1 :
DAT :
DATを繰り返して使用する場合、テープの性能が維持される寿命
ってどのくらい?
いまさらで申し訳ないけど、どなたか教えてください。
2 :
名無シーク :2000/09/11(月) 22:59
DATって何?
ヤフオクでDATを探そうとして"DAT"で検索すると
パイレーツの写真集DAT U KNOW(だっちゅーの)が
いっぱいひっかかります。
4 :
金持喧嘩せず :2000/09/11(月) 23:33
糞ベータと違ってDATは現役のメディア
(業務用、マニア用、関係規格でサーバのバックアップ用)
なので利用者は喧嘩しません。
知らない奴は可哀相ってだけだよな。
5 :
名無しさん@1周年 :2000/09/12(火) 05:12
まんこ食べたい
6 :
目のつけ所が名無しさん :2000/09/12(火) 10:44
DATテープはとてつもなくヤワなので、繰り返し録音なんて考えない方が無難。
7 :
ハイバンド名無しさん :2000/09/12(火) 12:40
サーバのデータバックアップで同じテープ1年以上使えてるけど。
8 :
>7 :2000/09/12(火) 13:46
そのテープからリストアできる?
9 :
ハイバンド名無しさん :2000/09/12(火) 19:52
長時間モードでエアチェック用に使い回しているテープがあるが(2本をローテで)、
3年以上たってもトラブルなんてないぞ。
10 :
ハイバンド名無しさん :2000/09/12(火) 20:44
87年からDATを使用していますが、14年ほど使用して
正常なテープもあれば、ミュートするものもあり様々。
テープの質とデッキの具合にもよるのでしょうが
あまり繰り返し使うということを考えない
ほうがいいと思います。
初期のものはマクセルが比較的経年変化に強い
ように思いますが、最近のものは時間がまだ
たっていないのでわかりません。
私がわかるのはこんなところです。
11 :
1 :2000/09/12(火) 23:28
thanks
12 :
名無しさん :2000/09/12(火) 23:44
DATは重ね録りには向かないような・・・。
回転ヘッドがすぐに傷むし。
僕のもいつ修理に出そうかな、てかんじで・・・。
13 :
DTC-59ES:2000/11/07(火) 09:24
ビクターのテープはやめた方がいいです。
詰まって、取り出せなくなります。
14 :
DTC-59ES:2000/11/07(火) 09:26
ウラ技
オープンボタンを押した瞬間、
電源を切る。
手で取り出す。
何回やったか・・・。
15 :
ハイバンド名無しさん:2000/11/07(火) 15:47
DATも含めデジタルテープメディアは、ヘッドクリーニングをさぼってると
ある日突然、目詰まりを起こして、音がかすれて、悲しい思いをしたり
します。
16 :
ハイバンド名無しさん:2000/11/07(火) 15:59
昔からDATって「ダット」だと思って親しんできたのに
この前電器屋に行ったらベテラン店員が「ディーエーティー」って使っていた。
どっちでもいいんですか?
どっちでもいいんじゃない?
俺は両方つかってるよ。
でも「ダット」のほうが多いかな。
SONYに電話したら「ダット」っていわれました。
19 :
DTC-59ES:2000/11/07(火) 16:15
どちらでもOKです。
私は、ディーエーティー。
20 :
ハイバンド名無しさん:2000/11/07(火) 16:35
ラジオ放送業界じゃダットで通っているね。インタビュー取材等ではいまでも
現役です。
21 :
子持っち〜:2000/11/07(火) 16:50
300ESと77ESで読みとり互換が無かったけど、
一昨年、300ESのヘッド交換の時に、互換の調整してOK!
SONYのデッキにTDKは相性が悪い。
うちでは。
>>17-20
有り難うございます、参考になりました。
23 :
ハイバンド名無しさん:2000/11/08(水) 23:09
DENONで録音したテープ、SONYで聞くと、
なんか粉っぽい感じするんだけど・・・。
関係ない?
こりゃまた失礼。
24 :
ハイバンド名無しさん:2000/11/08(水) 23:10
わしゃ、ハイバンドじゃない
DAT名無しでーす
25 :
ハイバンド名無しさん:2000/11/09(木) 06:19
家庭用DATってつなぎどりでちっちゃなノイズはいらない?
最近CD-R化しようとしてその部分にちょっと困ってます。
ポーズかけて録音したところで信号ずれてんだろうけど、
困ったもんだぁね。再生機によっても差があるけれど。
26 :
ハイバンド名無しさん:2000/11/09(木) 09:03
それ壊れてません?
買ったときからなんだよね。5台もってるけどみんなそう。<DATつなぎどり
DVCPROやDVCAMの音声で問題になったデータずれだと思います。(現在は瞬間フェード
で対応)DATも業務用だと対策されてるみたいだけど、家庭用はだめ。家庭用も
シンクが合うように記録してほしいものです。コスト的に難しいんだろうけれど。
28 :
子持っち〜:2000/11/11(土) 20:12
>27さん
最初に録音するときに、
フォーマットするつもりで、
録音部分以降に無音部分として録音してみれば。
>>28 んと 業務・放送用ビデオみたいにブラックを入れても
家庭用DATはインサートできるわけじゃないからなぁ。
CTLトラックがあるわけでもないので。
30 :
名無しさん:2000/11/15(水) 01:23
話がむずかしい
31 :
名無しさん@1周年:2000/11/15(水) 01:40
DCCってどうなったの?
>>31 S-DATの変形・圧縮音声型だったDCCはMDに負けちゃいましたねぇ。
S-DATはもうでないだろうし(エヴァには出たけど)、固定ヘット型
のデジタルテープメディアは家庭にはもう登場しないと思います。
33 :
名無しさん:2000/11/22(水) 00:03
やっぱりR−DAT(回転ヘッド)じゃないと
情報量からいって無意味だろうな。
ただ、回転式だからなのか知らないが、
以前DATテープがよく切れた。
(「つまり」をとおり越したどうしようもない状態)
結論:重ね録りは、あまりよろしくない。
34 :
名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 00:54
>>33 S-DATはヘッドさえうまく作れば情報量入る仕組みだったんだけど
結局作るのが簡単なDCCヘッド止まりでしたね。つーか民生用はディ
スクじゃないと受け入れられない時代になっちゃいましたね。
DATが切れるとしたら、ローディング不調か高速サーボ関係、
なんらかの原因でテープにたるみができてしまったから等でしょうか。
ビデオ同様メンテを丹念にやれば切断はまず大丈夫です。
その辺も家庭用として向かないところではありますね、DAT。
35 :
目のつけ所が名無しさん:2000/11/22(水) 01:03
もしかして120分テープ?
確か、120分テープは、ベースが薄いので、トラブルはありえます。
36 :
名無しさん@1周年: