1 :
初心者質問ですみません :
むかし、SONYのQ-bickをデザインとCMにダマされて買いました。
しかし後日メーカーごとに音質の差がかなりあることを知り愕然。
CD/MDプレーヤーのカタログに『20bit処理で録音・再生』と書いてある場合、
メーカーに関係なく絶対にすぐれた音質であるということですか?
それともやはりメーカーによる善し悪しがあるのでしょうか。
2 :
元店員 :2000/10/04(水) 21:41
CDやMDには規格で、記録されている音声帯域の上限下限
が決まっています。
では、音の差は何処で出るのか。それはCDのデジタル信号
を、人間の耳で聴こえる音へ変換するチップにあります。
心臓部ですから各メーカーとも、時代を経るごとに様々な
工夫、改良をしています。
ただし、システムコンポ(ミニコンポ)売り場では、家庭
では出せない大音量でデモをしていますので、よほどの耳
を持っているか、1台だけで試聴させてもらう厚かましさ
がないと、ちょっと判断出来ないでしょう。
大音量なら、そこそこいい音に聴こえてしまうのです。
感性の世界ですから、最終的に自分でお気に入りのメーカー
を探すしかないです。上を見ると天井無しの世界ですし。
ソニーのドンシャリ系がいやなら、しっとりのオンキョー
でも聴いてみては?
3 :
名無しさん@初心者 :2000/10/04(水) 23:23
高価なアンプ、デッキ、スピーカーを自慢している方がおられますが、
一般住宅で、小音量で聞いても「違い・良さ」って分かるのでしょうか?
4 :
vcr :2000/10/05(木) 04:27
>1メーカーごとに個性があるから店で聞いてみていいと思ったのに
すればいいよ。私はKenwoodが好きなんだが。
5 :
vcr :2000/10/05(木) 04:33
>小音量で聞いても、安いもの(が必ず悪いとは限りませんが)より
高級機の方が当然よい音がします。良さがわかるかどうかはその人の
感性しだいです。音量よりむしろソースにおいて浜あゆだのマライア
あたりで違いがでるか、という問題の方があると思います。
6 :
1です :2000/10/05(木) 11:19
お答え下さったみなさん、ありがとうございます!
> 元店員 さん
解りやすいご説明、感謝です。
お話によると、音を再現するという点では
(理屈的には)『20bit処理で録音・再生』の機器の方が上である、
ということですよね?(誤って解釈してたらすみません)
>しっとりのオンキョー
そういったメーカーによる音のクセっていうのかな、他にも
一般的に言われている評価とか批判ってあるのでしょうか?
>3さん
小音量ほど違いがあるように思えます。
>vcrさん
私もSONYのQ-bickが録音できなくなった時、
この板の過去スレなどを色々見て、とりあえずKenwoodの安いの
(ラジカセタイプのヤツ)を試しに買ってみました。
それで驚いてしまったのですが、ヘッドフォンで聞くと
もうまるっきり優劣がハッキリしてました。Kenwood>>SONY
それで、ビックリしてこんなスレをたててしまったんです…^^
7 :
1 :2000/10/05(木) 12:08
今気付きましたが、こういう質問をする場合は、自分が音を聴く
環境について触れないと漠然としすぎてますね。反省デス…
私が聴くのは70%がオーケストラのクラシック、
ピアノ、クラシックギター、チェロ等の器楽です。
あとの30%はテクノとブリティッシュロックです。電気系の音です。
住宅事情はキビシーのですが大音量で聴きたいし、
クラシックなどはダイナミックレンジが大きいので
もっぱらSONYのスタジオヘッドフォンを愛用してます。
ですから、小音時のノイズとかは割と気になります。
(ロックは、ながら聴きが多いのでヘッドフォンは使わないです)
本当はムチャクチャお金をかけてみたいのですが
悲しいことに無理なので、10万以内のミニコンポでベストな
選択ができればと思っています。
ジョギングしながらも聴くので、MDは必要です。
以上のことを考えて、過去スレなども参照して
自分なりに色々物色してみたのですが、
なんだか頭がゴチャゴチャになってしまったんです。
で、予算内で出来るだけ忠実に音を再現し、またそれを録音する心臓部が
メーカーによってどのくらい差があるのか、一般的な評価・評判があるのか、
みなさんのお話を聞いてみたくなったのです。
御意見のある方は、色々聞かせてくださると、ウレシイです…
ヘッドフォン常用、予算10万以内とのことであれば
いっそヘッドフォンとヘッドフォンアンプに投資してみては?
9 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/05(木) 20:36
2の言う
>CDのデジタル信号を、人間の耳で聴こえる音へ変換するチップ
これは当然D/Aコンバータの事だろうけど、
アナログ段に金をかけられない低価格帯では、システム全体の音を
決定付ける上でそれほど重要な要素ではないと思う。
1(6)の発言にある
>ヘッドフォンで聞くともうまるっきり優劣がハッキリしてました。
というのも、ヘッドフォンアンプによる違いが大きく出ている気がする。
クラシックをヘッドフォンを使ってじっくり聴きこみ、
ロックはスピーカーで(比較的小音量で)BGM的に、という事なら
CDプレーヤー、MDデッキ、アクティブスピーカー、ヘッドフォンアンプの
という組み合わせを自分なら選ぶ。
ミニコンとラジカセの音の差に驚いてるぐらいだから、
単品CDプレーヤー+ヘッドフォンアンプの音を聴いたら感動ものじゃないかな。
10 :
ハイバンド名無しさん :2000/10/05(木) 21:08
age
11 :
1です :2000/10/05(木) 23:38
8さん9さん、レスありがとうございます。
>8さん
すみません、ヘッドフォンアンプなるものの存在すら知りませんでした。(T_T)
>9さん
書き込みの中で解らない単語があったので検索してみましたが、
やっぱり解りませんでしたので(T_T)
『アナログ段』とは何か質問させていただいてもいいですか?
それと、ヘッドフォン使用の場合は、ヘッドフォンアンプの優劣が
音質に大きく影響するということなのでしょうか。
>クラシックをヘッドフォンを使ってじっくり聴きこみ、
>ロックはスピーカーで(比較的小音量で)BGM的に、という事なら
>CDプレーヤー、MDデッキ、アクティブスピーカー、ヘッドフォンアンプの
>という組み合わせを自分なら選ぶ。
それ、とても良さそうです。ただラックの大きさ&部屋レイアウトの問題と、
家族みんなで使うので(他の家族はミニコンポ希望)要家族会議です…。
>単品CDプレーヤー+ヘッドフォンアンプの音を聴いたら感動もの
感動したいです!
12 :
元店員 :2000/10/06(金) 06:57
確かに最終的に音に差が出るのはアンプとスピーカーの
出来ではある。
しかし、単品コンポを揃えているあなたでも、DAコンバータ
の変遷はご存じでしょう。多段ビットDACが駄目みたいな説明
してマッシュ(頭文字忘れた)1ビットDACを作ったくせに
(本当は生産コストも安かった。松下とNTTの産物)今では
20,24ビット多段DACに戻っちゃってる。デジタルディスク
再生の心臓部として重視しても良いと思うのだが。
でも、9氏の言う通り、CD&MDデッキの単品から音聴いたら
圧倒的に良く思えるのは非常に正しい。でないと、ハイエンドの
存在価値が無い。
1氏には予算が限られているので、良く考えてベストな組み合わせ
を選んで欲しい。オーディオの暗黒面に引き込まれると、純粋に
音楽が楽しめない「マニア」になってしまいますよ。
どんどん良い物を欲するようになってしまうから、出費も嵩む。
13 :
飛び入りごめん :2000/10/06(金) 20:24
自分も知りたいです。
メーカーごとの音のクセ。
14 :
ハイバンド名無しさん :2000/10/06(金) 20:51
マニアにそそのかされてヘッドホンを買っちゃうと、不自由で大変だよ。
動き取れないし、テレビ見ながら・・なんてことも出来ないから雑誌でも
読んでるか、じっとしているかのどちらかでしょう。
ちょっとした事、例えばトイレとか飲み物を取りに行く時に一時停止を
するかしないかも結構気になるところ。
マニアだったら音に集中するために、ながら聞きなんてしないんだろうけど
ヘッドホンで集中しているとかなり疲れます。
1の人に薦めていいものか疑問。
15 :
名無しさん@ :2000/10/06(金) 23:11
いやここはヘッドフォンにSTAXのBasicSystem2あたりを勧め
今まで自分は何を聞いていたんだと感動させ一気に引きずり込もう。
いずれ値の張るアンプ、スピーカなどがほしくてたまらなくなり
終わらないマニアの道へと……
まあメーカーによる音の差を気にしだしたところにこれだと
拒絶反応を起こされて終わりな気もしますが 。
>>14 ヘッドフォンを常用していると書いてあったから薦めたのだが?
もうちょっとよく読むべし。
1の使用環境を考えるとミニコンポはとりあえずそのままで良いと思う
17 :
ハイバンド名無しさん :2000/10/07(土) 05:28
アクティブスピーカーのお勧めを教えていただけませんか?
オンキョーが気になっていますが。
パイオニアのやつを買って後悔しています。
18 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/07(土) 06:58
>17
フォステクスのNF-1A
19 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/10/07(土) 06:59
>17
ATCのアクティブスピーカー
20 :
ハイバンド名無しさん :2000/10/07(土) 07:20
.
21 :
9 :2000/10/07(土) 17:14
9で挙げた組み合わせは家族で使うには節操が無さ過ぎかも。
実際、良質な単品ヘッドフォンアンプとヘッドフォンの音質は
ポータブルプレーヤーでもある程度発揮できるように思うから、
6万円程度のミニコンポに残り4万円でヘッドフォンとヘッドフォンアンプを
買うというのが良いかもしれない。
ただミニコンポでもデザイン重視、機能重視のモデルを選ぶと
また失敗しそうなのでそこは注意すべきかな。
>17
9でアクティブスピーカーを挙げたのは用途がBGM的なものだから。
一応ある程度のレンジが(と言うより低音が)確保できるものとして、
ボーズMM−2あたりを思い浮かべてたんだけど…
22 :
ひそひそ名無しさん :2000/10/07(土) 19:12
コンデンサーとか抵抗の音の違いのほうが面白い。
結局いメーカーの音の差って結局コレなんだよね。
23 :
で、結局 :2000/10/08(日) 07:58
メーカーごとの音質の差って、一般的な定評ってあるのかい?
個人的には
kenwood=クリア。高音と低音のバランスがわりととれてる
sony=可もなく不可もなく
onkyo=高音のノビが良い。低音インパクト弱し
denon=?
victor=?
pioneer=?
って感じかなあ。みなさんどーですか?
24 :
ハイバンド名無しさん :2000/10/08(日) 13:59
同じケンウッドの十万円クラスでも、K’sとアローラでは
天と地ほどの差がある。
メーカーごとの傾向ってのも一概には言えないような。
25 :
> :2000/10/08(日) 17:46
ビクターは音がこもる感じがする。
やはりプリント基板の製造メーカーの違いが音につながるんだろう。
27 :
ハイバンド名無しさん :2000/10/09(月) 01:23
やっぱスピーカー。
スピーカーにお金をかけた方がいい。
28 :
ハイバンド名無しさん :2000/10/09(月) 18:52
音のチューニングの基本は出力インピーダンスをどの辺にとるかだと思う。
ハイインピーダンス型はシャープで締まりがよいがやや動きに欠ける(大抵は
このタイプが音質がいい、といわれる。)昔のケンウッドやヤマハがこちら。
ローインピーダンス型はやわらかく、ダイナミックな動きがあるがややだらしなく
締りがよくない。パイオニアが典型的にこれ。音質ではハイ型だが、音楽性では
ロー型かもしれない。
29 :
ハイバンド名無しさん :2000/10/11(水) 16:28
DENONは行け行けドンドン
30 :
ハイバンド名無しさん :2000/10/19(木) 07:18
age
31 :
名無しさん@1周年 :2000/10/19(木) 15:41
耳を鍛えてないと意味無いけどね。
基盤は製造メーカーの差よりレイアウトの差だよ、やっぱり。
33 :
ハイバンド名無しさん:2000/10/29(日) 01:53
便乗質問
5.1chでゲームを楽しむにはスピーカーさえあればいいの?
34 :
ハイバンド名無しさん:2000/10/29(日) 02:38
赤の白のケーブルでいいのかな?
35 :
ハイバンド名無しさん:2000/10/29(日) 13:25
>33
ドルビーサラウンド対応のやつか?
それともPCの4chのやつか?
どっちにしろ5.1ch独立にはならんぞい。
36 :
ハイバンド名無しさん:2000/10/29(日) 23:53
>35
テレビゲームです。
PS2は光デジタルケーブルを繋げばいいんだろうけど他のゲーム機の対応ソフト(64のムジュラとか)はどうすれば?
37 :
35:2000/10/30(月) 00:12
>36
ドルビーデジタル対応のゲームって出てたっけ?
それはともかく、ドルビーサラウンド(プロロジック)対応の
ゲームなら普通に赤、白のアナログ出力をドルビープロロジック
デコーダー内蔵のAVアンプに繋いでやれば良い。
その際本体から直接繋いでも、テレビのモニタ出力からでも可。
ただスピーカー6本あってもチャンネル数は4だぞ。
38 :
ハイバンド名無しさん:2000/10/30(月) 00:21
36>37
PS2以外では64のムジュラだけかな、自分の知っている限りでは。
光デジタルケーブルで繋げば5.1chになりますよね?
FF10が対応しているらしいんですが。
39 :
ハイバンド名無しさん:2000/10/30(月) 00:27
36>37
あと、その場合は黄色(もしくはS端子)をテレビに、赤と白をアンプに繋ぐんですよね。
裂いていいのかな?
40 :
名無しさん@1周年:2000/10/30(月) 00:29
スクウェアが年末発売するバウンサーは5.1ch対応らしい
ムービーシーンのみか、ゲーム中ずっとかは不明。
41 :
35:2000/10/30(月) 00:38
36よ、勘違いしとるかもしれんが、ドルビーデジタルと
ドルビーサラウンド(プロロジック)は別物だからな。
ケーブルは割いて良し。
42 :
ハイバンド名無しさん:2000/10/30(月) 00:44
>41
ドルビーデジタルが5.1ch
ドルビーサラウンドが4ch
でいいのかな?
じゃあムジュラはドルビーデジタルじゃないですね。
すいません、AV関連には詳しくないので・・・
43 :
名無しさん@1周年:2000/10/30(月) 01:00
ドルビーデジタル=5.1chではない
44 :
ハイバンド名無しさん:2000/10/30(月) 01:01
>43
じゃあ光ケーブルとアンプとスピーカーだけでは5.1chは無理なの?
45 :
名無しさん@1周年:2000/10/30(月) 01:11
>44
5.1chに対応してるソフトならそれでOK。もちろんスピーカーは6個必要だが。
あと、アンプ側の対応が必要。今時ドルビーデジタルに
対応してないアンプはないだろうけど、DTS5.1ch
を再生したい場合は、DTSに対応してるか注意。
ちなみに、ドルビーデジタルは圧縮方式の一つにすぎない。
DVDソフトのパッケージを見ればわかるが
ドルビーデジタル2ch収録のソフトは結構多いよ。
46 :
ハイバンド名無しさん:2000/10/30(月) 01:16
>45
ありがとう。
参考になりました。
あとはカタログ見て決めます。
47 :
ハイバンド名無しさん:2000/10/30(月) 09:36
ゲームでの(ムービー以外での)ドルデジ5.1chはゲームの処理中に
5.1ch分の音響の計算と、リアルタイムでのAC3エンコードが必要
になるので、現行のゲーム機レベルでは無理でしょう。
48 :
ハイバンド名無しさん:2000/10/30(月) 23:21
>47
よくわからないけど、非圧縮の5.1chっていうのはないのかな?
PS2の5.1chのゲームはDVDの再生と違って音飛びしないって聞くけど。
>48
DVDオーディオじゃないんだから。
50 :
ハイバンド名無しさん:2000/10/31(火) 00:04
>49
でもファミ通のスピーカーの広告にはPS2のゲームを5.1chで楽しめますって書いてあるけど・・・
51 :
ハイバンド名無しさん:2000/10/31(火) 00:07
ゲームの音はゲームの音源で鳴らす訳だから関係ないのでは?
52 :
47:2000/10/31(火) 10:07
>>48 存在しないわけじゃない(49の言うようにDVD Audioとか)けど
それを出力する手段が無いでしょ。
S/PDIF端子はせいぜい96khz/24bitステレオまでしか伝送でき
ない(規格上は48khz/16bitまでだっけ?)
まぁ出力出来たとしてもそれを受けられる機器が無いしね。
つまりPS2の5.1chのゲームなんて物は無い(ムービーは除く)
>>50 スピーカ(というかスピーカ内蔵のコントローラ)が勝手に
5.1ch分の音を作り出すだけ。
PS2自体は2ch分しか音を出せないから、あくまで擬似的な
ものでしかない。
>>51 言ってる意味が不明。関係ないって何に?
53 :
47:
補足:
PS2には出力する手段が無いって事ね。
DVD Audioは5.1ch分のアナログ出力を持っています。
デジタル出力で5.1ch非圧縮ってのは今のところ存在しません。