認して、そのものを購入するのが一番かな。
がんばって下さいね。
248 :
教えてAGE :01/10/25 00:07 ID:XMomOT83
勇気を出してコジマでMOGAのDV01Dを13800円で購入して見ました。 やっぱりリージョンフリーでした。 しかも、PAL再生可能!NSTCテレビでも観れました。 そのうえ何と!!!! マクロフリーのようです。 MP3も問題なく再生でき超お買い得な商品でした。 ズーム昨日など細かい機能もあり満足できる品です。 おすすめ ちなみに私は2代目のDVDなので全く画質などは気になりません。
249 :
教えてAGE :01/10/25 14:55 ID:XMomOT83
マクロフリー機能について
250 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/10/25 18:59 ID:Fg/ywlpr
MUSTEK って日本市場から撤退しちゃったんだね。 DVD-V520 良かったのに残念。
251 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/10/25 19:50 ID:9N555qEN
252 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/10/28 04:00 ID:iiaWF2LD
マランツのを買えば良かった。 region code のことを何にも知らずに victor のxv521を買ってしまった。 freaks が見たいよー。
253 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/10/29 00:17 ID:R9QpnbQf
>>248 情報サンクス。
さっそく、雨の中、車を飛ばして買ってきました。
今まで、リージョン1はPCで観ていたんだけど、やっぱり
TVで観るのはいいですね。
>>248 今日コジマに逝ったが売り切れだった。
リージョンフリーの噂をききつけて買ったのかな?
ただ、一部の空白部分のあるソフトは対応しておりません、なんて書いて
あったが、リージョンフリーと関係あるのかな。
ネットで注文するしかないかな・・・
255 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/10/30 00:36 ID:KOKL1SQa
>>251 詳しくないですがAV300ってビデオにダビング可能なんですよね?
DV01Dはどうなんでしょうか?
>>254 悠長な事を言ってたら、手に入らなくなる恐れアリ。
近所のコジマにあれほど山積みしていた商品がラスト3になってた。
ただし、動作音は、かなり大きいらしい。
この手の商品で問題になる発熱とシールドの問題は無いのかな?
257 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/10/30 19:23 ID:SVxRGlPT
258 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/10/30 19:39 ID:k27w4BOV
マクロフリーとは書かれていないよ>257 「中国製ですが、リージョンフリー、コピーガードフリーでやった事ないけど DVD-RWにも録画可能らしいです。 VHSにはまんまダビングできました。」 まだやったことないのにVHSにダビングできた?矛盾してるぞ
259 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/10/30 21:22 ID:oTGZ6oVm
たしかにマクロフリーじゃ無いね。
257は店員
>>258 「やった事ないけど」は「DVD-RW」の事でしょ、多分。
262 :
254 :01/10/31 18:27 ID:HNDrFbme
>>256 おかげさまで、別のコジマで購入することができました。
非常に簡単にリージョンフリーにできますね。
ただ、ちょっとうるさいのは事実。ま、値段相応と考えれば問題ないんですが。
263 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/11/04 00:50 ID:37J95cch
MOGAのDV01Dで、光で音を出力してます。 どうも左右反対に出力されているようなんですが。 皆さんの器械はどうですか?
264 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/11/09 21:31 ID:GM+oBrVP
今XV-D2000使ってるんですが、手動切り替え、DTS対応のもので買い換えるとした ら何がいいでしょうか?
265 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/11/09 21:46 ID:f2hVxRnO
266 :
pob :01/11/09 21:55 ID:4tcADexJ
>264 自分もXV-D2000を使ってる。サムスンの618も持ってるけど、 動作が鈍くてちょっとイライラする。リモコンはましだけど。
267 :
たかなべんとう :01/11/11 10:11 ID:TPE0FkjD
>>262 リージョンフリーにする方法UPきぼんぬ
268 :
262 :01/11/11 18:58 ID:IUNx7MmX
269 :
たかなべんとう :01/11/12 08:55 ID:EVVTL1M/
270 :
就職戦線異状名無しさん :01/11/12 20:00 ID:+hPZ6NG8
DV01DでMP3を再生する時ID3タグは表示できるんですか?
271 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/11/13 02:00 ID:1+WJNgBw
ここの情報を参考にさせてもらって、 地元のビックカメラでも勧められた マランツのDV6200を買いました。 リージョンフリーもOKでした。 今まで使っていたPS2やDVD-838Kに 比べて、画質が良かったので、 自分は満足しています。 ここの人に感謝しています。 ただ、型落ちで安くなっている DV3100Fが2台買えてしまう 値段なので、だれでもお薦めって 感じじゃないですけど。
272 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/11/13 13:35 ID:N6807heo
273 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/11/14 10:40 ID:oLgOlWbD
新宿ヨドバシでマランツのを買いました。 店頭在庫がなく、後日メーカー直送扱いになりました。(3日後) 店頭陳列品は中国製だったからOKと思ったけど・・・ 嫌な予感。マランツってば回収したのか?
274 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/11/14 11:06 ID:+3UgeO4w
>>272 韓国製です。
問題なく、付属リモコンだけで変更可能でした。
全然関係ないですが、まだDV3100Fの在庫がありました。
リージョンフリーが目的なら、こっちの方が確実かもしれませんね。
275 :
272 :01/11/14 13:05 ID:JSRSdLmT
>>274 さん
ありがとう。なんだか欲しくなってきました。
276 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/11/15 01:52 ID:C+U0PJBe
エピソワン対策済4200が、きょう某良反店に戻ってました(273さん!)。 でもRFになるかは不明。 過去にこの店で入手したヒトはどうだったのかな? 地方の情報しかないので不安です・・・
277 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/11/15 11:22 ID:e83d+CA9
>>276 そういえば、4200は不具合あったんだっけ。
だから在庫がなかったのか。
新4200のRFレポ、切にキボーン。
>>273
278 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/11/15 14:36 ID:bf9eTJ/5
>>276 >>277 273です。
つまりEpisode1を見れるわけですね。それは良かった。
映画館で見て以来だからレンタルしよう。潜水艇のとことか凄かったし。
ってマランツ!オイマテゴルァ!!
・・・4200の配送は土曜日なのでまた改めます。情報ありがとう。
279 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/11/15 17:06 ID:IYPazGWT
コジマにてDV01D購入。 店員は「これ、あまり良くないですよ〜」とか抜かしやがりました。 「はぁ?具体的には?」と聞くと 「浜崎あゆみのDVDで見られないのがあるそうです」と言っておりました… 「売る気あんのかゴルァ!!」
280 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/11/15 18:12 ID:e83d+CA9
>>279 それって、プレイヤーとしてかなりやばいんじゃないの?
リージョンフリーに出来ても、読めないDVDが多いんじゃ。
281 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/11/15 23:56 ID:Ua4fAKTH
282 :
デカマラ42人柱 :01/11/16 07:35 ID:Ek9TfM3d
う〜ん・・・ 店で買ってきて、ウチでためしてみるまでの緊張感がたまらん。。 この管理し尽くされた社会でも、こんなオモロイ事があるとは!! 瞬間、むかしの近鉄佐々木監督(ふる)状態っ。Y橋N口えいそげ
283 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/11/16 11:47 ID:z2vheUmZ
>>279 買った店では、空白部分があるタイトルには対応していませんなんて書いてあったね。
284 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/11/17 14:02 ID:feDnEn9G
DV4200メーカー直送版はRF設定できました。 コマンドはDV3100と同じ。 でも手持ちの海外DVD(PCのDVDROMドライブで再生できなかったもの) が再生できたのですが、よく見たらリージョンALL・NTSCだったため テストにならず。 ま、一応RFコマンドは受け付けてくれたということで。ちなみに中国製です。
286 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/11/18 01:08 ID:mNQICs76
RFおめでとー そういえば、ここで直接RFが失敗したって奴の書き込みは見たこと無いな。 本当に、失敗する奴あるのか?
287 :
ER :01/11/19 16:21 ID:+T7OyMkB
DV-6200のRFのやり方はDV-4200と同じ?
288 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/11/19 20:50 ID:tmK2X0mb
>>287 DV-3100と同じなので、同じはずです。
289 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/11/20 01:11 ID:2CCuCXdE
パイオニアのDV−S747Aってリージョンフリーにならないんでしょうか。 発売されて間もないからまだ分からないのかもしれませんけど。
291 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/11/22 15:02 ID:jbT6pMJY
age
292 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/11/22 18:24 ID:5ibWYF2g
AV-300またはAV-400の購入を検討しているのですが、画質はどうなんでしょうか? 持っている方がいれば教えて下さい。
293 :
:01/11/22 18:47 ID:tO54G1mr
295 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/11/24 15:13 ID:zTKo0v4g
マランツDV3100 Rフリー化成功しました。 ただし、DVD共和国に書いてある方法と微妙に違うやり方です。 リモコンのPAUSEボタンを押す リモコンの数字ボタンを314159の順に押す この手順は、本体のPAUSEボタンを押しながらリモで314159を押す でした。 報告まで
296 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/11/24 18:36 ID:dDtWbGDR
画質等、高機能を求めるなら PanasonicのRP91 それ程気にしないなら PanasonicのRV31。ファームウェアの書き換えだけでマクロ・リージョン フリー/CGMS-AもキャンセルできるからD-VHSにもダビングできるから 一番安全だし簡単だと思うけど。安物の韓国製品なんか買うよりお薦めです。
297 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/11/25 00:18 ID:MmCcDccQ
ここで話題になっていない機種でリージョン&マクロフリーの DVDデッキを所有してます。 リージョンは自動切換えですが、レンタルしたディズニーのDVD (トイストーリー2)は問題なく再生できました。
298 :
:01/11/25 00:25 ID:K+P0ia9A
リージョン自動切換えは見れないソフトがあるから 不便。
299 :
297 :01/11/25 00:32 ID:MmCcDccQ
見れないといわれているソフトを試してみたいのですが、 どれでしょう?。
300 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/11/25 00:37 ID:ZjHlWO8A
でじこんで売ってる「KINDAN」っていうDVDって リージョンフリーのこと? 商品の質問は受け付けてくれないんだけど。 がいしゅつだったらスマソ
301 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/11/25 01:21 ID:uAfJBD3V
>>300 リージョンとマクロが自由になるよ。
あと、中国で買ったリージョン無しの海賊版で
日本製プレーヤーでは再生できなかったソフトが再生できたので
俺的には満足してる。
302 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/11/25 02:14 ID:swEGm98h
>>301 マジで?マクロも?
CGMSはどうよ?これも自由だったら、ソッコーGETだ
303 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/11/25 02:25 ID:Aso9cai8
>>302 まだ買ったばかりなのでCGMSはわからない。
最近のソフトで間違いなくCGMSが入ってるやつ知ってる?
>>303 CGMS確実ってのは知らんなあ・・・
ディズニーものはコピガ最強らしいけどね。2chねらーは普通買わないだろ
305 :
301 :01/11/25 11:54 ID:8fvzxHRV
>304 最近買ったのは『JSA』と 『スターリングラード』と『ファントムメナス』だが 最強っぽいのは『ファントムメナス』かな。取り敢えずマクロは入ってた。 いくつかソフトを試してみるので、しばらく待たれたい。
306 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/11/27 12:07 ID:RimYkdbA
DV4200買っちゃいました。 S/N確認して三台積んであったうち「真中の奴をください」 と言ったら店員に「お好きなのをどうぞ」と言われた。 ちょっと怪しかったかな。
307 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/11/27 14:11 ID:xuDCQV0y
で、リージョンフリーはできたの?
308 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/11/27 17:04 ID:RimYkdbA
>>307 はい、例のDV3100と同じ方法で出来ました。
309 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/11/27 19:50 ID:EDBM4B+X
310 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/11/27 19:52 ID:EDBM4B+X
追加。 プログレ対応&DVDオーディオ対応だそうです。
今 marantz DV4200、 SAMSUNG DVD-618Jのどちらかにしようかと考えています。 私の近くのお店で、約7000円差です。 DVD-618Jはリージョンフリー化は大丈夫だが操作性が悪い。 DV4200はリージョンフリー化は不確定かな、という印象です。 プログレ機があるのでリージョン1にさえなればよいのですが、 操作性の悪さは気になります。 DV4200の操作性は良いのでしょうか?
312 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/02 00:35 ID:b5zIS1ui
313 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/02 17:25 ID:r1xo736g
近所のyamadaでLGのDVP HI2が店頭から消えて、デザインが古そうに見える2002Hとかいうモデルを安売りの目玉にしてるんですが、これはリージョンフリーにできるんでしょうか。
314 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/02 18:12 ID:r1xo736g
315 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/02 20:01 ID:1hP0xnsf
バイ揉み屋の747はリージョンフリーで売り出さないのかな? 野口電気と第一無線にはがんばって欲しい!
316 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/03 02:17 ID:akz3cXMz
リージョンフリーの恩恵にあずかってる人って、アマゾンとかから輸入してるの?
317 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/03 03:06 ID:WVLzTweG
DV4200はファントム・メナスの不具合対策の為にファームウェアを 新しいものにしています。その対策品でリージョンフリー化、 PAL->NTSC変換再生が可能との報告が他の掲示板にあったので 対策品であればリージョンフリー化は確定でしょう。
マランツのDV4200をヨドバシで購入。 店頭に在庫が無かったので今日やっとこさマランツから直接送られてきた。 ファントムメナスも海外ディスクも無いのでテストにならないような気がするが、 とりあえずリージョンフリーの設定は成功した。
319 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/05 16:33 ID:mWsDhubw
ケキョーク、マラ4200は RFオケーなのか?
320 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/05 23:04 ID:BjLIPPdC
317で書き込んだ者です。自分でも書き込んだ後に実際にDV4200を購入して みました。 結果はリージョンフリー可能でした。 どうやら、可能なロットと不可能なロットが存在するというのはデマの ようです。フリー化するコマンドの入力を正確に手順通り行えば、すべて 可能だと思います。(出来るロット、出来ないロットと区別して生産して いる訳ではないとの情報もありましたので、すべてリージョンフリー可能 のようです)
321 :
:01/12/05 23:42 ID:/6/jRQh0
>>320 リージョン固定もOK?
これが大問題だからね・・・
322 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/06 00:24 ID:NN7DD8nv
317,320で書き込んだ者です。 リージョンフリー(CODE:0)からリージョン1(CODE:1)に設定 して、リージョン2のディスクを入れたら、 ”ディスクの地域コードをチェックしてください”と表示されました。 本体のFLパネルには"Error"の表示も出ます。 ということで、リージョン1(CODE:1)への固定はできました。 コマンドの入力はなかなか難しいです。 タイミングの問題か、なかなか一発でコード設定画面の"CODE__"が出す ことができません。これで、リージョンフリー不可と勘違いする人が 出る原因かと思います。
323 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/06 00:37 ID:NN7DD8nv
一発でコード設定画面の"CODE__"が出なかった原因がわかりました。 他の掲示板で”PAUSE”を押しながらと間違った方が書かれており 、それを信じていたためでした。 ”PAUSE”を押してから、コマンド入力して、再度”PAUSE”を 押して終了でした。
324 :
教えて :01/12/06 01:06 ID:ZCvzhZp6
325 :
321 :01/12/06 01:33 ID:hMerhooY
>>322 thx.
いいね。
2台目のリージョン1用として買おうかな。
326 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/08 03:15 ID:Qyvk7ama
327 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/10 18:32 ID:jBEqisN8
328 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/11 10:43 ID:9NCw49dp
>>327 これって、DVDをビデオにダビングできるヤツ?
>>296 ファームウェアってどこで手に入れるの?
HS1はできない??
330 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/13 07:06 ID:kebXHRSh
>>327 俺も知りたいな、それ。>自動切替と手動切替
知人が自動切替のを買ったせいで日本製のDVDを再生した時、字幕がでなくて
家族の者が困ったとか言ってたな。
331 :
解除 :01/12/13 10:09 ID:rH7XbHbP
Pioneer DV-444 or DV-440 って、アメリカの電気屋で普通に売ってる ものを買っても、マルチリージョン対応なのでしょうか? デザインがスリムでいろんなCD規格に対応してるのでいいかなっと、、 マルチ対応なら即効買うつもりです。
332 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/13 10:18 ID:EcemnDrX
>>330 字幕が出なくて家族が困ったというのは、
手動で字幕を出す事ができなかったのか?
だとすると、リージョンの切換など、なおさらできないと思うのだが。
333 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/13 12:26 ID:MwiiXTtE
マランツDV4200リュージョンフリー化OKでした。 PALも問題なく再生可能。 ただ、PAL版の場合、字幕がすこし遅出なのが気になるぐらい。 でもそれ以外は画像・音共に問題無し。 あぁ、いい買い物をした。
334 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/13 12:39 ID:yvgiuwO6
マランツDV4200ってVCD ver.1.0、1.1、2.0 はみれますか?
335 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/13 20:15 ID:JSreNDH8
>>332 自動切替のプレイヤーだって書いてあるじゃん。
それでリージョン2のDVDを再生したら、いじっても字幕が出なかったってこと
じゃないの?
336 :
うーむ :01/12/14 02:10 ID:HmnR69wK
最近、リージョンフリーの魅力がないよね。 ・アニメ:香港の方が圧倒的に米より安い、日本の10分の1以下だからね。 ・アダルト:そもそもリージョンALLが多い ・映画:字幕すらないのでチョット辛い 唯一国内より安いのは音楽系だが・・・。 リージョンフリー持ってるけど、最近はもっぱら昔、香港が出てくるまでに手に入れた アニメを見るぐらいにしか使ってない。(10本ぐらいしかない・・・ALLもあるし・・・) いちおう、この数ヶ月で 6000 南海奇皇 ネオランガ 9000 宮・崎・駿・映画作品集(12作品) 7000 らぶひな(TV+SP) 7000 鋼鉄天使くるみ(1+2) 3000 花右京メイド隊 9000 星界の紋章+星界の戦旗 6000 機動戦士 Aガンダム 5000 トゥ・ハート To Heart 6000 剣風伝奇ベルセルク 5000 機動戦艦ナデシコ 5000 ヴァンドレッド VANDREAD 5500 神秘の世界エルハザード 5000 ハンドメイド・メイ 4000 菜々子解体新書 7000 Gガンダム 5000 ゲートキーパーズ ※全て字幕OFFできるタイプ、送料込み(まとめるとオマケがある) には手を出して、今のことろ失敗は一回もないしトラブルもないよ。 (送金(EMS:900円)は1日で届き、配送は2日で速ければ中4日で届く) 画質もぜんぜんオリジナルだし・・・。(古い作品はそれなりということで・・・ ^ ^;)
>>336 香港のって、OPとEDが入ってなかったり、
画質がS−VHS程度だったりしない?
338 :
うーむ :01/12/14 04:11 ID:HmnR69wK
>>337 OP/ED はDVD1枚の最初と最後だけのが多いね。
次回予告が無いものもあるし有るのもある。
画質は昔(字幕OFFできなかった頃)はソースがVHSやVCDというどうしょも無い
モノがあるらしいが、字幕ON/OFF可能になった、いわば第2世代タイプはLD/DVD
をソースにしてるので、それほど酷くも無いよ。
まぁ「毎回OP/ED/予告見ないとヤダ」という人にはお勧めしないけど、レンタルして
ダビングする人には「十分なクオリティー」だと思う。
まぁ詰め込みすぎではあるので、第1世代再生機(Paionnerで言えばX2X)だと後半
ドロップしちゃうかもしれないけど。。。
とりあえず、パナのXP-30では全てノイズレスで見れるよ。
それに、レートを調べることは出来ないけど「動きの多い」やばそうなアニメは結構
枚数多いので香港市場も商売人としてちゃんと考えてるんだと思うね。
「ばったモン」といわれればソレまでだけど、屏風構造のケースは見事です。
国内のかさばるセットに比べると1/3(枚数もあるから1/5)程度なので、省スペース
派の人にも良いと思う。
上で書いたセット全てで幅42cmです。
まあリージョンフリーのドライブってパソコンでDVD-Rが 普及するまでのつなぎじゃない? 見れなきゃコピーしてリージョン変えてから再生すればいいんだし。
340 :
おいおい :01/12/14 12:09 ID:8TIWZ60q
>>339 かなり面倒だと思うが・・・。(おまけにメディア1枚潰すんだろ?)
俺ならそんな手間をかけてリージョン2にするぐらいならリージョンフリー買うよ。
といっても、リージョン2以外でそれほど手に入れたいものは無いけど。
341 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/14 12:31 ID:pVozSWNl
>>339 PCでそのままDVD-Rにコピーしただけでは再生できません。
そもそも二層のディスクは容量的に入りません。
342 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/14 14:13 ID:Gkz0O71o
>>336 香港って海賊版でしょ?
米から買うのは正規版じゃん!
ソフトの質にかなりの差があるのでは?
ちなみにどこから買ってます?
米・楓からは輸入したことありますが香港物はヤフオクからしか買ったことないです。。。
343 :
342 :01/12/14 14:20 ID:Gkz0O71o
dvdソースならそんなに質悪くないでしょうね 私は画質、音質に酷くこだわるわけではないので香港版で満足できそう。。。 ところでXP-30いいですか? 買いにいったらxv-10しか置いてなくて取り寄せで明日に手に入れます。
344 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/14 14:20 ID:QVqiEsW+
香港コピーモノって、正規DVDを元にしてても、ビットレート落として 1層ディスク(DVD5)に無理矢理詰め込んだりしてるよね。
>>340 メディアがいまのCD-Rぐらいになれば一部には広まりそうだけど。
手間なんてかからないよ。リッピングはすぐだし。
書き込みだってセットしておけばいいし。
今の音楽CD感覚になると思う。
>>341 そのままって・・・・ガード外してからに決まってるじゃん。
層問題が解決されるまでは2枚にわける方法が流行るだろうね。
346 :
おいおい :01/12/14 15:50 ID:8TIWZ60q
>>345 リッピングはすぐって、言いながら「ガード外して」かよ・・・。
結局、君はよく判ってないというのが判明したね。
347 :
うーーん :01/12/14 16:14 ID:rQSdBL4y
>>343 XP-30はあの価格帯では良く出来てるほうだと思う。動作音も小さいし
ただ、リモコンは次第点しか上げられないね。
やっぱ、ジョグダイヤルないと「ただ見るだけ」になっちゃうから・・・。
(でもジョグ付きは中級機(〜5万円)でも付いてないし、高級機にしか付いて
ないからねぇ・・・。(PionnerのSシリーズは付いてたよね。S5/S6とか)
でも良く出来てると思うよ。
ちょっとミラーコーティングが他の機器と合わないけどね(笑
あと、エルハザードは国内(TV)、米国(TV)、香港(ALL)と失敗して全て持って
ますが、画質・音質ともに米国が一番悪くて、国内=香港です。
初めて買った香港を見て「米国版の方が悪い」のに愕然として、それ以来
米国版は買わないことに決めました。(でもアキラのDTS仕様は揺れてる)
たぶん米国版は香港の第1世代と同じレベルなんだと思います。
カリ城・大運動会・・・(米国版の画質の悪さはちょっと泣けますよ)
まぁ、国内版が最高なのは「あたりまえ」で、このスレの意味合いからして、
・安くそれなりの品質
を求めている人には「香港」はよい購入先だと思います。
購入は、いまはダイレクトが多いけどきっかけはYahooですね。
naralr716(旧narale71 評価1000超え) 他と比べて安いモノが多い、まとめが安い
japanimedvd HP持って(ココから直販できる) たまに最安値のモノがある。
negok 国内に銀行口座を持ってる、対応も速いが値段は高め(まぁ平均)
値段で買うなら上から、対応の速さで買うなら下から。
他にも4人ぐらいいる Yahooオークションで "字幕ON/OFF" で検索すれば出てくる。
348 :
327 :01/12/14 20:36 ID:sBCqHqcl
で結局、KINDAN Uって自動切替と手動切替のどっちなんですか? 誰か教えて下さいよ〜。
349 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/15 00:13 ID:GYt7cyxV
350 :
自動だけどな :01/12/15 00:43 ID:cR3Te+Hv
>>349 いいんじゃないの? ただ自動だから字幕OFFできないのもあるだろうね。
ちなみにKINDAN2も自動だよ。
351 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/21 08:29 ID:uWbKdqRi
>>350 自動だけじゃないプレイヤーって、やっぱり高いの?
352 :
350 :01/12/21 09:59 ID:pon+Crue
353 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/21 16:15 ID:p7BGn2gJ
354 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/21 17:17 ID:cVbERmmT
マランツのDV4200が12800円で売ってた(新品)んだけど、 これってもしかしてかなり買い? 年末商戦ですごい値引きなのかなと思ったんだけど。
355 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/21 19:02 ID:O69DUbGM
ねたかい?↑ まじなら、今すぐ買いに行く
356 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/21 19:35 ID:JDBsr6NO
頼むからどこで売ってたか教えてケロ! 欲しいんだYO!
357 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/21 19:35 ID:kAsJQb+r
>>354 それって、地元に売っている型落ちのDV3100より4000円も安いんですが。
ネタじゃないなら、バックアップに欲しいかも。
358 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/21 19:43 ID:JDBsr6NO
早く♂エロ
359 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/21 21:02 ID:KLXlaeHW
>>352 これって何もしなくても幕振りなの?
初歩的な質問でスマソ。
360 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/21 21:15 ID:dhZu1RxQ
>>359 リーフリはコマンド対応
幕フリはCD-Rによるファーム書き換え。
それはそうと手動設定できるのは知らなかった。
情報サンクスコ
>>352
361 :
354 :01/12/21 23:02 ID:9UtcKt6w
marantzのDVDプレイヤー、ダイクマの広告に載ってたよ。在庫限りらしい。 いくつあんだろ?ファントムメナスの不具合直してる在庫じゃなさそうな気がするけど。 とりあえず、明日、俺もゲットしにいきます。
362 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/21 23:25 ID:KLXlaeHW
>>360 すぐ、そこ、サンクス。
つまり登録して書き換え用のCDもらえばいいってことですね。買ってみよ。
手動設定できるのはいいね。最近0だと動かないディスクもあるでしょ?
363 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/22 05:00 ID:Ao3ACDPk
>>352 に載ってる新型機って、KINDANUじゃん。
で、見てみたら手動切替みたいなことが書いてあったYO!
364 :
354 :01/12/22 13:41 ID:rIBvKXIy
DV4200、広告に12,800円で在庫限りと載っていたので町田のダイ*マに 12/21の朝にすぐに行ったが、現品のみで、キズあり。 広告の記載に偽りあり!(現品のみと書け!)店員の対応もすごくムカついたし。 やっぱりヤ*ダ電機かコ*マでLGのDVP−2002HTかMOGAを買おう。
何でもいいけど、リージョンは固定出来るの買っておいた方が いいよ。後で泣きみるから。 俺は先日DV4200を税込み17500円で買ったな。 日本橋だけど。
366 :
361 :01/12/22 23:25 ID:Uy7Q64oH
>>364 おい、てめーは354じゃねーだろ?俺が354だよ。
他人を名乗ってそんなこと書くってことは他店の回し者か?
367 :
名無しさん :01/12/23 00:02 ID:lfpgDDEE
先週さくらや渋谷店で、DV4200買った 18800×0.87(Pカード)×1.05= ......激安!
368 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/23 00:17 ID:c6Kh72ub
>>366 他店の回し者かもしれんが書いてることは本当だと思う。
俺もダイクマの他の店に(新青梅ぞいの店)買いに行ったが売ってたDV4200は
見本の一台きりだった。
残りは三菱の安物プレーヤーばかり。
ただ安かったんで俺は買ったけどね、もちろんキズなし保証書付き。
ちゃんとRFに出来たし多分「ファントム」問題への対応済みのはず(箱の紙に
黄色いシールが貼ってあったから)。
369 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/23 00:25 ID:c6Kh72ub
おっと書き忘れたがDV4200は 音が良くないという噂があるが、 初期設定でDRCという機能をオンしたままなんでそのまま 使ってる人もいるんではないかな? DRC(ダイナミック・レンジ・コンプレッション)とは言葉通り 音のダイナミックスを圧縮する機能だそうな。 リモコンのSETUPで初期設定メニューを出し、<その他>を選ぶ。 詳しくは解説書の40ページにあるよ。
370 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/23 01:32 ID:l9YExXdz
DV4200かサムソンにしようか迷ってるんだが、 4200の細かい機能はどう? マランツのサイトには大雑把な機能しか書いてない。 知りたいのは、早送りは何倍速まで?コマ送りはできる?
371 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/23 02:20 ID:c6Kh72ub
>>370 早送りはX2、X4、X16、X100
スローは1/2、1/4、1/8、1/16
おのおの正逆。
ちなみに今時のDVDプレーヤーは基本機能はほとんど違いがない。
だからサイトにも書いてないのだろう。
値段の違いは画質・音質・プログレッシブ・DVDオーディオ再生という部分
のみ。
つまりそれらを気にしない人間ならどれ買っても同じようなもの。
ただしリモコンの使い勝手はかなりの違いがあるので一応店で使ってみた方がいい。
もっともリモコンはヘボいメーカーばかりだが。
372 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/23 03:10 ID:F3aDqHWX
俺もダイクマに行ったがDV4200のところに予約承り中なんて書いてたぞ。 それって品切れになっても12800円の値段のままで取り寄せてくれるとか そういうことなんじゃないかと思ったけど。
373 :
370 :01/12/23 06:28 ID:TNPcT0DB
>>371 ありがとうございます!
いや俺が1年半ぐらい前に買った
リージョン&マクロフリーの中国製プレイヤー、
早送りは×8まで、スローなしなんですぅ。使えねぇ。
とにかく安いサブ・プレイヤーが欲しかったのよ。
374 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/24 20:18 ID:/iKxybJm
>>352 ついこないだ、AV-400買いました。マクロのオンオフ、リージョンの設定など、
問題なくできました。画質については、ほかのDVDを知ってるわけではないの
で、なんとも言えません。
ただ、対応しているCDが74分までということと、ろくでもないメディアを使って
たせいか、80分のCD-Rに入れたビデオCDでは、再生とびがありました。
マクロフリーについては、子供のクリスマスプレゼントにでも何かのDVD
を買ってそれで実験してみようと思いましたが、 インフルエンザでダウン(笑)。
74分ビデオCDの実験結果も含めて、風邪が治り次第また実験してみたいと
思ってます。以上、ご報告まで。
375 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/24 20:23 ID:/jvBZ7ME
>>374 >ただ、対応しているCDが74分までということと、ろくでもないメディアを使って
>たせいか、80分のCD-Rに入れたビデオCDでは、再生とびがありました。
ゲッ、そうなの?注文して振り込んじゃったよ(泣
376 :
yosi :01/12/25 12:37 ID:oFYHZEDR
すいませんが、誰か教えてください! AV-300を購入して、UPCD-ROMを手に入れてのですが、入れる説明書が なく、CDだけでは、どうすればよいかわかりません 教えていただけないでしょうか?
378 :
374 :01/12/25 22:29 ID:HigToFrk
>>377 別にスレッドがあったんですね。気がつかず、どうも済みませんでした。
マクロも別に問題ないようですね。
>>375 別の掲示板で、AV-300のことを「あれはDVDコピー専用機」と発言し
てる方がいて、妙に納得してしまいました。まあ、当初の目的の機能
(リージョン、マクロフリー)に問題はないわけで、別に気にする必
要はないと思いますよ。
って言うか、この2つのスレッド、統合したほうがよくないです?
書き込み見てるとかなりかぶってるし・・・俺の書いたAV−400
の情報にしても、あっちではかなり以前に書き込みがあったようだし。
379 :
yosi :01/12/26 13:47 ID:/PXVv/yj
>>374 CDは別に関係が無いのですね、まだマクロフリー?(かかっているものが
今までなかったので)は試したことがないので、心配になっただけです。
でも、そうしたらなぜこのCDはあるのでしょうか?(気になります)
380 :
374 :01/12/26 23:52 ID:8tkyqcUo
>>379 どこかで聞いた話なんですが、それって、ファームウェア用の
CDじゃないです?俺の持ってるのは、あくまでもAV-400なので、
300については細かくはしらないです。ちなみに、400の場合は
隠しコマンドが書いた手紙だけが送られてきました。
確か、ファームウェアのアップデート用のCDが有償で送られて
きて、それを使うことで性能を微妙に上げることができると
か・・・どこで聞いたか思い出せないので、ソースがないため
断言はできませんが。
検索で調べてみるか、AV-300ユーザーの方の発言を待ってみて
はどうでしょう。お役に立てなくてすいません。
381 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/27 00:59 ID:sKKtmfBh
コジマで売っているMoga最近買った人いますか?リージョン固定は出来ましたか?
382 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/27 01:00 ID:D57+ZXBW
383 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/27 01:05 ID:sKKtmfBh
>>382 いやいや、10月位に買ってリージョンフリーOKだった人の件は
読んだんですが、最近のやつはダメになったと噂を聞いたもので...
384 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/27 04:22 ID:eFiLsPdg
海外で売っているPioneer製品で、MultiRegionのDVDプレーヤーを見かける のですが、ああいう製品はそのショップで改造したもので、メーカーの 保障を受けることはできないのでしょうか? それとも、海外のPioneerが 製品化している正規のものなので、1年程度の保障はあるのでしょうか?
385 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/27 18:50 ID:He4eExpd
はじめて リージョンフリー機買うなら、デジコンのKINDANを買うより、 マランツのプログレ対応機DV6200買った方がいいんでしょうか? 値段が近かったもので。3万くらいで良いのほしいです。 上の2機種の違いがイマイチわかりません。 メリットは KINDANが コピーガードなし DV6200は プログレ機 であってますか?
386 :
:01/12/27 19:11 ID:QpfzychB
絶対マランツかっとけ!以上
387 :
MOGA表示部ダサイ :01/12/27 22:24 ID:AjIp65hr
>>382 例のコマンドで
ALL,1,2,3,4,5,6
と設定出ました
もっとも「2」以外持ってないので
実証してません、スマソ
ちなみに買ったのは奈良店です
388 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/28 17:52 ID:34eJ1x/R
>>349 買いました。めちゃいいです。幕振り不要でリージョンフリー欲しい人には
ちょうど良い。画質は当然ながらXV-P300と全く同一。PALもスイッチ1つで
切り替えてみれる(プログレはNTSCだけ)。今のところR2の日本語字幕が出ない
ソフトに当たってないけど、まあ英語字幕さえ出ればいらないかも。
389 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/28 23:49 ID:QdXVCujY
>>387 様。 そのコマンド教えて頂けないでしょうか?又はコマンドが出てるサイト
教えて頂けないでしょうか?
390 :
387 :01/12/29 08:11 ID:UumFLIGb
>>389 私もどこで見たか忘れてしまったので
下記参照下さい
電源ON
トレイオープン(オープン状態のまま)
STOPキー(リモコン)を押す
「1」,「9」,「9」,「9」(リモコン)と押す
以上の操作で隠れ画面が出てきました
391 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/29 09:29 ID:upHc01/Z
>>387 様。ほんとうにありがとうございました。
近所のコジマで在庫確認したので、買いに行きます。
392 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/29 10:39 ID:w5PFczaC
google de DVD republic to shiraberoYO!
393 :
:01/12/29 18:26 ID:zCocT9Ob
どっかにS747Aのフリーものない?? キットでもいいよ 情報求む!
394 :
ソムリエ :01/12/30 00:54 ID:wV4V0Oqx
おしえてください。 PAL方式でリージョンコード2のものを 買いたいんですけど、ずばりどれが 一番おすすめなのでしょうか?
395 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/30 07:02 ID:TK1u2bl9
↑マランツのDV4200買え。
396 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/31 04:15 ID:gill5MUt
リジョンフリーってのは海外ソフトが見れるっていうのはわかったけど、 マクロフリーってのは何なんですか?
397 :
396 :01/12/31 04:20 ID:gill5MUt
わかった。 コピーガードがついてないってことですね。
398 :
s :01/12/31 04:20 ID:s9XzjARb
399 :
名無しさん┃】【┃Dolby :01/12/31 23:12 ID:zQkx83PM
どなたかDVP-S9000ESをご所有されている方はいらっしゃいませんか? リージョン1と2切替式の機器が売っているのですが、インプレッションを聞かせて頂けると 有難いのですが・・・ 輸入DVDを購入する関係で、リージョン1が見れるプロイグレッシブDVDプレイヤー を購入したいのです。宜しくお願いします。
401 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/01 02:44 ID:xdokyVKh
リージョンフリー対策盤の増加に備えてリージョン切替式プレーヤーを 買いたいと思うんですけど、プログレ機能搭載機ってあるんでしょうか?
402 :
名無し :02/01/01 08:49 ID:1xv5x61k
403 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/01 13:13 ID:Y2P12Rer
LGのDVP−2002HTっていいんですか? MP3とか不安定じゃないですか?
404 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/01 13:18 ID:sbx0V9Er
>>403 値段が値段なんで不安なら
もっといい奴を買うべきだよ
405 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/01 13:35 ID:XW7pIIOm
ちゃんとしたメーカーでmp3対応ってのは 結構高いですよべ
406 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/01 22:02 ID:nTku6ptF
マランツはOKだぞ、MP3. 俺は使わんから再生した事ないが、解説にも書いてある。
407 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/01 22:13 ID:CTM1y4Fa
MP3自体再生しようと思わない。
DV4200だと、まずリージョン設定出来るし、MP3読めるよ。
409 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/02 02:09 ID:GZmXVVQE
>>403 ・フォルダ名とID3の2バイト文字(日本語)を読めない、文字数制限がある
・何曲かに一曲くらいの確率でビットレートを落としたような変な音になる事がある
後者のは本体のデコーダよりファイルエンコードの方式の問題と思われる
まあいろんなとこからもらってきたファイルをまとめて焼くような事をしなければいい(笑)
410 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/02 17:47 ID:joUqRgJ/
マランツの6200欲しいんだけど、4200みたいに物によってRF出来ないという話はないですか?
411 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/02 23:05 ID:GZmXVVQE
4200でできるできないというのはMFの話でしょ
412 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/03 05:26 ID:FTwWyPDa
4200はすべてRFになります。物によってRF出来ないというのはデマです。 (最近は、RFにならなかったという報告もありませんし) 4200はMFにはならないことは確定です。 6200は確実にRFになるのかは、私が販売店やマランツに確認していないので 回答不能です。
413 :
410 :02/01/03 11:32 ID:p17GxunO
>411 4200でMF出来る話ってありましたっけ? >412 とりあえず、4200でRF出来ないのはデマのようですね。 少し安心、ありがとう。
414 :
zeropara :02/01/03 15:51 ID:b5c2ocuq
パイオニアDVR-S201について教えてください^^持っている人いますか
415 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/04 21:39 ID:D/uL1fUz
すみません、どなたかサムスンのDVD-M108Jで リージョンフリーに成功した方いらっしゃいますか? この機種についての情報がほしいです。 今日コジマで安かったからつい買ってしまいました。13800円。 アイワリモコンでいけますか?
416 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/04 23:33 ID:FU2NK7lY
417 :
415 :02/01/05 00:19 ID:5pfykYY6
>>416 どうもありがとうございます。
手元にAIWAのビデオのリモコンが転がってたので
いけるかなと思ったらダメでした。
上記サイトの掲示板見るとステレオのリモコンじゃないと
ダメみたいですね〜
早速探してみます!ありがとー!
418 :
名なし :02/01/05 04:11 ID:N1Jr+gEy
みなさん、既製のモノを買って改造してるんですか?
419 :
まっちゃん :02/01/05 23:12 ID:r12wYOqC
372> 「俺もダイクマに行ったがDV4200のところに予約承り中なんて書いてたぞ。 それって品切れになっても12800円の値段のままで取り寄せてくれるとか そういうことなんじゃないかと思ったけど。」 ダイクマで12800円でしたか。私は秋葉で手に入れましたが、19800円でした。
420 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/06 00:22 ID:XoNjp3iW
下らん質問で申し訳ないが、PS2の極初期型はリージョンフリーに出来る と聞いたが、どうやるの?
>>420 リージョンフリーじゃないよ。リージョン1になるの。
422 :
420 :02/01/06 02:04 ID:ZHvxe4RO
>421 レス有難う。なんかいじくったりとか必要なのかな?リージョン1のDVD かけたらそのまま映るって云うんだったら有難いが。
423 :
saiken :02/01/06 02:48 ID:ezFJYtPa
teknos DVD-A900 リ−ジョンフリ-コマンドどなたか教えて下さい。
>>418 改造が必要なものもあるし、無改造コマンド入力で可能になるものもあります。
425 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/06 22:28 ID:H9ULyDa0
ここのおかげで マランツDV6200買いました。すごくよかとです。 RFできました。安いのさがすの苦労したけど、35000だった。もっとやすいのあったのかな アドバイスくれたかたがたに感謝します。
426 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/06 23:42 ID:krGuCJg1
>>426 マランツマンセーじゃないけど、マルチリージョンならマランツ買っておけば無難だと思うんだけど。駄目?
428 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/09 16:18 ID:xeKbYC6s
>>427 に同意。
国内仕様だから合法とか変な心配は不要だし、無改造でRFに出来る。
コマンド入力でRF、R固定にできるから、2台買わないで済む。
ただ、DV7010とかはRF対応ではないようだ。
詳しくは、このスレを読めばいろいろ書いてある。
>>426 DUTYFREEで売られている物って、日本人が簡単に買えるの?
詳細キボーン。
429 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/09 22:18 ID:SoaD2FWL
いまなら、ZENIXのZ-315Lがオススメよ 取扱中止になった(ヤバかったから?) から、まだあるかわかんないけど。
430 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/10 01:35 ID:RxpFv+Sh
Z-315L所持者です。 たしかにおすすめですが、 RFではありますが、手動R固定はできません。 DV4200などと比べると、規格外VCD再生や MF必須とかでなければそれほどアドバンテージありません。 価格帯も一緒だしね。
431 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/10 19:33 ID:hUrt0U/7
432 :
327 :02/01/10 22:00 ID:sQjEV2S9
>431 Z-2002ですが、Z-2000Aと内部的には全く同一です。 コマンド入れればフリフリプレイヤーになりますが、 Z-2000Aでお馴染みの不具合も持っていますので、注意 が必要です。つーか放熱性はZ-2000Aより悪そうなん だけど、夏場大丈夫だろうか。 なお、ZENIXのページにあるZ-2002とは仕様が違うので 日本向けに仕様変更されたモノのようです。
433 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/10 22:26 ID:HX0r6iWf
Z-2000AやZ-2002はどれも同じだよ。 不具合も同じ。 グーグルで検索かければ、ZENIX関係の記事はいっぱい出てくるよ。 いまならほんと、Z-315Lがお勧めだね。俺も使っています 画質は日本製に比べてしまうとヤバ?ですが、 普通に使ってる分にはこんなもんかと慣れます(w
今マランツのDV6200でシュレック見てます。 字幕の簾状を心配していたのですが無いですね。 結構良いかも?
435 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/13 21:54 ID:K1XrSjr5
DVL909のリージョンフリーにする方法、DVDRepublicのサイトのリンクが 切れているので、知ってる方いましたら教えてくれませんか? お願いしますです。
437 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/14 19:52 ID:Neei8335
ありがとうございます。 ハンダごて、恐いけどやってみます。
438 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/20 23:35 ID:XI2NmI8W
DV4200購入しようととあるお店に行ってきました。 PALのソフトをもっててそれがみたいのですが お店の人に聞いたらTVの方が対応してないとダメだって 言われてしまいました。。 でもどこかで普通のTVでもみれるようなことが書いてあった ような気がするのですが・・・?? 我が家にあるのはかなり古いのですが 大丈夫でしょうか?
439 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/21 02:46 ID:SMgiLEEu
DV4200ではPALのソフトを再生するとNTSC方式で出力されますので 普通のテレビで観ることができます。(PAL>NTSC変換機能) でもこれはリージョンフリーと並んで”裏”機能なので公式なスペック には載っていませんので、店員はそのことを知らない可能性が高いですし、 知っていても、メーカーが公式にスペックに載せていない以上、PAL再生 できるとも言えないかもしれません。 裏機能のことを店員に聞いても無駄だと思うので、こういう関係の事柄 は自己責任で情報を収集して、判断しましょう。
440 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/21 19:12 ID:e+Zi1Uf2
>439さん レスありがとうございます。 やっぱりみれるんですね〜 でもそこ、リージョンフリーは大々的に書いてあったし お店の人も実は・・・ってこちらから聞く前から 教えてくれたんですけどね。 でもPALはふつうのTVだと白黒になりますよって。。
441 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/21 20:50 ID:OlfseWhq
LGの2000HT使っている人いる? どうですかね? HI3と何が違うの?調べてもよくわからん
442 :
:02/01/21 22:05 ID:czTEwicC
DV6200のCD音質どうです? あと電源ケーブルは変更可能ですか? 宜しく御願いします。
昔、PALのプレステソフト再生したら白黒だったな
444 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/22 15:53 ID:egIjzf5N
supexのAV400を買ってみたかた いらっしゃったら インプレ聞かせてください。
445 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/22 16:49 ID:IJWVREM3
DENON DVD-1500Nってリージョンフリーで尚かつPAL→NTSV変換可能ですか?
446 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/22 20:28 ID:iQt1+9Fj
q
447 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/22 23:13 ID:94+nxHck
DV-18インターレスとDV6200プログレッシブ ではどっちがきれい?
Z-315L祖父で取扱休止!!
450 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/24 13:40 ID:ZgNqx7YN
LG HI3が9800円でした。これって買い?
売り
452 :
既出? :02/01/29 19:10 ID:KGBG1cQJ
453 :
DV545 :02/01/30 22:44 ID:XSSb3uyS
XBOXはDVDだけみると面白そう。 専用DVDプレーヤーではSVCDとか規格外VCDは大変。 パソコンのDVDはSVCDなんぞ平気ですよね。 更にcDVDでしたっけ?直接MPEG2もいけるのではないのかと・・・ VCDとかSVCD、DVDを個人で作りたい人はどう?ただ、本体はうるさいかも
454 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/30 22:45 ID:svZXi+Pd
test
455 :
名無しさん┃】【┃初めてのDVD :02/01/30 23:58 ID:LzXq+IKj
結局ね、15000円のDV4200と35000円のDV6200 だったらどっちがいいのか聞きたいんですよ。 そりゃあ私だって性能のいい方が欲しいですよ。 でもDV6200って安くて35000ですよ、35000。 35000つったら10円ガム3500個買えるんですよ? あ、もちろん一個ずつ分けて買わないと消費税付きますけどね。 まあ結局のところもっと安い情報があったら教えてくださいってことです。
近所の店で業務用の10円ガム50個入りで400円切ってるぞ。 1個8円だよ、8円。安いだろ。
>456 ええ安いですね。35000だったら4375個以上買えますね。 その店教えてください。 というよりもむしろDVDプレーヤーの最安値を教えてくださいってことです。
458 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/31 13:01 ID:gmamYR5R
前述されていると思いますが LG:DVP-2002HT poweron>pause>314159>0>pause>poweroff でリージョン0になるようです。 ディスクが無いので動作未確認ですが。 ヤ●ダなどでまだまだ売られていたので、報告。
459 :
名無しさん┃】【┃初めてのDVD :02/01/31 13:11 ID:ZvTgwiTj
LGのDVP−2002HTは安いですね。 でもPAL方式の再生ができないし、リージョン0ってことは フリー固定できないってことですよね。でもやすィ・・・。
460 :
名無しさん┃】【┃初めてのDVD :02/01/31 20:53 ID:uIB+X26h
>458,459 リージョン0というのは、何ですか? 1=アメリカ、2=日本、ヨーロッパですよね? PALは、実際どこのDVDが、そうなのでしょうか?
ゼロは自動選択のコード。 PALは、ヨーロッパあたり。
462 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/31 20:57 ID:PLw3sDBO
460> リージョン0=1〜6 PAL=ヨーロッPAL
463 :
名無しさん┃】【┃初めてのDVD :02/01/31 22:15 ID:ZvTgwiTj
で、結局DV6200とDV4200とDVP−2002HT どれがいいんですか?つーか早く安い店おちえて!!
>>463 なんでDV4200とDV6200が同列なのかが不思議だ。
>464 別に同列じゃないですよ。 ただ値段と性能を考えた場合、どれがいいのかなあって。 あと安い店が知りたいだけです。頼むぜよ。
>>465 プログレいるか要らないかで変わってくるじゃん。
人に物効くにも情報がなかったら応えられないよ。
>466 すまんです。人に物聞く態度じゃないでした。 知り合いから外国のDVDやVCDをもらったんで これを機にプレーヤーを買おうとしたんすけど 知り合いはその外国のヤツが見れなかったからくれたらしいんですね。 それでリージョンフリーが欲しかったんです。 この掲示板でdv6200と4200の情報があったんで あっいいかなーと思ったんですけど。6200のプログレって 何なのかよく分からないのでどちらかというと4200に気が向いてます。
468 :
460 :02/01/31 23:25 ID:KzlCSbQD
>461,462 レス、ありがとうございます。 じゃ〜 、「LG:DVP-2002HT」はすべてのDVDが見れるってことですよね? その設定と言うのは、毎回しないといけないから面倒なんですか? リモコンで、ちょちょいって感じではないのでしょうか? 初心者なので、申し訳ありませんが、御教授ください。
469 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/01/31 23:45 ID:z+BPK0RE
とりあえず、手元にある日本語版サウスパークを、リージョン0にして 再生できたんですが、1にしても2にしても3にしても再生出来ちゃうので 本当にリージョンフリーになっているか怪しいです。 2002HTの詳しいリージョンフリー化は全く無いですね。 ただ、先に書き込みしたコマンドは受け付けるので、多分それで合っていると 思うのですが・・・どうでしょ? <やり方補足> 1:ディスクを入れずに電源ON 2:NO DISCと表示されたらPAUSE>314159 3:CODEと表示されたら任意の数値(0〜6まででしたっけ?) 4:PAUSEを押して、電源をOFF PALは見ないので知りません。
470 :
460 :02/01/31 23:52 ID:KzlCSbQD
>469 >2002HTの詳しいリージョンフリー化は全く無いですね。 リージョンフリーには、ならないと言うことですか?
471 :
:02/01/31 23:53 ID:/k0pBUP+
>>469 そのソフトがフリーリージョンソフトなんじゃない?
472 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/01 00:11 ID:m1mZj0nS
ちょっと書き込みが足りませんでしたね。 リージョン2、日本国内専用です。 って事は、他のリージョン(例えば1)にした時に 再生できない・・・・と読んだ訳で。
473 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/01 03:09 ID:086jIJtu
結局は、LGのDVP−2002HTは、良いの?
474 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/01 12:59 ID:JpBWHHNH
DVL909ファームver1.548/8なのですがハンダ付けすればフリーになりますか?
475 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/02 23:32 ID:GXBMot4E
DVDプレイヤーを買ったら、海賊版のDVDを買って見たいのですが 海賊版のDVDって、どこで売ってるの? あと、それらは、リージョンフリーじゃないとやっぱ見れない?
>>475 ∧∧∧ [ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( `.∀.´) D < 通報しますた。
/ \[丿∂ \______
_ | | | / ∂
|\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∂ ┌ ┐
./..\\ \ .< ◎ >____ _ _ _
/ \|=================|
\ ノ \
\ .\
\ ..\
>475>476(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル ところでDV4200が15800円てどうよ? これ以上安いのなんか見つけられないだろ!!
478 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/03 01:05 ID:L4Rd0Fnf
↑ちなみにDV6200は35000が最低だった。 6200はともかく4200の15800円には対抗できないだろ!!
>475 Λ_Λ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ <丶`∀´> < 海賊版は ( 韓 ) │ ウリナラが起源ニダ! | | | \__________ 〈__フ__フ
480 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/03 04:41 ID:74328pcz
LG、安くてリージョンフリー、ただし現状ではPALは 無理・・・と言うことで。
481 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/03 07:43 ID:loXiPO/b
>480 PALが具体的に、何が無理なんですか? PALが必要なソフトって、日本で売ってるの?
>481 再生できないってことだよ? ヨーロッパ輸入物リージョン2DVDがPALなの。 ・・・なんか根本的にわけわからん疑問だなぁ。 日本のDVDとか、台湾の海賊版にしか興味ないのなら、つっこまないことだ。
483 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/03 15:19 ID:ZadMOSsd
>482 日本でも、それは売ってるの? 自分で、輸入しないとだめ?
いいかげんにしとけよ。
485 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/03 16:48 ID:L4Rd0Fnf
>483輸入専門店とかにあると思うよ。 それよりJVCとかAIWAのワールドモデルDVDってどうですか? リージョンフリーはもちろんのことPAL対応だし。 比較的安いしね。
486 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/03 17:45 ID:b4RAFFp8
>485 輸入専門ってことは、字幕無しか・・・ みんなリージョンフリーにしたがるのは、なぜ? エロのため? 海賊版とかは、海外通信販売で買ってるの?
487 :
DV545 :02/02/03 17:54 ID:kN7lvsw7
>>485 私も知りたい。今は海外盤が特に安くもないと思うし
あるとすればやっぱエロですかね。
リーフリスレならではのメリット教えてちょ。
円安になるとちょっと微妙だけど 安い正規版アニメのためにリージョンフリーが必要でした。 北米版買ってるからR1機でもいいんだけどね
489 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/03 19:57 ID:pRqCydwI
>488 安い正規版アニメって、例えばどんなものですか? あと、R1機ってなんですか? エロって、みなさん基本的にアメリカの通販で買ってるの?
歌舞伎町 または通販
491 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/03 20:32 ID:L4Rd0Fnf
アニメは分からないけど映画の正規版DVDとかが見れるのがいいですよね。 発売されるの早いし、結構安いしね。通販の店結構あるよ。 R1機はリージョンコードが1のヤツですね。北米がリージョン1。
492 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/03 22:49 ID:TIH8sYmB
493 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/03 22:50 ID:TIH8sYmB
にほんではつばいされてないのもあるし。
494 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/03 23:18 ID:L0Y9RJpl
みなさんは、palも可能なの? 可能な人は、具体的にどんなソフトを買ってるの?
495 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/06 00:24 ID:hKc3X7cD
AV400の悪いとこ教えてください。
496 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/07 06:54 ID:V+WKHwa1
>>486 マジレスするとエロのためリージョンフリーにする奴はいない。
エロは基本的にリージョンなしだから。日本の普通のプレイヤーで
全く問題なし。
欧州版のエロを見る人ならPALは必要だけどね。
>>494 お前はなぜ、人に聞くばかりで自分で調べて、情報を物にしようとしないのか?
>>496 LG(OEM)だったらPAL-NTSCするじゃん。
marantz買おう。
499 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/07 10:49 ID:FSKUVSgy
>497 お前うざい
>>499 だったらお前が答えてあげたら?
そういう偽善レスが一番無駄。
メーカーが違っても314159のコマンドは共通だったりするようですが、 この数字何か意味があるのでしょうか? ちなみにわたしはそろそろDV4200買おうかと思っています。
314159=素数 たしかサムスン618jのコマンドも素数だったな…
503 :
DV545 :02/02/07 21:06 ID:Q50grm7K
>>496 でしょうな。エロにリージョン付ける意味ないからね。
一年以上前からRフリプレーヤーはあるが、見たDVDは一枚だけ。
英語なんでさっぱり意味わからず、レンタルで日本語版借りて見た・・・
何やってることだか(笑)
私にとってはRフリよりMフリの方が価値ありですね。
誰か正しいRフリプレーヤーの使い方を教えてください。
3.14159... は、円周率では?
そういえば・・・
LG/marantzのコマンド「314159」ですが・・・そういえば円周率ですね。
何の関連がと思ってたんですけど。
>>504 さんありがとー(^^;
506 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/08 02:26 ID:MfMp9kf/
コピーフリーのDVDプレーヤはないかしら?
507 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/08 02:48 ID:pT9FCs93
>>491 カリオストロの城なんかは、米で、かなり前から出てましたが、R1でした。
音声は、日本語、字幕英語
それで当時日本円で1500円くらいでしたから、かなりお得ですが画質音質は
誉められたものではないかもしれません。
あと、マトリックスはアメリカの映画館でみたのですが、日本に帰って、
アメリカで発売になったので、DVDExpressで購入しました。
その後、何ヶ月か遅れて日本語版が出ました。
洋画は、英語で、字幕スパニッシュが多いのですが、中には、リージョン1なのに
日本語字幕の入ってるDVDもありましたよ。
ジャパニメーションとは、アメリカで結構はやってたので、日本の暴利ともいえる
高いアニメーションDVDを買うよりも、かなり安く買えますが、リージョンが1だったり
するので、そういうときは、リージョンフリーのDVDプレーヤが有利かもしれません。
508 :
復習-その1 :02/02/08 03:01 ID:INpQHLaj
素数の定義は、“1よりも大きい自然数で,1と自分自身以外に約数 をもたないもの。”小学校の高学年か中学で習うよね。 3.14159は自然数ではなく、よって素数ではない。無理数ではあるけど。 [宿題] 円周率3.14159...が無理数であることを証明しなさい。
509 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/08 03:58 ID:pvhnvsc2
なんか厨な質問が多いような?
>>508 三十一万四千百五十九は素数ですよ。
コマンドの元になったのはπ説の方が正解とは思いますけど。
>>502 618jの38767は確かに素数ですけど、単なる偶然でしょう。
511 :
DV4200 :02/02/08 14:03 ID:vLtAkiF4
くだらん質問。 DV4200を注文したんだけど、 付属品にケーブル付いてくる? 付いてこないのなら買ってこないといけないなぁ。
512 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/08 14:11 ID:rHIHuv4B
私は香港にすんでいた頃DVDプレイヤー買ったのですが リージョンフリーです。 日本に帰ってきた今も使ってますが 壊れたら修理してくれるのかどうか心配です。
513 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/08 15:08 ID:wexAQ9vz
514 :
:02/02/08 15:59 ID:kYprOTBW
515 :
511 :02/02/08 16:29 ID:vLtAkiF4
>>513 さんくすです。でも金メッキケーブルじゃないよね、きっと。
ま、テレビも25型程度だし、D端子もないようなテレビだから
どんなケーブルでも一緒だろうけど。
>>514 評価って、素直に日本のソフトでの評価?それともRFプレーヤとしての評価?
R1のソフトもPALのソフトも無いので、
何とも評価しようがないけど、
現在アメリのDVD(フランス版)を注文してるので、
それが来たらPAL→NTSCのインプレ入れるよ。多分。
あとはR1のソフトを何か入手する予定。
516 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/08 20:47 ID:OjlRLjMp
>>506 DAEWOO DVG-3000N ケーヨーD2で\12700
リージョンフリーでした。(ファアクトリーコントロールを出す)
ファームの書換でMフリーにもなります。
PALとNTSCも相互変換可能らしいです(メニューにあるが、確認
する環境を持っていないです)。
北米で発売されている,日本のエロアニメを見るのに リージョンフリーデッキは必要です (たいがい日本語音声は付いていてモザイクなし)
DV4200使い始めて3日目。 リモコンのSTOPボタンがうざいので削り取ってしまおうかと思う。 こいつが無くて困るこってある? 「STOP出来なくなるぞ」ってのはなしで。 あと、リージョン変えられたよ!(リージョンフリースレなので一応書いとく)
519 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/09 17:56 ID:mcbk/taX
LGのDVP−HI3というMP3もかかるプレーヤーを13800で購入 HI2とか2002と同様にパイ入力でリージョンを変更できることを 確認したよん。 リモコンの使いにくさが難とおもうが、13800なら○
520 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/10 04:52 ID:Y/6Z3AZP
>519 機能的には、HI2とか2002よりアップしてるの?
521 :
519 :02/02/10 13:08 ID:xvV8vxyf
よくわかんない。これが始めてのぷれーや。 やすいだけあって、操作がすげーしにくい
522 :
511 :02/02/10 13:26 ID:Ktp0xhhU
DV4200昨日入手。すんげー使いにくい。 あの数字ボタンはいったい何のためにあるんだ、と思ってしまう。 リージョンは簡単に切り替えできた。 こんなのでいいのか?ってくらい簡単。 表示は"CODE __"じゃなくて"CODE 02"だったけど、 すなおに0を入力してやった。 初DVDなので画像がいいのかどうかわからんけど、 DVDの層を切り替えるときにノイズがでるということはなかった。 MPEG2的ブロックノイズも皆無。 15800で買ったからすげー満足。 あと、5.1ステレオもデジタル出力は対応しているみたいなので、 デジタルデコードできるAVアンプとスピーカを加えれば、ほぼ無敵。 さすがmarantz。オーディオメーカーとしての伝統が見えるな。 リージョンフリーのこととは関係なくおすすめしたい。
>>522 DV4200。ほんと、値段安いしPALソフトの再生も出来るし、私もお薦め。
LGのOEMだけどね。
DV4200機能と値段は満足だけど、リモコンがねぇー。 人間の手の構造を知らない宇宙人がデザインしたのかと思う。 だいたいZOOMやMARKERなんて、ほとんどのユーザーが一生使わないボタンを ど真ん中に付けるなんてどうかしてる。
525 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/10 21:59 ID:PqhduGYW
サムソン以外で、倍速再生しても字幕が出てくるRFプレイヤーは無いのかな? 三菱/フナイのプレイヤーは字幕が出るけど、RFにはなりそうにないし・・・
526 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/10 22:04 ID:8HrJnMG/
>>526 写真ぼけてて・・・って書いてあるけど、敢えて機種名消してあるね。
こういう悪質な手法は気分が悪い。
528 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/10 22:51 ID:NirQmOfd
>527 同意。キモいね。しかも消し方へたくそ。 俺ならもうちょっとキレイに消すぞ。
529 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/10 23:40 ID:dmT53tzr
530 :
:02/02/10 23:44 ID:GNIFSx0i
532 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/11 09:33 ID:Y83nnsR5
コジマで13800じゃん! すげ〜ぼったくりやな〜!
533 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/11 15:40 ID:xmKwOLx4
ちょっと本題から離れるんだけど、東芝 SD-3500って、 リモコンと背面が、MOGA DV01Dていうか、Cyber Homeのデッキと なんか似てる気がするんだけど、どう?
535 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/13 00:38 ID:JJaOCsIN
北米のDVDを買ってしまい、当初はビクターP300の RF版を58Kで買うしかないかと思っていましたが、 このスレにたどり着けたので、マランツを先週末に買いました。 新宿Yで6200が39.8kで13%ポイント付きでした。 ちなみに、新宿sでは4200が13%です。
536 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/13 04:58 ID:L0CKivVv
537 :
機械オンチ :02/02/13 12:35 ID:FvUvYRXS
SONY DVP-NS300(リージョン#1専用)が近所の店で18900。 自分は割と「コマ送り再生」する方なんですけど、この機種「コマ送り再生」できますか? 情報お願いします。店ではわからないもので・・
538 :
519 :02/02/13 23:49 ID:KsQo7/Wk
>>519 きょう、しりあいからリージョン1、3のディスクをかりて、チェック。
みごとに全部OK、リージョン0にバンザイ。ありがとHI3
539 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/14 04:47 ID:yHPIqab/
>>536 同志よ! あそこのファンサイトも更新停止だし、
壊れたらどーしよーもないな。輸入モノはこういうことがあるから怖い。
とりあえず4200買った。
540 :
511 :02/02/14 09:57 ID:lLFBUSEh
昨日、amazon.frからアメリのDVD到着。もちろんPAL(かSECAM)。 DV4200は全く動じずに再生。若干水平線にちらつきが見られたけど、 意識すれば気になる、という程度。ノイズ皆無。すばらしいねぇ。 近々R1のDVDを入手予定なので再度インプレ予定。
541 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/14 14:03 ID:WQO+m5Kt
海外輸出用のプレイヤー(パイオニア、JVCなど)と海外輸入プレイヤー (モガなど)どちらがいいのでしょうか? リージョンフリータイプはよく不具合でかからないソフトがあると ききまして・・・。
542 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/14 21:18 ID:WTAEWsN3
DVDNOWはとうとう消滅したのか・・・。 838持っているんだけど、保険のために他の機種買うか。 一緒に買った友達はDVDドライブが壊れたし。
543 :
539 :02/02/15 02:59 ID:niVg4ZLn
>>541 リージョンフリー・オンリーでなく、
R1やR2を選択できるタイプにすればよろし。
上でも書いたけど、結局壊れた時・不具が出た時にどうするかが問題。
アフターサービスのしっかりした店で買うのが吉。
俺は今回838の販売サイト消滅で不安になって、
4200を予備に買ったってわけよ。
(観賞は4200中心になった)
544 :
DV545 :02/02/15 06:34 ID:fvN6GXfw
838ってマクフリ機ですよね。違いました?
545 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/16 00:30 ID:V7mkDkNv
age
546 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/16 04:58 ID:L+6Ea7eu
>544 そうです。
547 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/17 10:45 ID:+H6b0JhA
548 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/19 03:06 ID:zBKnS1Oz
ヤフオクで見たこと無いリージョンフリーのがあるんですが あれってどうなんでしょうか?デウー5700らしいです。 なんかわざわざアメリカから出品してるみたいなんであやしいですが・・・
549 :
:02/02/20 00:34 ID:mZGwqZqp
マランツの3100とか4200って、 画質部分は韓国製レベルだそうですが、 音質はマランツしてますでしょうか??
>>549 値段なりですよ。
アンプにD/Aさせちゃいましょう。
551 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/21 16:51 ID:lIIrTive
皆さんの意見等参考にさせて頂いて、マランツ社のDV4200を近所の八*代ム*ンに注文したのですが、24700円との事です。今まで拝見したスレで確認した値段とかなり違うのですが、正規の価格は上記の物が標準なのでしょうか、、、? 当方、名古屋在中ですが、より安く手に入るショップ等ありますでしょうか? (一応そのショップは、他店より1円でも高かったら差額返金いたします!が、売り文句ですw)
552 :
:02/02/21 17:06 ID:y2Q1mh+x
>551 高いと思われ。他店やネットで調べて買った方がいいと思われ。
553 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/21 17:10 ID:OAgf6JbI
そりゃ高いな。俺は12800円で買ったくちだが、 ほかの店で見ても1万7千円ぐらいだったぞ。
554 :
511 :02/02/21 18:22 ID:HGtBH3UJ
差額返金は広告情報でないとダメと思われ。
普通はネットと比較しても「じゃあそちらで」と
言われるだけだろな。
ちなみにおれはDV4200を
http://www.bss-kaden.com/ にたのんだ。今はいくらだかしらんけど。
…あ、17800に値上がってる。
ま、それでも送料込みでも八千代より安いわな。
ヨドバシでも19800で送料無料だし。
こんなとこか。
555 :
>551 :02/02/21 20:21 ID:e6MYODA2
大須に行けばたくさん置いてありますので交渉なされてはいかがですか? しかもリージョンフリーとか普通に書いてあります。 サウンドプラザ(googleで検索してください)という大須のショップでは どこよりも安くする、と言ってますし、結構安く手に入ると思いますよ。
556 :
551 :02/02/22 00:09 ID:ay23PRNz
皆さん、ご意見有り難うございました。 やはり高いですよねw 定員さんにはハッキリ伝えたハズなんですが、まちがえたのかな、、、? >555 大須という手がありましたね!(最近名古屋に越してきたばかりで、頭に浮かびませんでした。大阪でいう日本橋みたいな場所ですよね) さっそく色々あたってみます。
557 :
ダイ :02/02/25 10:50 ID:P084bPJd
昨日、4200買ったんだけども、リージョンフリーにはどうやって設定するんでしょう?(初歩的ですみません) 説明書を読んだんですが、わからなくて。(汗)
558 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/25 11:33 ID:DU/mS708
>557 1.DVDディスクを入れない状態で電源を入れ、"NO DISC"と表示されるのを待つ 2.リモコンのPAUSEボタンを押す 3.リモコンの数字ボタンを314159の順に押す 4."CODE__"と表示されたら、リモコンの数字ボタンの"0"(リージョン自動切替)を押す 5.パネルの表示が消えないうちにまたリモコンのPAUSEを押す 電源を切る
559 :
ダイ :02/02/25 14:31 ID:P084bPJd
>558 ありがとうございました。 早速やってみます。(ふかぶか)
560 :
551 :02/02/25 17:26 ID:FUHnw8jP
4200購入できました〜! さっそく繋げてコマンドをば、、、。 いけました!レスしている皆さんの言うとうり、簡単に切り替える事が出来ました。 価格もそこそこで、画像音声共に満足です(>▽<)/ ところで3100って今手に入れにくいせいか、価格上がってますね。
561 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/26 21:27 ID:O+l6FoBK
このあいだ、近くのWatman(横浜)でサムソンのM2001Jが 限定5台¥9800売られてたので、まあ安いからいいかとGET。 これってお買い得? その足でハードオフに行ってAIWAのリモコンを¥300でGET。 ほとんど新品状態で、デフォルトのAIWAの電池がまだ生きていた。 リージョンフリーも一発でクリアー。 今までプレステ2しか持ってなかったので、M2001Jで必要にして十分。 欠点らしい欠点といえば、本体が軽量なので本体のスイッチを 押すとラックの中で筐体が奥へ移動してしまうことか。 初めて買うDVDプレーヤーで、リージョンフリーも簡単にできたし ここ見ててホントに参考になった、ありがと。
>>520 その後継機(?)DVP-51CH買った。
店頭ではHI3と混ざって陳列されていて、価格は同じ13,800円
デザインがガラスが填め込んであるチョトカコイイデザインに変わって、
5.1ch対応になってたよ。
お買物板でも書いたのでsageます…。
563 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/27 00:39 ID:Wqh+sgzg
564 :
511 :02/02/27 13:19 ID:7cly80LZ
ようやくDVDBOXOFFICEからリージョン1のDVDを入手。 やはり何事もなかったように再生。 すごいな>DV4200。 不満はやはり使いづらいリモコンか…。
565 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/28 02:04 ID:l6yAEyLk
厨な質問で申し訳ないですが、 リージョンフリー、コピーガード無効のプレイヤーって有りませんか? 自分のしている限りでは、A-400しか知りません。 他にあれば教えて下さい。お願いします。
566 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/28 02:08 ID:w94fcsH3
マクロフリー(マクフリ、フリフリ)スレ逝け。 少しは嫁。タコ
567 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/28 02:13 ID:l6yAEyLk
568 :
562 :02/02/28 02:40 ID:rjs910YI
569 :
562 :02/02/28 02:45 ID:rjs910YI
570 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/28 12:12 ID:L0HfuBKa
ここを見て、DV4200を買ってしまった。 問題は、DVDソフトがひとつもない。 学生のため、出来るだけ安く買いたいんですよ。 香港のものはどこのサイトで買えるのでしょうか? (実は、表と裏のAVも見てみたい) それと北海道でお勧めの店があれば、教えてください。
571 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/02/28 12:27 ID:s0S2eWqP
DV4200のMP3再生機能の使い心地はどう? 価格コムの掲示板みると再生できるMP3ファイルの条件結構厳しそうなんだけど
573 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/03/01 16:31 ID:2ScmJeXW
DVD Video のリージョンをフリーにできて、DVD Audioが聴けるプレーヤってある?
574 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/03/01 17:32 ID:neZkVEp1
>>572 さんありがとう。でも、少ししか読めません。(泣)
どこかで翻訳してくれるサイトはないものでしょうか?
英語はだったら見つけました。
>>574 > 少ししか読めません。
中国語Fontがないから読めないってことかな?
だったらGB2312(簡体字)とかBIG5(繁体字)をインストール。
語学力の問題だとしたら…。
お店(サイト)に英文メールで問い合わせてみれば。英語で回答がくるでしょう。
でも、買えたとしても、香港のソフトには日本語字幕なんか入ってないよ。たぶん。
576 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/03/01 18:44 ID:GGGkA8iJ
MP3が聞けるのはいろいろあるけど、WMAも聞けるリージョンフリー可能なDVDプレーヤーが欲しい。
577 :
:02/03/04 13:42 ID:/5/IYxcE
厨房な質問ですみませんが、マランツDV6200のリージョンフリー化はどうやるんですか?
578 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/03/04 17:16 ID:hA3sPoFx
579 :
577 :02/03/04 18:06 ID:6PdfNKU5
>>578 情報ありがとうございます。
早速試してみますね。
580 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/03/05 01:17 ID:l809zp87
神奈川限定情報。 Watt mannでDVG-3000Nが8日まで¥11800で売ってるよ。 付属リモコンでリーフリにできる。リージョン指定もできる。 シリアルがCG***または1****が吉。
581 :
しょーぞー :02/03/08 22:43 ID:j8nU/chq
秋葉原OR都内でマルチ・リージョンDVDプレーヤーを扱っているお店をご存知の方、 教えていただきたく存じます。よろしくお願いします。
582 :
しょーぞー :02/03/08 22:45 ID:j8nU/chq
DVDプレーヤーのリージョン・フリー改造を施してくれるお店を ご存知の方、教えて下さい!!
583 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/03/09 08:00 ID:UQ5fD8vo
>>581 .582
お前、あほか?このレスの最初から読め!
584 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/03/09 15:49 ID:177sy8jc
585 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/03/15 17:17 ID:fGd+5bk5
あの〜皆さんの中で、PAL→NTSC信号変換機使っているひといませんか? 最近Shinybowというメーカーの「SB-3686」という機種を買ったのですが、 NTSC変換後の画像が垂直方向に縮んで表示されてしまいます。 ほかの変換機も同じようなものでしょうか?
586 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/03/17 01:15 ID:TtNoBTpC
今日コジマで、 MOGAのDVMP3という機種を見かけたんだけど、これって リージョンフリーにできるかな? 11800円とすごい安かったので、ちょっと気になってるんだけど…。 誰か知ってる人がいたら教えて下さい。
587 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/03/17 02:41 ID:nRRg5HSp
コジマでDV01Dを買おうかどうか悩んでいたら、突如DVMP3なる機種が! DV01Dがマクロフリーという情報があったので、凄く期待しているのですが、 実際のところはどうなんでしょう? 情報を探して見たんですけど、見付かりませんでした。
588 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/03/18 00:02 ID:gdCUmlJy
DVD Republicとかいろいろ調べてみたのですが、Panasonicの DVDプレイヤー(DVD-RV32)でのリージョン1固定化の方法は わかりませんでした。どなたかご存じでしょうか? RV31は海外からファームウェア入りディスクを購入することで 可能(なんか国際免許証が証明に必要とか 鬱)等の情報は ありましたが、結局現行機種のRV32に関してはわからず終い でした。 このスレッドでお勧めのマランツなどを購入すればいいのでしょうが、 パナ信者でもあるので、出来ればパナで行きたいなと思っています。
589 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/03/18 00:03 ID:2wJYFRkw
DVD AD-L528で探してみるといいかも。 ただ、「マクロフリー『機』」とは個人的には呼べないような気もするが。 うちはとりあえず、抵抗挿して一応フリー化はできました。 それよりも、再生の絵文字とかをなんとか・・。
590 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/03/18 00:06 ID:iE4qPreI
一年半前にたってまだ600ぐらいとは
591 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/03/18 02:14 ID:2jLj+APd
Multi Standard & Code free Toshiba SD-2715 DVD Player 初心者ですが、上記の機種を海外サイトで見つけたのですが、 R1/2/3/4/5/6が再生可能でPALソフトがNTSCテレビで観れるコンバータ付きと 今、欲しい機能がそろって東芝製・・・海外向け製品なのでしょうけど 国内入手可能なのか、国内使用可能なのか、ご存知の方いらっしゃいましたら 教えていただけませんでしょうか。
592 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/03/18 12:30 ID:qJCbSBUV
593 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/03/19 03:12 ID:PKtL0z+C
このスレを見て、mogaのDV01Dを買おうかと思ってるんですが これは、今現在売っているものでもリージョンフリーに できるんでしょうか? 最近製造されたものはダメだったりしないか、とちょっと 不安に思ったものですから。 最近この機種を買った人、いませんか?リージョンフリーに なったかどうか、よかったら教えて下さい。
モガよりもLGやサムソンあたりのほうが、確実のRフリだからいいとおもうのだけど
595 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/03/21 15:32 ID:pMqX0u7w
VictorのXV-D721はやはりリージョンフリー化はできないのでしょうか?
>>558 のような裏技は・・・?
596 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/03/22 09:49 ID:uhCh1hw4
ヤフオクにえらく安いリージョン1専用DVDが出てるけど、 リージョンフリー機を買うよりは、お得かな?不都合も あまり無いだろうから。 みんなはどう思う??
597 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/03/22 15:23 ID:uhCh1hw4
598 :
:02/03/22 23:22 ID:N5Rf8xoB
Z-315L所有者です。 ようやくPALのDVDを入手し(イギリスで買ってきた)、 再生したら下馬評通りPAL再生可能でした。 画質も全然問題なし。 一応ご報告まで。
599 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/03/23 13:52 ID:WHfBeYRc
600 :
シーボーズ :02/03/24 00:59 ID:G2S+K+eT
最近になって、初めてリージョンフリーやマクロフリーなるDVDプレイヤが あったことをしりました。ぶしつけですみませんがどなたか、現在入手できる機種で おすすめを教えていただけないでしょうか。よろしくおねがいします。
601 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/03/24 02:22 ID:1Vlacfrh
>600
安価で確実に入手できて、確実にリージョンフリーになる機種はマランツの
DV4200です。国内メーカー品ですからサポートの点では安心です。
(中身は韓国LGのOEMらしい)、しかしマクロフリーにはなりません。
自分も使っているけど、リージョンフリー目的としては十分の性能です。
http://www.marantz.co.jp/ja/marantz/h_theater/dv4200.html 欠点はリモコンが使いにくい、アナログ音質が悪いという点でしょうか。
リージョンフリー、マクロフリーに改造できるプレーヤーでお薦めは
韓国の大宇(DAEWOO)のDVG-3000Nですが、2002年の製造ロットから実質的
に改造が困難な製品になってしまいました。2001年のモデルは入手が
難しくなっています。ヤフオクで2万円程度の予算が有れば購入できますが
2万円の価値があるかどうかは疑問です。(自分は12.7K円で購入して満足
していますが)欠点も多くある機種なのでマクロフリーを重視する人以外
にはお薦めしません。
もちろん知っていると思うので補足だけど・・・・・。 3000Nは2002モデルもリーフリはリモコンで簡単にできるよ。 2001モデルは売っている店も減ってきたが、探せばまだある。 112CG、111JG、CG110、CG16、CG17あたりね。致命的なブロック ノイズとか発熱とかいうので無いけれど、細かい欠点はある。 \12700なら十分満足できるレベルかな?
603 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/03/24 12:56 ID:1Vlacfrh
>602 601を書き込んだ者です。 まだ、地方のお店では探せばあるでしょうが、首都圏にあるお店では ほとんど2002年モデルの201JGしかないという回答になる場合が多いです。 実際に近所の店に問い合わせたら、在庫は201JGしかないとの回答でした。 リージョンフリー目的なら、プレーヤーとしての基本性能が高い DV4200の方が無難でお薦めです。(3000Nが勝っている部分もあるけど 全体的にDV4200が上)
604 :
シーボーズ :02/03/24 14:22 ID:tQ3PLFWN
600を書き込んだシーボーズです。レスありがとうございました。さっそく あたってみようとおもいます。
605 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/03/24 23:22 ID:E1FWKG9z
プログレッシブ出力可能なリージョンフリーのプレイヤーって何があるんでしょうか? マランツのDV6200はリージョンフリーにできるみたいですが。
606 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/03/24 23:33 ID:1Vlacfrh
プログレッシブ出力可能なリージョンフリーのプレイヤーはDV6200です。 PALも再生できます。 プログレッシブが必要な人はこれしかないでしょう。
607 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/03/25 00:13 ID:p+gCyg28
サムソンのDVD-P200Jってリージョンフリー成功した方います? やっぱりAIWAのリモが必要なのかな?
608 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/03/25 02:46 ID:kDUKHdBB
>606さん DV6200はDV4200のように中国製・韓国製問題は あるのでしょうか?リージョンフリーに成功されていたら どこ製だか教えて頂けませんか? あとフリー化の手順はDV4200と一緒で良いんですよね?
609 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/03/25 07:03 ID:XLt/NdgY
606です。 DV4200は持っていますが、DV6200は持っていません。 たぶんDV6200もDV4200と同様に韓国LG製(製造場所は中国国内の工場) だと思います。フリー化もDV4200だと同様だと思います。
610 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/03/25 12:10 ID:PJOGwMH6
XV-523GDを入手しました
611 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/03/25 12:16 ID:w2a3//Io
マランツのDV6200にリモコン付いてますか?
近所のホームセンターにLGのDVP-HI3が13kで売ってるんだよね‥ うちのあたりだとDV4200は20k弱じゃないと買えないんで迷う〜
613 :
608 :02/03/25 14:39 ID:kDUKHdBB
606さん、レスありがとうございました。 てっきりDV6200をお持ちなのかと勘違いしました。 すみません。
同じDVDソフトを同時再生したパナのRP−91(ノーマル)と DV−6200(R・フリー)のプログレッシブ出力を D−2001経由→3管LVP−2001にて150インチでで同時比較したところ 予想を裏切ってDV−6200のほうに軍配が上がりました。 PALの「ジェヴォーダンの獣」も観れたし、 LD時代のように国内・外盤問わずストレス無く再生するので重宝しています。 RP−91は手放す予定です。
レスを読んでいたら、DV6200(新品)が欲しくなりました。 どこかで安く手に入らないでしょうか? 通販でも店頭でも構いません。情報求む。 ちなみに東京在住です。
≫615 ヤフオクなら「リージョン フリー」で検索すると幾つか出品されていますョ 大体¥34500前後かな?
617 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/03/26 09:52 ID:f0ANF30r
DVG-3000Nは画質音質にかんして DV4200や618Jと比べてどうですか?
618 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/03/26 12:06 ID:IFcEQ7Q1
___ / \ ________ / ∧ ∧ \ / | ・ ・ | < リージョンフリー欲しいぞ、おめーら | )●( | \________ \ ー ノ \____/ / \ / /\ / ̄\ _| ̄ ̄ \ / ヽ \_ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) ||\ \ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || || ||
619 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/03/26 12:16 ID:IFcEQ7Q1
___ / \ ________ / ∧ ∧ \ / | ・ ・ | < マクロフリーも欲しいぞ、おめーら | )●( | \________ \ ー ノ \____/ / \ / /\ / ̄\ _| ̄ ̄ \ / ヽ \_ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) ||\ \ ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ || || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| || || ||
620 :
(゚∀゚)アヒャ :02/03/26 13:12 ID:B8DytXgS
ウリもリージョンフリーDVDの購入考えてるんだけど、結局何がいいんだろ? 昔香港で買ったパイオニアの携帯DVDがあるんだけど、イギリスにいるときに イギリスのTV(PAL)で日本のDVD(NTSC)は見ることができるのに、 日本のTV(NTSC)ではPALのDVDが見れないんだよね。 この問題点わかるひといる?
621 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/03/27 05:09 ID:rTBmdH3s
PIONEER最高。 1番のやろう馬鹿じゃねーのか!? 殺すぞわれ。
622 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/03/27 05:11 ID:rTBmdH3s
てかPS2と比べてる時点で一番はクソだ。
623 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/03/27 05:51 ID:E/BJ+Gdw
>>614 PALのDVDって(ビデオやLDも同じだが)映画の場合早送りになってる
らしいぞ。
1秒に付き1/26コマ早くなる。
ツマリ 2時間の映画だと約5分短くなるらしい。
音のピッチも変わるから微妙にカン高くなるらしい。
それ聞いて俺はPALを買うの止める事にしたよ。
624 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/03/27 06:22 ID:zajh/Zev
>>623 激しい誤解。
それはNTSC→PALにしたものの話で
PALオリジナルは問題なし。
625 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/03/27 06:41 ID:E/BJ+Gdw
それこそ間違い!
NTSCは1秒30コマだから(映画の場合)26コマで収録して2-3
変換しているから時間は同じなの。
だからNTSC⇒PAL変換したものは時間的には正しい(ただ画質は
落ちる)。
ところがPALは1秒25コマ。
1秒26コマの映画を25コマに変換する方法はない。
それで仕方なく早回しになってしまうわけだ。
ただしヨーロッパには秒25コマで撮影された映画もあるらしいから
その場合は時間に忠実に収録できるわけだが。
http://www.imagica.com/ve/dig/kineco/2-1.html
626 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/03/27 06:45 ID:E/BJ+Gdw
>1秒26コマの映画 は間違い! 〇1秒24コマの映画 が正しい、スマン。
627 :
614 :02/03/27 08:24 ID:+U2U3c4H
>623 仰るPAL盤の長所・短所は私も色々な雑誌・他で聞いており、それでもとりあえず映ればイイや、 PALがプログレ再生できる安価な機種を、と言う軽い気持ちでDV−6200を購入した訳ですが その画面を観て驚嘆しました、正直何の期待もしていなかったので(w まあ、PAL盤「ジェヴォーダンの獣」は「恋に落ちたシェイクスピア」以来の高画質、音質盤らしいですが… ランニングタイムや音声のピッチの問題は避けられないかもしれませんが、 百聞は一件にしかず、です。是非一度観る機会を…
628 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/03/27 11:17 ID:+U2U3c4H
百聞は一件にしかず ↓ 百聞は一見にしかずでした。
629 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/03/29 23:59 ID:Ed2P6J4F
マランツDV4200バンザ〜イ。楽勝でリージョンフリーに。 ちなみに、18500円でした。それ以下探せず。 とにかくこの値段でリージョンフリーに満足。
ノジマでじこんの方が安いと思うが。 税込みじゃなければ。
631 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/03/30 00:32 ID:lSCHcXaU
今日LGのDVP-HI3が9980円だった(山田電器) 楽勝でリージョンフリーにできたよ。 これってマランツDV4200と中身は同じなんですか?
ちょっと違う。だいたい、HI3には光デジタル出力無いでしょ?
633 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/03/31 13:06 ID:73ZEC/JO
なんだよー、RCE入りのスーパービットDVD『ビッグヒット』、リージョン自動切換えのプレーヤーで何の支障も無く再生できるじゃないかよう。 心配してそんしたよう。
教えて君で悪いがマランツDV4200にD1端子は有りますか?
636 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/01 01:02 ID:qgt2SIWC
>635 無いよ。 でもそんなことはマランツのページに行って調べれば済むのでは?
>>636 サンクス。
一応事前にHPも調べたけど判りにくかったもので。
DV-525からこれに乗り換えようかなぁ。
638 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/01 02:12 ID:yXPgMla6
今日ラオックスでDV6200を買いました。31500円でした。
639 :
638 :02/04/01 02:13 ID:yXPgMla6
DV4200は値札では16800円で、「さらに値引き」と書いてありました。
640 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/02 00:26 ID:8ZTq5lya
>639 どこのラオックスっすか?
641 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/02 11:25 ID:MrFpcHbC
昨日池袋ビックでHI3限定20台 11???円で売ってたよ。(百の桁は忘れた) でも4/1限定って書いてあったなぁ。
642 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/02 20:33 ID:uiv5Exdm
DV6200買ったよ。機体はMADE IN KOREAでした。 リージョンフリーコマンドOKでした。
DV6200か4200安いところない? ネット見て回ってるけど上の人たちのような安いのが見つかりません どうか教えて
644 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/04 19:11 ID:+VwaLuH/
日立の新しいプレーヤーDV-P500は、今回も水原村産のOEM?
645 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/04 19:41 ID:jRUTHxuH
646 :
ぱる :02/04/05 01:39 ID:QNdb+Yqo
R-2/PALのDVDを、うちにある日本製NTSCのTV(ワイド)で見たい。
そこで、概出&初歩的質問かもしれないんだけど
1)DV2600を買えば、それが出来るってことだよね?
2)つまり仲介コンバータなしで直接繋いで、キチンと見れる?
3)PALモノはR-2だから、この場合RFのコマンドはしなくてもいい?
4)音声のピッチが上がってしまうのは避けられないって、ホント?
ATEXのDVD-2700っていうマルチプロ型も出たみたい↓
http://atex.pos.to/dvd_player.htm これって、画質・音質はDV2600と比べてどうなんだろう?
ピッチの問題はやっぱり残るんだろうか?
以上、どなたかお知恵を!
647 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/07 00:23 ID:FJvEb+Rr
DV2600?
648 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/07 01:42 ID:d2SL9auQ
DV6200の事じゃろうて。 若気の至れり尽くせりってヤツじゃろう。
649 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/07 08:25 ID:fxBAb3wc
>646 1)はい。 2)本体内部にPAL→NTSC変換機能が入っています。 3)そのままでもokだと思いますが、RFのコマンドを0に設定しておけばよいのでは? 4)避けられないとは思いますが、個人差はあると思います、私は気になりませんでしたが… ATEXのDVD-2700については良く知りませんが、HPを見る限り 画質はDV6200の方が良いのでは?プログレ対応だし。 音質は判りません。カラオケを楽しむのでしたら射程距離内かもしれませんね。 ピッチの問題は避けられないのかもしれません
650 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/07 08:43 ID:3oJSVNCw
651 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/07 09:43 ID:BWTvHSse
>>646 ピッチの問題というのはPALソフトの話であって
ヨーロッパにいってPAL専用プレーヤでPALモニタを
使っても同じ。さらにVHSのテープでも同じ。
DVDプレーヤとかNTSC変換の話じゃ無いべ。
当然のことながら問題ないソフトは問題ない。
652 :
646ぱる :02/04/07 09:48 ID:o9Nu0XMe
>649 ご丁寧なお答えに、多謝。 ピッチが変わってしまうのは、 音楽ソフトをみるときに、けっこう難点かも。 でも興味が湧いてきました。 カラオケは要らないから、やっぱりマランツですかね。
653 :
646ぱる :02/04/07 09:53 ID:o9Nu0XMe
>651 う〜む、そういうことなのか・・・
654 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/07 10:01 ID:gmZ/H1x0
>音楽ソフトをみるときに、けっこう難点かも。 音楽物って大抵ビデオ撮りだから問題ない。 昔のクラシック(ユニテル)とかはフィルムが多いけどね。 最初からビデオクリップを想定している場合は多分PALと同じ秒25コマで 録画してるだろうと思う。
655 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/07 10:04 ID:gmZ/H1x0
×録画してるだろうと思う。 ↓ 〇撮影してるだろうと思う。
656 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/07 18:44 ID:v8c+N8Fr
先ほどDVP−51CHを購入してきたのですが、リージョンフリーコマンドは 受け付けてくれたようですが、イギリス版DVDはPAL方式のせいか、 「ディスクをチェックしてください」と画面に表示され再生できません。 この機種ではPALー>NTSC機能は無いのでしょうか?? よろしくお願いいたします。
657 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/08 10:16 ID:LGwwwsZ6
LGのDVP-HI3ってよさそうですね。ビックとかでも12000円くらいで売ってるね。 関係ないけど米倉涼子のステッカーが貼ってあったよ。 簡単にリーフリ/手動リージョンできそうだけど。 PAL→NTSC変換してくれるの?
658 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/08 11:40 ID:4jYkZNXu
>>656 実際やってみてんだろ?
そういう機能は別に隠す必要も無いから
設定でそれらしいものが無ければ無理でしょ。
(自動/PAL/NTSCなど出力設定)
659 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/11 06:11 ID:srz43DvA
DV6200良さそうですね。ここを読んでて買う気まんまんです(笑) ただ、DVD-R及びDVD-RW再生での不具合や再生不能はどうなんでしょう? パイオニア製だとDVD-R及びRWの再生可能をうたっている機種がありますが、 それらの中でリージョンフリー化出来るものがあればその方がいいような気もしますし。。。 予算は税込7万円以内で考えてます。 今日にでも買いに行く勢いなので、先達の皆さんのアドバイスお願いします!
660 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/11 16:22 ID:jTUBiA35
昨日、DV6200買う気満々でピックに行ったんだけど、そのこ店員が 「メーカーがRFできるロットとできないロットがあると言っている」なん て不遜なことを言うから、つい不安になって買うのを止めてしまった んだけど…ガセだよね?
661 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/11 18:42 ID:mAZQS1a3
>660 DV4200とDV6200はロットに関係なく、すべてRFになります。 確かに、去年、DV4200はロットによってRF不可な場合があるという 報告があったが、それは間違いだった。店員は去年のDV4200の噂と 勘違いしてますね。
662 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/11 19:59 ID:AfkYvkgU
今日、秋葉原で。 JVCのXV-S62SLをLaoxのデューティーフリー館で購入。(RF.PAL再生可能) ¥33,000.(取り説は英語) しかし駅前の○○原デパートの輸入DVDショップで国内仕様RF化されたJVCのXV-P300が ¥58,000で売られていた。(取り説は日本語) どちらも買い上げ店でしか修理できないとのこと。 この価格差はナンだ?
663 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/11 20:58 ID:JjzXZWPV
664 :
△ :02/04/12 10:13 ID:rJAHd7uV
665 :
△ :02/04/12 14:05 ID:4QGDphAm
って言ったそばからでたね>DVMP3 りふり
666 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/12 14:07 ID:HcEIgH4I
668 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/12 14:33 ID:HcEIgH4I
>>667 確認した。ありがとー!
早く帰って試してみてぇ〜!
DVMP3。これでPAL再生できたら伝説のプレーヤーだな。 ところで、無設定でPAL再生可?
670 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/12 17:33 ID:BXrUCUKe
>>669 moGaスレにPAL再生可能の報告がある。
無設定かどうかはしらんが
671 :
質問があります :02/04/12 17:45 ID:Baykoxuc
日本サムスン DVD−M2001J DVDプレーヤー を一万五千円で買ったのですが、これはリージョンフリーに出来るんでしょうか?
>>669 setup displayを3回でPAL再生
673 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/13 04:16 ID:wr/Mn+8C
>>1-673 パソコンでいいじゃん。
□□□■■■■■□■□□□■□■■■■□□■■■■□■□□□■□■■■■□□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□■■□□■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■■■■■□■■■■□□■■■■□■□■□■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□■□□■■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■■■■□□■■■■□■□□□■□■■■■□□□□
>>675 バカ丸出しはお前。
今はリージョンフリードライブでHTPCの時代だぜ。
は?据え置き型DVDプレーヤー?
お疲れ。(w
アホはお前だ。 ここはDVDプレーヤスレだ。 PCの事なら別スレ逝け。 バカはとっとと去れ。
>>677 だから、
パソコンでいいじゃん。
□□□■■■■■□■□□□■□■■■■□□■■■■□■□□□■□■■■■□□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□■■□□■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■■■■■□■■■■□□■■■■□■□■□■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■□□□□□■□□□□■□□■■□■□□□■□□□
□□□□□■□□□■□□□■□■■■■□□■■■■□■□□□■□■■■■□□□□
スレ終了。
アホの
>>678 が必死だな。
この時期はキチガイが多くて困る。
さっさと死ねよキチガイ(ワラワラ
>>679 「ワラワラ」とか「キチガイ」とか厨房丸出し。(w
簡便さと、立ち上げが早い事以外に、何一つとしてPCに勝てない据え置き型プレーヤーに、なんでそこまでしがみつくんだ? 仮にも画質を追求するAVヲタの端くれなら、いまどき据え置き型プレーヤーなんか使うなよなー。(w というわけで、このスレは ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■□■■■□□□□□■■□■■□■■■■■■ ■■■□□□□□□■□■■■□■■□■■□■■■■■■ ■■■■■□□■■■■■■■□■■■■■□■■■■■■ ■■■■□■□■■■■■■□■■■■■□■■■■■■■ ■■■□■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
682 :
:02/04/13 05:23 ID:0zgXWm83
消費電力
う〜ん、パソコンというと、「ちょびっつ」に出てきたあれか。 たしかに、性欲の処理までしてくれて便利だよな。 ああ便利便利。 それはともかく。 LGのHI5の情報ってある? HI3と同じかと思ってたら、写真をよく見ると、前面液晶パネルが 無いんだな・・・ HI2と同じ方法が使えないらしいし。
684 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/14 00:27 ID:tAUzq5h5
>681 32インチハイビジョンTVにD2でプログレ出力出来るPCを教えてください。
685 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/14 01:08 ID:MUkeen/o
貧乏厨房が暴れてるな。:D pcで観る気しないって。 pcにdvd-rom載ってるけど、dvdはやっぱりdvdプレーヤーで観てるよ。 まともな5.1ch環境にしてるし。 アンプ内臓のクリエイティブ系(?から出てるんだっけ)なんちゃってスピーカーとかで悦に入ってるんでしょ。どうせ。
686 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/14 01:50 ID:R+IrKqQm
RP91はファームウェアの書き換えで、リージョンコード1を読めるようになるけど 中身がほとんど同じだと言われているE30でも同じ事を出来ないのかな?
687 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/14 02:06 ID:pyNauVpN
>>684 PJにBNCで出せるビデオカードがありますがなにか?
>>685 HTPCが貧乏だとは知りませんでした。
688 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/14 02:23 ID:iEoH0+D7
>>688 は自分の提示したURLの内容すらを理解できない厨房
>>684-685 恥ずかし過ぎる・・・
>>683 みたいにテキトーに流してりゃいいものを、
わざわざ自分の無知をひけらかして、あまつさえHTPCの優位性を演説させるなんて・・・
どっちにしてもスレ違い。 HTPCの話題をやりたきゃ新スレ立ててそっちでやれや。 RFだからというだけでアホな書き込みされても迷惑なだけ。
692 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/14 02:42 ID:k1urpcH9
こらぼんくら。 pcは仕事の関係もあって、pen3の1ghz、メモリ512mb、オーディオカードはrme 入れてるのあるけど、それでもみねー。 つーかお前頭悪いだろ。思いっきり板違いだよ。貧乏人。 別板行けや。
>>692 >pen3の1ghz、メモリ512mb、オーディオカードはrme入れてるのあるけど、
>"それでも"みねー
まるでそれがハイスペックだとでも言いたそうだな。( ´,_ゝ`)プ
根拠もなく他人を貧乏人だと罵るのがこの板の趣旨ですか??
>>692 だから、なんでそうやって墓穴を掘るわけ?
しかもageてるし。
あんたの一世代前の安物PCと、最新のHTPCじゃ、フェラーリと軽自動車ぐらい差があるんだよ。
性能面でつっぱったって、市販のDVDPがHTPCに勝てるわけがないでしょうが。
こういう手合いは、「ああそう凄いね〜」とか軽く流して無視するか、
性能面以外の市販DVDPのいい所(安さ、お手軽さ、見た目のオシャレさとか)で勝負するべきなんだよ。
>>693 HTPCの凄さは充分わかってるから、あんたもHTPCスレに帰ってくれ。
ここは市販のDVDPでRFして楽しむ一般人のスレなんだよ。
あんたらみたいに湯水の如くジャブジャブ大金使って最新ビデオカード買い続けるようなヲタクはお呼びじゃないんだよ。
696 :
693 :02/04/14 03:07 ID:pyNauVpN
>>695 いや、スマンかった。あまりに無知な奴がいたのでつい反応しちゃってさ。
>>687 より前で煽ってる奴とは別人だから勘違いしないでくれ。
漏れはHTPCマンセーでもなければ市販DVDプレイヤを馬鹿になぞもしてない。
697 :
659 :02/04/14 03:09 ID:dOdx1rd6
結局DV6200を購入し、このスレを参考に操作したらあっさりRF化できました! 早速、アメリカ土産のDVDを数枚楽しみました。字幕も問題なかったです。 DVD-RWは試してないけど、DVD-Rは問題なく再生出来てますので大満足です。 次は、MacとWin機のRF化にもトライしてみようと思ってます。
>>694 あんたの一世代前の安物PCって。ぐさ。
人柱的アイテムでpc組んでたら、仕事になんないのよ。
っていうか音仕事はmacでpro toolsがメインになるけど。
>>693 dvdくらいお気楽に観させてくれや。
699 :
693 :02/04/14 05:04 ID:pyNauVpN
>>698 =692=685
厚顔無恥とはこの〜(以下略
さっきまで随分威勢が良かったのにいまさら何言ってんだか・・
HTPCもロクに知らずに音関係の仕事ってのも・・
700 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/14 05:14 ID:+DkWabip
>>686 RF化出来るかもしれないけど、中身は同じでは無いと思われ。
>>699 はー。
pro tools周辺って知ってる?<音関係の仕事ってのも
まーそこらへんの事情もよく調べてね。
つーか寝よ。
702 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/14 11:14 ID:bgAihPn+
初心者丸出しの質問ですみませんが、 サムソンのM108Jはリージョンフリーに出来るんでしょうか? もし出来るのであれば、M108Jと同じサムソンのM2001Jの どちらを購入しようか迷っています。 良きアドバイスを待っています。よろしくお願いします。
703 :
sage :02/04/14 13:13 ID:RvTR77Cc
ID知らないヴァカハケーン!!
下がってないし(w
>>703 お前ID見ただけで内容は見てないだろ?アフォ?
擁護内容だけで同一人物と決めてるアフォが居るな
707 :
705 :02/04/14 19:25 ID:N5JS7EdQ
俺の事か?
>>703 が言ってるヴァカってのは
>>699 の
>
>>698 =692=685
だよな。>698と>692は同一人物てのは
>>706 にも判るよな?
>685もまず同じ奴だろ。小文字使ってるし内容も繋がってるし。
俺が言ってるのは>703が「ID違うのになんで同一人物?ヴァカ?」って思ってることだ。
どうでもいい上に判りにくくてスマソ。
708 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/14 22:19 ID:PJEujMwU
pcなんかずっと立ち上げてる訳じゃねーし、 自作やってる連中みたいに、パーツ頻繁に取っ替えれねぇっつーの。 そんな人柱pcで仕事なんて怖くてやってられるか。 一世代前の枯れて、安定したシステムだから、安心できるんじゃねーか。 メインはmacだから、多少遅くても苦になんねぇよ。 そもそもav機器板のdvdスレなんだから、pcで見ろと言うのが、間違い。 お気楽に観るのは市販のdvdpの方がいい。
>>708 > そんな人柱pcで仕事なんて怖くてやってられるか。
> 一世代前の枯れて、安定したシステムだから、安心できるんじゃねーか。
まったくもってその通り!
> そもそもav機器板のdvdスレなんだから、pcで見ろと言うのが、間違い。
これは間違い。
ここはホームシアター板なんだから、HTPCは「スレ違い」ではあっても「板違い」ではない。
> お気楽に観るのは市販のdvdpの方がいい。
まさしくその通り!
ただ、君の痛い所は、
その一世代前の枯れたPCを、さも「凄いだろう!」と言わんばかりにスペック自慢した所。
>709 >ここはホームシアター板なんだから、HTPCは「スレ違い」ではあっても「板違い」ではない は?
>>710 あ、もしかして「かちゅ〜しゃ」使ってる人?
ブラウザで開いて見てごらん。
この板はホームシアター(&AV機器)板に変わったんだよ。
ん。なんか俺の言ったことを要約してる人が現れたな。
>>709 pcのスペック自慢なんかしてないって。
dtm界隈でpcの人柱的アイテム追っかける奴なんていないよ。
ちゅーかpro tools周辺も知らない本物の厨○がごろごろいるな。
>>711 このスレのタイトルは「リージョンフリーDVDプレイヤー欲しい!」
ですが何か?
DVDプレイヤーのスレでしょ。
最後に。
マランツのお手軽でいいよ。(w
713 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/15 02:17 ID:3iBOngH0
>>712 脱線レスだから放っておこうと、ずっとROMしてたけど、もう我慢できん!
>「スレ違い」ではあっても「板違い」ではない
といってるのに、なんで
>このスレのタイトルは「リージョンフリーDVDプレイヤー欲しい!」
>ですが何か?
>DVDプレイヤーのスレでしょ。
なんだよ。
お前、ほんっっとうに馬鹿だな。
脳みそゼロだろ。
714 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/15 02:54 ID:MqF9O9LE
protoolsだかなんだか知らないが、枯れた(w)PCを得意げに自慢してみたり
第三者的な立場からするとコイツ厨房にしか見えんが、、
ま、
>>674 からすれば思惑通りおもしろいのが釣れたって感じか。
ていうか、
>>708 の内容って、威張って言うことなのか?
716 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/15 10:08 ID:WTTc4zVa
・単体DVDプレーヤーもHTPCもそれぞれ利点・欠点(得手不得手)がある。 ・単体プレーヤーでもHTPCでもリージョンフリー環境は実現できる。 ・このスレッドは単体プレーヤーのリージョンフリー情報を交換するスレ。 ・HTPCの話題や、市販プレーヤーvsHTPCな話題は別スレッドでお願いします。 ということでいいでしょうか。>ALL そろそろ以前の情報交換スレに戻りません?
お手軽級(2万円未満)(追加投資無し/リーフリ/PAL可)なら マランツ DV4200 LG HI3 MOGA DVMP3(SVCDも見たけらばこれ) だね。
717です。 ゴメソ。たしかLG HI3はPAL可じゃなかったよね。
719 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/15 18:30 ID:+co+4YZl
リージョンフリーで密かにWMA聴けちゃうDVDプレーヤーない? 昔何かの記事でDVDプレーヤーシェアの8割以上のメーカーが WMAを採用するって見たんだけど。その第一弾とか言われた Panasonicのなんたらとかいうのも、一応発売してるみたいだけど、 どこにもWMAとは書いてないんだよね。どうなってんだろう?
720 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/15 18:34 ID:+co+4YZl
721 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/15 23:02 ID:WadZR+U0
あほにマジ切れしてる鼻糞数名。 PCでDVDみる気力の起きない、 精神的余裕のある(?)大人のスレだとはとても思えん。 だからちょっとしたことで煽られるんだよ。ここはアニメ OR エロオタの集いか? サラシアゲェ
722 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/15 23:26 ID:vxFBZ5m5
717>> teknosのA-990も良いんじゃない? DVMP3より画質が良いしPAL可のフリフリだから。 あとはDVG-3000N、これはファーム書換えなくてもリーフリPAL可。 書換えればフリフリ。
723 :
710 :02/04/15 23:34 ID:U2gEPNI4
>709 >711 すんません、711の仰るとおりでした。 RCAケーブルで吊ってきます。
724 :
659 :02/04/16 01:18 ID:EfiJeJPN
DV6200ってのは、もしかしてフリフリですか? 余計なモノを間にかまさなくてもすんなりVHSにキレイに録れたんですが。 あと、PAL→NTSCコンバーター内蔵のようで、PALのDVDも普通に見れました。 いやあ、本当にいい買い物でした。 惜しむらくは、操作するたびに画面にいちいち出るGUIのアイコンがウザいです。 取説にもこれをオフにするやり方が載ってないのですが、何とかならんもんでしょうか。。。
725 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/16 01:28 ID:wq/c41vx
>>724 単にソフトがMRじゃ無かったんじゃないの?
DVDだから必ずかけてある訳でも無いし。
本当にフリフリなら欲しいけど(w
×DVDだから ○DVDだからって
727 :
:02/04/16 02:07 ID:UBE2Opgl
728 :
724 :02/04/16 02:44 ID:EfiJeJPN
>>725 まことに残念ですが、ご指摘の通りでした。
これからは試しにちょっと録画してから映りを確認後に
アレをかましたり外したりしなければならんですね。。。
なんだかフリフリ機も1台欲しくなってきた(w
>>722 さん、ついかすますた。
お手軽級現役モデル(2万円未満)(追加投資無し/リーフリ/PAL可/)なら
マランツ DV4200
MOGA DVMP3
MOGA DV01D
Teknos A-990
DEWOO DVG-3000N
だね。
DV4200買ったよ。円周率6ケタで、ちゃんとリージョンフリーになったよ。 台湾で買ってきたリージョン3のDVDも見れたし(画像は最悪で鬱)、 まーよしとしよー。価格comみてたら、最近DV4200値上げしてんだね。 販売店でも人気best5に入っているし…みんなリージョンフリーに期待して 買っているのかなあ。 円周率でリージョンフリーつーことはeでマクロフリーになるってことだろうか…
超高画質リージョンフリー(リージョン固定可能/PAL再生可)機ってどれ?
超高画質DVDプレーヤー + DVE773 ネタ質問ならもう止めとけ。
すまん、MFと間違えた。 逝ってくる……
でじこんでマランツDV4200買ったけど、RFならんみたい。 いくら電源音でNO DISK表示にPAUSEかけても設定画面にうつらん・・・(涙)
735 :
734 :02/04/19 03:44 ID:e5n4m6Uz
すまんすまん。問題解決。 マランツ18000円があやうく無駄になったかと思った
736 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/19 09:27 ID:veZOHgOv
>737 いるけどその店は高いからやめとけ。 マサニとか別な店の方がいいよ。
739 :
:02/04/19 18:56 ID:/iid0YJZ
p://www.noguchi-nagoya.co.jp/model/dv-s747a(j)-rf.htm 買え!買え!買え!買え!買え!買え!買え!買え!買え!買え!買え!買え! 買え!買え!買え!買え!買え!買え!買え!買え!買え!買え!買え!買え!
>731 値段は関係ないならエアーかな? 私には高過ぎて、とても手が出ませんが(w
741 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/22 17:06 ID:8fARUX0x
全部読んだけど、結局2万以下ならDV-4200で決まりらしい。 でも、プログレ対応で4万以下だったら、DV-6200と XV-S62SLのどちらが買いなんだろう? RFにしたときに不具合が出る可能性がより少ない (写らないソフトとか字幕とか)のはどっちですか?
742 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/22 17:15 ID:AkKFpCaM
MOGA DV01D \13500 コジマでGET! 全て付属リモコンだけで、 もちろんリージョンALL〜6まで。固定も可でした。PALもOK。 ところで、マクロフリーらしいんだけど、どーやったらできるんでしょう? (設定画面らしきものは出る) 4桁の数字を変更すればいいのかな? それともデフォルトでフリー? 情報欲しいです。
パナRP91でいいじゃん
744 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/22 18:52 ID:xl/SQ/1+
>741 RFにしたときに不具合が出やすいのはXV-S62SL。(どこかの電気屋のページ で再生不具合ソフトのリストが出ているほど) クローズドキャプション対応がDV-6200。対応しないのはXV-S62SL。 画質はDV-6200はイマイチか?DV-6200のPAL再生はあまり品質が 良くない。リモコンの操作性が最悪なのがDV-6200。 パナRP91改(RF.MF)が最強か?
745 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/22 20:22 ID:8fARUX0x
>744 詳しい比較をありがとうございます。 RP91改って、このスレの上の方で(166だ)再生不可能ソフト続々って あるけど、これってガセ? もっとも個人的には改造品はちょっと・・・という気分なので、 マニュアルでリージョン切り換えができるDV-6200に 落ち着きそうですが(DVE773併用で)。
746 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/22 21:40 ID:UWWNYW51
>627 DV-6200って625P出力されるのですか?それともPAL→NTSCで525Pなのでしょうか? PAL→NTSC変換した場合、画質がかなり落ちてしまうので驚嘆するような画が出る と言うことならPALそのままの625Pかと思うのですが、よろしければお教えくださいませ。
板違いですいません。 リージョン1とかの洋画のDVDを見るときは 日本語字幕はないのですよね? 英語がわからないとダメ?
入ってれば見れるよ、日本語字幕。
749 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/22 23:12 ID:nOFh3wvA
入ってなければ見れない、日本語字幕
750 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/22 23:15 ID:nOFh3wvA
>>748 リージョン1で日本語字幕入ってたモノを挙げよ。
(リージョンALL、マルチリージョンを除く)
リージョン3なら日本語字幕入っているの持ってるのでリージョン設定が 入る字幕に制限をかけているとは思えなかった。だから”れば”をいれた つもりなんだが、違ってたらスマン。R1は一枚も持ってない。
>746 PAL→NTSC変換の525Pとの説明を聞いて購入しました。 今のところPAL盤は「ジェヴォ-ダンの獣」しか所有しておりません(w 劇場で観て気に入りPAL盤しか発売されていなかったので PAL再生機能のあるDV6200を購入した次第です。後日、AVイベントにて評論家の堀切氏が 「自分が所有する何千枚のDVDの中で現在最高の映像クォリティです。」と説明してました。 その為かもしれませんね。 去年のHivi8月号に掲載されたその当時で国内発売のPAL再生可能機器 PAL信号出力 PIONEER:DV−S737 DV−S838A DV−S10A SV−AX10 SONY:DVP−S7700 PAL出力・PAL→NTSC変換両機能 DENON:DVD−1000 DVD−F100 DVD−1500 DVD−2800(2800は両出力共に色差出力有り) PAL→NTSC変換 VICTOR:XV−A500 XV−P300 XV−D721
753 :
747 :02/04/23 08:22 ID:ErY95zoT
R1でも日本語字幕入ってるやつあるのですか? まだ届いてないのですが、Amazon.comで アニメのTheSimpsonsを買ったのですが (R1買うのはこれが初めて)日本語なのかなと思って・・・。
ちょっと画質追求現役モデル(2万円以上〜4万円未満)(追加投資無し/リーフリ/PAL可)なら マランツ DV6200 他は何かな?
>>753 R1は日本語字幕禁止というわけではないと思うが・・・・・しかし!
TheSimpsonsのことはあまぞんで聞けよ!
756 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/23 17:31 ID:NIm/nUWc
マランツ DV4200 MOGA DV01D ではどちらがいいですか? 値段同じ様なものだし迷うなァ・・・。 MOGAの方は騒音でかいとあったけどどれくらい?PS2くらい?
757 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/23 18:00 ID:asbjbwPa
皆さんに一つ質問があります。 只今、PS2(R2用)とノートパソコン(R1に固定した)でDVD見ているんですが この間、アマゾンCOMでR1のソフト2本購入して 見ようとしたら、ユニバーサル社製の「americanpie2」は再生できなかった んですよ・・・ それで、このスレッドを見て マランツのDV6200を買うかと おもっているんですが、リージョンフリーデッキだと再生できない ソフト(ユニーバーサル・ブエナビスタ)は見れますでしょうか?
>752 丁重なレスありがとうございました。私現在 SONY:DVP−S7700を使用しているのですが、625P出力のある プレーヤーが欲しいと思い探している最中です。 (スレの趣旨から外れるのでsage)
759 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/24 17:14 ID:a/tg5P9p
>>756 アクセス初頭にチィーって高い音がする<moga
でも常にPS2みたいにフォーっていうファンの音があるわけでないので
それほど気にならないかな、漏れは…
760 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/24 23:40 ID:17bAgX7m
今原作読んでるんだけど、地理が全然わからん。 地図がないとどこ歩いてるんだかサパーリ。 地図見ながら読みたいんだけど、「中つ国」歴史地図(¥3800評論社) 買わないとダメ?
761 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/24 23:41 ID:17bAgX7m
ゴメ・・・超誤爆。指輪スレかと。
762 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/25 00:02 ID:PO/MgXb9
しつも〜ん! フリフリのプレーヤでダビったら、スクィーズ信号はイキですか?シニですか?
763 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/25 01:18 ID:JdtEEqPT
>>762 逝き
ぜんぜん関係ないワケでもないけど、映像(S端子+LR音声)の分配器
を秋葉で刈ってきたら「なんでもかんでもスクイーズする」という暴挙な
状態になりました。(笑
ShinybowのSB-3709という機種です。(1→8系統 劣化は少ない)
まぁTVはワイドOFFでなんとかなるし、VTRも関係ないし、PCキャプチャー
もOKなようなんでかまわないんですけどね。
764 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/25 13:45 ID:CzUYdQTA
>>763 VTRってスクイーズ信号記録しないんだっけ?
サムソンのM2001Jは、リージョンフリー、マクロフリーになるんですか。 11800円でチラシ出ていたのでフリフリなら買いなんですが。
M2001はRふりだがMフリではない。
VictorのXV-P300ってRフリになりますか?
768 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/26 17:45 ID:V6GZkfdw
こちらで評判のDV4200などは、層切り替えの際の映像ラグは どうでしょうか?ソニーのNS300を買ったのですが、まるまる1秒 あるので、萎えてしまってて……。 ソフトは、北米版パトレイバー2やオネアミスの翼(二つともRF) で試しました。近場にレンタルDVDをしている店がないので、他は 試せていません。
プログレ対応のワイドテレビを購入したので、 今度はテレビの性能を発揮できるDVDの購入を考え、 いろいろ調べた結果、東芝のSD-3500にしようと 決めてたんですが、その後、この掲示板を見て、 リージョンフリーにそそられ、マランツのDV6200に 気持ちが傾いちゃいました。 んで、今日、早速、渋谷のBカメラに行って買おうと思ったら、 在庫が無く取り寄せになりますと言われ、他の店鋪で在庫があるとこ 調べてくれと頼み、新宿に5機在庫があることを確認。 つ〜わけで、場所を新宿に移し、DV?6200を見事ゲット。 しかも新宿ではDV?6200が13%のポイント還元の対象に なってました。 ラッキー! (渋谷では対象外だったと思う) 定価39800円で5174円分が還元。 ほんで、ウチに戻ってきてすぐに開封、円周率を打ち込んだら、 見事リージョンフリーになりました。 いやぁ、ホントこの掲示板見て良かったと思いました。 感謝、感謝です。 ちなみに買ったDV?6200はコリア製でした。
770 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/26 19:15 ID:xBYu6s6K
>768 DV4200でも”アレ?止まった?”と思う程度かと思いますが ハッキリと映像ラグがわかります。1秒より短いとは思いますが ソフト側が目立たないような場面で切り替えるように工夫している かどうかでも、違いがあります。 5万円以上のプレーヤーは映像ラグはもっと短いのかな? そうだとしたら、高級プレーヤーを買ってみたい気がします。
771 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/26 20:33 ID:+KHtCMOI
>767 秋葉原の輸入DVDショップ「セール」のHPにRフリー・PAL仕様の物が掲載されていましたョ。 コマンド打ち込むだけの無改造かROMの書き換えか、はたまた基盤の改造は定かでは有りませんが。
772 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/26 20:38 ID:/PdofVLU
フリフリなので不要です
774 :
:02/04/27 11:44 ID:YRbgrVgI
775 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/28 14:33 ID:gH+ptwzp
どなたか、LG DVP-HI5をリージョンフリーにする方法、ご存知ないですか?
776 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/28 15:09 ID:qVi/96xZ
777 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/28 16:38 ID:gH+ptwzp
>>776 さん、そんなことおっしゃらずにお願いします。
>>775 初期設定→タイムスリップボタン→保護ボタン→6631→リージョンコード
779 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/28 17:37 ID:gH+ptwzp
>>778 さん、ありがとうございます。775です。
リモコンを確認したのですが、タイプスリップボタン、保護ボタンがみあたりません。本体のほうでしょうか。よろしくお願いいたします。
780 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/29 06:12 ID:jHsrnh23
リーフリの先駆けとなった DVD-838 ですが、ドイツのScott htp://www.scott.de からまだ出ています。このメーカー,箱にはっきりリージョンフリー とか書いてる(笑。 DVD-838i slimline (839?)という中身は同じようで筐体だけスリム 型の見栄えのするのもありますが、テレビにノイズを引き起こす悪癖 は治っていないみたい。 トレイ2枚持って左側のソースを右側のCD-Rに落とす奴とか、このメーカー 怪し過ぎ。
781 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/29 06:35 ID:3Itu8N2I
ところで WORLD という会社名をご存知ですか? この、聞いた事の無い会社から出ているDVDがリージョンフリーではないかという 不確かで確かめようの無い噂を聞いたのですが・・・ このスレでは一度たりとも話題になっていませんし・・・
782 :
コピペ :02/04/29 09:26 ID:FoeBQemS
↑ ワロタ
784 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/30 12:08 ID:cQQ1s1a/
リージョンフリーなら下記でいいじゃん。 マランツ DV6200 マランツ DV4200 MOGA DVMP3 MOGA DV01D Teknos A-990 DEWOO DVG-3000N
785 :
moga :02/04/30 19:53 ID:lYrkyZVd
DV01D買ったんですけどリージョンフリーってなんなんですか?教えてください
786 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/04/30 22:55 ID:uqPWHEY4
787 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/01 01:55 ID:Y63pNYxj
DV6200、このスレを読んで買ってきました。 あっけないほど簡単に、リージョンフリー化できました! 画質もなかなかのようで、かなり満足しています。 そうそう、たまたま持っていたPAL盤も問題なくかかりましたよ。 情報をカキコしてくださった方々、大感謝です!!
788 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/01 12:15 ID:uTfZIIsH
国産のでMFのってないですか?
アメリカから輸入して買った(amazon.comなどでね)映画DVDは ビクターXV-P300で見られますか? すいません、初心者な者で・・・。 教えて下さい。
790 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/02 09:52 ID:eA43WyA2
791 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/02 16:37 ID:b+2q8P7a
マランツDV4200とXV-P300はどちらのほうが映りが綺麗ですか?
792 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/03 22:48 ID:7UalOnod
793 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/03 23:21 ID:Bbjj4zQG
PCのDVDならリージョン1でも見れるんですか?
794 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/03 23:36 ID:b8Oh2fzr
795 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/04 09:21 ID:OjGO/fo1
>>791 P300じゃなくてS62SL(P300の海外仕様)だろ?
もちろんS62がきれいだよ(中身はP300なんだから)。
796 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/04 11:05 ID:1aHTbPgv
英国版DVDリージョン2は日本のDVDプレイヤーでそのまま見る 事が出来ますか?
797 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/04 11:10 ID:H5cLlCWI
>796 PAL→NTSCに変換できるプレイヤーなら見れるのでは? というか私まだプレイヤー買ってなくて・・・。勉強中です。
798 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/04 11:26 ID:1aHTbPgv
R1のプレーヤーを買ったばかりなんですが、DVDの検索をしていたら、 見たかった映画が英国版DVDで新規発売、しかもかなり安い。 PAL変換機が必要? 1番安いので幾らぐらいかな?
799 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/04 11:28 ID:H5cLlCWI
>798 せっかくR1のプレイヤー持ってるんだったらアメリカから輸入すればいいのに。 R1の持ってるのって羨ましいよ。 一応、ビクターのXV-P300はPAL→NTSCに変換してくれる。 今は2万円ぐらいで売ってる。
800 :
800 :02/05/04 11:59 ID:H5cLlCWI
800
801 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/04 15:32 ID:1aHTbPgv
>799 アメリカにはその映画のDVDが未だ出てないんです。 イギリスの方がDVD化が速いとは。 まあ、10年程前の映画ですが。でも、もう一台DVDプレーヤー購入は厳しい。
802 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/04 15:44 ID:BPfUmIwm
803 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/04 19:19 ID:fgQi2nOw
804 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/04 21:24 ID:yfiw7ew+
このスレ、すっごくイイですね! リーフリのデッキはずっと欲しかったんですが、輸入を覚悟してたところへ すばらしい情報の数々が! 明日、DV6200/DV4200あたりを見に行こうっと♪
805 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/04 21:28 ID:+0dBRE3W
でもマランツのDV4200って映り悪いんじゃ・・・? 見たことないから言えないけどさ。。。
806 :
:02/05/04 21:50 ID:v2ol5/yp
プログレッシブ機でフリフリ可能なのは、 RP91より安いものでは何がありますか?
807 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/04 22:03 ID:LUYHfH7z
>801 不人気なゲーム機、XboxはDVDキットを買えばPAL盤もOK。 後はPCでDVD再生ソフトを使う手もあり。
kuso
809 :
804 :02/05/04 22:08 ID:yfiw7ew+
>805 DV4200の映りについてそんなに悪いコメントありましたっけ? サムソンやLGとだいたい同クラスかちょい上なのでは? これらがおしなべて酷いレベルだとちょっと困るけど、 それほど悲惨な報告はなかったような?
てか、見てから言えよと小一時間だな(w
811 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/07 12:43 ID:1XpLFQjv
DV4200を買おうかと考えてるところなんですが。 これのRフリーは裏コマンドで販売員さんに聞いちゃいけない事だと言うのは 了解してますが(w PALが再生できる、というのも裏アイテムなんですか? オフィシャルページ見ても書いてないみたいだし… だとするとRフリーにする時のような手順を踏まないといけないのでしょうか? そしてRフリーにした場合、R自動選択機で再生できないソフトは見れないって 事になります? 初心者教えてちゃんで本当にすいませんが、神の皆様お教え下さいませ。
812 :
:02/05/07 12:54 ID:HnVKDh4A
>811 過去ログにイパーイカキコあるYO。まず読もう!
813 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/07 14:27 ID:cwklsj3L
>813 中身はパイのDV-S747Aらしいね。 RFは難しい?
815 :
いわた :02/05/07 17:47 ID:bWVddd3+
スレ違いかもしれませんが日本で買えるリージョン1専用プレーヤーでプログレッシブ 機能付の安いものでお勧めはないでしょうか? (リージョンフリーでは再生に不具合が出るソフトもあると聞いているので) ちなみにリージョン2のプレーヤーはすでに持っています。宜しくお願いします。
816 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/07 17:53 ID:W23lwRf+
817 :
816 :02/05/07 17:54 ID:W23lwRf+
緑色じゃなくて青色だった・・・。 XV-S62SLという商品です。
>>816 野口だからRFだけど自動は使いにくいんじゃない?
それに、野口のRFは基本がR1でしょ?
R2基本の方が国内にはいいような気がするけど、頼めば
どうにかなるのかな?
819 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/08 19:05 ID:o4KCX050
マランツのDV-4200&DV-6200だが、リージョンフリーにする隠しコマンドで 最後に0ボタンを押すところを1ボタンを押せば、リージョン1になったりしない? 実際に試せばわかることだが、今手元にプレイヤーがないもんで。
820 :
名無しさん :02/05/08 20:56 ID:GP/td82H
821 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/08 22:26 ID:0Fnfi76z
それは当然、最後の"0"はリージョン自動の"0"だから。 "CODE__"で"1"を押せば、リージョン1。
822 :
819 :02/05/09 02:08 ID:+Enc+rqq
>>820 ,821
さんきゅー!
>>815 そんなわけで、マランツのDV-6200ならプログレでリージョン1可能ですよ。
俺はラオックスで31800円で買いました。
823 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/10 04:36 ID:zGIcOdHF
マランツDV-6200買おうと思ったけど、近所にはない。ネットでも 品薄?早めに欲しいのでDV-4200にしようかと思っているけど DV-6200に比べてDV-4200はかなり劣るの? リーフリ化の手順の円周率、最近の子供対象なら「3」になるのかと ちょっとオモタ(w
824 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/10 04:39 ID:1HokrVNm
DV8300って最近出なかった?
825 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/10 04:48 ID:zGIcOdHF
826 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/10 06:54 ID:Z2EY2Oio
>824,825 DV8300がリージョンフリーになったという報告は現時点で無いはず。
827 :
名無しさん :02/05/10 20:11 ID:OymeCm47
>>826 っつうか、8300ってまだ発売してないよ。これ、あくまで予約じゃん。
828 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/11 12:07 ID:bZwAuw4G
すごく悩んでいます。 英国のDVDを見たいのです。現在はiMacのDVDドライブで 見ていますが、もっと大画面で見たいのです。 そこで、DV-6200とDVD-1000-Nとどちらを買おうか迷っています。 リージョンフリーはこの際置いておいて、NTSC/PALの変換機能 と画質等の面において、どちらがいいでしょうか? また、極端な話、DV-4200や、DVMP3でも、iMacよりはイイのでしょうか? よろしくご意見をお聞かせください。
829 :
名無しさん :02/05/11 13:11 ID:dftJHZk7
>>828 基本的にMacやWinで見るDVDより、プレステ2や専用プレイヤーの方が
圧倒的にクオリティが高い。MFやRFについては、過去ログ読んで、自分に
合うもの探せ。
830 :
828 :02/05/12 11:05 ID:SvvR0wpc
レスありがとうございます。 パソコンで見るよりは、プレステ2とかのほうがいいのは、十分承知なのですが、 1.PALディスクをパソコンで見る 2.PALディスクを変換コンバーター入りDVDプレーヤーからNTSCのテレビで見る の二通りだと、どちらが画質が綺麗なのでしょうか。 比べたことがあるかた、ぜひ教えてください。 PALを変換すると、走査線などの関係で間引きしたような画面になると聞いたこと があるのですが…
831 :
名無しさん :02/05/12 13:22 ID:OxxHMs8i
>>830 そりゃ2だろ。MarantzがPAL再生可能なのは、そのまま海外に
輸出しても簡単にリージョンナンバーを変えられるためなんだから。
832 :
828 :02/05/12 14:26 ID:SvvR0wpc
何回もすみません。
>>744 で、DV−6200がクローズド・キャプション対応していると書いて
ある方がいらっしゃるのですが、これは、CC用の信号を読み取れるという
意味で、クローズド・キャプションのデコーダーを入れなくても字幕を出せる
ということではないですよね?
833 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/12 15:57 ID:5poerG7m
744を書き込んだ者です。 正確には"CC用の信号を出力できる”です。 もちろん、クローズド・キャプションのデコーダーを入れなくても字幕 を出せるという意味ではありません。 松下、ビクターのDVDプレーヤーはCC用の信号を出力しない仕様な のでクローズド・キャプションのデコーダーを接続してもCC字幕が でません。ソニー、パイオニアの製品はCC信号が出るものが多いそうです。 マランツはDV-4200もCC信号が出ます。(自分で確認済みです) アメリカのDVDには英語字幕がCC信号のみでDVDの普通の英語字幕 が無いものが有り、そのような場合にクローズド・キャプションのデコーダー が欲しくなります。
834 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/12 16:58 ID:+q+g4Rir
マランツDV4200には黒帯を取れる機能は付いていますか?
>>834 その質問、プログレ対応かってこと?それなら無理!6200にしとけ。
836 :
834 :02/05/12 17:46 ID:+q+g4Rir
>835 違います。 黒帯を無くす機能はあるかという質問です・・・。
837 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/12 17:52 ID:gRSlCowH
838 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/12 18:05 ID:5poerG7m
>>836 そんな「黒帯を無くす機能」はこの世のどのDVDプレーヤーも
も持っていません。
839 :
834 :02/05/12 18:14 ID:9G2qcr3z
>838 SD-1900はそういう機能ありますよ。
840 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/12 18:42 ID:gnOeDxwB
黒帯をなくすとは何ですか?意味不明です。 わたし20年位前は柔道白帯でしたが何か?
841 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/12 19:14 ID:YidI9onb
16:9の表示を4:3にトリミングする機能の事かな?
842 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/12 19:37 ID:gRSlCowH
モザイクを消す機能だったりして。
843 :
828 :02/05/12 19:40 ID:SvvR0wpc
DV-6200を買う決意を固めました。 何回も色々教えていただいてありがとうございます。 変な質問ばっかりですみませんでした。
844 :
834 :02/05/12 20:24 ID:Ai3JHAHg
>841 その機能のことです。
845 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/12 21:16 ID:ZfT9ZZ+1
>>1 PCでカキコしてるんならCyberDriveのDM822でも買ってなさいってこった
いまならノ○マとか色々な店で叩き売りされてるぞ。5000円もしないだろ。
846 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/12 22:48 ID:gRSlCowH
847 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/12 22:50 ID:Ai3JHAHg
マランツDV4200って画質はどうなの? ネット販売で安いとこ見つけたからいいかなと。
848 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/12 23:51 ID:5poerG7m
>847 まあ、値段相当で問題ないレベルだと思います。 画質にこだわる人はプログレ対応のTVでしょうし、プログレ対応でない DV4200を買いませんよね。画質を求める人はもっと高価な商品を 買うべきでしょう。まあリージョンフリーを前提とすると、選択肢が 非常に限られますが。(DV6200など)
849 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/12 23:57 ID:ldmAdSLp
うちにあるLGのDVDプレーヤー、誰かいらない?
850 :
847 :02/05/12 23:58 ID:W3FhsSKf
>848 とても詳しい回答ありがとう。うちのテレビはプログレでないからこの機種にしようかな。 ところで、マランツDV4200って「当たり外れ」があって中にはリージョンフリーにできない ものもあると聞きました。それって本当?自分が買ったやつが運悪くリージョンフリーじゃなかったら。。。
851 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/13 00:11 ID:7nuzzcE4
ここの巣れを参考に マランツDV6200を買いました。 早速フリーにして 今まで輸入したR1物を見ています。 さてプログレ再生についてなのですが、SONY VEGAーKV32DX550 にコンポーネント端子で接続してプログレをONにすると 何かコントラストが落ちた呆けた感じになるのは正常なんですか? 今まで使っていたパイのDV-525(R1仕様)と比べてそう見えるのですが。 静止画にするとプログレのほうがギザギザが細かくなってるのはよくわかります。 ちょっとスレ違いですが、気になるのです。よろしくお願いいたします。
852 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/13 00:43 ID:EvVeDrr/
マランツが、あと何年かしたらもうリージョンフリーのプレーヤーを売らなくなる 可能性ってある?
853 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/13 01:10 ID:w9N7Js6p
>>850 以前はDV4200に「当たり外れ」があるという噂があったけど、
真相はリージョンフリーにするコマンドの操作方法に不慣れで
"ハズレ"と勘違いして掲示板に書き込んだことが「当たり外れ」
の噂の始まりだと思います。現在販売されているDV4200は間違い
なくリージョンフリーになるので安心です。
>>852 マランツのDV4200とDV6200は韓国のLGのOEM品なのでリージョンフリー
になるのだと思います。将来、DV4200とDV6200の後継機がLGのOEM品
でなかったら、リージョンフリーにはならない可能性が高いです。
854 :
852 :02/05/13 01:31 ID:EvVeDrr/
>853 そうですか・・・早く買っておかなきゃいけないかも、ですね。 すごく参考になりました。 ところで、DV4200ってS端子コード付いてこないの?S端子では接続できないってこと? どうなんだろう・・・。
855 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/13 01:33 ID:w9N7Js6p
>>851 >にコンポーネント端子で接続してプログレをONにすると
>何かコントラストが落ちた呆けた感じになるのは正常なんですか?
全く正常です。テレビ放送の画面でもプログレ(走査線補間)をONに
すると通常のインタレースのほうが、コントラスト(ぎらついているから)
が高く、シャープな感じになる。
(走査線を補間しないので、輪郭がギザついているので見かけ上、
シャープに見える為)
プログレッシブ(走査線補間)とは、そういうものなのです。
パソコンのノンインターレースとインターレスでも同じことを体験した
ひとも多いはず。
856 :
852 :02/05/13 01:43 ID:EvVeDrr/
DV4200、量販店で買うといくら?
857 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/13 01:43 ID:w9N7Js6p
>854 ただ、すべての購入者が必要ではないS端子コード付けていないだけ。 S端子接続は出来ます。 購入者が、より画質の良いコンポーネント接続するのならS端子コード は不要。不要なS端子コードの代金が本体価格に上乗せされたらの購入者 にも不利益。 S端子コードが欲しい人は自分で買えば良い。それだけの話です。
858 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/13 01:50 ID:1DJbuxAp
>850 今のところそんな報告なかったような…。あったっけ?
>858 HP検索したらいつくかそんな話が出てきたし、価格.comの掲示板にもそんな話が出てるよ。
860 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/13 03:55 ID:2+du1Lby
861 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/13 04:31 ID:2+du1Lby
862 :
851です :02/05/13 14:17 ID:sybTubtR
>855 感謝! 詳しい解説ありがとうございます。そうなんですか。あれで正常なんですね。 一寸がっかり。てっきりハイビジョン並みに奇麗になり 裏DVDライブラリが もっと楽しめるかと思っていました。 マランツは無線機なんかで コマンド入力で送信改造とか裏機能解除とかを やっているのですが、(他メーカーもあり)まさかDVDプレイヤーでまで やっていたとはね。でもプレイヤーには大満足していますよ。
863 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/13 22:47 ID:ZvyInVzZ
DV4200。昨日ヨドバ西口店で購入。値段高!(#゚Д゚)ゴルァ 製造番号MZ000140000xxx。中国製。外観、エントリー機にしては中々いい(´∀`)イイ! 画質、DVMP3より全然奇麗。PS2よりまあ奇麗。HS1よりかは落ちる。当然か(^-^;; で、一番の目的であるリーフリは全く問題無し。あっけなくALL設定出来ました。 いやー、これ本当いいですわー。欲しい奴は迷う事無く買え!直に買え!マジで買え! 以上、このスレッドに感謝しての報告ですた(´∀`)。
864 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/13 23:09 ID:+VHA7mKL
>863 ちなみにいくらでしたか?
865 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/13 23:20 ID:ZvyInVzZ
>>864 税別19,800円でした。ポイント10%還元。あまりにも平凡/割高(^-^;;。
秋葉で丹念に探せば1万と6千円台で買える様ですね。
でもまあモノが思った以上に良かったのでとりあえずは満足っス(´∀`)
866 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/14 02:13 ID:x3lG+YuT
マランツDV6200はDV3100と同じコマンドですか?円周率? (がいしゅつですが一寸不安なもので) それから設定変更は何回でも出来るのでしょうか?それとも回数に限りアリ? (かけるソフトによっては「リージョン1のみ」の設定のほうがよいかと)
867 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/14 02:29 ID:BYXo1UUp
DV3100とDV4200ってどっちの方が機能が上なの?
868 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/14 07:33 ID:LoFTWBmh
marantz DV4200(NP) の(NP)って表記はどんな意味ですか?
>866 同じコマンドです、回数制限はありません。 私は今の所「0」設定でR1のMI2 SW-EP1問題もokです。 >867 DV4200の方が後発機ですので良いと思われます
870 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/14 16:54 ID:CZuDEc9n
>869さん 866です。ありがとうございます!
871 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/14 18:18 ID:x5u4QkfM
少しマニアックな機種ですみませんが マランツのDV−17は、リージョンフリー化できるのでしょうか?
872 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/14 21:00 ID:rW6RUwq+
マランツDV4200をネットで検索していたら 「スターウォーズ対策版」 という説明がありましたが、これって何でしょう?書いてあったところ に問い合わせても回答なし。 これでリージョンフリーができなくなるとかはないですよね。
>872 以前のDV4200はスターウォーズが観られなかったらしい。 詳しくは価格.comのマランツの掲示板に載ってるよ。 それを、観られるように改善したのが「スターウォーズ対策版」。
874 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/14 22:43 ID:4W4aIIrV
>868 NP=no problemかな? スターウォーズエピソード1対策済みということだったりして。
875 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/15 14:09 ID:n8WLnIiY
この掲示板を読んでマランツDV4200を購入いたしました! DVDソフトについて質問なのですが、 同じソフトで ・PALでR2 ・NTSCでR1 どちらを買うべきか悩んでおります。 欧州産の方が画像が奇麗?という勝手なイメージが頭にありまして、、、 でもPALを見るよりはR1ソフトをマランツで再生する方が良いのでしょうか? 国内盤は出ておらず、どちらも同じ位の値段なので迷っています。 こっちがオススメ、どちらでも変わらん、など 皆様のご意見お聞かせ下さい。
876 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/15 15:08 ID:t85Z1jlC
>>875 DV4200のPAL→NTSC変換ではクッキリした水平線がチラチラとブレるように
見えることがあるので、NTSCが入手できるならそちらのほうが良いと思う。
PAL→NTSC変換機能は、PAL版しか入手できないソフトで威力を発揮するもの。
マルチシステムのモニターかってPAL版PALで観るのもまた一興。
878 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/16 11:52 ID:E1Euycqq
875です。 レスありがとうごさいます。 やはりNTSCを買うべきですかね。 どうもアメリカのDVDは信用できなくて、、、 以前米国産のマルチリージョンソフトを購入したのですが、 ビデオの方が画質が良いんじゃないかい?と つっこみたくなるような画質でがっかりした経験があります。 パッケージもヨーロッパの方がセンスが良いですし。 迷いましたがやっぱりR1のNTSCを注文する事にします。
879 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/16 18:35 ID:cFnqnKY2
>878 逆に米国盤の方が国内盤より明らかに画質が良い場合も多いです。 特に洋画などは、そう思います。
xboxも24800円になるから買いかな?
881 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/16 22:56 ID:9EkCS/9e
sonyのDVP-NS515 、DVP-NS715Pのほうはどうですか? マランツdv4200,6200よりいいような気がするけど。 値段もやすいし。
>881 リージョンフリーにはできんよ>sonyのDVP-NS515 、DVP-NS715P
883 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/17 03:56 ID:/f4Q4bko
>>882 keiさんによると簡単な改造でできるそうだよ。
>sonyのDVP-NS515 、DVP-NS715P
で、それより画質とか機能面ではどうか知りたい。
884 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/17 04:00 ID:zgW2HLmw
sonyのDVP-NS515 、DVP-NS715P、画質いいみたいよ。 価格.comの評価や掲示板で見て分かるとおり。 でも、ボタンがふにゃふにゃ(?)してて使いづらいって話も出てる。
885 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/17 11:13 ID:GfAD2QhO
ファームウェアーを何かソフトを使って書き換える方法があるのですか?知っている方がいたら教えて下さい。
>885 要MODでしょ…多分。 でもソニー製なら、抵抗をいじるだけでもOKになるのかな?
887 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/17 18:01 ID:qGvrOQpC
マランツ4200と6200の違いはプログレッシブなんとかという画像の綺麗の差だけですか? 他になんかある?一応調べたけど専門用語ばっかなんでどなたか完結に教えてください…。 約二万の差だからもっとなにかありそうなんだけど…ううどっち買おう;;
888 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/18 00:32 ID:R5mLITxA
>>887 わからないのなら4200でじゅうぶん。
889 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/18 03:29 ID:rmkp+X+6
886>> その通り。抵抗をいじるだけ
890 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/18 05:34 ID:5mCe7hKP
マランツのDV4200と、XV−P300では、 非プログレ時ではどちらが画質が良いでしょうか?
891 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/18 12:32 ID:nyZHzmX4
>890 ここで聞くより、店頭で比較して自分の判断で決めたほうがいい。
892 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/18 16:30 ID:+oPIznhW
MODとは?なんでしょうか?もし良ければ教えて欲しいのですが、、、。
893 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/18 17:13 ID:nyZHzmX4
>892 MOD(modifyの略)chipのこと。 アングラな機能修正チップ。違法な目的で用いられることが多い。 一般人には不要、違法改造マニア御用達の物。
>>892 自分で調べる事ができない人には無縁なものだよ
知らなくても生きていけます
895 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/19 00:33 ID:0rtkNkLI
>>892 ソニーなら抵抗いじるだけでいい。
MODはいらん。
896 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/19 01:03 ID:4scOSQXU
>891 マランツの商品て店頭には置いてないよ。。。 しかも地方だし。
897 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/19 18:52 ID:UoYPsueB
>>888 それほどこだわらない普通の素人目なら4200で十分ってことですか?
898 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/19 19:27 ID:PwxaEFOk
DV4200(初級機)の宣伝文句 高画質を実現する27MHz 10bit Video DAコンバーター搭載 DV6200(中級機)の宣伝文句 高画質を実現する27MHz 10bit Video DAコンバーター搭載 プログレッシブ再生時にはクロックアップし、54MHz 10bit DAコンバーターとしてさらに高画質を実現します。 上記のようにDV4200とDV6200は同じ"27MHz 10bit"。 DV6200はそんなに高画質機とは言えないとの評判をいろいろな掲示板で 見かける。プログレッシブが必須でなければDV4200で十分だと思う。 DV6200のリモコンもDV4200と同じ物で操作性は最悪なので、メインで 使用するにはストレスが溜まる操作性。 リージョンフリー専用機として買うなら、安いDV4200で良いと思う。 ※画質は単純にVideo DAコンバーターのbit数で比較できるものでは無いが ある程度の目安にはなると思う。
899 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/20 01:37 ID:2MJRfKBh
marantz7010はリージョンフリーですか?知っている方教えてください。
900 :
900 :02/05/20 01:46 ID:Dj90B5E6
900
901 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/20 13:44 ID:c5W9iPkY
>>898 >>897 じゃねーが有難う!
俺も迷ってた口なんで素直に4200の方買うとするか。
ところでここ数ヶ月で値下げされる可能性あるか?新機出るみたいだが。
902 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/20 15:15 ID:JIeW2MJQ
>901 新機は当分先みたいよ。 まだまだでしょ。 価格.comのマランツのとこ、何ヶ月経っても全然値下げされないんだけどなんで?
903 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/21 01:53 ID:1xRGh71D
今、P社のDV525(R2)を使用しています。 給料が入ったらDV4200を買おうと思っているのですが、両者に性能差は有るのでしょうか? わかる人がいたら教えてください。
904 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/21 03:29 ID:CzW1Wjjq
つい最近マランツのDV4200を17000円台で購入しました。 ネットで検索すると、今年の最初の方では13000円台で 買っている人もいるので、もしかしたら高騰している? >903 パンフレットか何かで調べたほうが確実だと思われ。
905 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/21 10:14 ID:phw9RwA+
ヨドバシアウトレットで15000円台で売ってます。
906 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/21 17:31 ID:MVM3GbSN
マランツとかの安いリージョンフリーDVD機は国産DVDばっか見てると その内固定されてリージョンフリーできなくなるとか聞いたんですが…マジ?
907 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/21 18:35 ID:PqhCM/QP
>906 そんなデマ、どこで聞いたの? そんなわけないでしょ!
908 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/21 19:10 ID:dtsndNyI
画質がよいリージョンフリーDVDプレイヤーってどんなのがあるの? 値段は問わないから教えてくれ。 80インチ以上のプロジェクタで映したいんだけど。
>>908 あなたはRFと高画質プレイヤーとどっちが欲しいんですか?
ピュアAUならぬピュアVideoなら、あまりRFにこだわらず、R2の
良いもの買っとけ!俺はそうした。
まぁ、今度Marantzから出る(出た?)8300あたり良いかもしれないね(RFの
コマンドは知らんが!そのうち分かるだろ)。
>>871 もう見てないか、解決してると思うけど、
DV-17もRF化可能です。
911 :
903 :02/05/21 20:52 ID:1xRGh71D
>>904 大まかなスペックはメーカーHPで調べました。
あんまり差はないみたいですね。
リモコンの使い勝手はどっちもどっちみたいだし。(´Д`;)
>>905 さっそく見に行ってきます!
>>908 値段問わないのなら各リージョンごとにDVDP買うのがベストだよ。
>画質がよいリージョンフリーDVDプレイヤーってどんなのがあるの? >値段は問わないから教えてくれ。 そんな御金持ちの貴方にはエアーが良いでしょう、たったの百○十万円。(w
914 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/21 22:28 ID:eygNfkX7
DV4200とかのリモコンってどの程度最悪なの?
PS2のDVDリモコンよりはマシ>DV4200 ボタンのもっそり感がたまらん。 Skipと早送りの「>>」と「<<」が縦型シーソーボタンで、 その二つの間に小さい再生ボタンと停止ボタンがあるっつー 割と謎なデザインです。慣れるまでちと辛い。 でも、この配列、指の覚えは割りに早い気がする。 そんなに悪いもんじゃないと思うが。
916 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/21 22:44 ID:ShsL4Bwq
DV3100とDV4200以外でCCが出るリーフリデッキてありますか? オススメがあったら教えてください。
917 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/21 22:54 ID:PqhCM/QP
>915 小さい再生ボタンの直下に停止ボタンがあるので再生ボタンを押すとき に誤って停止ボタンを押してしまう。 再生ボタンが小さすぎるし、最悪の配置です。
918 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/22 00:20 ID:MfnIQ2K7
なんで 北米辺りのネットショップはR1専用DVDソフト再生機を 日本向けに発送してくれないのですか? また 国内メーカは注文でも輸出仕様を国内向け販売はしないのですか? どなたかご存知ですか???????
919 :
:02/05/22 00:28 ID:D3TbLViF
>>918 リージョン違いの海外向けDVDPは、アキバで普通に売ってます。
という私は、マランツのDVDP。
920 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/22 00:39 ID:Y4w3LeQx
まあ、マランツが一番面倒が無くていいだろ。 改造でリーフリになるのは沢山あるけど、リモコン操作だけで リーフリになるのはこいつかA-990程度だしな。
PALを見るためにDV6200を買ったのですが、時々水平線がうねうねして 見えるので気になっていました。 変換してるのでしょうがないかと思っていたのですが、映像入力をS端子 に変えてみたら、かなり改善した。びっくり! ケーブルって大事なんですね。
922 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/22 13:44 ID:WJrFYcyp
>>920 海外OEMのやつはほとんどがリモコンでできるよ!
samsung,lg,daewoo.moga,marantzなどあふれてる。
マランツも韓国OEMだからできるだけ。
>909 DV8300は中身がパイのDV-S747AだからRFはできないと思う。 実際、同仕様の12番台ができないし。
>>909 それはデマです。
できることが同じだからって、素人が勝手な解釈しないでほしいね。
あなたは中の配線図や使用されているチップを見比べて発言してますか?
925 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/23 13:59 ID:aAsZexf/
dv8300とsony ns900p,パナのrp91で なにが一番いいの?画質面と音質面で。
926 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/23 15:39 ID:MYPqesYp
>>910 まだ見てます(笑)RFできるんですか。 だったらちょっと探してみようかなぁ。 リモコンでできる方法ですよね。
927 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/23 15:54 ID:136Lhhyv
928 :
903 :02/05/24 00:23 ID:igusU2s2
DV4200カターヨ DV525より静粛性が高いです。 画質はややDV525のほうが良いみたいです。 あとはR1のソフトを買うだけです。
929 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/24 00:36 ID:5vc4IaSZ
>928 自分も今日買いました。 あとはソフト買うだけです。
930 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/24 18:30 ID:9A+MPpAY
DV4200でもPAL見れますよね?
931 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/24 19:43 ID:VLEE5tR6
DV6200ではPALなDVDもNTSCなテレビで問題なく見れてますんで、たぶん大丈夫かと。
932 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/24 19:45 ID:Z5Y8qkxG
>930 今日DV4200届きました。 説明書にはリージョンフリーに出来るプレーヤーだとはっきり書いてある。 その仕方も書いてあったような・・・。
933 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/24 20:13 ID:SeIGQyey
>932 本当ですか?昨年末に購入した製品の説明書には書いてありませんでした。 あまりに問い合わせが多くて、電話などでの回答が面倒くさくなったのかな?
934 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/24 21:00 ID:gkNMWp2V
935 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/24 22:17 ID:FcoHQr3W
リージョンフリーの何処がいいんだ? DVDひとりで見てんの? ひとりで見てもいいけど家族やら友達と一緒に見る事を想定したら 英語だけのDVDはよくないよ。 ちなみにオレはリージョンフリーの持ってるけど英語わからんから どうでもよい。
936 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/24 22:48 ID:th6DTKyr
>935 大体一人です。 家族や友人と見るときには国内版をレンタルしてきたり、 BSデジタルハイビジョンのエアチェックしたビデオを見とります。 家族や友人の冷たい視線にさらされながら、 正直何度か国内版に切り換えようかと思いましたが、 クオリティーと値段の安さに、どうしても輸入版に手が出てしまいます。 円安の影響で正月以降、全く購入してませんでしたが、 そろそろ購入しようかと思ってます。
937 :
903 :02/05/24 22:50 ID:igusU2s2
買おうと思っていたソフトが売り切れ・・・。 来週再入荷するから良いけど。
938 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/24 23:56 ID:08nyJx7K
>>935 リージョンフリー=日本語版もアメリカ版もOK、と解釈していたのだが
違うの?
939 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/25 00:07 ID:lPmt65BZ
>935 海外盤でも日本のアニメ、国内未発売の日本映画などは日本語も入って いて、家族や友人と楽しめる。 国内盤より海外盤のほうが画質が良い場合も多い。海外の方がいろいろ な種類のソフトがあるし、国内で売っていないものも多いし安い。 あと、オレは英語わかるから、英語のみでも十分楽しめる。 英語が理解できれば、リージョンフリーの素晴らしさを堪能できる。
941 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/25 07:27 ID:Ti0pPJNu
俺は英語がわからんが、リーフリは十分価値ある。 R3など日本語収録してあるもの沢山あるもんね。 以前、R1で日本語字幕はいっているものをあげよ、 なんて息巻いている人いたっけ(藁
942 :
名無し :02/05/25 08:47 ID:4ZH7MQrj
俺はアニヲタなのでR1必須だ。 2クール物なら半額以下で買える。
943 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/25 17:34 ID:zCmWqqzI
要するに、日本のDVDソフトが高すぎる(特にアニメ)ということが、 リージョンフリー機と海外ソフトが必要とされる原因。 ソフトが海外と同じ値段になれば(内外価格差が無くなる)、 殆どの人は国内盤を買うはず。
944 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/25 18:43 ID:TGJHpEhP
>>944 素直に、1万足してリーフリプレーヤー買う方が満足度は高いと思う。
946 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/25 19:48 ID:zCmWqqzI
>944 PS2だとすべてのソフトが安定して動作するか怪しい。(国内ソフトでも 安心できない)それに、リージョンの変更方法が面倒くさそう。 マランツDV4200などの購入をお薦めする。DV4200は1回、リージョンフリー に設定してしまえば、それですべてのリージョンのソフトが観れる。
947 :
944 :02/05/25 20:03 ID:TGJHpEhP
>>945 さん
>>946 さん
即レスありがとうございました。
2万弱ならなんとかなりそうなので、考え直してみます!
948 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/25 20:17 ID:1/krOWkE
>>942 昔はR1のアニメたくさん買ってたけど、最近は円安なので買ってない。
今くらいの為替レートだと国内中古をさがした方がいいかもしんない。
949 :
すいませ〜ん :02/05/25 22:56 ID:8Ly4+mvr
どなたかビクターのXVS100っていうのリージョンフリーにできるか教えてください〜!
950 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/25 23:01 ID:zJmPQj1L
「BlackHawkDown」の香港盤(R3)を買ってきました。 DV4200で無事見ることが出来ました。 プレーヤー買って良かった・・・。
951 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/25 23:32 ID:SiiWVCOO
俺はリージョン1の名機、東芝SD3750を持っているのだが、 PALや他のリージョンもみたくてMOGAのMP3を買っちゃったよ。 フリフリでよかった。無事にPALソフトも映ったよ。 リージョン設定のコマンドも簡単だし、何しろ安いし、 お得だよ。画質はあんなもんでしょう。
952 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/25 23:59 ID:iB9WccDN
とりあえず 画質もそこそこ。 5.1chも考えず、RFのみに絞れば 4200買えってことですね? 明日行ってきます。 ウチの近所に香港版なんか売ってるところ無い・・・・鬱
953 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/26 00:28 ID:/lg2zR/G
>952 画質とはRFについては、安いDVMP3より良いです。DV4200はdts対応で すから5.1chはdtsデコーダー内蔵アンプなどに接続すれば大丈夫です。 あと、クローズドキャプション(CC)デコーダーにも対応しており安心 です。マクフリ機はCC信号もカットされてしまうので、クローズドキャプ ションには対応しません。クローズドキャプション対応機が欲しい人には DV4200はお薦めです。
954 :
952 :02/05/26 00:45 ID:LLiBv5qv
thnx>953 DVDは最近購入を考え出したので 詳しくないのです。 CC対応と言うことは本体のみではCCは出ないと言うことなんですね? 過去ログ読んでたけどいまいち理解してませんでした。 R1の奴を英語字幕で見たかったんだけど、普及機では無理なんですね・・・・鬱 あと幾ら予算組めば良いんだろ(´ヘ`;)
955 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/26 01:11 ID:/lg2zR/G
956 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/26 01:13 ID:DOZoErk8
>>935 「ギニーピッグ」のDVD−BOXがドイツで発売されまして、
それを買いました。日本ではまず発売されないでしょう。
もちろん音声は日本語です。
こんなのとても家族とは見れません。
957 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/26 01:13 ID:RK/UtMzT
>>953 dts対応してないプレーヤーってあるの?
958 :
952 954 :02/05/26 01:17 ID:LLiBv5qv
詳しい説明ありがとうございます。 aolのサイトは見てたのですが・・・節穴でした。 どこかのPageにアメリカではTVにCCのデコーダーが内蔵されているのが法定とあったので 字幕はすべてCCだと思ってました。 これで心おきなく4200を買うことが出来ます。
959 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/26 01:19 ID:/lg2zR/G
>957 初期のDVDプレーヤーでなければ、dts対応です。現在売られている物 は全てdts対応でしょう。
960 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/26 01:26 ID:/lg2zR/G
>958 そうですね。米国では13インチ以上のTVには必ずCCデコーダーが入って いるので、DVD字幕を作らなくて、CC信号で代用する場合があるようです。
961 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/26 12:37 ID:lJdpgwOm
>>954 R1のソフトって7,80%は(CCでなく)本物の英語字幕入ってるよ。
だからCCが必要だと言うソフトって個人的にはほとんど無いなぁ。
ありがとうございます! 今日買いに行ったら・・・無かった (田舎なので) ソフト発売までに探そう と心に決めました。 他に4200並にお勧めのプレーヤーありますでしょうか?
964 :
教えてくださーい :02/05/26 16:33 ID:Yj+gdJAs
LGのDVP-HI2を買おうかと思ってるんですが、 VideoCD-2.0には対応してるんでしょうか? メニューとか面白そうなのでつけてみたいんですが、対応してるんでしょうか。 ご存知の方、よろしくお願いします。
965 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/26 16:44 ID:BHERrifE
966 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/26 18:10 ID:lJdpgwOm
LGのDVP−HI3がビックカメラで5/27限り限定100台 6980円だとよ。さらにポイント698点も
300円がyahooに入るのね。 両方nojimaだ
968 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/26 21:28 ID:igNqOhqf
>>963 の方はスターウォーズ対策版なのかな?
今売ってるのは皆対策入ってる?
969 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/26 22:14 ID:/lg2zR/G
>968 2001年11月末頃からの出荷品は全てスターウォーズ対策版です。 それ以前の製品は一旦、マランツに返品されて対策を施されている はずなので大丈夫です。 対策版には箱の型番のシールに丸い黄色のシールが貼ってあります。 (昨年末の購入品には貼ってありましたが現在の出荷品にも継続して 貼ってあるかは不明です) ※昨年末に某DVD掲示板でスターウォーズ対策版以降はリージョンフリー 確実と言い出したのは私です(自分の対策版が大丈夫だったから)。 それが定説になってしまいました。まあ、それ以前の物でダメな物 が本当に存在したのか不明ですが、ネット上でスターウォーズ対策版が 出回って以降、出来なかったという報告も無いので大丈夫かと思います。
970 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/27 03:35 ID:6mZh6DIQ
私もDV4200をつい最近い〜でじで購入しました。すぐに送ってくれ ました。 リーフリですが問題なく行えました 私の箱の型番にはシールはありませんでしたは、楽天のページでは SW対策版と書いてありました。
971 :
PDV-10 :02/05/27 05:47 ID:/U0rSkAB
教えてください! 無印良品で売ってるポータブルのPDV-M1ですが、 あの高音質で結構有名だったPDV-10と同じと耳にしました。 本当ならマジほしいです。 何かご存知の方是非教えてください。
>>956 それってDVDプレイヤー何で見れてます?
DV4200がOKなら速攻でプレイヤーもBOXも買ってきます(爆。
あと個人輸入で購入っぽいのでやり方等は・・・
願わくば誘導きぼんぬ。教えて君でスマソ(泣。
973 :
972 :02/05/27 16:22 ID:WboGpwGS
つーか、たった今いーでじでDV4200注文しちゃった(ぉ。
974 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/27 17:17 ID:9QCUAAMP
お尋ねします。 DV4200を買おうと思っていた矢先、家族がMITSUBISHIの DJ-V210/DJ-MC211というDVDプレイヤーを購入してきました。 これをリージョンフリーにすることが出来たら良いなあ、と思ったのですが、 多少の出費は覚悟しますので何か方法はありませんか?
RAMドライブをリージョンの数だけ買うってのは駄目?
976 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/27 18:53 ID:dNsUw95h
977 :
972 :02/05/27 18:57 ID:O0VL3cDh
978 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/27 19:04 ID:IN0d+0zo
979 :
974 :02/05/27 23:46 ID:9QCUAAMP
>975さん キカイについてわからんちんなのです・゚・(ノД`)・゚・ 量販店でリージョンフリーにする方法おしえてください、って 尋ねるのは違法なんですか?リージョンフリーにするのは違法行為ではない と読んだことがあるのですが。
>>979 教えてもらえるか、もらえないかはその量販店の店員の知識にもよると思われ。
漏れ、ここをよく読む前にアメリカ版のDVDが見れるプレーヤがほしいって
某量販店の店員に逝ったら「え?DVDってアメリカのでもどこのでも
普通に見れるんじゃないですか?」って言われたぞ。
ちなみにココんちマランツDV4200が置いてある(w
>>981 レスありがとうございます。
訊いてみることにします!
983 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/28 16:35 ID:a0O35vfa
レスの最終段階で、こんな初心者質問して申し訳ないが、昨日、ある家電販売店 でLGのHI2が6,500円で売られていて、リージョン2以外のDVDもって ないにもかかわらず、購入してしまいました。とりあえず、実験としてリージョン コードを「1」と設定して、リージョン2のソフトをセットして「読み取れません」 となったら、成功だなと期待していたらナント再生できてしまいました。。? 方法は、このスレで記してある通り、 ディスクを入れていない状態で電源オン、「No Disk」の表示の時リモコン で「Pause」、リモコンで314159、表示が「CODE−−」と出て、リモコンで 「1」、すかさず「Pause」、電源offとやったのですが・・・・これでリージョン 2は再生できないはずですが。。。ちなみに製品はLG HI2 2001年1月製造 で、中国製です。リージョン1をもってないので・・・どなたかお答えを!!!!
984 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/28 18:20 ID:Bg7qswkn
プログレでリージョンフリーのやつで一番安いのってなんですか? DV6200,ns715pかな? victorの安いプログレのやつ(型番忘れちゃった)はリージョンフリーできないかな?
985 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/28 20:28 ID:c6IW4zE9
>984 VX-S62というビクターのDVDPならリージョンフリー。 でもXV-P300(VX-S62と外見は同じ)より1万ちょっと高いよ。
986 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/28 20:30 ID:c6IW4zE9
987 :
:02/05/29 00:16 ID:1SlaC6RB
988 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/29 00:32 ID:kFdHtKft
Pioneer DV-343使用ですがリージョンフリーにはできませんかね?
990 :
988 :02/05/29 00:39 ID:kFdHtKft
991 :
988 :02/05/29 00:41 ID:kFdHtKft
>>989 タイムスタンプは同じだけどスレッドコードを見るとそちらが早いようなので
そちらを使いましょう。失礼しました。
992 :
956 :02/05/29 01:07 ID:HOkGripV
993 :
972 :02/05/29 16:11 ID:XGeJs2Ks
>>992 =956
ありがとう、つーか検索で引っかかった所でした。
安心して注文出せたです。
994 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/30 00:59 ID:+O0i0g6r
995 :
名無しさん┃】【┃Dolby :02/05/30 04:14 ID:WdcXgVmu
どっちなんだ
3
2
1
はい!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。